2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デジカメ】パナソニック、先行き曇る「LUMIX」 迫る構造改革 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/09/04(金) 23:42:39.45 ID:CAP_USER.net
パナソニックは3日、ミラーレスデジタル一眼カメラ「LUMIX(ルミックス」の新製品を25日に発売すると発表した。2019年に後発で参入した画像センサーの大きい「フルサイズ」の品ぞろえを増やした。
もっともコロナ禍で外出機会が減っており、カメラ事業の業績は急激に悪化している。将来的な事業規模の縮小は避けられない。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63423770T00C20A9X11000/

52 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:51:43 ID:BcAkKSZK.net
>>41
ミノルタからソニーへのオフィス丸ごと事業統合は割と恵まれてたと思うな
当時のカメラ共同開発から統合への道筋や、芽吹くまでの将来の見通しを今の動画・業務機のテコ入れ交えながら読み返すと、尚のことそう感じるよ
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/02/3926.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/07/19/1950.html
dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/04/25/3712.html

53 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:52:16 ID:bwko2BJr.net
>>51
1320万画素カメラ、デュアルコアの「LUMIX Phone P-02D」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/484465.html

54 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 02:17:45.78 ID:GltOzAKF.net
ちなみにこの記事の「曇る」はレンズが曇ったり、本来鮮明であるはずの画像を得るカメラに対して「曇る」という言葉を充てることで、ちょっとした語呂の良さやダブルミーニング的な知性を演出しているんだぜ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 04:22:55 ID:OqxkXL1/.net
TXシリーズは結構好きなんだけどな

56 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 04:49:45 ID:2qBi9nes.net
ダイソンやアップルの様な製品出せなけりゃ存在価値ない

57 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 05:32:08 ID:73qWlhKa.net
>>16
こうりは買うから自動製氷なんていらないホント邪魔
そのスペース部分空けろよよ
ついてない機種はボロい機種になるから
今どき使ってるやつは少数派だろ
上位機種の無しバーションも作っていいんじゃ?

58 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 05:45:31 ID:p4OOcF/M.net
>>20
中共さまに日本の技術を高値でお買い求めいただいたのだが。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 06:28:49.45 ID:2Q9hR69q.net
マイクロフォーサーズは画質的に頭打ちになりそうだからフルサイズを出して来た感じ
DC-GH5からDC-S5に買い替えを狙ってるっぽいかな
動画とってる人にアピールすればちょいちょい売れそう
コロナが計算外だったけど動画カメラで評価されてるから踏ん張りどころかねぇ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 06:44:17.22 ID:De99TsSg.net
コロナ前から業績悪化で外部との協業を検討とか売却コースにしか見えん…。テレビ事業も同じこと言ってたな。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 06:47:02.29 ID:2Q9hR69q.net
sonyでいいやろってなってるけど
最近新しく買うカメラ検討してるからサイトに行って見てきた
見ると欲しくなるわ

sigma fpの方が欲しいかな

62 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:11:54 ID:s0ma80AA.net
経産相の役人よ
いますぐ国策で官営半導体ファンドりー作ってくれ

さもないと台湾経由で中国にダダ漏れだぞ
頑張ってくれ
アイヌだIRと言っている時代じゃない菅さん
城内さん次時代のエースはセクシーでなく君だ
吉村でなく君だ 頑張ってくれ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:12:15 ID:mYX6AZhp.net
パナは家電も糞だしろくなものないな

64 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:13:45 ID:4wAxiseI.net
あと2週間くらい待ってみ
α6000系の大きさでフルサイズ発表するから
今年はこれのみ楽しみ
パナのことはよう知らん

65 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:25:38 ID:2Q9hR69q.net
>>64
α6000系の大きさでα7 III位の性能の奴が出るって噂来てるな
サンクス
ちょっと見てみるわ

持ち運びやすいフルサイズとしてsigma fp検討してた

66 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:29:25 ID:Ajk1d0bx.net
パナライカ使ってる。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:37:48 ID:B+LLLsxK.net
なぜソニーより重いカメラ創って喜んでるのか、頭おかしい奴ら。
せっかくバリアングルでニーズ掴んでたのに、不意にした。

68 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:02:29 ID:qiBJ8R/7.net
「これからのカメラは電気屋の時代ですよ」って豪語してた、ヨドバシのカメラ売り場に立ってたパナ販売員のおっちゃん元気かいな…

69 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:10:15.74 ID:hZDzGzGk.net
>>68
電気屋の時代を通り越しちゃったな。一般層向けはスマホカメラのソフトウェア処理の優劣が勝敗分ける時代になっちゃったし。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:11:41.60 ID:qWpk12sr.net
スマホで事足りるからね
常に技術革新して、新事業を生み出さないといけない民間企業は大変だよな
生産性の無いバカみたいな仕事して、大企業並みの給与貰える公務員目指すよな優秀な奴は
そして国が傾くと

71 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:27:34.56 ID:1Oymycx4.net
>>1
後発で参入して
デジカメ業界を無茶苦茶にして撤退か
また嫌われるな
参入すること自体やめるべきだった

72 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:32:32.34 ID:1Oymycx4.net
というかパナはカメラ事業すでに縮小して
いつやめるか状態だっただろ
参入したころはコンパクト機もあったけど
経営資源の集中とかいって今のラインナップになったはず

73 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:35:41.65 ID:4wAxiseI.net
フル、豆でマウント二つ体制ではしんどい。
豆やめたいんだろうけどね

74 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:48:39.15 ID:uqyLkApb.net
>>38
切られたら行くとこないもんな
下手に転職できないのが日本社会
窮屈で自由度の無い糞な国だと思うわ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:12:15 ID:URFOI9nD.net
>>13
正解
それだけで十分やっていける
誰もが老人になればシンプルを求める
これに気づけ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:18:46 ID:/ZqBZwTg.net
>>74

ニコンと違って会社の中には儲かっている部署あるから、選り好みしなければ仕事はあるだろ。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:19:21 ID:zm1DVcYg.net
>>21
安物買ってファンってw

78 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:24:11 ID:7/S+F5lw.net
Panasonicには、Rolandを超えるスイッチャーえお出して欲しい。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:27:45 ID:2qBi9nes.net
中国に進出してる会社は皆終わるけど

80 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:32:52 ID:oyiNKXsn.net
>>78
atem miniがもうあるだろ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:36:16 ID:oyiNKXsn.net
パナはユーザーが必要としているトレンドを捉えきれなかった
GH5は売れたけど、どういう人が買ってくれているのかも調べないんだよね
どんな人向けなのかも分からず、スペック上げただけの製品を乱発して自滅してる
全体的な性能はあるけど、他社より優れた部分が無いのも痛い

82 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:51:16 ID:SiKTshUF.net
フルサイズの土俵に乗ってこそ争える
フォーサーズなど井の中の蛙よぉ
そしてフルサイズは血で血を洗うレッヅオーシャン
コロナと設備投資のダブルパンチでルミックスはルミルミにされてしまう
オリ?アイツは逃げやがった

83 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:54:28 ID:8yTZywkf.net
結局のところ、一般人はもうスマホカメラで十分なんだよな。
昔のオーディオの世界になってきた。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:55:17 ID:byHtCbdg.net
フルサイズってほとんど業務用だろ
外出機会とか関係あるか?
コンシューマ向けより数は少ないだろうけど手堅い商売に思えるが

85 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:55:30 ID:eC0fdU9a.net
この会社は本当に経営が下手だな。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:55:41 ID:UBGC5y6X.net
同じもの作ってる日本企業多すぎ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:56:37 ID:R5Vm80B2.net
カメラ、オーディションと変にSONYに対抗しようとしなければなりませんいいのに。
どうせ勝てないんだから。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:03:52 ID:Ii/tRvQm.net
近いうちに家電部門本社は中国にお引越しなんやろ
あっちで生まれ変わって安くていいものが出てくるはず
気長に待ちましょうや

89 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:10:49 ID:a9UV5Ctb.net
スマホが世に出てカメラのシェアを食い始めた辺りから
これはヤバイと全員分かっていたはずだと思うんだけど
それでも時間はあったんだから業種転換出来なかったの?
新規事業を立ち上げるとか

90 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:44:40.68 ID:JBRUA+8V.net
先行き曇ってるのはデジカメだけやない
パナソニックの先行きが…

91 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:49:31.56 ID:p4OOcF/M.net
デジカメは海外メーカがこれから本気で参入する製品でないから、すきま産業で
落ち目の日本メーカにとってふさわしい。
成長産業に参入しても日本企業は勝ち残れない。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:00:11.56 ID:DLgWb7Lm.net
フルサイズのSシリーズって、ライカの一眼と同じマウント?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:03:45 ID:LCOQLcYC.net
Osmo Pocket、GoPro

上記を足して2で割ったの作れれば生き残れるよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:10:11.91 ID:2qBi9nes.net
三洋もスパイ工作で乗っ取られたし

95 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:33:09.67 ID:f2lSmHPz.net
パナソニックはスマホを復活してほしい。

96 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:53:42.64 ID:tKqdZm86.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>36
ソニーは旧ミノルタのデジカメ部門だろ
新興どころか最古参だよ

97 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:07:41.04 ID:t5iM4+/X.net
>>96
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/06/3944.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/328846.html
レンズ技術についてはミノルタ堺と高槻時代からの流れがあっても今日までみっちり丸10年かかったけどな…
コニカミノルタと話持ち上げた当初はビデオ事業やCMOS有れど本当にえっちらおっちらだった。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:32:03.46 ID:7XOTUSUo.net
>>93
おまえがその2つしか知らんだけやん

99 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:43:53.38 ID:FQRe4ynF.net
またパナは事業売るん?

100 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 15:43:34.98 ID:mLVhHSL5F
パナソニックも早く潰れろ。

左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを「精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww」とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www

101 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 16:12:33 ID:Ue1hIACU.net
ずっとマイクロフォーサーズだけ売ってりゃいいのに。
フルサイズとかいう蠱毒の壺になってる地獄に自分から飛び込むとはな

102 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 16:47:07 ID:EVmm69DE.net
他にいいカメラたくさんあるのに、あえてパナ買う意味がわからん。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 16:47:43 ID:CcDQ6CZW.net
まず名前、Lから始まる商品て買わないなぁ。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:02:35 ID:uvOkgPg6.net
YoutuberならGH5一択だったし、今でも伸びてる配信者は買ってるから、そっちに特化していけば配信者の裾野が広がるほどに
強味が出たんじゃないのかなぁ
マイクロフォーサーズでいいのになぁ

105 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:13:44 ID:+kP1OFXF.net
お前らの主張からもオマエラの望む答えは出てこないだろ。
ヨーロッパの例として、小党連立内閣って習うだろwww

これは単純化して
日本の人口を1億人としたとき。
日本人:2000万人
ベトナム人:1000万人
タイ人:1000万人
フィリピン人:1000万人
ブラジル人:1000万人
カンボジア人:1000万人
ロシア人:1000万人
中国人:1000万人
ナイジェリア人:1000万人

と言う状態でも、お前らの言う権力wwwとやらを握れるということwww
ああ、俺はアメリカ人になりたいんで、のしつけてアメリカに送ってくれwww。バイバイ。俺を人間扱いしてくれるところに行く。
ああ。そうそう。ところで、日本の総人口が減れば、必要な人数も減るwww
ああ、ついでに。今の日本は高齢化が進んでいる?www安楽死法案を通したい勢力もいるwww

106 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:13:54 ID:K6BBa58b.net
ボディー側手振れ補正になって動画連続撮り時間が怪しい事に。
売り方ブレすぎ。

107 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:41:57.26 ID:+kP1OFXF.net
(1)現在の日本
日本人のジジババ:4000万人
日本人の若いの:8000万人

(2)安楽死法案を通すと、
日本人の若いの:8000万人

で、”経済学的には”www、状況は改善するwww

(3)移民や外国人労働者さんを受け入れると、
日本人の若いの:8000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:7999万人

でも可能。で、”経済学的には”www、状況は”大幅に”改善するwww

(4)ところで、そんなに心配ならwww、
日本人の若いの:3000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:2999万人

でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww

108 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:43:38.74 ID:QJZ97VDl.net
マネシタwww
バカソニックwww

109 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:43:56.85 ID:vqBToRfz.net
マイクロフォサーズの超小型シリーズだったGMシリーズを強化して、レッツノートみたいに独自路線を進めば活路があったのに、フルサイズに行ってしまった。事業戦略のミスだな。

110 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:51:44.76 ID:+kP1OFXF.net
(5)さらに本来は。「ヨーロッパでは小党連立内閣」って習うだろwww
日本人の若いの:1000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:5000万人
でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww

つまり、君の言う状況を実現するに当たっても「1億1千万人の日本人は不要」なんだけどwww

何が問題なのかな?www経済学の話をしているんだよねwww
日本ってネトウヨしかいないんだなwww

111 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:56:27 ID:4wAxiseI.net
スレを正常に戻してくれ

112 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:57:21 ID:YuFHwAK3.net
事業分割してSIMフリースマホつくればいい。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:59:16 ID:y/zRfYtS.net
パナは監視カメラ強いからな

114 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:05:17 ID:rLzbfA+Z.net
日本ってなぜかバンドルソフトが致命的に微妙なのに自社囲い込みしたがるから、360°カメラとかつくってもイマイチなんだろうなぁ。
大量生産より高付加価値で日本モノづくりとして頑張ってほしいが。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:10:23 ID:WfjrHExc.net
>>114
もうニコンがそれはやらかしてるw

116 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:17:07 ID:f0IZf15b.net
m43のLUMIX大好きだよ
GX1からのユーザーです
いいカメラだと思うんだけどな。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:20:28 ID:2qBi9nes.net
分厚い取扱説明書!

118 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:25:40 ID:oiNhpuxv.net
高い。誰が買える?

119 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:30:13 ID:5hKeiN09.net
老人は何でフルサイズにこだわるのかね
ワンサイズ落としてAPS-Cにしてごらん
軽くなってレンズ余計に持ち出せるよ
大伸ばしして写真展に出すなんてないんだろ ?
フルサイズなんて無用の長物だな

120 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:47:32 ID:dSBOSEn/.net
>>119
具体的にどのカメラボディとどのレンズでそうなるの?

事実じゃないでしょ

121 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:57:48 ID:GU3e5a1e.net
フルサイズはプロとか作品として撮るハイアマ向けだろう。俺らがフルサイズなんか使う意味ないちんげーる。背景をボカシたいなら1インチセンサーで結構APSCセンサー並にボケるしな。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 18:58:02 ID:LCOQLcYC.net
>>98
ほかにも知ってるよ。
その2つが好きなだけ。インスタ360もいいと思うよ。

つまんねえレスするな。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:01:18 ID:/BtSthzW.net
フルサイズであることと自作PCのCPUの物理的大きさを議論することはよく似ている。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:14:10.94 ID:oMeQOOm9.net
>>48
写ルンですもフルサイズだよ w

125 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:23:59.80 ID:kHgDRMI0.net
パナソニックのカメラて意外と出来が良いからな
安いレンズでも写りが良く質が良いし
イメージと違って製品は真面目で硬派
イメージで損してるわな

126 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:25:01.22 ID:TMWzQvyr.net
レッツノートでゴツくなっても軽くすることに血道をあげてたのに
重くて頑丈なんてメリケンでもやりおるわw

127 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:26:01.48 ID:o7VmYYOO.net
スペックじゃねえんだよなあ。
誰が使うことを考えてるのかを示しなさいよ。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:46:19.66 ID:4FhL84IU.net
GH5に像面位相差でソニーやキヤノンと同じAF性能があれば
まだまだ余裕で使えるのにな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:52:53.61 ID:2Q9hR69q.net
マイクロフォーサーズの小ささは評価できる
これはこれで一つの個性として頑張って欲しい

でもスマホと同じでマニアは性能を求めるものなんだと思う
性能で負けてるやんって言われたら最後
まぁフルサイズもやらざるを得ない

130 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:57:15.82 ID:fx9SL0zw.net
>>27
民生用電機部門
家電とか。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:01:23.88 ID:toEQQWdw.net
もうマニア向けに売るのやめたら?ww

132 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:07:48.12 ID:aI8JCxrw.net
本社を中国に移転しようとしてた。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:08:50.26 ID:2Q9hR69q.net
>>131
一般向けはスマホだからマニア向けに売るしかないだろうな
それから動画とか使い道の違うところを模索する
ソニーがやってる感じ

それをパナが出来るかどうか

134 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:10:18.96 ID:jAvGh+S7.net
高齢者向けのスマホって、要するに機能を絞り込んで
セキュリティを強化したものでしょ

同じようなコンセプトで、オヤジ向け、小学生向けのスマホが作れると思う

で何が言いたいのかと言えば、スマホってヘビーユーザーは
色んなアプリを必要としているのかもしれないけれど
実は一番ボリュームの大きな層が、
シンプルでガラケーに毛が生えた程度のスマホしか求めていない

だとすれば、日本のメーカーがOSを開発して日本製のスマホを作っても
アップルやGoogleからアプリの供給がなくても売れるのではないか、ということ

もしかしたら、任天堂スマホやソニーのPSスマホの方が
潜在的な需要は大きいのではないか

135 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:15:44.59 ID:SMWygtZa.net
CCD

136 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:25:15.70 ID:2Q9hR69q.net
m43部隊とハンディカム部隊統合していっっしょにやれとか乱暴なことを行ってみる
blackmagicでm43採用されてたんだからハンディカム作りながらビデオカメラ部隊でそれを超えるような奴作れば

137 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:29:19.90 ID:tECL6lAE.net
そもそもパナにカメラ屋のイメージ無いから厳しくない?

138 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:31:59.50 ID:2Q9hR69q.net
>>137
業務用ビデオカメラは存在感あるけど
カメラ屋のイメージは無いなぁ

動画で存在感出してきたのはビデオカメラなら
パナは信用できるってところがあるし

まぁパナの生き残りのキーになるのは
どう考えても動画

139 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:33:32.96 ID:Xcq8ZYl3.net
パナソニックはもう半導体ごとタワージャズとの合弁企業も売っちゃったので
有機センサーもMOSセンサーも、パナソニックからオリンパスに卸されるISPももうおしまい。
フルサイズにしてもM43にしてもセンサーでパナソニックの社名冠した物はもう出る見込みがない
https://news.mynavi.jp/article/20200902-1265154/

140 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:34:20.69 ID:al1Iz2Fk.net
カメラはもう無理だろ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:34:30.73 ID:0rFT+Slu.net
ていうか今からフルサイズやって他社に追いつけるのかなあって疑問が

動画とか携帯性で優位性のある自分の縄張りのフォーサーズで頑張るべき

142 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:50:06 ID:OuJwK05b.net
>>22
軽い派の人

143 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:56:03 ID:HcAxQtXY.net
>>138
オリンピックの放送機器オフィシャルだがw

業務用ビデオカメラが海外だとデジイチにかなり置き換わったので
放送機器部門をやめない限り続くでしょう

144 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 20:58:03 ID:2Q9hR69q.net
>>143
そや
動画ならパナとソニー
デジイチの動画で生き残るのがパナ

145 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 21:37:44 ID:ZhR3gfEn.net
パナとオリンパのカメラまとめて台湾行き

146 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 21:49:14 ID:zSap7KAV.net
 





>>58
大阪企業は、実態は朝鮮企業だから、ダメだよ

たとえば、サムスン社のスマートフォンは今でもその実態は、
パナソニックの元正社員スマートフォン開発部隊から
出来ているよ





 

147 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 22:01:29 ID:zSap7KAV.net
  
 





>>145
はい、独ライカ社の、写真機一つで中古で売れば家が健つと
までいわれたカメラ技術が、また技術の売り買いだけを行うという
専門商社のパナソニックによって売り飛ばされた。

はい、朝鮮企業の大殿堂である大阪のパナソニックは、けっして
自社では技術開発は行わず技術の売り買いというエゲツナイこと
だけは行いまくる。米テスラ社の電池技術は、パナソニックから
どこへ行ったか、もうおわかり。





 

148 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 22:04:10 ID:o7VmYYOO.net
>>146
どんだけ幻想抱いてんだよw

149 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 22:07:00 ID:/lvLJDZ5.net
珍獣にエサをやらないでください

150 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 22:09:39 ID:ttzwml0r.net
浜崎あゆみがCMやってた初代LUMIXは印象深いが、後は下り坂のイメージしかない

151 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 22:17:51.90 ID:qfb9dtSr.net
GX7mk5辺りを出すまで粘ってくれ

152 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 22:18:49.74 ID:K1LsN/ye.net
デジカメはハイアマチュア〜プロ向けしか生き残れないかな

総レス数 372
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200