2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】日立、英原発から撤退 再エネ台頭で採算難しく [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/09/16(水) 23:13:27.67 ID:CAP_USER.net
日立製作所は16日、英国で原子力発電所の建設から運営までを担う一貫プロジェクトから撤退すると発表した。2019年に計画凍結を発表したが、総事業費が膨張し採算のメドが立たなかった。
再生可能エネルギーが台頭するなか、原発の競争力は低下している。政府の原発輸出戦略は行き詰まっている。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63917400W0A910C2MM8000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:15:59.29 ID:vVJuhX2h.net
ざまあとしか言えない

3 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:19:41.68 ID:ch+E8294.net
ネトウヨ「日本の原発は絶対爆発しないから世界から引っ張りだこだよ!東芝ァ!日立ィ!」

↑これ見て日本の原発輸出の前途洋洋ぶりに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

4 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:22:17.97 ID:WTWjxCba.net
>>3
バカチョンには「採算性が合わない」って
理解できないのかな

5 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:24:43.98 ID:vVJuhX2h.net
右左に関係なくて原発派閥が存在するのです
それを駆逐しないと原発が世界中で作られ続けることになるのです

6 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:27:07.11 ID:76I3rGc3.net
>>4
国内向けの原発はコストが低いっていう嘘が世界では通用しなかったってことなんだけどな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:27:16.70 ID:Gr2dVLXK.net
やっぱりダメじゃん🙅
原発なんて売れないんや

8 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:31:30.17 ID:lDseTIEW.net
これにより更に赤字計上するのでしょうか?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:31:46.52 ID:uRRNKUrT.net
安倍&今井の野郎のせいで東芝は傾き、日立も巨額の損失を出すことになった。
あのアホコンビのせいで北方領土交渉もズタズタにされた。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:32:51.37 ID:MYQXBFTb.net
五輪と同様
これも安倍さんが肝いりで売り込んでいましたね
五輪に続く負の遺産となってしまいました。
これから次々と同じような失敗が顕在化してくるのでしょう。
本当に恥さらしとしか言いようのない失態だらけです。
よくまあ国民に感謝!とか勝手に勝利宣言して逃亡できるものだと。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:42:01.25 ID:4AKEbL43.net
>>1
原発は再生エネルギーより低コストで優れてるんじゃなかったのかよ。
なんで再生エネルギーの台頭で採算が難しくなるんだよ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:45:00.31 ID:SOOIy92K.net
>>11
この記事には原発事業は安全基準の変更でコストが上がりってのが抜けてる。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:45:31.77 ID:+Gz/UMjr.net
一年前くらいに実質終わってたじゃん

14 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:46:07.69 ID:XxhrD1CL.net
地価安いだけだな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:46:28.21 ID:wIqAfoHO.net
再エネは年々性能上がってるのに対して原発は性能全然上がってないから

16 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:46:39.54 ID:QQrbCYt4.net
月刊日本で読んだが、東芝に原発を売った理由は原発はリスクが大きく特許で儲けようとしたからだと記事にあった。案の定津波をかぶり大爆発で悲惨な結果となった。

経産省がこれを理解していたら東芝が外資に乗っ取られた末の解体と虎の子のキオクシアの外資への売り出しは無かった。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:51:18.69 ID:k8agzPmb.net
工場が激減している国に産業用途の大規模発電システムを売り込むのはね

18 :大島栄城 :2020/09/16(水) 23:51:57.26 ID:i/ryqj34.net
俺が精神疾患で、その治療で東京に行く日付で騒動が起こってる

昨日治療して次回予約して戻ってきたが、さっそくコレ


こんな妨害するのアメリカと中国で連動か

19 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 23:54:22.27 ID:W/53ZrkK.net
>>9
2006年2月 東芝のウェスチングハウス買収
2012年 日立のホライズン買収

どっちも安倍政権期間外な

20 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:00:57.64 ID:B4aeTrHb.net
はやい

21 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:02:23.51 ID:mkbiPzO4.net
再エネが台頭できてるんならいらんしなあ。
むしろ日本で何故、再エネが台頭できてないのか
そこに商機はないのかな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:03:43.33 ID:dvKoKvOI.net
リサイクル断念済だし、災害級の高リスク案件は
鴨られ体質に向かない。安全神話の自家中毒に注意かな。

23 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:03:50.90 ID:akTJ3ZAz.net
原発は最初は電気を出して黒字だが、後々廃棄物に10万年の管理が必要で福島原発のようにたまに大爆発を起こす、これ程次世代に負債を残す発電は無いと解った。

太陽光集熱発電や地熱発電とかやった方が採算をかなり取れると思われる。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:04:54.46 ID:fgEmOLCK.net
安倍の退陣を待って発表した感じだね

25 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:42:12.22 ID:Q3wONiGnK
てす

26 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:43:33.74 ID:Q3wONiGnK
日本はメガソーラーガーって反対してるけど
世界的にソーラーの時代きてるよん
洋上風力も軌道に乗りつつあるね

27 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:10:47.40 ID:qMP5hQcl.net
原発輸出は安倍晋三前政権が推進してきた成長戦略の柱の一つ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:15:20.47 ID:wPN+EmlR.net
安倍自民党が主導して、日本企業に大損させるパターン的な話だな。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:16:50.51 ID:3odqeSDr.net
核融合などの研究開発は続けた方が良いと思うけど今の原発は時代遅れ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:16:53.50 ID:z7i8xhNa.net
日本で技術育てて輸出成功したインフラってなくね?
ODA除くと新幹線くらいか?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:16:59.33 ID:bbNdoEWK.net
菅はどう出るか。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:20:09.48 ID:DD9p71AG.net
お前らが潰したんならはよ建て直せ東芝

33 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:27:54.44 ID:+krjMRWS.net
>>10
鳩山や菅直人も売り込み行ってたぞw

34 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:28:24.83 ID:4hPGDmPf.net
英国側の報道
Nuclear: Hitachi scraps £20bn Wylfa power plant
https://www.bbc.com/news/uk-wales-54175280

The UK government said it remained committed to nuclear power and
recognised the announcement was "very disappointing news" for the people of north Wales.
"Nuclear power will play a key role in the UK's future energy mix as we transition to a low-carbon economy,
including through our investments in small and advanced modular reactors," a spokesperson said.

35 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:33:56.65 ID:Gkp3w8Ym.net
>>31
スガはどうするかを
あべに聞きに行くだけじゃねえ?w

36 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:42:20.62 ID:gRo3LdA0.net
国内では廃棄物処理とかコストに入れてないから安いだけ。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:43:49.61 ID:8eMV7vop.net
聞きに行かないだろ
大物補佐官全員首だから、おそらく経産官僚に囲まれた安倍と菅はここんとこ微妙な関係だったんじゃないかね
だから二階が手を突っ込む余地があったわけで

38 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:47:48.27 ID:qEWduQbg.net
震災の原発事故がなければ、東芝は今でも優良企業だったかも知れんな
こればっかはどうにもならん

39 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:50:01.24 ID:n3YXlde7.net
数年前「選択と集中」で原発に集中しますって感じで言ってなかったか?
今の日立から原発とったら何が残るんだか

40 :大島栄城 :2020/09/17(木) 00:51:36.83 ID:L3h0FM2y.net
>>38
松岡とか東芝で、大塩佳織の件も俺が悪い連呼

ただの白人の混血の俺のコネを悪用してただけの大馬鹿会社

原子力発電所建造は、ただの東芝馬鹿労組がマネジメント失敗したのが

でかいと思う、それを地震のせいにしてる

41 :大島栄城 :2020/09/17(木) 00:52:37.60 ID:L3h0FM2y.net
>>39
新幹線だけだろ

でも、イギリスで製造してる日立製作所の新幹線って
電車とデーゼルのハイブリッドだったような

42 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:54:06.72 ID:6HIjEc+A.net
菅はオールドタイプの重厚長大産業にはそれほど関心はなく
規制緩和とベンチャー企業育成の方に乗り気なんじゃないの
これは二階も似たようなものだと思うが
アベノミクス不発の原因のひとつは経団連企業を優遇して金をバラまくだけで
新興企業育成にそれほど関心がなかったことと
それ故に規制緩和には消極的だったことだろう

43 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:58:52.90 ID:E7TtF+1x.net
再交渉してるってリークあったのにな

44 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:59:10.30 ID:dUuANSTz.net
原発の採算が取れなくなるほど再エネが普及する時代になったか
すごい時代になったもんだ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 00:59:57.72 ID:AanCnKTa.net
>>12
原発を安全に使うためには巨額の追加負担が必要で、そんなもんに金かけるぐらいなら再生エネ推進するわってことだろw
採算取れなくなったのは基準を変えたせいとか原発大好きウヨはどんだけ頭悪いのw

46 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:04:47.06 ID:BMtwCX3R.net
>>6

全然関係ない話してて草
これは英国での話だ放射脳

47 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:15:02.46 ID:BMtwCX3R.net
>安倍晋三・前政権はインフラ輸出を成長戦略の柱に掲げ、原発輸出は目玉だった。
だが競合する中国やロシアが海外での原発建設を国主導で加速する一方、
日立の英原発撤退で日本企業による具体的な原発計画はゼロになる。

最近日立がね、おかしいんよねえ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:16:39.53 ID:BMtwCX3R.net
 各紙の報道によると、日立製作所が英国で計画を中断している原発事業について、トランプ米政権は日立に対して、
中国企業への売却をしないよう警告したという。
同政権は香港問題等で中国に対して制裁圧力をかけており、日立の事業撤退に結果的に待ったをかけた形だ。
米中対立に日本企業の英国での原発建設事業が巻き込まれたことになる。
https://rief-jp.org/ct9/104159


おやおや
日経読んでもわかんねーな、これ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:20:43.96 ID:BMtwCX3R.net
1兆円超の売上収益を誇る日立製作所の中国事業から日本企業は何を学ぶべきか 
シェアバイクやキャッシュレスは中国社会のほんの一面にすぎない

小久保専務は1979年入社。72年の日中国交正常化、78年の日中平和友好条約の締結を経て、
日本で中国が注目され始めた時期である。 
「日中国交正常化により、中国との関係がすごく重要になる」と感じた小久保専務は、
周囲が冷ややかな目で見る中、大学で中国語を専攻した。
https://www.weeklybcn.com/journal/explanation/detail/20181213_165530.html

ふーん

50 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:24:37.75 ID:mHeaShhm.net
人類は原子力発電を全廃しよう!人類は核兵器を全廃しよう!
人類は原発をなくそう!人類は核兵器をなくそう!

いますぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:33:12.57 ID:n3YXlde7.net
>>50
残念だけどこれで日立が撤退しても中国かロシアの原発を導入するだけの話だから
しかも日立が設計した安全に配慮した原発じゃなくて中国やロシアが設計するのは発電効率優先タイプ
つまり福島で事故ったようなピュアな原発、まあだからこそ安いんだけどね
皮肉な話、日本が中国みたく国を挙げて日本製原発を推進しない限り
中国製原発が世界で溢れるという状況になるんだわwww

52 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:33:54.24 ID:rjx+zp7D.net
自然エネルギーの技術革新が凄かったな
古い人間からすると自然エネルギーは胡散臭い、綺麗事のエネルギーだと思ってたが
世の中には本気で取り組んで技術革新を成し遂げる人たちが確かにいるんだよな

53 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:38:51.80 ID:zZWsL0pN.net
> 既に19年3月期に約3000億円の損失を計上しているため、今回の撤退による業績への影響は軽微だ。

まだ作ってもいないんでしょ?
なんで 3000億円も損失が?

54 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:44:32.85 ID:BIAcVESo.net
原発は低コストの発電だと聞いたんだが???

55 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:52:13.54 ID:MB0cUZrY.net
>>39
>>41
日立はIT土方の元締めです

56 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:58:43.98 ID:qALc93qW.net
中国ですら石炭石油が6割占めてるのに
再生可能エネルギー推進バカは何見てるんだろう

57 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:03:18.86 ID:AanCnKTa.net
>>51
>政府の原発輸出戦略は行き詰まっている

国内ジリ貧だからって日本政府主導のゴリ押しで海外売り込みやってんのに撤退してんだけどw
これ以上税金突っ込む気ならネトウヨだけでやってくれねーかw

58 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:05:41.67 ID:Xy24n7v7.net
ネトウヨ、原発で核兵器を作りたいドヤー

59 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:10:20.73 ID:cVOQlN15.net
>>1

ヤバイねえ...東芝の原発とか...
もうお仕舞いっつう事でしょ?

今の日立って世界の情勢に通じてるから
そこが原発捨てて、どこ行くの?

やっぱ、太陽光発電とか。。。自然系かい?

60 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:11:55.54 ID:aK6ffoO5.net
再エネはお金をかけて蓄電池増設すればするほど安定電源化していくしな

61 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:13:49.37 ID:+gDGPzZy.net
3−4年前に 
安倍が日本の原発技術を輸出するとかイキってたくせに
受注ゼロだったもんね。

まぁそんな技術力持ってるなら、そもそも自分の国内で使えよって話だしw

海外は日本のなんて、信用してないんだよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:15:33.91 ID:+gDGPzZy.net
>>54
んなわけねぇだろうが
核燃料廃棄コスト入れたら、さして安くもないぞ

63 :大島栄城 :2020/09/17(木) 02:35:08.35 ID:L3h0FM2y.net
>>52
原子力

もとがコドモ


小泉純一郎の馬鹿は、辞めろとか言ってテメーの根拠
大塩佳織の件のことがないと奴は総理大臣になってない


自然エネルギーも死だが

原子力発電関係も俺が女とつきあったとかだけで
子供がまだ居ないで頓挫してんだよ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 02:36:11.78 ID:p0/tU2mg.net
このニュースで
日立の株価 上がるの?下がる?

65 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 03:06:17.43 ID:5ThQOjdA.net
そうは言っても再エネって巨額な補助金で成り立っているからなァ

原発と共に何れは廃れるかとw

66 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 03:07:45.78 ID:SH7lYAd0.net
原子力はトータルコストを正しく出してないからな。ライフサイクルコストきちんと出したら、そもそも採算取れないのをごまかしている感じだけどもう無理になった感じだな。再生エネルギーはまだまだコスト安くなるし蓄電、配電にイノベーション起きたら半導体みたいなスペックアップするだろう。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 03:42:20.70 ID:/1Dm/9Qe.net
>>46
燃料の処理施設が英にあって日本もそれに依存してたはず、普通に考えれば外注と輸送コスト分日本の原発のコストが高いと考えられる

68 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 03:45:02.47 ID:/1Dm/9Qe.net
>>63
何か知ってるのならもっと相手に伝わるように書いたらいいのに

69 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 03:57:33.29 ID:5ThQOjdA.net
>>66
タラレバだったら何でも言える

『原子力はまだまだコスト安くなるし、危険性や廃棄物処理にイノベーションが起きたら、半導体みたいなスペックアップするだろう』

ってこと(笑)

70 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 03:58:55.98 ID:5ThQOjdA.net
>>67
そんなの大した問題ではない

必要なのは日本における他の発電方法との比較だよ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:04:19.95 ID:ntrG6v8c.net
>>70
頑なに地熱や温水発電を増やそうとしないで国内の自然エネルギー発電コストと言われてもね

72 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:04:22.93 ID:yBfBd1dS.net
原発輸出が絶望的で産業としてはリストラ確定かな?
インバウンド・テレワークで飲食関係も閉店。電気の需要もダメか・・・

73 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:06:09.65 ID:vFwESZUN.net
原発より安い再生可能エネルギーって
イギリスは何使っているんだろう

74 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:07:11.06 ID:5ThQOjdA.net
>>71
地熱発電は地元の温泉地が反対すると何度言えば?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:11:01.32 ID:ntrG6v8c.net
ちょっと検索しただけだけど
洋上風力発電が多い
あと石炭発電を2025年までに止めたい
木質ペレットを使う

76 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:11:26.67 ID:5ThQOjdA.net
>>73
https://www.kankyo-business.jp/column/img/20141013_world_001.jpg
こんな感じだね

77 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:13:02.35 ID:ntrG6v8c.net
>>74
最初に掘ったもの勝ちの法律を変えればいいのでは?
道路作るから立ち退かせるように

78 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:16:43.15 ID:HEHYLY4I.net
>>3

ほんとジャップってはずかしいな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:24:52.19 ID:5ThQOjdA.net
>>77
ハッキリ言って地熱発電は出力が少なすぎるんだよね

最大は九州の八丁原地熱発電所で、1号機と2号機を合わせて総出力は11万キロワット程度
因みに九州電力の発電最大出力は1754万キロワット

桁が2つ違う

80 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:31:40.73 ID:ntrG6v8c.net
>>79
小さいから、と言うよりは有力な土地は開発されてるか公園とかに指定されてるからでしょ
温泉地にお金かけて造れば出力は上がるでしょう

81 :大島栄城 :2020/09/17(木) 04:32:43.88 ID:L3h0FM2y.net
>>68
隠し子になってても、あんたら妄想しか言わないよ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 04:45:49.79 ID:5ThQOjdA.net
>>80
九州電力でコレだからね
関東電力とか関西電力だと桁が3つ違う

調査費や建設費、そして維持費が多くて出力が低いから、採算性が悪いんだよw

83 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:06:35.24 ID:xePm7KJJ.net
ほんとうにすんません。全部失敗しますた
1. 原発輸出
2. 潜水艦輸出
3. 戦後初の国産ジェット旅客機の実現

84 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:09:31.91 ID:14gkJVKy.net
>>82
地熱発電候補地は日本中にあるし採算性は電力会社単体の投資効率の話だからで
原発が減る又は無くなると国防面での利益がとてつもないものになるよ
発電コストだって最終処分費用どころか廃炉実績も無い(最終処分という看板だけで最終処分できていない)ものを発電コストに確定させて出してるところから問題で原発コストはゴールライン無しにスタートしてる状態
せめて有力地に1つくらい地熱発電所を造って証明して貰わないと信用できるわけがない

でも燃料輸入の商社や国防費に群がる人達も困るものね

85 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:12:33.52 ID:oUoBlW3G.net
為政者共も役人共も環境保護とか採算とかどうだっていいんだよ
どうせ費用は国民から巻き上げた血税なんだから
政治献金という名のキックバック・天下りという名のキックバックさえ懐に入ってくれば
後のことはどうだっていいんだよ
政治献金と天下りを禁止にして政官民の癒着を断ち切るべき
後は環境保護団体の税制上の優遇をやめて、きちんと法人税を取るべき
これで『二酸化炭素排出量が〜』とか世迷い言を吐く団体は半減する

86 :大島栄城 :2020/09/17(木) 05:15:17.27 ID:L3h0FM2y.net
>>83
原子力発電関係は、俺がGateway2000復活させないかんわ

潜水艦は俺かかわったけど、あんなの外だすな

旅客機は、またどうせ古巣のオリックスとかがレンタルするとか仕事増えたんだろ
前回の東京オリンピックでもそうだったし

87 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:16:27.91 ID:14gkJVKy.net
>>85
最後は人それぞれがその立場で優先する事があるからこの国の殆どの問題がそこに行き着くんだよね

88 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:19:52.92 ID:14gkJVKy.net
オリックスってボーイングとかも国内航空会社にリースしてるけど来年あたりからリース終了で負債が増えるんじゃないかね

89 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:23:08.68 ID:z6xfnLD7.net
原発はさすがにオワコンなので技術継承と核融合に全振りした方がいいでしょ。まあこれも米中がもう月面の覇権争い始めてるからあくせく自動車売って産油国はがっぽがっぽみたいな未来しか見えないけどな。
まあ当面は半導体と電池技術磨いて自然エネルギーやった方がマシなんじゃね。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:27:10.01 ID:2kph807u.net
大正解、東芝に二の舞になるとこだった

91 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:30:05.40 ID:2kph807u.net
安倍ちゃんのセールスは無茶苦茶だった
石炭火力発電とか、、、、恥ずかしい

92 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:38:40.69 ID:LcVkwTot.net
ジャパン国の政治家と官僚は、原発は安くて安全なエネルギーとか言ってなかった?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:39:20.74 ID:URyGbWq+.net
予想通りの展開過ぎる
原発推進なんてアホの所業

94 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:44:29.03 ID:ME0qoJTv.net
原発事故で安全コストが跳ね上がったからな
あそこから流れが変わった

95 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:53:17.82 ID:SJ/xQy6O.net
どのくらい損害出したんやろ
国策っぽいし、多少は国が補填とか補助とかしてるのかな?
気が滅入るわ

96 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:56:51.37 ID:d2jloI4s.net
歴史的経緯から右翼カルトの核兵器欲しい病のために原発推進がされたという点が払しょくされないとなあ。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:57:01.81 ID:eQ+rzGQq.net
英国はあたまがおかしいね
でもこれでよかったじゃん
原発なんて世界に必要ないやろ

98 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 05:59:05.46 ID:d2jloI4s.net
>>85
その通り。国民の民度が低く投票率の低さからもわかるけど
国民が権力の監視を行うという意識が低いからこうなる。
暮らしにくくなっているのにね。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:14:45.17 ID:dtb34mgj.net
>>1
原発脳さん、これが現実やでw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:17:23.57 ID:3odqeSDr.net
>>83
原発やジェット機とか年寄り臭いものばかりだな、売れるわけないわ
10年後睨んで再エネやドローンとかに力入れるべきだった

101 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:27:26.73 ID:dtb34mgj.net
日立はスマートシティも手掛けてるが、競争相手が名だたるIT企業ばかりでまるで勝機が無いように見える。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:32:20.63 ID:MFoVw/k+.net
本当は高い原子力発電。^^

103 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:38:57.24 ID:ZIi/HF1+.net
マァー世の中の流れだよなぁ〜〜!

104 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:49:13.82 ID:tO2Im0RA.net
>>17
5G、ローカル5G見てても思うわ。
利用用途がスマート ファクトリーとか、遠隔建機操作とか、伸ばすべき情報産業には寄与少なそう。
結局5G広がったら恩恵はフリーライドのGAFAが受けるよね。ネットフリクスとか。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:50:22.21 ID:SY6NVOGD.net
>>98
民度が低いのは、お前の祖国だろwww

バカじゃないの?

106 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:50:25.85 ID:SY6NVOGD.net
>>98
民度が低いのは、お前の祖国だろwww

バカじゃないの?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 06:55:31.52 ID:qMP5hQcl.net
>>95
御三家を売却するくらいやばい損失出てるんじゃね

108 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:06:22.98 ID:V17rCye1.net
各家庭に一台レベルのマイクロ原発とかを普及させないから

109 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:06:46.25 ID:rJnbaJuf.net
撤退いたしたく

110 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:14:34.88 ID:5ThQOjdA.net
>>27
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201107210698.html
−−−原発輸出で政権内温度差 首相は見直し姿勢だけど…
> 原発輸出は、新成長戦略の柱として民主党政権が力を入れてきたテーマのひとつ。
> 海江田氏は「ベトナム、トルコなどの国々に、しっかり特使でも派遣して説明してくる必要がある」と、
> 原発輸出に積極姿勢を見せた。

原発輸出に熱心だったのは旧民主党が与党だった時代の政策です

111 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:24:20.64 ID:fQtNUXIO.net
>>101
優秀な外国人エンジニア採用してアプリソフト強化しないと勝てんわな

112 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:29:45.05 ID:V/fnt43X.net
温暖化による被害が相当にひどく
なってきたのは、誰の目にも明らか。
再生エネと原子力は2者択一じゃない。
両方やらないと足りない。
日本の技術力なら真に安全な原発も
開発できる。頑張って欲しい。
菅さんがこれを分かってくれれば
いいんだけど。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:35:22.78 ID:eQ+rzGQq.net
ジャップは全滅だな
ざまあだよジャップ
おまえらはまずデブリの処理をしろってのカス

114 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:39:34.60 ID:P9f3RLI8.net
さっそく安倍と今井のうんこ処理か

115 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:39:48.49 ID:+SHG7+Cx.net
日立市終了 w

116 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:39:58.21 ID:DxE+tiMX.net
>>9
それまでは再エネ先進国だったはずなのに
完全に道を踏み間違えてるね

117 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:42:57.38 ID:vvQRlOi4.net
>>76
その図はもう古い
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/f/7/e/cf7ecab145649dee2dfa89c8133eeb65_3.jpg

今年の1-3月の実績でもう半分まで行ってる
太陽光じゃなくてベースロード発電の風力なのが強い
おかげでイギリスは石炭発電が何日も停止してる


<地球異変>風前の英石炭火力、再生エネルギー急成長
2020年08月13日 05時50分

代わりに主要電源の地位を追われたのが石炭。石炭火力は19世紀終盤から産業、生活を支え、
8年前も電源全体の4割を占めた。だが今年4月9日、新型コロナウイルス禍で経済活動が停滞すると、北アイルランド地方を除く英本土で石炭火力発電所が停止。
67日間続いた後、整備のため一部が動いたが再び止まった。
 約140年前に石炭火力による発電が導入されてから、これほど長期に及ぶ停止は初めて。
産業革命発祥の地、英国の工業化を支えた石炭を巡る記録的な事態を可能にした再生エネ発電への急速な転換は、なぜ起きたのか。
英政府はどのように道筋をつけたのか、探る。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/48627

118 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:47:24.68 ID:vvQRlOi4.net
>>116
再エネの個々のシステムなら日本もまだまだどうにかなんだけどな
地熱のシステムだけなら日本も強いし

ただし実運用を国内で全くやってないわけで
テクだけ研究してる童貞みたいな状態だよな

119 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:52:48.45 ID:Wqp/M3gE.net
日本の経営者って馬鹿が多いよね、自国でセコセコやってりゃ良いのに

エコノミストやアナリストの海外に投資しグロ−バル化しなければ生き残れない

なんて信じ込んで、余計な負債抱えてさ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:53:51.55 ID:LGZFNvIP.net
協定・条約を反故するのはお隣の卑しいミンジョク部落でお腹いっぱいだし

121 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:57:30.62 ID:MSJRpwhU.net
ここで流れに負けずに原発使い続けた国が最後は勝つんだろうな
中国とか

122 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:01:23.14 ID:gYA3+jmJ.net
>>21
再エネは土地面積あたり発電量の上限が決まってるから、人口密度の高い日本だと再エネだけじゃ足りんのよ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:06:07.01 ID:+qMBvf97.net
南アの火力でも、和解金を三菱重工へ支払って撤退したな。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:09:44.70 ID:8Fu+CYqS.net
いまだに福島原発の片付けが済んでない状況を見ると、手を出すべきものでは無いね。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:11:01.03 ID:W0k5e5zn.net
再エネ潰して原発推進は安倍の負の遺産だな
再エネでも周回遅れになった

126 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:14:43.30 ID:kNw7VXOz.net
ネットで少し話題になった保守系ちゃんねる桜で
安倍政権初期に経済評論家が東芝日立の原発輸出で経済回復と
盛り上げていたのをみて彼の経歴をチェック
株買わなくてよかったよ 日立はともかく

経済評論家様はそんなことなかったかのように石破叩きしてる、、

127 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:15:38.73 ID:+krjMRWS.net
>>116
原発稼働してた頃は、電力会社のCO2排出基準が2030年目標を楽々下回ってたのになぁ。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:17:24.68 ID:kNw7VXOz.net
>>110
もーそーいうのやめて 何でもかんでも民主のせいにするな
ずーーーーーーーと自民党が政権をとってきての流れなんだから
一部だけ切り取って民主のせいにしない

ネトウヨ煽りの手法にうんざりだよ 上念だとか有本百田など虎ノ門の酷い連中
馬鹿な評論家の誘導にいつまでも影響受けないように願いますよ

129 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:17:39.47 ID:+krjMRWS.net
>>121
技術も失う事になるからな。
致命的かも知れん

130 :大島栄城 :2020/09/17(木) 08:24:45.47 ID:3d0uTL/T.net
Jwave聴いてると、イギリス政府からカネが出ないでやめたって

カネってなんのことだ、エマ・ワトソンもしらんぞ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:27:13.14 ID:1d5A0INz.net
安倍が辞めた途端にw
オリンピックも中止だな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:27:41.69 ID:/QLiyOsA.net
>政府の原発輸出戦略

これって原爆開発の科学者を安堵させるためだけやろ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:28:45.18 ID:/QLiyOsA.net
>>128
日本の内国案件だと思っている時点でバカ

134 :大島栄城 :2020/09/17(木) 08:30:04.20 ID:3d0uTL/T.net
>>131
安倍晋三関係ないんじゃ

俺が餓鬼のころ田んぼで足取られてアースが取れて
クツ無くして、クツの漫画が世界中で受けてとかあったし

昨日、治療で東京青山に9.15でいって、同じアースにイギリス人に
思われただけじゃないのか

ってことは、診療所に治療にいくまで無茶苦茶妨害があったけど
日立製作所からか

死にかけた

135 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:30:24.87 ID:MqyqO06u.net
>>112
2回爆発するような高リスク発電自国に作りたいと思うか?鼻で笑われて終わりだよ。オタクの
爆発した原発最終的には処理に幾らかかるんですか?で終わりだよ

136 :自民党は社会の癌:2020/09/17(木) 08:39:29.37 ID:f3bWL/hA.net
>>21
遠浅で風の強い海があんま無い
温泉の反対で地熱発電所がほとんど作れてない
余った屋根がたくさんあるのに、資材は安くなっても工事費が高くてソーラーパネル載せを断念する事が多い

137 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:58:40.89 ID:Y9D+OkFq.net
>>57
でもお前税金払ってないじゃん

138 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:59:46.49 ID:aOQCgXhq.net
>>128
機密費で売文業者飼っているからな。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 09:05:54.44 ID:5GrK5fr5.net
>>137
消費税はみんな払ってますが

140 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 09:06:11.08 ID:A74Masns.net
ぷははははははは ざまーみろ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 09:07:03.03 ID:CPfavk2w.net
>>1
オイゲリ蔵
お前原子力輸出政策のお陰で東芝は潰れ日立も傾いてるや無いか
どうしてくれるんやコラア

142 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 09:28:07.07 ID:1rSacZoJ.net
ああ、安倍が辞めたから撤退発表できたのか

143 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 09:42:35.71 ID:BmES7ZN9.net
アベノミクスの遺産がが次々破綻してるな
原発信者さんたちは儲かると吹聴してたけど安全対策抜きにして爆発した日本と違うんよね
ちゃんと対策したらとてもじゃないがペイできないんだわ
池田みたいなカスと共に原発は消える運命よ、嫌ならオマエらがタダ働きしてコスト下げたら?w

144 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 10:06:05.72 ID:OnuON/R5.net
ここまで固執してやってきたんだから、会社がつぶれるまでやればいいのにw
今さら感丸出し。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 10:07:58.23 ID:QXEMmZz3.net
>>48
中国が米国の圧力で参入できないとなると、韓国が代わりに受注しそうだね。

146 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 10:09:39.74 ID:d/3d/rzU.net
日本でやるならともかく、他の国でやるんじゃねえよキチガイ
事故起こして保証問題になったらどうすんだよ
原発はどんなに気を付けてもいつか必ず事故を起こす
想定外なんて言い訳にならねえんだよ

147 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 11:03:00.09 ID:66l3FKVl.net
>>74
アイスランドはこれで自給できているらしいw

148 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 11:03:57.67 ID:tBRXEIK3.net
イギリスなんか地震無いんだから
原発でいいじゃん

149 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 12:56:09.38 ID:g42TKcua.net
>>118
国有地で実験させれば周りに住人いなくて
被害も出ないのにね
猛禽類の被害とかも税金で保護策研究させれば
今後の環境保護向けに知見が貯まるのに
基礎研究に満遍なく金出しとかんと
結局商用化直前の段階で行き詰まる

150 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 13:19:26.58 ID:zzX9qZH1.net
御用学者は海外で大人しすぎる

151 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 13:44:31.42 ID:oqIKuWK1.net
>>149
石油・石炭・天然ガス・シェールオイルの価格や採掘権、輸出入商社と外国も絡んでるから地熱発電させたくない奴らが政治介入しててもおかしくないと思う

152 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 13:51:06.51 ID:H6XGXqgX.net
安全対策をまともにしたらコストが高くなって利益が出ないということだろ  凍結にしていると再開すると誤解されるので
撤退を正式に発表したそうだ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 13:51:27.92 ID:8UzTUCq/.net
>>148
原発は発電コストが高すぎて再エネに勝てない
アメリカでもソーラーの普及で入札で負けまくってる

154 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:04:37.39 ID:JWloy+AJ.net
>>117
すごいな英国 こりゃすぐに金持ち国にすぐなるわ
自給率100%ノルウェーなんか7月8月のEV販売やべーぞ
ベンツやアウディの高級EVが売れまくり
総国民が金持ちなんだよ
ジャップの軽自動車アパート住みの貧乏父さんはわけが違うわw

155 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:21:10.50 ID:zzX9qZH1.net
日本は原発推進派が強すぎて合理的な判断さえできないからな

156 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:31:26.59 ID:lupnD32T.net
ヨーロッパは同じ方向同じ風力でずっと偏西風が吹く神クラスの立地な上に欧州全土系統繋げてるからお互い融通しあえて風力にとって理想的な場所なんだよ。
年中風向も違って台風だのなんだのくる極東の変な島国にそのまま当てはめてはいけない。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:39:08.84 ID:74+71WHN.net
日本で再エネの話すると原発派がサヨだの放射脳だのくだらんレッテル張って議論出来ない

158 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:42:58.93 ID:omg6zSS2.net
ネトウヨ爆死案件

159 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:46:48.55 ID:w/P+3+w7.net
福島の原発事故起こした時点で輸出は諦めるのが普通の人の発想だと思う

160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:48:19.54 ID:0tR+lPcT.net
日本企業がシェアとるとアングロサクソンがゲームチェンジしてくるんだよ
オリンピック、家電、車、なんでもそうだろ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 14:53:58.32 ID:/6KGTISw.net
>>160
日本企業が、ではない
自分以外が、だな
勝負がルール作りから始まるのは向こうの常識
そしてルールは他人に守らせるためにあるというのも向こうの基礎認識

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 15:04:36.55 ID:53m9jxyk.net
当然だよ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 15:19:48.72 ID:yBfBd1dS.net
日立にはリニアがあるw

164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 15:34:02.79 ID:T/fkx601.net
>>19
原発輸出は安倍政権がアベノミクスの「成長戦略」の柱として力を入れてきた。
振り付けてきたのは経産省だ。

経産相としてWH買収を強く推奨し、破綻への坂道を転がり落ちる東芝の背中を押したのが
今井尚哉。一枚岩だった安倍晋三と菅義偉との関係が揺れ始めた後に安倍が最も信頼を寄せた男と言われる。

経済産業省出身で第一次安倍政権、第二次安倍政権とも首相秘書官。第二次安倍政権発足と
同時に「アベノミクスの司令塔」を務めてきたが、今やその影響力は経済政策にとどまらず、
外交から解散のタイミングに至るまで、安倍があらゆることを相談する存在だ。元経団連会長の
今井敬と元経産事務次官の今井善衛を叔父に持つサラブレッドでもある。

今井は、経産省でも指折りの原発推進派。第一次安倍政権、民主党政権、第二次安倍政権と
政権が変わり、民主党政権時には東日本大震災と東京電力福島第一原発事故があったが、
一貫して「原発推進」の政策を遂行してきた。当然、日本最大の原子炉メーカーである
東芝との付き合いは長くて濃い。

2006年に東芝が、のちに経営危機の元凶となる米原子炉大手ウエスチングハウス(WH)を
買収したとき、経産省の原発推進派は強くこれを推奨した。その中心にいたのも今井とされる。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 15:42:54.10 ID:pOTDtvPG.net
電機労連「原発ゼロの立憲には参加しません」

166 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 15:56:29.84 ID:AnlXM3hx.net
地元の反対運動とかでなく、シンプルに採算とれないっていうのが意義深いな

原発事故で原発の安全コストが死ぬほど上がり、
自然エネルギー発電のコストが劇的に下がった

167 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 16:05:00.65 ID:tLdckOZD.net
日立も東芝も原発なんぞで稼ごうと欲を出したせいで瀕死の重症を負ってるな

ただでさえ年々環境基準が厳しくなってるのに、あんな大規模な原発事故を起こした日本の企業となればさらに数段厳しい基準や保証を要求されるだろうな。

はじめからまともに儲けられるはずがない。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 16:08:41.21 ID:XvKSbDf6.net
東芝を滅ぼした男www

今井尚哉www

169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 16:13:07.21 ID:K2IGL+/a.net
原発推進のほうがリアリストっぽくてかっこいいくらいのノリだろ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 16:24:46.49 ID:cVOQlN15.net
だいたいねえ、買収相手の原発メーカーも
将来性が乏しいと踏んで、日立に売ったわけだろ?

やっぱ先行する企業は、一番よく分かってるのよ。
そういう事だわ。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:00:45.84 ID:FZd3Jm+P.net
>>170
買うのと売るのでは
売るのが大変なんだよな
買ってくれる相手を見つけてくるのが大変

172 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:05:56.52 ID:MTXQYaNW.net
10年前から分かっていたこと。
イギリスの関連企業を一通り買収し終わったとこで梯子外されるって
昔から書いてきたことそのままになったな。経営陣が無能すぎる。

このとばっちりが国内の関連企業売却で穴埋めされるという悲劇

173 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:06:09.05 ID:8gzMtYAZ.net
>>160
ゲームチェンジしたとしても
日本の原発政策となんら関係ないからな
安いエネルギーを作れるものを推進したらいいだけ
日本は欧米が要らなくなったものを高値で買わされているようなきがするな
タバコといい原発企業などもそう

174 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:06:10.32 ID:RbGRl/Nb.net
>>168
敵から見たら英雄だな
無駄な予算を使い利権の為にオワコン産業に執着して日本に大損させた
おかげで日本はエコも自然エネルギーも新しい産業も何も生まれない土人国家へ落ちていった
残ったのは無能とアホと利権関係者と老人だけ、ゴミ国家にしてくれてありがとうだわ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:08:43.66 ID:vvQRlOi4.net
>>173
そもそも原発に関してはゲームのルールを変更させたのは
福島事故っていう壊れカードを生み出してしまった日本のせいだしなw
笑い事じゃ無いけどさ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:08:44.42 ID:rjx+zp7D.net
民に押し付けた段階で、官からすりゃ後はどうでもいいんだよな

177 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:09:54.37 ID:vvQRlOi4.net
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/f/7/e/cf7ecab145649dee2dfa89c8133eeb65_3.jpg

この衝撃のグラフは何度でも貼り付けたいわ
再生可能エネルギーはグラフの端っこで申し訳程度に張り付いてるって時代は終わったと言うのをまざまざと示してる

178 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:12:46.85 ID:jNtVtVaW.net
原発は廃炉とトータルで考えると全然安くない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:14:55.76 ID:38odK6xr.net
>>1
拝承

180 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:14:58.78 ID:38odK6xr.net
>>1
拝承

181 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:23:23.92 ID:PR4fm0J3.net
読売新聞の罪は重い。
再生可能エネルギーで
日本は20年、
遅れた。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:34:14.34 ID:/6328NlK.net
結局安倍晋三と自民党公明党は日本にプラスになる
ことは何一つやらなかったな。

次の内閣はそれを承継するそうだ。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:36:24.38 ID:MTXQYaNW.net
イギリスは風が安定しているから風力が貢献してるんだな。
日本はダムを作らなくても小水力で用水を使って全国でチマチマ積み上げていけば相当な発電量になるんだけどな。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:36:36.20 ID:8RHBgXy9.net
>>121
中国の太陽光発電の新規年間導入量は世界一だぞ。
ソーラパネルの生産量もな。

185 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 18:08:49.48 ID:8gzMtYAZ.net
2017 年末時点 で の IRENA (国際再生可能エネルギー機関) の数値で 比較すると、
1 位の中国は 696GW で、 2 位の米国 ( 245GW ) 、 3 位のブラジル ( 13 6 GW ) 、 4 位のドイツ ( 120GW ) 、 5 位のインド( 118GW ) を大きく引き離している

産業政策で中国はまとも
昔の官僚とかなら古い産業は捨てて新しいものにシフトチェンジしたけど
日本は政官財に老人が多すぎて無理なんだろうな

186 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 18:13:54.60 ID:dtb34mgj.net
>>168
本当に東芝だけか?

>「これまでは首相の名前を使って、実際は今井さんや佐伯さんがやっていた。いままでのようなモデルには絶対にならない」。
ある官庁幹部は、期待に満ちた表情で語った。

>第2次安倍政権では経済政策から外交政策まで、「今井さんのところで決まる」(前述の幹部)と言われるほど強い影響力を保持してきた。
首相側近では、長谷川栄一首相補佐官兼内閣広報官も経産省出身。安倍政権が「経産省内閣」と呼ばれるゆえんである。

187 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 18:17:32.36 ID:14aFA9di.net
>>44
再生エネは再生不可能な環境変化をもたらすことが徐々に明らかになるでしょう。再生エネでは温暖化問題は解決出来ません。

>>45
流石にテロ対策費用まで負担するとなると、原発大好きでも事業として成り立たなくなる。

188 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 18:23:27.87 ID:dtb34mgj.net
>>185
>中国の次世代産業政策の変化
〜「中国製造2025」から「産業インターネット」へ〜
発行日:2019年9月4日
要旨
近年、一時的に停滞気味であった中国製造業のプレゼンスは再び拡大する傾向にあった。世界の製造業産出(実質付加価値ベース)における中国のシェアも緩やかながら拡大した。「中国製造2025」や「一帯一路」政策が功を奏した可能性がある。
「中国製造2025」政策自体は米中貿易紛争に巻き込まれて影をひそめたが、4年間で305件のモデルケースが実施され、生産性向上等の効果が検証された。このような効果は、自動化や情報化によってもたらされた可能性があり、スマート製造が実現されたわけではない。
ただし、中国では消費サイドのデジタル化はかなり進んでおり、デジタル技術やビジネスモデル等の蓄積もある。消費サイドから産業サイドにデジタル化の圧力がかっている。そこで「中国製造2025」に代わる次世代産業政策として「産業インターネット」が打ち出され、
急速に展開されている。特に産業インターネットプラットフォームの構築がブーム(工業分野270以上)になっており、産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)進展が注目される。

189 :大島栄城 :2020/09/17(木) 18:49:08.74 ID:q2uN7WVn.net
>>140
宇宙少年ソランってのがあって
俺が生まれるまえから宇宙人あつかいされてた根拠
ついでに婆さんとかも

神戸にいったら地球の重力の15倍、大塩佳織の件も
松下奈緒とかもそれだろ
うちのとなりに十鳥が住んでて5倍の重力ですんでなんとか生きてる

そんでともかく五連呼、五毛とか


俺が重力に絶えられ無くなって死ぬとかは、中国共産党の中国人が良く言ってるけど
なんで日本の兄め見てんだ?って感じ

しまいに、この兄めの重力変化が、日本のノーベル賞受賞の大元ネタという
いつまでたっても俺が少年で

190 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 18:56:43.57 ID:3u6CbMru.net
中国は大気汚染とCO2の原因である石炭火力を減らしたいから
再生可能エネルギー(水力含む)導入に滅茶苦茶積極的だけど
国内の原発建設にも滅茶苦茶積極的なんだよな、日本と違って原発を都市近郊に作って、送電ロスを抑えてるのは、流石共産国
しかも核燃料サイクルを実現するために、
ロシアから高速増殖炉の技術を導入して建設を進めてる

191 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 19:00:01.69 ID:FaJIg+st.net
これ昔国が莫大な金を投入してたような

192 :大島栄城 :2020/09/17(木) 19:03:12.35 ID:q2uN7WVn.net
>>177
風まかせって

英語でいうとウインディとか、ただのオナラ
また大塩佳織の件か

193 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 19:43:20.29 ID:PtEiJXmr.net
再エネも昔は日本がトップレベルだったのに
最もゴミな原発に力入れて再エネのネガキャンやりまくり衰退させてこれ
本当にゴミクズだよ
利権大好きクソ自民とクソ役人って

194 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 19:58:50.15 ID:3u6CbMru.net
再生可能エネルギーのネガキャンをやって原発推進を叫んでた馬鹿どもは一体どんな集団だったんだ?

195 :大島栄城 :2020/09/17(木) 19:59:29.34 ID:q2uN7WVn.net
>>194
Hewlett-PackardのアレのIBM関係

俺の親戚のも関係するな、徳島とか、仙谷とか

196 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 20:00:34.03 ID:3cOchAKf.net
それで取引相手となる中東のバカボン相手に売りつけるクルマがレクサスLX
ハイオク指定 燃費6 1万キロ走るのに燃料代25万円
4万キロも走ったら100万円w
都内で走ったら燃費4で満タンで400kmも走らないとかw

テスラや中国電池メーカーなら100万円で100kWhのバッテリーが作れる

原発火力石炭が風力太陽光に負けたのと同じパターンw

ジャップ自動車もまもなくだよw
これからどうすんだろうなw

197 :大島栄城 :2020/09/17(木) 20:02:37.40 ID:q2uN7WVn.net
>>196
おまえイギリス人のただの馬鹿なら

ホームレスのエリザベス女王なんとかしろ

日本なんか平和なもんだぞ、天皇陛下も江戸城のままだし

俺の住んでるとこは土井城の跡地で、空爆以外は平和なもんだ

198 :大島栄城 :2020/09/17(木) 20:03:57.96 ID:q2uN7WVn.net
だいたい、エリザベス女王がホームレスになった原因も

香川県の馬鹿の武元建設が、俺のワールドカップテニスの椅子を見つけて

言い掛かりしてただけだし、俺死ら無いし

199 :大島栄城 :2020/09/17(木) 20:07:43.87 ID:q2uN7WVn.net
しかし、俺もいつまで油売ってんだろな

おまえもなーとか

200 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 20:15:31.52 ID:inHFRDd9.net
>>194
自民党の工作員じゃね

201 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 20:15:55.46 ID:inHFRDd9.net
>>150
海外では日本の肩書なんて通用しないからな

202 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 20:18:08.31 ID:Mrfxn4xh.net
撤退かぁ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 20:23:17.80 ID:Cd0Hqqi2.net
東日本大震災で原発神話は完全に崩れている
経産省、電力会社、メーカーも国内原発の新設はないと理解してるが主に中国、欧米向けの新設、更新には多少期待があったがいよいよ受注の可能性がなくなったようだ

今後は少ないが稼働中の原発の修理、廃炉ビジネスしかない

204 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 20:28:55.27 ID:AmoJDt1j.net
拝承

205 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 21:15:15.08 ID:uONArLha.net
>>203
中国も原発輸出国なので
欧米しかなかったが正解

206 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 21:17:39.01 ID:3u6CbMru.net
ロシアみたいにウランを露天掘り出来るくらい採れて、クソでかい土地に再処理工場や処分場を作れる国が原発を作りまくり売りまくるのは当然理解できるが、
日本のようにウランは殆ど採れず、採算に合わない、土地は狭小で住民は原子力施設を蛇蝎の如く嫌う国で原子力を推進する意味が分からん
建設費用、核燃料、再処理、処分のトータルで儲けるのが原発ビジネスだろうに

207 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 21:52:35.17 ID:N3M8+zXr.net
日本の原発メーカーはみんな原発市場の変化を読み切れず、欧米からババ掴まされてんだよな。
東芝・・ババ(WH)
日立・・ババ(GE)
三菱重・ババ(アレバ)

208 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 22:01:37.64 ID:1rSacZoJ.net
>>206
大元は、原爆作りたいっていう野望だよ
そこに日米の産業界やらが乗っかってアレコレやっているうちに、原爆よりも目先の金がメインになった

209 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 22:15:29.13 ID:8gzMtYAZ.net
日本に原発作らせる為と思わせておいて
プルトニウムや劣化ウラン弾とか欲しい国の為だよね

210 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 22:30:48.62 ID:sd+v5hW5.net
>>1
日本の出遅れ感は
もう滅亡レベル
お前らは絶対死ぬ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 22:53:47.03 ID:7m+UX02w.net
>>166
事故の引当金を幾ら積めばいいのか、予想すらできないからね
福島も当初予定の10倍使っていて、未だ何の成果もなしだから

212 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 23:39:23.17 ID:OnuON/R5.net
>>203
新設が無いと技術者は減るしレベルもどんどん下がる。
そして危険度はどんどん増していくw
原発という毒を食らった地元はお気の毒。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 23:48:21.39 ID:ytiIQVQM.net
>>173
敗戦後のとうもろこしの粉からずっとだな

214 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 23:50:07.50 ID:ytiIQVQM.net
>>183
水利権とかうるさいからね

215 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 23:58:07.09 ID:ytiIQVQM.net
>>212
原発造り続けて今でも廃炉は1つもやってないから関係無いし新設するためのこじつけ
>>203
廃炉ビジネスは世界中で失敗してて受け入れるところが不足してるのが現状だったはず

216 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 00:02:02.47 ID:cfiIzSls.net
原発の放射能の廃棄物はどうしようもないからな。何せ未来永劫残り続ける近寄れないゴミだからな。まあ、普通に考えて馬鹿がやる発電だよな。得られるエネルギーに比例した負債が発生するわけだ。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 00:54:37.87 ID:QjaBnvF6.net
>>212
そりゃ大変だ。今すぐ原発を全廃しないと!!

218 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 00:58:31.36 ID:buQB6tBK.net
>>217
今すぐやるともっと危険。
動かせるものは動かしてカネを生み出さないと後がない。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:17:08.12 ID:Uza0yJoF.net
放射能を可視化する、みたいな番組やってたらしいけど、
恐ろしさを普通に感じる力が麻痺している人たちだけが
原発に携わっているとしか思えないんだよ
屁理屈を重ねても結果は変わらない

220 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:17:11.14 ID:Uza0yJoF.net
放射能を可視化する、みたいな番組やってたらしいけど、
恐ろしさを普通に感じる力が麻痺している人たちだけが
原発に携わっているとしか思えないんだよ
屁理屈を重ねても結果は変わらない

221 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:20:16.66 ID:Uza0yJoF.net
じゃあ観光立国で→ウイルス大量輸入+国内拡散、
安倍晋三って人は、、、

222 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:33:51.50 ID:tR0abTVO.net
ほら見ろ、言ったとおりだ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:41:16.19 ID:uqYdnPoR.net
>>221
東大のセンセ曰く、安倍首相が春節Welcomeしたおかげで日本人にコロナ耐性ができた
すぐに中国からの入国を封鎖をした欧米は初期の弱毒株で免疫ができずに強毒株で大量の死者が出た

224 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:45:21.49 ID:3LAQzaoJ.net
>>212
正しい
すべての廃炉を急ぐ理由がそれ
福一の核爆発から10年経過
今後10年以内に全原発を廃炉しないといけない

225 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 01:55:17.44 ID:uqYdnPoR.net
>>210
日本が再エネ後進国になるのは仕方なくて、イギリスやオーストラリアに
とことん先行してもらって、引っ張ってもらうしかない

226 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 02:13:15.60 ID:0LlHoVXb.net
原発は未来への負債

今さえ良ければいいって奴らだろ
推進してるのは

227 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 02:29:21.41 ID:My4TC680.net
これでまた日本の大きな産業が消えることになるのかね
一方で新しい産業はなかなか伸びてこない

228 :大島栄城 :2020/09/18(金) 02:40:16.75 ID:ScsxOFDt.net
エネルギー源は国の根幹

マスコミでいっさい報道しないが、新型の原子力発電所の出来た
インドネシアとか、バブル経済になってる、首都も移動したらしいし

インターネット、ワールドワイドウェブも原子力発電研究で始まったもんだし
日本は残骸だけ残った

229 :大島栄城 :2020/09/18(金) 02:48:43.98 ID:ScsxOFDt.net
ほんと、NHKはじめ、左翼の総攻撃ばっかだったよな

もんじゅで、俺がプルトニウムで、大塩佳織の件がナトリウムで冷却装置

俺が帰省しただけで情報漏れ、ナトリウム漏れ


どうせ東日本大震災もNHKとかが発生させたんだろ、あの売国奴

230 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 02:53:55.77 ID:2lF8iL3t.net
>>212
これからの原発技術者は廃炉技術をやることになるでしょ。数十万年くらいは仕事が続くから超安定職業じゃん!

231 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 03:13:51.29 ID:xabfn07D.net
>>223
日本だけ交差免疫ってのもおかしな話で
じゃあ中国でもそうなってないとおかしいんだけどな
イタリアだって中国人観光客も労働者も来てたんだし

232 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 03:14:28.40 ID:xabfn07D.net
>>226
簡単にまとめるとこれなんだよね

233 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 03:27:51.60 ID:TWIEqVTO.net
日立製作所が今後目指すべき電力供給事業は原発ではなく独自に開発している地熱発電事業である

234 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 03:44:22.50 ID:cssW6WfE.net
もう最初から不可能なことだってわかってただのにな
例の原発が米国GE製でも「日本 原発」でポジティブなイメージに結びつけることは無理
日立のために血税相当投入したんだろうな
経団連のあいつが日立の元社長だか会長だったっけ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 04:11:40.71 ID:2BFsB8JA.net
>>67
日本は使用済み核燃料のゴミが資産扱いなので安く出来るんだろ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 07:43:42.06 ID:KEWa0L2B.net
ジジイたちはほんと現実が見えてない

237 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 10:22:35.16 ID:+bBcs5tI.net
また安倍晋三政権の負の遺産か?

238 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:32:37.89 ID:OGox4bcS.net
>>208
何時でも原水爆つくれるようにと言う空気が痔民や産業界全てに有ってその為に何とも壮大なる無駄を産んでいる
軍事攻撃衛星とかに力を入れれば相当なとこまでいってるだろうに
阿呆が阿呆と連み馬鹿を生み逆らう人間は非国民

239 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 13:13:20.48 ID:L5j5ImZ+.net
おいおい、これから日本の原発技術を輸出していく!、って安倍が言ってなかったか?

はぁ? と多くの国民が思ったが、安倍辞めた途端、ご破産かよ。

どんどんどてくるぞ、この手の先人の負の遺産解消の動き。

そして最後は、、


わかるよな。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 13:38:58.39 ID:0O2YZ016.net
国策で進めた鉄道輸出でも惨敗しているから

★安倍前政権が推進 「オールジャパン鉄道輸出」悲惨な実態 円借款事業でも車両は海外メーカー製導入へ 政府、国交省、関係者は猛省せよ
https://toyokeizai.net/articles/-/375911

241 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 16:52:24.19 ID:O8XGuzWm.net
原子力はオワコン

242 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 17:44:13.84 ID:uAMxTnmf.net
石原も推進してたからな
日本は原発ないと立ちいかないとか言ってた
結果は火力で何とかなったし、今は再エネの方がコストも低い。
それなのに、石原みたいな保守のせいで技術も蓄積できず、海外に後れを取ってる。
石原はオリンピックも賄賂問題があるし、靖国にいまだにお参りしているしろくでもない。

243 :大島栄城 :2020/09/18(金) 18:24:01.10 ID:ScsxOFDt.net
>>242
火力がなんとかなったのは、俺の潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いの
結果で安全に運べただけだろ

石原慎太郎も馬鹿だけど、もっと馬鹿なのがグルになってた銀行の馬鹿だろ

244 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 18:44:32.89 ID:zlcob4Ep.net
原発頓挫、鉄道もコケた、旅客機も崩壊
日本の重工業なんてリスク無視の国内でしか通用しない産物なんだよ
それで競争力高めて勝負しようじゃなくて、国から金もらって誤魔化そう、だぜ
この10年間いくらでも転向するチャンスあったのに利権に凝り固まった日本人につける薬はない、さっさと中国に併合されてほしい

245 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 18:45:57.36 ID:LefbFPU4.net
>>240
そもそもミャンマー国鉄が求めているのは、運用しやすいディーゼル機関車+客車だったんだけど、そのニーズに答えられなかったんだな
超高速鉄道や通勤電車よりディーゼル機関車やフリーゲージトレインのほうが、これからインフラを整備したい途上国が欲しがる技術だが、日本より他の国の車両メーカーのほうがそれに応えられるから、惨敗するわけだ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 18:47:02.49 ID:LefbFPU4.net
>>244
兵器輸出も全然駄目だったな

247 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 19:27:44.86 ID:dfzMx3Ol.net
安倍政権の輸出振興策(更新版)
1) 原発輸出(再生エネルギーに完敗、日立は英プロジェクトから撤退)
2) 潜水艦輸出(破談、商談中に農林水産省が北洋調査捕鯨を再開してオーストラリア世論の反発を買う)
3) 国産ジェット旅客機開発(開発難航、当初1000億円で完成するはずが、5000億円を投じても未完)
4) 鉄道輸出(日本企業やる気なし、ミャンマーに円借款を実施したのにも関わらず日本企業の応札なし)
5) パネル輸出(税金を投入して国内メーカーのパネル事業を統合するが統合会社も赤字拡大)
6) アニメ輸出(アニメ輸出は絶好調、一番人気はナルト)

248 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 19:43:34.48 ID:ofKEphhu.net
温暖化による被害が相当にひどく
なってきたのは、誰の目にも明らか。
再生エネと原子力は2者択一じゃない。
両方やらないと足りない。
日本の技術力なら真に安全な原発も
開発できる。頑張って欲しい。
菅さんがこれを分かってくれれば
いいんだけど。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 19:47:36.97 ID:O8XGuzWm.net
>>248
原発動かしたきゃ最終処分場を作れノロマ

250 :大島栄城 :2020/09/18(金) 19:55:48.48 ID:ScsxOFDt.net
>>249
俺と大塩佳織の件

もんじゅは破壊されたが、稼働してればそんな問題も無かったんだろよな

NHKの受診料とかいってストーカーしてきたNHKが破壊の主犯だろ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 20:14:34.52 ID:OyxRqPHn.net
原発が安くないってことでしょ。

252 :大島栄城 :2020/09/18(金) 20:16:56.21 ID:tJl09Mrv.net
>>251
原子、だから子供といっしょ

いくらカネかかるかなんて和姦ないよ

253 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 20:34:51.86 ID:Hq3LNU3O.net
フィリピンに三菱製の防空レーダー輸出したのが唯一の成果かな

254 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 20:49:42.11 ID:LefbFPU4.net
英国以外にもトルコ、ベトナム、リトアニア、ヨルダンにも原発建設の話があったが、全部撤退したな
東芝は5年前には64基の原発を建設すると息巻いていたがw

255 :大島栄城 :2020/09/19(土) 00:02:32.60 ID:mPohotsV.net
東芝松岡と大塩佳織の件でなにがあったか死らんが

ほんと原子力なんか、女の子といっしょ

カネかかるとこは無限大だわ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 00:29:21.50 ID:fKmAmOqn.net
原発推進=ガイキチ

257 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 01:27:39.76 ID:+ZSOIcwi.net
あほか原発技術はどんどん先にすすんでいるのに、
このままでは日本は取り残されてしまう。
再生エネルギーがとかいうけど、太陽光発電なんか雨がふったら
使えないとか、まともな電源じゃないからな。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 01:33:25.99 ID:ObVVdcLR.net
日立は経団連会長を出してからおかしくなってきた感

259 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 05:32:50.91 ID:raLJbEI6.net
まぁ、核融合の発電所が作られているよね。
中国も参加してるけど。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 05:59:39.74 ID:7xO+pE8S.net
>>51
爆発させた国が安全とか言っても無駄無駄

261 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 07:07:32.57 ID:l+DC6oXX.net
今さら間違っていましたはみっともない。
死ぬまで頑張れよ、生暖かく見守ってやるからw

262 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 05:32:14.95 ID:q+ZZ4Aj2.net
日本は何を売ってるのか不明

263 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 05:40:17.32 ID:D7UFC0w2.net
債券で債権を買って食いつないでる
実は金融立国

264 :大島栄城 :2020/09/20(日) 05:55:40.12 ID:C/die15E.net
>>263
どこが

妻権、債権でアメリカこ臭いに完敗だろ

保険詐欺ばっかでは

俺に犬けしかけるとかで

造船所ドックで死ぬ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 07:43:42.18 ID:YL5XlF1r.net
原発はオワコン
もう若い人は原子力分野に進まない
だから、将来のメンテナンスが不安視されてる
推進した連中はとっくに墓の中

266 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 08:45:26.68 ID:ySk5BZk6.net
>>19
菅(すが)じゃない方の菅政権の時だなw

菅にはじまり菅に終わる、ってかw

267 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 09:09:09.48 ID:uRrELT/4.net
さんざん原発称賛してたアホのネトウヨどうすんの?

268 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 11:07:39.34 ID:6bOwe4t3.net
>>265
それはもう何十年も前から。
名前を変えて原子力であることをわからなくして学生を釣っているw

269 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 16:54:23.00 ID:bRJpnp/f.net
再エネの到来なんてパヨクお花畑脳の妄想の産物。
高いうえに不安定で全く使い物にならない。
今後使い物になる見込みもない。

昔から↑みたいな主張を散々並べてたネトウヨ&3K新聞。
3Kの方は最近やっと現実に気付いたらしく言わなくなりました。
桜井ヨシコも宗旨替えした様だがバツが悪いのか再エネではなくFITが悪い、などと言い募る始末。
ネトウヨは3Kやヨシコちゃんよりも更に数段頭が悪いので、未だに再エネがダメだと言い張る奴が多数。

270 :大島栄城 :2020/09/20(日) 16:56:39.09 ID:C/die15E.net
しまいに、俺のGatewat2000が原子炉だったとか韓国人の大馬鹿が言ってるし
大学院の研究所には、原子力施設はほかにあったし、ほかにも仕掛けはあったし

なんか、俺がマザーボード入れないとなにもかも駄目になってんだよな
カネ無いし

271 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 16:59:20.21 ID:bRJpnp/f.net
再エネと蓄電コストの低コスト化が急速過ぎるのに対し
軽水炉は安全対策コストと政治コストの増加により逆にコストが増加する傾向。
コスト競争力では今後も差が開く一方で、もうすぐ背中さえも見えなくなる。
だが中露製品であっても原発が普及するのは人類にとって好ましい。
福一が大爆発しても実際問題マア大したことは無かった。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:02:17.27 ID:bRJpnp/f.net
あと太陽光は土砂降りが一日中続くようなことでもない限り最低でも1割以上は発電する。
それに雨が降れば水力発電が捗る。

273 :大島栄城 :2020/09/20(日) 17:05:13.27 ID:C/die15E.net
>>271
韓国人の大馬鹿なんかいつも原子力発電所オナラして
フクイチどころじゃないとか

フクイチの問題は保険のからみじゃないかな

274 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:58:40.67 ID:/YCw90HP.net
世界の流れを知らん馬鹿

275 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 18:24:32.79 ID:kPeoB0WB.net
原発なんか輸出しなくとも、日立政策所には、輸出できる商品があるじゃないか?

https://www.pachinkovista.com/pfactory/model_images/43/016543_01_92_0.jpg?

日本の「技術革新」は、「何も足さない、何も引かない」、
そのまま、原ニュースの風合いを活かしたままで、"Black Joke"になれる。

【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576067198/

【研究教育】東大が中国勢より下位に…大学ランキング・日本「一人負け」の原因 裏目に出た「選択と集中」日本の大学の悲惨な実態  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600422471/

【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576035171/

【職業】特殊法人で働く30歳の“贅沢すぎる”嘆き「仕事がなさすぎるのもツライ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559821415/

労働に於ける「需要と供給」とは、「誰も、やりたくない仕事の報酬は高い」という意味だ。
「価値のある仕事の報酬は高い」という意味ではない。

【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/

276 :大島栄城 :2020/09/20(日) 19:05:17.91 ID:C/die15E.net
>>275
また俺の真似か

ミッフィーちゃんでいいとか言ったら

277 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:07:57.28 ID:FZRBljYQ.net
>>30
淡水化、発電
商社で化学品を担当してた時、日本メーカーの海外プロジェクト向けに納入してた

石油精製、LNGなどもある
アルジェリアでテロで亡くなられた時、日本企業の海外プラント事業について報道してたけど知られてないのかな

278 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:10:18.12 ID:Av2OX4uR.net
パナは半導体まるごと中華に売っちゃったし
もう終わりだな電機系は

279 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:17:37.55 ID:whF0nwGP.net
ネトウヨは原発なんかどうでも良くて
本音は核兵器が欲しいだけなんでしょ

280 :大島栄城 :2020/09/20(日) 19:23:45.14 ID:C/die15E.net
>>279
その作業は、20年まえにやったけど、地方公務員の馬鹿総出で妨害されたよ

281 :大島栄城 :2020/09/20(日) 19:24:55.10 ID:C/die15E.net
>>279
ところで、イギリス人は、その20年まえの俺の企画をそのまんま盗んで
原子力潜水艦の核兵器レンタル価格が高騰して財政破綻寸前まで行ったんだろ

なにがなにやら

282 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:45:16.60 ID:oq6YJcfI.net
日本はもんじゅの大失敗で核燃料サイクルが不可能になったのが痛かったな

283 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:57:19.10 ID:F2ewdVtS.net
>>282
あれもずっと金かかってんだよな

284 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:58:36.02 ID:F2ewdVtS.net
核融合では日本は世界をリードしてんだってさ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 19:59:44.30 ID:+yInSmDl.net
>核融合では日本は世界をリード

常温核融合とかいうキテレツな奴か

科学N板が鼻で笑ってたがな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 20:00:01.51 ID:7vdtQaXK.net
あーはいはい
拝承

287 :大島栄城 :2020/09/20(日) 20:01:42.20 ID:C/die15E.net
>>284
俺がGateway2000のデータは、イギリス人にみんな盗まれるから

カラにしてても、大塩佳織の件だ、ディープラーニングだ

その核湯合うもそうだよ、茨城県那珂市とか、中国くさいことばっか言って

288 :大島栄城 :2020/09/20(日) 20:03:18.15 ID:C/die15E.net
そんで、日本の核配備のことに関しても

予想があるように、全公務員の首斬りとトレードオフになるよ
平和になったら警察も要らないし

そんで、もういまの警察医はじめわざと犯罪を造ってる状態

俺も死刑囚でも放置して

289 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 20:18:15.61 ID:OIzBAQCw.net
>>11
各国が本気出して研究して採算合うようにしただけ

石炭発電も自然エネルギーに負けそう

290 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 20:46:22.95 ID:6bOwe4t3.net
>>289
原子力は国が小細工を駆使して安く見せているだけだから、もともと本音で計算すると安くもない。
海外に出るとメッキがはがれる。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 21:05:39.22 ID:OIzBAQCw.net
>>290
原子力は大袈裟すぎるし高コストすぎるんだわ

例えば原発では福井県や東北の専門業者が九州まで出かけて民宿に何週間か泊まって佐賀や鹿児島の発電所で定期的な作業するとかよくあるんだが他の設備業でこんな高コストなことなかなかしないよな

でも原発は遠くから来る業者がビジネスホテルや民宿に泊まる費用を電気利用者に平気で押し付けられる独占状態だったからそんなバカなことが平気でできた

それに原発では作業着姿のおっさんがタクシーで駅から僻地まで移動する金も当然経費にのせられて電気代に加算されてるし原発立地地域への交付金も電気代に加算されてる


置いとくだけの再生エネルギーに原発は勝てるわけがないのよ

292 :大島栄城 :2020/09/20(日) 21:40:00.39 ID:C/die15E.net
フクイチが、わずかに爆発しただけで

俺の大手前高校とか、先輩関係だけでなく
大学進学、理系そのもの意味が消失させられた感じだ

小泉純一郎の馬鹿の所為もあったけど

あいつら、地元の高瀬町の穢多、観音寺の藤田拓とか大馬鹿
みんな組んで破壊してたんじゃないの

もっと調べるとイギリス人がこの掲示板にも居るけど出るんだろうけど

293 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 00:11:50.46 ID:KY3kf2k+.net
>>279
ネトウヨは自分が政府と同じ側に立っていると思いたいだけ。
馬鹿だから自分の頭では何も考えていない。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 00:28:40.41 ID:ARyldgmy.net
原子力の現場から人がどんどん居なくなっている
ますます自然エネルギーとの差が付くと思う

295 :大島栄城 :2020/09/21(月) 00:30:23.38 ID:qkTGVmQB.net
>>293
背後のスイッチからなにか棒読みさせて唄ってたのか

296 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 00:52:56.11 ID:18NZkKFt.net
日本は世界最大の原発爆発事故があっても海外に原発設備を売り込みに行くとか正気では考えられないことをやっていると驚愕の目で見ていた。福島原発の収束も見えずに。

屋根が吹き飛ぶチェノブイリ原発事故は一基の爆発だったが、福島原発は二基が屋根が吹き飛び、もう二基も深刻な爆発をやっている。
チェノブイリ原発事故の実に4倍の原発爆発事故を起こしたが幸運にも偏西風のお陰で放射能が太平洋へ流れて日本の東日本の滅亡だけは避けられたことになっている。

収束していないのでまだ幸運だったか解からない状況でもある。

297 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 01:43:08.96 ID:MOZAlKf+.net
賢明な判断だと思う。

もし原発事故を起こして、途方もない巨額の損害賠償額を請求されたら
会社が潰れてしまうかもしれないからね。

勇気ある撤退も時には必要。

298 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 04:18:39.30 ID:qrysKAON.net
原発の採算が合わなくなったから撤退ってのは原発だけの問題では終わらない
日本企業は国策で原発一本槍みたいな状況で再生エネルギー分野への投資も技術開発もろくにやってないから
再生エネルギー分野は海外勢ともう競争にならない状態
原発反対するのは左翼だみたいに経済問題をイデオロギーでしか見てこなかったから
時代の流れを企業単位だけではなく国レベルで見誤るのを
何度も何度もバブル崩壊以降数十年続けてどうしようもなくなった

299 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 04:36:15.92 ID:zKXZPW1l.net
家庭用とかキャンプ用とか原発開発してから出直してこい
作れる技術も無いくせに何が原発だ

300 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 04:50:53.00 ID:vDL/LQfU.net
>>298
>>再生エネルギー分野は海外勢ともう競争にならない状態

水力以外の日本の再エネに競争力が無いのは地形・気候の問題が大きい
大陸国と競争は不利…ある程度の国内市場が形成されないと苦しいやろな
来年あたりから本格稼働し始める洋上風力発電しだい

軽水炉はオワコンやし、撤退は正しい

301 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 11:30:25.71 ID:I61AW4Sn.net
この頻発する台風の状況を見て洋上風力とか、何の冗談かと?

302 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 12:05:55.08 ID:Yrzzp0vm.net
>>297
日立は三菱に火力発電の合弁会社を押し付けるなど、発電設備から完全撤退するみたいだしねw

303 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 12:40:25.13 ID:HjeIFahi.net
台風のエネルギーを発電に利用できれば、原発なんて目じゃない

304 :大島栄城 :2020/09/21(月) 12:55:43.21 ID:qkTGVmQB.net
>>299
日本だけで無く

アメリカでの核物理学の権威と言われるワインバーグの話しも
よく考えるとおかしいんだよな

原子力発電そのものが俺への幼児虐待だけで発展してた可能性がある
んで、俺がちょっと対策すると崩壊した

305 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 12:59:17.09 ID:IjP2s0TW.net
水力以外の再生エネルギーは、現在の技術では安定供給に問題があるのは事実なんだよな
再生エネルギーに対する投資をすすめつつ、石炭石油の発電を比較的公害の少ない天然ガスに切り替えていき、水力開発も進めていくのが、現在の趨勢
途上国、新興国が原発原子炉を欲しがる理由は政治的思惑があり、
ロシアあたりが原発を売りまくれるのも、国際政治的な影響力を考慮して
ある程度採算とリスクを計算してトータルソリューションで提供してるから
こういう事を考えると日本は原発輸出にはそぐわない国
融資と建設とメンテナンスは出来ても、
原子力素人同然の途上国新興国に対して、
ウラン採掘、核燃料安定供給、技術と運営の教育、安全警備、燃料再処理、最終処分、廃炉、さらに核燃料サイクルを視野に入れたトータルで面倒を見る覚悟があるとは思えない
撤退は正解だろ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 14:57:30.62 ID:xB9G30xp.net
竜巻の頻発するアメリカにも風力発電あるからな

307 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 15:12:10.69 ID:IjP2s0TW.net
原子力技術を持ってない国に原発をトータルソリューションで提供するということは、
原発を買った国は原発を提供した国と基本的に政治的に対立が出来なくなってしまう、少なくなくとも友好関係は維持したいと考えるようになる
原発の極めて安定し、サポートがある限り安価な電力に経済的に頼るようになってしまって
それ無しではやっていけない一種の麻薬みたいになるからな
国家戦略として原発を輸出するなら、
そういう事も考えた上で、推進すべきだった

308 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 15:26:12.32 ID:k8GXoOMP.net
原発大好きバカウヨの頭ん中って福島第一の事故以降は無かったことになってんのかww

309 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 16:30:34.81 ID:7q3lNLZL.net
民主党政権じゃないから爆発しない(キリッ

てな感じでしょ。
実際の戦犯は津波の危険性を指摘されたのに防潮堤を整備しなかった東京電力と安倍政権の責任だが。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 16:43:22.01 ID:I2a4Aj3L.net
隠ぺいしてた原発が激烈に高価だという事実がばれたからな

311 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 17:29:09.67 ID:xB9G30xp.net
カネバラまきの実態もバレた

312 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 18:53:37.20 ID:wyBJbN+7.net
これ日立は撤退したかったんじゃないの?
国から声がかかっただけでやりたくなかったのでは?

313 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 22:55:05.36 ID:9WQLc+eN.net
日立の原発なんてもう国内でも海外でも売れないから完全撤退だろ
原子力技術は将来の核武装に備えて三菱に集約すればいい

314 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 23:23:39.30 ID:Mnm46NEX.net
https://www.hitachihyoron.com/jp/

315 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 23:26:05.24 ID:rgBIf2/b.net
>>5
原発推進派は左翼の全体主義者。

原発は欧米の民主主義国家で軒並みコスト割れしてるwww

316 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 00:42:47.75 ID:evMB4rmB.net
>>305
中国でも風力発電のロス20%以下になってきているのにな
日本は技術がないからしょうがないよね

317 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 02:17:42.22 ID:wOMuBu4B.net
>>308
少なくともつい最近まで森羅万象担当だったらしい馬鹿政治家の頭の中では福島の事故は制御されているらしいから〜。

318 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 05:08:09.14 ID:9FEzB/IY.net
原発は完全オワコン。
今の原発は古臭い技術。ハイテクでも何でもない。
汚い燃料を使う湯沸器。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 06:36:59.55 ID:ucukbAyN.net
>>301
冗談とちゃうでw

2015年ころに海上風力発電の計画がいくつも立ち上がったんやが
環境アセスメントなどに時間がかかり、来年以降稼働という話

320 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 06:43:28.17 ID:ucukbAyN.net
>>218
>>今の原発は古臭い技術。ハイテクでも何でもない。

その通りやが、原子力全部がオワコンでは無い
暴走しない小型原子炉が提案されていて
先日、アメリカで形式認定を取得できたそうな

321 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 07:42:01.75 ID:4zUdWW2r.net
総事業費が3兆円は妥当で採算性の問題ではなし、
イギリス政府の再生エネルギー戦略シフトも理由ではない。
日立は原発建設実績はあるが運転のノウハウはゼロ。
当初、原発運用ノウハウある日本企業に誘いを懸けたが拒否されただけ。
日立と政府の勇み足が招いた結果。
問題は日立が中国原発企業に事業売却してしまう懸念がある事。

322 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 08:39:36.56 ID:u1x8DOXo.net
>>321
いやいや
ただの地方の電力で3兆円ってありえないからw
日本で1兆円では足りずにイギリスで1兆円支援を求めて拒否られてからの撤退ですから

建設費では赤字なので電力販売収益を見込んで現地電力会社も買収したので
ノウハウがないってのはおかしい

323 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 08:58:31.52 ID:d0nD5DMR.net
トルコでも原発建設に金が掛かり過ぎて
日本側がトルコの電気代を2倍にしましょうって提案したとか

324 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 09:16:04.20 ID:4zUdWW2r.net
>>322
全てMETIと経産省の試算値で試算と
英国が資産した総事業費見3兆円は1割しか差異はない。
当初日立は35年廃炉までに4300億円の黒字を試算していた。
日立が今になって1兆円足りないと言った理由はなんだ?
建設費用か?運転費用か?なんなんだ?

325 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 09:20:19.78 ID:4zUdWW2r.net
>>322
日本で運転実績のあるABWRは4基でどれも東電と中電。
運用実績のない日立は2社に提携・出資要請をしていたが
ギリギリで頓挫。

326 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 09:22:20.89 ID:d0nD5DMR.net
>>324
安倍今井が辞めるまで黒字を演出してやってる感出してただけでは?

327 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 09:32:27.35 ID:u1x8DOXo.net
3兆円って全部支援前提で自前じゃないんだぜ?

328 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 09:35:08.71 ID:ul//H5Kk.net
再生エネルギーにもコストで負けて、事故リスク極大、廃棄物処理困難先送り
おまけに地震のたびに停止する不安定電源でバックアップ発電所が必要
これが安いって思ってる馬鹿がかなりの数いるってのがすごいな

329 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 09:38:17.43 ID:ul//H5Kk.net
だいたい事故起こして原状回復すら出来ない、廃棄物処理すら出来ないものを作るなよ
高レベル放射性廃棄物どうするつもりだ?ずっと六ケ所村にでも置いとくつもりか?

330 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 11:42:23.87 ID:xVJsgQBa.net
原発の燃料はまさに50兆円
こんな不経済な燃料あるかよ

331 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 11:56:45.48 ID:nJs5+lrI.net
福島原発が4基も爆発をした時点でもうダメだと損切りしなかったのが、東芝と日立の解体につながったと素人なりに思う。

90年代も金融機関が早めに損切りしたり、政府も不良債権があるなら早めに公的資金を注入して処理をしとけば傷は浅かった識者から言われているらしい。

政治家・官僚で解っている人が居てもトップまで認識が伝わらず、迅速な対応が出来なかったのが経済敗戦を招いたような気がする。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 12:26:28.43 ID:4zUdWW2r.net
>>327
JBICやNEXIから
日立への融資は残額支援ではない。
35年に渡り返済する金。
全部支援が前提なんかではない。 

333 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 12:33:41.69 ID:HZrNf4Lm.net
>>331
損切りって、どっぷり浸かっているから夜逃げするような物だぞ。
「出ていけ」ではなく「出て言ってやる」だからw

334 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 12:51:25.52 ID:l1e0lP6Z.net
原子力発電自体は少量の燃料で膨大な出力を出せる、電力の安定供給や化石燃料を使わずCO2を出さないなどの
メリットもあり、
それは最初から核燃料サイクルありきの話で、これが実現できたら事実上無限のエネルギーを手に出来るはずだった
当初の見込みでは核燃料サイクルの中核である高速増殖炉が日本にとっては
あまりにも技術的に高難度だったため頓挫し、原発そのものが鬼子になった
もんじゅの悲惨な歴史をみたらわかる

335 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 14:08:46.19 ID:wOMuBu4B.net
絵に描いた餅
ならぬ
絵に描いた核燃料サイクル

馬鹿の極み

336 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 15:10:46.07 ID:ul//H5Kk.net
高速増殖炉が頓挫してる時点でどうしようもないゴミ技術。
軽水炉型では兵器転用できるプルトニウム抽出は出来ませんよ
アメリカが損切して日本に自国の原発メーカー売った時点で気づけよ
有望なエネルギーで核兵器転用可能技術ならアメリカ様が日本に売却許可するわけねーだろ

337 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 15:37:03.91 ID:qfVNC4JD.net
>>147
人口少ないからな

338 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 15:43:00.48 ID:qfVNC4JD.net
>>64
織り込み済

339 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 15:58:55.67 ID:l1e0lP6Z.net
高速増殖炉は軽水炉の利点にプラスしてマイナーアクチニド燃焼や高レベル放射性廃棄物の処分量ほぼゼロ、
ほぼ無尽蔵とも言えるウラン238の有効活用等の利点がある
もし現行の軽水炉原発に置き換えられたら
そのあと約2000年に渡って電力資源の心配が要らなくなると資源小国である日本政府は大いにバラ色の夢を見た
そして核燃料サイクルと高速増殖炉開発に税金と電力料金から約20兆円を湯水のように投入してきたのだった
それが、現実は厳しく悲惨なことになり、このザマである

340 :大島栄城 :2020/09/22(火) 17:32:06.04 ID:HlCx2Z3f.net
>>315
また、ヤクザの大馬鹿が造語して、警察医と悪巧みか

いまの右翼が成功してる俺の潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いとか

左翼からのはっしょうで、天皇陛下に地方公務員の馬鹿総出に

いっさい本来は立場なく出てけ状態だぞ

だから俺を出てけにしてんだろけどさ

341 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 18:57:16.25 ID:u1x8DOXo.net
>>332
融資が2兆円
残り1兆円が出資

そしてすでにかかった費用の返済があるので
売却して金にする
売却先は中国しかないという

342 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 20:15:28.83 ID:l1e0lP6Z.net
原子力に関しては損切りというか断捨離を大胆に進めるべきだろ
過去と現状を鑑みた結果、日本人には原子力エネルギーを扱うことは無理だと無条件降伏宣言し、
原発、核兵器、原子力推進などは全て放棄、将来も一切関わり合いを持たないと国際的に発表して撤退
原子力予算は再生エネルギーに投入し、全力で再エネに注力する決断を下す
コレがベスト

343 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 02:32:22.70 ID:5pJkgkmE.net
あほか。中国が原発技術をどんどん開発しているのに。
ごちゃごちゃもめているうちに、
今の日本の原発とかもう時代遅れの技術になってきた。
再生エネルギーとか低レベルのエネルギーにこだわって。
ますます、中国との経済力の差がついてしまう。

344 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 03:23:04.52 ID:0j56Cf7H.net
日本の原子炉建設はチェルノブイリで急ブレーキかかってるから、
東日本大震災関係なく、中国にぶち抜かれるのは確定だったんだゾ。

345 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 05:09:03.96 ID:zUtbKiOs.net
安倍ちゃんが辞めたので、やっと撤退できた
安倍ちゃんのせいで、えらい目にあった

346 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 10:46:14.50 ID:5pJkgkmE.net
再生エネルギーみたいな、雨だと発電できないとか、
低レベルのエネルギーで日本が発展すると思ってるのか。
原油やガスは今は安めだからいいけど、オイルショックがきたら
日本は崩壊する。

347 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 11:14:07.52 ID:dQ62xuc8.net
まだ原発信仰のやつおるんだな

で?事故起きると一体いくらの処理費用何兆円がかかるんだい?w

348 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 11:25:04.17 ID:EkyCrCko.net
中国は世界一の風力発電大国

349 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 12:34:52.20 ID:4EYrh0DJ.net
風力だけじゃなく、太陽光も水力も中国が世界一だろ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 12:39:12.85 ID:4EYrh0DJ.net
原爆だけでなく、水爆の犠牲者も日本人だったし、原子力船でも高速増殖炉でも惨めな失敗、バケツで臨界させて死亡者をだし、再処理も最終処分場もゴタゴタばかり、挙げ句に福島で爆発と
日本人は原子力を扱ってはならないという天の啓示があるとしか思えんな

351 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 12:42:51.20 ID:5pJkgkmE.net
そういう非合理な考え方は捨てろ。
再生エネルギーとか非効率で、原発を着実に開発している中国に
将来的に負けるだろ。
原発嫌いとか中国のスパイが広めているのだろう。

352 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 12:47:44.00 ID:dQ62xuc8.net
こんどは反原発は中国のスパイの工作かよw

ほんと病気だなw
経済成長して電力需要が高まっている中国と
電力需要がどんどん小さくなっている日本を同列に語る馬鹿って
ほんと頭の病気なんだな

353 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 13:42:35.85 ID:5pJkgkmE.net
>>352
中国のスパイは、日本からでていけ。

354 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 13:50:17.84 ID:IFLiHgEz.net
>>351
合理的に考えても原発は大損だろ。
事故や処理費用を無視して考えれる頭の悪さは産まれつきか?
原発事故を起こした東電が支那のスパイ説の方が、まだ信じれるわ。

355 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 14:05:29.12 ID:l9SVv1/5.net
>>353
カルトも出ていけよ

356 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 15:31:51.19 ID:5pJkgkmE.net
>>354
おまえみたいなバカをいちいちあいてにしとれん。。
バカは何万人もいるからな。
相手にしていると何万年かかるかわらない。
そもそも処理費用が、やらなくてもいい除染とかで
何倍も無駄に上乗せされたコストだということがわかってない。
そんなことをいちいち何万回もいわないといけないとかありえないだろ。
もうバカは相手にしない。これからは自分で考えろ。
たいていおまえのバカさが、問題だ。

357 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 15:37:28.43 ID:5pJkgkmE.net
それに原発技術はどんどんすすんで、メルトダウンしない原発も
できてきている。それに、トータルで得をすればいいだけだし、
すでにある原発はコストなどかからない。

358 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 15:41:26.01 ID:WuwbtSBY.net
原発信者:再エネはバックアップに莫大なコストが必要だ!
→揚水発電もエコキュートも事実上は原発安定化装置。これには既に莫大なコストが投じられてる。
原発信者:再エネは系統安定化コストが莫大!
→世界にEV(蓄電池)+再エネの未来を描き始めてる。
原発信者:太陽光の設備利用率は良くて15%!効率悪すぎ!
→2019年の原子力発電設備利用率は21.4%
https://www.jaif.or.jp/200110-1#:~:text=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%8C%E9%9B%BB%E5%8A%9B,3%2C416%E4%B8%87kWh%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
原発信者:原発は燃料費がタダ同然!長く動かせば圧倒的に安い!
→再エネの燃料費こそ本物のタダ。
原発信者:原発は準核兵器!潜在的核保有国としての抑止力!安全保障の要!
→日本の核武装をアメリカも強く警戒。もし開発始めれば日米同盟は確実に崩壊。
原発信者:放射脳はキチガイ!半日パヨクの工作員!誰が何と言おうと原発は必要!
→・・・

359 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 15:45:44.97 ID:PJGwyo6v.net
原発推進したかったらまず最終処分場を作れグズ

360 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 16:03:10.30 ID:5MVM2SIu.net
世界は脱原発の流れではなかったのか。

アラブの産油国ですら原発建てるんだからなw 最近ならUAEのがある、韓国電力の援助も受けて。原子炉も現代製。

韓国も脱原発!とか言ってた気がしたが、輸出はチャッカリやってたんだな。

361 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 16:20:38.05 ID:xl5dRA74.net
安全とされる新しい小型炉は有望かもしれないが
それとて再エネ&EVにコストで対抗できなければ無用の長物になる。
今度の競合相手は化石燃料の時と違いエコロジーや温暖化の大義名分でも太刀打ち出来ない。
一筋縄ではいかないだろうね。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 16:28:11.40 ID:xl5dRA74.net
既存の発電事業者が再エネのコスト競争力を散々バカにして過小評価してるうちに
再エネは猛烈な勢いで力をつけて今や金額ベースでも発電量ベースでもエネルギー開発の主力になった。
コスト競争力でも既存電力事業者のデススパイラルが広く認識されるまでになった。
もしバッテリーのコストポテンシャルを甘く見てたら今度こそ取り返しの付かないことになるだろうね。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 17:25:18.22 ID:l9SVv1/5.net
>>357
東京都内に作れよ

364 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 18:00:52.90 ID:yPNbq9IQ.net
日本は原発利権が強すぎて合理的に考えられない
旧日本軍といっしょ

365 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 19:27:46.80 ID:IHfXjWa+.net
メルトダウンしない原発はあるけどね、出力はどうなのさって話なんですよ。

366 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 22:05:39.36 ID:y/lank5k.net
チェノブイリ級原発爆発を4基もやらかしたのに目をつぶっていけない。偏西風で何とか助かった現実に目をつぶっていけない。

まだ収束できない現実に目をつぶっていけない。下請けや協力会社を含めてこれで食っていた関係者は多いと思う。廃炉ビジネスなどで仕事が無くなる訳でもない。

367 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 22:18:41.47 ID:IFLiHgEz.net
>>356
>>357
実際の費用を無視して原発は安いと、妄想を垂れ流すお前の話を何万人と聞くとでも思うのか?
頭のおかしなお前の話をよw
日本から出て原発まみれの支那に移住しろよ、屑。

368 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 22:46:21.94 ID:J2H5Km53.net
再稼働に限れば安いのは確かだとは思うけどね
でも新設は無理だろ
繋ぎであれば旧式の石炭火力をIGCCに置き換える方がまだ現実的かもしれない

369 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 22:56:46.10 ID:fqCXEPOO.net
処理費用の金額という数字も読めない言えない馬鹿に
馬鹿と言われましてもねw

そら馬鹿と逆ギレで凌ぐしかありませんわw

370 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 10:07:20.05 ID:wScaLIPq.net
使用済み核燃料のバックエンド処理だけでなく、
ウラン鉱の鉱滓がきちんと埋め戻されていないというフロントエンド処理でも、
原発は莫大な費用を発生させている。

東西ドイツが統合されたときに、旧東ドイツのウラン鉱の鉱滓が酷い状態で
放置されていることが判明した。

福島第一原発の事故からわずかの期間で、原発廃止をドイツが決断したのも、
入り口から出口まで問題だらけだったから。

371 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 12:36:06.03 ID:Xjh9XSBk.net
>>370
バカ。

しかし高邁なビジョンは、厳しい現実に突き当たった。
世界屈指の工業国ドイツが脱化石燃料・脱原発に舵を切るのは
容易ではなく、当初の予想以上にコストがかかり、政治的にも
困難を極めた。結局、政府はエネルギー政策を見直して化石燃料
への依存度を高め、気候変動対策で世界をリードする役目もある
程度返上せざるを得なくなった。

372 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 12:50:15.11 ID:j9YjNtps.net
>>371
化石燃料を使ってでも原発から脱却するのか。やっぱり原発はとんでもないオワコンてこった。

373 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 14:22:38.52 ID:uL+a/eu+.net
ひとたび有事になったら原発やら核燃料貯蔵プールやら格好の的だしな
特に狭い島国には有効な戦術

374 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 14:40:30.27 ID:mV2fZ19i.net
ことここに到ってなおも原発支持なんて奴らはガイキチ。

375 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 14:54:07.06 ID:cs0/tCGD.net
人間はハイ止めました、私が間違っていました、とは簡単にはいかんからなぁ
間違っていたことを認めれば責任問題だってある(心理的な話においても)
ますます強硬な支持者にでさえなってしまう

376 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 14:57:50.29 ID:nWePgn0l.net
>>45
ウヨって原発大好きって設定なのか?
お前頭おかしいだろ

377 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 15:49:07.10 ID:Xjh9XSBk.net
原発は、好き嫌いの問題でもないし、
責任とか間違いとかなんの関係もない。
だいたい匿名の5chでなにを言おうが、責任なんてあるわけがない。
原発が結局、日本の得になるから捨ててはいけないというだけ。

378 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 16:12:58.24 ID:xJf3JR4g.net
おいくら兆円

379 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 17:47:06.33 ID:uL+a/eu+.net
原発は損になる
災害の多い国にはリスクが高すぎる

380 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 20:20:24.53 ID:a1/4lr+Y.net
ひと頃あれだけいた自然エネルギーや再エネは事業として成り立たないとアジテートしてた連中はどうしてるんだろう
遅れてたのは原発ないと江戸時代に戻ると言ってた方と世界の現実ではっきりしてしまった

381 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 20:47:19.23 ID:sVincdoD.net
ドイツはヨーロッパの電力網に接続されて売ったり買ったり出来るし、ロシアから極めて安価なパイプライン天然ガスを供給されるという
大陸国家のメリットを活かしまくってるからな
日本とはまるで違うだろ

382 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:01:03.20 ID:oocxunqc.net
>>371
お利口さん?

原発稼働を減らし始めてから、ドイツは電力が輸出超過になっている。

輸入超過の誤りではなく、電力輸出が輸入を上回っているということ。

理由は、ドイツの電力が安価なので周辺国は自国から電力を調達するよりも、
昼はドイツから再生可能電力を輸入した方が安上がりだからだ。

383 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:21:33.76 ID:wHWi1Yak.net
>>376
横やりだけど、右翼は原発大好きだろw

384 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:43:40.24 ID:sVincdoD.net
ドイツは電力に関しては35%以上を再生可能エネルギーに移して、脱原発と脱石炭が進み、電力輸出国
ただ結局総エネルギーの4割をロシアからの輸入に頼っているのは忘れてはいけない

385 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:47:56.00 ID:Xjh9XSBk.net
再生ネルギーとか発電量だけは多くても、雨になったら発電できないとか
まともな電源じゃないからな。
それに、今は、原油やガスが安いけど、そんなのいつまでも安いとか
なんの保障もないからな。戦争になったら日本にはいってこなくなる
かもしれないし。今こうだからとか意味ないから。

386 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:51:24.36 ID:xiAjO6pB.net
再エネが太陽光しかないと思ってる1bit脳の原発馬鹿がいると聞いて

なぜ0か1しかないのか

387 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:53:44.54 ID:Xjh9XSBk.net
>>383
原発に好きも嫌いもないだろ。好き嫌いとかいう感情は捨てろよ。

388 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:57:02.71 ID:sVincdoD.net
太陽光なんて再エネの中ではマイナーな存在だろ
主力は水力、次点で風力
この2つが大きい

389 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 22:16:18.33 ID:2OywJ1k6.net
>>387
プルトニウムが貯められるって勘違いしている

390 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 00:22:06.91 ID:XFq68qXs.net
地方の温泉街が廃業したら地熱開発が活発化しそう

391 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 05:14:14.62 ID:GFvAYNOR.net
>>388
電力事業者?嘘言っちゃいかんよw
発電電力量では昨年実績で太陽光発電は水力に並んだ、太陽光が再生エネルギーのトップに立つのは時間の問題。
風力は太陽光の1/10程度。

392 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 07:54:09.88 ID:2NKigp0g.net
>>385
ほぼ100%稼働が止まっていたような原発は、あてにできないエネルギーではないか?
風力や太陽光より電力を安定供給できていないのが事実だから。

393 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 08:43:39.64 ID:9tV5nztS.net
原発馬鹿が日本の足を引っ張っている間にこれ

再生エネ、国内総発電量の23%に
www.asahi.com/articles/ASN9S75LKN9SULFA006.html

394 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 16:58:28.20 ID:SyifuMg3.net
世界全体の発電量では各機関が出す2030年の見通しによれば
大抵の予測は再エネが原発を超えてる。
再エネは常に予測を上回るペースで導入されてきたから
実際には更に早く追い越すのではないか。

395 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 19:21:51.16 ID:tVqz81JM.net
原発輸出がそれ自体では利益をもたらさないことは、年間海外受注額1300億ドルの原子力最強企業ロスアトム社関係者も公に認めている
「ロシア企業や他国の企業が海外で建設した原発はほぼすべて赤字だ。これはロシア企業だけの問題ではなく、原発輸出企業すべてに共通する問題だ」「当社にとって近年の主な収入源は、核燃料供給とウラン濃縮関連サービス。これらのビジネスが海外売り上げの約40%を占めている」と、
ロスアトムの電力・安全センター長を務めるプロコフ氏は述べている
つまりロスアトムは最初から建設に関しては赤字覚悟で原発輸出を進めているのだ

396 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 11:39:05.89 ID:3Bh6d/na.net
>>384
日本は上がってるとはいえ
まだ再エネ率25%

397 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 14:11:31.46 ID:gmaw54uy.net
原発よりずっと多いな

398 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 22:44:20.74 ID:Z1VoH2AJ.net
>>357
>それに原発技術はどんどんすすんで、メルトダウンしない原発も
>できてきている。

そりゃあ、原子力電池に毛がはえた程度でよけりゃあメルトダウンとか心配するまでもないけど、そんな
大昔からある技術を持ち出して何が言いたいんだ?

>>361
>安全とされる新しい小型炉は有望かもしれないが

安全とされる原発が想定外の事態でメルトダウンすることはF1で実証済みなのに、何の寝言だよ

399 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 23:54:36.09 ID:LRE8S/Lz.net
あほらしくて、答えるのもいやだ。
自分で勉強しろ。バカ。

400 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 00:13:32.57 ID:AlmCwLGj.net
馬鹿が答えに詰まったのは、わかった

馬鹿じゃなくても詰まるけど、賢い奴はレスしないからなwwwww

401 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 02:52:29.28 ID:gmd4u74s.net
>>393
何で今さら水力伸びるのかと思ったら降水量が多いからだと。最近の気候からみて水力の見直しもするべきだな。既存設備の高効率化改修、治水とも絡めた運用の見直しを進めてさらに中小規模水力の新設でけっこう上積み出来るんじゃないかな。

402 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 03:48:09.85 ID:CzGuceQN.net
あんな大爆発するような高性能原発を買う国は無いわ。

403 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 09:40:38.22 ID:x5uGgjmf.net
不要なときにも発電量を落とせない原発は
調整力という意味では欲しいときに必ずしも発電しない再エネと同類。
だからこそ事実上の蓄電装置であるエコキュートやら揚水発電がセットで大量に整備され
また夜間割引とかオール電化割引いったピークシフト対策が大規模に導入されてきた。
ベールロード電源という概念にしても原発を正当化するために編み出されたようなもの。
電力安定化のためにリアルタイムで需給が一致すれば良いのだから
必ずしもベースロード電源が必要不可欠なわけではない。
需給ギャップを埋める発電(または蓄電)あるいは需要シフトで埋め合わせを図っても同じこと。
今後の水力に期待されるのは、いわゆるベースロードなどではなく、
再エネの増加に伴う需給ギャップの調整を担うこと。

404 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 11:25:34.72 ID:x5uGgjmf.net
原発のセールスポイントは永続性・クリーン・安い・安定性の4つ(だった)。
永続性とクリーンのお株は再エネに奪われ、いま更に安さでも再エネに続々と負け始め、
今や安定性のみ原発にとって最期の砦になった。
しかし小規模分散型である再エネはリスク分散型でもあり、
その一点のみ捉えてもリスク集中型の大規模発電所である原発は不利。
バッテリーが本格的に再エネを補完し始めた段階で、原発は完全なオワコンになる。
ビジネス的には逃げるなら早い方が良く(見切り)、
厄介な核武装など体よくアメリカに押し付けておくのが国益にも適う。

405 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 11:32:41.54 ID:x5uGgjmf.net
水力は堆砂の問題があるが技術的には排砂バイパスで解決済み。
だが日本の場合、政治的な問題として排砂ゲート開放で漁師が補償を要求してくる。
堆積したヘドロは有機物の塊なのだから発想を変えてヘドロを資源とみなすべき。
つまり湖底の洗浄を兼ねてヘドロをバイオマス発電に利用すれば良い。
砂や焼却灰は資源としてコンクリートに利用できる。

406 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 11:42:38.14 ID:vQY5cnvQ.net
まず
原発を爆発させた当事国であること
福島がどうにもならないこと
原発ありきで他の選択肢を無視したこと

これが致命的。

そして
技術は日々進歩すること

これも無視。そりゃ周回遅れになる。

日本は終わった技術を維持するため原発が必要で、
原爆で東アジアに対抗しますって宣言すれば
回りは納得はするだろうな。
まともな扱いは未来永劫されなくなるが。

407 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 11:53:58.88 ID:x5uGgjmf.net
なぜ原発が急に割高になったかといえば
大きいのは福一のあと安全対策コストと政治的コストが激増したから。
安全対策コストも政治的コストも人命の値段に比例する部分があるから、
後進国は相対的に先進国よりも割安に運用できるのも現実。
だから日本では割高になった原発も、後進国であれば安く上がるという見立ては、ある意味で正しい。
事故の教訓を生かし他より安全な原発を作れるという自負もあったのだろう。
政府が肝いりで原発輸出を後押ししたのも
原子力産業の維持だけでなく、そういった見立てが元になってるはずで、
その方針は(少なくとも当時は)ある程度の合理性はあったと思う。
だが再エネの成長ペースが予想を大きく超えていて全く想定外だったのだろうね。

408 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 12:08:17.03 ID:AlmCwLGj.net
>>404
>原発のセールスポイントは永続性・クリーン・安い・安定性の4つ(だった)。

って、もともとそれ全部嘘じゃん

真っ赤な嘘の高速増殖以前に、使用済み燃料の再処理すらメルトダウンの危険はあるわ、放射性
廃棄物は環境にまき散らされるわって状態で、ほぼ不可能

使用済み燃料の処理コストは無限大だし、ちょっとした地震程度ですぐ止まるどころかメルトダウンま
でしちゃうって、どこが安定だよ

409 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 12:18:43.69 ID:x5uGgjmf.net
日本の原発が他より高くつくのは世界有数の地震多発地帯だからというのは確かに大きい。
使用済み核燃料のコスト構造はパラメーターが多く複雑怪奇を極めていて
精度の高い評価そのものが難しいというのが現状ではないかな。
感想としては推進派が言うほど安いとは思えないが
反対派が言うほど猛烈に高いわけでもないというところだが
自分には正直良く分からず何ともいえない。

410 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 12:34:06.60 ID:gr+1SD+3.net
コアキャッチャーの付いてるような
最新型の原子炉なら、相当に安全で
運転の自動化も進んでいるんだけどね
ただ高コスト過ぎて建設に金が掛かる
あと高速増殖炉は嘘じゃない、原理的に正しかったが、ナトリウム冷却等の技術的難易度が高かっただけだ
BN-800が安定して商業運転してるから
技術的には目処は立ってる

411 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 12:50:47.00 ID:AlmCwLGj.net
>>409
使用済み燃料の超長期保存が可能と実証された技術は存在しないので、費用は無限大と見積もるしかない

複雑怪奇でもなんでもない、ごく単純な話だよ

412 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:01:03.93 ID:x5uGgjmf.net
打ち出の小槌とも思われた高速増殖炉に政治家や官僚やエンジニアたちが夢を抱いた理由も良く分かるんだけどね。

413 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:06:28.78 ID:x5uGgjmf.net
太陽光発電は、太陽光とアルミとケイ素があれば成立する。
太陽光は無尽蔵だし、アルミもケイ素も地球上で2番目3番目に多い元素。
風力発電は資源が偏在するうえスケールメリットがあり小規模が成り立たない。
それに比べ太陽光発電は発電資源が広く存在し小規模でも効率が同じ。
太陽光発電が再エネの主力になるのは確実。
ただし偏西風が安定する高緯度地域では太陽光が弱いこともあり風力が有望。

414 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:13:37.40 ID:X5B8VTa6.net
日立、東芝はこんなんだから、日本のモノづくりは終わった気がする。
解体した方が良いのかもな。

415 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:14:13.06 ID:UwEFEpyS.net
日本はエネルギー資源が乏しいから原発の活用が必要だという滅茶苦茶な意見がある。
日本国内でウランを採掘して賄っている事実なんかないのに。

416 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:14:19.16 ID:X5B8VTa6.net
>>366
廃炉の方が作るよか稼げるのでは。
(笑)

417 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:14:46.86 ID:X5B8VTa6.net
>>415
北朝鮮から買うのかね。(笑)

418 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:16:13.48 ID:X5B8VTa6.net
>>409
そもそも、ゴミをどうするか。決めないで進めるからこうなる。
(笑)

419 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:22:18.08 ID:x5uGgjmf.net
東芝はアメリカに見事ハメられたという見方が根強いけど
そういった見解があるのは承知のうえで
果敢に逆張りに打って出たあげく勝負に負けた、
というのが実際のところなんじゃないのかね。

420 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:27:18.13 ID:x5uGgjmf.net
テスラが市場から高く評価される理由の一つはEVだけでなく太陽光の事業も押さえにかかってるから。
その投資センスと先見の明をマーケットは期待値込みで買ってる。

421 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:27:46.33 ID:6KcxLlW9.net
イギリスにもハメられるとこだったのか
事故っても、中国とかなら知らぬ存ぜぬ制裁するぞで通せるんだろうけど

422 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:30:10.55 ID:x5uGgjmf.net
欧州の外交は総じて狡すっからいゆえ止めといたのが正解かもね。

423 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 13:30:53.32 ID:EUcBF03W.net
>>3
日本企業が世界に原発造りまくってから、事故が起きて日本が世界中から訴訟され、破滅に向かう前に、福島の事故で脱原発に流れが変わったのは、ある意味運が良かったと思う。

424 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 22:39:10.83 ID:OhOC8c0s.net
日立が東芝みたいになったら世界ふしぎ発見無くなるのか?

425 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 00:03:40.39 ID:3FpVR/0y.net
石炭火力の方が全然安いし
原発で儲けようとするのはもう無理でしょ

426 :大島栄城 :2020/09/29(火) 00:07:04.67 ID:blWdrIvH.net
>>419
東芝はアメリカのコネ、松岡のチンポとか大塩佳織の件がアメリカ

日立製作所は、俺へのヘイトクライムでイギリス人の工作のコネ

どっちも駄目だっただけな

427 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 09:15:51.32 ID:4cMnFkPl.net
石炭火力全廃の方向に舵を切ったからむしろ原発再稼働や新設が加速するだろう
24時間365日安定的に大容量の発電が出来るのは火力と原子力しかない
再エネなんか天候次第で発電量が大きく変わるからあんなのにばかり任せていたら停電だらけになる

428 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 10:00:14.90 ID:gzNjxYgH.net
>>424
なくならないんじゃね?
サザエさんは今でも放送してるし

429 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 10:02:13.08 ID:0lTtfVBI.net
>>427
広範囲に分散して風力やらと合わせれば余裕だ馬鹿

430 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 10:15:51.12 ID:Gy4b8B6j.net
>>427
偏西風の通り道で風量が安定しているイギリスで蓄電池組み合わせれば余裕
すでにイギリス全土の電力を賄うだけの風力用地は確保済みで
ガス火力をどうやって減らしていくかという段階だそうだ

431 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 10:46:47.82 ID:MbW0UbaU.net
原発事業は先が見通せなかったね。

432 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 10:56:15.78 ID:4cMnFkPl.net
欧州と日本では自然環境が全く違う
頻繁に風光が変わり台風が多く遠浅の海も少ない日本での風力発電のコストは非常に高い

433 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 11:14:39.70 ID:MxVS3wV1.net
安倍が辞めたから 撤退もできるわな

434 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 11:28:19.33 ID:3KWpnOQ7.net
>>59
ヨーロッパも原発離脱決定したよ
朝鮮総連も、もう終了。

435 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 11:46:26.18 ID:f3G/oeN1.net
「ベースロード電源」という概念そのものが半ば詭弁みたいなものだからね。
出力調整できない既存の大型発電所(主に原発)を正当化するためだけに作られたような詐欺的な概念。
こんなものが存在しなくても少なくとも理論上はレスポンスが良くて出力が大きい調整力があれば需給ギャップは埋められる。
しかも調整力に使えるものは今後も続々増え続けるわけで、単体では少量でも総動員すれば巨大なVPPになる。
揚水とかEVだけでなく通常の水力だって調整に回せば良い。
自動車用の内燃機関も熱効率50%が見えつつあり、PHVやHVを系統に繋ぎ調整力に使っても良い。
エネファームを活用するのも良いし、日本の原発は死に体だからエコキュートだって再エネ支援に転用すべきだ。
特に九州なんてエコキュートを今すぐ再エネ用に使うべき。

436 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 12:28:25.92 ID:CCgDdN/N.net
日本もヨーロッパにならって、反原子力法を作ったほうがいいな
国内の全ての原子炉を撤廃すべき

437 :大島栄城 :2020/09/29(火) 12:46:29.21 ID:iiAjHCa/.net
>>434
俺のみかん箱から嘘言ってるだろ

438 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 19:55:45.05 ID:xyRC3yJn.net
福島の事故がなかったら、日本にも世界にも原発が建ちまくってたんだろうか

439 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 22:38:54.86 ID:9v9h/oPN.net
ベースロードが詭弁とかいいだした。どこの環境保護団体だ。
バカは長文書くな。

440 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 09:43:03.60 ID:tETiJKAV.net
>>418
人体に影響がなくなるまで10万年もの時間がかかるとも言われる「高レベル放射性廃棄物」が
自分の住んでいる地域に埋められると知ったら、どんな気持ちになるか。

10万年前を知れば10万年後なんて想像つかない。

10万年前ってどんな時代だったか…。
ネアンデルタール人がアフリカ大陸を出て各地に移住開始したと言われる時期だ。

10万年前、日本列島の形もまだできていなかった。
海面上昇で陸続きだったベーリング海峡が海没し、大陸と地続きだった日本が島になったのがようやく1万6,000年前。
日本列島に骨となる山脈ができ始めたのが1万4,000年前といわれている。

数千年レベルで考えても、2世紀から3世紀に日本にあったとされる邪馬台国の場所が未だ特定できていない。

そんな時間軸で物事を考えたときに、10万年先まで安定的な地盤なんて断言することは無責任ではないか?

441 :大島栄城 :2020/09/30(水) 09:45:10.80 ID:4nLzRUUA.net
>>438
小泉純一郎の馬鹿の動きほか、福島もそんなたいした事故ではないの
大げさに言ったうえで

原子力発電も俺もイスラム教徒の馬鹿に販売しようしてんだろ

442 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 10:30:43.90 ID:tETiJKAV.net
関西電力美浜原発3号機で11人死傷とか、原発は重大事故を起こしすぎ。

443 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 12:44:38.14 ID:YlynfuZS.net
10万年とかそれまで人類が存在するかどうかもわからないのに。
地球温暖化や氷河期で人類が死滅している可能性が高い。
大地震や富士山噴火で日本に人が住めるかどうかも不明。
そんな未来を過剰に心配するやつは馬鹿。

444 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 13:00:13.65 ID:zH8GN8jG.net
原発ゴミの寿命が10万年超ということは、今日も明日もその管理にお金を費やさないといけないということ
それは10万年後の未来について心配することではない

445 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 13:40:59.64 ID:YlynfuZS.net
1000年もしたら原油は枯渇してないだろうし、
太陽光発電程度じゃ役にたたない。
原発のゴミなんかそのへんの無人島にうめとけばいいから。
原発のゴミなんかほっといたら無害になっていくからたいしたことない。
マイクロプラスチックとか水銀とかもっとやばいゴミはいくらでもある。

446 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 14:31:14.31 ID:y0M4GeF7.net
>>443
なら今までやってきたように(現在は禁止)
静岡神奈川の海辺に核廃棄物を捨てればいいじゃない(1955年から放射性廃棄物を静岡神奈川に海洋投棄してた)

447 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 16:50:19.68 ID:UFas2/0J.net
プラスティックや水銀は処理方法があるが
放射能は煮ても焼いても減量しない

448 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 17:17:32.37 ID:YlynfuZS.net
放射能は半減期があるのだが。

449 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 17:18:22.81 ID:YlynfuZS.net
水銀はマグロなどに蓄積していくけど、
放射能なんかたいしたことない。

450 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 17:23:54.47 ID:UFas2/0J.net
セシウムですら30年かかる
東京都内の河川底には
放射性セシウムがリッター当たり400ベクレルだそうだ
誰も触れない

451 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 21:20:26.07 ID:hbfqTbRQ.net
放射能が放つ放射線自体は利用できる高エネルギー資源でもあるからな
高速炉あるいは高速増殖炉による核変換は科学的に可能だと証明されてる
今のところ核融合炉よりは現実的な技術でもある

452 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 22:11:13.72 ID:Y22acwdI.net
>>427
市場が必要としているのは時間帯と必要に応じた電力供給ですが。

453 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 23:21:38.64 ID:nY9NrTY3.net
>>444
>原発ゴミの寿命が10万年超ということは、今日も明日もその管理にお金を費やさないといけないということ
>それは10万年後の未来について心配することではない

いや、種銭があったら貧乏人があくせく稼ぐより儲かるっていう、ピケッティが聞いたら憤死するレベルの
前提のもとに、10万年間、利子で管理費用を捻出できるってことよ

現実には千年以上価値が存続した通貨なんてないのにな

454 :名刺は切らしておりまして:2020/10/01(木) 00:26:02.57 ID:ao4Eq7tZ.net
再エネ時代にベースロードが無意味という知見は以前からある。
電中研とか経産省の作る資料は精密だしマニアックだし
多数の有為な人材が労力かけて作っているのだろうとは察するが
そのわりには既存の枠組みに縛られすぎていて平凡で勿体ない。
電中研は仕方ないにせよ経産省が作る資料まで小役人風なのは
これも政治主導の弊害なのか。

455 :大島栄城 :2020/10/01(木) 06:33:23.55 ID:SmQZhd3d.net
>>442
それはうちの電話番号からのでっち上げだろ

456 :名刺は切らしておりまして:2020/10/01(木) 08:40:24.50 ID:U+6WDdcf.net
福島排水の放射性物質、韓国の100分の1以下
https://japan-forward.com/japanese/%E3%80%8C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%80%81%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE100%E5%88%86%E3%81%AE%EF%BC%91%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%80%8D/

457 :名刺は切らしておりまして:2020/10/01(木) 08:41:58.48 ID:U+6WDdcf.net
福島を差別するゼロリスク信仰
http://www.gepr.org/ja/contents/20200909-01/

458 :名刺は切らしておりまして:2020/10/01(木) 11:20:35.99 ID:Bw2N5if5.net
>>456
汚染水は東京の水源地に持って行こう

459 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 16:27:14.85 ID:8weqWseN.net
ベースロード電源が邪魔者になる日
https://www.renewable-ei.org/column_g/column_20150618.php
https://www.renewable-ei.org/column_g/column_20150811.php

460 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 16:31:09.71 ID:8weqWseN.net
上記より一部抜粋

フレキシビリティを持つ電源が充分に存在し、給電も問題なくできる以上、
最低需要しか賄えない発電所は、削れない余剰電力を生み出す弊害以外の何物でもなくなる。
一定の大きさの出力があることで重宝されてきたベースロード電源は、
むしろその性質ゆえに将来は邪魔者となる。

この「ネガティブプライス」やガス火力の経営難を、自然エネルギーが大量に増えたからで、
あたかも自然エネルギーのせいだという論じ方が日本に伝わっている。
だが、自然エ ネルギーへの転換がドイツの目標である以上、
その増加を問題視することはまったくの矛盾である。
実際は、ベースロード電源の容量過剰と、系統に追従するという柔軟性の不足が、問題の本質である。 ドイツ政府もこの問題を認識している。

461 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 16:51:22.49 ID:meG3wPBS.net
逆に考えて
日本が放射性廃棄物だらけになれば
後の処理を嫌がって
どの国も攻撃してこなくなり
まさに抑止力たり得るのではないか?

462 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 18:20:35.88 ID:FNhLS0jW.net
>461
日本が放射性廃棄物だらけになれば、
日本を標的にした普通のミサイルが核ミサイル並の脅威になるとは考えないの?

463 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 19:17:46.45 ID:h+PAgftk.net
>>461
日本の鳥島が米軍のうっかりミスで劣化ウラン弾を打ち込みまくって放射能汚染されたけど
どうなったと思う?

米軍が放射能汚染にされたら困るから現地調査せずに完全放置だけど
未だに米軍はいるだろ?

464 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 19:21:03.23 ID:tWUIBYN1.net
省エネ側で競争力があるかというとそうでもないからなぁ

465 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 19:58:31.93 ID:exa5rSXb.net
>>462
> 日本が放射性廃棄物だらけになれば、
> 日本を標的にした普通のミサイルが核ミサイル並の脅威になるとは考えないの?
どうやったらそんなアホな考えになるんだ… w

466 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 22:37:21.68 ID:6rVoAASF.net
>>465
実際、原子力発電所にミサイル撃ち込まれたら半径数kmは立ち入り禁止で風向き方向数十kmに避難命令出るだろ。
なので、絶対に東京に原発は作ってはいけない。

467 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 00:43:16.44 ID:kw8i3uXw.net
どあほか。本当に戦争になったら、ミサイルは、まず
東京、大阪、大都市に落ちる。ミサイルが原発に落ちないようにとか
いってる場合じゃないよ。

468 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 02:01:57.81 ID:QpZikLSj.net
>>440
自分の住んでる地域に埋めるわけないだろ
モンゴルかどこかに捨てるんだよ
核廃棄物の処理場は国際的問題なんだから
日本国内で考える必要ない
アメリカとかと組んで、どこか途上国に捨てれば済むだけの簡単な話だ

469 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 03:53:02.11 ID:+zsKQTWL.net
>>467
戦略的に人道的に人的被害を少なくしつつ、経済的ダメージ最大にするなら原発など電力インフラが一番のターゲットにされる。基本だろ?

470 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 04:07:02.72 ID:NoAY8P4t.net
戦時国際法
陸戦法規 (Rules of land warfare) は陸上作戦における武力行使についての規則であり、現代では
主に1977年に署名されたジュネーヴ諸条約第一追加議定書によって規定される。その内容は主に攻撃
目標の選定と攻撃実行の規則であり、従来の戦闘教義にも変化を促した。

攻撃目標の選定の原則は、攻撃を行う目標をどのように選定するのかについての原則である。まず攻撃
目標は敵の戦闘員 (Combatants) か軍事目標 (military objectives) に定められる。
(略)
また攻撃目標として禁止されているものは、降伏者、捕獲者、負傷者、病者、難船者、軍隊の衛生要員、
宗教要員、文民、民間防衛団員などの非戦闘員と、衛生部隊や病院などの医療関係施設、医療目的の
車両及び航空機、教育施設、歴史的建築物、宗教施設、食料生産設備、堤防、火力や水力、原子力の
発電所などの軍事目標以外の民用物である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95

471 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 05:06:35.85 ID:5tvGQvrj.net
バカが

472 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 06:47:15.61 ID:kw8i3uXw.net
>>469
そんなの一番かどうかおまえにわかるわけないだろ。
金正恩の気持ちしだいで、どこにでも核ミサイルは落ちるよ。
原発に核ミサイルを落とすのが、人道的とか意味不明だし。

473 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 10:49:44.33 ID:qzeVfKdW.net
英原発はやっぱりあかんな
小田原発や籠原発もええけど
なんといっても米原発が最強や

474 :大島栄城 :2020/10/04(日) 11:42:28.88 ID:eHXKcNE2.net
>>466
まあ、阪神大震災の無茶苦茶で俺なんか指定もされてないが
放射能汚染はなると鼻血ブー連続とかじゃすまないぞ

無茶苦茶しんどい、なるもんじゃない

475 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 11:55:30.68 ID:DpNLlaXf.net
チェノブイリ級原発爆発を4基もやらかしたのに目をつぶっていけない。

偏西風で何とか助かった現実に目をつぶっていけない。

まだ収束できない現実に目をつぶっていけない。

北朝鮮や中国からの日本の原発へのミサイル直撃の可能性に目をつぶってはいけない。

タバコの喫煙で寿命が10年縮む現実を直視しないのは本人の責任で済むが、原発爆発事故で起きた現実に目をつぶってしまう人が多いのは困る。
日本が本当に滅亡する危険がある。

現実を直視しよう。

下請けや協力会社を含めてこれで食っていた関係者は多いと思う。廃炉ビジネスなどで仕事が無くなる訳でもない。

476 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 12:43:49.46 ID:kw8i3uXw.net
原発の事故とかいまとなってはたいしたことないじゃないか。
放射線で死んだ人もいないし。
自動車のほうが毎日人を殺しているし。
ビジネスとかどうでもいい。電力関係者じゃないから。
電力消費者だよ。
おまえが現実を直視しろ。

477 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 12:52:56.70 ID:NoAY8P4t.net
福島で甲状腺がんが多発している
特に若年層で

478 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 12:53:51.31 ID:6lTuDnpa.net
>>477
デマで逮捕な

479 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 12:59:42.78 ID:NoAY8P4t.net
やばすぎて調査も打ち切り

480 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 13:01:13.96 ID:NoAY8P4t.net
>その一方、福島では、甲状腺がんと診断される子供が増えています。原発事故当時18歳以下だったすべての
>県民に甲状腺検査を行っており、これまでに200人を超える小児甲状腺がんが発見されています。

481 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 13:10:38.53 ID:lWaIvIwn.net
>476
>原発の事故とかいまとなってはたいしたことないじゃないか。
現状、福島事故処理は国家的な課題になっていると思うが。
福島の事故が大したことじゃないと言い放つ感覚で原発稼動を推進するのは怖すぎ。

482 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 13:19:55.08 ID:kw8i3uXw.net
>>481
たいしたことないのに、おまえのようなバカがさわいでいるから
大事件になってるんだ。
炉心なんかそのまま埋めてしまえばいいのに、わざわざとりだそうと
しているし。
無害の水だといってるのに、流すなとさわぎたてるから、
水がどんどんたまっている。
無意味に騒いでるんだ。

483 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 13:25:04.82 ID:XHTMPu5x.net
>>102
そうはいうが、もし石油が輸入できない事態に陥ったらどうするかキミは何も考えて無いよね。
たぶんキミは地震への備えもしていないと見た。
そして実際に事が起こったときにあたふたする姿が見える。

484 :大島栄城 :2020/10/04(日) 13:26:42.61 ID:eHXKcNE2.net
>>483
いまんとこ、俺の潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いで
シーレーン

中東からの石油はなんとかしてるが、中東戦争があったばあい
最悪の場合は北周り、北海経由で石油とか

俺の母校の神戸大学海事科学部、政策学部で画策してるはずだよ
俺の時代は神戸商船大学だったがな

485 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 13:38:46.70 ID:h5WAnCIL.net
>>483
石油で発電してんの?
天然ガスかと思ってた

486 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 13:48:54.77 ID:GRPIH9hm.net
原発云々じゃなくて、イギリスの風力発電がすごすぎるという話

487 :大島栄城 :2020/10/04(日) 14:01:56.87 ID:eHXKcNE2.net
>>486
風邪の間違いじゃないといいけどな
武漢ウイルスの感染騒ぎも

488 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 14:03:34.59 ID:cN2kHilH.net
>>480
検査数が多いだけ

489 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 14:21:18.47 ID:isN0kKu1.net
>>468
>アメリカとかと組んで、どこか途上国に捨てれば済むだけの簡単な話だ

アメリカは自国で処理できるから組んでくれないし、モンゴルには一蹴されたのも知らんの?

490 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 14:28:16.30 ID:NoAY8P4t.net
>>488
そうだな
ちゃんと検査すればこんな物ではすまないはず

491 :大島栄城 :2020/10/04(日) 14:30:06.81 ID:eHXKcNE2.net
>>490
甲状腺癌ってさ
俺も神戸商船大学で阪神大震災で被災して
放射能試験の設備がバラバラになって
放置してて

喉仏が消えてなくなってんだけどよ、いまさら医者いってもミスターオクレかな

492 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 14:42:24.02 ID:MJZc2XdC.net
>>490
検査しすぎたからその数
放射脳

493 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 14:55:46.55 ID:8FCSKLQV.net
あんな天気の悪い国で太陽光発電は無理。冬は夜が長いから電気不足になる。風力も自然任せ。
原発反対派は産業用の電力を考えてない。

494 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 15:03:09.88 ID:NtS9Gnjl.net
原発みたいな高コストな電源じゃペイできないって話じゃない?
事故おこっても大したことないと言い張れば安くなるかというとそうじゃないし
危険だと思うから高くなる、危険だというやつが問題だ、という話は流石に……

495 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 15:19:48.34 ID:GRPIH9hm.net
>>493
イギリスは偏西風が吹いているから年中風には困らない国なんだが?
ガス火力が余っているくらいなんで調整力にも困らないだろう

今後、ガス火力も少なくしていくそうだが、必要な分まで削ってしまったら失敗するだろうね
ガス火力を普段稼働していなくても予備として維持していくうまい制度を作れるかがポイントだろう

496 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 15:58:37.88 ID:kw8i3uXw.net
>>494
もう疑問形とかの段階で勉強をさっぱりせずに、感想文
書いてるだけ。まず勉強してから発言しろ。

497 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 17:03:40.39 ID:NtS9Gnjl.net
原発事故なんか起こらない、事故のことを言うやつは勉強不足と言っていた
いざ起こると、今度はあの手この手で大したことはない、問題視するやつは勉強不足と言っている
自分にとって耳障りのよい情報を集めることを勉強だと宣う輩もいるのだと思い知る

498 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 17:06:39.88 ID:isN0kKu1.net
>>496
お前はまず、スレタイを読んで現実を認識しろwww

499 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 18:10:16.78 ID:tT+2VFnE.net
日本の使用済み原子炉燃料最終処分地選定永遠に先延ばしするしか無いものなぁ。
地震津波災害対策も堅牢にするとどうしても高コストでしょう。
宇宙に安全に捨てられる技術とかが確立するまで。

500 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 18:56:01.34 ID:OrWYY3qK.net
すべての原発設備は国会議事堂と霞ヶ関の下に作るべき
または原発設備の上に国会議事堂と霞ヶ関作るべき
そうでもしなけりゃ真面目に管理しないだろ

501 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 19:05:02.03 ID:4XTFChOs.net
まあいいんじゃないの
東芝も日立も原発で傾かされ
三菱重工は次は航空機産業だと踊らされ
観光立国だおもてなしだとかほざいてリソースを大きく割いたら見事裏にハマり
疫病神の首相はコロナお前にして敵前逃亡し
原発の負の遺産を背負ってさらに沈んでいくだけのことです日本は

502 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 22:09:43.20 ID:kw8i3uXw.net
そんな感情的な文章ばっかり書いて恥ずかしくないのか。
いいかげんな年齢なんだから、理性的になって、まじめに
対処法を考えろ。

503 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 22:25:29.34 ID:NoAY8P4t.net
>>502
一番苛ついているの、きみみたいだぞ

504 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 22:38:08.35 ID:D7H6apCU.net
>>1
日立・東芝はオワコン
原発アイコンの「日立・東芝」は欧米からも嫌われ者メンス

505 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 22:46:49.78 ID:Nwh21BQK.net
原発で採算が合いそうなのは

耐久性や安全性を気にしなくていい

中韓メーカーだけだろうな

506 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 23:50:03.73 ID:NoAY8P4t.net
設計図すらマトモに見ないで作ってるそうだから
日本もあまり褒めた物では無い

507 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 23:53:11.11 ID:IRYItIp3.net
やはり原発なんてチェルノブイリで命運が尽きてたんだね。
チェルノブイリ以降、不人気職種となって優秀な人材を確保できなくなったのに、
権力で持って無理やり原子力政策を推進、
挙げ句、原発は安いという嘘を取り繕うために、人件費削減で東海村JCO臨界事故を引き起こし、
設計寿命の原子炉を無理やり延命挙げ句、津波対策をサボって大爆発。

今でも原子力政策に協力する人たちはいるけど、金目当ての連中ばかりだろうね。
金の絡まない人達でまともに原子力政策に協力しようという人がどれだけいるか。

508 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 01:21:32.13 ID:3gup1eb1.net
>>495
二次電池の整備は進んでるのかね
火力の調整に頼るならいずれCO2問題に

509 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 01:52:58.94 ID:QKEOTZmB.net
日本は去年の秋から設置後10年超の10kW未満の小口ソーラー発電の
1kW当たり売電単価を48円から8円に引き下げて電力会社ボロ儲け

510 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 02:13:36.26 ID:QKEOTZmB.net
>>485
福島原発が爆発して発電が止まった時
インドネシアがタンカー1隻分のLPガスを
プレゼントしてくれた。
トンキョン野郎はあの時の恩を忘れては逝けない。
これは日本軍が太平洋戦争でインドネシアに
攻め込んでオランダ植民地政府に政治犯として逮捕されていた
スカルノほかインドネシア独立派の闘士を解放したり
日本降伏後インドネシア独立戦争に日本軍兵士の一部が
参戦して独立を助けたからだ。

511 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 07:11:12.36 ID:5ZwIsyxF.net
巨大プロジェクトというもの自体が行き詰まってるんではないかな
巨大発電所、巨大ダム、巨大タンカー、巨大ビルディング
巨大なものを作れば単価が下がって経済的になるが事故の時の破壊力はとてつもなく大きくなる
原発か否かであるよりちっちゃなものであれば大きな被害は及ぼさなかった
最近の自然災害が大きくなる中、人間が無茶にでかい物を作ったことが逆相関で被害を大きくしている
限界に達しているか限界を超えているのではないか

512 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 08:16:53.07 ID:TNZ22Px1.net
>>511
原発ですらその方向を模索してるしな

次世代の原子力発電所は、もっと小型で安全になる
https://wired.jp/2020/02/25/the-next-nuclear-plants-will-be-small-svelte-and-safer/

513 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 09:56:14.43 ID:m27kIFW7.net
>>508
もちろん将来的には二次電池になってくるだろうけど、現時点では大量導入するほど価格が下がってないから
再エネ+ガス火力をベースに蓄電池を導入しながら徐々にガス火力の比率を下げていけばいいかと

今が2020年で、2030年、2040年と長期的にみるとさすがに蓄電池のブレークスルーも期待できると思うので
ブレークスルーを見越して徐々に導入していけばいい

514 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 13:04:27.29 ID:3gup1eb1.net
>>513
そのブレークスルーが本当に起きるなら
原発も核融合も失業だな

イギリスはまだ核融合やってるようだけど

515 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 23:54:50.57 ID:d4kYEg0P.net
>>507
>やはり原発なんてチェルノブイリで命運が尽きてたんだね。
>チェルノブイリ以降、不人気職種となって優秀な人材を確保できなくなったのに、

そんなん大昔からで、東大理一で原子力工学に進学するのは最底辺の落ちこぼれだけ

だからあの班目も出身は機械工学、東芝に就職した結果として原発にかかわることになっただけ

516 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 00:05:38.56 ID:r8W5kBgb.net
>>511
>原発か否かであるよりちっちゃなものであれば大きな被害は及ぼさなかった

ちっちゃなものを一台ならともかく(それじゃあ、わざわざ作る意味ないが)いっぱい作れば、一台メルト
ダウンしただけで周辺の原発には近づけなくなって結局全部メルトダウンするのに、お前馬鹿だな

517 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 17:22:15.19 ID:fke41YF9.net
>>514
蓄電池はブレークスルーがおきないと

・短周期変動対策
・災害など非常時対策

の現行の使い方からは抜け出せないかと

オーストラリア式の電力完全自由化で蓄電池に投資が集まるようにするという手もあるけどそれも限度あるし

518 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 17:38:25.51 ID:mVHDPPhv.net
いま産業用ソーラーパネルの価格は、1kwあたり、日本でも高くて3万円(大口なら2.5万円以下が普通)。
今どきのパネルは標準で25年保証が付いていて(無過失の自然故障の場合)、
実質的な製品寿命は更に長い(はず)。
発電能力1kwあたりの発電量は、日本だと最低ラインを見ても1000kwh。
だからパネル単体で見ると3万円のソーラーパネルは、
最低でも年間1000kwh×25年=25,000kwh発電する。
システム価格も人件費が高い欧州でさえ10万円/kwhを大きく下回る。
後進国含めたトップランナーであれば確実に5万円以下で作れる。
充放電コストは、現状のLi-ionバッテリーを使っても既に10円/kwhを下回る。

この厳しい現実を直視すれば原発メーカーなら日立でなくても戦意喪失して当たり前。
軽水炉で今から再エネでコストで競争しようなんて考えるのは頭がおかしい奴だけ。

519 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 17:48:17.40 ID:mVHDPPhv.net
産業用は別だが家庭用電力は多くが熱需要だから
Power to heatを使った需要シフトだけでも結構な柔軟性が確保できる。

520 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 18:15:15.72 ID:c6NfDlii.net
>>468
あのなアメリカから見ると日本こそ、そのゴミを押し付けるべき途上国。
冷戦時代にソ連を脅すために危険を承知で多数建設させられた原子力施設だけでなく
インド人やらナイジェリア人やらベトナム人やらフィリピン人といった
世界基準からみたら実際は中韓よりずっとタチ悪い民族を
親日だ親米だとかおだてられていつも押し付けられてる。
みんなアメリカとイギリスにとって一応味方にしておきたい国家の民だけど
自分ところでは超優秀なごく一部以外は移民引受けたくないお手上げ民族

アメリカにとっては福島がこういう運命になることも想定内、未必の故意なんだよアハハ

521 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 18:30:49.15 ID:fke41YF9.net
イギリスは王室がポンと全世帯の電力を賄えるだけの洋上風力の用地を貸し出してくれてるわけだからそもそも他の発電方式がいらない
wikiにコストがかいてあるけどこんなん。ざっくり、6〜7円/kWhくらい?蓄電池入れてもおつりがくるだろ

ある意味日本が参考にできない

> 2017年下半期に、2022-23年で建設する2つの海上風力発電所の入札は57.50ポンド/MWhで行われ、最近の新型原子力発電契約のほぼ半額であった[21]。

イギリス、世界最大級の洋上風力発電プロジェクトについて発表
https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=3168

イギリスの大陸棚を所有するクラウン・エステート(王室の資産を管理する機関)は、エネルギー企業数社に対し、
32ギガワットに及ぶ洋上風力発電開発のライセンスを与えると発表した。

イギリス沖合の9ヶ所の水域を対象としたもので、風力発電の拡大としては世界最大級のプロジェクトとなる。
32ギガワットは、イギリス国内のほぼ全世帯にエネルギーを供給できる発電量で、風力発電タービン6400機分に相当する。

今回、クラウン・エステートと排他的水域契約を締結したのは、フォアウィンド・コンソーシアム、
イーストアングリア洋上風力社、シーメンス・プロジェクト・ベンチャー社とメインストリーム再生可能電力社など。

この契約に基づいて設置される次世代のウィンドファームでは、5メガワット級の発電能力を持つ大型タービンが導入される予定。

イギリスのブラウン首相は、この発表をCO2排出量の削減に大いに貢献すると歓迎。政府は開発事業者やクラウン・エステートと協力して、
洋上風力発電産業の発展を支援していくと述べた。

522 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 01:04:35.01 ID:T3ssLBnD.net
カナダの水力並みに
イギリスには風力があるってことか

日本は太陽電池のほうがマシなのかな

523 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 01:20:24.98 ID:6uiz7rpy.net
地熱と潮流は活用できると思う

524 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 01:32:28.11 ID:ZNPLg5qQ.net
風と潮流は地球の熱循環システムだから邪魔したらあかん

525 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 01:46:55.78 ID:lM+bPK8P.net
日本は、風力と水力と地熱で地産して
安くなった石炭石油をこっそり使って
火力で発電な。あと核融合しか希望はねえ。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 07:15:31.54 ID:UgSoBbWA.net
地の利がない国は原子力から足を洗えないな
二次電池とか水素エネルギーとか安くなるのもまだまだだろうし

527 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 08:54:52.52 ID:i7wgtPRl.net
低炭素化は温暖化対策が目的。
これは世界的に取り組むべき課題だからトータルの削減量が問題。
都道府県ごとのエネルギー自給率が異なるのと同様に、
国家間でも地理的産業的特性に応じて排出量に濃淡が生じるのは止むを得ない。
そうした方がコスト面でも合理的。
日本の場合は人件費が高いので多少は炭素を出しても仕方ないのではないか。
その分以上の埋め合わせを後進国の低炭素化推進という形で国際貢献すれば良い。
そういう国際的枠組みを日本が提案するのも良いと思う。

528 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 11:19:21.69 ID:i7wgtPRl.net
風力は大型が主力であるうえ欧州なら設備稼働率も高いから、既存の系統との相性も比較的マシ。
それに引き換え太陽光は変動が大きく系統安定化の面でも厄介。
しかし太陽光は発電資源に偏りが無く低コストで小規模でも効率が落ちないから、この特性が途上国の非電化地域では有利に働く。
それに加えEVを持ち込めば給油施設が無くても車が走るし夜だって電気が点く。
無の状態から電化を図るのであれば、長距離大容量の送電インフラを必要とする大型発電所は整備に時間もコストもかかって不利。
将来性という点では、すでに決着がついてる。

529 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 12:03:40.72 ID:i7wgtPRl.net
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%ac%a7%e5%b7%9e%e5%9f%ba%e6%ba%96%e3%81%ae%e8%88%aa%e7%b6%9a%e8%b7%9d%e9%9b%a2%e3%81%a7170km%e8%b5%b0%e3%82%8b%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e4%bd%bf%e3%81%86%e9%9b%bb/
こういうのとスマホとソーラーパネルを非電化地域でセットに導入すれば暮らしは激変。

530 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 13:15:54.18 ID:AX4hzVP9.net
日本はいまだに野建て太陽光のシステム価格30万円/kWhとかふざけたこと言ってるのがネック

531 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:55:46.25 ID:i7wgtPRl.net
>>518で単位を書き間違えたがシステムの単位はkw。
kwとkwhを混同するなという突っ込みが恐らく入るから一応訂正。

いずれにしても日本の太陽光発電が割高すぎるのは事実。
施主が無知であることと生産性の低い零細事業者が多すぎることが恐らく原因。

532 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 19:25:55.34 ID:UgSoBbWA.net
日本は電力の質が高すぎて
不安定な太陽光の電力は電力会社が一定ラインで購入拒否してしまう
二次電池が安くならないと無理

533 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 21:46:55.28 ID:AX4hzVP9.net
>>532
それでも他国より太陽光のシェアが低すぎると批判は集まる。コストとは別の問題だし
日本はガス火力が豊富にあって調整力はあるから技術的にはもう少し太陽光が増えても対応可能では

今の政権が保守政権だから政策や規制が再エネ向きじゃないってのは大きいと思うよ

534 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:01:49.12 ID:jvmethzF.net
発電なら、しばらくは天然ガス火力と石炭火力の高効率化が本命かな。
特に最新の天然ガス火力(GTCC)は古い火力よりも
約1.5倍も発電する事ができて非常に高効率だ。

実際に電力会社やガス会社などもGTCCを進めているし。

535 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:15:23.27 ID:AN+os+8L.net
>>534
でも、電力会社も過度な原油依存は避けたい模様

原油価格が乱高下、再エネ普及に拍車
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200619/bsc2006191753013-n1.htm

新型コロナウイルスの感染拡大を背景にして世界を揺るがした原油価格の乱高下が太陽光や風力発電といった再生可能エネルギー(新エネ)の普及に拍車をかけそうだ。化石燃料の価格競争力が増す原油安局面では、
再生可能エネへの投資が鈍るともみられてきたが、電力会社などにとって燃料価格の激変は大きなリスク。

かえって発電方法の多様化の重要性が再認識されている。電力会社や石油元売りなど発電事業を手掛ける各社は原油安の中でも、再生可能エネへの投資を継続する方針だ。

 「価格が乱高下する原油相場に左右される投資は事業継続上のリスクがある」

 東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は歴史的な原油価格の下落を目にしても、過剰な原油依存への危機感をあらわにする。

536 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:33:32.55 ID:Cm8xfGBu.net
日本で無理に再エネ+調整火力で原子力を駆逐したら結果的にCO2は増えるのでは

537 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:44:28.73 ID:y3bu5Grl.net
太陽光という負荷追従能力の高い再エネがあるから大丈夫でしょ。
日本の電力会社は、原発と真夏のピークを埋めるためだけに、
骨董品とかした燃費最悪の半世紀前の石油火力なんか運用してたわけで、非効率甚だしかった。

538 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 05:28:54.62 ID:AN+os+8L.net
太陽光だらけのカルフォルニア州の大停電も無理に火力削りすぎたからだそうだけど、
点灯需要に対応できるように無理に火力削りすぎなければいいだけだし、
↓のURLのグラフに点灯需要分の火力稼働させたとしてもCO2の削減はかなりできると思う

ネガティブな情報だけど、普段は停電もしていないはずで太陽光をここまで導入できる例ということで

カルフォルニア州の太陽光導入量を超えてCO2削減しようと思ったら蓄電池を増やしていくしかないんだろうね

米加州で大停電!、再エネ導入で前進も系統の安定運用が後手に(page 3)
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/082400035/?ST=msb&P=3

539 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 06:53:14.68 ID:Cm8xfGBu.net
>>538
その記事の前半を見れば普段から日常的に停電しているとある
自家発電が当たり前な国でないとこんな電力供給は無茶な話でないだろうか

蓄電池が本格的に普及してしまったら、その時は原子力死刑宣告ということになるけど
まだしばらくは延命するということだ

540 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 07:10:39.92 ID:AN+os+8L.net
>>539
頻繁に起きる停電の原因は送電線の老朽化のせいなみたいだけどな

541 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 10:58:59.09 ID:lbsQg6Mt.net
日本で再エネの固定価格買取が本格的に始まったのが2012年。
その段階では関係者にも再エネは過小評価されていて
公金を投じてもモノになるかどうかさえ怪しいキワモノという認識が割と一般的だった。
しかし8年が経過した今の状況は周知のとおり。
この見当違いが日本の製造業に与えた打撃は計り知れない。
東芝のWH買収も時期的には仕方なかったかもしれないが
その後もう少し正しい方向に認識を修正できていれば傷が浅くて済んだかもしれない。

542 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 11:06:32.57 ID:lbsQg6Mt.net
ダックカーブが問題だと随分言われてきたけど
そんなのは来ることも時間も程度も確実に事前に予測できる類のコブなんだから
対策などいくらでも出来るはずであって、
カリフォルニアの停電多発っていうのは再エネと競合する電力による
意図的なサボタージュというか、一種の条件闘争なんじゃないかとさえ疑ってる。
上の記事には一因として火力の予期せぬメンテナンスが重なったとか書いてあるけど
それはちょっとおかしいんじゃないのか?

543 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 11:18:43.43 ID:lbsQg6Mt.net
日本の原発はサッサと再稼働させたうえでフェードアウトさせれば良い。
放っておいても老化は進むし維持費もかかるし余りに勿体ない。
再稼働により廃炉費用を稼ぎ出すくらいのことは出来るんじゃないの。
それで食ってる企業が困るだとか、そんなゴミみたいな話は無視して良い。

544 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 11:36:36.52 ID:lbsQg6Mt.net
日本の電力需給が危機に見舞われるのは毎年必ず酷暑の昼間で
需要が合計発電能力を超過したら大停電という綱渡りだったけど
今その心配は全く一切なくなった。
問題になるのは合計発電能力ではなく、太陽光発電が急減するタイミングでのギャップだけ。
その点だけでも再エネ導入の恩恵は大きい。
以前は原発無しだと夏の大停電は不可避という見立てが広くあったくらいだ。

2年前の日経の記事
https://eco-shinrai-service.com/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB-%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%94%AF%E3%81%88-%E7%8C%9B%E6%9A%91%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E7%AF%80%E9%9B%BB%E8%A6%81%E8%AB%8B%E3%81%84%E3%82%89/

545 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 11:40:43.35 ID:AN+os+8L.net
>>542
ダックカーブなんて再エネ100%間近ならともかく日本の太陽光7%の段階で気にすることじゃない

アメリカのカルフォルニア州はリベラルな土地柄で火力無理やり撤廃したり
電力会社に蓄電池を強制的に導入させたり無茶苦茶やっている。
そのせいで、疲弊した電力会社が送電線の整備もできないという話が>>538

先走って地雷踏みまくってるけど、どれも対処できる範囲だと思う

原発再稼働はもはや政治的なハードルが高すぎて、少しづつしか進まないだろうけど
消極的に進めている再エネの導入のほうが結果的に早くて原発を駆逐してしまうと思う

日本国内の自然エネルギーによる発電量の割合は18%を超え、太陽光は7%に
https://www.isep.or.jp/archives/library/12541

2020年
太陽光 7.4%
火力 75%
原子力 6.5%

546 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 11:42:37.87 ID:lbsQg6Mt.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/34355ce02b7405a0127f807087086c9ebee7555e
こういう人たちを環境悪化を伴うことなく貧困から救い得るのが水と教育と太陽光発電。

547 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 12:15:53.57 ID:lbsQg6Mt.net
既存の電力事業者は再エネを甘く見てたせいで再エネに痛い目に逢わされてる。
二次電池の関係でも様子を見る限り同じ轍を踏む可能性が高い。
とくに電力関係の専門家が二次電池のポテンシャルを過小評価しすぎてる。
いちど連中はCATLの工場見学でもさせてもらった方が良いかもな。

548 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 12:26:14.06 ID:AN+os+8L.net
>>547
もちろんオーストラリアは電力自由化で調整力市場も完全自由化されていたという前提があってこそだけど
なんでこんなことが起きるのか専門家は理解しとかないとだめだろうな

テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果
https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

the Hornsdale Power Reserve(HPR:テスラによる大規模蓄電池の正式名称、Neoen社が所有し稼働させている)が運転を開始してからの4ヶ月で、
地域の電力供給サービス(FCAS)の料金は90%も下がりました。いいですか、90パーセントですよ。そして、この100MWの蓄電池は、
南オーストラリア州(SA州)の電力関連収益の55%以上を占めてしまいました。SA州の総電力量のわずか2%に過ぎない容量の蓄電池が、収益の55%を叩き出してしまったのです。

549 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 17:27:22.93 ID:SqGZmAXO.net
>>1
再生エネルギーが台頭しているのか。
いいことだな。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 17:40:25.23 ID:SA4RuTbs.net
>>543
>再稼働により廃炉費用を稼ぎ出すくらいのことは出来るんじゃないの。

稼働で増える使用済み燃料の処理コストは無限大なのに、お前馬鹿だな

551 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 18:05:49.88 ID:gqXibCYw.net
時代遅れの大艦巨砲主義を捨てられずに敗戦したのと似てる

552 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 18:26:31.72 ID:Cm8xfGBu.net
この勢いで再エネが増えると調整力に欠ける原発は小型にしても生き残れないか
核融合も完成する頃には出番はないかもしれんなあ

553 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 20:30:39.91 ID:ig3dWEnD.net
>>551
再エネ護送船団方式は必勝戦略なの?

554 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 22:51:28.43 ID:SA4RuTbs.net
>>552
>この勢いで再エネが増えると調整力に欠ける原発は小型にしても生き残れないか
>>516
>ちっちゃなものを一台ならともかく(それじゃあ、わざわざ作る意味ないが)いっぱい作れば、一台メルト
>ダウンしただけで周辺の原発には近づけなくなって結局全部メルトダウンするのに、お前馬鹿だな

馬鹿は死ね

555 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 23:04:20.97 ID:zRBG0J74.net
家庭に置けるくらいの超小型原子力発電機を作ってみては

556 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 23:25:22.92 ID:ZMavdPXy.net
>>555
日本製は爆発するほどの高性能だもんな。

557 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 01:30:10.16 ID:H/GV+XVA.net
そもそも、原子力だと小型であろうが夜間電力の分までしか賄えないからな
風力+蓄電池があると原子力いらない

558 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 03:03:08.18 ID:/ngnQtW1.net
風力とか蓄電池とか、とても役にたつと思えない。
おれの地域だと風がふいてない日なんていくらでもある。
蓄電池って、小さなのでも100万円とかなのに、
そんなのいらないから。
夢見てんじゃないよ。

559 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 03:12:50.01 ID:eeOwYyCg.net
それぞれの地域で自立できるように頑張れ

560 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 03:33:24.77 ID:H/GV+XVA.net
>>558
>>521
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

561 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 08:33:52.05 ID:dLPUe/DN.net
風力は大型設備が主だから既存の系統利用が前提だし電力単価が安くて設備利用率も高い。
先進国には有用。
後進国は送電網が有ったとしても貧弱で人口分布も低緯度地域に集中してるから太陽光発電が最適。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%B7%9A

562 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 08:39:43.91 ID:dLPUe/DN.net
専門家が各所で蓄電池+再エネだけで系統を整備した場合の電力単価を試算してて
たいていは目が飛び出るような金額が提示されてるけど、
再エネの現場に近い者の実感としては、あれは全くの見当違いだという確信がある。
緻密に計算して間違えるというか、木を見て森を見ずというか、学者バカの典型例。

563 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 08:44:10.94 ID:dLPUe/DN.net
再エネと競合する産業側は以前から論文やらレポートやらで再エネのダメ出しを散々してくれてた。
産経その他の保守系メディアもその尻馬に乗ってはしゃいでた。
でもな、再エネがダメだと過剰に強調したから過剰に手厚い保護が受けられたんだよ。
彼らはロビーの方向性を決定的に間違えた。

564 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 09:20:27.74 ID:b7L+l1BA.net
>>555
えっ、まだ買ってないの?w
https://pbs.twimg.com/media/EK2P7uYUcAAtj8y.jpg

565 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 09:21:33.89 ID:vwrsIfy9.net
>>560
これってさちょっと疑問に思うんだけど
経験て自分の歴史だよな
歴史に学ぶってまあまあ理解できるが
自分の経験自分の歴史ってそんなにあかんものか?
ちゃんと反省して対策打てばそれほど問題でも無いんじゃないのか?
反省しない馬鹿はそのまま愚者なのだろうけど
どうなんだろうね?

566 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 11:10:58.82 ID:yWlBw/oY.net
ドイツの再エネは失敗だったという記事よく見るんだけどイギリスとの違いは何なのですかね

567 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 11:34:34.91 ID:H/GV+XVA.net
>>565
歴史ってのは自分が直接経験していない外部の情報を取り入れられるかという意味ならしい
自身の経験って確かに深く身に染みるものでわかりやすいのだけど、人一人で経験できることって限られている
(外部の情報を取り入れるにはデータの分析や想像力が必要で、もちろん間違っている情報は取り入れない取捨選択が必要で頭を使わないといけない)

>>558が自分の周りの情報だけを頼りに風力が役に立たないと言ってるけど
風力って地域偏在で日本だと北海道や東北、九州の一部かヨーロッパの情報をみないと有用性がわからないけど
自分のまわりの情報だけで判断するのはおかしいという意味で使った

568 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 22:22:03.76 ID:hMjLAmNM.net
>>566
ドイツのも失敗ではないよ
再生エネルギーは金を生み続けて国内に還元されるから
日本みたいにずっと金を海外に流出してもいいみたいな考えのほうが珍しいだろ。

569 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 22:51:16.26 ID:arHaOuOQ.net
IAEAの原子力長期予測:「意欲的な見通しのケースで2050年に原子力設備が現在の2倍に」
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260158_4115.html

原子力業界も諦めているわけではない。

570 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 23:07:42.74 ID:uWXLzbCc.net
当然だろ

571 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 23:48:06.43 ID:N5QRcfsD.net
 ジョセフ・スティグリッツ氏
(コロンビア大学教授・ノーベル経済学者)は
日本の原発事故についても、
金融派生商品による市場のメルトダウンと比較して
興味深い指摘があります。

 原子力産業も、金融業界も、
破綻が起こるリスクを
できるだけ小さく見積もろうとする傾向があり、
その理由は過小評価したほうが得だからだと
スティグリッツ氏は指摘します。

 つまり一企業の手には負えない巨大な損害は
社会全体が背負うことになるので、
リスクをとったほうが得なのです。

 こんな間違った方向にインセンチブが働いているのは
恐ろしいことです。

http://democracynow.jp/video/20110407-1

572 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 00:06:32.93 ID:IbKF6Qwh.net
事故の危険性を訴えた人が名誉にせよ金銭にせよ報われたわけでもないからなぁ
インセンティブの非対称性は構造的なもので確信犯が一番美味しい思いをしそう

573 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 02:37:21.04 ID:7eiDQrcV.net
>>566
ドイツは風力発電がある北部から工業地帯がある南部まで高圧送電線網が整備されていない
高圧送電線を急いで引いてるけど、住民訴訟にあって二の足を踏んでいる

ただ、これは時間が解決してくれる問題でもあるので失敗したというのは時期尚早だと思う

日本の状況はドイツに近いけど、南北縦断する(北海道→首都圏)高圧送電線を整備する計画自体始動してないのでさらに終わってる
(昔ソフバンが試算して3兆円でできるとか言ってたと思うけど多分何もやってない)

574 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 07:43:55.60 ID:7eiDQrcV.net
太陽光発電プロジェクト入札「世界最低価格」が更新
https://solarjournal.jp/sj-market/36208/

■PPA価格が世界最低に
7月の終わりに、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ水電力公社(EWEC)が、2GWの太陽光発電プロジェクト入札の結果を発表し、
話題を集めた。発表によると、UAE・アブダビ市内から約35km にあるAl Dhafraで開発される太陽光発電プロジェクトの落札価格は、
太陽光発電の電力調達契約(PPA価格)としては世界最低価格となる0.0497UAE・ディルハム/kWh(1.3533米セント/kWh)であった。

575 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 12:14:20.88 ID:aaEUJ1KG.net
>>573
イギリスはそのへんも抜かりなかったということか
まあ英独が再エネの方向に進んでいくとしても
原発大国のフランスはそう簡単に変わらないだろう

576 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 21:20:07.68 ID:7eiDQrcV.net
>>575
イギリスはロンドンアレイっていって首都のすぐ近くに世界2位の風力発電所がある
主要都市の近くにそれぞれ風力発電所があるようでこんな条件の国ってなかなかないだろう

577 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 23:43:42.84 ID:7eiDQrcV.net
>>575
フランスも左派政権だし、こんな状況
原発を維持するより再エネ新設したほうが安いらしい

フランスで始まった原子力発電の衰退
https://www.renewable-ei.org/activities/column/20171117.html

578 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 04:44:33.38 ID:Qif+rXag.net
そんな変な団体の計算なんか信用できないし、
もし安かったとしても、太陽光発電とかは、雨の日は、電気がないとか
役にたたないから。

579 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 05:14:12.03 ID:/YnOG/gG.net
自然エネルギーって高効率化だけじゃなくて、地域や発電方法の多様化やらの分散的なアプローチも上手くやってるんだよな
ああいうのは欧米人しか出来んと思う
日本人は発電もモノづくりの延長でしか考えられん

580 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 11:19:15.60 ID:7UoQzkt/.net
グレタみたいのが大騒ぎしてどんどん再エネが増えてると
雨の日調整電力残して強引にCO2を減らすと
原発まで調整用にカウントされてると

日本では再エネがそんなに安くないからこんなことは起きようもないが
そもそも稼働中の原発コストが再エネに負けているというのが信じられんのだが

581 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 11:39:22.90 ID:PkTJXRl3.net
福島事故の後、1年間原発止めてたが、誰も困らなかったぞ

582 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 11:45:22.85 ID:7UoQzkt/.net
>>581
その代わり原発分のCO2を増やしてしまったんだよ
このまま再稼働できないと欧州みたいに再エネ主電源化を迫られる
日本でそれが出来るのかどうかは知らん

583 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 12:15:44.83 ID:PkTJXRl3.net
放射能まき散らすよりはCO2の方がマシじゃないかな?

584 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 13:27:25.67 ID:fN1qDq5t.net
>>582
表向きは日本も再エネを主力電源化することになってるぞ

585 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 13:58:53.83 ID:OyWTY+H8.net
>>579
日本も新規の戸建てはソーラーパネル義務付ければいいよね
アパートとかマンションも
電力消費の4割占める家庭消費が半分になるならバカにはできんよ

586 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 14:00:21.64 ID:7UoQzkt/.net
九州とか北海道にでかい風力とか太陽光を建てまくるのかね
送電網の再構築とかできるのか

587 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 14:25:56.46 ID:qlMFohse.net
原発の未来は、暗いです。

物事は、単純です。
なぜ、ウエスティングハウスが東芝に売却されたか、考えましょう。
将来性が無かったからです。
将来性がある企業を売ることは、しません。(当たり前ですね)

ですから、英国での原発は、巨額の円を外国に吸い取られる機会です。

早めの撤退決断は、英断です。(将来の損失を最小にしました)
後日、日立を救った経営陣と歴史に名を残すでしょう。

588 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 14:25:58.03 ID:qlMFohse.net
原発の未来は、暗いです。

物事は、単純です。
なぜ、ウエスティングハウスが東芝に売却されたか、考えましょう。
将来性が無かったからです。
将来性がある企業を売ることは、しません。(当たり前ですね)

ですから、英国での原発は、巨額の円を外国に吸い取られる機会です。

早めの撤退決断は、英断です。(将来の損失を最小にしました)
後日、日立を救った経営陣と歴史に名を残すでしょう。

589 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 14:32:44.67 ID:Garg035x.net
もう、原子力開発にこだわる国と
原子力を止める国に世界は2分されるようになるだろうな
日本は原子力開発を諦めて再生エネルギーに投資する国になる

590 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 14:45:55.15 ID:fN1qDq5t.net
>>585
首都圏は建物が大量にあるから住宅用太陽光の導入ポテンシャルが多いらしい
住宅用太陽光はコストが高いのがネックだけど、政策誘導する余地は大きいだろうね

我が国の再エネポテンシャル
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/lca/2018/mat07_29.pdf

591 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 14:50:46.42 ID:7UoQzkt/.net
蓄電や長距離送電のコストを含めても原発より安いなら原子力完敗だけど
少なくとも日本ではまだまだ

592 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 15:19:57.00 ID:Qif+rXag.net
原発とめて北海道で停電したりしたし。
電気代があがったりしているはずだ。
原発止めたぶんは、天然ガスを輸入しないといけないのだから、
そのコストがどこかでかかってくるはずだ。
再生エネルギーにしても、補助金をだしているから、
どこかで国の借金になっているはずだ。

593 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 15:22:03.94 ID:Qif+rXag.net
太陽光はもういいから。雨がふったら電気がないとか、
いくら増やしても、使えないから。

594 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 15:26:22.64 ID:PkTJXRl3.net
>>592
あれは北電がわざとやった

595 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 15:44:23.88 ID:fN1qDq5t.net
>>591
意外と首都圏の近くにも風力発電の適地があるんだよね
首都圏は小規模に、九州と北海道は再エネ100%目指す方向でいいんじゃないかね
蓄電は既存のガス火力でカバーだろ

596 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 15:51:13.70 ID:vgmqbUBn.net
>>592
電気代が上がったのは動いてない原発を維持するためじゃないの
東電も中電も全く動いてませんからね
福島の処理費用に毎年東電の利益をつぎ込んでるし
過去の負債を全部背負いこんでこれからも生きていかねばならんのねー

597 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 16:06:18.12 ID:MQF9lTJk.net
逆張り大失敗
でも誰も責任取らないんだろうな

598 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 16:16:03.43 ID:Qif+rXag.net
台風で電柱がおれるくらいなのに、風車がたえられるかどうか。
風なんかいつもふいているわけじゃないし。
天然ガスだっていまは不況で安いから、そんなに困らないけど、
将来は上がるだろうし。

599 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 16:29:18.02 ID:9XQx6g+T.net
>>566

川口マーン以外で聞かない話だ。。

600 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 16:36:32.27 ID:Qif+rXag.net
原発の事故でコストがかかるとかいうけど、
たとえば原発事故でマイナス5だとしたら、ほかの原発の稼動で、
プラス5以上稼げば利益になるでしょ。
だから、原発を稼動すればいいだけだ。
なので原発事故なんてどうでもいいことにこだわるな。

601 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 16:50:51.81 ID:PkTJXRl3.net
一基の原発の稼働は数十年なのに
一旦事故を起こすと、その後始末は数千年かかる

602 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 18:43:52.94 ID:7UoQzkt/.net
水素エネルギーサイクルで原発が水素精製の役割で生き残る可能性はある

603 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 18:51:15.11 ID:PkTJXRl3.net
原発作るなら、東京都心で作ればいいよ
安全じゃないと分かってるから作らないんだろう

604 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 19:40:58.38 ID:fN1qDq5t.net
色々調べてわかったのは、ヨーロッパの風力発電でも固定床式の適地がなくなり次第浮体式を使い始めてるようで
浮体式のコストダウンが進展すれば日本に展開されていくのがわかる

関東圏全体の電力需要を満たすには足りないのだろうけど関東圏でも銚子沖や伊豆半島沖の風力適地があるから
北海道→関東圏に長距離の送電線や原発作る前に風力発電所から作られていくのだろうな

>>590の資料で見る限り、関東圏の風力ポテンシャルは9000万kw弱、原発90基分あるみたいだ

東電はガス火力を豊富に持っているので調整力には困らないだろう

605 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 19:47:54.17 ID:7UoQzkt/.net
浮体式かあ
日本もNEDOとかでさんざんやってるけど一向にコスト下がらない
太陽光もそうだが、何でヨーロッパだと下がるんだろう

606 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 19:49:01.82 ID:c9p656mA.net
最近の会計基準として工場作ったり電車を施設したりした場合、償却期間を過ぎたら施設を壊し元の形に戻すまでのコストを負債として計上しましょうという流れが出てきた
つまり原発を作ったら償却期間が終わった時、核のゴミを消し去ってきれいさっぱり更地にしてお返しするまでのコストを電力料金に上載せされなければならなくなる
原発の建設と燃料と運用費用しかコストに計上せず、跡地の更地費用とか使用済み核燃料処理費とか爆発した時の補償とか
その時はその時、後の人に任せますは通じなくなっている
その基準を取り入れればもう原発はできない

607 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 20:01:30.56 ID:fN1qDq5t.net
>>605
ヨーロッパの風力発電は政府が環境アセスメントや系統接続の手続き済ませて
事業者が建設や運営に注力できるようにしてる

日本だと政府が事業者に環境アセスメント丸投げして、大手電力会社が系統接続しにくいよう嫌がらせしている
あと、FITを長引かせて非効率な中小の事業者を存続させたから、建設費用などが非効率で高止まりしてしまった
というところかな?

608 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 22:46:16.29 ID:YvbRlNcj.net
蓄電池の機能はVREのスタビライジングだけではない。
十分な量の蓄電池が送電線にとって代わることも可能。
ソーラーパネル&二次電池を使った電力単価が
産業用電力単価を下回るのは長く見ても10年以内。
そうなれは送電ビジネスはデススパイラルどころではなく恐らく垂直落下の状態。
グリッドを流れる電気そのものが敬遠されはじめれば市場価格は低迷し
風力発電事業でさえも影響を受けはじめるかもしれない。

609 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 22:52:32.52 ID:YvbRlNcj.net
5Gが普及して十分に安くなれば光を含む有線通信網が無用の長物になるのと似た話。
線など無い方が安く出来るというのは良くあること。

610 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 22:57:02.29 ID:PkTJXRl3.net
5Gは空くまでも移動体等との間の通信規格
基幹ネットワークは従来通り光ファイバーや
マイクロ波を利用する事になる

611 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:05:44.29 ID:7UoQzkt/.net
電池がそこまで安くなるかねえ
今より数分の一にはならないと話にならんけど
数十分の一までいくだろうか

612 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:11:50.99 ID:fN1qDq5t.net
次世代電池の中で価格で期待できそうなのはリチウム硫黄電池かな

613 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:18:14.80 ID:YvbRlNcj.net
家庭用のソーラーが安くなれば
家庭用の割高な電力単価だって見直しを余儀なくされるかもね。
産業用は国際競争力保護という名分のもと自家発電と競合するから安売りをしておいて
他方で独占力を行使できる家庭用には割高な料金を押し付けるとか普通の商売の感覚からすればアコギ過ぎる。
ボリュームディスカウントの域を越えてたから。

614 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:23:35.49 ID:VmAcLWpv.net
>>613
数年前にやっと自由化とか、資本主義では考えられないもんね

615 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:24:43.00 ID:YvbRlNcj.net
>>610
まあそうなんだけど総延長でもコストでもラストワンマイルの比重は大きいから

616 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:34:39.20 ID:Rw++THeH.net
これも、安倍の政策ミスだった。
福島原発事故の収束プランも立っていないのに、原発を売り込もうと自体すること自体バカとしか言えない。
頭脳の悪い首相を持つと 国民は苦労する。

617 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:39:47.90 ID:YvbRlNcj.net
多くの人が決定的に見落としてるか又は勘違いしてるだけど
直接的に問題になるのは充放電のコストであって蓄電池の価格ではない。
例えばの話、バッテリーの値段が変わらなくてもサイクル寿命が10倍になれば
充放電コストは10分の1に近づく。
この改善には物理的制約も資源価格の制約も無い。

618 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:48:05.80 ID:NLLzKQqf.net
>>602
>水素エネルギーサイクルで原発が水素精製の役割で生き残る可能性はある

って筋書きで、ありえない水素化社会を目標に、超高コストの原発を推進してきたのが経産省の売国
官僚どもだったわけだが、それも3.11でバーwww

>>606
>最近の会計基準として工場作ったり電車を施設したりした場合、償却期間を過ぎたら施設を壊し元の
>形に戻すまでのコストを負債として計上しましょうという流れが出てきた

元々会計基準は保守的じゃなきゃいけないから、不確定要素は最悪の見積もり(全く技術の目途が立っ
てない使用済み燃料の処理コストの場合は、無限大)しなきゃいけないのに、なにが最近の流れ?

経産省主導で、粉飾してただけだぞ

619 :名刺は切らしておりまして:2020/10/11(日) 23:56:06.19 ID:pLv9nJNg.net
原発はもう無理だね
今がずっと続くと考えちゃうんだよな、それは仕方ない
欧米企業でも時流に乗れず沈んだ企業は珍しくない
次は航空業界かなー

620 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 00:08:58.98 ID:9iBYsNt3.net
>>619
エアバスが液体水素旅客機作る宣言したね
ケロシンで飛べなくなるのを見越して
これで水素の電解精製進むかも知らん

621 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 00:20:29.61 ID:q1DaHXF8.net
液体水素積んで空飛ぶのか
飛行船も水素ガスで大事故起こしてて
ヘリウムガス使う用になったんだけど
大丈夫なのか?

622 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 01:02:42.22 ID:o0sJXefJ.net
>>617
サイクル寿命だとレドックスフローが最強

623 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 02:11:56.54 ID:Jxs4zRel.net
水素は欧米のはめ込みだからな
また梯子外されるよ
本当に頭の悪い奴もいるかもしれないけど
スパイが紛れ込んでいるから売国ばっかりしている

624 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 06:47:54.05 ID:8wwTqlM7.net
>>599
そいつの再生可能エネルギー関連の本をみたら、参考文献が日本のウヨ系出版社の本だった。専門家の本でもドイツの文献でもなく。

625 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 07:59:53.46 ID:9iBYsNt3.net
水素燃料で飛行する旅客機、2035年までに実用化へ
https://www.cnn.co.jp/business/35159893.html
エアバスのフォーリ最高経営責任者(CEO)は商業航空機部門にとって歴史的な瞬間だと述べ、業界が目の当たりにする最も重要な移行についてエアバスが主導的な役割を果たす意図があると語った。

626 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 16:24:20.06 ID:Uxz41GPI.net
再エネは高くつく何故ならば系統安定化コストがーとか言ってる連中は
総じて需要側の柔軟性を過小評価してる。
個々の需要家におけるデマンドコントロールの技術を甘く見てるか、あるいは知らない。
さらには電力サービスの価格弾力性を恐らく低く見積もり過ぎてる。
価格が十分に柔軟であれば実感としては余った電力は全て需要されるという
サプライサイドエコノミクスに近い状況が恐らく成り立つのが電力。
すくなくともEV時代に突入すれば確実にそうなる。
電気が余って安くなったら自動充電という程度の制御ならスマホアプリにも簡単に出来るから。

627 :名刺は切らしておりまして:2020/10/13(火) 03:22:03.64 ID:44OrGSeH.net
>>626
変動吸収能力を送電業者か需要家どちらに持たせるかの違いでコスト代わるとしたら
それはどっちかには無理に痩せ我慢させてるということだな

628 :名刺は切らしておりまして:2020/10/13(火) 17:01:01.47 ID:DpMLhngi.net
成功例が1件もない、というのはなかなかに衝撃的
ttps://www.kou1.info/blog/economy/post-4087

629 :名刺は切らしておりまして:2020/10/13(火) 17:31:16.46 ID:YxxZWU7P.net
ほんの15年前は経産省なんて太陽電池も風力タービンも完全に馬鹿にしてたからなあ
それは民主党政権下でもたいして変わらなかったように思うが

630 :名刺は切らしておりまして:2020/10/13(火) 21:21:04.00 ID:YxxZWU7P.net
世界の発電、今後10年で太陽光が「新たな王様」に= 国際エネルギー機関
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/10-116.php

国際エネルギー機関(IEA)は13日に公表した年次の世界エネルギー見通しで、太陽光発電が今後10年の再生可能エネルギーの供給拡大をけん引すると予想した。
現在と条件が変わらないという前提で、再生エネは発電量全体の伸びの80%を占めると見込む。

IEAは既に発表された政策や目標を反映する中心的シナリオとして、再生可能エネが2025年までに石炭に代わり、最大の電力供給源になるとの見通しを示した。

太陽光と風力の世界の発電量に占める割合の合計は2019年の8%から30年には30%近くまで上昇する見込み。

631 :名刺は切らしておりまして:2020/10/13(火) 22:24:07.60 ID:R08wpiRs.net
電源の性格は全く違っても原発も再エネも調整力を要求するという点で両者は競合関係。
しかも送電キャパの面で昼間まともにバッティングしてしまう。
両者は二者択一ではないと諭す論者もいるけれども実際にはビジネス面でも利害が鋭く対立する。
再稼働推進派としては既得権だった送電枠とか揚水とかエコキュートを再エネごときに渡してなるものかという事だろう。
一部の保守系メディアが執拗に再エネに嫌がらせを続けるのも
その背景に巨大な利害の対立があるのが一因。
これもエネルギーを巡る争い。

632 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 00:15:42.32 ID:9F+4EoJQ.net
再エネが原発はおろか火力より安いって信じられんわ
本当のことならばもう流れは止められない

633 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 00:47:22.37 ID:1YwpVvtI.net
1kwhの太陽光パネルが10万円
年間1000kw程度発電、短めに15年間発電としたら15000kwh発電(実際はパネルは半永久的に発電する)

10円/kwhは余裕に切ってくるよね。太陽光発電の場合、限りなくメンテナンスフリーというのが大きい。

634 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 01:22:31.22 ID:RESBH9pN.net
日立は原発開発から地熱発電開発にシフトするべきである
日本全国の地熱利用に伴う総合開発を手掛ければ原発以上の企業利益を生む事になる

635 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 03:15:05.01 ID:wHAI/HJV.net
地熱ならわかるが、太陽光なんて雨の日は電気がないって
役にたたないだろ。いつまで夢見てんだ。

636 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 06:39:30.78 ID:vhUe95mX.net
俺も信じられんのだが
IEAに言われてしまうとな

637 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 11:09:22.54 ID:KVJp/5Qr.net
何れは地上ではなく成層圏に設置される
これでも核融合よりは現実的だと思える

638 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 11:17:00.29 ID:3hcqzfeG.net
AppleのiPhoneの発表ビデオでAppleはカーボンニュートラルを達成し、2030年までに配送などまでを含めたパートナーを合わせてカーボンニュートラルを達成すると言ってたな
すべての企業が後に続けばカーボンニュートラルな世界が実現できるってわけだ

639 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:00:41.44 ID:l5FfitBP.net
そうなったら、火力による調整能力を要求する原発は廃止だね。

640 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:02:12.93 ID:Z2fW7Inh.net
>>638
それRE100という団体に加入してるからな

アメリカの企業で企業内の電気は全て再エネのみで賄うという企業の集まりのやつな
https://www.there100.org/

641 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:03:45.25 ID:Z2fW7Inh.net
>>635
キッズにはわからんと思うけど
雨でも発電するんやで?

発電できないのは太陽が出ていない夜のみな
逆に言えば夜並の暗さじゃない限り発電はする

642 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:13:26.88 ID:K9TQbEVq.net
勘違いしてる奴もいるようだけど水力も再エネの括りに含まれてるから。
現状ベースロードの括りに入れられてる水力をピークロードの運用に変えて
日照風況が見込めないときだけ動かしてやれば良い。
日本の場合は水力の実質的な設備利用率が平均2割〜3割程度らしいから
タービンを少し増やしてやれば夜だけ水力を動かす形でも水が溢れ出ることは無い。
タービン増やして下流の増水が問題だというなら下池を作り一旦そこで受けてやれば良いし
それを揚水発電として運用できるなら一石二鳥で更に良い。
こんな簡単なことくらい電力会社だって承知してるはず、でも話としては聞こえてこない。

643 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:26:20.81 ID:K9TQbEVq.net
フランス企業(ルノー日産)がビジネス的に先行してた電気自動車は
すくなくとも開発当時は原発の余剰電力をアテにしてた。
原子力が十分に安かったのであれば原発+EVは確かに魅力的な組み合わせだった。
だがF1の事故で状況は激変し、EVの将来性は潰えたとも思われた。
しかし更なる想定外は、再エネが超絶ハイペースで台頭したこと。
だから安価な再エネの余剰電力でEVを充電し、なおかつ系統安定化を図るという構想が
今後の主流になるであろうことを普通の頭を持った人間は理解してる。

644 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:34:04.76 ID:K9TQbEVq.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57205?imp=0
こういうトチ狂った話を声高に主張する人がいるのも変革期ならではで興味深い。
今後どういう弁明をするのか生暖かい目で見てやろうと思ってる。
ただしハイブリッド車の評価についてだけは妥当。

645 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:40:13.28 ID:KVJp/5Qr.net
その記事、古すぎる

646 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 12:47:02.22 ID:K9TQbEVq.net
日本が先行するスーパーリーンバーンでハイブリッド車用エンジンは熱効率50%に今後届く見込み。
現状ヨーロッパでは再エネの調整力として内燃機関が多用されてるそうだが
その位置にハイブリッド車が入り込む余地があるかもしれない。

647 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 13:31:39.83 ID:k9qHR4W3.net
>>645
たった2年で古いと感じさせることが重要なんじゃない?
現在の目で見てはずれだったというのが事実

648 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 16:18:33.04 ID:LiYD1nfz.net
テスラの時価総額がトヨタ越えなんて、2年前でもあんま予想できんかったな
いかにこれからコケるかとかいう記事がもてはやされていた記憶がある

649 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 18:04:55.75 ID:zNqzKWYC.net
>>644
こういう奴は普及した技術の事は無視しているだけだからな
技術を生み出すのは大変というのがわからないのが文系
文系はゴミというのがよくわかる

>>また、中国が電気自動車導入に必死なのもアナログなガソリン自動車やハイブリッドでは日本勢に永遠に追いつけないからである。

ここでもネット工作している奴と同じ事を書いているから
同じ所から金が出ているんだなとしか思わないな

650 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 08:52:03.73 ID:vK4fZbid.net
エネルギー関連で顕著だが、マスコミが取り上げる新技術の殆どは投資詐欺の類という指摘は妥当。
メタンハイドレートだとか油を生み出す作る藻とかは、その類。
でも玉石混交の中にも数珠は稀に混ざってて、それを正しく見抜いてこそ専門家。
半可通のインチキ専門家に限って科学的懐疑を勘違いして今回もどうせインチキだろと半ば思考停止のまま決めつける。
過去の事例を色々と援用してても適切に解釈できないから間違いを補強するだけ。

651 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:17:43.20 ID:vK4fZbid.net
>>633
その事実が全て。

中東みたいな好条件なら年間2000kwh/kwを軽く超えるし建設費も安いから
>>574みたいに1.5円/kwh未満の単価が今後続々と出てくる。
この単価は原発では逆立ちしても無理。
ソーラー&風力&水力のハイブリッドならソーラー単独と比べ時間変動でみた穴は小さく、
その穴を火力で埋めてベースロード化してもコスト的に原発には絶対負けない。
そもそも過積載で上のコブを捨てれば良いし、安い電気だから惜しくもなんともない。
だからこそIEAも>>630みたいな見解になるし、偏向でも何でもない。

日本だってコスト的には金利含め10円/kwhが成り立つケースは多数ある。
国土が狭いというがポテンシャルは莫大で、
耕作放棄地の規制緩和でもあれば日本でも更に飛躍するだろうね。

652 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:30:24.89 ID:2dO8Qzgy.net
最初から再エネに力入れとけよ!
マジクソ経産省は廃止でいい

653 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:32:38.56 ID:kSDrcgJC.net
こうなってくると温暖化対策ということで原子力村に流れている金に見直しが入るかも知らん

654 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:40:54.08 ID:vK4fZbid.net
再エネの自家消費が増えるにつれて
レガシーインフラともいえる既存の送電網は設備利用率が低下するから
その点では社会的な無駄が生じる可能性が高い。
送電網は道路と同じで殆どが固定費だから
やはりロードプライシングと同様に託送料を柔軟に変動する設定にしておいて
せっかくの社会的資源が無駄にならないよう配慮すべきだろうね。
そう考えたら送電網を完全に民間企業に担当させておくのが適切かどうかは良く分からないな。

655 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:46:47.08 ID:vK4fZbid.net
経産省も依然として原子力は最も安い電源だ言い張るのが苦しすぎるのを知ってるはずで、
その点サッサと諦めた方が色々と楽になると思うんだけどね。
たしか石炭が安い時代でさえ色々と条件こねくり回して石炭より安いとか言い張ってたはずで
もはや一種の伝統芸みたいになってるなw

656 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:56:09.21 ID:Z+wMQ2xX.net
>>655
個人的な予想としては経産省の天下り先として太陽光発電は碌な天下り先がないけど
風力発電は大きなメーカーや商社が関わっているから風力発電が伸びてきてやっと経産省も再エネにかじをきるかと

657 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:56:31.98 ID:vK4fZbid.net
そもそも国を挙げて手段尽くして泥水すすってまで原子力を必死に死守してきたのは
政治も役所も原子力こそ日本の未来を支える基盤だという強い信念があったからこそなんだろうけど
その大元が急速に崩壊し始めてるのだから、もう無理しなくても良いはずなんだな。
原子力は悪くなかったかのもしれないが、相対的に再エネが良くなり過ぎた。

658 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:56:53.98 ID:Bvfsw3ek.net
>>1
税金つぎ込みまくってまーたこれか
相手側の流れ読まずにとりあえず予算確保できたから資金注入しまーすwwwwってのいい加減やめろよ

659 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 09:57:31.89 ID:Wga+KmQL.net
>>1
アホの安倍と今井が国策でゴリ押しした原発ビジネスで
大企業は東芝は事実上倒産して日立は致命傷負って撤退www

メチャクチャ笑えるw
こりゃケッサクだw

バカな社会主義者のジャップは自閉症で国際的な意識が皆無だから、
海外の先進国の人々が地球環境持続性を考えて再生エネルギー開発に
投資している間にも、旧ソ連みたいなチェルノブイリビジネスやって自滅しているw

660 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:00:29.86 ID:Bvfsw3ek.net
>>657
信念を元に行動してるならその時時で最適解が選べるがそれはない
現状ただの利権

661 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:04:06.83 ID:vK4fZbid.net
カネの切れ目が政治力の切れ目というのは確かに有るな。
原発事故までは絶大な政治力とロビーを誇った電力会社が一気に凋落して
その間隙を突く形で火事場泥棒的に再エネ産業が政治力を獲得していったからね。
今や日本でも産業規模で原子力に引けをとらないんじゃないのかな。
そういうエネルギー文明史の点から勢力争いを見てても色々と興味深い。

662 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:05:15.63 ID:vNKA6zdb.net
>>657
泥水なんかすすってないだろ

663 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:08:11.48 ID:vK4fZbid.net
金は潤沢にあっただろうけど現場では裏技使うのを余儀なくされたり色々と大変な面があったと思うよ
建設にあたって田舎のヤクザみたいなやつらを手懐けたり違法行為に手を染めたり。
原発関連で昔から自殺者が何人も出てるしね。

664 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:25:05.26 ID:kSDrcgJC.net
原子力はほとんど後始末事業に成り下がった
残る希望は核融合だけ

665 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:27:05.09 ID:js7mlTTV.net
原子力VS再生エネルギーみたいな話になってるけど
その実、実際は大規模発送電VS中小規模発電の技術競争やからね

昔は大規模発送電が発電効率の一点のみで勝ってただけで
技術が進んで中小規模発電の発電効率が大規模発電に追いついてしまうと
小回りも利かない送電効率・利用効率が悪すぎる大規模発送電が負けるのは自明の理

666 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:38:15.68 ID:Z+wMQ2xX.net
>>651
耕作放棄地をまとめてメガソーラー誘致できる大きさにして
環境アセスメントと系統接続の手続きを済ませてから
建設と運営だけで入札したら低コストのメガソーラーが大量にできそう

667 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:39:40.03 ID:vK4fZbid.net
>>665
その通りだね、大きすぎて規模の不経済が強く作用してる状態。
上のリンクで評論家の何某さんが電気に頼った社会は脆弱だと言ってたけど
そうじゃないんだな。
大規模発電所+送電網というインフラの在り方が災害に弱いということ。

タービンを使う発電方式だと発電効率でスケールメリットが効いてくるけど
内燃機関や燃料電池やソーラーパネルには、それが全く無いか殆ど無い。
それに大規模では廃熱利用(コージェネ)という小技だって使えない。
再エネはゲームチェンジャーなんだよ。

668 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 10:53:26.70 ID:vK4fZbid.net
農地の確保や保護は大義名分としては安全保障だろうし
より現実的には都市計画や地価安定化ってことなのだろう。
でもエネルギーと食料は、相互に変換可能な等価に近い関係にあるとされてたはず。
だから食糧生産が仮に減ったとしても(耕作放棄地なら、それもない)
エネルギー自給を大きく増やせれば安全保障上マイナスにはならない。
畑がソーラーに変わることで、都市計画や地価に悪影響を及ぼすとも思えない。
問題があるとすれば、送電網を管理する連中が大変だから勘弁してくれと言うことくらいだろうな。
国民負担が増えると言うのかもしれないが、それは胡散くさい恫喝だと個人的には思うね。
負担のルールを整備すれば良いし、それこそが公的部門の役割のはず。

669 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 11:30:27.50 ID:vK4fZbid.net
そもそも電力化率は半分以下だから仮に電気を全部再エネで作ったところで炭素排出削減には余り効果が無い、
という見解は間違い。
再エネとEVは相思相愛というかニワトリタマゴに似た関係。
再エネはEV用の安い余剰電力を産み出すし、EVは再エネによる欠損を埋めて導入余地を高めてくれる。
結果的に電力化率を引き上げるから既存電力の置き換え分以上に削減効果がある。
こんな簡単なことさえ理解しないで再エネを腐す評論家が多数いるのが残念。

670 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 11:37:07.44 ID:5itCRHy4.net
まあ時代ですな

電力会社「JERA」 効率悪い石炭火力発電をすべて停止や廃止へ
発電事業での二酸化炭素の排出量を2050年に実質ゼロにする
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661581000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001

頼むからゼロを原発前提でやらないでね

671 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 11:54:48.31 ID:vK4fZbid.net
それバイオマス混焼その他の裏技を使ってクリアするとかいう話じゃなかったっけ?

672 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:01:03.53 ID:kSDrcgJC.net
とりあえず水素とアンモニア混ぜるとある。最終的に全部それだけで発電すればカーボンフリーにはなる。

673 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:02:27.44 ID:5itCRHy4.net
>>671
燃料がアンモニアか水素の火力をつくるよ!(予定)

古い火力は廃止するという話

674 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:10:01.88 ID:QNV/R+cC.net
いまどき 原発なんて

675 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:11:49.72 ID:vK4fZbid.net
産業別のCO2排出量は鉄鋼と運輸が突出してるけど
この問題さえも再エネの安い電力が解決しうるからね。
鉄鋼は水素還元が研究されてるし水素なら再エネで作れるから。
系統維持コストが高くて割高になるというなら
産業用自家発電がソーラーや風力に形を変えて加速するだけじゃないのかね。
調整は角取りだけバッテリーにやらせて内燃機関型コージェネでも使えば恐らく安く組めるし運用できる。
そうなると工場用地は再エネに適した立地やら敷地面積が重要になるかもな。

676 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:14:42.73 ID:Z+wMQ2xX.net
https://power.mhi.com/jp/randd/technical-review/pdf/index_56j.pdf

当社は,その中で,オランダのエネルギー企業であるヌオン社(N.V. Nuon)が運営する
出力132 万 kW 級の天然ガス焚きガスタービン複合発電(GTCC)を水素焚きに転換するプロジェクトに参画している。

同プロジェクトは,図8に示すオランダ最北部のフローニンゲン(Groningen)州に位置するヌオン・マグナム(Nuon Magnum)発電所に,
当社が納入した M701F 形ガスタービンを中核とする発電設備3系列のうち1系列を
2023 年までに 100%水素専焼の発電設備へと切り替えるものであり,
これまでに初期フィージビリティスタディー(FS:実現可能性調査)を実施した。

既存技術である拡散燃焼器の適用を検討し,水素燃焼への転換が可能であることを確認した。
天然ガス焚きでは 44 万 kW の GTCC 発電設備1系列につき年間約 130 万トンの CO2 を排出するが,
水素焚きへの転換によりそのほとんどを削減することができる。

当社は引き続きガスタービン技術領域での FS を担当し,
具体的な改造範囲の計画等,同プロジェクトの実現に向けて協力を続ける。

677 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:17:45.94 ID:A3wvYoDH.net
安倍外交の目玉、、、原発、石炭発電

大失敗の成果

678 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:22:57.05 ID:Z+wMQ2xX.net
一生懸命火力を延命させても、コスト的に蓄電池に負けるという間抜けな未来もあるかもな

679 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:26:09.21 ID:vK4fZbid.net
石炭を無理矢理に抑え込んだら違う面で問題が生じる可能性が高いな。
需要が急減して価格が急落すると途上国での末端利用が増加し
大気の局所汚染が加速されるのではないかな。
これはより直接的で切実な問題。
逆に値下がりで好ましいのは、露天掘り以外の危険な炭鉱が生き残れなくなるであろう点。
フェードアウトというくらいのペースを維持しなければ歪みが出ると思う。
そのためにもIGCC(FC)の技術は大事で、CCSは口実のための必要悪。

680 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:26:36.66 ID:updB67MT.net
ネトウヨは原発が1番安いって言ってたのになんでや

681 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:28:08.99 ID:AaxiCbqF.net
いずれ原発の時代も来るのかもしれんが、今じゃないと

682 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:30:59.76 ID:Yu/TnD02.net
>>680
ネトウヨの言うとおりなら、とっくに三峡ダムが崩壊して中国は壊滅して、
韓国経済も破綻してるわな
現実は欧米がコロナ禍で国力を大きく下げて、
中国や韓国は通常運転なんだよなあ

683 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:40:34.76 ID:kSDrcgJC.net
このまま再エネが進んで中韓の蓄電池と欧州の水素に挟撃されたら原子力は焼け野原だ
核融合も廃墟になるかも知れん
ああなんでこんなことに

684 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:59:31.93 ID:Z+wMQ2xX.net
>>675
北海道みたいに土地があまっているようなら工業団地の近くにソーラーパークがあって
ソーラーパーク由来の電力は安く使えてバックアップで系統から電力を購入するという形になるんじゃないだろうか

685 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 12:59:42.32 ID:vK4fZbid.net
他の化石燃料と違い石炭は末端で使えば有害性が高い。
しかも産業構造上、石炭の生産を一気に減らすのは困難。
しかし最新のIGCCで扱えば少なくとも局所汚染は相当程度にマシ。
だから新型で集約的に燃やしつつフェードアウトという道筋を見た方が良いかもね。
チンピラを根絶やしには出来ないから半ぐれ化するよりは暴力団に管理を任せた方が相対的にマシ、みたいな。

686 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:05:37.36 ID:5itCRHy4.net
>>684
北海道は再エネ電力が余ってるので
北海道電力が再エネは蓄電池併設しないと接続拒否してる

687 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:09:14.40 ID:vK4fZbid.net
核融合って資源が無尽蔵で廃棄物管理が楽というだけで炉の管理そのものは軽水炉より大変そうだし
そうそう安くは運転できないんじゃないかな。
安い電力が無尽蔵かつ永久に入手できる(可能性が高い)再エネ時代にあって
そもそもそんなものに存在価値があるのか大いに疑問。
ウルトラマンみたく恒星エネルギーが届かない星に定住するなら話は別なんだけどな。

688 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:15:25.89 ID:0R4OIJ/f.net
安倍チョンの原発推進策に載ったのが誤り

この在日チョンに損害賠償を要求しろよ

689 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:15:36.00 ID:vK4fZbid.net
>>684
そのイイトコ取りを全国各所でやられたら送電ビジネス的には大打撃だから
なんやかや理由をつっくけて出来ないようにしてくるかもね。

690 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:17:24.35 ID:0R4OIJ/f.net
え〜え 未だ撤退してなかっつたの ( ´艸`)www

福一爆発したときに判断してれば こんなに大けがしなかったのにな

691 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:19:59.44 ID:0R4OIJ/f.net
(*´Д`) < 未だ諦めるのは早い

  せっかく福一で学んだのに・・・・おが屑とか古新聞の使い方を  (´;ω;`)ウゥゥ

692 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:30:59.83 ID:6Wa1N2L4.net
原発は、みんな深海に設置しろよ。

原潜を基本に小型プラント作ってさ
陸上とは、送電ケーブルとプラントの
制御ケーブルだけで結ぶのよ。

もし事故ったら、ケーブル切って
そのまま廃棄。 暴走しても海水で冷却されるし
漏れ出た汚染核物質も海水で希釈される。

693 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:38:18.23 ID:vK4fZbid.net
なら原子力船を発電所にした方が早くないか

694 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 13:56:18.78 ID:Z+wMQ2xX.net
>>574のポルトガルの事例も興味深い
「土地の使用権と系統連系の保証が得られる」から低価格というところがポイント

https://solarjournal.jp/sj-market/36208/

2020年8月にはUAEの事例の直後に、PPA価格の更新が再び報告された。また、ポルトガル政府は第2回太陽光発電プロジェクト入札の結果を発表。
670MWが選定された。この入札では、史上最低価格となる1.114ユーロセント/kWh(1.316米セント/kWh)の落札価格が記録されている。
ポルトガルの入札では土地の使用権と系統連系の保証が得られることから、このような低価格の落札価格が成立した。売電期間は15年となっている。

695 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 14:53:17.93 ID:vK4fZbid.net
UAEの方は2GWってのが凄い。
中東のソーラーが設備利用率30%くらい?として
年間発電量では原発換算で70万KW相当ほどか。

696 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 14:56:17.08 ID:vK4fZbid.net
ポルトガルだから土地使用権は貴重だったかもしれないけど
世界には砂漠をはじめタダ同然の土地なんて幾らでもあるからな。
その単価は必ずしも下駄はいてるわけじゃなく普遍性や再現性は十分。

697 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 15:21:21.64 ID:kSDrcgJC.net
>>687
地球がいつまでも存在するわけじゃない
いつかは恒星間飛行を強いられる時代が来るかも

698 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 15:33:19.75 ID:vNKA6zdb.net
生物的に人類が存続できるのは数百万年程度だよ
それまでの間で地球が消滅するような危機って何?

699 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 15:33:41.32 ID:Z+wMQ2xX.net
>>697
それでもしばらくは地球の砂漠に宇宙服着て住んだほうが他の惑星で生活するよりましだし
その状況が変わるのはどう頑張っても自分たちが死んだ後の話

核融合は子孫へのちょっとしたお土産として今のレベルの科学技術を残してあげたらいいだけ
自分たちの代で完成させる必要はない

700 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 15:52:29.45 ID:vK4fZbid.net
>>666
規制緩和の特区でも作ってもらって自治体が主体にソレをやれば償却資産税で大儲けだろうね。
近くの工業団地にでも安い電気を直売すれば連携費用を負担しろとか言われないし抑制も無いし最高。
北関東あたりで探せば成立しうる立地があるかもね。

701 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:01:57.60 ID:bg65Xm2O.net
東日本大震災をリアルに経験した日立、当事者、被災者なのに原発にしがみつく
原発ビジネスは想像以上のうまみがあったことを現している

702 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:03:56.60 ID:9y8kwDiY.net
そもそも、日本製原発なんかイメージ悪いだろ

703 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:08:31.24 ID:js7mlTTV.net
>>683
原子力も核融合も現状では『電力需要が伸び続ける世界』を想定してたものだからね
実際はそれを使う大規模発送電の電力会社に対する電力需要は
省エネ技術と地産地消が可能な中小規模発電&蓄電の発達でほぼ頭打ち確定
日本に限って言えば人口減少で電力需要は右肩下がりの予想

原子力はほぼオワコン
核融合はせいぜい宇宙開拓時代に突入してからの話になるでしょ

704 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:13:44.12 ID:vK4fZbid.net
資源弱者たる日本で切り札でありエネルギー問題のファイナルアンサーだと広く信じられてたから
政官財それぞれ必死だったし投じられたカネも巨額で周囲で利権あさりしてたゴロツキも無数いるだろうね。
同じ轍を再エネが踏むかといえば、それは恐らく大丈夫。
なぜなら簡単すぎる仕組みゆえコスト評価が容易であって誤魔化しが効かない。
だから民主主義のガバナンスが適正に機能すると思う、少なくとも原子力よりは。

705 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:25:15.99 ID:vK4fZbid.net
ちょっと情けないのは原発は不可欠だと言い募ってきた保守系の論客たち。
ワンサイドゲームはつまらないからココで少しは根性見せてみろと思うw
プルトニウム飲んでプルトくん実践して見せたら俺も改宗するよ。

706 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:35:58.63 ID:Wga+KmQL.net
>>703
24時間営業とかパチンコとか生産性ゼロのムダな利権が多いだけだからな。
全部止めたら原発なんていらんわw

707 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 16:47:36.34 ID:vK4fZbid.net
藤原かずえというブロガーさんが地面掘り下げ式の海水揚水を提案してたけど
そんなことするよりは既存の水力を改造して下池を取り付けた方が数段マシで簡単だと思うけどね。
地下室もプールもそうだけど穴を掘る土木は高くつくのが普通。

708 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 17:06:09.95 ID:Z+wMQ2xX.net
>>705
まだ2020年でこれだからな。時が過ぎるにつれどんどん再エネとの差が広がっていく

709 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 17:18:08.10 ID:vK4fZbid.net
だいたいベース・ミドル・ピークという分類そのものが
VREが登場する前に考案された便宜的な方便に過ぎないでしょ。
考案や説明のツールとして分かりやすさに価値があったというだけであって
その概念に工学的な絶対性があったわけじゃないからね。
VREが幅を効かす時代その枠組みに固執すれば議論を無用に錯綜させるだけと思う。
要はリアルタイムで需給が一致すれば良いのだから。

710 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 17:26:02.50 ID:a3SOL5HL.net
需要は値段で決まる部分があって、安く湯水のように使える電力を用意することで総需要が変動する
「総需要が最初から決まっていて、それを満たす電力をどう用意するか」という発想も全否定はしないけど、アホ安く用意することで開ける未来もあった
まぁ高くつくことになってしまったのは残念だが

711 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 17:47:37.34 ID:cEYOCpIa.net
>>692
深海に建設するコスト、深海で運用するコスト、深海に核燃料を持ち込み
交換回収するコスト。 とてもじゃないけど採算が取れない。

712 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 18:14:18.86 ID:2iu20Pq+.net
まあ皆さんのお家に一家に一台太陽パネル
テスラさん渾身のホームバッテリー
EVカーにも電気を貯めて電気自給自足
送電線が不要となり光ファイバーも5Gに切り替わり
それで電柱も電線もない街が出来上がるじゃないですか

713 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 19:56:40.47 ID:Z+wMQ2xX.net
原子力発電のコストって安くて3000億くらい?
それで出力110万kw

半永久に使えるレドックスフローが10万円/kWhだから同じコストで300万kWhの蓄電池が手に入る
昼間の太陽光ピークと夜間電力から充電できて、点灯需要の3時間ほど放電できれば、
出力100万kwの原子力発電とほとんど一緒じゃないか?

原子力発電所の建設費用
https://mega-hatsu.com/31888/

■東京電力 福島第二原子力発電所
○1号機 356,500,000,000円(3,565億円)
○2号機 276,300,000,000円(2,763億円)
○3号機 314,800,000,000円(3,148億円)
○4号機 291,400,000,000円(2,914億円)


発電所名 ユニットNo. 出力(kW) 運転開始年月
福島第二 1号機 1,100,000 1982/4/1
2号機 1,100,000 1984/2/1
3号機 1,100,000 1985/6/1
4号機 1,100,000 1987/8/1

714 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 20:31:33.26 ID:phNw90Pm.net
>>711
こいつとかアホなのかどうか知らないけど
また原発を爆発させて津波を起させようとしているだけだろ。

715 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 20:35:37.32 ID:V4LwislP.net
原発推進するならまず「アドレノクロム」で検索するといいよ

716 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 20:45:45.38 ID:9vDUgDfw.net
>>704

太陽光発電て潜在リスクは火災誘発だと思うが、数百万戸の屋根についてて、これまでの事例は極わずかだからなあ

よく言われる耐用年数や廃棄物
問題も、発電パネルは基本的にガラスと一緒なので、ほぼ半永久なんだよね。稼働部分が無い+劣化源の配線が裏側なので日光や風雨をしのぎやすいとなってて、構造的にうまく出来てる。

717 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 21:57:39.58 ID:Z+wMQ2xX.net
>>716
太陽光は一応こんなことになってまして・・・
日本は災害多すぎ

「メガソーラー保険は赤字」
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00002/00051/?ST=msb&P=5

718 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 22:48:26.04 ID:a+auIrNC.net
固定の電池なんて重量なんか無関係なんだから
鉛電池のでかいの使えよダメになったらリサイクルで簡単に新品だ
オマケに安いと来てる

719 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:13:02.87 ID:wCOA+du3.net
>>718
鉛電池は水素ガスがでるからわりかし数増えると大変なんよw

720 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:10:32.11 ID:xANHNPqQ.net
日本国が全力で取り組んだ原子力がこんな終わり方はして欲しくない

721 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:12:43.82 ID:M+lw+Q5+.net
あと2、3カ所メルトダウンした方が良かったか?

722 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:43:06.45 ID:K4MN+y2X.net
EUでグリーンボンド革命が始まったからな
もう再生エネが主流になる
科学技術の進歩、なめんなよ

723 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 05:46:46.02 ID:qvFtmHkU.net
>>720
世界的には311の時点で終わったんだよ
原子力は自分が死んだことに気づいていない亡霊

724 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 08:08:53.32 ID:2q5luGUP.net
>>717
メガっつーのは時代錯誤なんだよ
原発だって一箇所に大型設備を作れば費用対効果が大きく発電などと考えたものだから事故の時に対応不可能なことになってしまう
太陽光発電も同じ
一家に一台の分散設備が今後求められる
大規模にして高率を上げては20世紀の考え方

725 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 08:38:31.18 ID:qvFtmHkU.net
>>724
事業用だと中小野立てが高くて、大規模メガソーラーがきちんと安くなるのだが…
中小野立てと家庭用太陽光のせいで日本の太陽光発電の価格は高止まり

726 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 10:37:12.37 ID:kVUdRXRN.net
>>723
中露では元気なんだが

727 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 10:57:43.34 ID:ZeRRO0mP.net
>>725
その理屈はとどのつまり事業規模・消費規模に応じて自家消費するのが最適解だと言ってるだけなんだけど
そもそも再エネ全部を逐一大規模発送電に乗せることを前提に語ってること自体がヤバイのが日本の発電事業周りの事情

728 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 11:16:15.87 ID:0zydTU4H.net
西欧と中露は計算方法が違うのではないか
西欧では再エネが安いのに中露では原子力が安いというのは何かがおかしいはず

729 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 11:39:30.44 ID:M+lw+Q5+.net
日本が目指すべきなのは、中国、ロシアなのか

730 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 12:01:24.74 ID:eI9Z2JtN.net
中共ロスケに倣うべしとは愛国に反する売国思想なり。
彼奴等の工作員が我が国を滅ぼすため流布しているに違いない。

ネトウヨの立ち位置で言えばそんな調子になりそうだけど

731 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 12:11:07.72 ID:eI9Z2JtN.net
いや中国は再エネが猛烈に安いよ再エネの部材とくにソーラーは今や殆どが中国製
原発はリスクヘッジ、それから世界の工場として増え続ける莫大な電力需要を
複数手段を尽くさなければ満たせない、そしてエネルギー覇権国への布石
といったところだろうね
したたかな中共は再エネが本命であることくらい分かってるよ

732 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 12:37:22.99 ID:6P+XC+9y.net
>>731
そういう市場が活発だからこそ部材が安いのに

日本で再エネで中国の部材を使うと中国を儲けさせるとは何事かと発狂される
日本の足を引っ張るお人たちがいらっしゃいますので
そうやって日本の市場を縮小させて中国アシストしたのが自称愛国者のお前らだろ
と心のなかでは思ってる

733 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 12:53:29.90 ID:eI9Z2JtN.net
再エネって基本どの国も自給の形になるから
20世紀型のエネルギーを巡る争いを殆ど解消してくれると思う
再エネ適地を巡り国土争いを再燃させる可能性が無いとは言えないけど
高コストな海底油田とかどーでも良くなるんじゃないの

734 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 13:31:12.49 ID:Ne60tSBA.net
ネトウヨは基本ケチで狭量なので商取引をゼロサムゲームみたいに考えているらしい。
相手が得したなら自分は損したに違いないみたいな発想。
だから国際分業とか比較優位なんていう少し小難しい話になると理解できるはずもないんだな。
そもそもソーラーの建設費に占める部材費なんて半分〜三分の一程度なのにね。

735 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 13:40:17.05 ID:Ne60tSBA.net
DRAMも液晶も既に敗色濃厚な段階で国がお節介で後押しして傷を広げたようなもので
そういうシーンでは早々に撤退戦に入った方が得策だったのに日本の家電メーカーは出来なかった。
その数年後ソーラーパネルでも全く同じドツボにはまった。
いま原発で再びリアルタイムに同じような状況を目撃してる。
内部には理解してる人は大勢いるはずなのに組織として出来ない。
意思決定プロセスに問題を抱えてるのだろう。
国産化に拘るネトウヨ的論調の蔓延が家電メーカーの決定を誤らせた部分も恐らく多分にある。

736 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 13:48:26.49 ID:Ne60tSBA.net
どうやらパナソニックの蓄電池事業も同じ道を辿りそうな気配が出てきた。

737 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 13:56:37.01 ID:Ne60tSBA.net
それと比べれば日本の自動車産業は不思議なほどに優秀。
トヨタの電動化技術はもちろん内燃機関でもマツダは世界最先端。
この差が一体どこから生まれたのだろうかと考えてみると
それは自動車産業が激戦の世界市場を勝ち抜いてきた歴戦のツワモノだからだな。
日本市場の特殊環境に甘やかされ続けたシャープや京セラのソーラーパネル事業が
欧州市場を実力で制した中国メーカーに勝てる要素など微塵も無いことは当初から明白だった。
もしネトウヨが言うようにFIT認定に国産の制約を課していたならWTOで負けて赤っ恥だったろうね。

738 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 14:02:18.25 ID:DhCADxrn.net
経産省は目先の稼ぎに目がくらんで、自動車産業保護のために、日米半導体協定を結んで、日本のIT産業を壊滅させた戦犯なわけだが

739 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 15:45:21.05 ID:6P+XC+9y.net
>>738
目先というか
唯一まともに世界で戦えるのが自動車産業しか無い
完全落ち目の半導体よりも自動車を優先せざる負えないは仕方ない
自動車が終わったら完全に日本終わるし

ITはそもそも国自体が印鑑云々で論議してる時点でどーーーーしようもない

740 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 17:38:52.47 ID:qvFtmHkU.net
日本はあと商社が優秀かな。風力発電でもヨーロッパのプロジェクト参画してノウハウ蓄積してるし

741 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 18:55:49.24 ID:UDKgd7zq.net
自動車もEVになったら終わるよね
それどころかGooglemapで目的地設定したら頭にレーザー乗っけた無人の車が来が迎えに来て目的地まで運んでくれる未来
飲酒運転もない事故もない運転免許もいらない
自家用車自体が消滅する

742 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 23:43:45.07 ID:gP4E+c5Q.net
>>737

車業界は特殊。

◯ どんな良い車でも一定以上のシェアはとりにくい(他人と同じ車には乗りたくない)
◯ だけど販売には手間が必要で、一定の規模が必要

ということで地場の複数のメーカーが残り易い傾向がある。欧州でもアジアでもそう。日本が特段に特殊でもない

743 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 02:37:21.35 ID:KEV21YeT.net
日本の風力発電の「風向き」も変わったようだ

失敗で100億吹っ飛ぶ洋上風力発電に、電力・ゼネコン・商社が前のめりな理由
https://diamond.jp/articles/-/223457

洋上風力バブル膨張!商社やゼネコンにGAFAも乱入し電力業界で下剋上
https://diamond.jp/articles/-/245234

744 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 14:51:10.05 ID:0THNMGgz.net
原子力こそ未来のエネルギーを担う大本命という認識は既に完全に周回遅れだから。
VREを使いこなすため複数分野の叡智が今まさに続々と集結してる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65060760V11C20A0TJ2000/

今や原子力は再エネ社会到来までの一時リリーフに降格された状態。
その在り方も自ずと決まってくるな。

745 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 14:59:25.33 ID:0THNMGgz.net
>>742
鉄道も完全にオワコンだろうね。
線路を道路に変えてEVの自動車運転車両を高密度で走らせた方が
輸送効率は格段に高まるはずで
小池知事が言うような満員電車の問題も過去のものになるね。

746 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:19:11.36 ID:0THNMGgz.net
>>713
サイクル寿命10000回以上という記述も目立つけど実際どうなの?
半永久と10000では雲泥の差だしね。

747 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:23:31.58 ID:KEV21YeT.net
>>746
半永久は言い過ぎた。寿命は20年だったかと
原発の40年〜60年に比べたら短いけど、レドフロの場合溶液は劣化しにくいみたいだから
一部部品の交換を入れた場合コストと寿命がどうなるかが気になる

748 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:23:35.95 ID:0THNMGgz.net
>>718
実は俺も同じことを考えてた。
水素を出さない密閉型だって普通に売られてるし
中国では鉛バッテリーの簡易式EVが庶民の足として実用的に活躍してるし。

749 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:28:28.36 ID:0THNMGgz.net
>>747
「一部部品の交換」に関するコストが重要になるだろうね
全交換しなくてもいける形が良い

750 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:29:55.38 ID:smslQCT6.net
>>745
鉄道の前に航空が終わりそう
グレタに追い散らされて高速鉄道に行き着くように思うんだが

751 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:36:26.49 ID:0THNMGgz.net
自動制御の時代はオペレーションコストが無い時代。
オペレーターを節約するため装置を大型化する流れが完全に逆転し
小が大を兼ねるようになる。
メガソーラーだって使うパネルは家庭用と同じだからね基本

752 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:38:31.81 ID:0THNMGgz.net
長距離高速型の鉄道は残るだろうけど都市型はヤバそうだな

753 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:45:58.70 ID:0THNMGgz.net
ヤバくなったら飛行機は方便として合成炭化水素燃料を使えば良いよ
てか少なくとも国際線は普通にケロシン使い続ければ良いと思う
グレタはそのうち水難事故にでも遭うんじゃないの?

754 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:56:24.72 ID:MJbQbuu/.net
安倍の時の原発外交は『全滅』だな
この体たらく、民主の時だったら日本会議の基地外共が猛批判してたんだろうな

755 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 15:57:42.60 ID:sWW0uPPL.net
航空燃料にアルコールは向かないの?

756 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 16:18:02.95 ID:oYBeYs1S.net
>>755
航空機は自動車に比べて排ガス規制がガバガバで
燃料を大量に使うのに単価の高いアルコールを使う理由が全く無いわけでな

757 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 16:29:28.00 ID:+x6Lnlhs.net
>>745
鉄道、長距離トラックやバスなどはEVではなく燃料電池が開発の主力になってる。
バツテリーだと充電に時間がかかりすぎる。水素ステーションも拠点に設置すれば済むし。

758 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 16:33:09.54 ID:+x6Lnlhs.net
>>747
鉛蓄電池は使用によっては寿命が短い。
鉛自体が汚染物質として問題になる。
重量があるので設置場所が限られる。
長期使用でケースにヒビが入ったら硫酸が漏れる。

759 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 19:35:16.71 ID:OP54GxGZ.net
日立は汚染水を何とかするメカを作れ

760 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 20:03:25.67 ID:W+hz0+k7.net
なまりの蓄電池は最悪。放射性物質のほうがまだまし。

761 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 22:23:30.03 ID:sWW0uPPL.net
>>759
貯蔵タンクをせっせと壊すロボットなら作りそうだな

762 :名刺は切らしておりまして:2020/10/18(日) 00:38:32.43 ID:4mGKTDDT.net
>>758
鉛蓄電池とレドックスフローは違うから

Q.世界初!「レドックスフロー」大容量蓄電池。コストはリチウムイオン電池の1/10目標、寿命は20年、2014年から量産開始。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11116534546/

住友電工が納入するのは同社が開発を進めてきた「レドックスフロー電池」と呼ばれる大容量蓄電池。
寿命は20年程度持つ。実用化で先行するリチウムイオン電池の倍の長さだ。
電気を大量に蓄えても発火を防げるなど安全面にも優れている。

レドックスフロー電池
https://sei.co.jp/products/redox/

レドックスフロー電池は、バナジウムなどのイオンの酸化還元反応を利用して充放電を行う蓄電池です。
電極や電解液の劣化がほとんどなく長寿命であり、発火性の材料を用いていないことや常温運転が可能なことから安全性が高いなど、
電力系統用蓄電池に適した特性を持っています。このため、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入を拡大していく上で必要となる系統の安定化技術として期待されています。

@長寿命
20年間のシステム耐久性(当社設計寿命)を持ち、充放電サイクル数は無制限に利用可能です。
また電解液は劣化しないため、半永久的に使用することができます。

763 :名刺は切らしておりまして:2020/10/18(日) 01:15:51.32 ID:/WX9uCSl.net
>>762
もう量産して6年も経つのにマイナーなのは何か問題があるんでしょうね

764 :名刺は切らしておりまして:2020/10/18(日) 01:38:40.63 ID:4mGKTDDT.net
>>763
6年しか経っていないからじゃね?まだテストしてるし
本流はリチウムイオンだし、NAS電池(事故起こしてるけど)もある

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101032.html

事業名:エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業/米国加州における蓄電池の送電・配電併用運転実証事業(アメリカ合衆国 カリフォルニア州)
事業期間:2015年度〜2020年度
委託先:住友電気工業(株)

765 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 13:16:22.97 ID:DbnDKfCl.net
【原油安の恩恵】輸出入の物価差、所得8兆円生む 日本に原油安の恩恵 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603080317/

766 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 13:17:52.46 ID:XWrkaOcI.net
今は原油安だからガスも安くて、電気代安いっていってられるけど、
原油があがってきたら、地獄になりそう。

767 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 13:34:41.28 ID:jWNL3IFG.net
いうても

原油がいくら安くてもそれを消費する需要がなければ意味がないんだよなぁ
コロナで原油がまさかのマイナス価格になったのは記憶に新しいはずなんだがね

768 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 17:55:41.29 ID:DbnDKfCl.net
 EDFが手掛けているフィンランド・オルキルオト3号機の工事が当初遅れた時には、EPRが新型炉であるためと言われていたが、中国で建設されたEPRは遅れもなく完成した。
EDFがロシア企業などと一番異なる点は、工事を継続して行っているかどうかだろう。中国もロシアも韓国も自国を含め原発の建設が続いている。
原発新設が長く停滞した欧米諸国とは、工事の経験が異なっている。

 日本でもかつては建設が続いていたが、福島第一原発の事故により新設が止まってしまった。再稼働にも時間が掛かっており、現場の知見も失われつつあるだろう。
建設中断の期間が長くなると工事経験を失うことになる。原発抜きで温暖化対策を進めることは難しいと国際エネルギー機関は見ている。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20910?page=3

769 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:24:45.57 ID:DbnDKfCl.net
英調査会社ウッドマッケンジーのアナリスト、フランク・ユー氏によると、「中国では経済成長と刺激策を最優先課題と位置付けており、石炭火力を国全体の電源構成の中心に据え続けることで、安い料金での電力供給を維持することが重視されている」と分析する。同氏は中国の石炭火力発電の設備容量が今後5年間で130ギガワット増加し、過去最大の1200ギガワットに達する可能性があると予測している。

 インドではモディ首相が5月、広範な景気対策の一環として石炭事業を強化する方針を発表。この中で、石炭輸送インフラへ60億ドル以上を投資するほか、50カ所の鉱区を競売にかける計画を示した。世界最大の石炭生産会社であるインド国営のコール・インディアは、電力需要が回復するとの政府見通しを受け、年間の石炭生産目標を7億1000万トンと18%引き上げた。

 国際エネルギー機関(IEA)の上級エネルギーアナリスト、カルロス・フェルナンデス・アルバレス氏によると、インドネシア、ベトナム、フィリピンなど東南アジア各国での動きも中期的に世界の石炭需要を押し上げる見込みだ
同氏は今年のアジアの石炭需要が新型コロナの影響で前年よりは減少する可能性が高いものの、それが新たな流れとして定着することはないと話した。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200630/mcb2006300700003-n2.htm


要するに欧米とは無関係に 中印露韓アセアンでは 石炭と原発をどんどん増やしますということですね。
太陽電池や風力タービンが本当に石炭より安いなら、こうはならないと思いますがね。

770 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:40:54.41 ID:eOb/V+il.net
>>739
>唯一まともに世界で戦えるのが自動車産業しか無い
>完全落ち目の半導体よりも自動車を優先せざる負えないは仕方ない

それもこれも、経産省の失策の結果であって、理由になってねーよ、アホ

771 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 18:42:56.24 ID:eOb/V+il.net
>>762
>レドックスフロー電池は、バナジウムなどのイオンの酸化還元反応を利用して充放電を行う蓄電池です。

どんな電池だって「酸化還元反応を利用して充放電を行う」のは同じでその文章は何も言ってないに等しいんだが、お前文系?

772 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:38:22.49 ID:cF+oeB3m.net
>>769
中印はともかく、ロシアは石炭ではなく豊富で公害の少ない天然ガスに注力してる
もちろん原子力も先頭を切って開発に邁進してるけど

773 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:22:48.26 ID:DbnDKfCl.net
何でインドは安い太陽電池を増やさずに石炭火力に固執するんだろう


「今年5月、インドで太陽光と蓄電池で24時間365日運転可能な電気(稼働率80%)は、落札価格が4円だった。インドでは太陽光は3年前から石炭火力よりも安くなっている。
世界的に、太陽光の価格はこの10年で10分の1になった。風力はこの10年で10分の3(7割減)になった。大型化と洋上風力などの技術開発によるものだ。
そして、蓄電池の市場拡大。過去6年でコストが4分の1になった。電気自動車の市場拡大が蓄電池価格を引き下げており、家庭用の据え置き型蓄電池もまだまだ安くなる」(飯田氏)


https://biz-journal.jp/2020/10/post_183846_2.html

774 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:42:11.63 ID:RCSaBu3m.net
>>773
中国もそうだが、電力需要の伸びが著しいから、
以前から動いている建設計画を止めるほどの余裕がないんだけ。

中国と同じように、遠からず、再生エネへの投資が火力・原子力を上回るようになるさ。

775 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:57:36.65 ID:DbnDKfCl.net
>>774
なるほど。
再エネのコストダウンがあまりにも急すぎて、投資計画の急ハンドルが切れないということか。

それを信じていいなら、2年くらいで中国インドの様変わりを期待したいところ。
イギリスの原発もまだ中仏メーカーの計画があるようだけど、きっぱり中止になるのを期待。

776 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 06:02:04.59 ID:Iq/e6MDc.net
余ったプルトニウムどうすればいいのか

777 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 07:46:02.38 ID:5BFOG+sw.net
阿蘇カルデラ噴火は巨大規模過ぎて現実味がない。
もし起きれば国内1億人死亡とも言われてる。
富士山噴火は周期的にいつ起きてもおかしくないからね。
東日本大震災数日後、富士山直下で震度6強の地震有ったけど、噴火に繋がるのではと関係者真っ青になったらしい。
どうせ日本は、自然と人間が住めない場所になる。
プルトニウムは、人里はなれたところに埋めればいい。

778 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 08:07:04.69 ID:hYNBHC3/.net
>>776
核分裂に使わず
原子力電池に使えばよろし

熱電変換でも蛍光体からの太陽光発電でも

どうせ使いみちのない燃料なんだから
ソーラーに使ってソーラーの単価を押し下げれば再エネにもメリットあるのに
まあ割に合わないからやらないと思うけど

779 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 08:42:50.79 ID:hANwH243.net
インドも中国もあれだけ石炭火力があれば
当然利権もあるだろうしな
いくら再エネが安くなってもそう急には変われない
日本の原発と一緒で簡単には減らないだろう

780 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 16:06:32.10 ID:hAVTDxfT.net
>>779
中国も石炭利権があるみたいだけど、政策で抑え込もうとしてる

https://www.gef.or.jp/globalnet201909/globalnet201909-7/

しかし、需要を重視する再エネ電力の政策に転換したにもかかわらず、棄電問題は依然として存在する。
国家発展改革委員会によると2018年の1年間に棄電された再エネ電力は1,000億kWhで、北京市の2017年の電力使用量に相当する。

棄電問題が解消されない理由は、再エネ電力の発展と石炭産業の間の利益対立の発生にある。再エネ電力の導入により石炭火力発電量が圧縮されるため、
石炭火力発電所を持つ電力供給企業は積極的に再エネ電力を導入しようとしない。また、石炭産業で経済を支える地域では、再エネ電力の導入は経済発展の脅威となるため、
再エネ電力の普及は難航している。このように中国では再エネ電力の導入を意識的に回避している部門がある。

棄電問題が長期続くと、再エネ電力生産者の収益が圧迫され、再エネ電力の普及を妨げかねない。
また、国内の大気汚染問題の改善と国際的な気候変動問題における中国の役割を果たすには、エネルギー構造の転換が望ましい。
このため、中国政府は再エネ電力の消費義務付けを打ち出したのである。

781 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 18:08:33.68 ID:GJwAzovI.net
>>777
とりあえず俺の生きてる間だけ大災害は起きないでいただきたい
死んだ後なら地球がどうなろうと構わんけどね

782 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 18:46:21.39 ID:hANwH243.net
>>780
どこの国も一緒だな
日本だけが悪いわけじゃないね

しかし、再エネのコストダウンが本当のことだとしたら、
いつまでも隠し通せるものじゃない

誰もが認めざるを得ない状態で明るみになってくると、利権が許される状況じゃなくなる
そうなったら凄まじい勢いで変わっていくぞ

783 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 19:11:33.57 ID:dnZkJQVK.net
太陽光発電の変換効率が30%以上になると
イネ作よりも収益が多くなるそうだ
環境的にそれで良いかどうかは別にして

784 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 19:41:17.46 ID:hYNBHC3/.net
>>780
だからRPS制度が必要になる

RPS制度とは既存の電力業者に一定割合の再エネ発電を義務付けるものであり
電力会社は一定の再エネを自社発電または他社から調達する
つまり電力会社はいかに安く再エネを調達するか再エネ業者はいかに高く売るかでバランスをとる
高ければ電力会社が損をする
これはアメリカの一般的な方式

一方FIT方式は電力会社に損をさせずに消費者に再エネ費用の負担をさせる
当然、固定買取のため再エネのコスト競争もおきない再エネヘイトを貯めるだけの悪手の方式

785 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 05:59:07.65 ID:zKhxBKy2.net
日本は再生エネルギーに舵を切るべき。原発はコストもそうだけど将来的に人手不足で管理不能になる可能性が高い。再生エネルギーは蓄電技術の開発に力を入れて電力の安定供給を考える。あと中国やロシアから電力を供給してもらうのもありだと思うけど。もちろん供給止められるのは想定して。

786 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 06:19:42.57 ID:dr0p3Z+P.net
もうアメリカもだぞ
株式市場はすでにバイデン大統領を織り込み済み
アメリカはパリ協定に戻るしバイデン強気指数というクリーンエネルギー関連銘柄を集めた指数が大きく値上がり
と、モーサテでやっている
二酸化炭素0銘柄や太陽光パネルなど米中スペインなどの企業で構成され化石燃料はもちろん原発関連銘柄も見当たらない
アメリカもエコに大きく舵を切ることになる

787 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 07:30:48.68 ID:AOaeOin8.net
欧州は水素と言い出したが
蓄電池の値下がりが本当だと電力用は空振りもあるか
でも旅客機や船で蓄電池は有り得ないし
車も充電の手間考えるとまだチャンスありそう

788 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 10:35:48.79 ID:4LIG5FVP.net
ベースロード電源は出力調整がしにくいので邪魔になっているらしいね。

789 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 12:07:51.02 ID:zWN17LFS.net
>>788
昔から夜間電力は捨て値だもんな

790 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 13:03:08.08 ID:zWN17LFS.net
さらに自動車向けのバッテリーの価格はこんな感じ

テスラ、約160万キロ耐える長寿命バッテリーを中国向け電気自動車へ導入か
https://japanese.engadget.com/tesla-million-battery-013029108.html

報道によれば、CATLのコバルトフリーバッテリーは1kWh(キロワットアワー)あたり80ドル以下のコストを実現。
また、低コバルトNWC電池パックでも100ドルを下回るとされています。

791 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 13:23:56.21 ID:uzNyPZa8.net
>>787
船で蓄電池はありえないという
その常識をぶち壊ーーーーーーす
https://i.imgur.com/xGDmq72.png

そもそもどっかの国の潜水艦がリチウムで動く時代に君は一体何をry

792 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 18:12:28.05 ID:A6yRk9ZZ.net
>>776
ロシアに提供すれば? 核兵器を解体して余ったプルトニウムで発電する
高速炉(増殖ではない)を運用してるからただなら引き取るかも。

793 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 18:36:38.98 ID:5ttQrt5F.net
ロシアは核燃料サイクルに力を入れて開発を続けてるからな

794 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 18:52:28.51 ID:AOaeOin8.net
蓄電池が本当に安くなってしまったらロシアの原発も宝の持ち腐れか
高緯度国は日照がないからそうでもないか

795 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 19:12:13.31 ID:4IUo5UDd.net
>>791
「船舶燃料輸送船」ってw

796 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 04:34:53.42 ID:i0KKLJeE.net
>>794
ロシアは極東地域の分散電源として風力が有望ならしいけど、再エネ全体が低調で導入率は10%未満

797 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 17:50:55.19 ID:sf90PKLy.net
>>796
そんな幻想をぶちこわーーーす

ロシアは水力が強いので水力だけで全体の発電量の20%近くある

798 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 18:05:58.77 ID:KvkyTeti.net
ブラジルに次ぐ世界2位の水資源超大国のロシアの水力発電が2割なのは少ないな
開発の余地はかなりありそうだ

799 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 08:30:37.78 ID:dIHL+l+j.net
2年前の時点で既に揚水よりも蓄電池が優位。
>揚水発電の発電コストは 22.6 円/kWh であり、蓄電池の 16.5 円/kWh に対し約 1.4 倍であっ た
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2018-pp-08-gaiyou.pdf
いま既に>>790みたいな破壊的なプライスが出てる。

揚水発電は枯れた技術でイノベーションは期待できないし
蓄電池の将来性を考えれば仲間(原発)と一緒にオワコンだな。
レドックスフローは維持に手間がかかる(=カネがかかる)らしいから苦戦するかもね。
ただ据置型にリチウムイオンは勿体ないから本命はやはりEVだな。

800 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 08:42:28.80 ID:dIHL+l+j.net
レドックスフローはメンテフリーという記述もあるし良く分からんな。
レアメタルを節約できれば飛躍できるのかもしれない。

801 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 08:53:16.18 ID:dIHL+l+j.net
課題である慣性の維持は再エネで巨大なフライホイールを常時回しておいて
必要な瞬間だけ物理的に慣性力を拾いだす形は可能かな?
瞬発力が有れば良いだろうから大きいやつを比較的低速で回せば十分とも思うんだな。
金属で作れば高いからコンクリ製でもOKだ。
電気回路で疑似的にやるよりも安くできないだろうか。

802 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 09:05:37.55 ID:dIHL+l+j.net
日本の都市ガスは以前は副産物のCOが入れられてたりと割と闇鍋風なところがあって
水素も圧縮貯蔵にカネがかかるそうだから低圧で都市ガスに混ぜこんでしまえば安上がりだと思ってたところ
すでにそういう構想がとっくにあってテストされてるらしい。

炭化水素の燃焼反応には水素の酸化反応が結構な割合で含まれるから
多少の割合なら水素を単独でぶち込んでも既存の機器で対応できるはず。
https://www.env.go.jp/press/106873-print.html
熱効率を考えたら勿体ないけど圧縮貯蔵のロスとかインフラコスト等を比べてどうか、というところ。

803 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 09:31:31.53 ID:dIHL+l+j.net
送電網を使った再エネの整備は恐らく余った電気を惜しみなく捨てる方向性が安上がり。
なぜなら蓄電池経由の電気は高いけど再エネ直通の電気は既に安い。
だから前者の電気を減らす方が(程度にもよるが)総じて得。
その捨てるはずだった電気でEVを充電する、くらいに考えておけばEVは名実ともにゼロエミッション。
Well to Wheelみたいな詭弁はもはや許容されない。

804 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 09:52:29.12 ID:dIHL+l+j.net
再エネは図らずも火力発電の空焚きを生み出すから非効率だと鬼の首でも取ったかのように吹聴する奴らが跡を絶たない。
コレそんなに本質的な問題とは思えない。
GTCCは現状でも1時間もあれば十分起動するらしいから
その間の繋ぎだけを何とかすれば良くて
それさえも水力揚水を総動員したうえ今後の蓄電池を更に上乗せしダメ押しで需要制御も加味すれば
対応できないことは決して無いと思う。
再エネ時代は小規模分散型の時代だから対応対策も自ずと小規模なものを総動員する形になる。
その一部だけを取り出して力不足だというのはVPPの時代にナンセンス。

805 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 13:25:32.91 ID:KiCQlwF/.net
>>803
それだと結局天然ガスを輸入しなきゃならない

なら水素と二酸化炭素を合成して人工燃料をつくったほうが良くね?

ということで火力発電から集めた二酸化炭素と再エネから生み出された水素を反応させ
既存の内燃機関を流用してwin-winへ

トヨタ・日産・ホンダが本腰、炭素中立エンジンに新燃料e-fuel
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04262/

806 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 15:15:31.10 ID:pyrZQN2D.net
>>799
最右翼はコンクリート蓄電だけどな

スイスのスタートアップが蓄電技術に革命
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8C%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AB%E9%9D%A9%E5%91%BD/45418016

807 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 16:57:31.51 ID:dIHL+l+j.net
>>805
そう簡単には出来ないし内燃機関に水素は少し勿体ないな。

>>806
上下動が余りスマートに見えないし約28万円/kwhと少し高いし
地震国で大丈夫?
回転するフライホイールの方がシンプルで安上がりそうに思えるけど。

808 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 17:15:53.60 ID:pyrZQN2D.net
>>807
こっちの記事だと150ドル/kWhになってるけどどうなんだろうな

https://www.gizmodo.jp/2018/08/concrete-blocks-energy.html

コンクリート発電が第3の蓄電技術になるためには、10ドル/kWhまでコストを落とす必要があります。

10基実用化する頃にはコストは150ドル/kWhまで抑えることができるとCEOは見ていますが、
今のリチウムイオンは100ドル/kWhまで落ちるっていう話もありますので、そうなると競争に勝ち残れません。土地も直径100mほど必要だし…なかなか厳しい現実が…。

ただ、「劣化する・再利用不能・20年で寿命がくる」のリチウムイオンに比べ、コンクリートの塊は「劣化ゼロ・メンテほぼ不要・30年稼働できる」ので、
土地と資材が十分ある場所ならニッチな需要があるんじゃないかとCEOは期待していますよ。

809 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 17:56:03.57 ID:Q40eqJCS.net
>>807
むしろ、太陽光発電の余剰電力で水と炭酸ガスからメタン(天然ガス)を
製造するほうが有望。
https://www.hitachizosen.co.jp/news/2019/10/003404.html

これをCO2回収型天然ガス火力発電所に併設すると、回収した炭酸ガスと水から
メタンを合成して、そのまま燃料として利用できることになる。
また発電所以外でもメタンなので今の都市ガスのインフラをそのまま利用できる。

810 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 18:15:44.81 ID:KiCQlwF/.net
>>807
人工燃料なんて技術的には割りかし枯れた技術

問題はもちろんコスパ
ガソリンの10倍の価格だから量産技術の確立次第

811 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 18:47:52.79 ID:pyrZQN2D.net
>>807
フライホイールもリチウムイオンよりも高くて短周期変動向けだったと思う

モーターだとか、長寿命化のための超電導軸受けを含めると案外仕組みは複雑で高価かと

812 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 20:55:02.42 ID:Bwcz9g+g.net
テスラの独り勝ちは寂しい
地上の蓄電池は違うの出て欲しい

813 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 22:47:10.68 ID:1cbRyh6g.net
>>777
>阿蘇カルデラ噴火は巨大規模過ぎて現実味がない。

経産官僚のような文系にとっては、そうだろうな

>もし起きれば国内1億人死亡とも言われてる。

そりゃ、文系の無為無策を放置してたら、そうなるわな

>富士山噴火は周期的にいつ起きてもおかしくないからね。

ここでまさか、阿曽カルデラ噴火とは比較にならない小者の富士山を持ち出すとか、さすが文系www

814 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 00:15:29.08 ID:XjuBWsxC.net
>>813
ヒント
新潟の雪2m→日本にノーダメージ

東京の雪1cm→日本に大ダメージ
     ↓
九州壊滅→ノーダメージ

東京に1cmの降灰→超大ダメージ

文系の経済の話だけどOK?

815 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 07:41:48.94 ID:bVIzpwnD.net
原発から撤退、建機から撤退

次はGEに習って銀行業に手を出す?

816 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 08:21:27.17 ID:qIr+xE9A.net
日本は宇宙開発力はスゴいのにな

中国 日本の宇宙開発力がスゴすぎる
http://news.searchina.net/id/1692344?page=1
人類初の月面着陸を達成した米国でさえできないことを日本は成し遂げた。

それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。

817 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 08:56:29.85 ID:XjuBWsxC.net
>>816
そういうのでホルホルしてるの日本だけでしょ

普通に有人できない時点で察しようよ
ようやく念願の日本人の月面着陸を日本でなくアメリカでやってもらう時点でさぁ

818 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 09:07:43.49 ID:1pCSGrVj.net
てか日立原発のスレで突然宇宙開発の話をしだして、日本スゴイをしだすのは何故

819 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 09:22:49.71 ID:FowEfZJo.net
>>818
原発撤退したのが日本の技術力が劣っているからだと思っているのでは?
今の状況だと中国がやっても悲惨なことにしかならないから見とけばいいのに

820 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 10:21:38.69 ID:8daiAHyK.net
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは繊維化した肺はもうリハビリしても回復しないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり見ず知らずの他人に感染させるだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

821 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 13:24:35.20 ID:PH22iq7a.net
>>1
原発厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
原発推進厨は悪魔の子なんだよwwwwwwwwwwwwwwww

822 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 14:01:25.43 ID:71HVlU3w.net
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。
↑これらの国がはやぶさと同様の計画をして断念したのなら「できないこと」という表現は正しいが
ニッチ分野はそもそもやる気がないでしょう

823 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 17:44:39.61 ID:XP3w9wpV.net
ロシアも中国も原発ガンガン新設中だけど

824 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 09:02:39.69 ID:1jf1e3xE.net
>>823
人権を無視できる国ならそりゃ原発でも十分だよな

825 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 09:34:35.07 ID:4PUMpcrc.net
311、そしてメルトダウンから約十年、
長い撤退戦だったね

826 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 10:13:05.66 ID:3JFHajUo.net
10年で一区切りがつきました
もう一度原発に邁進する所存でございます

827 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 10:49:22.48 ID:1jf1e3xE.net
日本の技術者が警告!
中国の「原発」は必ず大事故を起こす
設備も作業員も超いい加減だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44966

828 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 12:29:03.69 ID:VS28q+QN.net
>>824
ロシアの原発事故対応のほうが人道的だったよw

829 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 13:46:16.43 ID:1jf1e3xE.net
>>828
情報隠蔽で大問題になっていたのにか?

830 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 13:55:43.02 ID:KmeMjtAZ.net
情報隠蔽しても、何故か日本では問題にされない

831 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 15:00:14.48 ID:1jf1e3xE.net
>>830
チェルノブイリでは事故が起きたことを数日間公表しなかったんだぞ
ほぼリアルタイムで建屋が吹っ飛ぶ映像公開している福島とは比べ物にならん

832 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 15:16:34.89 ID:KRVmwfZc.net
まああの時は民主党の菅直人だったしな
自民党政権だとあのテレビ映像はなかったかもしれない

833 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 15:37:20.89 ID:1jf1e3xE.net
>>832
メルトダウンについても隠そうとしてマスコミに突っ込まれまくってたじゃん
そんなこと報道したマスコミは当時のソ連だったらシベリア送りだったんじゃないか?

834 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 16:53:28.45 ID:Q9o1fcC2.net
>>833
隠匿してたのは東電と原子力規制委員会でしょ
菅内閣にはわざわざ隠匿しなきゃいけない動機も理由もない
彼らがメルトダウンしてないと言うんだから否定する能力も材料もないしメルトダウンしていないと言うしか無い
(東電の誰かさんが口すべらしたけどね)
自民党だったら東電がメルトダウンしてますって言ってきてもちょっと待て今はまだ早いとかなんとか・・・

835 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 17:12:54.19 ID:yegRYMYK.net
>>834
普通に炉心融解したけどメルトダウンとはしてないと閣議決定するだけやで?

836 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 17:26:29.73 ID:UprQeK3g.net
日本の電力品質は再エネでは維持出来ない
原発も石炭火力も無しには出来ない

837 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 17:29:49.54 ID:yegRYMYK.net
>>836
それぐらいの維持の危機になるくらいまで
再エネが増えてから言おうね
そういうことは

838 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 17:42:49.26 ID:KmeMjtAZ.net
自民党だと、行ったまま帰ってこない人になって添う

839 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 18:45:10.11 ID:3xBnZSu0.net
核燃料リサイクルとかいう夢物語もう破綻しているって認めちゃえばいいのに

840 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 18:51:21.65 ID:ZFNFficb.net
>>836
原発推進厨が電気使うのやめればいい
原発で発電してないから当然だ

841 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 18:52:30.83 ID:ZFNFficb.net
>>829
少なくとも食べて応援絆みたいなキチガイなことは
ロシアはやってないよソ連か

842 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 18:54:15.83 ID:UprQeK3g.net
イギリスも原発やめたわけじゃない

843 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 19:04:46.39 ID:KmeMjtAZ.net
イギリスは食べるものがあまりない

844 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 20:02:16.92 ID:1jf1e3xE.net
>>841
国民はガン無視だったじゃん
日本が正常性バイアスキチガイな国であることは確かだけどな

845 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 05:10:18.49 ID:mxDtJZkf.net
>>836
今は半導体工場も蓄電池で電圧を安定させる時代ですよ
原発と石炭にこだわるのは一部のオーディオマニアだけだ

https://sei.co.jp/technology/tr/bn179/pdf/sei10674.pdf

(2)瞬時電圧低下抑制システムの事例
半導体工場等では、瞬時電圧低下(瞬低)発生によって半製品が不良になったり、また設備復帰に伴う機会損失も含めると大きな被害となる場合が多い。
こうした用途では、電池システムは、瞬低発生時に高速に応答し、瞬低が生じている瞬時の間、重要負荷へ電力を供給することが要求される。

レドックスフロー電池は、瞬時高出力特性を有していること、また必要な時間容量に合わせてタンク容量を自由に設計することができるため、
要求に見合う経済的な設計が可能である。必要に応じて、負荷平準化やピークカット機能を兼ね備えることもできる。

写真 3 ? 4 は、液晶工場に設置された事例である(31)。レドックスフロー電池システムの主な仕様を表 4 に示す。
セルスタックは建屋 2F 部分に電池盤に収納して設置され、

電解液タンクはポリエチレン製タンク(30m3 × 8 基)を用いて建屋 1F に設置されている。
通常は、1,500kW のピーク カ ッ ト 運 転 を 実 施 し 、 瞬 低 発 生 時 に は 、 瞬 時 に3,000kW を1.5 秒間放出することができる。

846 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 06:40:14.95 ID:RVLtgkks.net
>>844
ロシアは早くから国民を逃がしていたからな
嘘をついてもばれる

847 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 08:42:32.41 ID:lj9vrt0h.net
原子力が日本の電力を支えてる!反原発廚は電気を使うな!
→目下再エネが無ければ日本の電力は立ちいかない。反再エネ厨は電気を使わないで。

そんなに日本の原発が嫌なら日本から出ていけ!
→そんなに原発が好きなら中国ロシアへ。

原発無しで日本の電力需要は満たせない!産業は壊滅し広域停電で病院には死者の山、厳寒猛暑の折にも多数の死人!
→何の話?

などと煽ってみるw

848 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 08:49:29.57 ID:lj9vrt0h.net
3000kwで瞬低にも対応できるならオーバースペックだけど割高な電力とか全く使いたくないだろうね。
日本の大型製造業が自家発電に走るわけだな。

849 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 08:50:28.28 ID:lj9vrt0h.net
〇瞬停

850 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 09:29:05.68 ID:QUL5R7dA.net
でもその自家発電は火力だろ
再エネはないぞ

851 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 11:20:13.39 ID:lj9vrt0h.net
自家発電だって火力より再エネの方が確実に安いから部分的にせよ置き換えは進むはずで、
当面は電池単価の問題でバックアップはガスの内燃機関あたりがメインで補助に電池という形だろうけど
その部分が完全に電池に置き換わるのも時間の問題で炭素税の動向しだいでは更に早まる。

852 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 11:25:51.15 ID:QUL5R7dA.net
その確実に安いとかいうのが日本でも事実だとするならば
電力業界は大変なことになる
原子力村は廃村に追い込まれる覚悟も必要
今のところそんな話は聞かないが

853 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 12:14:32.42 ID:O05u+MD5.net
https://www.apple.com/newsroom/images/values/environment/Apple_commits-100-percent-carbon-neutrality-for-supply-chain-and-products-by-2030-solar-farm_07212020_big.jpg.small_2x.jpg

854 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 14:49:06.54 ID:lj9vrt0h.net
アップルが再エネ100%にするといってるのは勿論ブランディングの一環だけど
より現実的な問題として再エネが安くなったからだろうね。
他者に先駆けて実践した方が名声も得られブランド価値が高まり得だという
おそらく冷徹な計算に基づくのだろう。

855 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 14:58:27.71 ID:mxDtJZkf.net
>>854
ITはデータセンターで電力を大量に消費して批判が来やすい業種だからな

アップル、アマゾンが日本の洋上風力発電を「コスト度外視」で品定めする理由
https://diamond.jp/articles/-/245235

856 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 15:09:01.26 ID:lj9vrt0h.net
https://www.coindeskjapan.com/42890/
こういう事例も実際あるから
>>574>>694みたいな発電所が直直変換で仮想通貨のマイニングにでも乗り出せば
一般ユーザーは恐らく全滅だろうね。

857 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 15:35:28.14 ID:lj9vrt0h.net
余剰電力受入先の一部としてマイニングや大型計算機は面白いと思う。
サーバーの電力浪費が問題になってるし採掘とか計算のタイミングは問わないはずだから。
データの移動に輸送コストは無いから電気が安い場所でやらないと損。
その排熱を活かすことが出来れば更に良し。

858 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 15:40:14.90 ID:lj9vrt0h.net
GPUやCPUはクロック周波数をリアルタイムで大きく変動できるから
再エネ連動のスマート制御なんてアプリ一つで容易くできるだろうね。

859 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 15:54:17.74 ID:lj9vrt0h.net
過積載率200%の低圧太陽光発電の建設費は、手慣れた業者なら日本でも20万円/kw以下(出力ベース)だろう(土地金利含まず)。
このシステムは最低でも年間2000kwh/kw発電し、20年は維持できるからライフサイクルで40000kwh/kwは確実。
これでもkwhあたりで5円/kwh。
維持費は年間5000円/kwもみておけば十分で、単位電力あたりだと2.5円/kwh。
両者あわせて7.5円/kwh。
原発みたいに設計寿命延長のチート計算を用いれば更に猛烈に低くなる。
この数字を自家発電部門の責任者が見たら卒倒するんじゃないの。

860 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 16:29:22.91 ID:QUL5R7dA.net
蓄電池と送配電拡充の費用が必要

861 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 17:05:25.76 ID:zFtKwjbX.net
少なくとも自家発電した場合の私的コストという話に限れば送電網は関係ない。
電池の値段次第では水路はそのままで調整池のみ拡大というアプローチ及び制御も理屈上は有り得る。

862 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 17:18:08.93 ID:888klFaa.net
安全対策費用+廃炉費用+核燃料の処理費用を含めると
単純に原発は高くつくという話だと思う

863 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 18:34:46.14 ID:pRbWdW8j.net
>>814
文系って、阿蘇がカルデラ噴火したら、東京でも何十cmか、下手したら1mを超える降灰があることもわかっ
てないのか?

もちろん積もった灰の重みで日本中で送電線はずたずた、ディーゼル発電機も灰を吸ってどころか灰に埋も
れて動かないから、全原発がメルトダウンするわけで、日本に原発を動かせるような場所なんてないんだよ

原発さえなきゃあ、九州以外は数か月で復興できるのにな

864 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 07:20:11.28 ID:k1wABMvk.net
>>861
揚水発電が水でやっていることをコンクリートにやらせてるのがコンクリート蓄電なんだろうねぇ
揚水発電は場所が限られるのと、案外コストが高い、ロスも多い。なのでコンクリートに置き換えても問題ないのじゃないか?と

コンクリート蓄電のコストが割に合うのかはまだわからんけど、ソフバンが出資したし今はコスト気にせず実証実験を繰り返す段階なのだろう

865 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 13:50:44.85 ID:o+M61wWv.net
水路と調整池は比喩、送電網とバッテリーのこと。
エネルギーの貯蔵手段としては現状恐らく蓄熱・蓄冷が最も安いと思う。
蓄冷は昔からエコアイスという商品があるけど導入率が低くポテンシャルは高いな。

866 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 14:05:17.75 ID:o+M61wWv.net
https://kankyo-ichiba.jp/
エアコン需要がなく快晴の今日みたいな日だと、日本でも単価の推移でダックカーブが顕著に出るようになった。
昼間に余るのが確実なら、余った電力の使い道は何とでもなるはず。
その時だけ単価を安くすれば良く、その時間帯にエコキュートの沸き増しボタンを押してもらうだけでも良い。
有料道路では価格弾力性を試す社会実験が何度も行われてる、電力でもテストすべきだ。

867 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 14:14:02.11 ID:k1wABMvk.net
>>866
蓄電池の値下がり待ちだな

868 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 14:31:06.73 ID:o+M61wWv.net
60kwの発電能力を持ち短時間であれば100kwを出力できる蓄電池付き内燃機関、
これを備えた自動車が日産のe-power。
これが約250万円だから発電能力あたりの単価は4万円/kw。
クルマの装備を省き仮にバックアップ用発電機として販売すれば高くても150万円ほどだろう。
なお、このエンジンの熱効率は37%ほどらしいが、50%に手が届きそうな段階。
再エネの調整がベラボウに高くつくという話は、これを見ればハッタリ脅しの類だと分かる。
ちなみにガソリンエンジンをLNGやLPGの仕様に変えるのは割と簡単で三元触媒も活かせるから大気汚染も問題ない。

869 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 14:48:35.76 ID:o+M61wWv.net
エコキュートを動かす時間帯は保温時間が少なく気温が高い昼間の方が絶対に効率が良い。
昼間であれば廃冷熱を活かすチャンスだって増える。
にも関わらず夜に動かせば安くなるプランを大手電力は諦めずに続けてる。
発送電分離済みといっても資本関係は残っているし
そんなところにも原発再稼働への執念が見て取れる。
でもまあ自分は再稼働に限り反対しない立場だけどね。

870 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:15:27.55 ID:k1wABMvk.net
>>866
北海道・東北・関東以外の地域だと4円で買って14円で売れるから蓄電池が採算に乗りそうな気もした

871 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:17:21.60 ID:lMXdHRS8.net
>>866
でも蓄電池ってまだまだ高いからな
しかも更新費用もあるし

872 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:24:21.21 ID:o+M61wWv.net
詳しく読んでないけど>>548の記事も日中の電力単価変動を狙って
蓄電池でサヤ取りを繰り返して高い利益を上げた、という話か?
こういうサヤ取りを個人レベルでも狙えるようになれば
架装通貨のマイニングみたいな感覚で蓄電池の導入が広く進むかもしれない。
託送料の規制緩和は必須だろうけどね。

873 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:30:49.61 ID:WczcIJA7.net
>>868
Epowerのバッテリーって1.5kWhしかないよ
だからプラグもなくてほとんどエンジン回りっぱなしなんでしょ
アウトランダーなら10倍近い容量あるけどねー
リーフなら60kWh

874 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:33:35.41 ID:lMXdHRS8.net
>>762
レドックスフロー電池はコレから伸びるだろうな

875 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:40:07.49 ID:o+M61wWv.net
バックアップ用は低コストが求められるからE-powerくらいで十分。
1.5kwhしかないのに瞬間的(2分弱?)に約40kwを出せるのも良い。
内燃機関なら数秒でエンジンが立ち上がるから。
立ち上がりの早い航空用ガスタービン+蓄電池というバックアップシステムも考案されてるようだけど
https://power.mhi.com/randd/technical-review/pdf/index_68j.pdf
小回りの利く内燃機関の方が小規模分散型の時代にマッチするのではないかな。

876 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 15:53:00.62 ID:o+M61wWv.net
現状でバックアップに蓄電池を使うのは
固定費のかさむ有能な正社員を補欠要員として抱え込むようなもの。
時間単価は割高でも困ったとき柔軟に調整弁に出来る派遣労働みたいな存在が内燃機関だな。

877 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 16:18:30.05 ID:8FbsHF99.net
損失を埋めるために関係子会社を売りまくってるな

878 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 16:23:50.46 ID:o+M61wWv.net
卸電力単価を見ると今年8月下旬にも瞬間的に50円を超えてる日が何日かあるけど
これくらいだと今のEVやバッテリーを使っても利益が出るか?
規制緩和があれば個人として参加したいくらい。

879 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 16:38:14.56 ID:o+M61wWv.net
切替クラッチを介して補助エンジンを風力発電機に取り付け
無風かつ電力不足の時だけ発電機を回してやるのも良いかもしれない。
そうすれば値が張るパワー半導体を省略できるから格安に組める(かもしれない)。

880 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 16:50:50.20 ID:EVGoibew.net
やっぱり民主党が正しかったのか

881 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 16:53:45.26 ID:o+M61wWv.net
http://agora-web.jp/archives/2048694.html
いまちょうど巡回中に池田信夫氏のサイトを見たら氏がおかしなことを言ってる。
蓄電のコストは発電の100倍以上とか言ってるけど
これは恐らくkwhの単位の意味を良く理解して無いことに起因してる。
入れ物の大きさも中身の量も共にkwhで表記されるから
池田氏は恐らくコップの単価と中に入ってるジュースの単価を無意味に比較してる。
氏は確かkwとkwhを混同するなと言い出した張本人だったようにも記憶してるけどなあ。
誰か生暖かく指摘してやってください。

882 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 17:03:30.09 ID:o+M61wWv.net
議論の中核を為す部分が決定的に(3桁ほど)間違えていると。

883 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 20:34:33.76 ID:8eaRKYBc.net
そろそろ、冷静になって原発も考えたほうがいいよ。

884 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 20:54:16.25 ID:anULrffc.net
太陽光 最安値エネになってしまったな

885 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 22:05:55.64 ID:k1wABMvk.net
2050年目標で原発ってどんだけ死亡フラグなのやら

2020年現在の状況を踏まえると2030年になったら原発vs再エネの議論なんか完全に終わっているのではないかと

886 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 22:13:00.57 ID:S7rRMuWJ.net
テスラのメガパックはすでに200ドル/kWh
15年から20年の保守とパワコン込みでも300ドル/kWh
一口で蓄電池と言っても国内メーカーと海外の大手メーカーでは大きな格差がある
まずは1000億円単位の補助金を設定して大きな市場を作ることから始めないと何も始まらない

887 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 23:03:37.70 ID:4OAImUwj.net
ポジショントークにハマると自分が見えなくなるんだろうね。

蓄電のコストがそんなに高かったら揚水発電所や電気自動車は経済的に成立しないってのw

888 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 00:37:46.04 ID:+JkP+URl.net
まあ池田信夫だし

889 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 01:09:39.36 ID:WMnou5Cp.net
原発

残り50基以上がいつ爆発するか
解らないのよ!
どうすんのよ!!
まったく!!もう

890 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 01:40:50.71 ID:gEmdLM6D.net
日本の原子力技術が世界最高とか草

891 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 03:26:14.13 ID:vnuDI5eR.net
まだ言ってるのか。自動車なんか毎日人殺しているけど、
使っているだろ。そのほうが便利でいいからだ。
原発が爆発するとしても、結局は、便利だからいいんだよ。
そもそも、そんなに簡単に爆発しないし。
このスレは、再生エネルギーバカが集まっているけど、
そろそろ冷静になって、国益を考えよう。

892 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 03:34:50.01 ID:aVbKqZju.net
自分たちは冷静で国益を考えていて、逆の立場はそうでないということが前提になっていることに怖さを感じる

893 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 08:22:13.52 ID:DbyH/xXJ.net
再エネは凄く便利だぞ管理が超ラクだしねー
ソーラーなんて舗装しちゃえば完全に近いメンテナンスフリーで無人運転だしな
EVもガソリンスタンド行かなくても良いし楽で良いよー
複雑な調整なんて今後はAIがやってくれるから心配するなw

894 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 08:31:11.23 ID:DbyH/xXJ.net
原発が好きでも嫌いでも原子力発電所には一度見学に行ってみた方が良い。
https://www.kengaku-jp.net/category/nuclear
俺の率直な感想としては確かに技術の結晶だし壮観ではあるけど余りに面倒くさすぎるw
アホみたいにシンプルで無人運転が当たり前の再エネに比べたら馬鹿馬鹿しさが際立つ。

895 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 10:50:58.23 ID:jP6U/602.net
再エネはシンプルだが大量に作らねばならない
それを残らず繋いで蓄電池も繋いで調整するのに膨大なコストが掛かる
全部入れたら原発より安い訳が無い
安い安いと煽ってもそれらのコストを誰かが負担することになる

896 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 11:25:55.71 ID:Tg3OEskP.net
>安い安いと煽ってもそれらのコストを誰かが負担することになる
確かに原発はそうだったよね

897 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 11:41:17.17 ID:5DFt37XK.net
原発が儲かるというなら、なぜ原発税(電源開発促進税)なんてものが存在するの?

898 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 12:13:41.77 ID:+JkP+URl.net
蓄電池でピークシフトもできるようになってると

テスラ、世界最大の蓄電施設を着工 増強すればシスコ全世帯に6時間供給可能
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6924a35b9db885f8145bec5fc2c3731043bdc92

米テスラと米電力・ガス大手PG&Eは、カリフォルニア州モスランディングで大規模な蓄電施設を着工した。完成すれば世界最大の蓄電設備となる見通しで、来年の稼働開始をめざしている。

施設には、テスラのリチウムイオン蓄電システム「Megapack(メガパック)」を256基設置。そこから、最大730メガワット時の電力量を最大182.5メガワットの出力で最大4時間、送電網に送ることができる。

テスラによると、両社にはこの施設の蓄電能力を最大1.2ギガワット時まで拡充する選択肢もあるという。これはサンフランシスコの全世帯に6時間電力を供給できる規模だ。

設計・建設・保守管理はテスラとPG&Eが共同で行い、所有権はPG&Eがもつことになっている。

899 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 13:42:47.18 ID:+JkP+URl.net
>>898はこの記事の計画が実際着工したという記事

世界初:火力発電所を大規模蓄電池に置き換える米・カリフォルニア州(EVsmart Blog)
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_2161365/

900 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 13:55:01.50 ID:fZXf9uAB.net
>>891
それ違う
自動車事故は世界中で毎日一定数殺してるけれど人類を絶滅させたりはしない
原発のような大きなものだと滅多に事故は起こさないけれど起きると悲惨なことになる
効率が良いからと大きくしすぎると取り返しのつかないことになるかもという見本みたいなもんだ

901 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 14:28:18.26 ID:HrJulTi8.net
安い安いと煽る手口を再エネに奪われた原発w
永続的でクリーンというお株まで取られて悔しいのうw

902 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 17:06:25.68 ID:MhCtNoZp.net
再稼働すら出来ないのに日立の原発を新設なんて永久に無理だろ。
一部の廃炉対応要員だけ残して、エンジニアは他部門に都バスしかないな。

903 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 18:46:26.36 ID:vnuDI5eR.net
>>900
人類絶滅とかないから。大げさで感情的すぎる。

904 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 19:19:24.84 ID:RcfxYQy6.net
自動車事故では国は滅びないが
原発事故だと国が滅びるからな

905 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 20:01:11.98 ID:+JkP+URl.net
再エネなかったら原発もやむなしだったかもしれないけど、これだけ全世界中で再エネの流れになったら原発いらん子ちゃんなんだよな

906 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 20:41:15.37 ID:dvPkC68Z.net
日本じゃ再エネちっとも安くないから
全然実感ないけどね

907 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 22:32:13.91 ID:CTde40aB.net
再エネが化石燃料価格の天井を引き下げまくってるのも原油安の大きな原因。
原発停止による化石燃料購入費の増加は原油安という偶然の幸運に助けられた、という見立ては半分くらいは間違いかもね。
とくにソーラーパネルの価格低下で日本が果たした役割は割と大きい。
日本のFIT特需によりラーニングカーブは大きく加速し恩恵を受けた国も多い。
フカキンガーとか言いながら文句ばかり言ってる奴らは目先しか見えてないメクラ

908 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 22:52:59.24 ID:CTde40aB.net
OPECにとって本当の脅威はロシアでもアメリカでもなく再エネ。
そこから考えると再エネがサウジ産の安い原油を引き離すまでは
現実問題として脱炭素は難しいかもね。

909 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 23:48:18.76 ID:+JkP+URl.net
>>906
発送電分離で発電会社と送電会社の資本関係を分離しない点とか、国策で再エネ冷遇しているからな

910 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 00:10:15.41 ID:KMs0ZAgZ.net
そういえばアラブ産油国も太陽光発電に力を入れてたな

911 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 00:45:48.35 ID:XEaOZBQU.net
日本には広い土地がないから
メガソーラーとか言ってもしょぼいのばかり
ああいうのは巨大な量が出ないと下がらない
狭い国には原子力のほうが合理的な場合があるのでは

912 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 00:56:10.75 ID:t0nDlgnz.net
そりゃ半年に一回しか雨が降らない砂漠の国なら効率良いだろ
日本と比べれば日照時間は倍以上の差があるんじゃないか

913 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 01:53:57.18 ID:XEaOZBQU.net
日本が中東の真似をする必要はないと

914 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 12:52:08.70 ID:jMyLg+Dh.net
>>911
原子力と違って発電所出力の拡大がコストの大幅な削減にはならないよ。
既に大量生産によりソーラパネルの価格は大幅に下がり、
海外メーカーの価格に負けた国産メーカーの撤退が相次いでる。
分散しても発電効率は下がらないし。

計算上では日本の耕作放棄地の一部の面積で日本の電力需要が賄える。

915 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:12:04.61 ID:K51TW3pn.net
>>914
そもそも、耕作放棄地を後生大事に保護して、太陽光発電で山林を切り開くのが笑い話でしかないんだよ

農地って干拓もあるだろうけど荒れ地や山林を切り開いた大昔に自然破壊した跡地なんだから
使っていないなら山林切り開く前に太陽光発電に使えばいい

耕作放棄地を転用する全体の割合さえちゃんと計算して制御すれば何も問題ない

916 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 19:39:37.34 ID:HWCufFal.net
自動車は、確かに自動車事故で毎日人が死んでるけど、
それより、トラックの排気ガスがやばい。
吸うと呼吸がおかしくなる。肺がんのもとだろう。
当然ながら火力発電所の排ガスだってやばい。

917 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 00:18:47.92 ID:D7644bYo.net
>>916
じゃあ、火力発電所がないとまともに稼働できない原発には大反対だな!

918 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 09:06:17.86 ID:a7/xuyBF.net
日本は大規模なFITで太陽光の普及に大きく国際貢献した。
しかし風力で同じことをする余力は乏しい。
だから洋上風力については海外での値下がりを待ってからの導入が得策ではないか。
29円/kwhでも高いと個人的には思う。

それよりもバッテリー付の太陽光を強力に支援すべき。
安定電源を超え調整電源としても機能し得る程度に大きなバッテリーを備えた太陽光発電に対して
洋上風力と同程度の買取価格を保証すれば良い。
その方が費用対効果は絶対に高いし系統の安定化も図れて一石二鳥。
いま新規だと太陽光単独で12円/kwhの買取だから蓄電池込29円/kwhならエントリーする企業が出るはず。
あるいは調整用の蓄電事業に対し予算を回すのも良いと思う。

919 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 09:15:42.09 ID:a7/xuyBF.net
もし日本が浮体式で長く世界をリード出来ればメリットは大きいけど
装置がシンプルな再エネの分野では即座にキャッチアップされて価格競争に持ち込まれるのが常だから
なかなか勝算に乏しいのではないかな。

920 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 11:05:52.60 ID:WRtdYURU.net
まあ再エネもいいけど
場所とるし煩いしそんなにスマートじゃないよね
原子力も全部駄目にしないで
未来のために核融合だけでも続けたほうがいいと思う

921 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 11:18:19.81 ID:ZOhBpcVe.net
>>918
バッテリーはFITじゃなくて調整力市場で稼げるようにしたほうがいいかな

922 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 12:18:17.30 ID:erDzIhtE.net
>>918
余力はあるんだよ

ただし大手電力会社の接続拒否で作れなくなっただけ

923 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 13:55:56.30 ID:yUdB/iFJ.net
代表質問でも枝野が再エネ増やせと吠えてますw

924 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 14:17:33.00 ID:erDzIhtE.net
>>920
信じられるかい?

核融合ができたところで
既存の原子力の廃炉1つに30年かかるんやで?
だから寿命ガン無視で延長しまくってたわけでな

925 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 15:12:16.73 ID:a7/xuyBF.net
>>921
たしかに需給の調整とか相場安定化というのはマーケットが担うべき機能だからFITは不向きかもしれない。
環境負荷が高い発電手段を抑制しつつ調整力市場を広く開放すべきだろうね。
送電インフラに負担をかけない範囲において調整力市場のプレイヤーには併せて託送料金を免除すべき。

>>922
余力といったのは系統の空きではなく国民負担の話。
もう世論的にも負担を受け入れる余地が乏しいと思う。

926 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 15:17:42.08 ID:erDzIhtE.net
>>925
国民負担のFIT

電力会社負担のRPS

政府としては献金してくれる電力会社と国民どっちを取るかと言ったら
そら電力会社を優遇しますわ

927 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 15:50:38.31 ID:a7/xuyBF.net
調整力市場を一般向けに開放してくれなら俺もリーフを中古で10台くらい買って参加したいw
普通の日でも小さい山が一回来るから5円で仕入れて15円で売るを1日200kwh分やれば1日2000円。
動きが激しい日なら40円/kwhほどサヤをとれるから4倍。
充放電ロス20%を想定しても仕入れ値が2割上がるだけだから大した問題ではないな。

928 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 16:39:48.91 ID:ZOhBpcVe.net
テスラのメガパックだと点灯需要の3時間分に限定すれば原子力や下手したら火力よりもコスパがいいのじゃないだろうか・・・

929 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 16:48:37.64 ID:erDzIhtE.net
>>928
はいつ

テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、
電気料金を90%も引き下げてしまいました。

https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

930 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 16:51:34.62 ID:a7/xuyBF.net
誰が言い出したのかは知らないけど「3E+S」というお題目が曲者だな。
その要素をどうバランスさせるかについて何とでも都合よく解釈できるし定量的な評価も困難になる。
すべての要素を経済性という指標に還元し簡単に数値比較できるようにすべきであって、
こんな妙ちきりんなで非科学的で政治的なお題目は意思決定の場から排除すべきだ。

931 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 16:55:30.88 ID:erDzIhtE.net
>>930
お題目も何も

原発稼働させる気満々ですから
もちろん石炭も辞める気なし
やめるのは天然ガスと石油の火力発電
https://i.imgur.com/KNpqecz.png
経済産業省エネルギー庁より
https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2019/html/005/

932 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 17:18:34.12 ID:LFF1F7pT.net
>>931
菅が現首相だから、また原発事故が起きるかな

933 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 17:31:14.36 ID:hMLAoyTh.net
>>930
食料自給率と同じ、利権前提の造語だね

934 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 18:16:22.82 ID:ZOhBpcVe.net
>>929
日本だと来年度からのようだな

噛み砕きシリーズD需給調整市場
http://eneleaks.com/?p=31192
この需要にリアルタイムで供給量を合わせるためには、いつでも動かせるよう発電機をスタンバイさせておき指令に応じて出力を調整したり、
予めDR(ディマンドリスポンス)契約をしている需要家に電力の使用を控えるよう要請するなど、さまざまな方法で最終調整を行う必要があります。
これを「調整力」と言いますが、この調整力の調達について、これまでのエリアごとの公募制から、2021年度より段階的に広域での市場制へと移行することになっています。

935 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 02:01:38.68 ID:fkGww4z7.net
>>924
核融合は燃料無尽蔵で暴走しないのはいいけどそこら辺の面倒臭さは変わらなそうだからな
再エネが本当に主力電源になってしまったらモチベーションなくなるかも知れんな

936 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 07:18:24.74 ID:mBdHvwTS.net
>>935
核融合は恒星間移動用にほそぼそ研究しておくだけでいいと思う

937 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 07:57:12.47 ID:mBdHvwTS.net
それかガンダムの世界よろしくで兵器の動力源だけど
これは小型で単純なバッテリー式のドローン兵器を数の暴力で使うほうに分がある気がする

兵器ってコストが重要だから複雑な無限のエネルギー源より安くて使い捨てできるほうがいい

938 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 08:24:17.78 ID:mBdHvwTS.net
これは遠い未来の兵器の動力源の話な。今は内燃機関でいいと思う

939 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 12:24:22.37 ID:fkGww4z7.net
日本での計算だとまだ原発のほうが安いようだけど


つまり、天候によって太陽光や風力などからの発電量が減った場合に、それを補う火力発電などをすぐに立ち上げられるようスタンバイする必要が出てきます。
長時間の日照時間が安定的に見込まれる地域ならまだしも、豊かで多様な気候の日本の環境では難しいでしょう。
コスト面でも、原子力の発電コストは1キロワット時あたり10.1円(事故対応リスクを含む)であり、石油火力(30.6〜43.4円)、太陽光(24.2円)や風力(21.6円)などほかのものよりも安価です。
実際、原発の再稼働によって、関西電力や九州電力は電気料金を下げています。

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201002/pol/00m/010/002000c

940 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 13:25:28.04 ID:jFD+jTNU.net
豊かって何だよ
こんな文書にまで忖度する癖が付いちゃってんだな

941 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 13:32:01.58 ID:YMpwn5cW.net
言われてみれば不要な形容詞だな だがその気にさせてしまう形容詞
営業トーク的な巧さにも、それを喝破する側にも不覚にも感心してしまったw

942 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 13:56:56.01 ID:mBdHvwTS.net
>>939
これの54ページ。日本の原子力発電のコスト試算が異常に安い

https://www.renewable-ei.org/pdfdownload/activities/190123_NuclearReport_JP.pdf

943 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 13:58:46.90 ID:fkGww4z7.net
イギリスでは風力が10円を切ってるということなんでしょうな
日本では原発がまだ残り得るが、世界的には売れないものになったと

944 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 14:32:11.64 ID:mBdHvwTS.net
>>943
いや、実現できない値段ということでいいのじゃないだろうか
他国と比べて原発のコストが1/2〜1/3になる根拠は何?しかもこれだけ地震が多い国で

945 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 14:40:34.48 ID:J3Ay9XHk.net
>>943
1000年の間、核廃棄物を安全に保管するには
どの位の費用がかかるの?
それを誰がやるの?

946 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 14:42:39.75 ID:tZ951g0N.net
>>945
計算不能なのだから計算しない
ニッポンの常識です

947 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 15:43:50.13 ID:rKNP6pJl.net
>>942
おそらく日本が異様安いのは
建設費5000億(海外では1兆円超え)と見積もってること
資金調達コスト(金利、配当金)が安い
核燃料サイクル費用で未だに完成してない高速増殖炉が稼働することを前提としていること
(もちろん海外ではこの手法は通じない)

これが理由だろうね

こんだけ安くできるなら本来は撤退する必要がまったくないわけで

948 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 16:27:25.47 ID:mBdHvwTS.net
>>947
5000億円をテスラのメガパックに突っ込んだ場合の試算をしてみた

1ドル108円でメガパックのコスト300ドル/kwh=3万2400円/kwh
5000億円/3万2400(円/kwh)=1543万kwh

出力は容量の1/3だとして、500万kwくらいか

原発一基分の費用で原発一基の5倍の出力
原発一基分の出力なら15時間分の蓄電池が手に入る

耐用年数が15-20年と短めだけど原発新設するよりよくないか?

949 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 17:05:02.33 ID:rKNP6pJl.net
>>948
まあそこは蓄電であって発電ではないからねぇ
蓄電するためには原子力にしろ再エネにしろ発電が必要なわけで

950 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 17:20:29.85 ID:mBdHvwTS.net
>>949
でも、今今は夜間電力も余っているし、太陽光が増えると昼間の電力も余ってくる
安定電源である原子力としては蓄電池も競合になるのでは?

951 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 23:21:14.49 ID:aABpRkN/.net
>>948
使い方にもよるけと仮にディープサイクルで毎日ガンガン使ったら
現状とても15年は持たないだろうと思う。
今後は単価よりもサイクル寿命の競争になっていくのではないかな。

952 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 00:09:52.40 ID:fRfE8Xuk.net
>>951
テスラが使っているCATLのバッテリー

中国車載電池CATL「超長寿命電池」開発の裏側
https://toyokeizai.net/articles/-/356616

中国の車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)は、現行製品の寿命を大幅に超える超長寿命電池を開発した。
電気自動車(EV)に搭載する場合、16年間または走行距離200万キロメートルの寿命を実現したという。

CATL董事長(会長に相当)の曾毓群氏が6月8日、アメリカのブルームバーグ通信の取材を受けて明らかにした。
アメリカのEV大手のテスラは、中国市場で販売する「Model S」および「Model X」の電池の保証期間を8年間または24万キロメートルとしている。CATLの超長寿命電池の走行距離はその8倍以上だ。

曾氏によれば、超長寿命電池の量産準備はすでに整っている。なおCATLは6月10日、財新記者の問い合わせに書面で回答し、
超長寿命電池のコストアップは現行製品の10%を超えないとした。

953 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 01:05:36.73 ID:fRfE8Xuk.net
ああ、ごめん。これメガパックに使われてるかわからん

954 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 01:36:33.60 ID:i07DZETY.net
311でこうなることは判ってたのにアホなのジャップってw

955 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 02:41:48.59 ID:aM0F0fnj.net
>>951
インドや中東で蓄電池付きでも10円/kwh切ってるとかいうのは
どういう計算をしているんだろうか

956 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 02:57:51.42 ID:iwu9wEEz.net
>>955
太陽光入札価格が5セント以下でしょ
蓄電付きで10円なら妥当じゃね?

957 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 07:48:31.27 ID:XbR4fb+e.net
リサイクルする名目で溜め込んでいる核ゴミが資産扱いじゃなくなったら電力会社も死ぬからな

958 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 11:39:58.62 ID:r0DbOmm6.net
薄薄分かってきているんじゃない。巨大な蓄電量と電力制御できれば発電なんて何使ってもいいということ。その時に発電の種類として太陽光が一番安いということ。何せ置くだけで後は定期的にホウキで掃けばいいだけなんだから。

959 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 12:10:11.09 ID:aM0F0fnj.net
・長雨で蓄電量が枯渇という事態のためにバックアップの必要性は残る
・日射量不足で太陽電池が安くならない国もある

960 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 12:37:33.01 ID:aM0F0fnj.net
数千年も経つ間には、大規模なカルデラ噴火で太陽光が何年も遮られる事態にも備えねばならない
軽水炉が危険なのであれば核融合が必要

961 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 13:05:16.89 ID:fRfE8Xuk.net
>>960
カルデラ噴火が起きたら日本ごと亡びるから考えなくていい
元々2000万年前には日本列島はなかった

962 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 13:25:13.55 ID:aM0F0fnj.net
問題はイエローストーンが爆発した時
数年以上にわたって地球全体が寒冷化する
まあ寒いんだから温暖化OKで石油燃やせばいいという考えもあると言えばあるが

963 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 13:26:22.33 ID:fRfE8Xuk.net
それでも太陽光発電は死ぬけど風力発電は使えるからな

964 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 13:43:54.82 ID:aM0F0fnj.net
再エネはどれも気候の激変があれば影響受けるのは間違いないよ
そういった影響を全く受けない、深海の潜水艦でも動く原子力はいざという時にはやはり頼もしいもの

965 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 14:04:34.65 ID:fRfE8Xuk.net
それでもメルトダウンの危険がある原子力と違って安全停止するだけだけどな

966 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 15:25:00.27 ID:aM0F0fnj.net
いざ地球が寒冷化に向かった時、
再エネだけでは心もとない
化石燃料を温存していくためには
軽水炉の技術を維持して、
いつか核融合を実現しなければ

967 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 15:28:10.34 ID:fRfE8Xuk.net
こんなもんどうしろと。電気の供給があってもどうしようもない


“700万人瞬殺”の悲劇を防げ──阿蘇山・カルデラ噴火の恐ろしさ
https://www.gqjapan.jp/culture/column/20160606/mount-aso-the-supervolcano

現在日本の発電量の9割以上を占める火力発電では、燃焼時に大量の空気を必要とするが、
空気取り入れ口に設置したフィルターが火山灰で目詰まりを起こすために、発電は不可能となる。これにより、1億2000万人、日本の総人口の95%が生活不能に陥ってしまう。



人間は断食には比較的耐えることができるようだが、水は生命維持には必須である。最低で4?5日間水分の補給がないと、私たちは生きることはできない。
救援活動がほとんど不可能な状態では最悪の事態、つまり1億人以上が命を落とすことを想定しておく必要があるだろう。

968 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 17:00:28.25 ID:aM0F0fnj.net
まあどこかの破局噴火で寒冷状態になったとしても数年で戻ってしまうかも知れない
その場合は化石燃料でしのげばいいという議論になるのかも知れない
だが3万年くらい先になると太陽活動の周期で長期的な寒冷期に入る可能性もある
だから軽水炉は当面要らないとしても核融合までやめてしまうというのはどうも

969 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 17:16:56.52 ID:xSePj8j3.net
>>955
中東だけてなくインドでもソーラー単独で5円/kwh割り込んでるからね
あと恐らくバッテリーが少ないと思う

970 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 17:26:37.88 ID:nIXVmRrO.net
>>968
3万年まで僕生きてないから関係ないもん

971 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 17:31:17.23 ID:xSePj8j3.net
再エネ100%は蓄電送電のインフラコストが凄く高くつく故に再エネは必ずしも安くない。

というロジックは相当におかしい。
仮に同じ手口で原子力100%を試算しても少なくとも莫大な蓄電池が必要になるはずだからね。
これはほとんど大阪都構想の捏造試算と同レベルの詭弁だと思う。
たとえばだが再エネまたは原子力80%をそれぞれ試算したら面白い結果が出るのではないかな?
残りがLNGといった前提ならね。

972 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 17:44:42.86 ID:ETDVe+ci.net
>>971
すべての業種がそんな感じ。
老人が楽をするためにボロイ技術で危機感あおって投資をしてこなかった。
壮大なツケは若い世代が背負うことになる。

東京一極集中の30年
効率をすべて捨てて東京村作った挙句、経済をどぶに捨てたな

973 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 17:55:07.14 ID:xSePj8j3.net
原子力にしても化石燃料にしても再エネにしても外部不経済が正確に確定すれば
電力インフラごとのコストミニマムな比率がスパコンで簡単に計算できるだろうね。
そのうちGoogleあたりが白黒ハッキリさせてくれると思うよ。
そのとき直感ではあるけど原子力は出番が殆ど無くなりぐうの音も出なくなる気がするな

974 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 18:14:35.81 ID:xSePj8j3.net
化石燃料の温存なら再エネだって出来るからね。
それにウラン235だって温存した方が良い。
今の軽水炉は熱効率が低すぎて勿体ないから
効率良く使えるようになってからの方が
同じ使うにしても使い出がある。

975 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 18:17:17.13 ID:KSD2rl1B.net
スマートグリットをきちんとやればエリアごとに蓄電と放電をコントロールしてかなり発電総量を減らせる。あと30年くらい経たないと日本では出来ないけど。その時は中国かアメリカで使っているSaaSのスマートグリットパッケージ使うことになるんだろうな‥なんか目に見えてるわ。

976 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 18:40:58.39 ID:JZEimF2Y.net
>>960
そのまえに農作物壊滅でどっち転んでも死ぬだろ
電気あっても食料なくてどのみち助からん

977 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 20:34:07.15 ID:aM0F0fnj.net
原子力村は研究所をちょっと残して廃村の流れか

978 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 20:35:26.36 ID:fRfE8Xuk.net
今の時期原発再稼働するか、方向性決めてしまうのは愚策だとおもうけど決めてしまうのかね
ただでさえコロナで電力需要が減っているので差し迫って原発を再稼働する意味はない
(旧来の電力会社の経営支援という意味しかない)

国民としても原発再稼働は金の問題でしかないことを自覚して現状の再エネ賦課金のレベルなら受け入れたほうがいいと思う

979 :名刺は切らしておりまして:2020/11/01(日) 21:02:44.50 ID:2NyRvGc5.net
>>955
発電した電力をすべて蓄電するわけじゃないからね
こんな感じじゃないかな

蓄電コストが10円/kWhの場合
ソーラーで発電した電力の30%を蓄電した場合の蓄電コストは3円/kWh
ソーラー発電コストが3円/kWhならトータルの発電コストは6/円kWh

980 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 03:11:18.02 ID:tGGkEZh5.net
電力ってなんで溜めておけないん?

981 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 03:21:30.11 ID:yK5rkAei.net
これからのエネルギー開発は原発から地熱に舵を切って環境に優しい社会に企業が貢献する時代である

982 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 03:24:07.05 ID:tam09lbB.net
>>38
え?

983 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 08:41:39.69 ID:a1CAL77Q.net
世界を見ればバッテリー込み独立型の再エネが10円/kwhで運用できる時期が近付いている。
なのに送電網に組み入れて50円/kwhといった類の試算は何か決定的に(おそらく意図的に)におかしい。
現実離れした仮定を巧妙に潜り込ませてる可能性が高いと思う。
それだけでは長期で発電量が低下したとき安定的な出力が難しいという反論は有り得るが
それだって内燃機関をバックアップにすれば少なくとも初期投資は最小限。
遠くない将来、こんな形のバックアップ用燃料電池が安く使える可能性も十分。
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP519363_Y9A910C1000000/

984 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 16:53:31.99 ID:+o43EkfS.net
リチウムイオン電池の長寿命技術がいろんなところで開発されているようで、
普通にリチウムイオン電池に蓄電でいいと思う

リチウム電池の寿命が12倍向上。安永が正極板で新技術を確立
https://newswitch.jp/p/6890

985 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 05:52:52.30 ID:bL7wojs0.net
中西お前の時代はもうとっくに終わった
老害だからサッサと隠居して家で大人しく盆栽いじりでもしとけ

986 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 08:21:52.07 ID:OqspC0ok.net
風況日照が全国的に低調となる時間が長く続くことは絶対にある。
年に数回レベルで見ても結構な長時間になるはず。
その分までバッテリーでフォローした場合そのためだけに恐らく数倍のバッテリーが必要。
季節変動の不足分も巨大すぎてバッテリーで補うのは非効率で流石に勿体ない。
だから火力とか燃料電池は絶対に必要だと思うが、発電量比で1割もあれば十分なのではないか。
再エネ100%が高くつくと喧伝してる試算は恐らく上記のような不足分も巨大なバッテリーでフォローする前提。
そんなのは高くつくのが当たり前であって不当な試算方法だと思う。
検証はしていないけど9割方そうなってるんじゃないのかね。

987 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 09:37:21.05 ID:F5eXYz/A.net
>>986
燃料電池の水素を作り出すエネルギーの効率が悪すぎて
そのエネルギーだけで変動分が足りてしまうと思う

988 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 09:51:06.68 ID:l6V21d6D.net
原発技術者が他の大型プラントの会社に転職してたのがちょっと驚いた
こう、原子力技術は特化技術みたいな感じで潰しが効かないものだとばかり

989 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 10:18:00.42 ID:OqspC0ok.net
https://jp.reuters.com/article/iea-energy-renewables-idJPKBN26Y0PT
IEAも言うように太陽光発電こそエネルギー供給の新たな王様。
王様は気まぐれだから急な招集にも全力で対応できる奴だけが補佐役になる。
招集は少ないから歩合給は高いが基本給は安い傾向、瞬発力のある奴だけ参加できる。
融通が利かない堅物の原子力とか全く使えないし要らない。
役目が終わっても居座るぶん邪魔なだけ。

990 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 10:34:05.36 ID:OqspC0ok.net
団塊以上の世代は左翼運動に騙されたのが強烈なトラウマになってて二度と騙されてたまるかという気持ちが強いのな。
だからサヨクに推されてきた再エネの導入とか脱原発に強力な生理的拒否感を抱いてるらしい。
物事を虚心坦懐で見られない彼らは結果として再び間違える。
そこへいくと小泉純一郎は慧眼だし立派、細かい部分では勉強不足だけどノープロブレムだ。

991 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 10:51:07.89 ID:fy9fT2Zv.net
原発から撤退すべきは日本だ

992 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 10:52:15.37 ID:OqspC0ok.net
カーボンフリー原理主義者たちが100%に固執するなら
バイオマス燃料を炭化水素燃料に転換して調整用に備蓄する形も良いのかなと思う。
恐らく凄い高くつくけど元より調整用は比率が少ないし一応カーボンフリーで既存インフラも使える。
そこから更にカーボンリサイクルまで出来ればオフセットが効いて余裕も出来るな。

993 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 12:25:37.96 ID:U/MfmVxg.net
まさか原子力が1世紀持たずに終了するとは思わなんだ

994 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 12:30:34.57 ID:T3lMlc0y.net
電気起こすのにリスクがデカ過ぎだろう原発なんて

995 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 13:18:37.86 ID:x4s+f6Xz.net
液体炭化水素燃料が今のところ一番安全で、体積や重さを取らずに、エネルギー注入時間も短く、
既存のインフラを使えて、内燃機関やタンクのリサイクルも完璧で、
資源の枯渇の心配も無いという理想的な燃料と思われる。

中国の猛追から自動車産業を守れる可能性もある。カーボンニュートラルが実現出来ればと思う。

996 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 13:27:50.40 ID:CXUCIgiZ.net
理想なのは少数の高速増殖炉で核燃料サイクルをしながら現在の膨大な核廃棄物の処理をしつつ、その無尽蔵のエネルギーで液化炭素水素燃料を抽出して、内燃機関やジェットエンジンで使うようにする
一般的な電力需要は太陽光や風力、水力、地熱で賄う

997 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 13:48:08.86 ID:NYDVZRa9.net
>>992
火力は水素とアンモニアでCO2排出0を目指すってよ
少しコスト高くなっても1年で数回あるような長期の天候不順にはゼロエミ火力で対応していくのだろう

JERA、50年CO2排出実質ゼロを表明 再エネとゼロエミ火力で相互補完
https://www.kankyo-business.jp/news/026326.php

998 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 13:48:14.58 ID:BvWhCz1Q.net
高速増殖炉は結局妄想だった

999 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 14:27:39.71 ID:LaQaGgEO.net
原発は
日本国内で放射能廃棄物の保管施設が作れない時点で失格だろう。
もともと高エネルギーの放射線は生物に有害でいわば危険な発電方式。

それに比べれば太陽光だの風力は普通にそこらにあるもので安全。
原発のように一箇所で大電力を発電できないが
広く浅くだから多数の発電設備を作れば容量の問題は無い。
例えば日本は太陽光発電の場所が無いとか言う人がいるが
実は日本全国の道路に太陽電池を敷き詰めれば電力需要をクリアして余りある。
要は反対意見は反対のための声であり無視すべきもの。

1000 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 14:33:54.48 ID:MSXm3239.net
>>999
そもそも核廃棄物を最終処分する前提で原発は作られたわけじゃないからな

核のゴミは海に捨てればいいじゃない
でドラム缶でポンポン捨ててたわけでさ
https://i.imgur.com/2ffBsFY.gif
https://i.imgur.com/kbRRvcD.gif

1001 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 14:39:47.44 ID:TAfJhVq+.net
>>1000
昔ニュースで見たことあるなあその映像
そっかそのままポンポンしてたんだ
そのポンポン捨てることを前提としたシステム
そりゃ駄目だよ、今の時代

1002 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 15:05:26.38 ID:OqspC0ok.net
原子力の関係者としては日本のエネルギー安全保障のため人生賭けたつもりなんだろうけど
それが今になって諸悪の根源みたいな言われ方して不条理を感じているはず。
ベトナム帰還兵が帰国後ひどく言われたような状況。
でも産業の興亡ってそういうものだから仕方ない潔く諦めてくれ。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★