2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はんこ】押印廃止に揺れるハンコ産地山梨 「印章にも存在価値」 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/19(月) 16:27:25.50 ID:CAP_USER.net
国が進める行政手続きの電子化が加速するなか「ハンコ廃止」という言葉に対して、国内有数の印章産地である山梨県内に動揺と反発が広がっている。行政手続きのデジタル化は山梨県も進めているが、同県の長崎幸太郎知事は押印廃止とハンコ廃止とを混同する風潮に異議を唱える。

「ハンコが悪者のような言い方は不見識で迷惑。正確な表現をしてほしい」。9月下旬、河野太郎行政改革・規制改革相が全府省に行政手続きでハンコを使…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/10/19 16:02日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65170380Z11C20A0L83000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:32:32.64 ID:Y7cCeBiX.net
なるほど、押さないハンコを普及させればいいのか

3 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:33:09.90 ID:PtDG6pwX.net
認証手段としての印鑑はこの時代にいたっては悪でしかないと思うけどな
落款などの文化的な方向を模索していけばいいと思う

4 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:33:44.12 ID:+wqymve/.net
「貴の乱」って言うんだ・・・。( ´Д`)y━・~~

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

5 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:34:03.63 ID:OetXb+pl.net
マスゴミはせっせと「困る人」を探して政権叩きするけど、
売れなくなるのは無駄なシヤチハタ印だけでしょ

河野は何度も「なくすのは意味のない押印だけ」と強調してるけど
マスゴミは絶対そこを伝えないよね
生放送では何度も聞いたんだけどね

6 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:36:15.19 ID:4jZkzFUR.net
スタンプそのものもLINEスタンプに代表されるようにデジタル化されてないとあまり使い道がないかもな。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:38:18.65 ID:93FwMFkf.net
タバコ屋もそうだけどずっと前から言われてたのにいつまでも商売広げない方が悪いだろ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:38:31.36 ID:LImJ8/Vr.net
実印ですら子供でも簡単に偽造ができるからねぇ。。。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:38:52.45 ID:t/rF+psI.net
>>5
>河野は何度も「なくすのは意味のない押印だけ」と強調してるけど

そんなこと言っても、国民は、民間取引でも印鑑が不要だと思うよ。
マスコミじゃなくて、菅と河野がミスリードしているだけ。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:39:51.81 ID:qECu0TxL.net
時代についてけないような産廃は食えずに死ね
今までどんだけ判子に苦しめられてきたと思ってんだクズが

11 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:39:53.80 ID:t/rF+psI.net
>>8
おまえ、どんな実印使ってるの?
百均?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:40:35.83 ID:s/xR08G2.net
そのへんで買えるシャチハタ印はまじで存在意義がわからん

13 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:41:06.27 ID:t/rF+psI.net
>>10
>今までどんだけ判子に苦しめられてきたと思ってんだクズが

おまえ、誰かの連帯保証人になったのかww
バカだからしょうがないよ。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:42:20.87 ID:sfauNosC.net
「スタンプラリー」
「四国八十八の札所」
これらも廃止の憂き目に会うのだろう。

15 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:44:03.69 ID:t/rF+psI.net
>>12
>そのへんで買えるシャチハタ印はまじで存在意義がわからん

(民事訴訟法228条4項)
私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。

だから、シャチハタでも押してあれば、書面もらうほうは有利なんだよ。
おまえ、社会で取引したことあるの?

16 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:44:42.80 ID:my27YcOv.net
>>14
御朱印も廃止か?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:45:20.34 ID:VkwtcPvs.net
別に玉璽とか内閣総理大臣印とか落款・御朱印なんかは残るんだから切り替えていけばいいんじゃね?

18 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:45:32.58 ID:T/vndD/6.net
>>1
マニアが存在価値を認め合うのは勝手だけれども
一般人にも強制的に押し付けられるのは勘弁だな、ハンコだけにw

19 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:47:02.54 ID:VkwtcPvs.net
私は刀鍛冶ですが廃刀令の後も普通に仕事ありますよ
流石に結婚祝いに親から子への贈り物としてはなくなったけど
居合やってる人が結構注文してくれるし

20 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:49:38.80 ID:T/vndD/6.net
QRコードの印鑑にワロタw

21 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:50:23.08 ID:cbjzSJoj.net
>>5
デジタル化で紙での処理を無くすんだから
意味のあるハンコ(紙に押す)もいずれ無くなるよ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:50:31.12 ID:s/xR08G2.net
>>15
署名でいいやん?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:55:07.28 ID:K8dC+Nqq.net
デジタルとアナログ 両方のこってほしいな

24 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 16:59:22.80 ID:X/vCTBeP.net
趣味の篆刻は残るからハンコ文化が消える可能性は皆無
ハンコ産業が消えるだけ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:00:05.31 ID:jACSNKON.net
俺の実印も山梨のハンコ業者からのメールで作った。牛の角とか言ってたな。

26 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:01:10.62 ID:rJjhgoI1.net
ハンコより手書きの履歴書を廃止しろよwアレこそはムダの極み
手書きに拘る低脳人事がのさばるクソ企業は時代遅れの大バカ。衰退するのみ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:03:22.22 ID:k4IIhQKQ.net
山梨の六郷なんかは印章彫刻技能士がいっぱいいるから大丈夫でしょう
法人向けのゴム印作ったり表札彫ったりいくらでも需要ある
仕事なくなるのはBANBANを使って自動彫りするような合鍵屋さんみたいなとこ
http://www.inzai.co.jp/banban.html

28 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:06:08.95 ID:w2RXIbbC.net
一つでもハンコが必要な手続きが残っていれば、ハンコを買わざるを得ない。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:28:12.39 ID:v4A2eJQm.net
ハンコがなくなると嫁が離婚届出し放題。

ハンコがなくなると部下が書類を改ざんし放題

ハンコがなくなると社員が他の会社と偽装契約し放題

30 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:29:44.79 ID:v4A2eJQm.net
ハンコがなくなると嫁が勝手に財産をすべて自分のものに改ざんしてから離婚する

31 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:30:05.20 ID:IEpYVu+t.net
レコードやカセットテープのように細々と生き残りつつ
たまにブームが来るくらいの存在価値になるわ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:32:52.20 ID:Q8l+1Wd9.net
御朱印とか駅の記念印とか、個人でも記念印を流行らせろ。
消しゴムはんこの高級なものを。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:34:15.34 ID:qqFpf6ZJ.net
菅さんの被害者か

34 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:35:10.70 ID:Fx9WBLgt.net
花押の復活。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:40:03.84 ID:gPgOkFzm.net
>>29
大変だ、日本以外じゃ不正契約だらけじゃないか!

36 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:41:53.61 ID:kYlZp+Ei.net
押印のかわりにショートメッセージで来るワンタイム番号の認証が必須になるでしょ
ということは
結局、実印のかわりに実スマホというものが出てくるって訳よ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:43:38.30 ID:L7EWuc/0.net
悪者にしてるわけじゃない
不必要って言ってるだけ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:47:34.91 ID:t0aK9BNm.net
日付と時間を自動に印刷できる判子を作ってくれ。

昔、電動式のシャチハタの自動判子が有ったがあれが欲しい。
インクジェット判子でもいい。作ってくれ。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:49:56.47 ID:HBmavMx6.net
手書きや自著が一番めんどくさいんだよね

40 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:57:29.51 ID:BJu6HVOL.net
>>15
>シャチハタでも押してあれば、書面もらうほうは有利

だから無くせ、てことだぞ。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:58:06.97 ID:tE5Cu31p.net
法や規則で文章の証明や承認に必須とするのはやめろという話だ。

今後は装飾や遊びの方向で生き残る道を探っていくことだな。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:02:50.58 ID:gPgOkFzm.net
印鑑証明が必要なレベルの商取引以外じゃ用は無いってこった

43 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:03:01.05 ID:BJu6HVOL.net
>>32
筆と硯や和文タイプが
旧来のハンコは無くす方向でイイと思う。
QR印(スタンプ)

44 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:04:48.08 ID:L8uDg+nd.net
一気にやるとろくなことにならない。
押印数の統計を取り、ひとまず半分にすることを考えるべきだと思う。
翌年はその半分、さらにその翌年は半分という風にね。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:12:06.93 ID:4jZkzFUR.net
これからは各種手続きで不要になるから
たまの手書き署名に花を添える「映え」のために使う用途になりそうだな。

家紋に近いか?
家紋も50年ほど前までは冠婚葬祭で不可欠なものだったからな。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:23:43.90 ID:3S3pV4dS.net
折れなんか昔は渡し船の船頭だったけど今は形を変えてそれなりに稼いでるし

47 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:33:58.52 ID:bx/5g6rM.net
花押の代わりだと思うが 実印銀行印三文判 それぞれに趣があるが 三文判以外は
上下は印面を見なければ分からないところがミソか

48 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:39:00.56 ID:VKjH7TTK.net
義務じゃなく作法として生き残るだけだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:40:38.29 ID:vezGChFD.net
ハンコがなくなると、適当にハンコを買ってきて書類を偽造できてた人たちが困る。
オンラインのハッキングをするような知能が無い。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:46:40.93 ID:cThCyo8x.net
はんこなんかいらねえよ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:56:08.74 ID:6RsKdSpI.net
存在価値がある!と言い張ってるだけで、デジタルと比較してどんな価値があるかはほとんど言わないのな

52 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:29:03.29 ID:DEZsuQSb.net
散々他の産業の足引っ張ってた悪習を作ってた糞産業だしな

53 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:51:30.67 ID:7/c7GHMJ.net
デジタル大国オランダ?
テレビで見たけど
結婚届け離婚届不動産は
本人が役所へ行って写真撮って
手続きしてた
なりすまし防止のために

54 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:55:49.42 ID:ChNlTuWd.net
業務上不要とされた押印の回数が減るだけで年間の販売数はさほど変わらないだろ?
そもそも年間何本も消費するヘビーな使い方する人なんて日本に数人だろうし
>>1の印章産地に与える影響なんて何も心配要らないと思うけどね

55 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:57:03.00 ID:s67ytjWZ.net
どうやって生きていけばいいかというのをちゃんと保護しないと、これからこうゆう人たちばかりになる。
公務員だけが貴族化してたら生き残れないぞ。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:57:30.74 ID:a3UIEXwm.net
インチキ商売してきた罰でしょ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:57:38.21 ID:mtQ4x0gT.net
コピー機が出現した時点で価値の9割はなくなったと思う

58 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:58:03.73 ID:7/c7GHMJ.net
ハンコ屋
頑張れ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:10:34.19 ID:7/c7GHMJ.net
デジタル大国の
役所は公務員が少ない少ない少ない
テレビで見た

60 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:26:09.82 ID:Nly562eV.net
絶対に貧乳は嫌だ!ボインを守れ死守だ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:26:47.57 ID:zAFrnMzu.net
>>55
それは自己責任だろ、ハンコ業界に限った話しじゃない
この状況はむしろビジネスチャンスでもあるんだよ

62 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:28:02.14 ID:Nly562eV.net
河野太郎もいい年こいてはんこう期かよ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:30:08.77 ID:UaN0jQdN.net
>>8
ずいぶんいい加減な村に住んでるな
どこの村役場だい?

64 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:32:56.62 ID:QiGUXrcC.net
国璽御璽みたいな儀式的な物だけ残れば良い

65 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:53:46.16 ID:tRS/9rp5.net
ハンコ必須の世の中に胡座かいてぼけーっとえぐい商売続けてたことへの反感が
一気に吹き出したんだろ
一見さんがはんこ屋とかいくと、これ幸いとぼったくり価格のハンコを勧めてくる
ような商売してた連中だからな、ざまーとしか思わんわw

66 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:54:20.11 ID:kyVUXbsP.net
じゃあデジタル印章でいいね(ニッコリ)

67 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:58:42.51 ID:6jvr6edB.net
ハンコ押させろよw適当に作った書類でもとりあえずハンコ押すと終わった気になれるし
契約の別れ際でハンコ押して双方和やかな雰囲気になる感じがいいんじゃん

68 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 22:49:32.82 ID:ruwi5aKL.net
>>14
スタンプ廃止→切手も廃止?

69 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 22:56:59.39 ID:YHEnntIW.net
全廃しろだなんて言ってないべ
現実問題として実印の出番は増減なしだろう
銀行印もまあ当面必要になるわな
認印はサインで代用可だがこれも当面一本は要る
必要数変わんねえじゃん

あらゆる手続きを電子申請でやれるようにしつつ役所内のペーパレス化徹底こそが一番重要

70 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 23:06:40.93 ID:Z4ykCBhI.net
結構前からテレビとかでハンコ専門の店とか売ってんの映ってたときとかデジタル化進んでる時代でハンコいらなくなったらどうなるんかなーって思ってたけどまさか業種関係者もこんな政治家の鶴の一声でいっきに情勢がかわると思わなかっただろうなって

71 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 23:17:56.23 ID:OwFKp5g0.net
サインとか契約って概念が日本には無いからね
契約に対する意識が非常に希薄
重厚な印鑑でも高い金出させて押印でもさせないと、契約行為を
してるって実感が湧かないんだろうな
なんでもかんでもナアナアな国だからな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 23:33:47.40 ID:NFTePZzB.net
良い機会だからハンコ1本つくっておくか。
ちょっと良いのにして末長く使うぜ。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 23:45:12.74 ID:cAzlzZ2I.net
色塗るだけの印鑑は不要。

ここぞという場合のみに押す感じで。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 00:21:51.45 ID:8ryOFQyE.net
元号の生産者はいないから廃止しても何も問題ないな

75 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 00:22:56.91 ID:8ryOFQyE.net
大臣認証式とか廃止して電子通知で済ませよう
実況ツイートするアホもいなくなる

76 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 00:36:26.47 ID:N9b5UvCw.net
これ日本人向け手間簡略化じゃなく
外国人受け入れ簡単にする
の目指してんだろうなぁ
しかし印伝ていいものだな

77 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 01:36:12.77 ID:jjciNsyv.net
音楽業界ではレコードからCD、CDからMP3と再生メディアが変化した。その時異を唱えた者もいたが必要かどうかは市場が決めること。強制的にハンコを使う文化じたい不自然だったのも事実。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 05:19:17.60 ID:7uL1s4VC.net
ほらこうやって結局廃止やんないんだろ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 05:51:02.76 ID:S8IiPawa.net
日本の技術が進まない理由が団体からの金の力

80 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 06:43:30.95 ID:nbALETF6.net
訂正印はどうするんだろう。二本線でOKなのか。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 07:58:32.98 ID:eR/x7aNc.net
>>74
生まれの元号と干支が即答出来なかったり一致しないやつは色々怪しい

82 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 09:40:35.38 ID:6A6/Ly2J.net
ハンコそのものというよりは承認のプロセスに問題があるけどジャップランドは
そういう本質的な部分の改善ができない。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 09:45:45.31 ID:BKKH7v3J.net
即廃止でいいだろ いつまでやってんだ ボケ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 10:13:31.67 ID:07x4OCaP.net
うちの町内会の回覧板でもハンコ押してる人がほとんど
私は面倒くさいからサインだけど

85 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 10:31:16.61 ID:4B3JEin7.net
判子の問題は強要の問題。
本来は手間を省くために用いるようなもの。
事務用のゴム印がそれ。
生活が変化したのに判子が対応してない。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 10:37:08.21 ID:GxmwLkZj.net
サインばっかも手が疲れる

87 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 10:58:55.27 ID:Ekhc/RT7.net
>>85
だよね、サインは面倒だからサイン版を作って押しているし、回覧をするならサインより印鑑の方が楽だし見やすい
それとは別の話として、そもそも物理的な回覧ではなく電子的な方法にした方が便利かの評価は必要

88 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:26:29.08 ID:p5RDUyhU.net
正確な表現って?なんて言ったら納得するんだろう

89 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 12:11:45.26 ID:RqVkvd6k.net
印鑑をオンライン認証に活用すりゃあいいのに
先の不正送金とか番号だけだから総当たりで
やられるんだろ
番号と印鑑の画像データ使うとかやりようは
あるんじゃない

90 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 13:12:43.72 ID:T8XZpRff.net
ハンコの技術を新たなサービスに応用しろ
旧態依然の産業を残すために生産性下げるとか馬鹿

91 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 13:47:18.25 ID:yA5keAp+.net
>>89
あらゆる生体認証も含め、完全な本人乗っ取りがたやすくできるような状況が
万一現実になった場合、恐らく無意味だと思うけどね
指紋や光彩・静脈認証もアウトとかだと、恐らくどんな手を売っても無駄

92 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 14:52:36.04 ID:3eshEozt.net
>>53
新しい証明方式に移行する必要があるんだなぁ。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 17:50:28.82 ID:Wd/wJtyq.net
当面は、安い認印の使用が激減するだけだろう。
実印は、当面残る。フルネームの実印や社印丸印など。
個人だとマイナンバーカード認証の進展次第だけど。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 17:57:30.81 ID:jRI1Sll+.net
街の本屋もレンタルDVDも時代の流れで淘汰されてるのに
ハンコだけ生き残れると思ったら大間違いだぞ

流れに逆らうな
業種を変える努力をしろ
出来ないなら破産して生活保護受けろ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 18:06:00.37 ID:msRlPQfr.net
>>72
ネット銀行しか口座を持たないならいらないけど普通の銀行の口座を使うなら銀行印にちょっとだけお金かけると良いよ
実印って再登録するのに手間はかからないんだけど銀行印は手間が面倒なんだよ
見た目がちょっと変わっててサイズ大き目の銀行印作って暇な時に登録を変えておくと良い
マイナンバーカードで全部済むようになるのが理想なんだけどまだ少し時間かかる雰囲気だからね

96 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 18:35:05.54 ID:6Jg7pvVz.net
>>92
そしてそれは往々にしてハンコより面倒臭い。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:36:28.18 ID:msRlPQfr.net
引っ越してauからフレッツに回線を変えるとき
ネットであれこれ調べるより電話した方が話が早かったという経験がある
デジタル化は効率の向上に役立つが、制度設計をする人間に効率という概念がないと従前より酷くなりがち

98 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:37:27.73 ID:3MogvfY6.net
手書きが一番めんどう

99 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:46:56.46 ID:xQjrAkW3.net
ちょっと楽になって(?)ハンコ屋潰しって割りに合ってるか微妙だな
関係ないし知った事ではないけど

100 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 20:58:44.51 ID:LJum7NJA.net
名前画数多い人は
シヤチハタ便利なんだよ
おすだけだから速い

101 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 21:41:56.65 ID:KBLnWfYa.net
近い将来、画像認識と3Dプリンターで簡単にコピーされる様になるから認証としての印鑑の存在価値は遠からず消える

102 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:01:40.36 ID:fYk5rPXe.net
米が生き残りをかけてブランド米生み出したように、オンリーワンの高級路線を開拓したら?

判子を持つ喜び価値をわかってもらうしかないだろ。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:10:22.02 ID:qqFa1eyo.net
ハンコは偽造できるが直筆はできないから直筆文化の方が良い
象牙も密輸しなくなるしいい傾向だ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:28:09.00 ID:GNWO/8hI.net
ハンコはスガガーの噛みつきどころにはならんね

105 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 23:28:11.94 ID:yA5keAp+.net
>>103
AIで筆跡を深層学習させたら、人間による直筆以上の「直筆」ができる可能性があるのかと
もちろん本人の筆跡との判読も極めて困難、となりそうで

106 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 23:33:03.50 ID:g35BZmbH.net
>>1
鉄道開通期の御者組合と同じことを言ってる

107 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 00:15:22.78 ID:YIaFNYI8.net
>>2
押してダメなら引いてみろってやつだな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 02:39:47.34 ID:K5OVHSSo.net
>>101
精度を要求されるぞ
3Dプリンターに粗さがある

109 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 07:10:13.47 ID:v93FQ3NK.net
まともな会社はテレワークだから中止
底辺企業、パワハラ経営者、無能社員はコロナを撒き散らすブラック連中としてネット現実問わず本人も家族も晒されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

110 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 08:14:37.09 ID:GiKzTQ3h.net
>>109
外資だけど、社内のシステムはかなり前から紙は廃止している
その前は紙にサインだったけど
そもそもシステムにログインしている時点で個人の認証は終わっているしな

111 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 10:28:29.87 ID:tgLfHhGW.net
山梨だけでも書類は書式が正しいかなど第三者機関が必ずチェックして押印するとか無駄にふやさないと

112 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 12:42:06.97 ID:eHvVFF1+.net
はんこをやり玉にあげてるけど国民の資産をマイナンバーで紐付けが目的だろ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 13:08:58.99 ID:LtyNT50M.net
ハンコが廃止されると
印鑑業者のみならず中間管理職の仕事も淘汰されちゃうのでは?

114 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 14:58:29.61 ID:g89U/w7hU
紙で残すということは改竄防止にもなるのだが。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 14:59:40.75 ID:g89U/w7hU
電子ファイルだと改竄し放題だな。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 17:02:16.17 ID:u6+aQy2Ud
113番←筆頭が天照天皇だな👾

象牙バイヤーとかもか🐽

117 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 17:08:05.55 ID:u6+aQy2Ud
さっき、なんか引き籠りでニトリが盛況との
ゲスニックスパナマ文書隠匿財務相のゆうちょ銀行利権で減価償却に
ハガキを読み散らす
ヤクザ犬🐶っころの🍥NHKニュースで云ったいたが

確か、米国もIT通信株が爆上がりしてるよな?
高速道路も輸送トラックばかりで一般車のが少ないくらいだわ。

AIDSコロナ引き籠り特需を後押しする為にテレワーク推進しろや!
愛知県カス知事が!!

8月、9月、10月分の給付金がまだだぞ🐺!!

118 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 18:02:51.14 ID:5kcV4gR7.net
代わりにタイムスタンプの認証局とか作れよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 19:14:54.73 ID:riHEnX/Q.net
足袋→判子→○○

120 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 03:23:49.50 ID:7+O0W46v.net
ペーパーレス化もなかなか進まないし、どうなることやら。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 07:52:33.96 ID:ndICi7iw.net
宅配便も置き配で反抗要らなくなってきてるしなあ

>>14
それは意味のある印だろう

122 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 16:30:42.66 ID:vbm2BlXd.net
近所のはんこ屋は昔から土地貸し
はんこ屋は職業名乗る時に
土地貸しよりは体裁マシだからとやってるだけ。
商店街の布団屋などがなぜ潰れないのか?
と同じだな。
単体で食うのはそりゃ無理だろ。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 16:50:02.97 ID:OP0v5Vc2.net
>>1

さすがに実印までは当分手をつけられないから、
ハンコ屋はそれで生き残るしかないだろうな

いずれ誰かが、書家や日本画家が使ってるような落款印を流行らせるんだろう
認印でも実印でも銀行印でもない、純粋に遊びとコミュニケーション用のハンコ
あとは蔵書印とか

124 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 17:03:06.85 ID:0NTod/yq.net
>>105
ハンコに比べて難易度が桁違いだろ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 23:22:33.24 ID:AUkdOChK.net
>>103
その代わり直筆はブレるから本人認定が難しい

126 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 00:47:43.27 ID:DQ0JXvu4.net
山梨名物まとめておいたよ(^-^)v
https://youtu.be/lHjRhlTRhhY

127 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 00:54:28.05 ID:DrQMT38W.net
実際、ハンコと元号強要はやめるべきだよ。無駄だし日本の発展にとってマイナス。
国民に迷惑を強要して恥ずかしくないのかね、この連中は

128 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 04:58:35.25 ID:/iyeLwQx.net
>>22
それな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 07:27:12.95 ID:9a70WkVf.net
役所に住民票取りに行ったらハンコいらんのな。
でもやたら待たされたけど。

130 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 07:39:46.77 ID:RnFzzjDX.net
ハンコが必要な書類と必要でない書類をちゃんと分けてくれ。今は基本何でもかんでも押させるだろ......

131 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 19:01:16.83 ID:qZ8ccU6Z.net
糞みたいな文化

132 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 19:39:11.34 ID:0+d1U24b.net
>>131
オマエガナ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 01:06:35.04 ID:snKlJlLD.net
ハンコは無駄。
サインでいいよ。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 00:37:53.68 ID:+JQC0oK7.net
山梨の判子屋は鬼滅の刃とコラボすればいいじゃん。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 16:27:09.09 ID:n8xlbBod.net
静岡の知事も野蛮だが山梨の知事も静岡には及ばないが野蛮だな

136 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 20:49:11.79 ID:1k391QeJ.net
ビジネスの場では、個人認証と電子押印で十分。この人たちの利権のために生産性を下げろというの?
クールビスでネクタイが絶滅したように、不要で冗長な物は淘汰されてもしかたない。
もう、新しいビジネスを考えた方が効率いいよ。

総レス数 136
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★