2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デジカメ】パナソニック、先行き曇る「LUMIX」 迫る構造改革 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/09/04(金) 23:42:39.45 ID:CAP_USER.net
パナソニックは3日、ミラーレスデジタル一眼カメラ「LUMIX(ルミックス」の新製品を25日に発売すると発表した。2019年に後発で参入した画像センサーの大きい「フルサイズ」の品ぞろえを増やした。
もっともコロナ禍で外出機会が減っており、カメラ事業の業績は急激に悪化している。将来的な事業規模の縮小は避けられない。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63423770T00C20A9X11000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:44:49.18 ID:9VN+YO7g.net
今どきカメラとな
俺社長ならこいつクビだわ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:45:04.21 ID:BSLDBJUw.net
フルサイズwをありがたがる老害のせい

4 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:48:04.52 ID:9ASlyyAi.net
フォーサーズオンリーで良かったのに

5 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:48:31.58 ID:ecufb6Mr.net
社員が馬鹿だからね
消費者のニーズなんて掴んでないんじゃない

6 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:49:06.12 ID:QyhWx/uH.net
>>2
一眼カメラとスマホを同列に語るアホw

7 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:49:48.47 ID:Oml4ZvQz.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://citcoin.grutzmacher.net/Ygq581647

8 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:51:28.20 ID:/xARKp5f.net
>>6
少なくともパナソニックがやる意味は無いな

9 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:53:25.94 ID:GHDsWnUt.net
>>8
ないな
全く無い
インターホンのカメラの方がまだ将来性ある

10 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:56:32.60 ID:RAZzdqu7.net
フルサイズ偏重に未来はなさそうだけどな
まぁ、お仕事としてカメラだけ残るかね

11 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:58:44.45 ID:ecufb6Mr.net
同じ仕事の不備を直さず延々に続ける社風だよ
同じ指摘をするたびにやる気が削がれる

12 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:59:19.27 ID:w1q8eKxY.net
誰が買うの?という疑問

13 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:01:04.40 ID:3zTnuHrg.net
ナショナル復活させてシンプルで頑丈な白物家電作ってくれや
ジジババに需要あるぞ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:03:02.75 ID:U5Rb7i01.net
>>13
馬鹿そう

15 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:03:19.64 ID:DJanDof0.net
m43のルミックスはフラグシップでも安すぎるくらい安かったのに今度はフルサイズで乗せすぎ
その上ライカに変な影響受けたんだろうが月間レンズ50本100本想定とかどんな販売量計算で商売してるのか

16 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:04:06.37 ID:U5Rb7i01.net
シンプルな家電www
乾燥の無い洗濯機や
自動製氷のない冷蔵庫なんて要らないだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:05:21.52 ID:o7VmYYOO.net
NHKの映らないテレビは欲しいぞ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:05:25.38 ID:poiIIq79.net
>>14
お前が馬鹿w

19 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:10:00.08 ID:ogn5j3hv.net
>>1
今どきカメラ使うのってプロとオタクだけでしょ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:12:01.03 ID:CrLWwj3S.net
>>13
中共様に技術全部明け渡しちゃってますんでw

21 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:12:44.90 ID:ol1Z2StE.net
オレはL1以来のlumi ファンだが
とは言っても今はG1とGH3しか持っていないがw
さっさとフルサイズでLレンズなみの大きさなのを出せと何度言えば
ボディもw

パナならできるってw
それ以外に買う理由ないからwww

22 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:12:51.20 ID:851uqQ73.net
デジタル一眼欲しい!って時にパナソニックのカメラを選択するのってどういう層?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:14:38.59 ID:6BpYeNPz.net
>>16
衣類痛むから乾燥使わない
自動製氷使わずに市販の製氷皿使ってるわw

24 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:15:20.65 ID:ni2an4fP.net
デジカメ部門ごと中韓台に売ればいい。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:16:38.13 ID:tolozMZa.net
Panasonicのエレキの設計部隊は中国へ移管すると社長が言ってたよな。
そんな企業の製品なんて将来性ゼロで買えないぞ。 ゴミだよ。

26 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:19:07.80 ID:HqnRlPKd.net
5年位防湿庫に眠ってたから
オリンパスのem1初代と12-40mm F2.8 PRO40-150mm F2.8 PROと
単焦点4本処分したら22万ぐらいになったわ
半分は取り戻した

27 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:20:30.44 ID:9XkR2WQz.net
>>25
エレキって何ですか
平賀源内さん,.

28 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:26:55.04 ID:ZSKjcPxm.net
フルサイズボディーだけで実売3万くらいに下がれば買う

29 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:27:25.22 ID:Xo3XQK8u.net
良く知らんけど、スマホで冷蔵庫操作する、スマホで撮影して冷蔵庫の中を管理って商品出さない限り大丈夫なのでは?

日立だっけ?

30 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:28:22.39 ID:Z2ZQMs/n.net
動画良ければ配信用とかに買う奴おるかもね

31 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:29:01.34 ID:fjxa2V0O.net
パナのは動画に強いイメージ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:29:33.67 ID:KDs3kpEJ.net
4K動画撮影するなら何がいいんだろうなあ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:46:40.78 ID:XhpyAvjm.net
基本住宅設備メーカーなんだからさ
介護用の電動ベッドとか
階段にそのまま付けれるエレベーターとか
階段登れる電動車椅子とか開発してくれないかね

34 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:47:31.97 ID:OHqZTILK.net
>>32
GH

35 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:52:21 ID:FnR8lq/4.net
新興ブランドではカメラは勝てんよ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:54:01 ID:pSXD/UM7.net
新興のソニーがニコン、キヤノン倒す勢いなんですが

37 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:56:05 ID:MutdOeee.net
LINUXってかっこいいよね

38 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:58:04 ID:EjAKRcp6.net
>>5
社員だってカメラが先細りなのは分かってるだろ
お前がカメラ部門なら自らカメラ事業を止めましょうっていうか
自分の首を自分で切ることになるんだぞ

39 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:58:38 ID:ol1Z2StE.net
でも今の流れはパナが作ったんだぜ?
チョニィなんか出る幕無しwww

だから次の流れもパナに期待するしかないw

次の流れとはMシステムの再来な
いまのブタみたいのじゃなく wwwwww

40 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:00:19 ID:zyF03+Ed.net
高機能動画性能までブチ混んで、それ理由に青天井に跳ね上がる価格に辟易してますよ。
今や40万円〜50万円が当たり前で、私のような庶民はおいそれと買えないです

41 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:04:18 ID:EjAKRcp6.net
>>36
電機メーカーのソニーとパナソニックが残って光学メーカーのニコンとキャノンとミノルタとペンタックスが倒れる
銀塩カメラなら光学メーカーが強いが、デジカメは電機メーカーが強いよ
昔からテレビカメラを作ってきたから

42 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:04:53 ID:EzYUTM2+.net
パナは動画に特化した方がいいのにな

43 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:05:39 ID:EzYUTM2+.net
>>22
動画がメインの人

44 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:06:40 ID:9mhr+apj.net
普通の人はコロコロカメラ変えないよw
だから売り上げ落ちて当たり前

45 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:08:41 ID:4yOURd+U.net
プロの人以外もう一眼レフなんて
ゆーちゅーばぁぐらいにしか需要ないんじゃない?
不本意でも世界中の配信者ども相手の商売やってかないと厳しいと思う

46 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:13:39.44 ID:+cAerf76.net
イメージセンサーを自社生産できるソニーとキヤノンしか残らず
最終的にはソニーの制覇となる
キヤノンは民生品から手を引き業務用のみになる
そうゆう予想をしている

47 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:20:47.36 ID:pMHZKdVO.net
パナソニックは、日経新聞に貸し出しや情報提供をやめた方がいい。
記事を読んだけど、カメラ自体の事やターゲットはガン無視で書かれてる。駄文。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:25:08.41 ID:jWvseVW5.net
一般人にフルサイズは必要ない

49 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:26:14.22 ID:pdEkzVRd.net
Webカメラに出来る事をアピールすりゃ良いのに

50 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:28:00.44 ID:fZ6OmMva.net
動画でフルサイズって飽きるんよな

51 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:48:56 ID:Ryt8clgG.net
LUMIXブランドでスマホ出せば売れそう

52 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:51:43 ID:BcAkKSZK.net
>>41
ミノルタからソニーへのオフィス丸ごと事業統合は割と恵まれてたと思うな
当時のカメラ共同開発から統合への道筋や、芽吹くまでの将来の見通しを今の動画・業務機のテコ入れ交えながら読み返すと、尚のことそう感じるよ
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/02/3926.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/07/19/1950.html
dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/04/25/3712.html

53 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 01:52:16 ID:bwko2BJr.net
>>51
1320万画素カメラ、デュアルコアの「LUMIX Phone P-02D」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/484465.html

54 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 02:17:45.78 ID:GltOzAKF.net
ちなみにこの記事の「曇る」はレンズが曇ったり、本来鮮明であるはずの画像を得るカメラに対して「曇る」という言葉を充てることで、ちょっとした語呂の良さやダブルミーニング的な知性を演出しているんだぜ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 04:22:55 ID:OqxkXL1/.net
TXシリーズは結構好きなんだけどな

56 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 04:49:45 ID:2qBi9nes.net
ダイソンやアップルの様な製品出せなけりゃ存在価値ない

57 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 05:32:08 ID:73qWlhKa.net
>>16
こうりは買うから自動製氷なんていらないホント邪魔
そのスペース部分空けろよよ
ついてない機種はボロい機種になるから
今どき使ってるやつは少数派だろ
上位機種の無しバーションも作っていいんじゃ?

58 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 05:45:31 ID:p4OOcF/M.net
>>20
中共さまに日本の技術を高値でお買い求めいただいたのだが。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 06:28:49.45 ID:2Q9hR69q.net
マイクロフォーサーズは画質的に頭打ちになりそうだからフルサイズを出して来た感じ
DC-GH5からDC-S5に買い替えを狙ってるっぽいかな
動画とってる人にアピールすればちょいちょい売れそう
コロナが計算外だったけど動画カメラで評価されてるから踏ん張りどころかねぇ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 06:44:17.22 ID:De99TsSg.net
コロナ前から業績悪化で外部との協業を検討とか売却コースにしか見えん…。テレビ事業も同じこと言ってたな。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 06:47:02.29 ID:2Q9hR69q.net
sonyでいいやろってなってるけど
最近新しく買うカメラ検討してるからサイトに行って見てきた
見ると欲しくなるわ

sigma fpの方が欲しいかな

62 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:11:54 ID:s0ma80AA.net
経産相の役人よ
いますぐ国策で官営半導体ファンドりー作ってくれ

さもないと台湾経由で中国にダダ漏れだぞ
頑張ってくれ
アイヌだIRと言っている時代じゃない菅さん
城内さん次時代のエースはセクシーでなく君だ
吉村でなく君だ 頑張ってくれ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:12:15 ID:mYX6AZhp.net
パナは家電も糞だしろくなものないな

64 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:13:45 ID:4wAxiseI.net
あと2週間くらい待ってみ
α6000系の大きさでフルサイズ発表するから
今年はこれのみ楽しみ
パナのことはよう知らん

65 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:25:38 ID:2Q9hR69q.net
>>64
α6000系の大きさでα7 III位の性能の奴が出るって噂来てるな
サンクス
ちょっと見てみるわ

持ち運びやすいフルサイズとしてsigma fp検討してた

66 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:29:25 ID:Ajk1d0bx.net
パナライカ使ってる。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 07:37:48 ID:B+LLLsxK.net
なぜソニーより重いカメラ創って喜んでるのか、頭おかしい奴ら。
せっかくバリアングルでニーズ掴んでたのに、不意にした。

68 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:02:29 ID:qiBJ8R/7.net
「これからのカメラは電気屋の時代ですよ」って豪語してた、ヨドバシのカメラ売り場に立ってたパナ販売員のおっちゃん元気かいな…

69 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:10:15.74 ID:hZDzGzGk.net
>>68
電気屋の時代を通り越しちゃったな。一般層向けはスマホカメラのソフトウェア処理の優劣が勝敗分ける時代になっちゃったし。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:11:41.60 ID:qWpk12sr.net
スマホで事足りるからね
常に技術革新して、新事業を生み出さないといけない民間企業は大変だよな
生産性の無いバカみたいな仕事して、大企業並みの給与貰える公務員目指すよな優秀な奴は
そして国が傾くと

71 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:27:34.56 ID:1Oymycx4.net
>>1
後発で参入して
デジカメ業界を無茶苦茶にして撤退か
また嫌われるな
参入すること自体やめるべきだった

72 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:32:32.34 ID:1Oymycx4.net
というかパナはカメラ事業すでに縮小して
いつやめるか状態だっただろ
参入したころはコンパクト機もあったけど
経営資源の集中とかいって今のラインナップになったはず

73 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:35:41.65 ID:4wAxiseI.net
フル、豆でマウント二つ体制ではしんどい。
豆やめたいんだろうけどね

74 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 08:48:39.15 ID:uqyLkApb.net
>>38
切られたら行くとこないもんな
下手に転職できないのが日本社会
窮屈で自由度の無い糞な国だと思うわ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:12:15 ID:URFOI9nD.net
>>13
正解
それだけで十分やっていける
誰もが老人になればシンプルを求める
これに気づけ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:18:46 ID:/ZqBZwTg.net
>>74

ニコンと違って会社の中には儲かっている部署あるから、選り好みしなければ仕事はあるだろ。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:19:21 ID:zm1DVcYg.net
>>21
安物買ってファンってw

78 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:24:11 ID:7/S+F5lw.net
Panasonicには、Rolandを超えるスイッチャーえお出して欲しい。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:27:45 ID:2qBi9nes.net
中国に進出してる会社は皆終わるけど

80 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:32:52 ID:oyiNKXsn.net
>>78
atem miniがもうあるだろ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:36:16 ID:oyiNKXsn.net
パナはユーザーが必要としているトレンドを捉えきれなかった
GH5は売れたけど、どういう人が買ってくれているのかも調べないんだよね
どんな人向けなのかも分からず、スペック上げただけの製品を乱発して自滅してる
全体的な性能はあるけど、他社より優れた部分が無いのも痛い

82 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:51:16 ID:SiKTshUF.net
フルサイズの土俵に乗ってこそ争える
フォーサーズなど井の中の蛙よぉ
そしてフルサイズは血で血を洗うレッヅオーシャン
コロナと設備投資のダブルパンチでルミックスはルミルミにされてしまう
オリ?アイツは逃げやがった

83 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:54:28 ID:8yTZywkf.net
結局のところ、一般人はもうスマホカメラで十分なんだよな。
昔のオーディオの世界になってきた。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:55:17 ID:byHtCbdg.net
フルサイズってほとんど業務用だろ
外出機会とか関係あるか?
コンシューマ向けより数は少ないだろうけど手堅い商売に思えるが

85 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:55:30 ID:eC0fdU9a.net
この会社は本当に経営が下手だな。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:55:41 ID:UBGC5y6X.net
同じもの作ってる日本企業多すぎ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 09:56:37 ID:R5Vm80B2.net
カメラ、オーディションと変にSONYに対抗しようとしなければなりませんいいのに。
どうせ勝てないんだから。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:03:52 ID:Ii/tRvQm.net
近いうちに家電部門本社は中国にお引越しなんやろ
あっちで生まれ変わって安くていいものが出てくるはず
気長に待ちましょうや

89 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:10:49 ID:a9UV5Ctb.net
スマホが世に出てカメラのシェアを食い始めた辺りから
これはヤバイと全員分かっていたはずだと思うんだけど
それでも時間はあったんだから業種転換出来なかったの?
新規事業を立ち上げるとか

90 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:44:40.68 ID:JBRUA+8V.net
先行き曇ってるのはデジカメだけやない
パナソニックの先行きが…

91 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:49:31.56 ID:p4OOcF/M.net
デジカメは海外メーカがこれから本気で参入する製品でないから、すきま産業で
落ち目の日本メーカにとってふさわしい。
成長産業に参入しても日本企業は勝ち残れない。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:00:11.56 ID:DLgWb7Lm.net
フルサイズのSシリーズって、ライカの一眼と同じマウント?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:03:45 ID:LCOQLcYC.net
Osmo Pocket、GoPro

上記を足して2で割ったの作れれば生き残れるよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:10:11.91 ID:2qBi9nes.net
三洋もスパイ工作で乗っ取られたし

95 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:33:09.67 ID:f2lSmHPz.net
パナソニックはスマホを復活してほしい。

96 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 11:53:42.64 ID:tKqdZm86.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>36
ソニーは旧ミノルタのデジカメ部門だろ
新興どころか最古参だよ

97 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:07:41.04 ID:t5iM4+/X.net
>>96
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/06/3944.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/328846.html
レンズ技術についてはミノルタ堺と高槻時代からの流れがあっても今日までみっちり丸10年かかったけどな…
コニカミノルタと話持ち上げた当初はビデオ事業やCMOS有れど本当にえっちらおっちらだった。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:32:03.46 ID:7XOTUSUo.net
>>93
おまえがその2つしか知らんだけやん

99 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:43:53.38 ID:FQRe4ynF.net
またパナは事業売るん?

100 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 15:43:34.98 ID:mLVhHSL5F
パナソニックも早く潰れろ。

左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを「精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww」とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www

総レス数 372
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200