2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TNGAの採用は?】次期スバルBRZ 開発中のプロトタイプを激写 2.4Lターボで、アルピーヌに対抗か [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/08/20(木) 05:51:02.74 ID:CAP_USER.net
2020.08.14

サマリー
新型スバルBRZ、トヨタ86の情報が届きました。開発車両の姿を捉えた写真から、大型グリルと、新デザインのヘッドライトを確認できます。TNGAプラットフォームになる可能性もレポートされています。




新型 255psを発揮か

次世代型スバルBRZのプロトタイプが、スパイカメラマンによって初めてカメラに収められた。
2021年発表と思われる期待の新型は、今回の写真で、開発初期のスタイリングを確認することができる。

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2020/08/subaru-brz-2021_200814_1.jpg
新型スバルBRZのプロトタイプ車両。

今年初めに第1報をお伝えしたとおり、次期型BRZは、255psを発揮するターボ・ユニットを搭載する見込みだ。
メカニカル面が(そしてきっと外観も)、時期を前後して登場する「次期86」と同一なのは新型でも変わらない。
ただ、トヨタ版は、地域によっては「GR 86」を名乗る可能性もある。




アセントの2.4Lターボの可能性も

撮影された個体は、曲面で構成されたお馴染みのシルエットをまとっていた。
それでも、フロントグリルが目に見えて大型化し、前後のライトが新デザインになっていることが判断できる。

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2020/08/subaru-brz-2021_200814_2.jpg
新型スバルBRZのプロトタイプ車両。

トヨタ-スバルが送り出す新型は、スバル由来の従来型シャシーから、後輪駆動にも対応できるトヨタのTNGAプラットフォームに切り替わると思われる。
ただ、エンジンはスバルの現行ラインナップから流用される見込みで、北米で展開されるSUV「アセント」の2.4L水平対向4気筒直噴ターボが候補となる可能性が高い。
現行型では自然吸気ユニットから200psを発生するが、ターボ・エンジンに変更することで255psまでパワーアップするならば、2社がターゲットとするライバルにアルピーヌA110も含まれることになるだろう。

https://www.autocar.jp/news/2020/08/14/554799/

321 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 12:04:54.15 ID:ZNWATT9E.net
AE86の再来というならMR-Sの方がよほど近い
大きく重い車体に専用開発のNAエンジン載せて86とか頭がおかしい

322 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:02:43 ID:C9EZ1RCj.net
ライトウェイト欲しい人はヤリスGRをどうぞで終わりだろ
あれはガチで本気カーっぽいぞ、ノリで書く人から理屈で攻める人まで評論家供がほぼベタ褒めだ

323 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:15:43 ID:XZ8fSCCX.net
>>297
マツダもグループ化して、S-FRとロードスターが丸かぶりするのを避けた
しかし、ロードスターもフィアットの124スパイダーという兄弟車を失って、工場の稼働率が低下することになったので
S-FRに相当するロードスターベースのFRスポーツカーをマツダに作ってもらうのではないか?
という噂はある

324 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:18:06 ID:XZ8fSCCX.net
>>299
MR2の後継車として、スバルのエンジンとトランスミッションをミッドシップ化する噂もあるぞ
当初、ロータスに販売するつもりだったが、MR2復活に変更され
ポルシェ・ケイマンのライバルを目指すと

325 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:18:56 ID:IIp1ct8A.net
>>9
ここはひとつミケロッティーで

326 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:19:56 ID:XZ8fSCCX.net
>>304
今200万円以下の86はそういう貧乏人の売れてるからな
ドリフト専門雑誌の様なオプション誌でも、86万円の86を買って
これからチューニングパーツを組み込んでいこうという企画が始まったし

327 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:40:05 ID:M6TMe70D.net
ホイールのPCDは114.3になるんかな・・・・

328 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 14:33:05.74 ID:M2cUnA+9.net
>>9
ピアッジャでいいよな

329 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 15:16:28 ID:1YFQkLLE.net
水平対向要らない
トヨタは2GRが有るだろ

330 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 17:40:10.59 ID:C10RkIAp.net
アルピーヌってミドシップ2シーターJARO?

331 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:02:38 ID:qSgLD5gb.net
>>320
そうは問屋が卸さないのが今の車造りだろw

332 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:47:18.65 ID:DgAQwtaF.net
>>182
俺はオッサンで電動車に乗ってるが
モータートルクの立ち上がりを味わうと
内燃の立ち上がりはとろ臭い

走りを覚える、そういうのもう良いから

Jeep欲しいなと思わなくもないが
自動運転もなく走りもとろ臭く燃費も悪い
そんな格好だけの車なんて今更いらんかな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 20:03:48 ID:R85x7uNk.net
枯れたおっさんがなんでこんなスレ覗いてんだ
いい歳こいて構ってちゃんは卒業しろよ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 22:04:29 ID:IoF3qOo8.net
エンジンしょっぱwww
馬力出なさすぎ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 22:05:12 ID:IoF3qOo8.net
>>164
僥倖

336 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 22:18:13 ID:7KoYhM1L.net
>>22

平成という時代は
全てに「セクシーさ」が失われた時代

車こそセクシーであるべき存在で
カラーリングさえ真似テいいくらいだ

337 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 22:46:07 ID:iLgWkmsZ.net
パッとしないデザインだな

338 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 02:26:49 ID:C5fp5Dcy.net
86/BRZはフロントの接地感を増すために
車軸の上にエンジンを搭載してるらしいけど、
前後の重量バランスにこだわる人以外は
エンジンの搭載位置はどうでも良かったりする?

339 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 02:28:24 ID:DVFuAPJi.net
さらに丸くなったなぁ…

340 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 02:57:56 ID:p9+nkfg+.net
運転中にオナニーするのかよ…
あぶねえと思うが

341 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 04:28:36 ID:fhcsilFW.net
ヨーロッパのテストドライバーは狂ったようにに飛ばすからな

342 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 08:28:16 ID:m9CNye/8.net
>>180
乗用車で、しかも公道で11000rpm って、低回転域のトルクがスカスカで実用性無いじゃん!
サーキット走るなら、まだ分かるが。

343 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 08:34:12 ID:m9CNye/8.net
>>217
耳なし芳一かよっ!

344 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 08:40:57 ID:w0+6EEXf.net
この名前考えた人、TENGAのこと知らなかったのかな?
日本人男性の99%は連想すると思うわ。

345 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 12:12:33.99 ID:+c2SoFNd.net
キモい模様だなぁ こんなん誰が買うのかね

346 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 12:20:02.45 ID:hsSxtibR.net
これはトヨタ主導だろうが、スバルももうちょい独自色あるスポーツカー造ってほしい。
クーペだともう富裕層のセカンドカーかリアイアした小金持ちの老夫婦用でしょ?

EJ20がなくなった今のWRXはラリーカーの香りが飛んじまった。CVTしかないし。
インプに86/BRZのNA版FA20搭載してくれよ。SRX復活でさ。
今のTY75は200馬力くらいなら剛性の問題ないだろ?

347 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 14:41:24.13 ID:w/us4q0v.net
まさかこれまでCVT専用じゃないよなw

348 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 15:33:45.56 ID:BGPbETEG.net
>>345
俺は欲しいよ

349 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 15:36:53.45 ID:X7MklH87.net
>>1
相変わらず抑揚のないサイドだな〜。
水平対向FRをもっとアピールしろよ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 19:39:51 ID:5FRpvmEY.net
>>345
プロトタイプは
あんな感じだけど……
特にトヨタは昔から

バカなの?

351 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 20:06:09 ID:uqWO1pwX.net
アセントの2.4Lターボってレギュラーガソリンなんだが…
86・BRZにレギュラーの設定するわけないじゃん

352 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 20:35:26.05 ID:V81IHOEI.net
北米販売車を平行輸入して日本のレギュラー入れたらノッキングおこすで

353 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 21:29:17.58 ID:hsSxtibR.net
日本のレギュラーはRONで90だからアメリカより激ショボになる。
結局高いハイオクしか対応手段はない。

354 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 21:49:16.82 ID:7YXiBKPx.net
>>1
何これ
サブイボたったよ
気持ち悪すぎ

355 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 00:23:36 ID:Qy9Qz+CJ.net
>>1
え?ださくなってね?

356 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 07:21:11 ID:3ikavEEq.net
>>75
ああ大回転だ w

357 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 10:58:23 ID:KkAXG8OL.net
こんな高性能なデブ86じゃなくね?

358 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 12:38:53 ID:6jU/czb9.net
だんだん大きくなっていく……
ZもGTRもたどった終わりの道

359 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 14:40:49 ID:uoaUwuT5.net
トヨタさんってさ、TENGAとか便器とかヤリ捨てとか
わざと変な名前つけてるだろ

360 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 17:03:59 ID:8hamUCTg.net
>>359
ホンダのフィッタはスウェーデン語で女性器やで

361 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 19:12:16.88 ID:NqWRzNfM.net
>>358
で、お前は一度でもZやGT-Rを新車所有したの?

362 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 19:23:39.49 ID:uoaUwuT5.net
>>360
日産ホーミーもお忘れなく

363 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 19:39:16.37 ID:CDEg9kEG.net
>>362
沖縄だっけ?
日産チェリーとかもあったな

364 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 20:51:13.96 ID:+mhbgrNz.net
兄の国のクルマの真似だねw

365 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 21:06:01.45 ID:YI6ywt4c.net
どうしてもテンガに見える

366 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 00:12:21.34 ID:SEpUy0nm.net
そうは言ってもテンガなんて数年前にネットで見かけたっきり
最近は見そのネットでも広告出ないし、ましてや現物を見るのとなんてないから
大抵の人は忘れてるんじゃないかな

367 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 08:51:07.75 ID:J8HPqOy7.net
ホンダビガー

368 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 11:52:19.09 ID:HClAaApP.net
想定より売れてないのか。
そう言われれば、見なくなった気がする。
良い自動車だったのだけどな。

369 :名刺は切らしておりまして:2020/08/28(金) 23:17:00 ID:H9Kgx3Py.net
>>1
納車おめ。良い模様の買ったな。

370 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 09:17:54 ID:df9t44Ls.net
まだエンジンなの?

371 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:33:54.12 ID:5dsLpDMd.net
>>141

グンマー人だし...

372 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:42:26.86 ID:yawttn4h.net
>>5
四半世紀前からデザイン進化が頭打ちになってるんだな。
いや、FTOが四半世紀先に行ってたデザインだったのか。

373 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:51:40.65 ID:sCSUgh8W.net
迷彩で見た全体デザインは悪くなさそうだけど、それでもグリルは下品っぽい
結局ファン向けかな

374 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:14:10.91 ID:QNDv77DU.net
併売するだろけど、もはや86なのは名前だけw

375 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:19:59.89 ID:NnI4DaZZ.net
トヨタは2.4Lターボ車を86の名前で出すのか?

376 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:29:20 ID:+B7jaN/d.net
1.6ターボか2LのNAの方がキャラに合ってるけど、散々パワー不足とか言われて迷走してるね。

377 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:35:21 ID:kiOr1+3i.net
S-FR出しときゃ良かったんだよ

378 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:22:26 ID:T9IxRUrm.net
bmwの直6のらんのか?

379 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:32:31.07 ID:j53rn4P6.net
水平対抗ベースで設計されてるのに
無理ですやろ

380 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:57:05 ID:vyKSf2ke.net
アルピーヌが300万円代で買えたらなぁ

381 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 18:25:31.62 ID:N8nuIxxW.net
同じエンジンのメガーヌが450だからな

382 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 23:11:07.00 ID:s42HO+SU.net
>>378
それを搭載すると、鼻の入りが悪いので…。
あと、動きがワンテンポ遅れるでしょ。

383 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 15:01:17.64 ID:B5qxcPEJ.net
大人っぽい良し良し!

384 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 23:41:22.28 ID:XEyJ+ZuB.net
若者に新車で買わせたいならスイスポぐらいの値段にしないと..

385 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 15:10:16 ID:JX2NRzxF.net
>>1
現行BRZはパワー不足って客に言われたらしいけど
それよりローパワーのインプレッサの2000に試乗したが怖いぐらいパワーあったけど
スバルヲタは気狂いみたいに飛ばすのか

386 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:07:31.49 ID:ZVHaFJ5v.net
>>385
86の方が売れていてヨタユーザーの方が声が大きいだろ
FA20エンジンよりFB20エンジンの方がロングストロークで低回転からトルクがあるので貴殿には速く感じたのでは
結果的に高くなったけど最初は200万円で買える後輪駆動車として開発していたのだから欲張り過ぎ

387 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:11:26 ID:m/fXoTJX.net
>>13
多少安くても若者には新車では買えないと分かったんだろう、おっさんが買った新車を若者が中古で買えばいいと

388 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:28:52 ID:iIG2Rfbo.net
レオーネRXの復活に期待

389 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:30:48 ID:QmpP3bLm.net
ターボは、少し前に絶版になったマークX 3.5L より高いのだろうな

390 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 21:20:53.63 ID:heGLTqqP.net
>>385
普段どんだけトロイ車乗ってるんだよ

391 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 23:23:39.48 ID:9OiwQoTT.net
>>390
インプレッサ試乗したときはブレイドマスター乗ってたけど
ブレイドマスターは普通に運転すればおとなしい車だったよ

392 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 01:49:54.07 ID:8Ei8kVcV.net
>>391
もう嘘は付かなくて良い

393 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 10:19:27 ID:3gxkDgF+.net
2.4lターボって255馬力ってかなり控えめだな
300馬力以上出せるだろ

394 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 18:12:40 ID:M1jee68s.net
>>393
トルク重視にして乗りやすくしてるのはヨーロッパ車でもある例
売り方の問題としてはスープラの4気筒2Lエンジン仕様より抑える必要はあるだろう

395 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 09:26:25 ID:ir+E9LSo.net
それに馬力を上げたら他も全部グレードアップしなきゃならなくなる。
100万200万すぐ上がるよ。馬力だけ上げりゃ済む問題じゃない。

396 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 12:57:02.98 ID:/n1ysmIr.net
やっぱりパット見、テンガにしか見えんよな

397 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 10:24:30.52 ID:Z5hx9hQi.net
すごいぐるぐるしてて斬新なデザインだな。これは売れる。

398 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 14:06:08.29 ID:Wn8rURuT.net
最初は若者でも買えるスポーツカーがコンセプトだったのにな。
最初のコンセプトからどんどん離れていくな。

399 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 19:50:10.56 ID:Fph83ofs.net
>>398
若者は車に興味が無い
故にAT限定免許の取得者が男女問わずかなり多い
この状態で無理に安く造るよりは満足の行く車を造ったほうがメーカーもユーザーも得

400 :名刺は切らしておりまして:2020/09/13(日) 18:19:07.28 ID:gi51B8TZ.net
チープな新車くらいより中古でいいわ、になるしな

401 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 02:03:55.03 ID:gjo4xgi6.net
ならないと思う

402 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:50:06.54 ID:qKaD/ell.net
https://i.imgur.com/U1mbIND.jpg

403 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 07:38:48.76 ID:NF8Hpd0R.net
>>402
グロ

総レス数 403
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200