2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はんこ】押印廃止に揺れるハンコ産地山梨 「印章にも存在価値」 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/19(月) 16:27:25.50 ID:CAP_USER.net
国が進める行政手続きの電子化が加速するなか「ハンコ廃止」という言葉に対して、国内有数の印章産地である山梨県内に動揺と反発が広がっている。行政手続きのデジタル化は山梨県も進めているが、同県の長崎幸太郎知事は押印廃止とハンコ廃止とを混同する風潮に異議を唱える。

「ハンコが悪者のような言い方は不見識で迷惑。正確な表現をしてほしい」。9月下旬、河野太郎行政改革・規制改革相が全府省に行政手続きでハンコを使…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/10/19 16:02日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65170380Z11C20A0L83000/

87 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 10:58:55.27 ID:Ekhc/RT7.net
>>85
だよね、サインは面倒だからサイン版を作って押しているし、回覧をするならサインより印鑑の方が楽だし見やすい
それとは別の話として、そもそも物理的な回覧ではなく電子的な方法にした方が便利かの評価は必要

88 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:26:29.08 ID:p5RDUyhU.net
正確な表現って?なんて言ったら納得するんだろう

89 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 12:11:45.26 ID:RqVkvd6k.net
印鑑をオンライン認証に活用すりゃあいいのに
先の不正送金とか番号だけだから総当たりで
やられるんだろ
番号と印鑑の画像データ使うとかやりようは
あるんじゃない

90 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 13:12:43.72 ID:T8XZpRff.net
ハンコの技術を新たなサービスに応用しろ
旧態依然の産業を残すために生産性下げるとか馬鹿

91 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 13:47:18.25 ID:yA5keAp+.net
>>89
あらゆる生体認証も含め、完全な本人乗っ取りがたやすくできるような状況が
万一現実になった場合、恐らく無意味だと思うけどね
指紋や光彩・静脈認証もアウトとかだと、恐らくどんな手を売っても無駄

92 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 14:52:36.04 ID:3eshEozt.net
>>53
新しい証明方式に移行する必要があるんだなぁ。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 17:50:28.82 ID:Wd/wJtyq.net
当面は、安い認印の使用が激減するだけだろう。
実印は、当面残る。フルネームの実印や社印丸印など。
個人だとマイナンバーカード認証の進展次第だけど。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 17:57:30.81 ID:jRI1Sll+.net
街の本屋もレンタルDVDも時代の流れで淘汰されてるのに
ハンコだけ生き残れると思ったら大間違いだぞ

流れに逆らうな
業種を変える努力をしろ
出来ないなら破産して生活保護受けろ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 18:06:00.37 ID:msRlPQfr.net
>>72
ネット銀行しか口座を持たないならいらないけど普通の銀行の口座を使うなら銀行印にちょっとだけお金かけると良いよ
実印って再登録するのに手間はかからないんだけど銀行印は手間が面倒なんだよ
見た目がちょっと変わっててサイズ大き目の銀行印作って暇な時に登録を変えておくと良い
マイナンバーカードで全部済むようになるのが理想なんだけどまだ少し時間かかる雰囲気だからね

96 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 18:35:05.54 ID:6Jg7pvVz.net
>>92
そしてそれは往々にしてハンコより面倒臭い。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:36:28.18 ID:msRlPQfr.net
引っ越してauからフレッツに回線を変えるとき
ネットであれこれ調べるより電話した方が話が早かったという経験がある
デジタル化は効率の向上に役立つが、制度設計をする人間に効率という概念がないと従前より酷くなりがち

98 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:37:27.73 ID:3MogvfY6.net
手書きが一番めんどう

99 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:46:56.46 ID:xQjrAkW3.net
ちょっと楽になって(?)ハンコ屋潰しって割りに合ってるか微妙だな
関係ないし知った事ではないけど

100 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:58:44.51 ID:LJum7NJA.net
名前画数多い人は
シヤチハタ便利なんだよ
おすだけだから速い

101 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 21:41:56.65 ID:KBLnWfYa.net
近い将来、画像認識と3Dプリンターで簡単にコピーされる様になるから認証としての印鑑の存在価値は遠からず消える

102 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:01:40.36 ID:fYk5rPXe.net
米が生き残りをかけてブランド米生み出したように、オンリーワンの高級路線を開拓したら?

判子を持つ喜び価値をわかってもらうしかないだろ。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:10:22.02 ID:qqFa1eyo.net
ハンコは偽造できるが直筆はできないから直筆文化の方が良い
象牙も密輸しなくなるしいい傾向だ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:28:09.00 ID:GNWO/8hI.net
ハンコはスガガーの噛みつきどころにはならんね

105 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 23:28:11.94 ID:yA5keAp+.net
>>103
AIで筆跡を深層学習させたら、人間による直筆以上の「直筆」ができる可能性があるのかと
もちろん本人の筆跡との判読も極めて困難、となりそうで

106 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 23:33:03.50 ID:g35BZmbH.net
>>1
鉄道開通期の御者組合と同じことを言ってる

107 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 00:15:22.78 ID:YIaFNYI8.net
>>2
押してダメなら引いてみろってやつだな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 02:39:47.34 ID:K5OVHSSo.net
>>101
精度を要求されるぞ
3Dプリンターに粗さがある

109 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 07:10:13.47 ID:v93FQ3NK.net
まともな会社はテレワークだから中止
底辺企業、パワハラ経営者、無能社員はコロナを撒き散らすブラック連中としてネット現実問わず本人も家族も晒されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

110 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 08:14:37.09 ID:GiKzTQ3h.net
>>109
外資だけど、社内のシステムはかなり前から紙は廃止している
その前は紙にサインだったけど
そもそもシステムにログインしている時点で個人の認証は終わっているしな

111 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 10:28:29.87 ID:tgLfHhGW.net
山梨だけでも書類は書式が正しいかなど第三者機関が必ずチェックして押印するとか無駄にふやさないと

112 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 12:42:06.97 ID:eHvVFF1+.net
はんこをやり玉にあげてるけど国民の資産をマイナンバーで紐付けが目的だろ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 13:08:58.99 ID:LtyNT50M.net
ハンコが廃止されると
印鑑業者のみならず中間管理職の仕事も淘汰されちゃうのでは?

114 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 14:58:29.61 ID:g89U/w7hU
紙で残すということは改竄防止にもなるのだが。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 14:59:40.75 ID:g89U/w7hU
電子ファイルだと改竄し放題だな。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 17:02:16.17 ID:u6+aQy2Ud
113番←筆頭が天照天皇だな👾

象牙バイヤーとかもか🐽

117 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 17:08:05.55 ID:u6+aQy2Ud
さっき、なんか引き籠りでニトリが盛況との
ゲスニックスパナマ文書隠匿財務相のゆうちょ銀行利権で減価償却に
ハガキを読み散らす
ヤクザ犬🐶っころの🍥NHKニュースで云ったいたが

確か、米国もIT通信株が爆上がりしてるよな?
高速道路も輸送トラックばかりで一般車のが少ないくらいだわ。

AIDSコロナ引き籠り特需を後押しする為にテレワーク推進しろや!
愛知県カス知事が!!

8月、9月、10月分の給付金がまだだぞ🐺!!

118 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 18:02:51.14 ID:5kcV4gR7.net
代わりにタイムスタンプの認証局とか作れよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 19:14:54.73 ID:riHEnX/Q.net
足袋→判子→○○

120 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 03:23:49.50 ID:7+O0W46v.net
ペーパーレス化もなかなか進まないし、どうなることやら。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 07:52:33.96 ID:ndICi7iw.net
宅配便も置き配で反抗要らなくなってきてるしなあ

>>14
それは意味のある印だろう

122 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 16:30:42.66 ID:vbm2BlXd.net
近所のはんこ屋は昔から土地貸し
はんこ屋は職業名乗る時に
土地貸しよりは体裁マシだからとやってるだけ。
商店街の布団屋などがなぜ潰れないのか?
と同じだな。
単体で食うのはそりゃ無理だろ。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 16:50:02.97 ID:OP0v5Vc2.net
>>1

さすがに実印までは当分手をつけられないから、
ハンコ屋はそれで生き残るしかないだろうな

いずれ誰かが、書家や日本画家が使ってるような落款印を流行らせるんだろう
認印でも実印でも銀行印でもない、純粋に遊びとコミュニケーション用のハンコ
あとは蔵書印とか

124 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 17:03:06.85 ID:0NTod/yq.net
>>105
ハンコに比べて難易度が桁違いだろ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 23:22:33.24 ID:AUkdOChK.net
>>103
その代わり直筆はブレるから本人認定が難しい

126 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 00:47:43.27 ID:DQ0JXvu4.net
山梨名物まとめておいたよ(^-^)v
https://youtu.be/lHjRhlTRhhY

127 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 00:54:28.05 ID:DrQMT38W.net
実際、ハンコと元号強要はやめるべきだよ。無駄だし日本の発展にとってマイナス。
国民に迷惑を強要して恥ずかしくないのかね、この連中は

128 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 04:58:35.25 ID:/iyeLwQx.net
>>22
それな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 07:27:12.95 ID:9a70WkVf.net
役所に住民票取りに行ったらハンコいらんのな。
でもやたら待たされたけど。

130 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 07:39:46.77 ID:RnFzzjDX.net
ハンコが必要な書類と必要でない書類をちゃんと分けてくれ。今は基本何でもかんでも押させるだろ......

131 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 19:01:16.83 ID:qZ8ccU6Z.net
糞みたいな文化

132 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 19:39:11.34 ID:0+d1U24b.net
>>131
オマエガナ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 01:06:35.04 ID:snKlJlLD.net
ハンコは無駄。
サインでいいよ。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 00:37:53.68 ID:+JQC0oK7.net
山梨の判子屋は鬼滅の刃とコラボすればいいじゃん。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 16:27:09.09 ID:n8xlbBod.net
静岡の知事も野蛮だが山梨の知事も静岡には及ばないが野蛮だな

136 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 20:49:11.79 ID:1k391QeJ.net
ビジネスの場では、個人認証と電子押印で十分。この人たちの利権のために生産性を下げろというの?
クールビスでネクタイが絶滅したように、不要で冗長な物は淘汰されてもしかたない。
もう、新しいビジネスを考えた方が効率いいよ。

総レス数 136
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★