2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】NEC・富士通「幻の事業統合」に現実味、NTTが仕掛ける日の丸連合 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/12/09(水) 22:11:49.63 ID:CAP_USER.net
「早く来てもらいたいと今も声を掛けている」

 NTTの渋谷直樹副社長がこう語るのは、国内通信機器大手の富士通のことだ。NECとの資本業務提携の交渉が本格化した2020年春以降、NTTは富士通にもたびたび「連携のあり方を模索したい」と秋波を送っている。

 次世代通信インフラ技術の研究開発やグローバル展開に向け、通信事業者とベンダーの垣根を越えた「新メード・イン・ジャパン」体制で世界に乗り出すNTTとNEC。主にNTTが先端技術の研究開発、NECが製品の生産体制や販売網の構築などを担うが、世界の通信機器市場を牛耳る北欧のエリクソンやノキア、中国華為技術(ファーウェイ)への挑戦は大きな賭けだ。同志と言える有力メーカーの参画が、勝率を高める鍵を握っている。

NECなどと並び、主要な電話交換機メーカーとして「電電ファミリー」を構成していた富士通。モバイル通信が花開いた1990年代以降もNTTグループと歩調を合わせて通信機器や携帯電話端末を販売してきた。携帯電話基地局などの世界市場では後れを取ったが、内外の大手通信事業者に販売する「光伝送装置」のビジネスでは今もなお存在感を保つ。富士通がNTT・NEC連合に合流すれば大きな援軍になる。

葛藤を繰り返してきたNECと富士通
 そればかりではない。長年にわたってNECと富士通の間で浮かんでは消えてきた「幻の事業統合」も現実味を帯び始める。

 NECと富士通が通信事業を統合して新会社を設立する――。この10年ほど、業界でまことしやかにささやかれてきた噂だ。もちろん両社は公式に認めていないが、富士通の元幹部はこう証言する。「十数年前、両社の幹部でにわかに事業統合の動きが立ち上がった。すぐ立ち消えになったが」

 国産技術を復権させたい政府やNTTの思惑もあり、NECと富士通の技術や人材を集約させようという水面下の動きは「常に誰かが考えてはいた」(富士通の元幹部)。さまざまなビジネス領域でしのぎを削る両社はそうした連携に後ろ向きとされるが、NEC社内からは「相通ずる部分が一番多い相手だ。富士通の光伝送事業ならいつでも欲しい」(幹部)との声も聞こえてくる。一方、富士通からも「通信事業は富士通だけでは今後厳しいのは自明だ」との指摘がある。

 互いに競争関係を貫くのか連携するのか――。これまで葛藤を繰り返してきた両社が距離を縮めるうえでは、NTTを軸とする今回の「新メード・イン・ジャパン」が格好の「渡りに船」となる。

 ただし富士通は現状、表向き静観の構えを見せる。ある富士通幹部は「NTTと一緒にやっていくのは間違いないが、あくまでビジネスライクな関係だ」と冷めた見方を示す。NTTの秋波に対して富士通の中で慎重論があるとみられるからだ。富士通のある幹部が重い口を開く。「本当に世界での勝算があるのかどうか。今後の事業戦略を検討するにはいろいろと見極めなければいけない」
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01483/120700004/

166 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:11:56.92 ID:451KePPz.net
>>87
そうだね

167 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:15:19.37 ID:SrUunYcY.net
メイドインジャパンて、
安くて高品質なのが売りで、
別に日本産ならなんでもいーってわけじゃねーんだぞ?と。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:14:34.90 ID:RFMi48yD.net
富士通は偉そうなこと言ってるけどほぼ唯一の顧客であるNTTに逆らえるはずないのにね。
つか両方NTTに買われてしまえ。
政府もそろそろNTTを完全に自由にする流れでしょ。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:55:22.38 ID:Dsiyl/8Y.net
もう少しPCが安くなればな。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 01:55:10.49 ID:f7tAqkSW.net
>>168
賛成だな。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 03:57:31.39 ID:sR9EpR8m.net
富士通にとって光伝送事業は言わば虎の子
ここだけは世界トップレベル

172 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 07:33:02.44 ID:X8qXS+8J.net
NTTデータを富士通傘下にしてくれるのならいくらでも協力すると思うぞ。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:13:26.82 ID:f7tAqkSW.net
>>172
そんなことはないない。
富士通はNTTと国市町村からしか仕事をもらっていないのだから、国益のために羽後区国やNTTの意向に逆らえない。

NTTデータもいずれNTTがTOBすることで、NTTはGAFAMになっていくのだから。

174 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 13:47:01.16 ID:fRiHYRla.net
>>171
NECの海底ケーブルの世界的事業だな

175 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 13:58:50.00 ID:5x08ogEB.net
なぜ、富士通はNTTの金を懐に入れる未来志向型戦略が成功したのか。

176 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 16:56:41.41 ID:ClgFSaGy.net
負け組の日の丸連合、悲惨な失敗ばかりだろ。莫大な税金無駄にしてさ。
諦めろよ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 17:55:46.95 ID:hncQRxN0.net
富士通がNTT+NECの事業統合に参加しなかったら、日本は5Gや6Gで海外輸出できることはない。
富士通が前向きに考えてくれることを望む。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 17:58:07.75 ID:Y6apcmiL.net
通信機器事業部ってどの会社も規模が小さくてやっていけてないだろ
確かに統合すべき

179 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 18:17:57.67 ID:0a0/ptu8.net
昔は全くカラーが違ってたからな、FとNは。どうかなー
NTTと合体したら官僚的な経営になってFNの現場は土方扱いされそうだね

180 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 18:55:18.89 ID:8ZqLsyEL.net
後がないNECはともかく、プライドの高いクソうんことしか言いようのない富士通は切っといた方がNTT的には良さげ。日本企業なら日立とか三菱商事と組むべき。

181 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:06:46.89 ID:8ZqLsyEL.net
昔とはオールジャパンの意味が違うのに、国内の官公庁の権益にしがみついて売っててない富士通はうんこオブクソ。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:16:04.53 ID:hncQRxN0.net
富士通の顧客はNTTと国しかいないのだから、富士通はNTTが海外挑戦できるように事業統合した方がいいと思う。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:17:28.15 ID:hncQRxN0.net
>>180
日立と三菱商事は光や5Gをやってないじゃん

184 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:30:46.05 ID:NHEaXRNL.net
組んだところで、国内の案件しか取れず、
しかも管理とは名ばかりの下請け構造に胡座かくだけだろ
アホらしいわ、本当
こいつらが必要以上にでるから、中小IT派遣が雨後の筍のように湧く

185 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:59:43.84 ID:n/EfuHUe.net
NECに捕まってんだよ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 20:17:58.55 ID:yfZlG/Rm.net
国内の甘い汁で直近は生きれちゃうから取り込まれたら次のタイミングで即死する
そしてドコモが海外に巨額投資しては撤退繰り返して
国民からインフラ費として回収した1兆円以上ゴミ箱に捨てたのもう忘れたの?
ボケ老人に金持たせちゃダメ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 20:30:30.68 ID:hncQRxN0.net
でも、富士通の業績が上がってきたのは、国とNTTからの仕事が増えたからだろ。

188 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 20:39:37.97 ID:RtDa4zfV.net
斜陽産業のイメージしかない

189 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 21:04:24.20 ID:8ZqLsyEL.net
>>183
インフラならNECとで何とかなる。日立や三菱商事、トヨタは志が一緒だし、得意分野が補える。バック・トゥ・ザ・フューチャーでマイケルが勤めてたのは富士通だったのになんでこんなに内向きな会社になったのか(´;ω;`)

190 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 21:20:19.95 ID:qspvCVax.net
ダメ同士が合併してもダメだろ、ダメが倍になるだけ。

191 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 21:21:09.92 ID:hncQRxN0.net
>>189
なるほど。最終的にはスマートシティを輸出するのだから、日立や三菱商事、トヨタとの協業は大事ですね。

富士通はSB(中国)やKDDI(韓国)に侵食されているのかな。

192 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 21:48:16.75 ID:dKwbX0GM.net
NEC と富士通、どっちが強いの?

193 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 22:03:41.63 ID:hncQRxN0.net
>>192
どちらも電電公社の時代から、NTTから仕事をもらって通信の研究開発を行ってきたので、得意分野は別々になっているので、NECと富士通が揃わないと、光5G世界戦略は完成しない。

194 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:50:54.62 ID:en0i1XF4o
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww
日本の内需拡大をしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本の内需拡大をできる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
能力主義じゃないとやる気起きません、とか言い出したのは君達日本人 。 優秀な人が逃げます、と言い出したのも君達日本人 。ああそうですかwww

195 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 06:43:06.59 ID:FCWniVGp.net
たまには沖電気のことも思い出してください

196 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 06:46:46.81 ID:wcE/O09X.net
電電ファミリー企業

■御三家
NEC
富士通
OKI

■総合電機メーカー
日立製作所
東芝
三菱電機

■電気通信工事メーカー
コムシスHD
協和エクシオ
ミライト・ホールディングス

■電話交換機メーカー
岩崎通信機
NECプラットフォームズ
サクサ
ナカヨ

197 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 06:48:03.06 ID:bPZM++91.net
日本のIT産業が開花しなかったのはこいつらの責任だからな

198 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 07:17:43.06 ID:0IPy9w2Z.net
そういえば沖電気ってのもあったな。
確か、沖電気も汎用機の流れかしらんがOSIを作ってた。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 07:26:41.26 ID:ptJj9M7k.net
要するに、かつての電電公社の下請け仕事で割と楽々稼いでいた譜代企業が
この世界的な企業変革期に適応障害を起こして、互いに傷を舐めあいながら
老後を考えて行こうって趣旨ですカネ?

200 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 07:39:10.65 ID:y0kpFwOA.net
>>168
通信事業だけ統合したらよい
官公庁ほかの雑用事業は外してさ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 07:47:35.95 ID:wcE/O09X.net
>>200
そう思う

202 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 07:51:12.28 ID:wcE/O09X.net
世界シェアを独占しているファーウェイやノキアやエリクソンに対抗するには、NECと富士通の通信事業をNTTに統合する必要がある。

富士通には国益を理解してほしい。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 08:08:19.74 ID:dm2+3tjt.net
溶かした債権でぬくぬくやってた事業者だな。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 08:43:50.66 ID:PYJhH02Y.net
弱者連合作ってもなあ

205 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 08:47:16.15 ID:VQ3P0qA5.net
弱者連合に血税を突っ込んで成果無しで終わる
いつもの平和なオワコン日本の風景

206 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 08:53:02.23 ID:3ClofUM8.net
「ついに(スウェーデン)エリクソンが参加を決めた。
(フィンランド)ノキアからもミーティングの打診が相次いでいる」
2020年12月9日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ081260Y0A201C2000000?unlock=1

207 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 09:23:10.55 ID:Lq9UEGeQ.net
巨大手配師会社誕生w

208 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 10:44:57.90 ID:17M/tV+8.net
通信分野は中国排除でチャンスあるかも

209 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 11:09:35.59 ID:wcE/O09X.net
バイデン政権はオバマ政権みたいに中共マネーで買収されているから、まず最初にファーウェイへの制裁を解除する恐れがある。

そうなると、とても危うい。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 11:11:17.90 ID:wcE/O09X.net
NTT社員もハニートラップされて、中共マネーでスパイにされるかも知れない。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:14:24.30 ID:I8F5O/wq.net
>>196
ナカヨは実質日立では

212 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:25:48.35 ID:PY/L+Xen.net
最近のNECのデスクトップPCは大きすぎてスペース確保が大変。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:32:13.62 ID:/wTjkDUv.net
日本一のクッソみたいな会社ができそうだなw

214 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 21:37:30.58 ID:mTjtNTIg.net
いくら合併しても世界には相手にされないって断言が出来るな。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:01:15.43 ID:eSBLMgjj.net
NECが出てくると失敗するイメージしかない

216 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:03:38.78 ID:zQArZCi8.net
今日の日経電子版「ポスト5Gの胎動、NTT・NEC・富士通のキーマンに聞く」読んだら「このままトラフィックが伸びると通信ネットワークだけで日本の発電量を超えるとの統計もある。……コンピューターのCPUが光電融合化することで消費電力は圧倒的に減る。」とコメントがあり、4Gで負けたが次世代通信インフラ技術の研究開発ではNTTはまだ望みありそうだった。
3G-4Gでのファーウェイの台頭ついて「業界では謎だが」とのコメントがあったが、謎とは自分は米中の連携で日系IT産業を潰そうと密約があったと推測する。中国包囲網とマスコミが報道している間に実は日本が世界から包囲網を受けているという落ちが、世の中度々起きているような気がする。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:08:19.76 ID:+ww8pGOo.net
>>8
wwwww

218 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:29:54.39 ID:o+f5Xm2R.net
中国スパイは排除したほうがいいよ
普通にそこそこの役職についてたりするけど

219 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 07:38:40.78 ID:/Lmrkk8l.net
>>216
陰謀論かよ。

日本は自滅だよ。
世界的にみて例のないボトムアップの経営を、欧米に真似してトップダウンに移行したのがケチのつきはじめ。
サラリーマン経営にはトップダウンは使いこなせない。
赤信号皆で渡れば怖くないの集団活動主義の人々に個人の能力主義導入とか逆張りばかりしてる。
衰退の日々は続く

220 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 07:59:11.30 ID:U/ome4Vw.net
みかか地味だけどドコモの件といい力あるんだな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 09:05:23.66 ID:R4pkVxKI.net
>>219
派遣社員(56)

222 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 15:17:51.87 ID:vu50tJhf.net
所沢の航空管制ダウンしたらしいが
バックアップ切替で運用できたらしい
なんかどっかのとチット違うな。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 15:26:59.59 ID:vu50tJhf.net
>>199
座布団3枚

224 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 21:44:31.84 ID:1VWp3Bak.net
なんか、今日はあちこちダウンしてるな

225 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/16(水) 21:37:42.90 ID:bjoynaOsX
(2018/12/17)
日経
【EV、充電規格、商機と危機】
●日中同舟、知財戦略カギ
●電気自動車向け急速充電規格チャデモは一時は風前の灯だった…💩

※しかし、トヨタ自動車は最近になり、電池自動車は撤退すると発表品かったか?🐭

226 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/16(水) 21:53:55.89 ID:bjoynaOsX
【伊藤忠、次世代電池、米国🇺🇸スタートアップに出資】
(2018/12/17)  日経

「伊藤忠は、次世代型リチウムイオン電池とされる「半個体電池」に参入する。
研究開発拠点24Mテクノロジーズ(マサチューセッツ州)に数億円出資…」

※確か伊藤忠はNTT とも共同で電池を開発してた筈だが
これの事かな?👾

アイデアは先ず先ず何だろうが、やはりゾゾタウンみたいに
問題点が有りアボンしそうだが、
構造は単純で蓄電能力は液体と同等で発火の危険が避けられる…
か🦑。

しかし、これもさっき挙げた【清水建設の新しい技術】同様に
部材の部分コストを2割下げるだとかのケチ臭い予算付けしてるせいで
まあ、いつもの中華🇨🇳式結末に終わりそうな悪寒がするがな🐷。

227 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/16(水) 22:10:57.76 ID:bjoynaOsX
【日立、英🇬🇧原発事業、出資交渉難航】
●電力各社との出資交渉の折り合いが付かず…
●「ホライズン・ニュークリア・パワー」
を通じ英国🇬🇧中部アングルシー島で原発二基の新設計画を進める…

※「ヒトは出すが金は出さない」 by 日立社長

※「日立、金属加工分野切り離し」

※鹿児島原発二基も停止の模様。
少子化の為に国内原子力技術の育成困難に…🐷

※※少子化とかじゃなくて、経済界の終身雇用制度廃止やテレワークなど
年棒報酬制度により、働き方改革を進めずに、しかも部品加工までコスト削減
により
新興国に委託したりして不具合連発による原発停止や、
幹部の危機意識欠如に
よる爆発など足下を固めない経営方針が悪いんじゃないの?
戦犯李氏朝鮮人🇰🇵🇹🇼らの血のせいで?💩

228 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/16(水) 22:18:48.11 ID:bjoynaOsX
227番←何故ならば
HIV新型コロナにも拘らず、サッカーに興じたり野球、水泳、体操、
フィギュアスケート、
スキージャンプ、バスケットボール、ラグビー、お相撲、腐る程いる芸能人

特に、ゲスニックスパナマ文書隠匿のヤクザな財務相犬🐶NHK天才テレビ
くんに出演するチビッ子が沢山居るにも拘らず
原発技術者だけ足りない何てあり得ないだろ?

病院の看護師も足りないとか言われているのだが
それを
補足する為に、アベノミクス第二ステージにて外国人労働者を拡充すると
ホラッチョ安倍晋三首相がTPP11で人材に政策投資銀行も出資して
派遣したんじゃなかったのかな?

ゆうちょ銀行も連携して不動産インフラ投資まで地方自治体にやらしてさ?
マイナス金利と、無担保貸付で?🐭

229 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/16(水) 22:29:59.69 ID:bjoynaOsX
(2018/07/14)
日経
【不当な手数料、要求横行】
●東日本銀行、営業偏重で顧客無視
●不正をチェックする為の監査部も 形式的点検や手続き面の監査に終始し
「不適切な融資」を見過ごしていた……

※って、まんまゆうちょ銀行や無いけ👾?

230 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/16(水) 22:32:42.08 ID:bjoynaOsX
【高関税、米中に負の共振】
●米国🇺🇸車直撃「中国🇨🇳で売れない!」

●中国人🇨🇳労働者「仕事をさせろ!」

※中国人🇨🇳企業「金よりも技術をくれ!」

231 :名無しさん:2020/12/18(金) 20:42:22.42 ID:Gqk1vgbl.net
もしもしゲーはもはやオワコン
新卒のときおとなしく富士通とかにいっときゃよかったアホだったわ 

232 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 07:21:43.93 ID:iBiBQ2WE.net
>>165
ロンチという言葉の響き嫌い

233 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 10:03:41.72 ID:W2wAtKtq.net
日の丸連合はただのオナニー。仕事したふりの無能経産省は国賊。

234 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 21:31:23.82 ID:+th395VU.net
>>219
集団活動主義も個人の能力主義どっちも駄目かと。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 00:37:07.58 ID:Im37xerJ.net
黒電話

236 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 04:28:26.03 ID:rMQ1xRtQh
外国は関係ないし、外国はどこも日本を侵略していないし。敵はお前ら日本。リメンバーパールハーバー!
日本およびドイツは、ファシズムで全体主義でナチな悪の帝国だ。

1ドルを5000円のドル高円安にしろ。日本は、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本の内需を拡大しろ。
お前らはこれには反対し続けてきた。つまりお前らはすべて分かったうえでやっている。

「国際競争とか国家間の競争なんてない」、とお前らは認めている。

何度も言うが俺は犯罪予告をしていない。俺はテロリストでもない。そもそも俺は何もしていない。俺は事実を指摘し世界に説明している。
君たち日本こそが、世界協調精神に反するテロ国家のナチだ。そしてお前らもナチだ。そしてナチは犯罪だ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

237 :名刺は切らしておりまして:2020/12/22(火) 15:45:15.66 ID:/LyPsqFF.net
つエルピーダ

238 :名無しさん:2020/12/24(木) 10:25:50.56 ID:mefFMrvA.net
富士通はお呼びでない。呼ばれてません。相手にされていません。
開発費くださ〜い。だけではだめです。

239 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 06:38:58.84 ID:S2NWDTwt.net
研究所レベルではいろいろやっているようだけど、結局商品にできないし、
売るのが下手糞なのがどうにもならないんだよな。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 08:10:16.11 ID:nxik1tSD.net
NTTグループが再編されて巨大需要家になるから旧電々グループは無問題。
今迄解放解放で分社化続けてきたものを、なんで再編許容するかな

241 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 08:32:27.83 ID:eaR2lIUB.net
>>240
分社化のメリットが活かされず分社化のデメリットしか無かったから。

242 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 10:19:57.51 ID:nxik1tSD.net
>>241
分割民営化はメリット、ディメリットなど問題じゃない。
外圧もあり民営化により競争原理を働かせる狙いがあった。

243 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 10:36:08.56 ID:eaR2lIUB.net
>>242
だから競争原理が働かなかったって話

244 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 10:42:23.22 ID:0jCLmvTl.net
競争原理なんて負けた企業がちゃんと退場しなきゃ働くわけない

245 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 12:23:32.51 ID:lUNA9bc2.net
>>241
外圧で潰そうと考えたけど潰れなかったので諦めたんちゃうか?

246 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 21:18:44.06 ID:8/4NS8U4.net
スマホやそれに近い端末がPCと同じ形でOfficeや動画の編集が出来ればPCは廃れて行くだろうな。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 21:23:18.71 ID:Ume6XuWc.net
競争原理を働かせてゴミが残れば本当の終わり。
世界では米国は別格としても、中韓なのどは国の補助でやっているようなもの。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 21:26:34.66 ID:h0X5nWGs.net
もうITは無理だよ
英語圏じゃないのが致命的

249 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 21:41:54.46 ID:EsGg8NUE.net
レノボから抜けると言うのは意味があるんじゃなかろうか?
NECはハヤブサ2のコントローラー作ったりしているから

250 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 21:45:54.80 ID:PUXyh54q.net
>>248
90年代前半までは間違いなくトップグループ居たんだぜ

IT無理じゃなくて、人を高年俸(数千万から億単位)で採用して不要になったら
解雇しないといけない分野は全般が無理
日本の規制の問題だよ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 23:36:33.46 ID:WybTuHJM.net
>>246
PCと同じ形でOffice動く…
それ今のPCと何が違うんだよw

252 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 02:48:17.13 ID:PI28XV9A.net
>>248
英語圏じゃない東アジアで日本だけIT超弱国

253 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 02:58:36.44 ID:AeIDwYQq.net
日本型雇用と相性いいところが上手くいってて残ってる
悪いところは軒並み負けてる、規制もあるけど一番はここだから
変わらない限り基本的に負けなんです

254 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 03:19:32.27 ID:yst5SatR.net
弱そう・・・
近年はお国と癒着した仕事でぎりぎりやっていけてるイメージ。

255 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 05:04:47.51 ID:bqpMg31+.net
NTTはそんなに2社を統合したいなら、自分で買収して子会社として統合しろよなぁw

256 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:16:11.06 ID:02PioZvu.net
>>255
やっていいなら喜んでやるかと

257 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 12:21:07.31 ID:baBsspoi.net
ドコモ子会社化可能なら、もはや何でもありだろ。
でんでんグループが昔の規模のままなら難しそうだが、今の規模なら可能性がある。

258 :名無しさん:2020/12/27(日) 18:39:39.15 ID:0SIn6EdO.net
と、みかか系列になって人生大逆転を夢見るN○○社員なのだった

259 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 18:46:59.30 ID:0S+bxeJe.net
とにかく公取は世界を見ろ、日本を滅ぼすつもりなら公取を廃止しよう。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 20:47:22.97 ID:tS42AkMw.net
20年早ければ

261 :名無しさん:2020/12/27(日) 23:03:54.17 ID:0SIn6EdO.net
つうかNECって富士通に水を開けられすぎだろ 売上高にしろ株価にしろ
いつの間にこんなんなってんだな
通信は本当に富士通より強いんか?

262 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 05:26:01.22 ID:5nEV4hIG.net
いつのまにも何も90年代後半からNECはずっと右肩下がり
色んなもの切り売りして、新規事業もぱっとせず生き残ったのが不思議なぐらい

一方の富士通は、自己改革がある程度できてるし悪いながらも
健闘してる部分ある。会社でみれば同列で考えるのもはやおかしいぐらいだよ

263 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 21:34:18.38 ID:jQg9b1T+.net
富士通社長、5GでNTT・NEC連合参加も「選択肢」
2020年12月28日 18:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ281IJ0Y0A221C2000000

264 :名刺は切らしておりまして:2020/12/29(火) 00:05:50.27 ID:fObWUYI0.net
>>263
またゼロ回答か
富士通は立場をはっきりしろ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/12/29(火) 02:19:28.41 ID:BK55v+CL.net
NTTはサービス企画がアホ過ぎなんで
NTT生え抜きはリストラしてNEC富士通から登用してくれや

総レス数 315
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200