2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】CentOSが開発方針を変更ーー「CentOS 8」は2021年終了、今後は「CentOS Stream」に注力 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/12/09(水) 19:22:57.54 ID:CAP_USER.net
The CentOS Projectは12月8日、Linuxディストリビューション「CentOS」の開発方針の変更を発表した。「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換の「CentOS Linux」からフォーカスを「CentOS Stream」に移すという。「CentOS Linux 8」は2021年に終了するとしている。

 CentOS(Community ENTerprise Operating System)はRed Hat Enterprise Linux(RHEL)と互換を目指すディストリビューションを開発するコミュニティプロジェクト。オープンソースで公開されているRHELのソースコードを元に、商標など無償公開・配布の際に問題となる著作物を取り除いてビルドし、公開している。2004年に歴史を遡るプロジェクトで、途中存続の危機を迎えがら2014年にRed Hatに取得された。Red HatはIBMに2019年に買収されている。

 CentOS Projectによると、今後はCentOS Streamに開発を集中させるという。そのための準備として、今後1年かけてCentOS LinuxからCentOS Streamへとフォーカスをシフトさせる。CentOS Streamは2019年に公開されたディストリビューションでRHELの開発ブランチのスナップショットとして、RHELリリースよりも先に利用できる。CentOS Special Interest Groups(SIGs)におけるコラボレーションのシフトも意味しており、今後SIGsはRHELの次期版に盛り込まれる機能に対して開発やテストができることになるとしている。

 CentOS 8が2021年に終了した後、CentOS 8ユーザーはCentOS Stream 8にマイグレーションすることを推奨している。CentOS Stream 8もCentOS Linuxと同様に定期的にアップデートされるという。運用環境でCentOS 8を使っておりCentOS Streamがニーズに合っていないという懸念がある場合はその他の選択肢についてRed Hatに連絡するようにと記している。CentOS 7についてはRHEL 7のライフサイクルに合わせて公開を進める。

 なお、RHEL互換のLinuxディストリビューションにはCentOSのほか、「Oracle Linux」「Scientific Linux」があったが、Scientific Linuxは2019年に開発を終了し、CentOSに移行することを明らかにしていた。Oracle Linuxは現在もアクティブなプロジェクトとなる。

 今回の変更についてRed Hatも声明文を出しており、「技術の進化スピードが加速しており、CentOS Streamはコミュニティレベルで迅速なイノベーションを行うプラットフォームでありながら、プロダクションのダイナミクスを理解する土台にもなりうる」と質している。
https://mag.osdn.jp/20/12/10/091500

2 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:28:11.99 ID:IlX8xlcD.net
何が変わるのかよくわからん

3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:30:56.66 ID:VBfK51rk.net
centos6から8に移行したばかりの俺涙目

4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:31:29.47 ID:JoDIOWRd.net
CentOSのシェアが一気に減りそうだな

5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:33:01.26 ID:AzL9JsFw.net
StreamはRHEL betaベース

6 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:33:07.85 ID:IlX8xlcD.net
CentOS StreamはRHEL(Red Hat Enterprise Linux)の開発ブランチとして機能していくことになります。

なるほど
fedoraとの関係はどうなるの?

7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:35:03.60 ID:SbPOD1jb.net
ターボ→セント→?

8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:35:08.87 ID:AzL9JsFw.net
まあRHがCentOSプロジェクトに資金面で協力する代わりに
RHELの人柱テストにCentOSユーザを付き合わせるって合意をしたんだろうな

9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:35:41.42 ID:TldFZcAF.net
正直どうでもいい

10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:36:42.39 ID:ehIx2RB1.net
せんとくん涙目

11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:38:56.78 ID:pZfVQkbH.net
安定性がなくなるってこと?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:40:19.80 ID:SVkUdswI.net
windowsでいいや

13 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:42:31.16 ID:Ni9E3l8+.net
結局リリース版RHELの信頼性にただ乗りしてる後発CentOSは
RHEL本体になんも貢献しないから
fedoraに似たような位置付けにしたんか
CentOS好き利用者としては(俺もただ乗りだったわけだが)残念だな

14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:42:44.76 ID:ec6vHOKj.net
Scientific Linux(CentOS派生)とMint Linux(Ubuntu派生)は一時期遊んでた

・・・けど最近は興味なくしてもたわ

15 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:43:30.89 ID:AP4rBmgR.net
>>8
説得力ある推測だな

16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:45:44.14 ID:AzL9JsFw.net
まあfedoraみたいにメジャーアップデートしないとセキュリティアップデートも止まるってわけじゃないから
そこは今までと変わらず大丈夫なんじゃないですかね

17 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:51:36.02 ID:Y0lq/0Rx.net
CentOSはカーネルの追従が遅くて嫌なんだけどなんか社内に信者がいて困る

18 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:55:33.38 ID:SRd5GFyq.net
Streamとか存在を今知ったレベルとしては何がなんだかわからん

19 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/09(水) 19:55:54.73 ID:3uPNT3yj.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです b10

20 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:56:10.99 ID:Ni9E3l8+.net
これまでのCentOSのようにRHELから商業要素を取り除いてビルドをする
新たなプロジェクト「真CentOS」「LibreOS」みたいなのがふつーに立ち上がりそう

21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:05:32.14 ID:AzL9JsFw.net
>>20
CentOSプロジェクトの創始者がやるかもって言ってるね

22 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:08:36.29 ID:AzL9JsFw.net
こちらはchange.orgでの嘆願
https://www.change.org/p/centos-governing-board-do-not-destroy-centos-by-using-it-as-a-rhel-upstream

23 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:08:37.93 ID:cSlVCkkH.net
debian 系だけでいいだろ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:11:36.76 ID:AzL9JsFw.net
>>23
商用ツールだとSUSEとRHEL以外シラネってのも結構あるから

25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:17:28.89 ID:gVXy3ZNZ.net
すげー久々に聞いた。全然詳しくないけどubuntuってまだあるんかな。
大学時代に友人が色々教えてくれたけど、もうさっぱりやわ。

26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:20:37.48 ID:6udjU+Yd.net
CentOSは今日死んだ
もうだれも見向きのしないRHELのベータ版になり下がった

27 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:32:32.97 ID:QhBU5/gZ.net
Redhat9を使い素晴らしいOSだと思った、有料になって
しかたなくFedoraに移行ベータのようなOSだと思った
CentOS7.3を使い、完成されているけど物足りなさを感じた
いまサーバー用途だと何が良いんだろうね

28 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:33:50.51 ID:VGzcqFYY.net
これってケンタウルスに掛けてるんだよな?

>>25
ubuntuは健在
PLAMOとかVINEとかは知らんけど

29 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:36:53.61 ID:LUc0UdNh.net
RHELの先行テスト版になるってことか?

30 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:37:01.70 ID:QhBU5/gZ.net
>>17
たしかに遅いわ、いろんなパッケージが結構遅いから困った

31 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:45:52.40 ID:hkDpoqmN.net
VINEからCentOSに来たけど、この後は何処へ行けば良いやら・・

32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:51:20.69 ID:8wKpQidz.net
日本人ならVine Linuxだと昔は思ったものだが、もうUbuntuでいいやと思う、今日この頃。
UbuntuにVmware使って、昔のWindowsを入れて、アプリも古いやつを使う。
Windowsにも金を使いたくない。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:56:45.24 ID:vKNHO2tp.net
遷都OSで鯖缶憤死

34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:57:37.23 ID:fGkqT8Df.net
Fedoraって商用のRedHatの先行ベータ版だっけ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:59:45.76 ID:ooK6UF6h.net
fedoraと位置付けの違いがわからんと思ったら
すでにたくさん書かれてた

36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:00:14.93 ID:6udjU+Yd.net
いやfedoraはベータ版というよりはアルファ版

37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:03:38.56 ID:fGkqT8Df.net
>>36
ってことはα版はFedoraでβ版がこのCentOS、
商用がRedHatになる感じなんかな

38 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:03:48.84 ID:RuwipPuT.net
>>34
fedora 人柱版
CentOS 先行ベータ版

という事になってしまうのか。ほかのredhat互換distroは全部終了してるんだよな。

最近ubuntuのLTSをよく使ってるから、もうこっちで良いや
18.04から20.04のアップグレードも簡単だし
CentOS7から8に上げた時は死ぬかと思った

39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:06:09.96 ID:qKUMwXk1.net
バグ回路乙

40 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:07:44.40 ID:j3UReNNU.net
CentOSはもう終わりか、、長らくお世話になった

41 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:08:46.33 ID:3GvxF9Tx.net
長期サポートで安定してるのが最大の売りだったのに、先行ベータ版って位置付けになるとは。
企業内サーバ用として大きく需要があったと思うから、移行先が悩ましい。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:09:21.03 ID:KiNPGwLr.net
「閉じた環境でそんなに更新かけないからCentOSでよかった」って奴多数だろ
ブログのコメも炎上してる
何より2029年までサポートとか言ってて豪快にひっくり返してるから不信感しか持てない
IBMのやり方なんだろうけどさ

既出だけど、CentOSの創始者がRocky Linuxってコードネームで動こうとして呼びかけてる模様
あと、CERNはScientific Linuxの開発止めて早々にこの状況でどうするのかとかか

明日からCentOS8対応に駆り出されそうで気が滅入る(´・ω・`)

43 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:12:43.56 ID:8s6KvTam.net
>>27 >>31
サーバー用途なら、Atomic Host辺りに行けばいいんじゃね
CentOSベースだから安心して使えるぞ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:18:23.92 ID:e/CVv51s.net
Amazon Linux2でも試してみるか…

45 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:21:03.47 ID:M0oR4LWp.net
aptが無いと生きて行けない身体なの

46 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:21:36.29 ID:R5PiyoHA.net
6が終了するから8に移行したばかりなのに。

とりあえず年度明けまでは黙っていよう。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:23:18.48 ID:XuGX4kwL.net
>>20
日本政府が国内に募集してそういうの助ければいいんじゃね?
年数億円位でNECとかが手を上げないかな

無能役人は見事なほど方向性間違えるから期待はせんが

48 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:23:46.17 ID:CDqJepRG.net
有料Red Hatを買えない貧乏人は、どうぞDebian系に移行してください ってことだよ
¥0 乞食は相手にしません

49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:26:16.52 ID:c+Y1Ol7B.net
ワイはmanjaro
適度なタイミングでアプデ降ってくるし、カーネル更新とLTS戻しが超楽

50 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:28:22.56 ID:XuGX4kwL.net
>>48
年5000円くらいなら出すけど、年10万とかバカみたいな高価格

汚いユダヤのやりそうな事だよ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:30:40.30 ID:+42Dk7PI.net
Red Hatの安定性を無料で使えるいいディス鳥だったのに...

52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:34:22.46 ID:c+Y1Ol7B.net
>>51
素人考えだけど、自分でビルドすればいいんじゃね?

53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:35:23.94 ID:ksIZvc+r.net
CentOSは6と7の断絶が大きすぎた

54 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:35:50.15 ID:BG8/ZqtP.net
Cor2DuoPC+CentOS7
から
RasPi4+ubuntu
にしてよかった\(^O^)/

55 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:37:00.39 ID:JFKNiw8Q.net
まさかcentos 7とか8の eol end of lifeが来年に大幅繰り上げ、って話じゃないよね?

56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:41:28.71 ID:ohlnBtKt.net
今後はStream一本で行くのかよ、、、

57 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:44:18.87 ID:+42Dk7PI.net
ユーザにデバッグさせるのはWindowsだけにして欲しい

58 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:50:04.49 ID:TDAQvQK1.net
7は2024年までサポートするけど、
8は2029年までサポートされると思われてたのを2021年までにするってこと?
速攻で8を選んだ人たちをバカにしてない?

59 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:52:41.29 ID:KiNPGwLr.net
>>55
そのまさか
7はこれまでのアナウンス通り24年までだけど8は来年末で終わり

60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:53:28.25 ID:gEym32ET.net
しょせん商用Linuxにひっついた金魚のフン
金魚本体のじゃまになればすぐに切り離される

完全なOSSベースのDebian系を最初から使っておくべきだった

61 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:01:29.30 ID:wcl0gehk.net
コロコロコマンド変えるのマジで勘弁して欲しい。
余計なことすんなカス

62 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:08:11.98 ID:JFKNiw8Q.net
>>59
おいおいマジかよ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:28:36.09 ID:TCYxIPjV.net
もう商用で使うの無理だなこれ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:32:14.32 ID:CDqJepRG.net
>>63
RedHatに移行しろよ

65 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:35:41.30 ID:LT0kIIel.net
>>6
Fedoraが使いにくい商用プロジェクトでもCentOSのブランドで採用
アホのプロマネがRHEL互換と信じ切ってるから

66 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:46:05.64 ID:RKketlac.net
鯖cent7からどれに移行しよかなぁ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:52:27.57 ID:sXPHDi66.net
CentOSで組んでるとこ大慌てだな
Ubuntuにおいで

68 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:57:20.83 ID:TDAQvQK1.net
Oracle Linuxに移行して、後で痛い目を見る所が出そう

69 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:01:46.45 ID:kj9U8QbE.net
EOLの繰り上げは禁じ手だろー

70 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:14:30.24 ID:pjSPwX0A.net
サポートはや
個人用はubuntu serverでいいけど
商用サーバーはやっぱredhat系ばっかなの?

71 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:23:57.11 ID:SCHSpxjk.net
会社でCentOS導入しようと思ってたけど
じゃあもう趣味に走ってopenSUSEで

72 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:28:05.65 ID:bhgpIzEw.net
AmazonLinuxでいいわ
RH系だし

73 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:33:46.70 ID:x7EKy9AY.net
FreeBSD一択だな

74 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:34:49.88 ID:SCHSpxjk.net
>>70
上のコメントにもあるけど法人向けのサービスだと対応はRHELのみとか普通にあるからね
あるサービスの導入で必要なソフトの名前聞いてCentOSで検証環境構築したら
あとから「対応OSはRHELのみです」って言われて面食らったことがある
それ先に言ってー

75 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:43:55.35 ID:540gkpXU.net
富士通NEC日立のサーバはRHEL、Winodws Server、VMwareしかサポートしないから
物理でLinuxを使いたければRHEL一択になるし

76 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:48:47.41 ID:JpU5m4mP.net
mint linuxとかyocto linuxとか今度使えって言われてるんだけど
なんでこんないっぱいあるの?
用途毎にわけんなよ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:50:58.05 ID:JxreZufB.net
富士通サーバーにUbuntu Serverが普通に入ったんでそのまま納品したったわ
今はチップセットも普通のなんで困ることはない

78 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:52:30.67 ID:rinc0nEJ.net
レッドハットの検証用にフリーのOSとして使ってる所が多いだろうけどそれができなくなるのは痛いなあ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:38:06.06 ID:rQE9SmKr.net
>>48
有料RHELのシステム構築する前段階のプレ検証とかで使うからなあ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:40:31.24 ID:7SX5lm8d.net
レットハットがIBMに買収されて嫌な予感がしていたけど案の定ですわ
こんなもんちょっと控えめなfedoraやん
 
日本の企業はCentOS使ってるとこ多かったけど、これを機に海外みたいにubuntuとかに移行する企業増えんのかな
最近8使い始めたけどまた7に戻るか

81 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:42:29.58 ID:7SX5lm8d.net
あー、Amazon Linuxがあったか
Amazon Linuxも2になってから使いづらくなってあんまり使ってないんだよな
パッケージ周りが独特すぎるんだよ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:45:36.25 ID:7SX5lm8d.net
>>42
MySQLのMariaDBみたいなもんか
rhelじゃなくてもいいから名前変わってもCentの流れ続けて欲しいわ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:56:01.41 ID:rVJ/ONiJ.net
さあみんなが大好きなOracleがRHEL互換ディストリビューション提供してるぞ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:59:21.07 ID:Igl7G7Oi.net
よく分からんけど、rep2が動くLAMP環境は
維持されるんだよね?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:10:00.40 ID:+e3F0pz4.net
ちょっとまてよ、
終わるCentOS6からサービス移行してCentOS8に移行して、29年まで大丈夫やね、ニッコリ
ってやったばかりなのに・・・。

ubuntu serverも検討したんだがのー・・・・。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:41:23.80 ID:7k3IlHLx.net
もうdockerになってから
オワコンになってしまったな

87 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:51:22.00 ID:1TxYAGbx.net
>>86
CentOSはdocker使えないのか

88 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:01:48.36 ID:j9qHMRPD.net
ディストリに振り回されるのは虚しいな
結局Debianみたいなのが一番なのか

89 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:07:06.82 ID:JxreZufB.net
>>87
DockerならホストOSの違いは大した問題じゃなくなった

90 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:30:48.51 ID:7k3IlHLx.net
>>87
容量がデカイんだよ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:43:02.09 ID:j86xSynO.net
CentOS 8とCentOS Streamの違いがそもそもわからん

92 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 06:46:20.26 ID:EioN3Jk0.net
ほんと、どれもこれも何がどう違うのか分からん

93 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 07:09:42.73 ID:5XUVTNNE.net
結局Deboanが最強っていつ気がつくのおまえら

94 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 08:14:37.16 ID:W/n0YzIZ.net
>>26
RHEL使ったら?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 08:22:39.51 ID:/k8J4ARt.net
元々CentOSはRHELの無料版みたいな位置付けだったのが、
RHELのベータ版になるわけか・・・

96 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 08:36:07.72 ID:ohaBR8bX.net
それなんてfedora

97 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 08:55:50.10 ID:vSJannss.net
Fedoraだよなw

98 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 09:10:33.27 ID:lhKF80CI.net
流石にfedoraほど人柱じゃあるまい
btrfsを持ち上げたと思ったら、落として、また持ち上げてみたり……

99 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 09:22:51.89 ID:CKsqIFdd.net
まじか
今会社のファイルサーバをCentOS8で構築してほぼ完了したところなんだが
これは作り直さないと駄目なレベルの話だな…
RHELにしないと駄目か…

100 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 09:37:05.74 ID:/k8J4ARt.net
群雄割拠になったRHEL互換の中でCentOSが消えるとなると

Rosa Enterprise Linux がくるのか、Scientific Linuxになるのか・・・

意表を突いて、MIRACLE LINUXが復活とかないかな?w

101 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 09:37:45.82 ID:x/wXaAtl.net
これ、悲鳴もんだが!

102 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 09:45:42.14 ID:CKsqIFdd.net
>>85
俺もこのパターンだ…
まだ稼働してないからいいが、稼働後だったらまじで泣けるわ

103 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 10:01:09.57 ID:4yZyZ4dI.net
もうubuntuの天下でいいじゃん
仕事もみんなubuntu使おうよ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 10:05:26.24 ID:Z5GjmtCj.net
RHELのフェドラとか要らねーだろ

105 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 10:46:21.79 ID:/k8J4ARt.net
Fedora:先進的でRHELの元になる基盤。実験場。
CentOS Linux:RHELのクローン。廃止予定。
CentOS Stream:RHELの最新master 。(RHELにリリース前のバージョンも含む)
Red Hat Enterpirse Linux:CentOS Streamの特定リビジョンに商用パッケージを追加したもの 。

なので、一般ユーザはCentOS Streamを使っておけば問題ない。
ただ、企業ユースが問題だなぁ・・・
CentOS Streamは強制更新になるから、環境固定ができない。

環境固定するような、業務環境使うなら素直にRHELかねぇ・・・

106 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 11:23:13.80 ID:kqTvnTPA.net
>>105
centosを業務用途に使う所はそんな金払えないからubuntuがベストかな

107 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 11:33:06.23 ID:UUAYuUTp.net
先月6台移行して資料作り終えたとこなのに。
めんどくさい

108 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 11:39:47.07 ID:lhKF80CI.net
>>105
商用サービス以外は金出せないところが大半だろ
社内向けシステムとか、開発検証環境がつらい

開発用はデベロッパー登録すれば1ライセンス貰えるけどねぇ

109 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:03:51.33 ID:F0oJVfhj.net
社内とかは所詮稟議と人件費の問題だけだから別のRH系やsteamでもいいんだけど、外側で稼働しているサーバーはコストの負担とかで頭が痛い。
ライフサイクル2029年までだからまた5年後ぐらいから考えましょうって説明したばかりだったのに。

110 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:05:41.90 ID:/k8J4ARt.net
>>108
ちゃんと監査受けてるレベルの会社だとMSにちゃんとライセンス払ってるし
普通にWin鯖使った方が安上がりの場面も増えそうやね・・・

111 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:06:39.14 ID:/k8J4ARt.net
>>109
サポートがいい加減なのはOSSの宿命だわな。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:07:08.46 ID:nJwN9H+v.net
distrowatchだとCentOSは19位やね
16位にlinuxfxが居るところがなかなかw

113 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:10:08.49 ID:zFeX5uzC.net
>>111
OSSがいい加減なんじゃなくて無償ディストリにまともなサポートがついてないって話だろ

114 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:15:28.09 ID:P/QweZSq.net
>>31
docker

115 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:24:52.55 ID:F0oJVfhj.net
>>111
ぽっと出のOSSならともかくCentOSは実績もあったしなぁ。
MySQLはまだ商用移行かMariaDBかの選択肢があったけどこれはサポート打ち切りだもんな。
steamへの移行が再構築不要ならそれでもいいや。
ミドルウェアは自分でビルドすりゃいいんだし。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:27:44.80 ID:SsUtYGdX.net
streamの最新がRHELベータ版ってだけで、RHELとバージョンで追うこともできるならそれほどインパクト無いが。

そのへんの細かい情報ほしいな。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:32:25.67 ID:Za2k6mJb.net
とりあえずoracle linuxと言いたいけどoracleなんだよな・・・

118 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:38:56.49 ID:JLkZSfWb.net
開発ブランチ?
だったらos開発は
Fedora→RHEL直でいいやん
CentOSは必要なの?って感じる

119 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:44:52.95 ID:GSXiap4H.net
田園調布に家が建つ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:45:51.09 ID:AyPej0UC.net
 
MentOS なら知ってる

121 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:46:25.88 ID:/k8J4ARt.net
>>118
レッドハットは、性懲りもなくWindows10の代替を狙ってるんだろうね。
Streamは、明らかにデスクトップ需要狙いだし。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:47:36.64 ID:/k8J4ARt.net
>>120
MonaOSって知ってる?

123 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:50:29.30 ID:lhKF80CI.net
>>115
移行はできる
だけど、RedHat並みの枯れたdistro が売りなのに、RedHat本家のバグ出しに付き合わされるのは
運用上ダメだろ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 12:50:45.11 ID:/k8J4ARt.net
>>115
ただ、streamはローリングリリース方式だから、Winのパッチ当て運用より確実に酷いことになりそう。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 13:12:48.09 ID:CKsqIFdd.net
個人サーバのCentOS8は何度かアップデートでdovecotが止まったな
dovecotの新バージョンで設定項目が追加されたけどアップデートでは
反映されていなかったことが原因だったが、こんなの業務でやられるのは勘弁だわ
ローリングリリースとか怖くて使えない

blogも批判だらけだし、さすがに取り消しそうな気はするんだが、甘いかね

126 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 13:19:32.93 ID:WBT6Th0M.net
もう、manjaroかdebianあたりでええんじゃね

127 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 13:25:28.10 ID:pqu7uGZh.net
Ubuntu Server 20.04入れてみたけど、TeraTerm(SSH)経由でvim使ったら
文字色が真っ青で見えなかったわ・・・
オートインデントされてコピペするとタブが階段式に増えていくし
最初にvimの設定からやらないといけなくて面倒だった

128 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 13:32:00.95 ID:/k8J4ARt.net
>>125
たぶん、サーバ需要でRHELが売れない理由にされてるんだろうね・・・
で、デスクトップ需要はstreamで取り込んだ方が楽って判断だと思う。

129 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 13:33:49.70 ID:lhKF80CI.net
デスクトップでCentOSというかRedHat系distro使う奴居ないだろ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 14:36:06.88 ID:mI5ENuW9.net
CentOSを使ってる会社の何割かがRHELに移行してくれれば良いというIBMの判断なのだろう
IBMっぽいと言えばそれまでだけど。
2021年ですぐ終わりなのも21年の売上を伸ばすためだろうし

131 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 14:57:06.38 ID:z3lESZwp.net
一番軽いLinuxって何?

132 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 15:08:09.37 ID:/k8J4ARt.net
>>130
俺AIXけっこう好きなんだけど、こーゆう動き見るとね・・・

133 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 15:14:45.28 ID:/k8J4ARt.net
>>131
PuppyLinuxの系統かな?
まぁ、CUIだけで使うなら他でも・・・

134 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 15:26:59.60 ID:0R/D1vv1.net
FreeBSD使いでよかった

135 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 15:28:23.88 ID:F0oJVfhj.net
>>131
PuppyかMintが人気だけど一番は知らない。
ArchLinuxで削ぎ落とすとかなり快適という話は聞いたことがある。

136 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 15:29:55.44 ID:lhKF80CI.net
>>131
yoctoで好きなように作れば?

137 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 15:55:05.07 ID:C9U28Mos.net
>>131
raspbian lite

138 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 16:58:00.56 ID:z3lESZwp.net
LinuxでPythonやろうかなと思ってて軽いのに興味あったのよ
イロイロありがとう

139 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 17:17:57.58 ID:ykBONk58.net
>>21
Rocky linux だそうです。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 17:25:02.17 ID:ykBONk58.net
>>130
IBMになってから代理店飛び越えて直接営業が電話して来るようになったわ。
クソ忙しい時に、次回サーバー導入の計画はありますか?って毎月かけてくる。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 18:01:46.07 ID:AYk7Yj50.net
Red Hat系は終わりに向かいそうだね
Freeのコミュニティが減っていくと、アプリその他に対するプラットフォームとしての価値が無くなっていく
システムとはそういうもの

142 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 19:27:56.69 ID:HGZVtqyb.net
CentOSとUbuntuとdebianとlinuxの違いがイマイチ分からん

143 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 19:32:24.67 ID:t43ARbdo.net
>>89
これあるよね
ホストもハウジングからクラウドになってHWの監視が無くなってるし
結局困った時に泣きつく所の有無じゃないかと思うよ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 21:04:50.68 ID:EiZfuMr9.net
>>131
Busybox

145 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 22:44:51.75 ID:SfIrcnSf.net
>>142
Linux : Linux系OS全般の総称、狭義ではリーナス作るLinuxカーネル。
ディストリビュージョン : Linuxカーネルを元に”OS”の形にしたもの。
RHEL : レッドハット社の出す企業向けディストリビュージョンの略称
CentOS : RHEL互換を目指した完全フリーのOS
Debian : Linux界隈で最も大きなコミニティによるフリーのディストリビュージョン
Ubuntu : Debianを元に「誰にでも使いやすい最新かつ安定したOS」を目指したもの

CentOSは企業のサーバ需要をフリーで構成するのに向いていた。
Ubuntuはズバリ、Windowsの代替を狙ったクライアント需要向けを目指している。

CentOS Streamは、IBMがCentOSの位置付けをサーバ需要からUbuntu同等のクライアント需要に変えた?、と想定されている。

こんな感じかな?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 23:47:50.39 ID:odQ7Y+mf.net
>>80
ubuntuってアマゾンのトラッキングはなくなったの?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:12:37.12 ID:jzVXpZbn.net
CentOS終わったな
誰が好き好んでベータ版使うんだよ
CentOSにそんなの求めてる奴は居ない

fedoraでも使ってればいいじゃん

148 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:26:38.25 ID:pwjYj8mz.net
>>147
俺が求めてるよ!

149 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:34:07.26 ID:9kLsbMU5.net
>>147
まあCentOSなんて枯れに枯れたバージョンだからこその企業向け用途だったのにな

150 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:35:30.89 ID:9kLsbMU5.net
ここまでのコメント見てるとまだまだオンプレ層が多そうだけど俺は仕事では間違いなくクラウドしか使わないからクラウド界隈のトレンドがどうなるか注視ですわ

151 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:36:19.53 ID:9kLsbMU5.net
まあLinux Kernelならdocker動かすなら大差ないしあんまり問題にはならないかもな

152 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:38:18.82 ID:LQHqg+Iq.net
んで、取り敢えずどこに移ろう?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:40:37.03 ID:aOhbGjDc.net
ubuntu server でええか。
日本だけなんだろCentOSが幅利かせてたの。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 01:52:32.59 ID:3cDxJp1c.net
CentOS公式「streamはβ版じゃないよ!開発ブランチだよ!」
→利用者側目線では完全にβ版

サポート期限までOS放置気味の企業にstreamの選択なし

選択肢としては
有料:RHEL
無料:ROCKY Linux、ubuntu

155 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 03:24:24.90 ID:Aztaweth.net
>>145
なるほど
わからん

156 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 03:43:54.80 ID:hJISC4CM.net
後方互換なくなるってことだろ?

157 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 05:46:10.16 ID:F8WqQVlp.net
会社で使ってるデータ処理ソフトでredhatかSUSEが必要だけど、
毎年支払い処理するのが面倒だから10年近くCentOS使ってた

でも、どうせ誰もLinux機の管理覚える気無いみたいだし、
この際Windows版のある別のソフトに乗り換えよう

158 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 09:34:29.89 ID:hdv8sZFK.net
redhat系使ってるやつまだいるんだな。
今は普通はdebianかubuntu使うもんだと思ってた。
dockerのイメージのベースもdebianが多いだろ。あとは軽さからalpineあたりとか。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 10:18:03.66 ID:F5+MeCVr.net
>>145
>CentOSは企業のサーバ需要をフリーで構成するのに向いていた。

あーうちもこんな感じで使ってるわ。
専任の担当者が居るとか、予算がいくらでもある会社なら他の選択肢もあるんだろうけど
限られた予算で片手間運用だからな。

さて、何に乗り換えるべきかね…

160 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 11:22:38.13 ID:y+g7nz/z.net
>>158
ここでVine Linuxの復活が・・・復活?w

でも日本人ならVine Linuxつかってやれよw
このタイミングでRHEL互換に戻してくれたら、シェアも一定量取れるだろうに・・・

161 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 11:37:43.84 ID:cMP9IbTB.net
>>158
会社の方針で、Redhatしか動作保証しないソフト動かすなら当然Redhat、
それ以外はRedhatと同じノウハウで運用できるCentOS、だった。
わりとそういうとこ珍しくないかと。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 14:24:55.12 ID:VEUjIkYj.net
>>161
これだと売れないと言う問題があるからCentOSのメリットがRedHutになかったんでしょう。

163 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 14:59:01.90 ID:zrDNE5fF.net
>>162
逆。
RHELなら得られるメリットを、CentOSなら自力さえあれば得られるってのが、CentOSのメリットだった。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 15:08:09.46 ID:I5SJ/c8K.net
>>162,163
二人とも意味不明で草

165 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 15:41:30.14 ID:zrDNE5fF.net
>>164
Linuxは、RHELしかサポートしてない企業向けソリューションって結構あるんだよ。
他のLinuxでも、できる人なら何とかなるけど、導入の時点でコケるケースが多い。
サポートも受けられなくなるので、CentOSで誤魔化すケースって多いのよ。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 16:27:01.16 ID:I5SJ/c8K.net
>>165
そんなことはわかってるに決まってるじゃん。。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:16:34.88 ID:DUJMdP3o.net
日本だけじゃねーの?RHELしかサポートしないなんて言うの?
普通はUbuntu、更にできるとこはDebianもって感じだろ。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:38:55.87 ID:trwbfUOj.net
MANJAROは、どうなんじゃろ?

169 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:43:37.72 ID:Q5EM/tCq.net
Linux界は魔界かよ。互換ばっかで理解できないから怖くて使えん

170 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:04:40.30 ID:4KqGDTd0.net
>>1
安定版が欲しいけどRed Hatにカネ払いたくないってやつが
タダ乗りするためだけに存在してたようなもんだからなぁ
お互いに縁切るのが正解だろ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:43:10.44 ID:6HsM/9iK.net
>>169
俺はLinuxを道具として認めてるけど、詳しい人以外には勧めない。
素人の使うLinuxはWindowsより圧倒的に危険

172 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:50:01.10 ID:K/pyYWLT.net
企業顧客向けにDebian 系は入れたことないなw
ツールやユーティリティ系は圧倒的にRedHatサポートが多いしな
RAID装置なんかはDebian系は動作確認だけで障害サポートは一切してくんないし

173 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:59:07.24 ID:WJDPlfZe.net
AI業界はほぼUbuntu前提だったりする

174 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:08:17.82 ID:/Nv46CzV.net
Ubuntuも
インストールすれば
ただのLinux

なんてのを最近読んで笑ったの思い出した

175 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:22:04.86 ID:db+/2ZQX.net
Ubuntuでいいだろ
コマンドが一部変わるだけやろ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:25:04.59 ID:I9zRJBeS.net
Ubuntuでオンプレサーバー組んだら落ちまくってたのに、CentOSに入れ替えたらピタッと安定したわ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:34:14.82 ID:hdv8sZFK.net
>>176
俺は逆だわ。
ツール類がcentos標準リポジトリのパージョンだと古くてクソってなってた。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 20:57:35.76 ID:YWod7mR+.net
>>175
それで済むならそんな騒がれない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 21:17:56.56 ID:+f+cqFqj.net
>>170
そもそもCentOS自体が「安定版としてリリースされたRedHatを非商用として使えるようにする」ためのディストリだった
CentOS創始者がRHELクローンの別ディストリを立ち上げようとしてるのもその思想があるからこそ

OSSのコミュニティのリソースをタダで商用開発に食わせようとするIBM/Redhatが嫌気されてるって状況でもあるんだぞ?

180 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 21:54:53.27 ID:xj/LRnyc.net
CentOSがFedraになるのか・・・・

181 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 21:56:05.51 ID:xj/LRnyc.net
>>175
パッケージ形態が違うやん・・・

182 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:00:51.67 ID:RFMi48yD.net
Linux関連のスレは住んでる世界がまったく違う人たちが同じ土俵で語ろうとするので基本話が噛み合わない

183 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:13:44.85 ID:kjUklteY.net
周りみても普通にWindowsかマックだし、こんなの使ってる奴見たことないぞ
維持でもフリーソフトで済まそうというオタク根性が気持ち悪い

184 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:17:02.43 ID:FRCyk8jb.net
オンプレの業務屋とクラウドのweb屋と機械学習の計算機屋と入り乱れてる感じ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:21:44.61 ID:G352eZvk.net
もう別プロジェクト立ち上がったからstreamは始まる前に終了
ただのレッドハット開発ブランチ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:23:16.66 ID:YWod7mR+.net
6終了直後に8は来年で終了とかそりゃキレる人多いだろう

187 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:35:49.42 ID:rEU8quyw.net
アプリが動かなくなったらどないしてくれんねんw
客はアップデートはいや。
何かあったら何とかしろ。

ってか

188 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:40:26.29 ID:+f+cqFqj.net
>>186
正しくは
「CentOS8は2029年までサポートすると言ってたがあれは嘘だ。2021年末で終わり。」
これでキレない奴がいるなら教えてほしいわマジで

189 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:48:55.46 ID:J83iet0/.net
まとめるとこうか
「CentOS6は2020/11/30でサポート終了なんでCentOS7か8に移行してね」
「CentOS7は2024年まで、CentOS8は2029年までサポートするよ!」
「OK、CentOS8に移行したわ!なんとかCentOS6のサポート切れに間に合ったわ」
10日後
「CentOS8は2029年までサポートすると言ってたがあれは嘘だ。2021年末で終わり。」

190 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:49:29.54 ID:QrfEQfD5.net
これはw
日本でもCentがシェア落として
Ubuntu Server一強になりそう

191 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:51:23.58 ID:/Nv46CzV.net
>>188
無料でしょ
金とってたのなら切れてもいーけど
無料で使ってて切れるのはどーかと思うよ
後、代替のプロジェクト始まったでしょ
そっちに期待したらどう?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:54:08.70 ID:QrfEQfD5.net
>>183
金払わんでもHDDクローン簡単に作れたり
パーティションがぶっ壊れてるHDDからデータ復旧したり
出来るからLinux覚えてそれなりに重宝してる

あとAI開発、シミュレーションプログラム作成なんかはLinuxの方が
環境整え易い

193 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 22:57:47.42 ID:Cf+gjKXw.net
そんな騒ぐほど品質低下はしないだろ
だいたいこういうのはいつも半可通が騒いで終わる

194 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 23:20:15.32 ID:YA5st5JL.net
会社でCentOS使ってるけど大丈夫かな
早く使えるよりも安定して使えるが魅力だったんだが

195 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 23:26:13.78 ID:PE1RSX+9.net
CentOSが無ければAmazon Linux 2を食べればいいじゃない

196 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 23:31:30.02 ID:6HsM/9iK.net
>>183
一度稼働させたら動かしっぱなしの企業向けのシステムだと、無駄な出費を押さえて安定稼働させれるんだよ。

197 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 23:34:01.99 ID:pwjYj8mz.net
>>195
azureで使える?

198 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 00:43:27.02 ID:IZ1ro+OA.net
>>183
Windows10やMacOSの変わりに使ってると思ってるんなら、話にならんからROMってろ

199 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 01:52:52.01 ID:sg9INMTq.net
ライセンス無償なのに、いくつものバージョンを長期にサポートしていくの非効率だからな
商用としてバージョン変えないで使いたいならRed Hat使えってことだろ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 02:03:09.81 ID:sg9INMTq.net
>>193
商用として365日のミッションクリティカルな動作を要求され
簡単にバージョンアップやパッチ当てることすら難しいような環境だとかなりやばい

まあそういうところは有償のRed Hat使えってことなんだろうけど

201 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 02:25:13.17 ID:x+t/i4kg.net
>>2
CentOS StreamはRHELのプリリースバージョンが適用されて、
CentOSユーザーを人柱にして、バグ取りを行い、安定したものが
RHELとしてリリースされる。
CentOS Streamは人柱を徹底させるために、バージョンナンバー
は取り外し、常にRHELのプリリースバージョンが配布される。
なぜこんなことになったのか、理由は RHが CentOSを買収して
CentOSの存在意義を株主に説明する責任が生じたから。
ただし、多分、 yum updateをしなければ、ベータ版はインストールはされないはず。
もっともyum updateをすれば、最新のベータ版の状態にアップデートされてしまう
わけだが...

202 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 02:34:26.40 ID:N91GskqM.net
ここまで強引な事すると普通はforkする気がするけど、そういう話にはなってないのかな

203 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 04:05:18.75 ID:Rrf4d2b1.net
CentOS信者の老害が入院した隙にUbuntuで稟議通したワイ高みの見物

204 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 04:39:23.23 ID:pMnKKdr7.net
Docker使えばホストOS縛りはほぼない
適応できない老害は死んで行くので気にすることはない

205 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 05:01:09.12 ID:O/tXgbrN.net
>>204
dockerコンテナってディストリビューションごとに違うんじゃないの?

206 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 06:13:55.74 ID:U4bODCQA.net
>>205
コンテナでCentOS使うことはないだろ?
ある?

207 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:13:31.83 ID:Q1W/9Gu/.net
CentOSからUbuntuに移り変わるユーザーが増えれば、当然RedHatと契約しているユーザーもUbuntuに移り変わるだろう。
RedHatは大きく衰退するな。
RPM勢はもう終わりだ。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:40:38.70 ID:Y1yHqHAm.net
>>191
メジャーバージョン9からそうするならわかるが、EOL8年短縮とか頭おかしい
RHEL、SUSE、希望に応じてCentOSとかこれまでの提案パターンはそうだったけど、こんな切り方する会社なら提案から外す
客に対して責任取れん

209 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:41:48.97 ID:sg9INMTq.net
>>201
Fedoraって知ってる?

210 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:43:09.54 ID:nyV1rerQ.net
つまりRed Hat社のサポート期限は信用できないと言う事

211 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:44:38.63 ID:sg9INMTq.net
>>208
ライセンス無償の製品相手に
そんなことドヤ顔して言ってもね

212 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:45:37.45 ID:nyV1rerQ.net
>>209
将来的にはFedoraとCentOSは、名前だけの違いになるかもね

213 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:52:29.05 ID:Y1yHqHAm.net
>>211
有償の製品も提案できんと言ってるのがわからんならいいよ

214 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 08:55:28.53 ID:nyV1rerQ.net
>>211
おまえ、なんだか必死だな
関係者か?

215 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 09:00:57.18 ID:2qdnAhtJ.net
>>1
日本人はIT音痴で頭が悪いから、IBMがぼんくらナードに托卵したRedhat使ってるけど
俺はずっとDebianとその派生しか使ってない

216 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 09:02:25.98 ID:sg9INMTq.net
金も出さない乞食がドヤ顔すんなってw

217 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 09:10:18.01 ID:sg9INMTq.net
有償じゃないんだから
アップデートすればEOL気にする必要ないのにねwww

Y1yHqHAmみたいなボンクラはそういったことすら提供できないスキルしかないんだろwww

218 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 09:28:42.81 ID:Fz+a0TLK.net
無償でずっと使えると言っておいて、突然打ち切って有償製品に移行させる手口は巧妙だな

219 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 09:29:53.22 ID:sg9INMTq.net
>>218
アップデートすりゃいいだろ
その程度のスキルもないの?

220 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 09:40:01.41 ID:Hhf+mghs.net
>サーバー用途で人気の高かったCentOSが実質的に終了したことで、
>Linuxコミュニティに大きな動揺が走る中、CentOSの創設者Gregory M. Kurtzer氏が、
>Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換の新たなLinuxディストリビューション
>「Rocky Linux」を立ち上げる準備を進めていることが判明しています。

これに期待せい

221 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 10:08:13.93 ID:/h41vvBh.net
CentOS6から8に移行したって最近周りにいたけどこれどうすんだよw
IBM的にはRedhat買えよってってことなんだろうけど展開急すぎるよな
日本はCentOSシェア多すぎなんだよな確か
カーネルとか古いから個人的には好きじゃない
サポート急にぶった切られるんならStreamも安心して使えないわな
Suseは日本じゃシェアないしTurboってあったかな
UbuntuServerを使うしかないかな
稟議書くの大変そう

222 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 12:12:51.30 ID:gp6jugyq.net
>>206
そりゃあるだろ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 13:14:17.16 ID:97L3qtns.net
さすがIBMだよな。商売下手だわ。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 13:16:52.59 ID:N91GskqM.net
>>206
リポジトリの公式やよく使われてるコンテナではあまり見ないね
大体がubuntuとdebianとalpine
自分でdockerfile書くなら慣れた奴で作れば良いんじゃないの?というか大半の人はコンテナのOSなんて開発用でもなければ気にしてない

まあ、強みの保守やドライバー供給などはコンテナや仮想環境では意味がないからね

225 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 14:37:20.47 ID:rWWQWc7i.net
OpenBSD以外禁止

226 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 14:59:24.31 ID:rBOK8WOs.net
これで世界レベルで見たubuntuのサーバーシェアが5割を超えそうだね
単一のディストリが支配的になるのは良く無いようにも思うけど・・

227 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 15:44:28.82 ID:aoE/KK2Q.net
実質FreeBSDが最も楽だwww

228 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 16:52:44.70 ID:7lNwlzTI.net
>>219
世の中のサービスがどれだけ苦労して検証やってるか分からないなんて可愛いね。

229 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 17:17:45.70 ID:SOn6maAh.net
CentOS Stream8のリポジトリに移行すれば2024年まではサポートしてくれるんだろ
5年サポート期間が短くなっただけで大して変わらんだろ

230 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 18:27:23.59 ID:Y7k3mbkI.net
>>183
どんまい

231 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 18:31:29.26 ID:Y7k3mbkI.net
きちんとサポート受けたいならRHELでいいし、
お金払いたくなければOracleLinuxでええんじゃないの?

232 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 18:49:23.22 ID:Y1yHqHAm.net
>>228
そいつ、多分「切り戻し」って単語も知らないド素人だよ

>>229
サポートしてくれるんじゃなくて、むしろ「バグ出し協力しやがれ」だぞ
CentOS Streamのサポート期間なんぞ誰もハナから気にしてない
マイナーリリースβ版にどんだけの奴が用があるかって話

233 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:31:34.79 ID:chJ5vSWM.net
ベータのOSには用はない
仮想上のOSはdebian系で問題ないがHVはstable 版じゃないとインフラな俺には厳しい

234 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:34:33.93 ID:Q1W/9Gu/.net
はーい、皆さん。
CentOS Stream使ってバグが出ました。
ローリングリリースだから自分でパッチ書いてなんとかしろ。
パッチはもれなくRedHatが採用します。
どんどんバグ出してね。


そんなディストリ… 
立派なバグハンターになれます

235 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 19:51:10.72 ID:ei2K8uap.net
OracleLinuxのえげつない営業待っとるぞ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 20:06:55.50 ID:8vf82lh6.net
こう言うの聞くとコンテナ内のOSをどうすればいいのかな?コンテナだからセキュリティパッチ当てないとか無いと思うし。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 20:32:14.45 ID:rawJdX7O.net
UNIX(有償)→Linux(無償)→RedHat Linux(有償)→Cent OS(無償)→Cent OS Stream(有償?)→?
また歴史は繰り返す?

238 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 21:14:36.16 ID:Y/64RN5c.net
RHEL7や8のサポートライフサイクルが突然短縮されたりする可能性もあるってことか
NetCacheのときは痛い目を見たんだよなあ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 22:29:33.52 ID:mapulUZ3.net
>>238
有償のサポートサイクル勝手に短くしたらダメだろw

240 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 22:51:26.54 ID:0AGgS9x0.net
一般人でもクラウドという言葉を知っている時代なのに、いまだにサーバつくってる人がこんなにいるのか
早く転職したほうがいいと思うぞ

241 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:07:39.60 ID:RnKeTCWm.net
>>239
サブスクリプションにバージョン指定はないんだからバージョンアップすればいいだけですよ?

242 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:14:40.87 ID:mapulUZ3.net
会社がすべての情報管理とか処理をクラウドでやってると思ってるならなんと薄っぺらい知識なんだよw

243 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:16:09.06 ID:mapulUZ3.net
>>241
バージョンアップの費用と責任を君が持ってくれるならそれでもいいかもねw ⇒ >>228

244 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:22:01.67 ID:QKHriHCh.net
いやアメリカの会社は平気で>>241みたいなこと言ってくるんだよ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:24:54.13 ID:5pWFkcq9.net
>>242
知識不足丸出しだよなw
蓮舫の時代はサーバではなくクラウドなんです発言を彷彿させる

246 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:36:49.56 ID:5pWFkcq9.net
AWSとかだってOS選定する必要があるんだからクラウドとか関係なくないか?

247 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:38:14.75 ID:9N4zQFFX.net
結局windowsを脅かすことも無かったな

248 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:43:33.38 ID:7JmEQMXh.net
>>246
AWSをただの仮想化レンタルサーバーだと思ってるんだね
10年ほど知識が遅れているようだ

249 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 23:56:10.05 ID:1ENXEbfd.net
過去の経緯から、商用Linuxのデファクトスタンダードだったけど、その弊害が顕在化したってとこか。
保守的な商用ソフトウェアはRHEL/CentOSでしか動かない。
RHELはライセンス料が高過ぎて使ってもらえない。
いっそのこと、滅んでくれないかなと思うわ。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 05:29:51.72 ID:ZTwEhGDl.net
CentOsを受け継ぐROCKY Linuxはいつリリースなんだ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 05:34:01.85 ID:O04SfSS8.net
>>247
いやそう言うのはウブンチュに言って

252 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 09:41:48.01 ID:+lmpKZvb.net
CentOS stream は実験場であり 安定版ではないのが問題です

253 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 12:35:22.04 ID:uPbBJ+bh.net
>>249
Ubuntu使ってええよ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 13:44:37.65 ID:0/Gp+QHv.net
B・S・D! B・S・D!

255 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 15:44:52.02 ID:toJ9RBEP.net
何となく綴りが似てるChromeOSで何とかならんか?

256 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:12:39.18 ID:VJlwzlvt.net
>>212
そーなんだ

257 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:27:04.64 ID:mO7nZwDB.net
なんだか、ネットスケープ思い出すなぁ。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:29:14.73 ID:eeqEezMD.net
日本だとライセンスフリーのサポート有りでCentOS使ってた企業が多いけど
これだと採用出来ないからUbuntuに逃げるところが多いだろうね。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:53:30.86 ID:uPbBJ+bh.net
Debian有料サポートと言う手もあるがな

260 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 17:30:10.42 ID:Jtmm4jY6.net
大した金額じゃないんだからRHEL使えばいいじゃん。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 17:55:41.04 ID:zTI57caD.net
>>258
CentOSのサポート終わる頃にはROCKY Linuxが立ち上がってんじゃね
なんも変わらん気がする

262 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:16:36.11 ID:gmRMZq+p.net
RHELがターゲットのシステム開発する事が多いけど課金しなくても開発・試験には使えるからCentOSなくなってもまあいいか

263 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:29:52.25 ID:uPbBJ+bh.net
>>261
当分先やぞ

264 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:30:36.44 ID:uPbBJ+bh.net
UbuntuかDebianかopenSUSEにしとけと

265 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 21:33:18.88 ID:o8LKIwPN.net
サーバーソフトで対応OSとしてCentOSはあるけどその他の霧消Linuxは対応してないとか多いからな
今後はUbuntuLTSServer版サポートすることになるのかな
というか日本のCentosのシェア大幅に替わるんじゃないか?
とりあえずCentos7使っとけばいい気もするが

266 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:08:31.21 ID:3DX4oHHA.net
>>265
いやRHELの対応って前提があるわけだから、そこは変わらないのでは

267 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:17:02.48 ID:CNqBl1Qz.net
富士通のHP見たけどプライマジーにUbuntu Serverを導入するオプションは無かったなw
最も国内でUbuntuを導入したシステムが出てくればシェアに変化があると思うが

268 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:26:57.32 ID:1fPBdLoC.net
>>267
OSレスのに自分で入れたわ

269 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:28:54.91 ID:zXzDlQr3.net
Fedoraでいいんじゃねえのか?

270 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:49:59.28 ID:uPbBJ+bh.net
Fedoraはデスクトップ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:58:11.26 ID:+lQotaz/.net
>>200
そんな環境で使ってたらただの馬鹿

272 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:02:04.83 ID:cCwhjrcE.net
PT2とCentOSで録画機作ろうと思ったことがあったけど放置したままだ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:19:46.03 ID:1TkWuO2S.net
>>50
Windowsって
安いんだな

274 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 11:03:17.91 ID:QDxGhSTh.net
>>273
いやいや競合のWindowsServerは高いから

275 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 11:31:19.27 ID:MZRsNrzn.net
Ubuntuは個人ユースのイメージだったんだけど間違ってたのかな

276 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 11:32:20.25 ID:siVVU6t3.net
>>274
Windows Serverの方が全然安いだろ

Windowsなら買い切りで20万円から
RHELは毎年最低10万円かかる

277 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 11:42:53.60 ID:FT33yTrR.net
まーぶっちゃけCentOSで問題なかったのであればSelf Supportでいいとは思うがな
それでも4万弱/年だっけ?
用途にもよるが、なんかもーWindowsでよくね?とか思わないでもないな
まーWindowsはCALとかもあるから一概に比較はできないが

278 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 11:55:37.69 ID:E3CyHBWz.net
最近はLinuxって聞かないな
まあクソやからどうでもいいけど

279 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 11:59:48.78 ID:zc31xbpT.net
世界的に大ブーイングらしいなこれ

280 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 12:00:18.96 ID:OVT/UZOu.net
安定して使っていると直ぐにバーアップだよ、Windowsより使えないよ
数あるLinuxでもCentOSはまともだったのになぁ〜

281 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 12:51:55.51 ID:R4pkVxKI.net
>>276
比べるなら普通SAだしCALも必要。RHELには仮想なら無限に作れるライセンスもあったり。
できるだけぼったくりつつ競争力はあるようにお互い色々考えてるのよ。

282 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 13:53:07.84 ID:j8jASK1E.net
>>281
普通の企業ならMSのCALとか真面目に払ってるので、MS選択の方が安上がりのシーンは確実に増えるね。

283 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 13:53:09.50 ID:BOjrFbMJ.net
linuxサーバーは大抵はADの外でDB+アプリを動かしてる気がするので、別にwindowsでいいかもな
それでもOS保守付けると結構するだろうけど

284 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 15:05:40.67 ID:CiPhIvsd.net
>>281
> RHELには仮想なら無限に作れるライセンスもあったり。
Windows Serverにもあるよ
Windows Server Datacenter、価格はコア数によるけど80万〜

285 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 17:30:15.47 ID:+ZtX8RKB.net
ライセンスが必要な所はSIer挟んで
追加のサポート契約してることもある
から単純なパッケージ価格だけの比較じゃわからんな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 18:16:44.77 ID:GTpFeWPk.net
タダで使ってるくせに文句ばかり一人前なんだな

287 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 18:24:24.99 ID:CiPhIvsd.net
そんなこと言い出したら何も比較できんだろw

288 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 20:31:19.38 ID:X2Hlimq+.net
>>286
別に有償で販売してもええんやで

289 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 23:01:20.45 ID:xrArH/0k.net
ぶっちゃけて言うとOSSの世界観は、東側勢力の思想が入ってきてるから、色々とおかしな動きになってるんだよなぁ・・・

フリーウェアの本来の姿である”助け合いとお裾分け”のゆるーい関係でいいのに・・・

290 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 01:22:11.84 ID:H8R9vUtx.net
Whiteboxしかないか・・・・
って、更新止まってるし。。。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 13:54:18.27 ID:IHLubhrM.net
比較的安定した無料で使える
Linuxディストリが欲しいのであって
サポートが欲しい訳では無い
サポートの有無と安定性を
一緒くたにしてる奴はなんなの?

292 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 14:25:32.71 ID:odLytl1h.net
もう大人しく金出せよ

293 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 16:40:46.85 ID:3vyefevu.net
単に安定して使うだけならdebianでもUbuntuでも一つ前のバージョン使っとけばいいだけでは?

294 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 17:53:20.39 ID:EB4PZaua.net
>>291
自分でパッチを書くの?

295 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 18:44:30.91 ID:QofwRtvK.net
>>291
ubuntuのLTSでいーじゃん

296 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:00:32.75 ID:XHm2G0NL.net
>>291
debianおぬぬめ

297 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:06:15.29 ID:3vyefevu.net
単に他のディストーションは不安定という思い込みがあるんだろうな

298 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:14:08.19 ID:T1xbhyNC.net
新規で作る奴は良いんだよ。UbuntuでもDebianでも。
問題はCentOS8で構築しちゃった奴だ

299 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:15:53.06 ID:IP+2JWSb.net
>>297
ディストーション ギュイーーーーーーンw

300 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:16:21.40 ID:OmIb0QYA.net
ふむ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:17:07.81 ID:3vyefevu.net
>>299
ウボァ
確かに不安定だw

302 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:33:59.36 ID:GBKkKiLM.net
色々な無料サービスやOSSの刈り取りの時期だな
これからどんどん有料化していく

303 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:39:50.22 ID:odLytl1h.net
OSS
無料とは言っていない

304 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:51:27.22 ID:egNibM+M.net
みなさん、RHELクローンのOracle Linuxは無料で入手可能ですよ。

305 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:52:42.12 ID:PGORpXRF.net
Olacleは釣った後で酷いことするイメージ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:53:03.39 ID:IP+2JWSb.net
OracleとIBMが通り過ぎた跡はペンペン草も生えないなw

307 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:53:18.05 ID:OsCnskiQ.net
再びslackwareの時代が来てしまうのか

308 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 20:08:37.37 ID:KznFfL8r.net
現実の世界の最後だ

309 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 20:22:12.78 ID:666XMLfb.net
>>298
それは確かに辛いとこだな。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 20:50:02.92 ID:WXlHbi8E.net
マイクロソフトの株買っとこ

311 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 21:23:51.33 ID:xYrDM0rb.net
>>310
マイクロソフトはUbuntu推しじゃないの?

312 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 21:43:41.76 ID:BS4yHswV.net
>>297
ロックなディストリビューションだなw

313 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 22:02:45.84 ID:gZAYU83b.net
今こそPlamoLinuxの再興を

314 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 22:07:33.70 ID:XYs52ou2.net
漢はSlackware

315 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 22:53:05.47 ID:asi8qXVG.net
えっ8がいきなり終了?
アメリカ人なら暴動起すレベルだろ

316 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 23:38:36.47 ID:iqw7zizS.net
>>305
>>306
ソフトウェア業界の楽天?

317 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 01:08:05.58 ID:DtVBAGrM.net
>>315
現在CentOS 8※1をお使いいただいているお客様※2※3もCentOS Stream 8※4※5へアップデート※6していただくことで引き続き※7※8※9サポート※10を受けることが可能です※11※12

318 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 01:21:17.12 ID:6E6UldIy.net
>>305
VirtualBoxは長いこと無料で使わせてもらってるわ

319 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 11:12:19.82 ID:pnB1avFA.net
>>305
javaはopenjdkで問題ないし、
mysqlは無料のまま。
そんなひどいことしたっけ?

320 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 11:57:18.14 ID:IVlHgagj.net
>>240
R4さんお疲れ様

321 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 12:26:05.84 ID:P2FJ6YrA.net
>>319
Java web start…

322 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 17:47:36.23 ID:UH8KA8tB.net
>>321
icedtea

323 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 20:07:25.60 ID:a0HJ1ms4.net
>>294
別にCentOSの運営がパッチ作ってるわけじゃないから

324 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 09:11:32.71 ID:HpyVaU6H.net
>>298
Redhut買えば解決では?

325 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 15:28:23.30 ID:dEg5cnsg.net
そういやRedFlag Linuxと言うのもあったな

326 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 15:50:42.92 ID:LnASRIhK.net
思ったより動き早そうね

https://gigazine.net/news/20201217-rocky-linux/

327 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 16:15:12.30 ID:6Oezv1FZ.net
やっぱりFreeBSDだね

328 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 16:23:57.62 ID:5E0h/4jI.net
つまり、CentOSも遷都ということか

329 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 16:36:18.04 ID:5jsG2czI.net
>>328
つ□

330 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 18:38:33.71 ID:l6hXL14d.net
>>317
今後はバグも配布してくださるのですよね
redhatのテスターなれて幸せですおす

331 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 08:25:42.69 ID:NczN6/gr.net
>>326
これが従来のCentOSと同じリリース方式になるのか・・・

332 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 09:09:55.66 ID:3vNHMyPu.net
結局ユーザーをロックインできないってことだな
コミュニティも全部引っ越すだろうし、ただの迷惑な自爆で終わるってことになるのかな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 12:55:07.97 ID:ZO59RxR4.net
枯れたことがメリットだったCentOSが本当にオワコンになってしまうとはわからないもんだな。
IBMは当然商業主義だけどOSSへのの貢献も高いのでORACLE買収みたいなのは懸念してなかったのに、Oracleの方が優しい時代だとはなぁ。
移行ツールもあるし、OracleLinuxが労力少ない有力な移行先かね。

334 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 13:43:01.77 ID:QmcZIWny.net
>>333
何気にMSの方がOSSへの貢献度が高いという・・・
わからん時代になったなぁ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 13:53:41.47 ID:djQhlnfr.net
>>334
ゲイツのは黒いMS
ピチャイのは白いMS

336 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 13:55:32.92 ID:djQhlnfr.net
>>335
ピチャイじゃなくてナデラだった

337 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 17:09:28.93 ID:E4+cr9i4.net
CentOS7使ってるけど、そろそろ次を考えないとだな
何にしよう

338 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 17:12:45.47 ID:6m/gdD1L.net
ChromeOS

339 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 19:15:11.99 ID:djQhlnfr.net
>>337
debian

340 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 06:48:45.07 ID:arenUuCt.net
WhiteBox起きて下さい。

341 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 10:13:25.91 ID:aR/N6Xdx.net
本番環境にCentOSとか要る?
コンテナ使ってたら要らなくね?
Flatcar Container Linuxにしようぜ

342 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 17:43:54.72 ID:MTVJS5O2.net
>>341
実績あるの?
無ければ却下

343 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 21:25:01.49 ID:aR/N6Xdx.net
>>342
前身のCoreOSは実績あったから
Red Hatに買われてしまったんじゃね?

Red Hatに買われた方はFedora CoreOS(FCOS)という名前になってる

FCOSは非互換の変更を色々したのに対し
Flatcarは互換性を維持しつつアップデートを提供する方針

CoreOS自身がやってた商用KubernetesディストリビューションもOS本体と同様にRed Hatが引き継いだ
他のKubernetesディストリビューションでFCOSやFlatcarに対応するものもある

kopsはFlatcarは対応するが、Fedora CoreOSは非対応
typhoonは一応両方に対応

344 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 22:15:31.59 ID:gTKvwn+F.net
CentOS7のサポート期限は2024-06-30.
まだ、丸3年半はUpdateは続くので余裕
CentOS8ユーザーは気の毒としかいう他はない

345 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 22:20:15.15 ID:Ez2BfsL9.net
>>344
> CentOS7のサポート期限は2024-06-30.
大丈夫?信じていいの?

346 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 22:44:20.18 ID:try1gamG.net
サポートはする だがその質までは指定していない
どうかそのことを思い出して頂きたい
つまり我々がその気になれば放置も可能...と言うこと

347 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 23:22:35.41 ID:1l22cOaz.net
まあ、正直、CentOS使う人は、業務で必要ならRedHat使うだろうし。

まーしらんkど

348 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 00:57:50.44 ID:aZamFUaO.net
RHELへ移行が進めば
やっぱり7も同時にサポ切りするねだろう
そっちのが儲かるし

349 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 10:15:01.67 ID:XNJ0IVw1.net
Flatcar LinuxのLTSに乗り換えろ
https://twitter.com/kinvolkio/status/1339700164613697537

18ヶ月間の長期サポートがあるLTS版が始まった

Stableもそんな破壊的な変化なかったと思うけど
さらなる安定を求める方におすすめ

Fedora CoreOSはLTSあるんだろうか
なさげ?
(deleted an unsolicited ad)

350 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 11:26:10.72 ID:HTbZ3m6P.net
>>349
何それ?

351 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:05:42.61 ID:G5LoiIp7.net
>>350
どちらもコンテナ動かすのだけに特化したLinuxだが
CentOSの既存ユーザーは
古くて安定してるのが良い事だってユーザーばかりだから
Dockerもコンテナも何も使ってないだろうし
誰も乗り換えない悪寒

これらのOSは
システム領域の大部分がリードオンリーになってて
アップデート時は丸ごとパーティションを入れ替える
仮にアップデート失敗したら元のパーティションから起動するだけ

大部分がリードオンリーな故にyumやaptのようなパッケージマネージャは無くて
他のソフトウェアが欲しければDockerイメージ使えという思想

自分でイメージをビルドすれば好きなソフトウェアを追加出来るが、そこまでするユーザーはごく少数と思われる

352 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:48:35.82 ID:vEMuDu1G.net
Ubuntuの勝ちやろ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:51:26.22 ID:rIVauMnk.net
>>351
良い悪いというか普通に適材適所でしょ。
すべてCentOS一本て人そんなにいないような。

354 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:51:52.44 ID:rIVauMnk.net
人というか会社か。

355 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 13:15:12.60 ID:3jutigAV.net
>>25
ubuntuならWSL2で最もメジャーなディストリビューションになった。

356 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 13:42:38.13 ID:6SKAzf/q.net
>>351
LXCじゃないのか?

357 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 14:45:40.40 ID:XNJ0IVw1.net
>>356
LXC使った事ないが
DockerはLXCの置き換えじゃないって言うぞ?

LXCはDockerと同じ技術を使うけど
仮想マシンと同じような使い方を出来るようにする事を目指したものらしいから
アプリケーションをどこでも動くようにパッケージ化する事を主目的にしたDockerとは使い方が違う

358 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 15:09:18.66 ID:SmC+n5cy.net
CentOSが顧客失ったのって
5から直接6にアプデできなくなったのがデカいんかな
古いシステム案件で5使ってると結構死ぬ

359 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 01:09:36.18 ID:y7bgxYTH.net
>>357
ローカルでテスト的にコンテナ実験環境用意したいとき、LXCでテスト環境用意しつつその上で更にdockerってのが中々便利。
ゼロからやり直したかったら単にLXCのコンテナ破棄すればいいだけで、ホスト環境は綺麗なまま。
GCEやAWSのインスタンス作るのでもいいけどローカルの方がやっぱりレスポンスはいいしので、、、

360 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 17:52:34.41 ID:9BTffCie.net
将来とも無料を狙うならubuntu、当面の互換性ならoracle linux?

361 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 18:44:12.19 ID:r3WsnyZt.net
oracleだけはやめとけ...

362 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 19:22:45.50 ID:SSN1BNtk.net
Javaは死んだけどVirtualBoxは生きてるやん
MySQLは知らん

363 :名刺は切らしておりまして:2020/12/22(火) 00:21:02.68 ID:va7XOxJJ.net
Solarisは死んだ!何故だ!

364 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 00:35:36.05 ID:NUV5B2fi.net
>>363
オラクルだから

365 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 03:43:37.42 ID:/VhbuDSY.net
>>362
Mysqlは生き残ってるけど、主要開発メンバーはMariaDBとしてドロップアウト

366 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 12:15:04.30 ID:LtFQAKHJ.net
いまどきOSインフラにこだわるのは趣味の領域

367 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 12:37:11.34 ID:cNJMvpEF.net
選ばなくて良い環境があればね

368 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 18:21:05.46 ID:h7LMJfhd.net
CentOS?
当分の間サポートしてやんよ!
7だけどな!
まさに外道!

369 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 19:17:42.86 ID:XAVAqc63.net
>>351
>他のソフトウェアが欲しければDockerイメージ使えという思想
そのdockerイメージは誰かが用意したものだよね?
誰も用意してないものが必要なときはどうするの?
自分でビルドするしかないと思うけど、そういう用途にはコンテナは向かないってこと?

370 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 22:20:43.53 ID:U9abuGA0.net
>>369
自分でビルドするのなんて簡単じゃね?
Dockerfileなんてシェルスクリプトに毛が生えた程度のものだし

buildpacks使ってもいいよ

371 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 00:52:49.27 ID:CEdzV6Md.net
>>366
こだわりたくないからCentOSだったのでは

372 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 01:11:06.70 ID:7YIsGO1C.net
PHPもこういうことやって廃れたっけな
なんでこういう切り捨てバージョンアップするんだろこういう界隈の人は

373 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 01:38:41.83 ID:CEdzV6Md.net
こういう界隈というか、外国では割と普通
金払ったら特別対応してやるというスタンス

374 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 08:01:22.16 ID:keUxn0Z+.net
>>372
https://w3techs.com/technologies/overview/programming_language

375 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 14:21:38.71 ID:DxOYxw69.net
>>374
wordpressのせいでいつまで経ってもphpのシェアが落ちないっていう

376 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 18:59:12.09 ID:qGD0gU4s.net
二番手がASP.NETって

377 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 22:18:08.40 ID:7BxC8D9J.net
>>376
現実問題、なんやかや使われてるからね。

378 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 16:40:11.48 ID:KEPziuJQ.net
8に上げなくて良かった。7でiptables変更したのにムカついてたからちょうど良いわ。同じ機能しかないのに、ちょこちょこソフト変えるなっつーの。
FreeBSD良いよ。アパッチ使ってwebサーバ上げるならlinuxよか早い。カーネルのソケットレベルでアパッチ用にカスタマイズされてるらしい。体感でわかるよ。

379 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 05:17:53.55 ID:fj1k3bo0.net
freebsdとlinuxではパフォーマンスはfreebsdが良いの?貧弱なサーバーつかってるからfreebsdにしたほうがいいのかな

380 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 08:29:49.80 ID:r3gLuePj.net
Zram使え

381 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 09:01:22.80 ID:sVdivuyJ.net
WEBサーバだけとか、Sambaだけとか限定的な用途ならfreeBSD。ネットワーク周りが速い。
もしかしたら色々入れるかもなーって時はLINUX。選択肢が多いし、一般的じゃないソフトなんかはfreeBSDは非対応ってのがたまにぶつかる。
最近の俺の例だとvscodeのリモート開発用のサーバ作るのにfreeBSDは非対応で結局ウブンツサーバ入れた。

382 :名刺は切らしておりまして:2021/02/18(木) 13:02:51.51 ID:V0h0L410.net
なんでも良いけど予定を反古にするのはヒドイ
赤帽には二度とかかわりたくないね

383 :名刺は切らしておりまして:2021/02/21(日) 04:56:11.70 ID:tCQgMEGo.net
>>381
サンクス 参考になった

384 :名刺は切らしておりまして:2021/02/23(火) 12:04:02.97 ID:8cqhNs8c.net
つまりubuntuを会社ごと買って無償サポートをぶちきって有償のみにすると大儲けできる

385 :名刺は切らしておりまして:2021/02/23(火) 13:50:51.51 ID:WIoQVjH2.net
>>384
まあ普通に有志が継続開発して有償版なんて誰も使わないっていう未来しか見えないけどね

386 :名刺は切らしておりまして:2021/02/23(火) 17:00:04.64 ID:WxXPMh93.net
ほう

387 :名刺は切らしておりまして:2021/02/25(木) 03:33:52.19 ID:jaDwT6oP.net
>>384
ターボリナックスと言う会社が昔あってだな…

総レス数 387
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★