2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】日本がグーグルやアマゾンを生み出せない真因 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/08/15(土) 16:58:07 ID:CAP_USER.net
日本ではバブル崩壊後、経済の低迷が長期化し、世界における経済的な地位が下降してしまいました。これも日本の将来に不安を抱かせる大きな要因となっており、経済の活性化は、私たちがいますぐにでも取り組まなければならない大きな課題です。

この30年間でどのくらい低迷してしまったのか、まずは数字を確認してみましょう。

スイスにルーツを持ち世界的にビジネススクールを展開するIMD(International Institute for Management Development)の世界競争力ランキングによると、日本のランキングは平成元年(1989年)には世界1位でしたが、平成31年(2019年)には30位まで落ちました。判断基準となる項目別では、日本は「ビジネスの効率性」が低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は63ヵ国中最下位でした。

一方、購買力平価で見たGDP(国内総生産)で日本が世界に占める割合もピーク時の9%から4.1%と半減以下に落ち込んでしまいました。

何よりわかりやすいのは企業の時価総額ランキングです。時価総額で見た平成元年(1989年)の世界トップ企業20社のなかには日本企業が14社ランクインしており、世界1位はNTTでした。バブル景気のピーク直前だったので多くの企業が時価総額を伸ばしていました。

ところが現在、世界トップ企業20社にランクインしている日本企業はゼロ。トヨタの36位が最高です。

人口減少もデフレも根本的な要因ではない
なぜこんなに日本の経済は弱くなってしまったのか。その原因として、人口減少を挙げる人がいます。しかし、日本老年学会・日本老年医学会が高齢者の心身の老化現象の出現に関するさまざまなデータを分析したところ、現在の高齢者は10〜20年前に比べ老化現象の出現が5〜10年遅延する「若返り現象」が見られました。

拙著『還暦からの底力』でも詳しく述べていますが、現在の75歳は昔の65歳と同じ体力なので、生産年齢人口を75歳まで拡大して考えると、75歳までの人口はそれほど減少していませんから、これが原因といえるかどうかは疑問です。

デフレもよく原因に挙げられますが、新しい産業がどんどん生まれ、経済が成長したら自然に物価は上がるでしょう。確かにデフレはよいことではありませんが、現在のデフレは新しい産業が生まれず、日本の経済が活性化せず、成長しなかったために起こった結果とみるべきで、順序が逆です。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/367678

894 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:08:17.57 ID:HkgBdn4e.net
日本という名詞を口にしたり頭に思い浮かべるのを4年に一度オリンピックのとき、もしくはWBCのとき、など最低限必要なときだけにしてもうわすれろ(笑)

895 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:09:01.89 ID:yBqbAX8g.net
>>886
チームプレーも得意ではないよ
集団になった途端に足の引っ張り合いしたり無能になるのが日本人
買いかぶり過ぎだw

896 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:10:22.27 ID:6mHF7IBj.net
義理人情、面子優先で組織作るから

897 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:19:00 ID:qmigQIqY.net
>>892
おおっとぉー日米半導体摩擦の無茶苦茶さを知らない馬鹿w
目の前の箱で検索してみ?ペリーもびっくりの内容だからw

898 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:23:49 ID:WGwntxpT.net
無料OSを出そうとした日本人を暗殺したアメリカだからね
裏で邪魔してるんだよ

899 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:23:50 ID:2vUg17FF.net
>>890
電博とか特定のというよりは、当事者が自分で考えないで丸投げするところがいちばんの問題だよ

900 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:24:39 ID:2vUg17FF.net
>>893
そうせざるをえないのかねぇ…

親や家や墓があるとさ、なかなか思い切れなくてね

901 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:24:41 ID:EShk4/gt.net
>>895
得意なのは横との繋がりじゃなくて上との繋がりだな

902 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:26:48 ID:C/DVpLrl.net
>>875
サービス自分で開発できるくらいのスキルがあればIT業界(not SIer)なら普通に就職できるだろ

903 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:27:07 ID:86ifXvh5.net
お前ら日本にいるジャップはそうやって、朝から晩まで、ネットですら匿名で、
「デマを流し、相手を洗脳しようとしている。きちんと教育したらお前らが負けるとわかっているからだ。だから教育の機会を奪っている」
お前ら日本にいるジャップがやっているそれ、を差別という。

実際、お前ら日本にいるジャップは、アフリカ系のかたから教育を受ける機会を奪い、栄養を取る機会すら奪う。同じ条件下では勝てないとわかっているからだ。
お前らジャップは、義務教育の機会を奪っているし、そもそも義務教育が何のためにあるかを理解していない。

他方で、
お前ら日本にいるジャップは、俺が何度も懇切丁寧に人権および自然権について説明しているのに、とぼけ知らないふりをし、理解できない。
お前ら日本にいるジャップは、人類の普遍的真理である人権思想・自然権思想を理解しないばかりか、言い訳をしてとぼけようとする。

「お前らジャップこそがレイシストでナチなゴミクズカスダニだ」という証明を、お前らジャップ自身が行動で示している。
お前ら日本にいるジャップは、人類とは共存できない、人間ではない、得体のしれないエイリアン、だ。
お前ら日本にいるジャップは、ナチでエイリアンだ。

ナチは人間じゃない。ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。
ユダヤのかた600万人を殺したナチ。そのナチと同盟を結びアジアのかた2000万人を殺したのが日本。

日本および東京に、もっと東南アジアおよびアフリカから、移民のかたおよび外国人労働者さんを受け入れよう!

904 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:27:46 ID:HkgBdn4e.net
日本地方に墓があるからって日本が〜って発想になるのかよ?
いみわかんないだろそれ
地球に墓があるんなら地球が〜って発想になるのか?

おまえが〜だろ?ちがうのか?

905 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:31:06 ID:qmigQIqY.net
>>895
経済スパイもごろごろいるみたいだしねえ。
ホンダジェットって本田宗一郎も知らない極秘だったそうで
大企業で事を起こすにはそれぐらいでないと駄目なんだろうね。

906 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:37:11 ID:BmNGXPZk.net
日本人は我が強くてチームプレイが苦手故に自動車以上の部品点数の製品生み出すのは苦手なんだよ
航空機やらソフト、CPUGPUのような大規模開発はてんでだめだ

907 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:40:56 ID:HkgBdn4e.net
そんなもんチームじゃなくてシステム設計やシステムマネジメントだろ、、、
職人芸みたいな発達障害アプローチではそりゃうまくできないけどもなあ

908 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:43:03 ID:vWTC9uCl.net
経営陣が馬鹿、昭和のいい時代で脳内止まってて
新しい技術とかやり方を活かせない
コレに尽きる

909 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:43:05 ID:lEPqjaY4.net
そろそろ気付こうぜ?

軍事技術から開発されたもの
コンピュータ …… 弾道計算
インターネット … 核兵器攻撃に備えるための通信経路の分散技術
GPS ……………… 軍艦の展開管理
暗号 ……………… 通信保護

軍事技術を秘密開発すれば、その間、他国より一歩先んじて研究できる。
その後、得られる先行者利益が確保できた段階で公開。
当然、研究を進めていた側が一歩先んじるのは当然。

910 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:48:38.21 ID:9dZ08dTu.net
ホリエモンがIT技術者だと思われてるような国に何期待すんねんてwww

911 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:50:48.99 ID:JP4aEA8s.net
みんな横に習えだから

912 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:53:25.01 ID:CH7sXSFt.net
馬鹿とジジイが幅効かせ過ぎ

913 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 13:58:24.27 ID:xaqUb22w.net
北米は確か3回まで自己破産出来るから
失敗してもたいした事では無い

914 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:00:10.54 ID:WXgai6s8.net
日本企業の多くは直接利益になる事をサービスだと思って提供する。
そのサービスを細かく区切り、訳の分からない説明と安くなると思わせて
高い値段で提供する。
結果、顧客がほかのサービスに離れていく。
そして、技術昇華出来ずに寂れた技術へ衰退。だれもいなくなった・・・

海外有名所は、まずはサービスを無料で提供して使ってもらって
間接的に広告収入で利益を得るモデルを基本としてる。

915 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:00:21.71 ID:Q/23MMO4.net
派遣だからだよ派遣
現実見ろよ何で他社の机で仕事してんの?

アホSEとか自分が派遣だとは思ってないんだよなw

俺は自社開発に就職したが、失った時間はあまりにも大きすぎる
客先でバリューの無いクソみてぇな仕事ばっかしてると
クソみてぇなエンジニア(いやエンジニアと呼べないが)になるんだよ
しかもこれが量産されている

さすがにこれは国が悪い、偽装請負を取り締まらないで放置してるからな
経団連には都合が良いんだろ?
なんたって雇いたい時に雇って切りたい時に切れる夢の労働者だからな

日本のITのレベルが低いのは国が労働環境を整備しないから

916 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:08:03.21 ID:bQDWVSYN.net
>>1
むしろそれらの企業がアメリカからしか生まれてない現状を分析した方がいいだろ

917 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:26:59 ID:LGlm0Mrg.net
基本年功序列で終身雇用が有利だから
転職が不利に働くし誰もチャレンジしようとしない

918 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:31:12 ID:5u0x6v87.net
実力主義を歌ってるベンチャーとかも先輩社員が中途社員をイジメる日本人の陰湿さ全開だし
転職や挑戦は損でしかない

919 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:36:12 ID:+z3VUZFZ.net
資金調達出来る環境がないそれだけ

920 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:37:37 ID:OPg9QdJ1.net
他人と同じ思考、同じ行動取るようにインプットされる
思考停止状態の人間ロボット育成が目的なんだからな
グーグルやアマゾンが生まれないとか議論する事自体おかしいのよ

921 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:47:15 ID:u54h7YrJ.net
>>428
中国のAIベンチャーが潰れまくってるとか見たな。そもそもAI(機械学習)で何やるのか方向性が見えてる会社がどれくらいあるのやら。

922 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:52:02 ID:rdwxQWuN.net
>>921
ベンチャーは潰れまくるのが普通なのよね。
その中からたまに当たりのプロダクト出す奴らが出てくる。

923 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:52:18 ID:GwsgOFdw.net
GAFAが取るところを取り尽くして2匹目のどじょうが居なくなったところにで、
GAFAが日本に生まれなかったのは日本的経営、日本的雇用のせいだぞー。
さぁ、ジョブ型だ同一労働同一賃金だ。
という流れは鬼畜過ぎませんかアメリカ様。

924 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:53:03 ID:u54h7YrJ.net
>>416
未だにTRONに固執するが、何が良かったのかさっぱりわからん。
Linuxのポジションまでたどり着けたようにも見えないし。
そもそも主要メンバーが同じ飛行機に乗るなよという話だし、坂村氏が率いていても今もマイナーな立ち位置だろ。

925 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:55:02 ID:HoGyEJHb.net
グーグルやアマゾンを生み出せないんじゃなくてなんで育てられないかだろ?検索エンジンは日本にも多数あったろ

926 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:57:17 ID:KOF3260o.net
ヤフージャパンと楽天市場があるじゃない

927 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:03:54 ID:jzKhUpV+.net
>>924
BTRONは、出来の悪いMacクローンに過ぎない。
それを日本の教育市場向けの標準OSにしようとして、
アメリカに非関税障壁だと指摘されただけ。
要するに、イメージ先行のダメ規格の典型例。

928 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:09:42 ID:PYqDC+o7.net
日本は社会主義だから。
みんながやってないことはやるべきでないという考えが基本。

929 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:11:11 ID:sYY5rTLq.net
出る杭は打たれる国だから

テレビ局を取り入れネットと融合だせようとしたホリエモンが牢獄に入れられたらなぁ

930 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:11:54 ID:OPg9QdJ1.net
新卒止めないといかんわ
またそれが当たり前だと思い毎年行事のように続けてる日本社会
元から素地が無いんだよ
諦めな
おこがましすぎるんだよ
日本人が得意なのは同じ物を盛りのついた猿のようにバコバコ大量生産することだ
そういう意味の勤勉さが優秀ってだけだから

931 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:16:48.11 ID:PYqDC+o7.net
社会構造に変化を与えるような変革は既得権者が徹底的に排除しようとするよね。

932 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:23:00 ID:7BvPGgAq.net
経済産業省がつぶしたから

933 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:25:33 ID:mDIDyknM.net
>>1
若手社員がクズだからって言ってんなこいつ。馬鹿じゃねえの。
ビジネスが育たないのは手を動かす人間の質じゃねえよ。

原因はまず、日本企業の社長と幹部が糞だから。
上から目線で問題の原因をすべて他人ごとにしてたらいまわしし、
自分では一切変革に手を貸さないクズジジイが企業内で権力持ってるからだろが。
アホか。

934 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:36:29.13 ID:7ihRAbjh.net
>>927
やっぱそういうことね。孫正義がTRON潰したとか言う発言したりするのもたまに見るが、当時の売上の小さいソフトバンクに出来たとは思えんし。
マイクロソフトと当時繋がり深かったのはアスキーだったから、何かやれるとしたらソフトバンクじゃなくてアスキーのはずだし。

935 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:47:43.33 ID:Ao1n4QPY.net
起業する個人に投資する環境の差だよね

936 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:51:43.96 ID:gIWhPiwD.net
アメリカじゃないから
英語圏じゃないから

937 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:52:25.78 ID:IIqWeuMP.net
さすがビクターのDVDは全く読み込まない。
これが日本のメーカー。

938 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:53:35.98 ID:FF5gX3+V.net
>>801
中国は欧米に嫌われてるから成果を出したかと別問題でノーベル賞取れない

939 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:53:48.68 ID:dRv8fLqi.net
年功序列型の制度をどうにかしないことにはずっとこのままだよ

マジで諸悪の根源はこれ

940 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:58:43.30 ID:FF5gX3+V.net
>>813
初期のテスラの電池はパナソニックが供給したのは有名な話
日本企業は蚊帳の外になりたくないという思いが強すぎてフェイクニュースを創作してしまってる
事実を元にして話を組み立てるべき

941 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 15:59:55.03 ID:x5h+9H3K.net
>>1
グーグルやアマゾンとは大きく出たな
LINEやTikTokも生み出せないのに

942 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:00:14.61 ID:ZZRl7AwS.net
アメリカは優秀な奴はハーバードとか中退して企業だろ
日本は一流大学卒業して、一番優秀なやつは高級官僚、そのつぎに優秀なやつは一流企業にいく

943 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:01:21.75 ID:mxUAGjbg.net
また日本みたいな4流国家に期待してるのですか

944 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:07:33.93 ID:FF5gX3+V.net
>>831
全く新しいものが出て来ないのは日本の大学が新しいものを作る技術を教えてないから
ビル・ゲイツが大学をやめて起業したのだって、大学で技術を学び、起業したら成功すると思ったからだし
まつもとゆきひろがRubyを作れたのだって、筑波大か島根大でスクリプト言語を作る技術を教えてもらったから

945 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:08:55.11 ID:CueAYr5w.net
卒業したら新卒採用されて4月入社が当たり前
こういうのが日本の伝統みたいになってるし土台無理な話
最近こそ少し変わってきたけど
未だにリクルートスーツ来て就活してるの相当いるし
上の老害層ですらおかしいと思わない時点で駄目だね
創造を羽ばたかせるのは大抵個人であって組織体には全く無いわ

946 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:17:02.38 ID:T1XucI96.net
>>944
19とかだろ?大学でなんて学んでねえよ
んな杓子定規なこといってかから多様性が激烈になくなる

947 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:19:28.66 ID:JAfVWcn9.net
ホラばっか吹いてるからな

948 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:20:05.20 ID:rQztnmQQ.net
不況

949 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:21:39.91 ID:37J9XTNi.net
日本企業は組織を維持させる事が目的になってるし
入社ゴールで後はお役所社員だらけになる
解雇規制も相まって無能も飼い続ける必要がありますます保守的になる
こんなんでどうGAFA目指すの?w
馬鹿も休み休み言えってレベルだわ

950 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:23:32.43 ID:FF5gX3+V.net
デミス・ハサビスはコンピューターサイエンスの学位と認知神経科学の博士号を取って新しいものを作った
欧米の大学は2つの分野の組み合わせで新しいものを作る技術を教えるが日本の大学でそういう話を聞いたことがない

951 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:24:00.40 ID:HoGyEJHb.net
>>947
ホラ話で出資募ってホンモノにしちゃうのが米国な気がする

952 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:24:32.92 ID:L4w1Imiv.net
半導体で台湾広東財閥他のアメリカロビーでやられたの忘れたのか?
同じだよ。 グローバル経済では叩きあいだという事で、羊の日本では同じことが繰り返されるだけ。
亀のように首ひっこめとけ。 日本消滅までは生きられる。

953 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:32:57.20 ID:fPNNRACS.net
そりゃただのウソつきの猿にあんな巨大インベーション企業が作れるわけないじゃんか

954 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:33:36.65 ID:fPNNRACS.net
>>947
お前ら猿がだろ
同意だな

955 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:35:16.36 ID:fPNNRACS.net
ただみんなで口裏合わせてデタラメ言って
バレたらまたみんなですっとぼけるみたいな
土人の猿になんでイノベーションが出来るんだよ
イノベーションじゃなくて占いだろw

956 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:35:57.15 ID:37J9XTNi.net
>>953
ウソつきというか思考停止の猿な
出社して仕事した気になってる

957 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:36:41.91 ID:fPNNRACS.net
Googleみたいな企業を作りたいなら
例えば今すぐマスクはやめろ
おまじないかあれは?
バカがイノベーションとかww

958 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:37:51.62 ID:fPNNRACS.net
>>956
ウソつきの猿だよ
伝染病の数字誤魔化して検査しないから感染してませんキリッ
何が出来んのこんなただのウソつきのバカに

959 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:42:08.16 ID:t/PvIFJR.net
老害がのさばっているからだろうな

960 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:42:27.58 ID:fPNNRACS.net
春節ウェルカムしてチャンコロ入れまくって
デタラメ報告書捏造して
文書の上だけで春節ウェルカム無かったことにして
マスクしてるから感染しませんキリッで
満員電車乗りまくって
東京は武漢状態
恐らく東京はもう手遅れなのだろう

何が出来んのこんなただのウソつきのバカに?



 

961 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:43:14.24 ID:/LlmaMzO.net
既存の経団連の大企業がGAFAみたいになれる訳ない。
アメリカでもIBMやGEが、GAFAになった訳ではない。
日本のIT業界は、既存の大企業中心で新興起業が出てこなかった。

962 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:44:14.29 ID:fPNNRACS.net
春節ウェルカムしてチャンコロ入れまくって
デタラメ報告書捏造して
文書の上だけで春節ウェルカム無かったことにして
マスクしてるから感染しませんキリッで
マスクして満員電車乗りまくって
東京は武漢状態
恐らく東京はもう手遅れなのだろう

何が出来んのこんなただのウソつきのバカに?



 

963 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:45:49.39 ID:rbbZahW9.net
昔の大企業を安倍が守りすぎてるからだろ
あと大企業がITの新規事業に参入する気概がないからだろう

964 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:46:06.15 ID:fPNNRACS.net
 
春節ウェルカムしてチャンコロ入れまくって

デタラメ報告書捏造して
文書の上だけで春節ウェルカム無かったことにして

マスクしてるから感染しませんキリッで
マスクして満員電車乗りまくって
東京は武漢状態

恐らく東京はもう手遅れなのだろう


何が出来んのこんなただのウソつきのバカに?



 

965 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:46:26.44 ID:FF5gX3+V.net
日本の大学はなぜか中国や韓国から留学生が来るのを歓迎してるから
大学で新しいものを作る技術を教えられないというジレンマがある
中国や韓国で企業が育ってしまう

966 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:47:18.77 ID:fPNNRACS.net
  
春節ウェルカムしてチャンコロ入れまくって

デタラメ報告書捏造して
文書の上だけで春節ウェルカム無かったことにして

マスクしてるから感染しませんキリッで
マスクして満員電車乗りまくって
東京は武漢状態

恐らく東京はもう手遅れなのだろう


何が出来んのこんなただのウソつきのバカに?



 

967 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 16:51:50.66 ID:WFxJUyV4.net
>>949
お前、NECや富士通がガーファを目指すとでも?
目指すとしたらベンチャーだろ

968 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:01:48.65 ID:k1er1r5d.net
日本で何か新しいことをしようと思っても投資してくれる人がいないんだろ?
投資したら投資したで結果を早急に求めるので冒険的なことを出来ずにポシャって終わりなんだろう

969 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:05:04.73 ID:grUSKiUa.net
>以下ソース

って言われても読んでない奴とは話がかみ合わんだろうが

970 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:05:30.37 ID:qX3a1yn1.net
役人が足引っ張って潰しにかかるから

971 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:14:26.88 ID:0DAYCKZ3.net
日本企業の社員見てたらわかると思うけど
つまらなさそうに働いてる奴多いし
これでGAFAが生まれずに嘆くとかブラックジョークかよwww

972 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:16:47.60 ID:HkgBdn4e.net
日本が〜(笑)
日本として〜(笑)
おーるじゃっぷで〜(笑)

牟田口中将が〜(笑)
鮫島伝次郎が〜(笑)

北朝鮮が〜(笑)

ぷぷぷ(笑)

973 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:19:24.96 ID:HkgBdn4e.net
日本だってマスク真理教団はうみだしたんだぜ〜(笑)

974 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:20:27.33 ID:HkgBdn4e.net
事実には興味をもたず検査もせずに思い込みだけで走り抜ける日本モデルだってうみだしたんだぜ〜(笑)

975 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:23:01.71 ID:Rl1vJGRg.net
在日特権が原因
チョンを全員殺さない限り日本の復活はない

976 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:23:50.55 ID:HkgBdn4e.net
事実には脇目もふらず検査もせずにクラスタあ(笑)対策(笑)をして
なぜかコロナを全部潰せるというスーパークラスの思い込み作戦だってうみだしたんだぜ〜(笑)

977 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:38:12.87 ID:MZaBBk8a.net
↑原因
明らかだろw

978 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:48:43.25 ID:89b27dI5.net
>>971
楽しくない職場からイノベーションは絶対に起こらんな。

メルカリくらい自由で無茶な会社がもっと増えても良いんじゃないかなと思う。メルカリの隣で働いてたけどインド人一杯いたり、法務の弁がくそテンパってたりと毎日見てて飽きなかった。

979 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:53:22.13 ID:WFxJUyV4.net
ソニーとか一時的に良かったこともあったのでは
町工場から始めて、世界的な企業になった
今では糞ニーと呼ばれ、日本の皆様に親しまれている

980 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 17:56:28.76 ID:s1SjEnCf.net
>>796
それ本当に言ってる人がいて笑うしかなかった。リモートで上座とかコントかなと
あと、学生もリモート授業受ける時は制服に着替えて望むべきとか。
制服に着替えて効率が上がる人は勝手に着替えればいいだけの話なのに。本来どーでもいいことが、なぜかどーでもよくない国民性

981 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:00:26.38 ID:DB5CQ7bo.net
とにかく送料なんだよ
特に返品時の送料

982 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:00:29.28 ID:L4w1Imiv.net
>>978
真理だな。
あちこちのGitHubに参加させてもらっているが、コントリビューターはガレージハウス的に楽しんで仕事をやっている。
こんなGitHubプロジェクトの中から、次のGAFAが育つんだろうなぁという感覚はある。
日本? あるらしいが、公開されていないんとちゃう? あっと・・・ 新コロナアプリがそうらしい。
 

983 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:18:43.89 ID:Trug+BYa.net
yellowの作ったアプリなんて使えるかよ

984 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:38:07.58 ID:nheQZiWg.net
>>1
コンプラ気にしすぎるから
そしてマスコミの批判にさらされると企業が耐えられない

985 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:45:28.43 ID:89b27dI5.net
>yellowの作ったアプリなんて使えるかよ
TikTokとか白人様のお気に入りだったではないか。
気に入られたのは中韓製のが殆どだけどな。日本のアプリだとゲームアプリくらいだな世界に通用したのは笑

986 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:58:44 ID:rVy0WdFh.net
>>766
教えてやろう
あの頃は中小でも必ず昇給したんだ
首もほぼ無くて
おつむ足りなくも社員になれて給料も差がなかった
借金しても昇給額がいいので余裕でローン組んで物が買えた

ここまで言えばわかるだろ

昇給額1〜2万あれば経済回るのさ
10年勤めれば10万円アップだ
20年勤めれば20万アップだ

バカ大企業が給料削ってるからこのザマになったんだよ

987 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:07:26 ID:8rHcF1Bz.net
日本がグーグルやアマゾン作ったらアメリカに潰されますよ
実際潰されました

988 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:25:07.74 ID:3VcUOPOP.net
日本で優秀なプログラマーは、ゲーム業界に行っちゃうだろ。
OSやら生産システムやらなんて、ソフト屋にとってはそんなに面白い仕事でもないしな。

日本には優秀なプログラマーやエンジニアが多く

989 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:26:17.17 ID:eSEagiEG.net
GoogleやAmazonを作る直前、創業者らがアメリカを追われ日本に来たとしよう
果たしてGoogleやAmazonは生まれただろうか

990 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:26:19.32 ID:3VcUOPOP.net
日本で優秀なプログラマーは、ゲーム業界に行っちゃうだろ。
OSやら生産システムやらなんて、ソフト屋にとってはそんなに面白い仕事でもないしな。

日本には優秀なプログラマーやエンジニアが多くいるけど、
金に興味がない。金に興味があるのは総じてアホというのが日本。

991 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:29:22.17 ID:f+0s3kRS.net
>>405
福間良明氏の著書『「勤労青年」の教養文化史』には
中卒労働者も教養に強い関心があったと書いている
実利に結び付かない教養の大事さは、日本が没落しているからこそ
認識されてほしいのだよね

992 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:32:08.30 ID:qngavgoO.net
ネトウヨ特権が日本の停滞をもたらした。
昔の左傾的日本人のほうがもっと謙虚に多くの新しいものを吸収した。

993 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:34:37.69 ID:/LlmaMzO.net
>971
日本がアメリカに影響を及ぼしたIT文化は、4chan とか emoji とかだから、
IT起業も、初めは遊びから生まれるのかもしれん。大企業は無理だな。

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200