2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デジカメ】パナソニック、先行き曇る「LUMIX」 迫る構造改革 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/09/04(金) 23:42:39.45 ID:CAP_USER.net
パナソニックは3日、ミラーレスデジタル一眼カメラ「LUMIX(ルミックス」の新製品を25日に発売すると発表した。2019年に後発で参入した画像センサーの大きい「フルサイズ」の品ぞろえを増やした。
もっともコロナ禍で外出機会が減っており、カメラ事業の業績は急激に悪化している。将来的な事業規模の縮小は避けられない。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63423770T00C20A9X11000/

158 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 23:06:57 ID:2Q9hR69q.net
>>157
最近スマホのスペックとデジカメのスペックと睨めっこして
少し触ってきたけど
パナがソニーと同レベルで展開できるとは思えないのだよね
ソニーがどれだけのものを出すかでデジカメの未来が決まる
パナは後追いが得意だけどソニーとアライアンスを組んでると認識すれば援軍ともいえるだろう
Lマウントじゃなくてソニーと同じので良いだろと言いたい

159 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 23:25:26 ID:OhLUhoVP.net
P-01KやFZ-N1で列強どころやペリア対抗ってうーん…無理じゃろ
タフパッドはそれ以上でもそれ以下にもならんし

160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 23:42:14 ID:MuuWq+6L.net
EOSとかより安物っぽいブランドイメージ。
高級するにしろプロするにしろ、トヨタ車とレクサスみたいにブランド名変えるべきだったね。

161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 23:59:09 ID:fiQhoKsg.net
>>141
LUMIXのs1rは既にフルサイズ最高性能だよ

https://www.dxomark.com/category/camera-reviews/

これに画質でまさるのは中判しかない

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 00:05:23 ID:MPGYCaPK.net
類似品タケノコみたいにいっぱいあんのに戦争に必要なのはスペックじゃねーんですよ・・・・

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 00:21:34 ID:qTkwbG1C.net
>>161
カメラ屋としての信頼が醸成されてないだけで
LUMIXまぁS1Rあればもう十分な所はある

動画は正直フルサイズだと手振れ補正が厳しい
APS-CかM43の方がいいと思うんだな

164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 00:29:44 ID:AiMPFXiI.net
パナの20-60mmはフルサイズとしちゃ動画静止画どっちでも物凄くいいレンズなんだが
調子良く売れてる気配はまるでないな
カメラ屋ランクでもカカクコムでもレンズ販売20位に入ったのが発売数日の1回きりというさみしさ

165 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 02:17:53 ID:NZ3Vhhmt.net
出戻りトップになってから、事業切ってばっかりになったな

166 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 02:37:38 ID:aBFftEa+.net
 





>>158大阪都の朝鮮土人企業は消えろ!

ソニーをパクるな

鮮人企業によって、パクリから韓国巨大世界企業へと
どんどん化けていく





 

167 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 03:07:14.69 ID:FJiI68wf.net
パナソニックはコンパクトだけ作り続けてくれればよろしい
デカブツに手を出しちゃ合わないよ

168 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 05:04:56 ID:Yv5aMTFH.net
Sシリーズなんて放っといてG9PROの次出しておくんなまし

169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:13:24.47 ID:qTkwbG1C.net
よく考えたら自分が欲しいものは
blackmagicのbmpcc4kとかsigma fpとか今度出るsonyの奴とか
特徴がかなり似てるわ

こういうのは好みが出るね

パナも良いけど保留かな

170 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:49:11.15 ID:1YdJqvThH
田中角栄、金丸信のような超迫力満点の政治家が
生きていたら国交正常化させ復興事業にパナソニッ
ク等も参加させ日本の大企業たちを成長させる
政策を取っていたはず。2名の超政治力から考えても
ウソ埒は棚上げにする。だから安倍の政治は幼稚。
ある日本人経済評論家が、安倍さんの政治は幼稚と
発言、鋭い指摘。復興事業に参加した日本大企業たち
の株は買われ日本の株も超上がる(昔、ある雑誌記
事)。今の自民党議員たちは小粒だらけ、高市グル
ープはあぶない法律を作ろうとし。
右翼のアパホテルの方針はダメ!参加させるな。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:18:01 ID:Zj9SdsIp.net
結局、写真の行き着く先は動画なんだよ
それを知ってるから動画に一家言あるパナソニックはカメラを諦めきれないんだと思う
動画が8Kや16Kの超高画質になったら「シャッターを切るむという行為自体不要になる
写真は家に帰ってPCで動画のコマ送りからの切り出しで十分になる
そういう時代がそう遠くない将来に来るからな

172 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:29:22 ID://wjEbLj.net
溺れる者は藁{中国]をもつかむ,ここも対中投資で活路を

173 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:31:14 ID:jyRE4pNG.net
>>56
ダイソンのような製品は各社出してるだろ。
欲しいとは思わないが。

174 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:31:59 ID:exmvlYTx.net
>>146
これ試験解答だったら0点だな
前文は
「パナはコリアンだ」
と書いてるのに
つづく文では
「コリアはパナだ」
と矛盾すること書いてる

175 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 06:37:34 ID:exmvlYTx.net
>>173
56は機能レベルと品質レベルに加えて「革新性」の「様な」も含んだはなし
おまえのは「後追い」で似たもの出しても「物真似」でしかない
モノマネ商品作って売り捌いた高度成長期の発想
そうじゃなくて「革新的商品」「新しい市場を作り出す商品」、そんな「様な」商品ってことなんだよな

世の中の見方が低レベルだと同じ文字見ても理解が異なると言う例がおまえな

176 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 07:47:32.02 ID:uGuDVGOPY
パナソニックは中華。

リチウムが中華独占だからな。

つまり、吉野博士は中華になってしまった訳なんだな?

177 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 07:26:07.69 ID:7X/RajmS.net
>>156
そこは時給を設定した上が無能なんでしょ?って思えば笑えてくるんだよな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 07:30:43.60 ID:qUQHhzla.net
ルミノックスと言えば浜崎あゆみ

179 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 07:55:00.69 ID:qVBYI268.net
チョンのゴリラ女を延々使い続けてるからこっちもずっと不買ですわ

180 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 08:03:58 ID:byV5I0qt.net
Linux搭載LUMIX

181 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 08:11:16 ID:AVIx/PNU.net
>>171
シャッタースピード遅すぎるだろ

182 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 08:17:42 ID:wsfp6FpL.net
>>1
兵器だよ。兵器。
それで売ってくれた方が、買えます・・・

183 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 09:58:31.86 ID:uGuDVGOPY
えだのん→→→「輪風」菅官房長官ら。カルト創価学会、お茶の水学園、秋篠の

宮→→→加計獣医学部、JASRAC利権、アパレル、新幹線・健康食品・フアンケルン

184 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:01:24.20 ID:uGuDVGOPY
※秋篠の宮が訪問したチベットのドテラみたいなの着てる民族?🐽

あの夫妻が天照天皇に面会に来たよな?
妻がブランドのバックを持っていたっけ?

185 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:03:35.07 ID:uGuDVGOPY
ちよんのゴリラ婆さんて、おっぱい婆さんの事🐈️?

でも、ちよん はアパルトヘイト言葉だよ?土人さん💩

186 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:04:34.28 ID:uGuDVGOPY
179番←←←故におっぱい婆さん🐽?

187 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 09:35:10.56 ID:nwH2wu13.net
まだデジカメなんて作ってるの?

188 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 09:41:21.72 ID:7VjdYFcB.net
そりゃあ松下の名前捨てたらおしまいでしょ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 09:46:36.31 ID:K+7bUygN.net
浜崎あゆみは作り物丸出しの二重が気持ち悪い

整形前のほうがきれいだった

190 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 09:55:07.52 ID:qWnkyewV.net
強力な赤外線暗視カメラを出せば一定数の売上は確保できるぞ。

191 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:11:20 ID:feJiI3UM.net
ソニーはデジカメで2位になったのに
パナソニックはだめだったか

192 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:11:49 ID:oGYseshn.net
>>180
4K60Pとかの60はシャッタースピードじゃないよ。

193 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:12:51 ID:YyXudTuO.net
ブレンビーでも作っとけ。

194 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:17:46 ID:4c8czIGT.net
パナソニックは外部との協業などのデジカメ事業の構造改革を検討している
https://digicame-info.com/2020/09/post-1377.html

パナソニック LUMIX 構造改革報道 外部との協業など構造改革を検討中?
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2020/0905_01.html

195 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:19:46 ID:8JLfYipA.net
野球観戦にFZ300+コンバージョンレンズ使ってる
画質糞だがレンズ明るくて防滴防塵機能もあるから無くなるのは困る
高い一眼持って行くのは気が引けるしな

196 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:26:36 ID:K+7bUygN.net
センサーサイズ小さいと熱処理が有利だから、動画ではマイクロフォーサーズは残っていくだろう


G9は名機

197 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:27:19 ID:FLcPEEAP.net
>>171
俺は今このやり方やってるわ
基本動画で撮って、静止画にしたかったら適当にそこだけ切り取る
状況がわかればいいだけだから、そんな高画質いらないし

198 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:34:55 ID:mVmsQXy9.net
>>171
その慢心が嫌い。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:36:44 ID:AVIx/PNU.net
>>192
高速シャッターで動画撮影したら見れたもんじゃないんだよ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:42:35.78 ID:VNTMmBkE.net
>>9
だね
あと防犯カメラやドライブレコーダー
現行品は解像度低くてゴミだから

201 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:48:02.83 ID:wlnY1A+k.net
現状カメラメーカーはどこも設計理念とか設計哲学がないんだよな
スマホでいいやってさせないためにはスマホとどう違うのかって明確にユーザーに示せないといけないのに
それやれてるカメラメーカーなんてシグマくらいやない?
実際シグマはカメラ不況の中18年までは売上伸ばせてたし
今はしらんけど

202 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:55:04.60 ID:oGYseshn.net
>>199
それに何か問題が?
君が>>181においてレスした>>171は、
「今後は8K動画のコマ切り出しで写真は十分」って言っるわけで、動画の話はしていないよ。

確かにシャッタースピードをあげて動画撮影した場合、
動画としては観れたものじゃないがこの一連のレスの中では関係ない話だ。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:58:58.93 ID:AVIx/PNU.net
十分じゃないって話してんのに十分って言ったでしょって言われてもね

204 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:02:42.79 ID:oGYseshn.net
>>203
なるほど。
それでは>>171が提唱した手法に対する
君のレス>>181における「シャッタースピードが遅い」というのがどういう意味か教えてくれ。
動画自体は見れたものじゃなくて構わないのだから、高速シャッターで動画撮影しても問題はない。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:02:42.87 ID:3FbE+tKx.net
>>171
そう思うだろ?でも実際は
写真として成立させる為には動画のシャッタースピードじゃ遅過ぎるし
動画として成立させる為には写真のシャッタースピードじゃ速過ぎる

そもそも動画で撮ってから
わざわざベストショット探して写真に切り出すって時点でカジュアルじゃないよね

動画との共用ってのはせいぜいiPhoneのLive Photosが限界だよね

206 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:08:08.09 ID:3FbE+tKx.net
>>204
動画として見れた物じゃなくて良いのに
写真1枚の為だけに何百MBとかGBとか容量使うの?効率悪過ぎね?
で、撮影した後コマ送りしてベストショット探して切り出してとか効率悪いとかって次元じゃねえな?

写真もキャンプみたいに不便を楽しむ趣味になるんかね?

207 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:15:21.26 ID:EnHg0pFN.net
>「DC-S5」はオープン価格だが店頭想定はズームレンズ付きで28万円前後(税別)の見込み

俺とは無縁の世界だわ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:20:00.11 ID:kLEacaX4.net
俺はルミックスとオリンパスを愛用している。
Micro Four Thirds万歳\(^^)/

209 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:20:47.94 ID:oGYseshn.net
>>206
確かに効率は悪いが、
今も陸上競技なんかは1枚の写真の為に秒速14枚だの20枚だののカメラで延々連射して、丁度いいのを後で探すのだから、
そこまでこの手法が悪いとは思わないね。
それに169は今後の話をしているのだから、適切なコマ候補をAIがチョイスしてくれるような、コマ切り出しの専用ソフトウェアが今後登場すれば、
こういうワークフローも現実的になると思う。

もちろん写真をとること自体が好きな人はいなくならないから、
今のカメラの仕組み自体はなくならないとは思うが。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:29:24.19 ID:sw4LoIlu.net
シマダーちゃんとチェックしろよ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:37:12.73 ID:vbQG0v9d.net
動画切り出しは8Kがまともに扱えるようになってからじゃないの?

212 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:38:10.61 ID:iYqp2Z3C.net
構造改革と言いたいだけの記事だろ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:41:47.89 ID:lVQBEgAn.net
>>211
フルサイズの8k動画が今年実現したから
あと数年かな

214 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:57:25.82 ID:uGuDVGOPY
誰が上げたんだ?
盗聴犯人だな。
今しがたの、3Dプリンターの話を聴いていたんだな?🐽

写真を撮るだけでプリント出来る。
そこに使われるのが赤外線センサーだかかな💩?

215 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:59:18.36 ID:uGuDVGOPY
その3Dで撮影された電信柱の監視カメラの映像で肥り具合が全て把握されて
しまう訳だよ?
電通一味にな🦇?わ〜っ藁ララララララララ…

216 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:01:00.02 ID:uGuDVGOPY
電通だかゲスニックスNHKだか
盗聴とネタ提供ならび東洋の
慰謝料三億円早くな🦑

217 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:04:41.01 ID:uGuDVGOPY
💩2019/05/15💩
日経
【SNSで発信、電通若者をターゲットに化粧ポーチと化粧筆デザイン】

※ショボ、電通。💩

218 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:07:54.56 ID:uGuDVGOPY
※普通は資生堂とかの企画開発部所がコストを費やしてやるサービスを
企画は電通に委託している
広告費は税金だろ?

まさか、ドラッグストアが提供するとは思えないが
化粧品会社へ売るのかな?
そんなもん買わないだろ?
既に出尽くしてるんじゃない?3Dプリンターで作るのかな?

219 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:12:49.17 ID:uGuDVGOPY
※豊橋市の広報誌認知症と共に活きる
が又
朝鮮して来ているな。

〈全面広告〉
💩財源確保を目的に有料広告を掲載しています。。💩

※愛知県は下らない冊子を撒き散らしてカラスが好きなゴミ袋を買わせてんじゃねーぞ!!

テレワークサポート給付金の毎月持続ぶんが先月はまだだぞ!!
早く配れよ🐭🐺!!


電通は潰せ👾。

220 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:43:02.14 ID:3FbE+tKx.net
>>209
20枚程度で良ければそれこそ連写で良くね?
動画の基準は1秒60コマだよ
10秒撮るだけで600枚だし
その後の作業フロー考えて1秒あたりのフレームレート下げるんだとしたら動画で撮る必要ないよね?


AI?Panasonicのどこにそんな技術があるの?

221 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:52:52.34 ID:ap2hySg+.net
lumixのコンデジかったけど
いまいちだったなあ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:57:24.38 ID:cdKT1yYv.net
>>5
社員も社長も人事もバカだよ、この会社。
人格者気取りだけど愛人もいて神格化されてるけど幸之助なんて単なるサイコパス。
製品は割高でオリジナリティも低いマネシタばっかりだった。
持ってて満足感がないんだなよな。この会社。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 11:58:32.42 ID:cdKT1yYv.net
>>160
ブランド名を安易に変えて失敗したのがソニーのクオリスだったな。
あのアホ社長はダメだった。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:07:56.64 ID:oGYseshn.net
>>220
20枚程度で良いわけではなく、連射はでたらできただけ望ましい。
連射機能の向上はもう頭打ちになっている。動画で60枚候補が手に入るならそれは望ましいことだ。

AI機能をつかったソフトウェアは必ずしもパナソニックが開発する必要はない。需要があればどこかが作るだろう。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:17:14.26 ID:uGuDVGOPY
愛知県知事は南牛川のエバーグリーンガーデンでのドリル事件知ってるだろ?

愛知県豊橋技術科学大学での豚これらテロ事件も知ってるだろ?

授乳室と、喫煙室の助成金も文科省から降りて中抜きしたのが豊橋市の厚生省関係者だろ?

桃屋の岩海苔のシンナーも予めピンポイントに家に購入させていたから
直ぐに判定が出来たんだろ?

盗聴と盗撮、テロの慰謝料三億円早く出せよ愛知県🦑!!

226 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:20:28 ID:7CVzkEYk.net
>>224
何故頭打ちなのよ?
写真も動画も基本的に同じ仕組みだぞ
電子シャッターにすれば連写でも180コマくらいまではいける
ただそれはデメリットも有るからやらんだけ

動画から写真ってのは素人考えでしかない

227 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:32:30.27 ID:oftO3ggM.net
遠景撮影が多い人は一定数いてニーズ満たすにはフルサイズ必要だろうね
光学メーカーの得意ジャンルで小サイズセンサーの電画処理には限界がある

228 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:41:27.65 ID:vbE2YP5F.net
パナって重すぎワロタの機種でしょ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:49:29.65 ID:OWo84Bm9.net
LUMIXって「あゆはブレない」とか言っていた頃のちゃらけたイメージあるから無理。
その層はスマホに行ったし

230 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:58:08.06 ID:oGYseshn.net
>>226
失礼それは電子シャッターの話をしていなかった。
電子シャッターならその通りだが現在そんなにとれるカメラはない。
しかし8K動画はすでに実用化されつつある。

動画から写真にするのは少なくともキヤノンやパナソニックが実装している。
彼らは素人ではないだろう。

231 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 12:58:12.99 ID:RWkbAvcS.net
いつまでこの形?早くSFに近づけないといつまでやってるんだこれじゃ駄目だよ今は画面下に入れれるんだぞカメラデカ過ぎるし無能だろ昭和かよ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:02:45.73 ID:OWo84Bm9.net
>>230
動画から写真はない。実際は写真を連続で撮って、処理で動画にしている。
純粋な動画はシャッタースピードを遅くして被写体ブレを起こさせている。そうしないと動画としては違和感が出る。

233 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:04:05.28 ID:oftO3ggM.net
そういえばパナもライカ由来の技術だったな
堅牢さと互換が最大の強みだったカメラメーカーでライツ起源
フィルム時代初期のミノルタもライカの技術ベース

234 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:05:11.23 ID:q2I1F50A.net
>>229
そんな15年以上前のCMのフレーズをよく覚えてたな

235 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:05:22.98 ID:esKjkdFG.net
ごめん、SONYのデジカメ買っちゃった

236 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:08:30.89 ID:K+7bUygN.net
>>223
クオリア?

237 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:11:19.27 ID:oGYseshn.net
>>232
https://cam.start.canon/ja/C003/manual/html/UG-05_Playback_0090.html
これでよいか? 動画から写真にする機能だ。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:11:22.11 ID:VrVg3yFY.net
家中ダイソンだらけになっちゃった

239 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:15:26.57 ID:OWo84Bm9.net
>>234
当時、競合メーカーでデジカメ作ってたからなw

>>237
だから、内部処理では静止画から動画を生成してんの

240 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:18:03.25 ID:Gc1N0cuF.net
今時フルサイズとかAPS-C以外のカメラなんて誰が買うんだ?
iPhone 11 Proでいいだろ

241 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:18:03.65 ID:oGYseshn.net
>>239
>>171の主張及びその一連のレスの中では内部処理の話はしていない。
「今後は8K動画のコマ切り出しで写真は十分」かどうか、それだけだ。

242 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:21:39.28 ID:5kzWSEq3.net
>>13
丈夫だと買い替え需要が出なくて苦しくなるんじゃないか
日本企業は過剰品質とか理屈で自己説得して製品寿命を長くしなそう
あと電子化も関係してるのかな

243 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:35:18.48 ID:pylFD8H5.net
マシンビジョンのカメラでは、フレームレートとシャッター速度に相当する露光時間を別々に設定できる
またグローバルシャッターのセンサーなら、メカニカルシャッターは不要

244 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:35:24.75 ID:OWo84Bm9.net
>>241
内部処理の話なしに、それについて話すの無理じゃね?
とりあえず静止画モードと動画モードでは撮像素子から出てくる情報量が桁違いなので、そこが解決しない限りは同じにはならんな。
あとはその静止画を使う媒体によっては切り出しで十分なこともあるんで、そこは目的に応じて使い分けるんだろうね

245 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:40:35.09 ID:oGYseshn.net
>>244
そうだね、それは同感だ。
切り出しのワークフローが発展する一方で、これまで通りの静止画撮影はなくならないと思う。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 14:10:57.40 ID:gi0X0sBv.net
連写枚数(バッファ持続時間)と解像度向上は分けて考えるとこだよね
6100万画素で10コマメカシャッター追従連写のα7R IVは高解像度機としちゃ異質すぎる
メカ12コマで4500万画素の連写できるEOS R5も大概だが。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 14:31:38.87 ID:oK3ee5ub.net
>>240
1型センサーのコンデジでも、写真拡大するとスマートフォン上位機種よりずっと解像してるんだよな。
iMac27のスクリーンではスマートフォンの写真は観れたものではない。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 14:31:48.36 ID:UKWuyyhK.net
カメラに28万円ってどんな小金持ちが買うんだよ

249 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 14:36:46.45 ID:rRtptd+X.net
かってワープロがパソコンに吸収されてしまったように
デジカメもスマホに吸収される。

パナソニックが頑張ってどうにかなる問題ではない。
生き残るのは超望遠のようにレンズの性能に依存しなければならない特殊用途に限定される。
ファッションカメラマンもスマホでは様にならないな。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 14:40:23.59 ID:rRtptd+X.net
※カメラに28万円ってどんな小金持ちが買うんだよ

コミケで周囲の視線を集めながら、レイヤーの写真を撮影するときは気持ちいいぞ。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 14:50:34.81 ID:C2XD/Km5.net
>>101
役所と一緒で事業部の存続のため、幹部の保身のためだけに意味のない無駄なことをやるんだよな。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 15:02:46.14 ID:C2XD/Km5.net
>>223
クオリアな
あぁコリャ、コリヤ!?w

253 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 15:55:21.68 ID:uGuDVGOPY
カメラの話になると常にみな生き生きと語り始めるのは
やはり
ここにいる輩どもはメディア関係者だと丸分かりだよな🦇

盗聴慰謝料三億円早く投函しとけよ👾!!💢

254 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 15:36:27.21 ID:vzGzVflK.net
4k2kモニタすらスマホの解像度に届いてないな
今のだと8kでやっとフル解像度になるくらいか
日常用途でSNSの狭いスペース使って画像共有するのが大半なのに何もかもオーバーすぎるわ

255 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 15:38:52.76 ID:RokA8B/D.net
連写不要でグラビアや史料保存とかにピクセル単位の精度と高解像度欲しいんだったら中判買うわな
ハイレゾショット無しの素で一億画素を単写で撮れるならフジみたく中途半端な規格なぞ整理すべき

256 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 15:46:04.34 ID:f5YmYDCi.net
死ぬ気でスマホ作るべきだが

257 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 15:52:29.51 ID:zhC4mp9c.net
>>255
NTTに依頼すれば20億画素で撮影する特殊な機材があり、そういう事業があるから
資料保管には市場のカメラではたちうちできない
https://news.mynavi.jp/article/20191030-916602/

総レス数 372
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200