2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】教育向けPCシェア激変 Windows半数割れも [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/08/03(月) 14:08:31.32 ID:CAP_USER.net
小中学校の全生徒に1人1台のパソコンを配備する政府の「GIGAスクール構想」が新型コロナウイルス対策で前倒しになり、教育市場におけるパソコン(PC)やタブレット端末の基本ソフト(OS)別シェアが大きく変動しそうだ。

米マイクロソフトのWindows(ウィンドウズ)を搭載したPCの独占が崩れ、米グーグルのOSを搭載したChromebook(クロームブック)や米アップルのiPadを導入する小中学校が…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61759490R20C20A7000000/

関連ソース
Chromebook躍進しWindows半数割れも、教育向けPC「600万台特需」でシェア激変
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04348/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:10:11.88 ID:iN9EXMn2.net
マッキントッシュは?www

3 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:14:25.36 ID:L9Rs/mTN.net
教師の負担を考えるとそうなるんだろう

4 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:17:29.20 ID:I80naSiB.net
<丶`∀´>謝罪と賠償を要求するニダ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:19:42.75 ID:ZZiQTOs2.net
先日の眼科待合室・・
小2くらいのおんなのこ。タブレットを操っていて時代は変わったな〜と
ひとしきりその子を見ていた。
イヤー別にスカートを中を覗こうってなんてこれっぽちも・・・

6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:24:35.19 ID:GUPEnKof.net
競争でExcelとWordが安くなってくれるんなら有難いな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:25:36.70 ID:Izu2sTM0.net
>>5
お前は女の子を持つ父親の気持ちを考えたことはあるか?
そして自分が父親になり娘を持ったとき,男にスカートの中を覗かれることを想像したことはあるか?
要はお前は,そんな想像も働かないクズ野郎だと言うことだ。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:25:42.85 ID:nBnJ+7XK.net
いくらなんでもwin10がひどすぎるもんな
いずれこんなOSもどきの何かを使うのは
負け犬社畜くらいになるだろう

9 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:25:49.26 ID:xWEpA+Wb.net
まあ、今どき業務アプリもブラウザベースと普通だからな
Windowsでないと出来ないような限られた需要だけでは支えられんだろ

10 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:27:48.81 ID:ahEqNuvx.net
誰か>>2につっこんでやれよww

11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:28:53.82 ID:UgW8essR.net
EXCELくらいできないと苦労するぞ
一般的な企業はWINDOWSから脱却は不可能だし

12 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:35:50.84 ID:RqBI22fz.net
漢字を書けない文盲を量産するの?





テレビっ子の自称IT実業家にすがったから、馬鹿を見たんだよ。キチガイが・・・。( ´Д`)y━・~~

放送と通信の違いを理解した上で、ビジネスモデルを組めや・・・。
馬鹿共が・・・。(-_-)

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

13 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:37:33.08 ID:xWEpA+Wb.net
>>11
ブラウザで動くExcelあるけどな
そもそもGsuiteなら基本ブラウザ上だ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:38:42.13 ID:RqBI22fz.net
税金上げて、こんなことばかり・・・。


新しい国会・県会・市町村議員を立てた方が良いと思うが・・・。

立候補する香具師が居ないかもなぁ・・・。w

15 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:39:05.82 ID:XCfzabGz.net
アプリ込み保守込み1台あたりの予算が税込み5万円以下だっけ
そりゃWindows機なんて無理でしょ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:40:27.47 ID:hzYS2xPZ.net
>>11
他の表計算ソフトができれば Excel だって使えるようになるよ
操作性はほぼ互換性あるし細かいところに馴れれば問題ない
VBA は互換性ないけどマクロを使えるような人なら余裕でしょ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:41:03.85 ID:2hNXHZRu.net
MSは日本語IME止めたくてしょうがないみたいだし、日本の教育市場など興味ないだろう

18 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:41:50.30 ID:6vR4A3t0.net
>>15
ドン・キホーテや恵安のタブレッドは

19 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:42:01.43 ID:qh4AMjnD.net
起動の速さ、管理しやすさ、Googleサービスとの親和性はChromebook、使いやすさとアプリの充実度だとiPad優位ってか。Windowsェ…
まあ佐賀県の体たらく見ちゃうとな。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:46:28.73 ID:S2w6GWld.net
OSのシェアが変動したというより教育向けのIT端末がPCからタブレットへ移行していってるって事でしょ。
ことさらWindowsがって書く必要あるんだろうか。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:47:35.93 ID:gZ/nTS3e.net
予算的にタブレットなんだろうが全く役に立たないことを
勉強させられる小中学生がかわいそうだな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:52:07.26 ID:aufAQzHU.net
有能な人材育成のためにはなはんな

23 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:00:58.09 ID:vvQgj0nV.net
>>11
未だにWindowsだのExcelだの言ってるのは
大文字と小文字の使い分けもできないバカくらいなものだよ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:07:48.94 ID:XBFn5AKk.net
MSオフィスじゃスマホやタブレット版とPC版の整合性がとれないからな
ソフトウェアを気にしない小学生ならiPad、多様な環境で共通の操作性を
期待する中高生ならクロームブック(グーグルアプリ)になる

今回の遠隔授業騒ぎで思い知ったわw

25 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:22:01.13 ID:g0JAugKN.net
windowsはもうシステム的に古いんだろうな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:26:06.08 ID:HMXD/DS7.net
鯖用にVMでubuntu使ってるけど違和感ない
特定ソフトの動作が必要でなければwinやmacに拘る理由は全くない

27 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:34:25.23 ID:Q7nEf9e8.net
windows10とかいうゴミが日本のステマ業者だけ持ち上げられてるが、実情はこれ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:48:55.63 ID:/611SKlY.net
クロームブックが増えるのは良い事

29 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:51:52.00 ID:Gp2SK4Xe.net
ジジババ子供にパソコンを買い与えるなら
安全安心のChromebook一択

いずれはブラウザ上であらゆるアプリが動く時代になるんだろうし、
Chromebookの方向性は正しい

30 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:53:23.57 ID:GOLoaMhV.net
ヤフオク見てもコロナが始まってから中古ノートPCの価格が上がってる

31 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:53:31.07 ID:7o70vNj+.net
Windows は20世紀の化石技術ですよ
10年後は歴史史料館で見ることになるレベル

32 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:54:03.23 ID:rKdCZzNy.net
今年からクロームブック使ってるわ
ウインドウズは嫌がらせレベルで年々使いづらくしている謎仕様

33 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:55:50.83 ID:wmbhhIVq.net
ロシア人ユーチューバーはみんなマックとiPhone使ってた

34 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:56:49.13 ID:XwB0CBo+.net
>>1
Windows10が不評すぎるだけ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:00:58.05 ID:XBFn5AKk.net
逆に仕事場じゃMSオフィスじゃないと使い物にならんけどな
最初から別物のiPadはともかく、クロームブックはPC版オフィスに比べて低機能過ぎる

36 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:03:44 ID:KHIU56Qf.net
>>1
ちょろーむでどれだけコンテンツが動くかっつ話だな
積み上げてきた知的財産のコンテンツ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:07:07 ID:XwB0CBo+.net
>>36
それをアップデートの度に捨ててしまうWindows10

38 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:08:23 ID:53I7vwWy.net
クロームはandroidアプリは全て動くんじゃなかったっけ?
スマホで十分と行っている学生が多いんだからクロームで十分以上

39 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:10:44.31 ID:ZOOC2ukj.net
winはuwscがあるから使ってる
uwscをpythonで置換とか素人にも程がある

サービス提供者が用意してくれたものを動かせるのがpython、vba
サービス提供者が用意せず、むしろブロックしようとしても防げないのがuwsc

40 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:12:05.46 ID:bZRlkZWI.net
また日経か
ここ、小さい事を独自に拡大解釈して報道するの好きだからなぁ・・・
1校1台の最終的なシェアが確定してからもう1回記事書かせたら「やっぱりWindowsが強かった」とかになりそうだな

41 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:13:43.30 ID:78TVIhzQ.net
Windows用プログラムを書く若い子は既に希少。そんな時代だもの。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:14:10.76 ID:W5n9tIkO.net
>>39
sikulixの方がいいと思うが

43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:21:23.32 ID:Vu5JIPLX.net
>>11
それで神エクセル作る
こういうのが馬鹿にされる

44 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:24:44.77 ID:W5n9tIkO.net
神エクセルを馬鹿にするのもわからん
方眼紙を簡単に再現できる数少ない方法だし
シートの保護でレイアウトを壊されない利点もある

45 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:28:48.75 ID:GTToc5U4.net
Chromebookとか言ってるやつは正気か?
それ以外には全く使えない
多くのことに使えるWindows機にしておけ。量産効果で値段も大して変わらん

46 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:29:22 ID:W5n9tIkO.net
だいたい入力用シートと表示印刷用シートを
分けるだけで神エクセルに何の問題もないだろ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:31:59 ID:6mkkcJ9b.net
なんでラズベリーパイじゃないんだ(´・ω・`)

48 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 16:35:02 ID:Rl+VMsVR.net
>>47
なにかトラブル起きた時に教師がLunuxのFAQとか見てトラブルシューティングするの?

総レス数 236
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200