2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】デジタル庁に民間100人超 首相トップの直属機関に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/11/13(金) 20:54:24.84 ID:CAP_USER.net
政府が来年秋に新設するデジタル庁の概要がわかった。首相トップの直轄組織とし、各府省のシステム統一を強力に進める。定員500人超のうち100人以上を民間のIT(情報技術)人材から起用し知見を生かす。一定期間が来れば組織のあり方を再検討する「見直し規定」も付与する見通しだ。

年末に策定するデジタル庁の基本方針に盛り込む。根拠となる設置法案は来年の通常国会にIT基本法など10本前後の法案と一括提出する…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66190930T11C20A1MM8000/

101 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:00:25.33 ID:jHzCfYE3.net
むのがクソ設計クソコーディングをすると、後から大変になるのがわからねえのか、菅は

102 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:07:42.57 ID:kHtPtfsG.net
>>1
ただし逆らう奴はクビw

103 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:20:20.75 ID:O6wnJv2G.net
電通から出向、パソナから派遣

104 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:25:48.76 ID:25E8Lljg.net
技術者を集めることが必要なのではなく、技術や技術者を
活用できる仕組みをつくることだろうに。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:25:59.29 ID:Kwfxs2QX.net
電通富士通NECパソナ……
日本ローカル企業の社員が出向されるのだろう

106 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:31:02.56 ID:LDPyy/YS.net
外注したら絶対うまくいかんわ
国のあいてぃー系の仕事なんて今後100年いくらでも発生するんだから終身雇用でプログラマー雇って自分たちで書け
コードはギフハフで公開したら少しはレビューしてやるから

107 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:33:58.17 ID:QPRAIOol.net
NTTデータからたくさん来そう

108 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:45:17.98 ID:ZTdZXThX.net
担当大臣がどう潰されるかが見もの。日本には期待してない。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 07:51:44.22 ID:QlVEoaOo.net
>>98
コードなど書く必要はない
システム開発するのではなく、政策の推進

110 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 08:01:22.92 ID:Nyd2pwMt.net
民間つったって、また意識高いコンサル崩れの口だけ野郎だろ。
現場たたき上げの開発者なんて絶対呼ばれない。鬱陶しくて失礼なコミュ障で、言いたいこと言うから。

111 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 08:12:00.76 ID:wGRGpl/n.net
>>41
そうだといいな
中抜きするだけの大手でない、実力と機動力のある中小ね

112 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 08:15:22.39 ID:+BCKiY6Q.net
>>1
公務員は給与安いからな、どの区分で採用されるかわからんが、地雷だよこれ、きっと割に合わない仕事をすることになる

113 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 08:19:03.86 ID:5z4lAvu1.net
デジタル庁を作る稟議書は回したのか

114 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 08:23:26.65 ID:A8ulTv8O.net
余計なことすんな

115 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 08:41:21.50 ID:OwbGvdHo.net
政治資金を子供に無税で相続させちゃだめだろう
死んだら全額国庫に返金しないと
商売じゃないんだから

116 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 09:09:46.14 ID:YHSvwh0i.net
どうせコネだらけなんだろ

117 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 09:17:21.01 ID:I0WkJDJm.net
プレゼンス向上とかの名目で各社持参金付きでエース級を出すでしょ
キーパーソンへの個人的な持参金も重要だろうなあ
1人も出せないところは業界からそういう評価されるわけだからな

118 :大島栄城 :2020/11/14(土) 09:38:41.69 ID:deOxVoc1.net
警視庁外事2課で、俺のiMacも監視するとか言ってるけど
デジタル庁ではけっきょく警察利権にはかかわれないんだろ

まったく馬鹿にしやがって
しまいに、知り会いが俺をハッキングしてる

119 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 09:44:28.82 ID:iR5YXDlt.net
派遣屋とSIerで定員を埋める

120 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 09:45:28.62 ID:ac0D3iml.net
デジタル化を推進するんじゃなくて
何かと課税できる可能性を模索して
むしろデジタル化を阻む省庁だろ

121 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 09:46:35.85 ID:N5NkKtDv.net
俺もウインドウズのクリーンインストール技術あるから応募したい

122 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 09:59:36.61 ID:6wUGcyA4.net
日本列島デジタル化へ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 10:00:25.54 ID:6wUGcyA4.net
早速ゆるキャラの選定に入ると……

124 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 10:22:00.67 ID:GDBxpQXc.net
ガース
スガトモ募集します
条件は韓国統一教会に入信することです

125 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 10:34:41.37 ID:Es91cGF1.net
USBって何ですかというのがサイバーセキュリティのトップだからなw

126 :大島栄城 :2020/11/14(土) 10:41:50.85 ID:deOxVoc1.net
出字樽、でじたる

俺が天井の電気照明を電気回路くんでつくって
本でも読むかで作業すると、武漢ウイルスの感染騒ぎで崩壊
量子プロセッサ開発だとアメリカが盗んでいき

本も嫁無いように馬鹿にしてる政策だ

127 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:06:53.47 ID:hAhG37ax.net
ココア作ったような奴らが
入山章栄推薦的

128 :大島栄城 :2020/11/14(土) 11:10:23.40 ID:deOxVoc1.net
大学院の研究所を出て20年余か

阪神大震災被災直後と同じで
まさか先輩みたいに懐中電灯もってとかで論文かくとか
本読むとか思わなかった

129 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:21:31.97 ID:fDyGet23.net
でさ、デジタル庁の目的は?

130 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:31:08.64 ID:mUu++vGy.net
話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?
http://fvki.kmodem.org/202011/8105XxTcZC.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fvki.kmodem.org/202011news/ojiVpmrjjf.htm

131 :大島栄城 :2020/11/14(土) 11:36:37.85 ID:deOxVoc1.net
>>129
チンチロリンなんかよくしらん

俺がだしたとかいうミロクのハンの反対だろ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:37:13.02 ID:CIFvjKe2.net
公務員が民間に天下りしていた時代から、今は民間が公務員に天下りする時代になった?

133 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:37:17.21 ID:oe0ZjZ/1.net
ネトサポ部隊ですか?

134 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:41:38.47 ID:oLdMUNv5.net
日本も宇宙軍を作った方がいいよ。
予算は国債で。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:42:49.50 ID:Le6gH8Xh.net
これ、お隣の千人計画みたいなもんだろ
要するに票田集めよ

136 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:43:49.21 ID:Le6gH8Xh.net
>>132
民間から入ってきた会社にいくらでも仕事回せる、つまり次の選挙のときはよろしくなってやつ

137 :大島栄城 :2020/11/14(土) 11:46:51.56 ID:deOxVoc1.net
>>134
Jwave聴いてると、俺のいる香川県西部の大馬鹿以上の大馬鹿を
東京が言ってる

なんか、何時も俺の監視で、むかし神戸に進学してたときは
人工衛星とか発展したが、香川県西部にいると自然が多く
レーザーも田んぼがあるだけで効かない

しまいにFBIが家のまえに引っ越してきた、公安委員会と

おなじように、むかしCPU言語で画像処理とかプロセッサ開発も
俺などの監視でズームさせるためで、いまは役立たずになった

どうせいま一番つかってるのは、タバコ買いに行ってるコンビニの
防犯カメラだけだろう、警察署だけ見てる

138 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:51:06.88 ID:lo+FNqc3.net
>>20
だろうね
中国系に 丸投げだからITは
ドイツも日本もね

139 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 11:56:10.25 ID:sbOi1cbe.net
Σプロジェクトの再来!

140 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 12:04:54.17 ID:yNvRcM5m.net
>>7
実際の技術者と呼べそうな人間はいないのが容易に想像できるな。
落合陽一とかを集めるんだろうな。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 12:13:19.75 ID:VDcoz9HD.net
デジタル庁作るのは良いが、作るんやったらどっかの省庁無くせよ。
省庁は無くさないのであれば、他の省庁スリム化して総額でのコストは同じにしろよ
じゃないと永遠に肥大化するからな

142 :大島栄城 :2020/11/14(土) 12:18:42.47 ID:deOxVoc1.net
>>141
むかし漫画日本経済入門に書いてたパーキンソン病だわな

俺がネタでどこまでも肥大化する地方公務員の馬鹿総出

しまいに俺のせいで気狂いなんだと

143 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 12:29:29.75 ID:0cSJk8+w.net
>>140
これ
理屈ばかりこねこねする奴

144 :大島栄城 :2020/11/14(土) 12:42:36.24 ID:deOxVoc1.net
>>143
理屈も、よくよく調べると
美智子さんのチッソが床にも外にも水銀を撒いてるわ

水道管にもどうも管理のために電気流れてるわ

ただの詐偽だ嵯峨じゃなくて

145 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 14:15:52.34 ID:25E8Lljg.net
プログラミングできるエンジニアなんか集めても無意味だけど、
そういう連中を採用するのかねぇ?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 14:42:35.21 ID:xtZ/TMc6.net
>>145
軍でいう士官レベルの技術者じゃないとね。
ソルジャー集めてもなにもならん。

147 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 15:02:47.32 ID:kwmgEdjZ.net
とき既にお寿司だろ
コロナになってから慌ててデジタル推進しても10年は掛かる

148 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 16:10:21.03 ID:ECDfSu1R.net
来年とかいちいちおせーな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 16:21:17.35 ID:Vz065DR6.net
ネトウヨ等、有害な情報を流す人を国辱だから
捕まえて欲しい
米国大統領選挙でも英語が出来ないくせに
間違った情報を広めた

150 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 17:33:35.39 ID:talycsI1.net
何かやってる感出すだけで成果は何も無いってすごいなw

151 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 17:57:46.98 ID:Ua3Ku/R+.net
上が公務員だと意味ないよ。あと兼職も認めないと。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 17:58:11.47 ID:YPSdKdeD.net
>>150
その分予算とポスト取ってるからもうそこで9割方仕事は終わってる

153 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 20:42:21.78 ID:7vxhUqfr.net
>>72
各社から選りすぐりの手配師を集めるのだから仕事捗りそうじゃない?

154 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 22:02:59.43 ID:hGQ94q5b.net
スガーリン「底辺の命より金。2Fさんの指示通り通信産業潰せば中韓企業誘致できるし、NHKなどの他の利権問題に触れられないし、減税の話もされない。一石三鳥。何GOTOで遊べない?そんな貧乏人はテレワークなんかせず外出て働け。コロナに感染した?上級なら手厚く看護しろ。下層民なら勝手に死なせてろ。」

155 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 23:06:18.35 ID:2LhXh9IO.net
デジタル系やプログラムの知識より 一般教養が優先でしょ?

156 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 23:09:16.99 ID:RhJV2N2i.net
ジモティに住居補助金でシェアハウスが無料、格安になる部屋
恵比寿駅7分。
寝台・シャワー付き都市ロッジ。
(事務所・生活住居どちらも可
https://jmty.jp/tokyo/est-sha/article-8i3sb

157 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 23:12:42.29 ID:MXTR21DX.net
すごいな
シグマプロジェクトや情報大航海プロジェクト並に期待できそうだ!

158 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 23:47:39.04 ID:cQvrXEdb.net
政府資料を読む限り、デジタル庁が目指しているのは中国のような超監視社会のようだ。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dgov/houan_wg/dai2/gijisidai.html

資料の中に登場する「データ共同利用権」とは、オープンデータおよび個人情報を自由に利活用できる権利のこと。

オープンデータはそもそも誰もが自由に利活用できるデータを意味する言葉であるのでデータ共同利用権などという新概念を持ち出す必要がない。

つまり「データ共同利用権」とは「プライバシーを侵害する権利」のことだ。もちろん侵害行為を行う主体は日本政府。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 23:53:54.35 ID:GbFg0WkM.net
すぐに中共にハッキングされる未来が見える

160 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 00:42:07.09 ID:grUd7CD9.net
>>7
日電と富士通やないの?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 01:12:16.82 ID:ehPOsqLb.net
>>20
そもそも箱物は無料じゃないからな。

リーマンショックで激減した民間需要に
公共事業まで激減させたせいで
倒産廃業多発した。

だけど。。
オリンピック需要と
東日本大震災の復興需要が
バッティングしたせいで供給過小になっただけ

もともとバブル期以降
ゼネコンも職人もそんなに儲からないのに
世間は土建屋だけが儲かるとか
変なイメージ設定で公共事業絞ったりするから
コストが税金に跳ね返ってきてるようにしか
思えないね。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 01:21:13.44 ID:EC6ScxUk.net
そもそも東京に置かないところから始めるべきかもな
いきなり四国とか言い出さずにまずはつくばあたりにでも置いて
遠隔での業務を自ら体現してみればいい

163 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 02:25:41.96 ID:ZlpL95QE.net
デジタル庁て何やるん?

税金使ってネット工作ですか?w

164 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 02:54:21.78 ID:xUW1mIZu.net
意味が分からんことやってるよな
とっとと小中高の授業をオンラインにしろよコロナなのに
この国って予算を懐に入れることしか考えてないよな

165 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 05:47:07.37 ID:S49Y1rRU.net
どうせ大企業の出向を集めるってだけでしょ
まともな人材来ないよ

166 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 07:00:30.76 ID:Rw7d6lQ7.net
>>38
仕事とってくるように派遣されるのか。
しがらみで改革できなさそう

167 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 07:15:54.41 ID:OZENOJOP.net
>>54
なるほど
ただの国内IT企業保護ね

台湾国籍とかインド人抜きでどこまですすむやら

168 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 07:18:31.86 ID:OZENOJOP.net
国内IT人材なんて粕しか居ない

169 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 07:34:58.49 ID:FgC325Zj.net
>>1
また竹中みたいな政商やろ
民間からとか言いつつ、特定の企業と癒着しすぎだ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 08:04:03.68 ID:TZ2kL3NC.net
ドイツは生まれたときから番号付与されて通帳とかと紐付けされてるからね
日本はドイツや韓国からは10年以上は
後れてるし追いつくこともないだろ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 08:58:58.02 ID:OZENOJOP.net
原子力政策、ジャパンディスプレイ、大政翼賛会

172 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 10:12:14.72 ID:DQGpO1tG.net
きちんとエンジニアと官僚がセットになるようにしろよ
官庁自身が変わるためにはそうしないといけない
SIから御用聞きの会社集めたらあいつら社内政治をデジタル庁に絶対持ち込むからな
菅の言ってるロードマップは骨抜きか未達になるね。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 11:37:07.91 ID:Q9+NWdx2.net
>>165
セブンペイでやらかしたNRIとかありそうだなww

174 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 12:25:32.10 ID:kq4Zx8gL.net
まあ、でも各官公庁のIT化を進めるにあたって公共事業の発注はしないといけないから
出身母体との癒着に対してはどう対処するのだろうか気になる

175 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 13:09:03.67 ID:OZENOJOP.net
ポケットガバメントなんか良いよね

日本政府をポケットにいれて持ち歩いてしまう

w

176 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 14:01:39.83 ID:C71U/czW.net
ウンコ街武蔵小杉また混むな

177 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 18:15:42.53 ID:3rxRRsi8.net
生贄500人か 可哀想に

178 :名刺は切らしておりまして:2020/11/15(日) 20:26:28.95 ID:+IfIEf5Q.net
usbってなんですか?とか言う大臣よりはガースーのがマシか

179 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 02:32:34.78 ID:mL6J4WB8.net
またまた国民の血税を無駄に浪費してる。馬鹿政府自民党は早く海に沈んでくれ。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 06:40:20.79 ID:YxXXWq46.net
大手にはPMしかいない

181 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 09:01:49.23 ID:oR3/t8Xk.net
>>6
バイデン政権でウハウハだな

182 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 09:03:20.30 ID:oR3/t8Xk.net
外国人雇った方がいいだろ
トランプ制裁であぶれてる優秀な中国人なんか狙い目じまね

183 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 12:50:57.30 ID:y6FJ8D0W.net
>>182 わざわざ筒抜けにする意味って何?

184 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 21:27:42.65 ID:DSQcuoGb.net
なんか遊んでるみたい
発展途上国感ハンパない

185 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 00:19:14.69 ID:fbT9yIq1.net
デジタル庁、来年9月創設
2020/11/16 19:51
https://this.kiji.is/700949777350689889

186 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 02:51:26.94 ID:tODXzNqg.net
IT版日本列島改造論をやりたいんだろうけど
それで上手く行くなら、そもそもIT版日本列島改造論が不要というジレンマ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 04:27:33.93 ID:Y0aR9GK0.net
台湾のIT大臣のような人を採用するには学歴無関係に完全実力主義の採用するしかないぞ?
ちゃんと出来るか?出来ないならB級C級の人間しかこないだろう

オードリータン氏の略歴
台湾史上最年少で入閣、中学中退、15歳で起業し成功を治める

188 :大島栄城 :2020/11/17(火) 07:40:35.99 ID:xGu0snDK.net
岡山県の藤井風とか大馬鹿
ほか将棋の藤井も

親父が俺のIBM互換機で遊んでたデータをまる盗んでいき
しまいにそれがイージスシステムのコアになった
俺はそれの防衛でデータ痩身、ダイエットしてても

日本政府で天皇陛下なのって窃盗
とくに大塩佳織の件に個人情報の窃盗しかしない

こんな設計、とくに政府運用でなにが利便性の高い社会だ
大嘘だ、かっこう付けにもなってない

189 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 07:49:01.15 ID:X8lc8oWh.net
エンジニアが官僚にならんと最終的にうまく行かないのかもな

190 :大島栄城 :2020/11/17(火) 07:52:35.45 ID:xGu0snDK.net
>>189
ドラッカーの本も嘘ばかりだが
官僚を殺すには官僚で、やっても元の木阿弥だろ

どこにエンジニアの入る余地があるんだ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 09:31:44.43 ID:cdYQARU3.net
Webの世界で神と呼ばれている俺に話は来るかな?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 09:48:48.89 ID:sB9Aw83P.net
オバマケアがまったく動かずに頓挫してる

日本もだけがわるいわけじゃない

193 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 20:07:15.31 ID:xIcFXL6v.net
>>162
中途半端な距離でやると、都市圏が拡大する
それで日本(と韓国)は一極集中する歪な国になった

194 :大島栄城 :2020/11/17(火) 20:08:34.71 ID:xGu0snDK.net
>>191
此処でやってる文書起案システム

俺の盗ませてるが、それを公務員にWebでさせればいいだけだ

ちゃんと記名させろ

195 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 20:15:58.46 ID:XFdaVSa5.net
取り敢えず、全職員はC言語とsed で四則演算のコマンドライン電卓のコーティングが出来ること

196 :大島栄城 :2020/11/17(火) 20:24:08.72 ID:xGu0snDK.net
>>195
俺でもできるかな
てか、フツーそんなunixとか職場にいっさいなかった、むかしは

いまのmacなんか天国なんだが、やる気ネーヨ

197 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 20:42:40.76 ID:t8SZOvuk.net
>>195
ソフト開発会社をつくるわけではないだろ

198 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 21:11:51.87 ID:2SfVyEeT.net
>>196
できないです
ひとり一台のPCの配布がさき
近所の区役所だと課に一台あるかどうかレベル
昭和じゃなくてれっきとした令和2年

199 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 22:36:25.71 ID:EJlUk2uM.net
何これ 利権内閣がまた新たな利権づくり?

200 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 22:40:17.74 ID:eU7ai9lh.net
俺もここに就職したい

総レス数 240
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200