2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】ヤマハ製ルーターの評価がネットで急上昇。その思いがけない理由とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/08/21(金) 20:03:33.71 ID:CAP_USER.net
猛暑が続く中、ヤマハ製ルーターを評価する声がネットで高まっている。果たしてその理由とはいかに?

 今年は静岡県浜松市で国内統計史上最高記録と並ぶ41.1℃を観測するなど、これまでにない猛暑となっているが、そんな中でヤマハ製ルーターが高く評価されているのは、動作環境温度の範囲の広さ。現在、国内で流通している有線・無線のルーターはそのほとんどが動作環境温度が「0〜40℃」と、先の最高記録の範囲をカバーできていないのに対して、同社製ルーターは一部機種を除き周囲温度「0〜50℃」と、余裕を持って対応しているのだ。大手価格比較サイト「価格.com」で無線・有線ルーターそれぞれの売れ筋ランキング上位20位に入っている各社のフラッグシップモデルを見ても、40℃を超える周囲温度をカバーできているのはヤマハの製品だけ。気温と利用環境温度とは厳密には異なるとはいえ、セールスポイントとしては破壊力があるだけに、ヤマハ以外のメーカーは今後、仕様の見直しを迫られる可能性もありそうだ。ちなみに同社の本社所在地が最高気温を記録した浜松市であることは、今回の件とは特に関係はなさそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1271710.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:06:30.09 ID:VjYpm1rs.net
>>1
別に40℃になったらパタンと切れてぶっ壊れるわけじゃないし、
たいていはエアコン効いた室内だし。

3 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:07:40.82 ID:av8v9l1O.net
>>2
動作保証温度を公称していることが大きい

4 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:12:47.85 ID:Aw2Q2otT.net
ルーターを動作環境温度範囲で選択するなんて発想なかったし今後もないと思う

5 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:13:21.65 ID:k/jUC6xD.net
ニニ・ロッソ 「ディス イズ ヤマハ」

6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:15:11.90 ID:kjjGBm73.net
たけぇ。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:16:24.83 ID:k7qNoUpA.net
どんな環境だよ
インドか?

8 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:16:28.46 ID:XiwZSP7N.net
まあ、動作環境温度に関係なく家のルーターはヤマハだが

9 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:17:20.08 ID:FqEGmi+j.net
>>1
評価が上がっても売り上げが上がらなきゃwww

現実はそんなに暑い部屋で使用しないからなー

10 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:17:34.28 ID:AovvAyNy.net
家でヤマハのルーターなんか使ってるやついんの?
ほとんどのモデルはWi-Fiもないだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:18:23.66 ID:xRDwjgT+.net
ネットボランチ?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:19:10.72 ID:AhmUj2br.net
「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた
http://sjdiw.csproject.org/dv/37ircb48197/2fq3rnm44wm.html

Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

http://sjdiw.csproject.org/ht/h5vpppb5sla/s754bmu2fa2.html

13 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:19:38.16 ID:AhmUj2br.net
「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた
http://sjdiw.csproject.org/dv/iaaks43n6/w2x5b4mozaa.html

Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

http://sjdiw.csproject.org/ht/gl8dx23jwn/osd1e3ue1qc.html

14 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:20:58.81 ID:/kjYA4ko.net
>>5
『夜空のトランペット』大好きです
浜村淳のサタディ・バチョンの『思い出は映画と共に』というコーナーのBGMだった

15 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:21:17.99 ID:+qwsjJIh.net
>>10
零細企業の底辺管理者が
会社のお下がりをもらってくる
俺とか

16 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:22:36.49 ID:76yAZHsT.net
RTX1000、7−8年ほったらかしだが、止まったことないな・・・

17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:23:24.53 ID:QmAczjws.net
室内で40℃以上は人間の方が壊れてネットなんか出来る状態では無い

18 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:25:06.23 ID:r8Cgf8XS.net
いや流石に使ってる部品のディレーティング基準そんな違いはないのでは?

19 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:25:31.32 ID:yxZZAoRs.net
ヤマハのルーターの冷却システムは、motogp のヤマハレーシングマシンの冷却システムのノウハウが生きている。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:26:04.42 ID:yl9M0Egc.net
南朝鮮と中国製ルーターの使用禁止通告が昨日本社に来た
日本のファイブアイズ加入条件らしい
アメリカは中国とヤル気だ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:27:18.34 ID:AwVGds1K.net
一軒家じゃないのかい?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:28:07.74 ID:eEx235ou.net
>1
40℃越えたらPCがヤバい
ルーターだけ生き残ってもw

23 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:30:31.75 ID:VplZGpKg.net
排熱設計がしっかりしてんのか
部品選定なのか
検証試験を細かくやってんのか

24 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:30:57.41 ID:VAd8Euj+.net
ディアブロやるときはヤマハのルーター使ってたわ。
ISDNの頃。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:31:52.37 ID:71ELQdvn.net
>>17
いや工場事務所とかだとすごい環境にネットワーク機器が転がってるよ。
最近はライン設備にもPCが積んであっていろんな情報打ち上げてくるから。
夏場のキャットウォークなんて熱がこもって地獄だぞ。

26 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:32:28.83 ID:AlTWNNOR.net
NVR510使ってるけどド安定過ぎて大満足だよ
Wifiなんかいらん
有線の安定性は最高だ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:32:39.85 ID:YGOGsfId.net
>>17
確かにw

28 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:34:02.45 ID:EN4IL0ol.net
仕様に落とせてるのがすごいね
真夏の組立工場や整備工場での使用も想定してんだろうな
顧客の欲求品質をよく分析、把握してるわ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:34:36.50 ID:ddNZNRPL.net
>>10
中古で買ってメイン使用、wifiルーターはぶら下げてアンテナ代わり

30 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:37:14.71 ID:3czFEaK4.net
懐かしいな
RTメーリングリストの人おる?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:41:55 ID:ztXL4pQT.net
VPNが出来ないルーターなんて嫌よ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:42:04 ID:trVABggE.net
YAMAHAに買い換えることにした

33 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:42:21 ID:w8Fjx0uy.net
ISDN時代はヤマハ製の黒いキューブ型のルーター使ってたな

34 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:43:53 ID:PkNOXYS8.net
YPVSのおかげだな

35 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:45:42 ID:h5/o9UH1.net
CPUの高熱をアイスノンで冷やしてごまかしていた時期があったが、
しばらくしたら結露して一瞬にして死んだことがある。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:46:28 ID:2Mg82MiR.net
自宅兼事務所がSOHOでPC増えるよになってからBUFFALOで謎落ちするようになってきたのでYAMAHAに変えたわ
本体もソフトもクソ安定してて高い金払った価値はあったわ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:46:45 ID:TOFh6MV9.net
意味わからん、スピーカーに内蔵されているやつのこと?

38 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:47:03 ID:f84EJlvr.net
いやEXUPのおかげだね

39 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:49:19 ID:cL/4nukG.net
>>8
うちはシスコ
家庭用はアレだけどw

40 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:49:42 ID:2Mg82MiR.net
>>17
40度上限ってことは長期間利用してヘタってくると35度とか30度ですら問題出てくる
負荷にも弱くなるから+10度は長期安定動作においてアドバンテージがとてつもないわ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:50:20 ID:YBN1nGIm.net
YAMAHAのDVDドライブはよかったよ
20年くらい前自作パソコンに組んでた

42 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:50:28 ID:u8iCODc3.net
うちもヤマハ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:50:44 ID:f84EJlvr.net
家用は中古のNVR500買っとけ、IPV6 IPoE, DS-Liteも対応してるぞ。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:52:48 ID:2Mg82MiR.net
別にYAMAHAである必要はないんだが他がクソで探してると結局YAMAHAになる
家庭内のルーターなら落ちたら再起動すればいいけど事務所や会社だと仕事止まってまじで迷惑だから5万で10万でも余分に払う価値はある

45 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:53:40 ID:LHSETn87.net
ISDNの時は俺含め皆YAMAHA買ってたな。
黒いやつ。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:55:07 ID:Sgi1nLvy.net
ヤマハはピアノも重ければ、
ホームオーディオも重い。
ついでに玄関も重い。
ルータも微妙に重いので、いいヒートシンクでも入ってるのだろう。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:57:50 ID:HV4FpSHv.net
>>1
ピンクルーター好き♡

48 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:00:37 ID:wNMUqNU3.net
まあ普通は動作保証温度でルーターを選ばんよな
だからわざわざカネ払って記事書いてもらったんだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:01:32 ID:bOez46J8.net
ヤマハのNVRとかビジネス用でねーの?

50 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:02:36 ID:eJiNsfz5.net
>>19
そのへん走りまわられたら鬱陶しいぞ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:02:39 ID:bOm4mtyN.net
バッファローは論外だし
NECは1ヶ月に1回再起動しないといけない
YAMAHAは企業向けだから扱いが難しそうなんだよな

52 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:02:39 ID:wrdCXPoj.net
dellのpcも動作環境温度高そう
過酷な環境で使われたであろう状態の大量のリースアップ品を見たことがある

53 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:04:01 ID:Po/oLRbB.net
ISDN と ADSL の頃はヤマハ使ってたわ。
いまは 家庭用は NEC とバッファロー、
会社用は ヤマハとNEC かな。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:05:31 ID:SI6wYXjB.net
楽器屋のルーターに負けるな!!やらまいか!!!

55 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:07:10 ID:f84EJlvr.net
NVR500はAmazonで中古6000円ぐらいだし、ウェブブラウザから設定できるからパンピーにもおすすめ。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:08:15 ID:aI9Nw09O.net
だいたいルーターやWi-Fiはバッファロー

57 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:10:39 ID:ljoAIhtl.net
びっくり
このタイミングでヤマハルーターが逝きました。
10年以上よく動いてくれた合掌

58 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:11:14 ID:88rlQ10A.net
たけえわ、会社用だな。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:13:33 ID:N+ZWNwsc.net
YAMAHAって楽器、バイク以外もやってたん?

60 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:15:32 ID:/GUrWZc4.net
>>20
がんばれトランプ、がんばれバイデン!

61 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:16:47 ID:Lg7lG0jn.net
最低ランクの半導体でも80度保障だし
60度くらい問題ないよ。
40度1ヶ月とかでも全然問題ない。
ぬるま湯

半導体のエポキシは250度だし。
昭和だとハンダは手作業だったのでハンダ割れとかあったかもしれんが。
HDDだけは機械動作なので50度常用は危険。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:19:23 ID:XPklXnjg.net
商用ルータとしても活躍できる

63 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:26:02 ID:unP5sqxe.net
保証が切れたルーターのIC表面にヒートシンク貼ってる

64 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:29:11.57 ID:hQw83TDk.net
YAMAHAルータの頑丈さは昔から有名だろうに。

>>58
YAMAHAルータは中古でゴミみたいな値段のでも全然問題なく動く。
で、中古市場に豊富に出回ってる。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:32:12.67 ID:bL7ofavY.net
しぶいな
https://network.yamaha.com/var/site/storage/images/_aliases/size_medium/5/3/0/9/19035-18-jpn-JP/nvr700w_main.jpg

66 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:37:58.44 ID:ikJpJQrS.net
ヤマハのボッタクリルーター買うならtp.linkの3万のルーターの方がマシ

cpuは最高性能だしデカイヒートシンク付いてるし

67 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:39:17.41 ID:6c+Q6vpq.net
>>2
うちもメーカーだけど
恐らく大丈夫だろうっていうことは仕様にのせない
ヤマハは特別なコンデンサをつかってるのかね

68 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:39:24.60 ID:D7RfZUJK.net
3Fテナントビルの階段下にHUB、ルーターがあって、100BaseーTだったから
一昨年1000Base-Tに変えたとき、どうせ大して収容してないしNECでいいやと思って
入れたら、夏に熱で止まって呼び出されたわ
ドアに冷却用の穴を開けてしのいだけど、そういうことだったんだな

69 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:39:50.81 ID:iK4bKiHk.net
>>11
ネットボランチ

70 :68:2020/08/21(金) 21:40:45.22 ID:D7RfZUJK.net
先に付いてたのがYAMAHA製だったという話ね

71 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:41:15.73 ID:SVai93Kc.net
ヤマハと三菱鉛筆のコピペはまだか

72 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:42:43.37 ID:R3IwjkpK.net
おいおい 何だこのアホな記事?
インプレスも質が落ちたもんだな

業務用のルーターなら、0〜50℃対応なんか普通だぞ?
バッファローでも探してみろよ

73 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:43:51.45 ID:b8Ss2N1a.net
>>66
解消したかのように装ってるがNTPクエリ問題を消すまでは許されざる存在だよ
最新機種調べた奴がツイあげてたな 自分なら絶対に使わない

74 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:44:49.07 ID:Zl5LgEcF.net
バッファローとかエレコムよりいいだろ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:44:55.00 ID:cKJLdVvX.net
しすこさんの箱には誇らしげにmade in china

76 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:45:06.98 ID:Zl5LgEcF.net
>>66
中華ルーターとか無理

77 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:45:27.56 ID:fMCzFzBn.net
停電してエアコン止まるかもしれないからなあ…

78 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:46:34.88 ID:15mEwdBP.net
>>1
100台以上使ってるけど一つも壊れずに動いとる。
流石や。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:46:46.02 ID:TnCg1e+/.net
>>76
じゃぁお前はネット使えないな。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:51:49.49 ID:awzL6pMK.net
俺に使ってるHirschmanのルーターは動作保証0〜60℃だけど
日本製のルーターは温度条件厳しいんだね。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:52:37.53 ID:WJCI8F+5.net
ヤマハのネットワーク機器って昔から評判高いよね

82 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:54:23.75 ID:Mm26gp9E.net
>>66
tp.link最悪じゃん。
https://gdgdgadget.blogspot.com/2017/12/tp-link.html
>TP-Linkの過去のバックドア騒ぎについて調べてみたこと

83 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 21:59:47.08 ID:m85TZbmp.net
そもそもNTT純正のひかり電話ルーターが業務使用と家庭内の酷い環境も想定されてるから
耐久性や安定性はあるぞ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:01:24.38 ID:dBksQHIe.net
ISDNの時代こそNEC atermだったろ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:03:08.80 ID:JrTTm7B/.net
RTX1200を勉強のために買ったよ
今でも元気に動いてる


1210欲しい

86 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:03:32.29 ID:YG++Pbe1.net
拡張子の.mdi は日本初の唯一世界標準になった 拡張子で
ヤマハの規格だよ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:04:47.70 ID:Zl5LgEcF.net
>>79
友達いなさそう

88 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:07:28.36 ID:+WpezsvL.net
1210をリダンダントで運用してるわ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:07:37.97 ID:H/jDy7Ag.net
>>72
畑潰して太陽光発電やってて、発電量を家で見るためにるルータを防水BOXに入れてデータ飛ばしてんだが、業者さんはNECのを断然進めてきた、過酷な環境での実績、ダムなどの流水データとるような場所、がダントツだからだ、と
確か10万しなかったからそんなに高くもないのね

90 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:10:00.30 ID:ts6fr2xY.net
ルーターの設置場所が40℃超える時点でおかしいぞ。
空調の利いてない倉庫に置いたら50℃超えるところもあるだろうし。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:10:53.56 ID:ts6fr2xY.net
>>86
スレチ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:11:46.54 ID:afSo8mI+.net
>>86
lzhとかほかにもいろいろあるだろ。
無知すぎる

93 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:13:44.04 ID:Xsdjd1Nx.net
黒い立方体のやつだっけ。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:22:33.25 ID:XrTyRNzE.net
昔からYAMAHAルータは評価いいだろ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:23:02.92 ID:tA7hl40p.net
ルーターは昔からヤマハ、NECの2択だろ
バッファロー、IOデータなんて安物買いの銭失いの典型だからな

96 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:23:34.03 ID:ztXL4pQT.net
40℃耐熱求めるのは工場用途か?

97 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:24:16.51 ID:I+04etpx.net
>>66
家庭用なら3万でもオーバークオリティだから
業務用なんだろうけど業務用にTPリンクだなんて
どんだけ貧乏なんだよw

98 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:25:29.47 ID:W8LOrQIl.net
TZR250が一番好き

99 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:26:08.34 ID:I+04etpx.net
>>89
全く同じレス、しばらく前にもどこかで見たな

100 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 22:34:51.29 ID:g6tzdh8L.net
なんもビジネスしてないけどRTX1200入れてある

総レス数 493
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200