2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レジ袋有料化】マイバッグで万引き スーパーや書店、自衛に腐心 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/08/14(金) 13:13:42.63 ID:CAP_USER.net
レジ袋の提供が7月から有料化されたことを受け、スーパーや書店の間で「マイバッグを悪用した万引きが増える」との懸念が広がっている。未精算の商品を入れられれば万引きを見破るのは難しく、実際に被害も起きている。買い物中はマイバッグを預かるなど、店側は自衛に追われる。

7月中旬、東京都練馬区のスーパー「アキダイ」で、周囲をうかがう女性がいた。店員の死角に移動し、買い物カゴの商品を次々とマイバッグに詰め込む。カゴに残した数点の会計を済ませ、店を出たところを警戒中の店員が呼び止めた。バッグには果物や鮮魚など5点、計約1500円分の未精算品が入っていた。

店では4月ごろからマイバッグを使った万引きが目立ち始め、7月以降は少なくとも6件起きた。レジ袋の商品は精算済みと判断しやすいが、マイバッグは分かりづらい。秋葉弘道社長は「万引きの疑いがあっても、確信がなければ声をかけるのは難しい」と悩む。

同店は対策として、7月下旬から精算前後で買い物カゴの色を変えた。レジ近くの台でマイバッグへ商品を詰められるのは精算後のカゴからに限定。精算前のカゴを持った客がマイバッグを広げるなど不審な動きにも気付きやすくなるという。

「エコバッグは必ずレジにお預けください」。茨城県土浦市の古書店「つちうら古書倶楽部」は7月末、店の入り口に張り紙を掲示した。万引きが多発しているとして、マイバッグや口の開いた手提げバッグはレジに預けるか、畳んでおくよう呼びかける。

店主の佐々木嘉弘さん(66)によると、7月以降、来店時に空だったマイバッグが膨らんだ状態で店を出る客が目に付くようになった。狙われるのは、絶版の漫画や小説など高額な本ばかり。佐々木さんは「古本なので『家から持ってきた』と言われればどうしようもない。お客さんを疑うようなことはしたくないが苦肉の策だ」と話す。

レジ袋の有料提供は、プラスチックごみの削減を目的に7月1日に義務化された。店頭でエコバッグを販売する小売店もあり、持参する人は増えている。大手コンビニエンスストアが7月に実施した調査では、レジ袋の辞退率は7割を超えた。

小売業界ではマイバッグが普及し始めた2000年代から万引きに悩まされてきた。全国万引犯罪防止機構(東京・千代田)の10年度の調査では全国のスーパーや書店、薬局など319社の4割弱が「マイバッグの影響で万引きが増えた」と回答した。

機構は12年、店内のマナーとして「マイバッグは折り畳んだ状態で持ち込む」「他店で買い物した場合はバッグの口を閉めて入店する」などの提言をまとめた。今年8月からは、こうした内容を記載したポスターを小売店などに配布している。

警察庁の統計によると、19年の刑法犯全体の認知件数は約74万件で、09年から6割減った。万引きも減少傾向だが、19年は約9万3千件で、同期間の減り幅は3割にとどまる。機構の光真章事務局長は「マイバッグの普及が加速する中、店側の自衛策には限界もある。警察や行政、消費者団体なども連携して万引き対策を講じていく必要がある」と話している。

2020/8/14 9:24 (2020/8/14 12:15更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62633740U0A810C2CE0000/

6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:18:52.42 ID:5xuubs20.net
アホなことするからだ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:22:41.55 ID:E2FVDlX+.net
こんなの誰だってわかります(笑)

8 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:24:09.10 ID:T4WtvgI/.net
バッグは持ち込みの方は入店お断り

9 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:26:06.10 ID:mz+j9nCl.net
Amazon go 普及への材料作りだと思うの。
もっと言うとキャッシュレス。

10 :番台:2020/08/14(金) 13:29:50.83 ID:JYciSgrU.net
当店では、万引き防止策として、銭湯方式を導入しております。
したがいまして、全裸入店にご協力下さい。

入口前の更衣室にて着衣の脱衣と、持ち物をすべてロッカーへ
しまい、施錠してください。なお、万引き=窃盗行為をおこなった
者は、監視カメラにて撮影した全裸姿を、5チャンへ公開します。
くれぐれも犯罪を犯しませんようお願い申し上げます。
店主

11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:32:01.55 ID:dBN8wcc0.net
入店時1万預かって

12 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:33:09.67 ID:YESLb4qa.net
万引きしてエコに貢献してるなら地球にやさしいじゃないか

13 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:37:37.43 ID:EohIRX1x.net
安倍政権になって以降、日本がどんどん住みにくい国になっていく。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:43:12.45 ID:7ZKQr/eF.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。
http://soxi2.bih-net.org/gv/3e8n0bro7x/w56in2q3dj3.html

40歳になってようやくわかる8つのこと。

http://soxi2.bih-net.org/pt/2217445/uw6jlvtnei1.html

15 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:43:45.36 ID:Wv7wX/vG.net
小泉どうするの?

16 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:43:54.91 ID:ZXPiLRJ0.net
進次郎、なに仕事さぼっているんだよ。万引きが増えていると言っているぞ。
何かいい知恵を出せよ。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:47:52 ID:WrZ0A7xO.net
「万引きを発見した場合は警察に通報しないと思いますが
当店の店長は複数の店から出禁になってる本物のハードゲイです」
という張り紙がどっかにあった気がする

18 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:50:17 ID:+EyD44Xu.net
万引きにオススメのバッグ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 13:54:10 ID:MdUX/+e2.net
>>2
「対策は各店舗で入念にやってくれ、省庁としては一切責任を取らないけど。」も当然のお約束で
性悪説を完全な前提にしていないとやってられなくなった世の中ってのもなぁ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:20:26 ID:TorRK1pN.net
自民の若い議員は何もさせないから
大臣ポストに据えても
ホントにおバカになってるな

21 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:24:42.10 ID:0e1M8FQV.net
レジ袋に入れたものしかマイバッグに入れさせないことで解決できる

22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:27:36.93 ID:tEZ/Bcds.net
レジ袋有料、マイバッグ推奨なんて世界中どこでもやってる。
何なら少し前までは日本もそうだった。
なんでこんなに脆弱なの?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:43:26.23 ID:20goSoMo.net
スーパーとかも経費削減になるから賛同したんだろうけど、
ふつうに考えれば、万引きが増えるよな
すこしの金をケチって、大金を失うことになりそう

純粋に環境のことを考えても、レジ袋のほうが圧倒的にエコなのに
マイバッグの原材料や製造工程を考えれば、すぐ判るだろ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:43:36.76 ID:0u229KM6.net
その世界がコロナ流行で、レジ袋取りやめてる件w
工作員バーカ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:44:15.38 ID:/oy5DDNL.net
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベルw
http://link-img.clarkstock.com/42054.html

26 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:49:04.85 ID:BBbcKCJq.net
キャッシュレスで商品ごっそり手に入る魔法のバッグかな

27 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:51:35.50 ID:20goSoMo.net
>>22
こういう情弱がいるから、つけこまれるんだよな
マイクロプラスチック問題なんて大嘘だし、プラスチックはちゃんと生分解する
じゃあ、なぜ問題になってるのかっていうと、中国とかの不法投棄が多すぎるのが諸悪の根源
生分解が追い付かないくらいのペースでどかどか捨てやがる
いちばん簡単な対策は、ようするに燃やしてしまえばいいんだけど、中国や発展途上国は、
焼却炉が足らないんだろうな
どちらにしろ、日本のプラスチックの不法投棄ゴミは少ないので、これをゼロに近づけても、
中国の不法投棄分の誤差レベルにしかならない
つまり、無駄ってこと

ついでに、エコバッグは、ちっともエコじゃないから
原材料とか製造工程とか考えてみなよ、レジ袋よりエコなバッグは存在しない

28 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 14:57:19.26 ID:kS5Sz5GY.net
ビジネスNEWSで万引きのスレッドが上がるなんて相当だな

29 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 15:20:49.48 ID:jzJwnUtF.net
環境保護という立派な事をしてるんだから、犠牲は仕方が無い。諦めろ。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 15:35:02.53 ID:fho0amS0.net
無料で付けても良い袋に切り替えた方がトータルで安く済むんでは?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 15:44:01 ID:gs+dOVOY.net
安くてなんでもつけられるタグが必要か
出入り口で検査するしかない

32 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 15:52:49 ID:kQ51G3gt.net
ならレジ袋配れや

33 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 15:55:25 ID:d7QC/pbZ.net
エコバッグに移すところを見られてないと押さえられないはずだが

34 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:20:19 ID:NxLW69Jp.net
>>27
レジ袋は万引き防止の意味もあった。
大きな袋やカバンを持っている人は目立つので店側もチェックし易く、そういう意味でもレジ袋は普及していったんだけどね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:25:49.69 ID:J9nRSDTc.net
本屋の客は本持ってふらふら店内歩き回るもんね
そのまま出て行けちゃうから危険

36 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:34:54.48 ID:1cdkUbbx.net
入店時に体重を量れ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:38:21.73 ID:8Y7mKiXB.net
>>1
こんな所にもアキダイ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:51:40.69 ID:YyW47Cxj.net
昔、レコード屋では入口の棚にカバンや荷物を預けてたな

39 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:56:53.94 ID:GLS1pVsK.net
親子二代で役立たずかぁ…

40 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 16:58:05.31 ID:WsHUrPGj.net
たぶんレジ袋復活するだろ
ただし例の自然に帰るしなしなの奴な
ちょっと高いが売価に転嫁してなんとかなるだろ
早くも取り入れてるホムセン出てきてるし。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:01:12 ID:sQC4Yh1Z.net
小泉万引き

42 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:17:35 ID:1AMyBt/m.net
>>2
だよね

ムダにレジ袋の備蓄が増えなくなったのは良いけどね

43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:18:50 ID:nlW/b6sY.net
マイバッグ禁止でレジ袋強制購入にしろっ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:21:28 ID:hKOSTmih.net
近所の本屋は紙袋だったけどな
スーパーも紙袋にすればいいだけじゃないの?

45 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:21:45 ID:ZEuq6AxT.net
万引き被害で赤字です

46 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:22:22 ID:PSCMlKwA.net
> 「エコバッグは必ずレジにお預けください」

???
入店したら即座に預けろってか?
なんでこうも、次から次に面倒くさい真似をさらすんだ
袋を無料にしたらいいだけじゃん

47 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:22:52 ID:taU3aOzI.net
セクシーなポエマーに請求書回したれ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 17:31:20 ID:mXkzzJj0.net
今はやりたい放題よ
一応他の店で買ったものも一緒にいれとけ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:17:13 ID:8zY1vSV2.net
失敗した政策だな

50 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:22:42 ID:bjE7v3/g.net
書店は商品の陳列を止めて、カウンターで品物を受け渡すようにするべきじゃないのか?こうすれば立ち読みや万引きを防げる。売り場を減らして倉庫にすれば良いのだから簡単だろう。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:23:42 ID:bjE7v3/g.net
>>16
コストコみたいに会員限定にすればいい。会員以外入店禁止。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:28:38 ID:LhKFvQva.net
なんか、この政策を嘲笑うような低コストの発明って無いかな。
店からの配布時点では袋ではなく、客が僅かな手間で袋として使えるようなもの

53 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:33:54 ID:MPWYsdtS.net
損害請求を国にすればいい

54 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:41:25 ID:a9QFMAon.net
マイバッハで万引きに見えた

55 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 18:44:43 ID:Wv7wX/vG.net
>>36
天才現る

56 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 19:01:42.89 ID:XO71qds80
マンビキが増えると思った。
ある政策で色んな結果出る。
自民党の右派たちがレスラーの自殺を利用し
ある法律を作ろうとしている。
こいつらは日本人妻・夫たちの安全を
本当に心配しているのか。
世田谷一家犯人たちを国会に呼びアリバイ追及する
政策も取れ!
犯人たちの名前は2ちゃんねる中に100回以上も
書き込まれている。
日本 北朝鮮 中国に正義なし。日本の政治家たちと
テレビ関係者たちは本当に オソロシイ性格。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 22:08:44 ID:ZaOGJQxM.net
>>51
それで入口と出口を明確に分離して
出口で所持品とレシートを突き合わせる位やらないと防げないだろうな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 22:28:35.17 ID:1gmfLvUCR
>>52
店では透明な袋の限定使用ルールにすれば良いのでは?
まあ元々入れていた物は見分けが難しいだろうけど

59 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 22:37:56 ID:MdUX/+e2.net
>>52
今の状況では、庶民と事業者を嘲笑ってるかのような政策ってことだもんなぁ
政府としては「法律は絶対に遵守せよ、但し当該法律に起因する損害が出た場合でも
政府は一切責任を負わない。」じゃ、とてもやっていられない訳で

60 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 22:40:52 ID:Ngd6foYU.net
買い物かごの中にマイバック広げて、そこに商品入れてってるぞ。店出なきゃ万引きじゃないし、レジ後に詰め替える手間がない、レジ係がマイバックにし商品を入れ直す。政府が望んだことよ。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 23:19:37.09 ID:LRrZQu8a.net
はよICタグ導入せよ レジを通さず店から出ようとすると警報が鳴る仕組み

62 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 01:58:48 ID:igKAaPTp.net
たった3円節約するために店の負担するコスト
万引きでの丸損
導入前から言われてたやん
レジ袋には万引き防止の効果があったんだよ
店が負担してでも割に合う費用対効果がね
小泉のボンボンがレジ袋エコシステムを破壊しよったからな
マイバッグ持ってるだけで犯罪者予備軍として監視されることになるとはな
店のカゴは消毒も足りてないから、コロナが怖いしマイバッグに詰めてから、こちらの店の商品だけ清算してって言ってるわ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 04:00:13 ID:abtysSA/.net
店頭に並べるのやめてレジでタイトルを言うかタグ渡して商品受け取る仕組みにすれば良くね?
立ち読みも居なくなるし

64 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 04:05:53 ID:abtysSA/.net
大体書店なんて元々レジ袋じゃなくて紙のブックカバーかけたり薄い紙袋に入れて商品渡してただろ
なんで便乗で有料化してんだよ。万引き増えたとか言われても全く同情出来んわ

65 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 04:31:05.08 ID:MW9cTKZN.net
>>61
抜かれたタグが棚の隅に山積みになってたことあったなあ

66 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 04:36:25.04 ID:t7rTBGeh.net
>>44
そこで便乗して紙袋有料ですよ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 05:02:46.84 ID:kgqWF9wF.net
店員がそういう目で買い物客を見ている気がして、
いつも、マイバックを店員の前でOPENにして、
”何も物入ってませんよ”アピールをして購入するようにしている。

面倒ごとはごめんだ。

68 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 05:03:45.85 ID:bzzIQBgc.net
「マイバッグは透明な物のみ可」になりそう

69 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 05:21:54.53 ID:zycdWIIb.net
 


マイバッグ万引きが見破りにくいのは、マイバッグがいつも空とは限らないからだろ。

崩れやすいものや汁が洩れやすいものとか預かれるのか?
あとでイチャモン付けられるぞwww


 

70 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 05:24:07 ID:zycdWIIb.net
 


>>50

手に取って中身を確認できないなら、わざわざ本屋で買う理由が無い。


 

71 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 05:40:14 ID:zycdWIIb.net
 


>>40

ある店舗だけでやっても難しいよ。
有料を廃止にしてマイバッグを撲滅しないと。

元々他店で購入した商品の入ったマイバッグを持って入店された場合なんかが困るだろ。

「商品の入ったマイバッグを持っての入店はご遠慮ください」

ってやるしかないな。これやるとたぶん客が減る。


 

72 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 05:56:51 ID:oclmELpc.net
>>66
そして政府もその流れを正式に追認した上で、材質を問わず「袋税」も満を持して導入と

73 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 06:10:54.46 ID:+I80z2S8.net
で、有料化を提案した官僚さんたちは、この手の犯罪が増えることくらい想定しているはずだよな。
さてさて、この治安の悪化、どうしてくれる。
あっ、万引きされた書籍の代金は、国で払ってくれるということか。
環境のこと、それも、効果なんてありえへんわということをわざわざやって、それで犯罪が増えているのなら、当然だな。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 07:07:54.62 ID:nVHS3NJU.net
万引き犯の顔写真貼りだすとか、思い切った対策うたないと防げないぞ。今は抑止力がまったくない状態

75 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 08:01:48.72 ID:0xGudz7eJ
ペットボトルも有料化すべきじゃね?

ちゃんと外税で表記しろよ。

76 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 08:14:18.31 ID:0xGudz7eJ
今、主婦(主夫、首腐?)のナンチャラさんが外国の選挙が不正だと
して告訴したらしい。

主夫だって事は家政婦に同じか?
えーと
河井あんり議員の家政婦は月いくらだったかな🦑?

あれと同じ額のテレワークサポート給付金を請求してOKって事?わんわん🐶?🐽

77 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 08:16:56.16 ID:0xGudz7eJ
つまり、犬🐶給料に家政婦給付金を上乗せした額が
【毎月勤労給付金額】
って事?わんわん🐶?それが盗聴慰謝料で良いの?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 08:54:55.65 ID:yZynVHGN.net
小泉はどうでもいいが、海外からの圧力があるからなあ
捕鯨でもそうだが日本相手だとレジ袋やめないと東京に空爆するぞみたいな、
日本相手なら何をしても許される世界の空気

79 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:32:23 ID:SSrdZA8c.net
小売店では、「客を見れば、泥棒と思え!」

お水系の店では、「客が酔うのを待って、ボッタくりを狙ってると思え!」

これが、民度の低い地域での常識ですよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:36:52.86 ID:dNypcTM7.net
バイオマスや紙の袋にして、今まで通り無料で配ればいいのに

81 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:44:31.84 ID:FpeII/h6.net
そんなことするくらいなら、エコレジ袋タダにしてエコバッグ不可にしたほうがよくない?

82 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:44:57.11 ID:bkwBiP6X.net
>>1
じゃあ、店側負担でレジ袋復活させろよw

83 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:46:52.93 ID:24n38vIP.net
レジ袋エゴで、個人事業主の自殺が増えるなw

84 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:57:31.13 ID:BiAX2aHR.net
みんなで買う量を減らそうぜ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 09:59:46.81 ID:FpNUt5cE.net
そりゃまあどうしたってこうなる。
堂々とカバンを持ち込んでいいことになったんだから。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 10:22:40 ID:oclmELpc.net
>>80-81
政府(環境省と財務省)は、長期的にはその真逆の政策を取るんじゃないのかと

材質問わず有料化+最低1枚当たり100円以上の「袋税」を上乗せして、
意地でも袋全体の消費量を減らそうとする&しっかり税収確保にも走るって感じで

究極の対策は「通販だけにシフトする」ってあたりなのかと

87 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 10:35:32 ID:/m5PqVUp.net
元々有料化をしてた国でそんな事が起こってたのか?
日本だけなら情けない事だわ
ってか、何にしろやり取りが面倒だから無料に戻せ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 11:08:46.06 ID:0xGudz7eJ
米国などでは既にマイバックなんかカビや感染症のもとだから使用しない
とからしいぜ?

大体はいり切らんもんな🦑?
あんな小さいバックには米国の爆買い物客らの物は?

89 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 10:47:46 ID:8dwMmaDw.net
環境省にいる財務省天下り官僚が無能だからこういうことが起きる
財務省の官僚やOBは社会から追い出すべき

90 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 10:50:10 ID:oclmELpc.net
>>89
なぜか財務省の利権として「大きく育てる」と言うのを堂々とやらかしそうな気がして

91 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 11:02:01 ID:l3g+TKWB.net
>>10
経産婦有利だな w

92 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 11:18:24.53 ID:0xGudz7eJ
大体、ダセーしな?
奴等は買い物は自家用車だし。
ビニールいっぱい買い物して自家用車に積んで帰るのに
どうしてマイバックなんか必要なんだよ?和猿どもチビ星人わよ👾?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 11:20:50.43 ID:0xGudz7eJ
早く盗聴慰謝料三億円分のテレワークサポート給付金70万円支給開始しろや🐺!

94 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 11:29:46.71 ID:0xGudz7eJ
買う量減らさなくても企業が容量を減らして代わりに
ゴミプラくっつけてるじゃん🦑?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:02:42.56 ID:0xGudz7eJ
85→→まあ、ゲスニックス犬🐶NHKなんかには、
ザイムリーパナマティックトック下請けの電通

ヤクザの看板屋がゲスい芸能人を使ったり餓鬼工作員にて
日本人視聴者を愚弄したりアパルトヘイトしたりの投稿で
おちょくり放題を

しまくりやがってる訳だよな🦇?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:12:02.81 ID:0xGudz7eJ
(2019/08/24)
日経
【上海店舗閉鎖を高島屋が撤回】
●家賃軽減で

【ヤマダ電気軽減税率対策、家電商品を法人事業部で取り扱い】

●なんばが法人営業部拡張

※おちょくり捲りだな。法人事業部とか何なんだよ?ペーパーカンパニーか🦑?

※高島屋は上海日銀syndicateでの溺れを投資だろ?

家賃が下がっても、その分中国人投資家は買い物を減らす。

従って日経ETFへのドーピング便りだって事だろ?

ヤマダ電気軽減税率法人事業部→→→高島屋上海へペーパーカンパニー


て繋がりじゃね?💩

97 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:11:20 ID:AGEtExKR.net
レジ袋無料にするのが一番手っ取り早いはずだが

98 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:32:27 ID:Qn5b+Ntw.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

99 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 17:36:40.58 ID:0xGudz7eJ
ロボットのコストのが高けえーよ。
今時の和猿チビ星人の労働力パワーを金に換算すればな?

●日立社長「ヒトは出すが金は出さない」

●日本企業の設備投資減少へ(NHKニュース)

100 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 17:41:05.24 ID:0xGudz7eJ
●消費者物価指数上昇(NHKニュース)

●レジ袋有料化へ

●日本国債格付けややマイナスに(NHKニュース)

●日銀無担保、ゼロ金利融資へ(NHKニュース)

●日本政府AIDSコロナ対策に234兆円予算計上発表(NHKニュース)

101 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:50:44 ID:XftbNR6E.net
チョンは最低だな

102 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:55:19 ID:0/rI+TmG.net
>>90
子宮に万引き物隠すってことか?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 16:57:25 ID:0/rI+TmG.net
>>98
そういや、名古屋のぞぞの紀伊国屋はテープを雑誌に貼りやがるな。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 17:19:42 ID:rTjME9pK.net
>>1
今度は透けるタイブ以外持ち込み禁止とか言い始めそう 馬鹿なの?馬鹿なんだろうな

105 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 17:23:26 ID:jiHQWl5t.net
レジ袋有料化ってホント何の意味が有るのか全く理解できない。
どっかのサボリの高校生が仰って何処かのクズオッサンがセクシーとか。
本当にもう少し科学と論理、事実を学んでからにしやがれ、クズ。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 17:29:22 ID:yIcmi7dL.net
万引きは軽い犯罪みたいに取り扱われてるのがいけない
万引きは見つけ次第氏名公表及び盗んだ商品の金額に関わらず罰金10万円にすればいい
10まん以上盗んだ場合は金額の10倍な

総レス数 200
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200