2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Apple、「フォートナイト」以外のゲームも配信停止 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/08/29(土) 10:51:42.20 ID:CAP_USER.net
【シリコンバレー=奥平和行】米アップルは28日、スマートフォンのアプリ販売の手数料などを巡って対立している米エピックゲームズのすべてのアプリの配信を停止した。エピックが人気ゲーム「フォートナイト」に独自の課金システムを導入したことが規約に違反するとして、同社に対してアプリ開発者としての登録を取り消すと告知していた。

フォートナイトに加えてロールプレイングゲームの「バトル・ブレイカーズ」や「インフィニティ・ブレード」といったアプリの配信を停止した。すでにスマホにダウンロードしている利用者は引き続き遊べるが、更新はできない。

アップルは日本経済新聞の取材に対してエピックのアプリ開発者としての登録を取り消したことを認めたうえで、「エピックは裁判所が勧告したにもかかわらず規約の順守を拒否し、顧客を自らの闘いに引きずり込んでいる」と非難した。

エピックは13日、アップルが「iPhone」などを対象としたアプリ配信を独占して販売やアプリ内課金に30%の手数料を課していることを不服として、アップルを提訴した。一方、アップルはエピックが規約に違反したと指摘し、2週間後に同社の開発者としての登録を取り消すと通告した。

米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所は24日に審理を開き、アップルの主張の一部を退ける見解を示した。これによりエピックがほかのゲーム会社に提供している3次元(3D)ゲームを開発するためのソフトは登録取り消しの対象外となっているが、フォートナイトを含むエピックのゲームは予定通りに配信を止めた。
2020/8/29 10:12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63211330Z20C20A8I00000/

166 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 23:26:57 ID:AaaowAp3.net
契約書や利用規約には反社条項に加え反CCP条項も定めるべき。
CCPは大掛かりなヤクザに外ならないんだから

167 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 23:41:24 ID:W8wzRxdT.net
>>7
デパートとテナントの一つが急に騒ぎ出して、デパートに金払わず自分で売ると言い出して、嫌なら出て行けと言う感じ。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 23:43:01 ID:wGe/hRdn.net
これはEPIC負けるわ

25年前、アップルの復活を予言した俺に啓示が降ってきたんだから間違いないよ

ちなみにアキバの電化製品屋のおっちゃんはアップル、マッキントッシュという言葉さえ知らなかった

169 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 23:45:02 ID:wGe/hRdn.net
>>165
実際アメちゃんとチュンちゃんの思考回路はアプローチの違いこそあれよく似てるけどな

大陸の人達ですなー 

170 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 23:45:29 ID:5V+54zP4.net
Apexのスマホ版を出してくれたら解決だ!

171 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 23:55:24 ID:waZymPPh.net
グッバイエピックフォーエバー

172 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 00:19:05 ID:xg8H7hwC.net
どっちが勝つんだろう
それだけに関心

173 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 01:19:50.56 ID:5VaCc5jx.net
>>94
いきなりNHKがとかどうした?

174 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 01:38:37.53 ID:o+EjjZAh.net
全ては裁判所が判断する。

175 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 01:39:35.21 ID:Nh2w3XL6.net
ブラック問題といいトランプといい、アメリカってどんだけ馬鹿なん??

176 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 02:35:58 ID:XVMCvNV8.net
面白いアプリが無くなっていけばアップルも終わるでしょ。

177 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 02:53:23.89 ID:AJAUBTuD.net
>>82
世界はそうだけど
日本はappleとandroidが逆だろう

178 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 03:28:26 ID:6hCf5KWn.net
>>176
減るどころか売上がどんどん上がって利用者が倍のgoogleplayより倍儲かってるのが現実

179 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 03:37:38.59 ID:ORFR4gAI.net
全部アップル信者が悪い。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 03:55:13 ID:pfyP+rxv.net
まぁフォートナイトやってる奴って、頭の悪い奴が殆どだろw
コロナで休み癖の付いた小中学生が、フォートナイトばっかやって
登校拒否になってる奴多すぎ。
まぁ、躾が出来ない親のせいでもあるがwwwwwwwwww
将来終了wwwwwwwwwww

181 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 04:41:11 ID:grOWBBiI.net
裏に中共いるからなあ

182 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 04:58:36 ID:osRyj7RF.net
これってマッキントッシュ向けのアプリケーションはアップルを通さないとインターネットで公開させてやらんわみたいな話なのか?
それともアップルの集客用のポータル通すなら金払えよって言ってるのか?何の争いなんだ??

183 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 05:16:39.05 ID:osRyj7RF.net
まさかアップルの端末にアプリをダウンロードさせるならどんな方法であれ金払えって事か?

184 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 07:19:23 ID:wwylXdSu.net
>>180
そもそもフォトナは15歳以上「対象」のゲーム
小学生のガキに与える事自体間違ってる
調べもしない親と焚き付けてる子供向け雑誌が悪い

185 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 07:46:38 ID:07tVB8HU.net
>>183
家賃高いから下げてくれって話
Appleは他所も同じ家賃ですが?って論調だと思う

186 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 07:53:45.55 ID:htP6/Tsa.net
自分達でスマホとそれに載せるOS作って好きにクソゲー課金するなり勝手にしろよ
人の庭で好き放題しようとした糞会社の末路だわ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:00:28.14 ID:tkDQ+aTF.net
steamから出ていく事になった時も運営と喧嘩して
去年もGoogleと喧嘩してstoreから消されて土下座して復帰して
epic君ホンマ忙しいなあ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:10:23.28 ID:JNa4WWlG.net
正体表したね

189 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:20:07.79 ID:2S7qFBff.net
エピックなんてもうずっと前から
創業者が一貫してこの主張(開発者にもっと金払え)してて
あちこちの企業と喧嘩してたのに
今更中国だの正体表しただの言ってる奴はアホかよ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:22:55.06 ID:KO4kAGAw.net
>>177
日本は大体半々だぞ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:39:18.53 ID:XjXNygsi.net
でもこれUE使うアプリは今後林檎からだせないよな
どうするつもりなんだろ

192 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:43:35.35 ID:WUnxvI3E.net
これって全アプリだとしたらiPhonerブチギレ至極だな

193 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:45:45.29 ID:jVRszuL2.net
独占な訳ねえじゃん
金払わず利用してた奴がガイキチなだけで

194 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:46:13.19 ID:kR8hEBlu.net
つーか、これでAppleが惨敗するようなら、
PS5やSwitch、Xboxみたいなプラットフォーム作ってロイヤリティ稼ぐ商売はぜんぶダメだろ

まぁ30年以上合法的にやれてるビジネスモデルが、
いきなりひっくり返るとも思えんが

195 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:46:40.78 ID:7nvFLVMr.net
DMMゲームスのような事をiPhoneではできないのが痛いなw
セキュリティ名目で閉鎖的な環境仕様にしてるから

196 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:48:13.24 ID:p08aIJ/c.net
EPICはゲーム配ってるからまあ良いよ悪い事ばかりでもない

197 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:50:20.17 ID:cxocexcH.net
>>191
UEはPCや据え置きゲーム機が主戦場だから、大した影響はない
そっちの分野はUE無いとどうしようもない企業多いし
スクエニなんかもまさにそれ
林檎端末未対応のゲームが増えるだろうな

198 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:51:07.22 ID:ndPTH2Hn.net
アップル、ヤバすぎる
やってたゲーム止められた
二度と買わねー

199 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:52:32.10 ID:7nvFLVMr.net
家庭用ハードは好き者が購入してるだけだけど、iPhoneは通信料に転嫁されてるからなw
何してもPCゲーム市場の乗りが色々な所に影響及ぼしてるw

200 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 08:59:33.46 ID:m0jyh6Xl.net
何が独禁法違反なのか知識がたらんからようわからんわ

アップル「ゲーム公開して遊ぶ場所作ったよ!お金払えば使えるよ」
フォート「参加しまーす」
フォート「金払わずに済む方法あるなー、じゃあそれでいっちゃおうっと」
アップル「お金払わずに使うのだめだよ、なら使わせないよ」
アップル「他にもいるね、みんなお金払わないならこの場所使っちゃだめ」

こういうことじゃないの?

201 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:02:58.40 ID:uinpU2lP.net
>>2
これが独占なら極端な話、うちの店をイオンに出店させてくれないのは独占禁止法違反だ!って言うようなもん。
Appleの作ったショッピングモールだからルールに従わない店舗と契約しない権利はある。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:07:37.65 ID:XjXNygsi.net
>>197
韓国ソシャゲはUEが主流だからめっちゃ影響でるぞ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:08:18.98 ID:N+2JoS2S.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60429070W0A610C2FF8000/

アップルの独占禁止法違反についてはもう既にEUが調査中

204 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:13:14.35 ID:OnnKKxGo.net
>>18
エピがやらかしてアップル側はただの制裁だろ

205 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:14:37.50 ID:OnnKKxGo.net
>>198
そうやって快楽主義に浸かって溺れなんて哀れ

206 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:21:11.55 ID:IgcWndQR.net
>>155
これ本当かよ
Apple普通じゃん

207 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:25:27.35 ID:OFR9OuSW.net
iPhoneも今はSEが売れ筋だったり
価格を下げた廉価機が主流になりつつあって
高価格帯のハードでシェアを維持し儲けるのは難しくなってきてるんだろうな

208 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:29:07.32 ID:OFR9OuSW.net
スマホシェア、Androidが82%を突破、iPhoneは17%に激減
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598505557/

209 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:32:30.22 ID:IgcWndQR.net
iPhoneのシェアは20%くらいでずっと変わらない
そのスレもリンク飛べなくて中身不明だが2019年の世界シェアは22%
単月とかの数字ではない

SE2も定期アップデート
もはやiPhoneのシェア拡大が問題な企業じゃない
このスレ見てもわかるだろ

210 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 09:41:56.73 ID:/heIX2SS.net
技術デモとしてアンリアルトーナメントだけを販売してグラフィックエンジン屋に徹していて時と比べるとエピックもフォートナイトで味をしめておかしくなってる

211 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 10:18:18.07 ID:RyKG+/b6.net
規約守らず金払いたくないっていうただの我侭
エピックなんか支那資本のゲーム会社なんていらんだろ

212 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 10:18:52.17 ID:4uvJCsxR.net
iPhoneのシェアって20%以下だからぜんぜん独占じゃないよね

213 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 10:39:25.33 ID:mJqUY2z/.net
シェア的に見たらパソコンOSにおけるMSの方が独占だろ

214 :オーバーテクナナシー:2020/08/30(日) 11:04:36.56 ID:f9JdIN/A.net
GAFAが世界を支配する
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573961889/

215 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 12:16:07.29 ID:EruK3DF2.net
>>134
パソコンでいいよ

216 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 12:49:12 ID:AW0HokmT.net
お前らフォートナイトやった事無いだろ!

217 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 13:15:41.36 ID:p5XAsMVV.net
独禁法違反が争点と認識しながら
規約守らないのが悪いと言ってる人の
頭の構造が理解できない

218 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 13:33:40.22 ID:IgcWndQR.net
Apple以外も30%なんだね

219 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 13:47:59.39 ID:CJmiw+u1.net
>>217
>独禁法違反が争点と認識しながら
そんな奴いないだろ

220 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 14:06:21.47 ID:zBoTyo13.net
荒野行動とPUBGが笑っている

221 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 14:08:34.75 ID:Xc0rTa7N.net
アメリカは大丈夫だろうけど
EUで独占禁止法っていわれたらアップルで辛いね

222 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 14:15:51.59 ID:gA0k8ZqO.net
>>81
アップルはMacの時から基本この戦略
シェアはいらん利益呉という

223 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 14:29:02 ID:0GGRq6CP.net
今のモバイル市場はAppleが強いアメリカや日本でも
Googleを含めた2社の寡占までで一社独占までいかない
それどころかEUや中国やインドなど加えるワールドワイドシェアは
逆にAndroidが圧倒的シェアで寧ろ独占されてる
だから今回Epicが法廷闘争ではApple Google二社を訴えてるのも
Apple一社では独禁法で訴えられないから
そして今回もしApple一社だけが30%以上のライセンス料なら
まだ通用するけどAppleが他社と同じ30%を守ってるし
EpicとAppleとはSpotifyとAppleMusicのような競合関係にもない
またAppleが後からEpicが不利になる条件を強制した訳でもない
寧ろこの10年結んできた契約を無視し独自販売を強行し
それを強要しようとしてるのはEpic側

224 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 14:51:09.01 ID:2qbsXrPy.net
ジェリーボーイ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 15:14:43 ID:o659P4zP.net
>>7
それな
Epicの工作員がわめいているなw

226 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 15:19:14 ID:HbK6uYhy.net
Epicのゲームなんてやらないしどうでもいいや

227 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 15:25:57 ID:1kg8pCik.net
五毛スレやなw

228 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 15:53:37.99 ID:OWhUKSeZ.net
>>7
店子が約束の金を払いたくない!
って言うのは擁護しようがないわな。

229 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 15:55:49.15 ID:OWhUKSeZ.net
>>217
そうか、アップルじゃなくGoogle訴えたら?
当然、最初と違う契約をGoogleアップルが立場を利用して後出しのゴリ押ししたんだろ?

最初の約束を勝手に踏み倒したらそいつが悪いに決まってるわな。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:06:24.10 ID:Yk3UJqGq.net
林檎信者の擁護ばっかじゃん

231 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:08:15.48 ID:Lma1o9OR.net
dmmで配信してもらおう

232 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:13:08.81 ID:1X54CN4V.net
epicが自分で選んだ道だろ

233 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:13:59.15 ID:5GR01h3Q.net
287 名刺は切らしておりまして sage
2019/06/22(土) 14:03:59.23 ID:zTCEHMBs

若い女子でandroid使ってる子を見ると
家は団地で母子家庭、
ブサイクな弟と、熟キャバ勤めの母親(アル中)と喧嘩が絶えないんだろうなぁ、
可哀想だなぁ
と思ってしまう。

234 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:15:41.30 ID:UcQix+1F.net
>>229
アンドロイドは簡単に野良アプリがインストールできる。
この意味がわかる脳みそあるか?

235 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:20:29 ID:tgI026RC.net
無料で配ってアプリ内課金もクソだけど独自課金ってもっと悪ではあるよな

そもそもスマホに特化したゲーム以外は無理してまでスマホでなんてするなよw
特にFortniteなんてコンシューマでも買えば済む話だろ

しかし無料で配るなら広告費で賄えよ

ガチャ課金ゲーは勿論のこと最近だとtwitchやYouTubeでも投げ銭システムがあったりでこういうのは配信者まで守銭奴化して顔付き変わるから嫌だわ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:27:25 ID:5VKzvUo3.net
a野良アプリを入れられるとウィルスにもすぐ感染しちゃうんじゃないの?
アプリストアからしかインストール出来ないのはある意味安心じゃね?

237 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:32:24 ID:dEaCoeBE.net
>>236
という大正義があるんだから、独禁法だのなんだの言ってる奴は無理だわな

238 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:42:23 ID:g7ct7Cb3.net
エピックが規約違反してアップルは制裁しただけ。
締め出してしまえば良いと思うわ。

239 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:48:24 ID:5GR01h3Q.net
Apple「俺が法。嫌なら出て行け。」

Epic「二度と来るか!」
Facebook「ではまた」
Google 「致し方ない」
中国「Appleも禁止アル」
「あばよ」
「じゃあね」
「さいなら」

まあ、それでもAppleブランドは金持ちだけ相手の商売で今後も安泰だろうけど

240 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 16:56:06 ID:g2Qay50H.net
Epicはゲーム独占販売してるくせにAppleに文句言うのが凄い

241 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:07:21 ID:KO4kAGAw.net
>>236
でも脱獄は合法化されたしストアの審査もゆるゆるで詐欺ソフトをあっさり通したりするしでそこまで信用できるかとなると

242 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:13:06 ID:krsxWfd2.net
「肉屋や魚屋や八百屋を潰し、スーパーだらけにし、シャッター街にし、挙句に儲からないと閉店して引き上げる」、のはまさに独占だろ。
Amazonも独占だろ。超巨大企業で上流から下流まで支配するのは、財閥とかカルテル・トラスト・コンツェルンだ。独占禁止法に当然違反しているし、より凶悪犯罪だぞ。

マッキンリーとセオドアルーズベルトの時代に、トラストを禁止し、スタンダードオイルやアメリカンタバコとかは小さい会社に解体された。シャーマン法などのアンチトラスト法だ。
これの流れを受けて、GHQは財閥解体をしたんだ。
1980年以降お前らが米国を乗っ取り、レーガン政権が誕生したせいで、米国側からおかしくなった。お前らが米国のトップ1%を乗っ取ったんだ。

独占禁止法だからカルテルを禁止している思うかもしれないが、そもそも、Sherman Antitrust Act of 1890シャーマン法=シャーマン・アンチ・トラスト法だ。シャーマン議員が作ったトラスト禁止法だ。
Trust (business), Glass–Steagall legislation, 1933 Banking Actで検索しろ。アドレス貼れなくなった。5chはカスミガセキの犬だ。

243 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:14:15 ID:fV1/QZFl.net
>>241
一般人は脱獄しないし、ストアアプリは同じ名前でウイルス入りが溢れるなんて事ないし、泥より安全。

244 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:15:34 ID:YvEe9Zi9.net
>>241
重要なのは脱獄して制限なくしたり、制限のあるApp Storeに従ったり所有者に選択権があること

245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:17:18 ID:YvEe9Zi9.net
Epic GamesはAppleに手数料払いたくないから脱獄してフォートナイト入れてくださいとやってりゃ良いんだよ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:25:57.42 ID:krsxWfd2.net
コンツェルンが禁止されていることも、グラス・スティーガル法Glass-Steagall Act(1933年成立)を見ればわかる。1999年にクリントンがグラススティーガル法を廃止した。廃止したせいで金融危機が起きた。
シャーマン・アンチ・トラスト法(1890年成立)で、トラストも禁止だ。
カルテル・トラスト・コンツェルンは違法だ。財閥はもろにアウトだ。
お前らが、米国トップ1%を乗っ取り、レーガンを誕生させ、米国側から、改悪しようとしているんだ。

米国のこの流れは、1861年から1865年の南北戦争以降、プログレッシブという一連の流れで起きている。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:34:09.58 ID:XdksrVMp.net
これって任天堂でSwitchのソフト出すのに任天堂で通さないでやるって言ってる感じだよね
あり得ないと思うんですけど
どんな人が擁護してるんだろう?

248 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:36:50.42 ID:krsxWfd2.net
「アンチ・モノポリー法」ではなくて「アンチ・オリゴポリー法」でもなくて、(oligopoly:寡占)
「アンチ・トラスト法」なんだから、
本来は、
「独占禁止法」ではなく、
もっと厳しい、
「カルテル・トラスト・コンツェルン禁止法」
と解釈すべきだろ。

日本はいちいちおかしい。教育からしておかしい。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。日本に民主主義は無理なんだ。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:42:05.00 ID:uS4Te+tK.net
ストアから入れたアプリの売り上げの30%は問題ない
問題はストア以外からアプリが入れれない事にある
winもandroidもストア外から入れれる

250 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 17:56:29.10 ID:zS2PRO5r.net
てか独禁法の言う寡占ってのは一社のシェアが大きい少ないって話じゃないからな
アップルとグーグルのシェア足せば99%なんだから両社横並びで競争も比較検討も不可能になれば市場は寡占状態と判断されるだけの話
それこそ日本のMNO3社と同じ話なんだけどなんで海外になっただけで分かんなるなるのが不思議

あと、アップルがアマゾンに対してだけ秘密裏に特別優遇してたっていう話が出てからアップルの心証は良くないわな
いくら契約上の話でもプラットフォーマーが公明正大な仕事をしなくなったら叩かれても仕方ないわ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 18:02:41 ID:XdksrVMp.net
>>249
安心安全だと思うけど
何が問題なの?

252 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 18:04:42 ID:YvEe9Zi9.net
>>250
>てか独禁法の言う寡占ってのは一社のシェアが大きい少ないって話じゃないからな
細かいことを言うようだが、少なくとも日本の独禁法に寡占という言葉はない…

253 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 18:05:51 ID:p5XAsMVV.net
>>251
危険でもいいから好きにさせろという選択肢を奪ってる

254 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 18:08:03 ID:5c0iE2ZW.net
してはいけない つの理由 マネーロンダリング のやり方 社畜 いかがでしょうか 損害賠償 せませんね! 退職強要 マナー講師 資金洗浄 本名は? 悪徳企業 今すぐするべき つのコト 搾取 家族は? 中共工作員
いかがでしょうか 糞企業 と話題に 買収 彼氏は? 批判 わかりませんでした 労基違反 一同驚愕 労基法違反 TOSS 書類送検 日数教 フィッシングサイト ですね! 過労死
と話題に 時代遅れ 【悲報】 政治資金規制法 彼氏は? 反社会的企業 オススメする 選! 労災訴訟 僕が するたった一つの理由 新興宗教 年収は? モラハラ かもしれませんね! 脱税 という噂も 隠蔽
セミナー 離職率 彼氏は? カルト 調べてみました デメリット でしょうね! 気持ち悪い なっちゃいますよね。 下げ幅 経歴は? 反社会的企業 してはいけない つの理由 虐待 せませんね! 個性無くす
ようですね 時代遅れ セミナー 損害賠償 ヤバイ… モラハラ マナー講師 産業スパイ したね クラッシャー上司 なっちゃいますよね。 個人情報流出 と思います 過労死 そうです 社内カースト
TOSS 失敗 せました。 所得隠し いつ? ブラックバイト 今すぐするべき つのコト 脱法 かもしれませんね 時代遅れ 現在は? 政治資金規制法 したね 大損 でしょうか 工作
せませんね! 中共工作員 彼女は? 不祥事 がヤバイ! インチキ権威 オススメする 選! 新興宗教 一同驚愕 消える企業 ヤバイ… カルト オススメです! 損害賠償 でしょうか 産業スパイ
なようです。 揉み消し 現在は? 教師の自己満足 のやり方 密輸 一同驚愕 北朝鮮スパイ の方法 犯罪歴 オススメする 選! 社内失業者 家族は? 下げ幅 TOSS 圧迫面接
要チェックです 政治献金 と思います オウム せませんね! クラッシャー上司 なようです。 インチキ権威 いつ? 搾取 いかがでしょうか ブラック企業 家族は? 才能潰し って何? アカハラ
と思います 新興宗教 マナー講師 気持ち悪い 日教組 社内失業者 一同驚愕 圧力 わかりませんでした 反社会的企業 の方法 ブラック企業 彼女は? 所得隠し いかがでしょうか フィッシング詐欺

255 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 19:25:10 ID:ohT7QL51.net
>>249
だけど今回Epicは問題ない筈のGoogleも独禁法違反で訴えてるよ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 19:44:36.54 ID:pI/8fHjW.net
>>125
市場シェアなら 100% だぞマヌケ
独占禁止法を調べてから言え

257 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:32:20 ID:bRN54dZB.net
Infinity blade も消えたか

258 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:51:05.52 ID:oZ22pYnr.net
unrealとかいうシナのスパイウェアが仕込まれてるエンジン使ってるゴミゲーも一緒に掃除すれば良かったのにな

中国共産党とつながってるEpicとかセキュリティのリスクでしかないからAppleも殺したかったんだろ

アメリカの司法とか頭悪すぎだろ

259 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:19:45.03 ID:ohT7QL51.net
20年前MSが反トラストで問題になったのは
Appleが廃業寸前でMS一社のWindowsが事実上独占状態だった時に
当時法人では有料ライセンス契約が当たり前だったブラウザー市場を
MSが自社製ブラウザをWindowsに無料バンドルして
当時圧倒的シェアを持っていたライバルNetscapeの事業モデルを潰し
廃業にまで追い込んだ事が問題になった
同じく自社製Officeアプリ抱き合わせによる同業他社潰しも同じ
要はOSの独占的地位を利用して他の事業の競争相手を潰すやり方が問題視された
それがMSからWindowsのライセンス部門とその他ソフト部門の切り離しや
一部事業停止処分が検討された
これと今回のAppleとEpicの話が違うのは理解できるだろう
そんでもっと踏み込んで考察出来る頭があれば寧ろEpicのやり方が20年前のMSに近いのも分かる筈

260 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:24:49.25 ID:KO4kAGAw.net
>>247
無料でインディーゲームをスイッチのストアに登録して
課金はコンビニとかで安くプリペイドカードとかで売ってゲーム内でコード登録、みたいな感じだな

261 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:31:47.71 ID:qkSIPPWA.net
>>255
https://www.pcworld.com/article/3570472/fortnite-pulled-from-the-play-store-as-epic-accuses-google-of-blocking-android-deals.html

問題ないの?何で?馬鹿なの?w

>>259
頭が悪いとそういう解釈になるんだな
その件に、当てはめると
優越的立場のMSが、ネスケのインストール妨害してるって話になるな
MSの件と、今回の話は違うって話なら理解するが
EPICがMSと同じって、マジで馬鹿だろお前w

262 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:36:56.18 ID:qkSIPPWA.net
>>251
中国の検閲協力を拒み中国市場から撤退したGoogle
対して、検閲に協力して中国市場に居残った糞林檎
一方で、他国はプライバシー連呼で、プライバシーで商売してると他社を批判してる糞林檎
まともな人間なら、ストアどころか端末すら買わない
iPod爆弾ばら撒き事故隠蔽、電子書籍カルテルで反トラスト法違反の実績あり、計画的陳腐化
お前の頭の悪さはお前の学歴が証明してるはずw

263 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:51:14 ID:dre38UBq.net
>>17
> 決まってる事は守れ、それだけだわ

ルールってのは「妥当性・正当性」と「遵法性」ってのがあって
言い換えれば みんなで妥当・正当と思うルールを作って、それをみんなで守りましょうってこと

妥当でないルールさえも守って、これっておかしくないの?と疑問を呈さないで
遵守するのは、自分の頭で考えることのできないかわいそうな人

日本に多いんだけどね

264 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:51:48 ID:ohT7QL51.net
確かに創業者がCEOの時代のGoogleは検索情報で手に入る
非公開の個人のメタ情報まで中国政府が検閲を求めてきて撤退に追い込まれた
これを裏返すとGoogleは中国に渡せないような個人情報まで集めてた証拠
その上現経営陣は中国と内通して中国国内向け検索エンジンを作る手筈が
Google社員のストや退職による反対騒ぎで頓挫しただけでGoogleが中共と組もうとしてた
寧ろAppleは中国の法律に従ってるだけで中国にある他のMSやAWSが借りて使ってる中国製サーバーでも同じ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:11:22 ID:qkSIPPWA.net
>>264
検索情報以外の通信内容も把握される検閲に対して、検索で得られる中国に渡せない非公開のメタ情報って何?
真性の馬鹿丸出しw
もしかして、擁護になってるつもりなのかな?w
現在進行系で、Googleが中国の検閲を受け入れておらず、糞林檎が受け入れてる事実は変わらないし
他人のプライバシーで商売しながら、他社を批判してる糞林檎のキチガイも変わらない
だから言っただろ?お前の頭の悪さはお前の学歴が証明してるはずってw

総レス数 352
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200