2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】NEC・富士通「幻の事業統合」に現実味、NTTが仕掛ける日の丸連合 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/12/09(水) 22:11:49.63 ID:CAP_USER.net
「早く来てもらいたいと今も声を掛けている」

 NTTの渋谷直樹副社長がこう語るのは、国内通信機器大手の富士通のことだ。NECとの資本業務提携の交渉が本格化した2020年春以降、NTTは富士通にもたびたび「連携のあり方を模索したい」と秋波を送っている。

 次世代通信インフラ技術の研究開発やグローバル展開に向け、通信事業者とベンダーの垣根を越えた「新メード・イン・ジャパン」体制で世界に乗り出すNTTとNEC。主にNTTが先端技術の研究開発、NECが製品の生産体制や販売網の構築などを担うが、世界の通信機器市場を牛耳る北欧のエリクソンやノキア、中国華為技術(ファーウェイ)への挑戦は大きな賭けだ。同志と言える有力メーカーの参画が、勝率を高める鍵を握っている。

NECなどと並び、主要な電話交換機メーカーとして「電電ファミリー」を構成していた富士通。モバイル通信が花開いた1990年代以降もNTTグループと歩調を合わせて通信機器や携帯電話端末を販売してきた。携帯電話基地局などの世界市場では後れを取ったが、内外の大手通信事業者に販売する「光伝送装置」のビジネスでは今もなお存在感を保つ。富士通がNTT・NEC連合に合流すれば大きな援軍になる。

葛藤を繰り返してきたNECと富士通
 そればかりではない。長年にわたってNECと富士通の間で浮かんでは消えてきた「幻の事業統合」も現実味を帯び始める。

 NECと富士通が通信事業を統合して新会社を設立する――。この10年ほど、業界でまことしやかにささやかれてきた噂だ。もちろん両社は公式に認めていないが、富士通の元幹部はこう証言する。「十数年前、両社の幹部でにわかに事業統合の動きが立ち上がった。すぐ立ち消えになったが」

 国産技術を復権させたい政府やNTTの思惑もあり、NECと富士通の技術や人材を集約させようという水面下の動きは「常に誰かが考えてはいた」(富士通の元幹部)。さまざまなビジネス領域でしのぎを削る両社はそうした連携に後ろ向きとされるが、NEC社内からは「相通ずる部分が一番多い相手だ。富士通の光伝送事業ならいつでも欲しい」(幹部)との声も聞こえてくる。一方、富士通からも「通信事業は富士通だけでは今後厳しいのは自明だ」との指摘がある。

 互いに競争関係を貫くのか連携するのか――。これまで葛藤を繰り返してきた両社が距離を縮めるうえでは、NTTを軸とする今回の「新メード・イン・ジャパン」が格好の「渡りに船」となる。

 ただし富士通は現状、表向き静観の構えを見せる。ある富士通幹部は「NTTと一緒にやっていくのは間違いないが、あくまでビジネスライクな関係だ」と冷めた見方を示す。NTTの秋波に対して富士通の中で慎重論があるとみられるからだ。富士通のある幹部が重い口を開く。「本当に世界での勝算があるのかどうか。今後の事業戦略を検討するにはいろいろと見極めなければいけない」
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01483/120700004/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:14:13.02 ID:YPwDMu2P.net
いくらルーツが近くても負け組同士が集まってもなあ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:15:34.28 ID:aTokr1X+.net
俺が社長やってやるか

4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:16:06.37 ID:ksIZvc+r.net
PC-9801とFM77が統合するのか

5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:16:49.73 ID:wU//CUqO.net
10年前だったらな今からじゃ遅すぎ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:17:49.19 ID:mSeUFamk.net
丸投げトリオ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:17:50.56 ID:U5LgGCt1.net
日の丸連合  負け犬フラグ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:18:06.92 ID:mXFdYm0f.net
JDI「待たせたな!日の丸合体だ」

9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:20:11.49 ID:R59G/qD4.net
そう言えばNECは冬の新機種を発表・発売してないね。
来年早々に持ち越しか。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:20:15.30 ID:4lTUi4gG.net
ヘボとヘタレが力を合わせて日本の電産を〜♪

11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:22:07.37 ID:j5AVmmk8.net
住友とみずほか

12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:24:05.66 ID:3Bd/NFSG.net
お前らが抱えている社員が日本育ちで無能すぎるから世界で通用しない。
中間管理職とか最低だし、保守的で新しい手法も導入できず後手後手。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:26:07.29 ID:aT9Jd749.net
昔のNTTの汎用機が日の丸連合だったな。
なんて言ったって?

14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:27:50.00 ID:F4CJNazq.net
すげー弱者連合だな。
30年前なら、強者連合だったけど。

15 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:27:54.35 ID:rz+pZOOL.net
やめとけ
負け組+負け組=大負けだ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:28:56.26 ID:LT0kIIel.net
>>4
>PC-9801とFM77が統合するのか
PC-8001とFM-8だろ
根本から考え方が違うわ
富士通はスカラー型スパコン京富嶽
NECはベクトル型スパコン地球シミュレータ
油と水
混ざることは絶対にない

17 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:30:35.15 ID:QesdD8su.net
今のNECて中身は中華系だよ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:32:15.45 ID:F9934oRL.net
まったり時代に入社したNEC社員に富士通の非まったりはキツかろうw

19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:36:01.70 ID:NxeRjHA1.net
15年遅いよ

20 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/09(水) 22:40:21.84 ID:3uPNT3yj.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです b53

21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:41:43.02 ID:aT9Jd749.net
>>13
思い出したDIPSだ。
また同じようなことやるのかな?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:43:02.27 ID:KtEEt43G.net
日の丸連合というワードに濃厚な地雷臭しか感じない

お前ら連合組んだら
成功どころかずっと失敗続きだったじゃないか

23 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:43:42.79 ID:lbvsJF0i.net
 
 
 
 
 
立憲民主党、共産党「日本の種苗法改正ではなく、中国などの法制度により日本の農家の権利を守れ」 [Felis silvestris catus★]



韓国や中国の政府が日本の農作物の違法コピーを取り締まるはずがないのはわかり切ったこと
それこそ政治に通じている国会議員だから重々承知だろう
実質、立憲と共産党は「同胞が金儲けをしているのを邪魔させない! ジャップの農民に人権なんてないのだから盗難されて当然!」と驚くことに本当にやっている

こんなふざけた主張が可能なほど、立憲と共産党の内部は差別主義の帰化人が大手を振っている状態にあるというのは深刻といわざるを得ない
日本共産党の中国批判は、中国の実害のない部分でのポーズに過ぎないというのが明確に確認できる案件でもある
 
 
 
 
 

24 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:46:44.82 ID:snok1zGg.net
>>1
日の丸連合という名の在日の職場

25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:51:38.03 ID:Wm7hOXe8.net
>>1
これに経産省が加わると最凶・最狂・最驚・最恐の組み合わせになるな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:53:44.04 ID:u9YeO6Id.net
>>9
どうせレノボ製なんだろ?

27 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:54:41.58 ID:/WoLF5Ak.net
はいはい三菱日産連合

28 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:55:06.08 ID:1/PJygqQ.net
連合という名の統廃合だからリストラ待ったなしだな。
あいしてる?

29 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:59:56.06 ID:Np19MKHy.net
税金目当ての談合連合だろ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:29:16.54 ID:qCB3CGWgO
富士通はやめとけ、通信やってねーだろ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:03:54.52 ID:4V5xTEsg.net
不痔痛はたかだか1000億の投資で「デジタル革新ガー」「AIガー」「DXガー」とか
綺麗ごとばかり言ってて話にならない
結局携帯基地局とかパソコンで儲けているのに、コンサル会社になるんだって

32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:03:56.60 ID:HoNNz8Tl.net
>>25
原発も含め

経産相って仕事してるよな、色んな意味で

33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:06:55.45 ID:Lhh/CFNU.net
>>8
ルネサスエレクトロニクス「だよね」

34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:07:41.58 ID:jDJ32Sw6.net
NECも富士通も採算悪い関連会社をそこそこ利益出してる会社と合併させれば改善すると思ってるバカばかりだからな
綺麗な色に1滴でも黒入れれば黒くなるんだよアホが

35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:14:18.14 ID:1+VMt6Nw.net
沖電気も加えてやってください

36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:14:28.37 ID:4zAuTUBx.net
ルネサスJDIの二の舞

37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:17:09.11 ID:pOSgOIl5.net
日本の企業だと名前を「富士日本電気」とかにしそう。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:20:52.27 ID:U5LgGCt1.net
>>8
コンバトラーVみたいだな

39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:21:16.06 ID:5FD3xKSh.net
NTT+NEC+FUJITUで最強になるが日の当たらない優れた人材がシナへ大流出する

40 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:27:11.42 ID:GQmRYGDE.net
拙遅としか評価しようのない仕事になるの目に見えてるからなー
オールジャパンとか旗振って始めた事業は

41 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:28:10.65 ID:+PYMCm9W.net
住友とみずほか

42 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:29:37.27 ID:+PYMCm9W.net
>>16
Necはもうスパコンを開発してないよ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:30:46.66 ID:e0Eb/VS4.net
>>1
いまごろ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:32:16.78 ID:5SDz0EBD.net
GAFAM5社合計の時価総額>東証一部2,170社合計の時価総額
世界ではとんでもないこと起きてるなww

45 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:32:26.62 ID:y7pwyGwu.net
富士通のSE部門を除いての連携ね まあ、分かってると思うけど

46 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:36:30.05 ID:Y7cbkynv.net
さすがにFAANGから離されすぎ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:44:05.99 ID:lSWfGeYr.net
日電富士通クルー

48 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:45:10.14 ID:Sxnv+aVa.net
そういえばNEC製ルーターはあるけど富士通製ルーターって聞かないな。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:09:21.11 ID:9u6izkNt.net
切磋琢磨して技術を競い会うから成長するのであってそれがなくなると一気に沈みそう

50 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:18:06.92 ID:IlM6agPD.net
確かに似てるから合併すりゃ良いのにwって冗談混じりに思ったことはあるけどそれはどうだろうか

51 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:22:35.11 ID:jqHza3DG.net
>>39
そして老害だけ残って自滅するパターンか。
日本の企業にはよくあるパターンだな。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:22:57.14 ID:i+IYhrMd.net
>>48
一般家庭用には販売してないからな。データセンタとか行きゃ富士通多いぞ。
Sirシリーズとかな

53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:27:28.54 ID:+GLjzxhW.net
電電公社黒電話下請け

54 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:31:44.30 ID:dLwBPvwK.net
>>38
違いは合体したら各パーツの連携がうまくいかずにかえって弱体化するあたりか。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:38:30.38 ID:McBLmlXu.net
>>1

本当に日本人は何かあるたびに
すぐに群れたがるwww

指揮系統がない烏合の衆なんて
まとめて駆逐されるわwww

56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:40:29.14 ID:IxY1ww6t.net
日の丸連合、オールジャパン
負け戦の旗印

57 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:42:26.51 ID:fLVshunW.net
みずほ銀行みたいになりそうw

58 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:44:05.20 ID:/X9SGDha.net
ガラパゴス連合w

59 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:49:45.69 ID:a6nrxmop.net
船頭多くして船山に登る

60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:51:23.79 ID:4iFk7UbJ.net
どちらもレノボなのでは?

61 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:58:09.65 ID:/lzHB0qF.net
幕末の奥羽越列藩同盟みたいだな。結果は歴史が証明する通り。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:11:45.82 ID:+xkFOZJ4.net
<豆知識>

田中角栄時代にIBMに対抗するため、通信機器系の日本電気(NEC)、富士通、沖電気と
総合電機系東芝、日立、三菱電機の6社を3社に合併再編することを通産省は検討した

メーカー側の反対で合併は流れたが、コンピュータ開発の助成金を出すにしたも
6社ばらまきでは効果がないとして「2社×3グループ」に対し助成金を出すことにした

この中では、最初に富士通・日立がIBM互換コンピュータを開発することで手を組んだ
これに驚いたのは日本電気
同じ通信機器系として富士通と仲良くコンピューターを開発するつもりだった日本電気は
通産省に「富士通を日立と別れさせてウチと組ませるように指導してくれ」と泣きついたが、
さすがに拒否されてしまい、「富士通&日立(IBM互換)」、「日本電気&東芝(IBM非互換)」、
「沖&三菱(IBM非互換)」という「通信機器&総合電機」の組み合わせに落ち着いた

そして富士通&日立ペアは互換機路線でIBMのメインフレーム市場を荒らしまわり、
日米貿易戦争においてFBIおとり捜査の標的となって「産業スパイ事件」に引っかかって
衰退していくこととなる


IBM産業スパイ事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:27:34.43 ID:buwSvjt2.net
日電なんかと組んだら抱きつき心中。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:30:31.77 ID:tRRz/LQd.net
時価総額は富士通が2倍

65 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:41:06.67 ID:op6sOFak.net
まとめてシナチクに吸収されそう(´・ω・`)

66 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:56:41.90 ID:DLiDCqj0.net
とうとう本体がJDIに

67 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:00:14.42 ID:6/1WbT8/.net
もしかしてこの先にドコモオリジナルフォンくるんか

68 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:10:07.55 ID:kH3HqHxi.net
グローバリスト入れると空中分解して自動的に禿鷹の口に入る。
Sharpの旧経営者みたいのは入れるなよw

69 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:19:25.76 ID:qRSp9rzr.net
>>1
日の丸
官民一体
オールジャパン

そびえ立つ脂肪フラグ建てるなよ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:28:52.63 ID:1NYOHe+R.net
FとHで、ファコムハイタック
PとFで、パナファコム
FとNだと……

71 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:31:11.54 ID:mIFVHAlZ.net
NECと提携したら富士通の技術力が落ちそうやな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:37:40.93 ID:Fxp6dKYc.net
富士通もNECも今は SAPとOracle の下請けでIT土方をやっている会社じゃないの

73 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:39:09.07 ID:1PYS0veh.net
懐かしいジャパンアズナンバーワンの時代が...... 20代の頃でした。
みんなはお金があったけど僕には無かったよ...... シミジミと遠い眼で

74 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:42:04.01 ID:1PYS0veh.net
>>70
パナファコム!な、なつかしいよー!

75 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:46:44.74 ID:1PYS0veh.net
富士通FM77AV買ってもらったっけ!親にもっと感謝しなきゃナー...

76 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:49:11.73 ID:yBY6K0vK.net
>>1
ロックフェラー家の一族どもは人類社会に対して損害を与え続けているぞ!
ロックフェラー家の一族どもは人類社会に対して損害賠償をする責任と義務があるぞ!

77 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:49:47.29 ID:elnklUE5.net
>>1
>主にNTTが先端技術の研究開発

これはわかる

>NECが製品の生産体制や販売網の構築

わからないw 
中国と韓国で合弁事業立ち上げて隣国の産業支援したNECだぞ?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:01:41.18 ID:oGwaH0BY.net
富士通ってまだ日本の会社なんだ。
東証でトラブル起こしたのも富士通でしょ。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:17:59.23 ID:jpnYmoCb.net
世界最速・富岳をつくったのも富士通

80 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:22:17.17 ID:q17OGJxu.net
>>4
PCはどちらもLENOVOに売ったからある意味統合されてる

81 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:36:06.29 ID:UyL+T/qo.net
毒にも薬にもならない無難な奴しかいないから
すべてが無難で尖ったものがなにもない

82 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 04:46:46.84 ID:lFO72xfe.net
>>78
東証のトラブルは富士通じゃなくてもおきたと思う
100%止まらないシステムとかないから

83 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 04:48:15.93 ID:1p3VGt3P.net
さっさと事業した方がいいに決まっている。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 04:49:43.54 ID:1p3VGt3P.net
>>82
システム屋みんなが知っている。
知らないのはJPX清田CEOくらいだ。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 05:04:03.95 ID:vIC5LPC1.net
似たような事業やっててPCはおなじレノボだもんな

86 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 05:16:14.21 ID:lFO72xfe.net
日本が解雇賃下げ実質可能な国なら合併していいと思う
さらに言えば、どちらかを吸収する形じゃないと成功の道筋すら見えない

87 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 05:20:30.45 ID:ErLZKK1i.net
>>55
いがみ合ってる場合じゃないという事でしょ
かつて誇りだったメイドインジャパンを取り戻すみたいな

88 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 05:36:32.01 ID:StACyFgW.net
合併すれば何とかなると思う経産省の頭の悪さはどうにかならんのか。
東大出てもバカはバカなんだな。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:00:54.27 ID:+WrNqrEK.net
>>86
これ。船頭だけ増やして山登りするからね
パナのサンヨー取り込みも迷走した上に
結局どうなったか。

叩き上げ社長だと社内政治に引っ張られて
冷静に事業評価しきれないでしょ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:12:42.73 ID:uOf8n748.net
>>2
富士通とルーツが近いのはファナックや古河電工やろ。
マークが近いのはフジテックやけど。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:14:08.05 ID:uOf8n748.net
>>78
もともと外資系合弁やけどな。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:29:49.64 ID:vJy2q8Lm.net
従業員や経営者は日本人なの  それともNHKレベル?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:31:10.40 ID:vJy2q8Lm.net
派遣法遵守の日本企業連合

94 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:50:31.53 ID:E/B1/P3K.net
エルピーダと同じ
要らない人材を集めて廃業
大きなゴミ箱

95 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:53:29.52 ID:1228T6aI.net
FとNは同族嫌悪が激しすぎて絶対に交わらん

96 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 07:01:44.11 ID:1fDIjtp8.net
>>8
エルピーダ「おいでおいで」

97 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 07:06:05.54 ID:bCvbcTWW.net
>>16
Z80系と6809系

98 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 07:30:16.93 ID:YNIjvZiH.net
負け組連合してもうまくいかないのは半導体や液晶で散々見てきたろ。
NEC→サムスン、富士通→エリクソンで提携してるから合併や事業売却するならそっちじゃないの?
ちなみにパナの通信事業はノキアに売却された。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 07:45:35.04 ID:2yiMoxOx.net
また負けフラグの日の丸草

100 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 07:49:14.11 ID:rvMnvlAl.net
>>NECと富士通が通信事業を統合して新会社を設立する

こういうのって官庁対策であったよね、あれとは違うの?
出向者がそれぞれ部屋区切っていて、とても一つの会社じゃなかったけど

総レス数 315
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200