2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Windows 10ユーザーの9割近くが更新せずに古いビルドを使い続けていると判明 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/08/31(月) 00:19:13 ID:CAP_USER.net
ウェブトラフィック分析企業のstatcounterによれば、2020年7月時点でWindows 10が77.74%という市場シェアを握っています。また、Windowsユーザーの73.05%がWindows 10を使っているとのこと。しかし、Windowsストアアプリに関するプロモーション企業のAdDuplexが、Windows 10ユーザーの使っているビルドの割合を発表しており、記事作成時点で最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を導入している人は全体の1割程度しかいないことが判明しました。

AdDuplexの調査は、同社のSDKを使用するWindowsストアアプリ5000個から収集されたデータに基づくもので、およそ13万4000台のWindows 10搭載PCを対象としています。このデータによれば、調査によれば、2020年5月にリリースされたWindows 10 May 2020 Updateの使用率は11.6%。つまり、Windows 10を使っている人の9割近くが最新ビルドにアップデートしていないというわけです。

最も多かったのは2019年5月下旬に正式リリースされたWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)で、使用率は43.6%。次いで多かったのは2019年11月中旬にリリースされたWindows 10 November 2019 Update(バージョン1909)で、使用率は36.8%でした。

そして、Windows 10の正式リリースから2020年7月に至るまでの各ビルドの使用率を可視化したグラフが以下。縦軸が使用率で、横軸が時間となっています。比較的初期のビルドはリリース直後から普及が広がるものの、2018年10月上旬にリリースされたWindows 10 October 2018 Update(右から4本目の折れ線)から普及速度が急落しています。
以下ソース
https://gigazine.net/news/20200829-windows-10-old-build/

72 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 07:22:59 ID:C3N5Iroc.net
>>67
その進歩の源が更なる不安定をもたらすのですよ?

73 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 07:28:38 ID:shShWPx9.net
>>71

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html
てなわけ

Windows Updateもこうなったら末期症状だと思うが

74 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 07:42:24.96 ID:PCAaDmGM.net
そろそろミレニアムエディションも限界がきたな

75 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:08:11 ID:ULBe55g/.net
Linuxの様にビルド分けてくれていい。
安定版と最新版

76 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:09:40 ID:sYpj4UGp.net
>>13
アフィカス死ね

77 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:23:45 ID:ixgH45WE.net
長時間ギガ更新の挙げ句”更新に失敗しました”。
履歴見たらずーっと失敗の繰り返し。ギガと電気代返せクソOS。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:26:14 ID:w02ylWKi.net
2004こねーし
来たら入れるよ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:29:17 ID:uOd5o3yy.net
一つ飛ばしのアップグレードってやって大丈夫?

80 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:31:30 ID:uOd5o3yy.net
>>75
どこかのブログで今の最新版が「最新版」で次が「安定板」って記事を見た

81 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:35:39.47 ID:uOd5o3yy.net
>>67
理想
進歩(不安定)→安定→進歩(不安定)→・・・

現実
進歩(不安定)→進歩(不安定)→・・・

82 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:39:37.69 ID:nGfoAFFC.net
>>81
せやな
現実はそういうビジネスモデルなんだわな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:57:24.25 ID:PU7UdOkD.net
>>62

アップデート時間の設定はできたやろ?
唯ダウンロード時間は指定できんかったから貴下の懸念は解消されんか...
機能アップデートが変にコケる場合が多いな..酷い時は4時間かかったからなあ。

俺様も1903だわ...KB4497165が当たらん

84 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:11:59.09 ID:ETmdGT8m.net
>>1
公式マルウェア

85 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:15:20.62 ID:wRzyAv++.net
サポート会社にとってwin10は神様だ
アップデートするたびにユーザーから呼ばれて売上アップ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:21:17.67 ID:dgU7m70l.net
アップデートあれば自動でするようにしてあるが、1909のままだが?
いまも、1909用の更新があるって出た。
あぁ、再起動だ。

87 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:23:09.91 ID:JNpD7Kni.net
あたりまえじゃん
信用を回復するまでに乗り換えられないようにせいぜいがんばれ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:26:58.04 ID:g1xIirId.net
アップデートする奴は情弱
するのとしないのどっちがリスキーなのか判らない奴はアホ
何回騙されるんだよw

89 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:28:34.51 ID:mvslg6Q0.net
8月の更新でエッジの強引な押し付けに反吐が出た
右上の☓ボタンすらなく
強制的にエッジを使わされる

ぶっちゃけエッジなんて使いたくないので削除したいんだけど
なんでできないの?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:39:21.78 ID:fcHznH+l.net
>>89
windows の内部で edge を使ってるので削除できないよ
仮に削除したら windows の一部機能が動かなくなる

91 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:57:43.24 ID:06X/gBKZ.net
1709までの普及率グラフが急に上がるのは、まだ 母数が少ないから。

個人的に導入したり、企業導入でもテストを繰り返している状態だから
最新版は積極的に導入され、トライする。

1803以降は 企業用に本格的に導入が始まったから、
余計な変化点を与えないように、アップデートに慎重になる。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:58:38.32 ID:dgU7m70l.net
>>55
しかも、”更新して”シャットダウンしたはずなのに、
次回電源を入れると、更新するところから始まってね?
更新終わってねぇじゃんw

93 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:04:13 ID:e64ow9nu.net
>>92
あれはWindowsの仕様でOSが使用中のファイルの更新が出来ないから
再起動でOSが起動する前に書き換えてるんだよ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:09:32 ID:fcHznH+l.net
>>93
「更新してシャットダウン」なんだから更新作業が全て終わってからシャットダウンしてほしい
途中で再起動が必要なら再起動して更新が終わったらシャットダウンで
というか昔はそういう仕様じゃなかったっけ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:18:06.53 ID:dgU7m70l.net
>>93
いや、分かっているけどね。だから、物の言い方というか、デザインというかね。

あの動きをするなら”更新して”っていう日本語は不適切でしょ。まだ更新終わっていないんだから。
他の言葉にするとか、注釈つけるか?

もしくは、次回起動時の更新中は、黙りこくったままでクルクル輪を回すか。「更新後はなかなか起動しない」って文句言われるだろうけどw

96 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:42:22.99 ID:OGQM8u+Y.net
ドコモなどは高い携帯料金から蓄えた内部留保を海外投資に回し複数回失敗、数兆円は平たく言うと損切りしてますよね。経営能力がないと言うことになります、ガバナンスを含めて。
このことからも携帯料金の引き下げ余地は十分にあると思います。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:45:32.78 ID:+kSU63L6.net
半年遅れで更新が来る法人ユーザー多いしね

98 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:11:58.73 ID:kTpfFdkm.net
デフラグのバグが修正されない限り2004には移行できない

99 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:14:24.69 ID:QOiOtrus.net
MSってテロ組織だよね
teamsでedgeサポートしないなんて(笑)マンガのような会社

100 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:43:27 ID:K8DRhjkV.net
UpdateしないWindows = Windows7

101 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:56:53 ID:Vi56c0Em.net
アップデートすればするほど重くなるOS
無駄なプロセス全部OFFに出来るように絶対しないMS

102 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:58:04 ID:XTupdYid.net
ビジネスユーザーは最新ビルドなんて眼中に無いから、意味がある数字とは思えない

103 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:02:17.66 ID:dmGC1lQ3.net
>>1
アップデートで使ってたソフトが使えなくなったりするんだから当たり前

104 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:02:54.42 ID:2Fdbjdzw.net
だから本当に必要なセキュリティアップデート、バグフィックスと
適当にUIをスマホっぽくしましたみたいなゴミ追加機能を厳密に分けろと
前者しか必要ねーんだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:06:28.06 ID:y3iGxPna.net
1903や1909で止めておくのは正解
2004に上げてしまった人はうっかりさん

106 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:06:56.31 ID:7WVUhwXY.net
>>68
こういう単細胞も哀れだよな

会社のPCがWindowsだから仕方なく使ってる奴もいる

107 :PS4に美少女とパンツを望む名無し:2020/08/31(月) 12:11:01.80 ID:flEYaHuc.net
もうインターネットに接続していない
とても限られた使い方をしている

108 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:13:42.79 ID:ekq5BafO.net
不具合多すぎて怖いんだよ
毎回ファイル関係やらかしてるやん

109 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:15:44.21 ID:7k9KJnw6.net
>>106
世の中Windowsしか使えないって人は山ほどいる
そういう人はスマホも最初に触ったものしか使えないのでiPhoneまたはAndroidに固定になる

110 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:17:51.24 ID:gPFPmAvu.net
そりゃ新ビルドが出るなり更新してたら、
予期せぬ不具合に遭遇する確率が高いだろ。

仕事で使ってたら可能な限り遅らせるよ。誰でもそうするだろ?

新ビルドになっていいことなんて特にないんだしさ。

111 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:20:57.46 ID:NZ/d1lGN.net
>>109
Windows しか使えない人がいるのは Windows だけで十分だから
逆に Mac しか使えない人はあまりいない
なぜなら Mac だけで完結する仕事は少ないから

112 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:21:33.61 ID:9NDsUkCu.net
2004は何故、強制アプデじゃないの!?

113 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:21:37.35 ID:9Z3ncOI6.net
>>59
meがこっちを見ています

114 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:23:19.19 ID:PlwjNvFK.net
OSを使わないPCって作れないの?

115 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:25:27.08 ID:xs60I0Fk.net
>>1
サウンドドライバがconexantだとアップデート止めてるのそっちだろうに

116 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:28:06.54 ID:7k9KJnw6.net
>>111
昔はそうだったけど今はそうでもない
だからってお勧めはしないが

117 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:30:37.56 ID:EqNmRKRm.net
ある更新からwifiがぷつぷつ切れるようになった。
PCから見えなくなる。
ルーターを再起動しないと駄目になる。
欠陥OSになったから、元に戻して更新を切った。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:31:26.22 ID:2HsgCOnO.net
(´・ω・`)っWindows 10 Enterprise LTSC 2019

119 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:31:30.35 ID:NZ/d1lGN.net
>>117
それハードかドライバーの問題じゃないの

120 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:32:54.08 ID:7k9KJnw6.net
>>117
SSIDステルスにしてない?

121 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:34:07.29 ID:5e76QeN9.net
バンバンバン ビルドアップ
https://www.youtube.com/watch?v=4e8DJA9wIEw

122 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:36:33.19 ID:xKM9vWXl.net
7の方がよかった

123 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:38:23.49 ID:iIcz/D2v.net
ChromiumやAndroidOS採用で分かると思うけど
ナデラCEOになった6年前にMSのWindows部門は
格下げ規模縮小責任者更迭で
新たなOSを自社開発出来る力はないどころか
アップデートを継続できるリソースも年々底をついてる
つまりWindowsはなだらかな死への坂をゆっくり下ってる

124 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:43:46.94 ID:AdmX60qf.net
>>1
そら、データ消えたり不具合出るから、不具合出た段階で更新を自動から手動に切り替えるだろう?
そしたら後は更新が面倒だったりし忘れてそのままになる。
その結果がこれ。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:47:21.68 ID:W4491DPN.net
>>11
おれ去年の秋にWin8.1の中古マシン買ってきて使ってる。
本屋に行っても効略本無いけどネット検索でだいぶ慣れた。
インターネットするだけなら10も8.1も7も同じだわ
>>12
最近TVでも白っぽい背景に白の字幕でコントラストの差が少なくて読みにくいな。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:49:24.34 ID:9PNmE0k/.net
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で再試行されます。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:09:56.84 ID:VxvydKU+.net
>>5
>>70
俺はLinuxに変えたわ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:14:21.83 ID:5HjZq7y0.net
>>127
ただ単にLinuxって言われると嘘くさい

129 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:14:49.29 ID:W4491DPN.net
>>114
国産PCが出始めの頃はOSと云うものは無く
モニタープログラム+BASIC言語が今のOSのようなものだった
そのうちシャープだったかな
BASIC以外のプログラミング言語をカセットテープからLoadするpcを発売した。
アメリカからCP/Mという8bit CPUであるIntel 8080・8085用のOSが入ってきた。

130 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:21:33.19 ID:bptqHro1.net
>>114
OSとはなんぞやって話になるがPCに入ってなけりゃソフトにその機能持たせることになるだけ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:22:15.31 ID:W4491DPN.net
>>70
TRON開発メンバーが何人か死んで開発が暗礁に乗り上げたんだよな
事故はマイクロソフトの陰謀だったとい噂があった。
ttps://tetsu-log.com/nikkouzyanbo-180814.html

132 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:37:16.11 ID:e64ow9nu.net
>>131
TRON が貿易問題になるのは教育用コンピュータでBTRONを使う話が出る1987年以降
しかも1985年には松下のTRON技術者なんてものはそもそも存在しない

133 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:57:38.16 ID:Id+kJ23e.net
まず、Windows 10の見た目が気持ち悪い。とういうか、Windows 8が気持ち悪いんだけどな。
始めてみた時、UnixのTWMという薄っぺらいウィンドウマネージャーとそっくりと思った。
なんで、今更、これかよ、がっかり感がすごかったわ。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:03:33.43 ID:Zl+vaLNx.net
超絶バギーなβ版を最新版と称して公開するなヴォゲ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:05:07.09 ID:z6MZhAR/.net
10年後には中国に売り払われてそうwindows部門

136 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:18:17.01 ID:shShWPx9.net
>>112

「Windows 10 バージョン 2004」は慎重に展開 〜配信を制御する機械学習プロセスが始動
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html

137 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:29:41.27 ID:2ZryjFCs.net
1909でスマホデザリングが低速でも速くなった気がする
2004にしてどうなるのかまだやめとく

138 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:44:42.56 ID:00qQEr4y.net
>>123
言い方が悪いな
計画当初から Windows10 が最後の Windows だと名言されている
MS は OS から撤退するか OSS にするつもりだよ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:47:13.71 ID:6SfFKT0P.net
エラーがでて更新できない

140 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:05:35.67 ID:mvslg6Q0.net
win10アップデートでまた勝手にタスクバーにエッジピン留めしやがった
win10はウイルスそのものだと思うわ
マイクロソフトなんか倒産すればいー

141 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:08:57.95 ID:4P0BCTvR.net
>>140
なら使うなよ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:09:06.67 ID:CAqIzZpH.net
アップデートの予告が知らない間に消えてるけど・・・・

143 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:21:50.65 ID:vR+yAOdL.net
Win10のアップデートで困った覚えは無いなぁ

自宅でメインで使ってるMacは、メジャーアップデートは何かしらのアプリが動かなくなる
マイナーアップデートでも数時間とか、再起動しなくなるとか日常茶飯事って感じだけど

144 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:32:50.59 ID:ifF5utsW.net
月一回の楽しみなんですけどね
月2演のアップデーャgにしてくれ

145 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:53:59.76 ID:kzhJQZtc.net
>>3
未だにIE使ってるのか、宗教上の理由?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:11:51 ID:Au5p4hoD.net
>>145
IEご指定のアプリがありまする(笑)(行政・・・・・)

147 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:01:11.62 ID:RvTVmTKm.net
ざまあ!お前らジャップを徴用しフクシマに送れば解決

日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。テンノーを信用できないんだwwwカスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキを信用できないんだwww
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。
オマエラ日本人が食わないといけないな。

カスミガセキ「”○べて○援”していないのなら、お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
カスミガセキ「”○べて○援”したというのか?本当に”○べて○援”していたら、もう死んでいるはずだ!お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」

148 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:52:15 ID:e64ow9nu.net
>>133
twmを悪く言わないで
32MBメモリ積んでりゃ大容量という時代の産物だぞ

149 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:53:41 ID:lsaP1HR1.net
>>1
自動的に勝手に更新されてるけど

違うのか?

150 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:55:45 ID:CiMKEUrE.net
25年間、本質的は何も変わっていない…

151 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:29:12.55 ID:W4491DPN.net
>>109
Linuxで火葬Windowsツ買えばOK

152 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:40:11.46 ID:nnf42KPM.net
>>145
日本で一番使われてる業務用内部WebグループウェアがIE必須

153 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:22:30 ID:hY8NccXM.net
2004の32bit版は軽くていいよ
メモリー3GBは必須だけどVista時代のC2D機でサクサク動くよ、Linuxより軽いくらいだ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:21:39.10 ID:2HEvjNC6.net
ubuntu使えよw

155 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:39:04.95 ID:Mi02gw0Z.net
1909だけど2020にどうすればなるんだ?
アップデート来てないぞ
1903から1909はほぼ強引に変わった気がするが

156 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:58:02.29 ID:trUiBvHx.net
>>155
ISOファイルを落としてからやるのが確実よ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

157 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:07:16.52 ID:Mi02gw0Z.net
>>156
サンクス
わざわざマイクロソフトのサイトまで行ってやるんじゃシェア低くて当然だな

158 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:39:10.96 ID:+VbXP/fIZ
こんな危険な更新できるわけがない。
ファイル消すって何事よ?

159 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:58:14.26 ID:5qOSi29Z.net
昔みたいにSPに戻した方が良いかと。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:39:44.32 ID:1x9XTKYI.net
前の大型アップデートで表示がおかしくなったけど未だに直ってないし。
ビデオカードのドライバーも古い奴だから今更更新されないし。

ハードが滅茶苦茶進化してるのにOSのせいで速度はもっさり

161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:39:53.09 ID:XF27//Yi.net
そりゃ1903が未だサポートされてるんだから、わざわざあげる理由がないわな。

というか、サポートされてるバージョンを使ってる人が92%超って、なかなか驚異的な数字では。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:40:35 ID:Rbw1a2Pn.net
エッジがクロームベースになったのって1903から1909だよね?
無理やりさせられた感じだったけど1903がまだたくさん残ってるんだな
拒否できたんだ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:49:36.15 ID:cxFh+v9F.net
拒否してまで旧エッジ使う意味も無いと思うけどな。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 10:18:36.96 ID:oo2U4umY.net
ubuntuやWin10+エッジはFirefoxに敵対心剥き出しで凄い
親でも殺されたんか?

165 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 11:02:10.43 ID:2iTzY2ydg
古いの使うとどーなんの?
新しいのでも基地局が中華だと意味ないんじゃない?

166 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 17:59:10.08 ID:2iTzY2ydg
で?マイクロソフト、ティクトック 買収か🦑

167 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 17:59:55.96 ID:2iTzY2ydg
あと、なんとかサービスは終了だからな。Googleだっけ?

168 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 18:05:59.72 ID:2iTzY2ydg
そんで、シナノケンシ だか?
ペーパーレス化による市場の成熟に対応苦慮

と、あるな。ま、サイバー攻撃を受けた日立だっけ?どこだかも
物作りだけでは対応しきれない問題山積だな?

中国、北朝鮮人のが一歩先を進んでるかもな?

日本がサイバーセキュリティの分野で遅れを取る原因は

天照天皇ら戦犯一味のせいだわ👾!

※ソース:(2019/09/30)日経新聞より、空飛ぶ自動車とか?幼稚園じかよ?🐽

169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 06:04:48.16 ID:ihe8Fta1.net
>>136
> >>112
>
> 「Windows 10 バージョン 2004」は慎重に展開 〜配信を制御する機械学習プロセスが始動
> https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html

これもう完全にデバッガー解雇して、市場で不具合集めてから後手後手修正するやり方だよね
怨嗟の声が引きも切らないわけですわ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 07:08:48 ID:3byM86Am.net
>>164

1995年のMS-IEとネットスケープの戦争から続いているのかな
ネットスケープがFirefoxだっけ?

171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 07:22:13.85 ID:6ynPqTrK.net
サードパーティーセキリティー+サポ切れwin8+クロームで快適
win10の必要性を感じない

総レス数 363
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200