2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【業績】JR東海、今期最終赤字1920億円 民営化以降初の赤字 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/28(水) 18:23:05.22 ID:CAP_USER.net
JR東海[9022]は28日、2021年3月期通期の連結最終損益が1920億円の赤字(前期は3978億円の黒字)になりそうだと発表した。1987年の民営化以降で初めての最終赤字に転落する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、稼ぎ頭の東海道新幹線の利用が急減しているのが響く。百貨店やホテルなどの関連事業も業績を下押しする。

売上高は前期比53%減の8630億円、本業のもうけを示す営業損益は1850億円の赤字(前期は6561億円の黒字)を見込む。営業赤字も民営化以降初。市場予想の平均(QUICKコンセンサス)は654億円の赤字で、公表値はこれを大きく下回った。これまでの業績予想は「未定」としていた。JR東日本[9020]、JR西日本[9021]の両社は9月に21年3月期の最終赤字見通しをそれぞれ4180億円、2400億円と発表していた。

JR東海の売上高は新幹線の依存度が高く、20年3月期は7割を占めていた。コロナ禍でビジネス出張や観光、帰省を自粛する動きが相次ぎ、4〜9月の新幹線利用は前年同期比で75%減った。四半期ごとでみても4〜6月は84%減、7〜9月は68%減と低迷が続く。

新幹線利用は10月1〜14日でみると56%減まで戻ってきた。ただし金子慎社長はこの水準でも「まだ資金流出が止まる前の段階」と話しており、下期も一定の需要減を業績予想に織り込んだ。

同日発表した2020年4〜9月期の売上高は前年同期比65%減の3378億円、最終損益は1135億円の赤字(前年同期は2575億円の黒字)だった。野村証券の担当アナリスト、広兼賢治氏はJR東海について「もともと費用が合理化され収益性が高いため、大きな費用削減や運賃変更による収益改善の可能性が低い」と指摘する。このため新幹線需要が戻らない限りは厳しい業績が続きそうだ。(野口和弘)

2020/10/28 16:10
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65554630Y0A021C2L91000/

101 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 11:42:43.31 ID:DtqnXMvI.net
>>93
リニアて原発利権の国策だろ?

102 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:03:15.62 ID:q93w65/G.net
新幹線3割乗れば黒字かよとんでもねぇ会社だなw

103 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:22:21.50 ID:3wEO976W.net
平日愛知〜東京往復するとワイ1人なんてよくあるからなグリーン車しか乗らないからかもしれんけど(´・ω・`)

104 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:27:30.40 ID:BA8uFnNY.net
>>102
3割といっても、
1時間で片道あたり3200人くらい乗ってることになるからな。
他の新幹線でこんなことありえない。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:39:18.66 ID:sHC2RRnZ.net
3割黒字でも国鉄時代の借金まだ残ってるから
ただリニアの金は出てこなくなったな

106 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:43:19.24 ID:EZmnV5Pk.net
赤字なんで
儲けのない静岡地区の在来線はもう維持出来ません
第三セクターでお願いします
静岡県がリニアに逆らうと

107 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:46:53.71 ID:EZmnV5Pk.net
>>103 ちょっと前伊集院がラジオ番組
で言ってたけど名古屋の番組に出た帰りの
新幹線東京に着く頃に一車両数人しか居なかった と

108 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:53:17.85 ID:T9yo2kO/.net
JR東海ですら赤字・・・
もともと赤字のローカルJRはどうなってるやら

109 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:58:34.91 ID:5jpZYH0c.net
>>95
南海トラフと大阪になんの関係が?

110 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:03:31.86 ID:eOAh1qT5.net
>>1
残念だけど飲食業と旅客業はコロナ前に戻らないと思うわ
特効薬が開発されても
日本人はいろいろ神経質だから
回復に数十年かかるんじゃないか?
リストラしとけ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:09:33.20 ID:Zej1hbYg.net
>>103 新幹線16両のうち3両グリーン車で
指定席取りたくても満席でグリーン車なら有りますよ
のぼろ儲け だったのに

東京大阪間なんて平日の方が需要ある筈だが
一車両にワイ一人ってマジかよ
とんでもないことになってるな

112 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:12:10.78 ID:86XNClpB.net
リニアという昭和のお荷物なんて作ったら赤字垂れ流しは目に見えているJR東日本にも抜かれた新幹線速度でも研究してろ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:23:59.34 ID:G+nONwdA.net
>>1
JR東海が巨額赤字ってエグいな。
政府に対して損害賠償請求した方がいいんじゃないか?

鉄道インフラがここまで弱い事業だったとは驚きだ。

JR東日本もダイヤ改正でシュリンク局面に備え始めてるし、再国有化とか勘弁してくれよw

114 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:25:11.96 ID:ek9/TPzf.net
宇宙時代の汎用技術であるリニアモーターをやめてはならない

115 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:33:52.36 ID:ynE0LyhO.net
ジョギングコースから東海道線が見えるが、あれだけ満員だった乗客がガラガラだもの
非人道的だった満員電車を放置した罰があたったのかな、複雑な感じだ

116 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 13:37:03.08 ID:ozqcj4HO.net
>>114
宇宙?銀河鉄道999?
ロマンがあるね
機械の身体を手に入れたいね

117 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:04:35.92 ID:7et8ZphW.net
>>2
独占的ではある

参入障壁がとんでもなく高いからな

118 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:14:47.88 ID:7JRzb0L7.net
いい気味だな!!!
JR倒壊はもっと苦しめよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:14:54.29 ID:R0I2AX7Q.net
>>113
新幹線のランニングコストは乗客が18人いれば東京から新大阪まで新幹線走らせられると
言われるくらい優秀だけど
リニアは専用の原発が必要と言われるくらい極悪
リニア開通したらJR東海は万年赤字になると思うよ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:18:34.59 ID:DNG84dcf.net
>>93
むしろ値上げして欲しいくらい混んでたからな

121 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:29:50.37 ID:7bmYRdEF.net
ざまあみろとしか言いようがない

122 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:32:27.25 ID:7JRzb0L7.net
リニア止めろ!
年寄りの自己満足に国民を巻き込むなバカ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:42:13.46 ID:W7BMGG9H.net
しぞーかは全駅通過にするとよい。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:46:22.58 ID:fY0hSQFS.net
いつまでも殿様商売してっからだ 大量リストラ白

125 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:46:50.27 ID:g03VZCh6.net
>>26
the昭和脳。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:59:56.80 ID:jq4RomGc.net
リニアは中止なんて出来ないんだよ。
コロナ禍とかビジネス客激減とか関係無い。

JR東海の天皇が推進していたリニアを、子分たちが否定なんて出来るわけがないんだから。

続けるしかない。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:03:56.21 ID:jq4RomGc.net
ちなみに、JR東海の天皇は会社が創立以来の危機だと知るや、責任は子分が負えと逃げ出した。(取締役退任)

数年後に勲章を貰ったて一丁上がり、というところ。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:09:17.78 ID:jq4RomGc.net
リニアは、JR東海の現在の社長が記者会見で赤字になると認めている。

静岡問題で開業が遅れることを含めずに。

129 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:19:50.09 ID:6IVzJsHQ.net
jr北海道はどうするの???

130 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:21:08.47 ID:CBfzCkbl.net
時々使うから
東みたいに値下げしてくれ
席埋めたいだろ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:45:27.88 ID:F8TX7XVc.net
JR全社で8千億位の赤字か?
とんでもない数字やな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 16:25:41.53 ID:rb84Y/Br.net
リニアは国策だから中止は難しいんじゃないか。
ウルトラCでJR東海と東日本を合併させ、東日本主導で運営する。
新幹線依存の東海はどのみち経営が厳しいから、この際東日本に吸収
させたほうがいいと思うがな。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 16:27:33.09 ID:LYVloCsn.net
葛西の虚構が剥げたのはよいこと。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 16:34:17.13 ID:U9BIUuGT.net
これがほんとの倒壊

135 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 16:39:11.54 ID:B/v3+BBQ.net
JR Collapse

136 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 16:43:22.28 ID:nb76eQr8.net
国営化からバラシて儲ける所(東海、東日本)だけ分割してこのザマ
東海や東日本が悪いんじゃない
政治が悪い

137 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 18:18:06.37 ID:sQfdJA3u.net
おまえらJRに親でも殺されたの?(´・ω・`)

138 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 18:24:24.66 ID:MQ6GfN6e.net
ワクチンが作られた後も新型コロナとは
この先末長く付き合う必要がありそう。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 18:25:54.73 ID:MQ6GfN6e.net
公共のインフラだからお国様が救済せんとあかんかもね。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 19:15:58.81 ID:XEaOZBQU.net
リニアで儲ける話はまだ一応は生きてるんだと思うけど
コロナ収束は前提だろうけど

でなきゃ株主は納得できないでしょ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 19:48:37.18 ID:86XNClpB.net
リニアでJR東海社長はトンネル工事で水の影響ないって言っちゃったけど嘘に決まってるだろあった場合の具体案を出さないままだから逃げる事しか考えてない
土砂も下請けに任せっきりで不法投棄させ逃げ切る予定反社会社

142 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 19:53:01.20 ID:DtqnXMvI.net
>>141
原発事故時の東電の当時の経営陣と頭の構造が同じ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 21:49:55.88 ID:XFkBQT5L.net
>>127
まさに葛西だろ。今の社長ではなくてな

144 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 22:06:13.23 ID:NCccvcGi.net
単独でリニア新幹線を作れるぐらい金を持ってるんだから赤字が何年か続いてもビクともしないよ。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 23:21:03.72 ID:/YiWBabB.net
>>141
しかも浜岡原発の再稼働が前提って言う

146 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 23:25:35.34 ID:dz1A5oEM.net
JR東海の社長は静岡知事に合うときのニュースで見たけど、
論理的な話ができず、賢さが感じられなかった。
赤字を垂れ流すJR各社といい、
旧国鉄って何もしない人が出世できたんだろうな、と思った。
断っとくが、俺はリニア推進派。

147 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 23:32:13.34 ID:6TgRGop2.net
>>110
根本から「長距離移動をせずに済む&家族以外の他者との接触を可能な限り避ける社会」へと
一気に変貌するとしたら、「回復」は全く見込めず、新たな生活様式に改まった上で
それが早い段階で定着して行くってことになるだろうから、鉄道業はもう復活しないのではないのかと

148 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 23:36:01.18 ID:2XhC/hXQ.net
来年も再来年も赤字ってわけいかないし、
今後どう対策するかだな。
特に地方の私鉄。。。

たった1年で、大きく変わったものだわ。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 23:41:33.94 ID:6TgRGop2.net
本来なら人間の基本的な行動である、移動や接触が極めて大きな感染リスクってことになると
それらを事実上否定した上で、コストダウンも兼ねた代替手段を取るだろうからね

その過程で、自動車の自動運転も次第に普及して行くとしたら、
公共交通機関が業界全体で一気に存亡の危機に陥ることになるのかも

150 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 23:54:59.90 ID:998YC/90.net
>>3

たまに新幹線で出張するときに感じる、強烈な昭和感。
スーツ着たオッサンだらけで、竹輪を食いながら缶ビールのんでいる。
あれを見ると、つくづく日本っておわってるなと思うわ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:39:19.92 ID:d1WdQ/3K.net
>>148
しかし今までのようなぼったくり商売はもうできません

152 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:42:17.44 ID:ZrMPIMp9.net
>>151
むしろ安い
もっと値上げしてほしかったわ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:47:18.28 ID:d1WdQ/3K.net
東電 原発
JR東海 リニア
と考えると色々しっくりくるわ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:48:16.55 ID:d1WdQ/3K.net
>>152
あほ?
利益率何%だと思ってるの?他のJRと比べてみろよ

155 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:51:23.12 ID:OJ71e/V2.net
>>154
お前新幹線乗ったことないの?
安いからアホみたいに混んでんだよ。もっと高くするとか時間帯で料金設定変えるとかして客を減らして欲しいレベル

156 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:52:47.47 ID:d1WdQ/3K.net
>>155
は?安い?金持ちはいいなw

157 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:54:39.59 ID:d1WdQ/3K.net
>>155
高くて空いてるなら安くしたら混むから嫌だならわかるが高くて混んでるなら安くして混んでも同じだろ
知恵遅れがw

158 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 05:57:42.67 ID:pT2CywTU.net
>>157
池沼かこいつ。現行の価格で乗り切れてないんだよボケが
乗り切れてないのに安くしてどうすんだよw

このレベルの池沼はどうやって生きてんだ?

159 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 06:13:30.44 ID:d1WdQ/3K.net
>>158
池沼はお前だろボケ
話の流れも読めないボケナス

160 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 06:16:58.55 ID:d1WdQ/3K.net
>>158
極度の池沼に行っても真の意図がわからないだろうから無駄だろうが今までどれだけぼったくりしてきたんだよという話だよボケ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 06:39:37.41 ID:pT2CywTU.net
>>160
ぼったくりなら誰も使わないよね?
在来線だって飛行機だってバスだってあるんだから

アホは死んどけ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 06:46:05.61 ID:q1ptbStO.net
>>38

163 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 06:51:17.84 ID:0undNsuN.net
>>20
おもう
楽な仕事
ぼろ儲け
ぼったくり

164 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 06:57:13.12 ID:HinnnJEI.net
楽な仕事のわけねーだろw
無職の発想はすげぇな。楽でぼったなら就職しろよw

165 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 07:19:17.28 ID:d1WdQ/3K.net
>>161
おじいちゃん朝から顔真っ赤にしてプギャるなよw

166 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 07:20:06.82 ID:d1WdQ/3K.net
>>161
新幹線なんて国から与えられた独占状態じゃねえかボケ

167 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 07:36:18.36 ID:HinnnJEI.net
>>166
少しは歴史をお勉強しろチョン
東海が超合理化を進めざるを得なかった理由が分かる

お前池沼だから無理か

168 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 13:39:38.90 ID:ISc9N6fr.net
鉄ヲタの東海嫌いが気持ち悪い。
雌車と鉄道事故やりまくる西日本の方が悪質なのに、ポンコツ残してるってだけで崇拝する鉄ヲタ。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 14:26:03.76 ID:dfwFpYFT.net
在来線の一般車両は、神奈川・山梨・静岡・長野・愛知・岐阜・三重・滋賀と
基本的にガワも色も同じ車両を広域で走らせてる状況ではなぁ
18きっぷ移動で拷問・苦痛を味わっているのもあるんだろうけど

新幹線に至っては、東京から九州までってなるけど

170 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 16:59:55.71 ID:hMLAoyTh.net
>>127
さすがアベ友
やってることが同じ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 00:20:20.54 ID:8KgozMcG.net
>>20
あの会長が中韓好きじゃねえしな
アイツらからしたらそらjr東海を悪くも言いたくなるって

172 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 12:59:23.24 ID:3YvNvegy.net
JR東海は金持ち向けのビジネスだからまんま貧困問題と直結して面白い

貧乏人ほどリニアはいらん、JR東海嫌いという

173 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 14:20:40.48 ID:fkGww4z7.net
JR東海はこんなんでびくともしないけど
他のJRはマジで危ない状況だ
統合する話が再燃したらリニアは駄目かも知らんね

174 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 14:25:08.23 ID:JLt7c+qY.net
貧困乞食は自分の無能を忌み嫌うべきなのにね

175 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 21:38:54.51 ID:I6QaU2PT.net
統合するかしないか再炎上しない限りリニア復活は微妙かな

176 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 23:19:59.32 ID:fvf/toRX.net
今までの開発費はどうするの?
中止したら水の泡だよ?

177 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 07:23:44.94 ID:sD+sOrAH.net
中国に技術を売って損失補填

178 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 10:55:16.54 ID:aM0F0fnj.net
JR式リニアって結構気を遣うノウハウが多い
中国人には使いこなせないだろうね

179 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 12:13:32.05 ID:sD+sOrAH.net
空母のカタパルトに応用できそうアル

180 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 00:57:25.47 ID:XN6HZtmR.net
鉄道もこんなんなるとはなぁ
分からんもんだ

181 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 06:02:31.72 ID:TFTN0bz9.net
JR東海ですら赤字とか‥

182 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 06:32:08.10 ID:pbVdSifj.net
JR各社にぶら下がってる企業は一体どうなってんだろうか、、、

183 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 07:33:35.28 ID:QPZU1Zr1.net
技術を売って社員への給料補填って悪い事なの?

184 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 08:38:32.92 ID:f50dOWRw.net
>>182
解体や

185 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 08:46:13.56 ID:JLRCrx19.net
馬鹿でも経営できるような路線だからな。こういう時にぼろが出る。
それなのにおごり高ぶって勘違いしてきたからだ。天罰だ。

186 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 08:56:29.65 ID:Iga15Ia4.net
落ち目のjr

187 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 09:17:28.99 ID:+3NkMlLp.net


リニア作る金があったら、ANAとJALを買収しろよ

飛行機と鉄道の乗り継ぎを良くすれば、その方がよっぽと゜早く行けるよ




188 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 09:24:41.95 ID:3QSWjxus.net
JR東海は消費増税に便乗して増税分以上に在来線の価格を上げてるしな

189 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 10:40:43.75 ID:iriaNZOv.net
>>21
名古屋大阪へ車で行くかよ。
暇人か。

190 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 22:01:36.68 ID:7F/uKtTm.net
大阪に車でいくとか
多重駐車に突っ込んで飯塚無双したいのかよ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 22:50:49.56 ID:esA5XVc+.net
大阪行くなら千中みたいな安全なとこ停めて、地下鉄で移動したらええ

192 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 23:00:58.03 ID:oon9ohM8.net
>>191
高槻にクルマを停めといて、18きっぷ使って京阪神エリアを移動したこともあったなぁ>自分

193 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 14:39:45.87 ID:T3lMlc0y.net
一年大赤字だからって別に影響無いだろ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 14:40:48.41 ID:OmQNR/C7.net
新幹線を値下げ。
高速バスも値下げ。
ガラガラ運転が悪い。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 18:52:06.53 ID:uDiAFnNq.net
1年で済みそうにないけどなー
全世界で意識変わっちまった

196 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 10:33:57.74 ID:Hz8APbca.net
完全復活はないと

197 :名刺は切らしておりまして:2020/11/12(木) 18:24:54.36 ID:347MRIFo.net
この状況で冬ボーナス2.2月って、すっげえな。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/11/12(木) 20:12:17.27 ID:5uPG564W.net
別途コロナ特別手当が出るって話だしな。JRの中でも勝ち組だわ。
しかも来年は黒字化予想。どんだけドル箱なんだ新幹線は。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/11/13(金) 04:30:16.19 ID:OVPNQ+sn.net
東海地震を想定して数ヶ月不通になっても会社を維持できるように前もって準備してる会社だからね
客が減ったくらいではびくともしない
名古屋企業はそう言うところが多い
トヨタなんか絶好調だし

200 :名刺は切らしておりまして:2020/11/13(金) 08:00:42.19 ID:7TTd0b3V.net
でもユニーは鈍器に食われたじゃん。

総レス数 468
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200