2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/22(水) 19:36:42.11 ID:CAP_USER.net
高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

*  *  *
■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわれても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

 なぜか。これにはいくつかの理由があった。

 まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれであるかなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

 しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれている。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割前後になってしまう。

 しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だといわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

さらに人々は、自分の生活水準が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを知らなかった。生活の変化が大きかったので、ふだん顔をあわせることのない、学歴も職業も異なる人々と比べて、自分の生活水準が高いのか低いのか、判断がつかなかった。豊かな人々は自分が他の人々より豊かであることを知らず、貧しい人々は自分が他の人々より貧しいことを知らなかった。

■「中=よきもの」という理想

 だから、「あなたは“中”だ」といわれても、これに疑問をもたなかった。そして人々は、「中」あるいは「中流」というものに、ひとつの理想を見出していた。

 古代ギリシャの哲学者、ロビンソン・クルーソーの父親、そして近代日本の思想家たちと同じように、「中」はよいものであると考え、みんなが「中」であるような社会はよい社会だと考えた。だから「総中流」には、快い響きがあり、人々はこれを進んで受け入れたのである。
 
 しかしその後、経済格差の拡大が何十年にもわたって続き、21世紀に入ったころには、格差が拡大していること、貧困層が増大していることは、隠すことのできない事実となった。

 そして人々は、自分の生活程度が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを、かなり正確に自覚するようになった。豊かな人は自分が豊かであることを自覚し、貧しい人は自分が貧しいことを自覚するようになった。こうして人々は、「総中流」を信じなくなった。
 
 このように格差に関する人々の認識や意識が大きく変わった以上、格差の現実をそのままにして、人々に「自分は中流だ」と信じさせることは不可能である。

 多くの人々にとって、「中流」は望ましいものであり、「自分は中流だ」と信じることのできる社会は望ましい社会だろう。しかし格差の現実を変えることなくして、つまり格差を縮小し、貧困を解消することなくして、これを実現することは不可能である。
https://dot.asahi.com/dot/2020071500077.html?page=1

616 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 15:14:59.34 ID:oda/iUxK.net
>>584
国保なんてちょっとした年収でも年80万
保険が年80万なんていかれてるよ

617 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 15:18:58.05 ID:V92RIPzH.net
>>616
俺は大手のサラリーマンだけど健保なんて月1万円だけど

618 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 15:24:39.71 ID:FcsAbdTu.net
>>617
大手のサラリーマンだが、健保は月3.5万円くらい引かれてるぞ。
夏のボーナスは7.2万円も引かれたわ。

619 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 15:28:55.31 ID:JSj4K9Ll.net
現在の体制を全部ぶち壊して、新体制を樹立するくらいの覚悟が必要です

620 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:01:26.30 ID:oda/iUxK.net
>>617
国保は元リーマンの年金生活者とか無職を現役自営業が支えるから高くなるんだよ

621 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:04:40.74 ID:CsNasVT9.net
LCCに乗るクズが少なくなったのが嬉しい

622 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:09:57.13 ID:CsNasVT9.net
シングルマザー家庭とか自分のせいでなったのが、一般人のせいにするマスゴミの論理
離婚するのがおかしいだろ
貧乏選んだのは自分たちだろ

623 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:11:10.95 ID:e7G+iyLa.net
>>619
生活様式なら既に「新体制」に移行しつつあるのかと、コロナ禍の影響で

624 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:11:21.98 ID:ByQbLRA3.net
>>617
とある大企業のグループ会社
年収約776万円で保険料は年間約248,000円

625 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:14:30.74 ID:GXrYTe78.net
>>564
日本人の人口がゼロになるか
移民大国になります

626 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:15:40.92 ID:e7G+iyLa.net
>>625
名実ともに中国領になります、って可能性も

627 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:36:13.51 ID:JSj4K9Ll.net
>>623
価値観の総転換が必要です

628 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 16:44:19.37 ID:e7G+iyLa.net
>>627
政官財は、このご時世「だからこそ」
今の硬直的な価値観を逆に一層強固とするのかと

629 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 17:01:05.27 ID:66gNb0AE.net
国民を見捨てる準備に入った?

630 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 17:11:27.28 ID:JSj4K9Ll.net
>>628
だからこそ>>619

631 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 17:39:03.03 ID:e7G+iyLa.net
>>630
まさに>>628の理由で、その可能性の芽を完全に封じられてしまうってこと

632 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 17:43:32.15 ID:wr9dvcQO.net
ネトウヨは

お国ためなら

貧しくとも
安倍をs盲信するんだろ?

頭悪そうだなwwwww

633 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 18:06:33.96 ID:vPVfkgwN.net
>>626
やっぱりそうだよね。

634 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 18:12:47.99 ID:JSj4K9Ll.net
>>631
頑張って奴隷として働きぬいてください
幕末も大半の日本人は江戸の世がずっと続くと妄想していたわけですし、あなたを責める気はありません

2025年に日本の体制転換が起きるという予測をしていた政治学者がいますが
昨今の米中対立のせいで体制転換が早まりつつあるのかもしれません

635 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 19:50:22.04 ID:Re2s3Ytp.net
お前らの階級どのへん?俺は最底辺かな

636 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 20:13:56.08 ID:4vFlE3An.net
上級でも下級でも(´・ω・`)平和に生きて死ねれば幸せ

637 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 20:23:25.44 ID:JSj4K9Ll.net
>>636
まあ、無理だろうね
日本の政官財は権力維持・利権維持のために中国共産党の傘下に入ってしまった
中共は権力・利権を守ってやる見返りとして日本国民から収奪する権利を得たと考えている
日本人は中共に売られてしまったわけ

638 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 21:03:44.35 ID:i1pTtRcW.net
>>3
国が貧乏人も中流扱いで税金搾取するから

639 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 23:10:22 ID:OrFWUJpe.net
でもコロナで今まで勝ち組だと思ってた奴らも
一転負け組になるかも知れんからな

世の中何が起こるか本当に分からんものだ

640 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 23:36:38.43 ID:e7G+iyLa.net
>>639
今回のコロナ禍の中で負け組→勝ち組となる可能性は、仮にあってもごく一握りだろうからね
氷河期世代は、結果として名実ともに生涯浮かばれない世代になってしまったのかも
これも「間違いなくそうなる運命でした。」と言う感じだったら、あまりに残酷だけど

641 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 23:37:55.07 ID:sGGSN5xl.net
>>639
でも負け組が勝ち組になることはないんだよな。
今まで普通に働けていた奴が無職に落ちてくるだけ。
引きこもりが願う「格差解消」の正体がこれよ。
大金持ちが貧民に金を配分して格差がなくなることが彼らの願いじゃない。「俺と同じになっちまえ」が彼らの願い。

642 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:06:13.61 ID:xioBaNtL.net
ジョセフ・スティグリッツ「貧富の格差に対処する国と対処しない国に世界は分裂しはじめた」
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/37494


いくつかの国は、繁栄を分かち合う社会を創り上げることに成功するだろう。
また私は、こういう成功こそが本当に持続可能だと信じている。

しかし、一方では格差を荒れ狂うままにする国もあるだろう。

こういう分裂した国の富裕層は、「ゲーテッド・コミュニティー」
(安全を確保し資産価値を保つために周囲をゲートとフェンスで囲った住宅地)
に引きこもり、貧困者からは完全に隔離され、その生活はほとんど理解の外だろう。

643 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:25:44.55 ID:8Q4zJEV/.net
>>642
スティグリッツは基本的に日本を高評価してる。また失われた20年などとその時期に日本の経済が停滞していたと見る人は経済をまったく分かっていない人であるー
と著書に記している。

644 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:35:46.10 ID:32wwneTa.net
>>642
豊かな国と貧しい国に分かれていたのが
豊かな人と貧しい人に分れただけ
北欧の福祉国家なんてゲーテッドコミュニティそのものだろ

645 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:36:31.32 ID:8Q4zJEV/.net
>>641
結構分配されてる。
成功している企業家の中に、高い税金を払っているのに礼を言われることすらないとこぼす者もいる。
それでいい。

というのは高い税金を払っても称賛もなければ礼もないかもしれないが、例えば今回のコロナで大赤字となり倒産し借金を背負うとする。
その場合、多方面に迷惑をかけているのに責任とって死ねとは言われない。
多額の借金も合法的に処理される。

なのだから、彼らの不満は思考の欠如がある。
そのように思うほど不平等ではない。

646 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:39:43.05 ID:8Q4zJEV/.net
>>644
それもあるし、もうひとつは豊かなら中国や東南アジアのほうが有利。
貧しいなら日本のほうが有利と言える。

647 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:41:21.73 ID:r9YjVwjP.net
停滞したね(笑)
http://imgur.com/kX1o89g.jpg

648 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:51:03.17 ID:8Q4zJEV/.net
>>647
80年代後半全盛で90年以降失われた云々という立場をとっている場合は、やはり違うということがそのグラフからも分かる。

649 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 00:58:39.51 ID:lwq/qtOv.net
希代の疫病神マルクスのゾンビを召喚したがっている馬鹿が観察できるのは
このスレッドですか?

650 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 01:16:34.10 ID:G8vlIAkF.net
>>1
安倍や小泉を信じたお前らが悪い。

651 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 01:19:52.15 ID:V4Ltinu+.net
目にするものを全部何もかもバカにし続けてきた奴らがなにを信じてたってんだよ。
勉強なんて社会に出たら役に立たないと勉強せず
結婚なんて人生の墓場と結婚せず
年金は崩壊するからと言って年金を払わず

「一億総中流」を信じて何もしませんでした。だってさ

652 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 07:10:44.06 ID:JQ1ZO0kbk
おまえらアホかw
総理だってただの人間だ
誰でも自分が一番かわいいだろが
自分の利益1番で行動するわな
それが自分の思い通りにできるのが総理
国民?どーでもいいわ、自分さえよければ

それが総理の役割だろ

653 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 06:49:06.63 ID:doVCADZK.net
2000年以降の自民党は構造改革を公約に掲げて実現のための出血を求めておきながら、
毎度失敗するので出血死に向かっているというだけのことだ。
アベノミクス失敗したけど増税はするとかまさにそれ

654 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 07:58:15.40 ID:5HwAiOVx.net
>>651
働く奴を社畜、業務外で勉強してる奴を意識高い系となぜか見下す。
俺の待遇悪いのは国のせい。

655 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:03:53.67 ID:6i3X/Je1.net
中間層が無様に転落していく姿を見るのは実に実に楽しい v(*^。^*)v
家を手放し車を手放し子供は塾習い事をやめペットを手放し貧相な食事 イライラ100倍 じつにいい気味だ v(*^。^*)p

656 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:06:02.62 ID:1Fp/4HXW.net
中流意識は、工場に就職出来て団地に住み毎日風呂にはいって3Cを手に入れて完成だから

657 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:49:53.74 ID:dWbFuIcA.net
庶民に出血させて、生き血をすすってる吸血鬼だからね
日本の体制崩壊が近いのかも

658 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:51:35.71 ID:dWbFuIcA.net
そろそろ次の「明治維新」を起こすべきなのでしょう

659 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:13:21.95 ID:bW7pHXHm.net
解決法は簡単、金のあるやるから消したらいい。
相続税を大幅増税し、脱税にも死刑を導入、これで15年で日本は立ち直る。

660 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:15:04.78 ID:jhEIVpDs.net
金融ビッグバンからの護送船団方式を解く規制緩和が一つの大きな要因。

もう一つの大きな要因は、財務省がワシントンコンセンサスに洗脳されて消費税増税と緊縮財政の逆噴射政策を行い、

社会保険料を払うので貧困問題が加速とか、社会保険料を払えない貧困とか、次世代を残せない貧困が蔓延している。

スマホが普及した豊かさの中で金がないと生活できない日本では、可処分所得の減少がボディブローのように効いて
一億中流社会を崩壊させた行った。

占領政策の変更をおなざりにしてきた付けが回って来たと言える。ドイツ・イタリア並みの地位協定をおざなりにしてきた付けが。

661 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:20:50.95 ID:jhEIVpDs.net
もう一つの大きな要因、
一億中流社会の終焉、経済敗戦は米中韓台欧のグローバル派に組まれたことも大きい。

冷戦終結以降米中韓台のグローバル派に日本包囲網を築かれ日系エレクトロニクス産業は負けた。

戦前のABCD包囲網と同じ包囲網が米中韓台欧のグローバル派によって仕込まれた。

プラザ合意からの長い円高と東アジア諸国の通貨安政策がボディブローのように効いてダメージを受けた。

662 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:30:25.02 ID:dkqb/er3.net
バブルの時に日本は勝ちすぎだから、
構造改革路線やれとアメリカに言われて
与野党マスコミネット民が、
素直に、それに従って喜んで
構造改革路線をやってるのだから
馬鹿としか言いようがない。

中国は構造改革路線やれという圧力に
ちゃんと抵抗してるじゃん。

あれが普通だろ。

663 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:31:01.11 ID:jhEIVpDs.net
テレビでポンペオ国務長官が中国包囲網と唱えているが、中国包囲網の以前の30年は、日本のエレクトロニクス産業は米中韓台欧のグローバル派によって仕込まれた包囲網で第二の敗戦を喫したのを忘れたらいけない。

664 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:35:07.22 ID:jhEIVpDs.net
マスコミはワシントンコンセンサスに財務省と同じく洗脳されているからと推測。国費で留学
で逆噴射政策の担い手になって帰って来る。お笑いもいい所。

665 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:46:43.58 ID:jhEIVpDs.net
中国包囲網に与せずに朴槿恵大統領が唱えてた米中のバランサー路線が最も日本が生き残るための道と思う。

経済の相互依存は安全保障を補完出来る可能性がある。アジアの平和と経済の恩恵も両立が出来る。

難しいが米国では東芝とか色々被害を被っているのでリスクヘッジのためにはバランサー路線必須と思う。

666 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 10:15:49.33 ID:MLH5BePa.net
もつ日本だけの問題じゃない
同一労働同一賃金は会社内だけじゃなく世界基準なんだからさ

667 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 10:19:32.96 ID:doVCADZK.net
>>662
1980年代の貿易摩擦で問題になったのは海賊版パソコンなどパクり家電輸出と鉄鋼や自動車のダンピング輸出なんだよ。
冷戦中の同盟国だから目こぼしされていたものが冷戦終わっても売れるわけはないな

668 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 10:40:49.87 ID:fUGy1ZMo.net
消費税とグローバリズムが元凶
郵便局なんてどこも民営化なんてしてない

669 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 11:02:07.86 ID:FfaZdKB3.net
郵貯と簡保のお金
中流の人達の所得
国や自治体の資産

これら日本の富を奪っていったのが
小泉竹中に代表される新自由主義者達であり
日本の失われた20年に起きた富の搾取

670 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 12:33:18.52 ID:ChnMuWmA.net
40年前は高卒でも正社員になれた
社会保障はカイシャ制度と結びついてたから社員になるしかなかった
今は切り捨てしてるけどそれやった戦前は外国で殺人レイプツアーやってガス抜きしてたら最後には結局国が崩壊した
今もただで済む訳がない

671 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 12:37:54.52 ID:ChnMuWmA.net
>>516
価値観と地位権力にズレがあるよな
資産家の令嬢とかも頭の中は底辺と同じで品がない
昭和までなら日本でも階級が微かに残ってたけどあらゆる事象が科学で解決するこの平成の時代ではもうね

672 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 12:43:47.62 ID:6Y0ByHss.net
>>658
明治どころか、名実ともに日本が完全に中国領となるだけでしょ
そして、今まで日本が持っていたあらゆるものも完全に中国のものに

673 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 12:56:44.22 ID:hYr+om7y.net
>>530
あなたは何かのトップなの?

674 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 12:59:29.37 ID:hYr+om7y.net
>>543
確かにアメリカのパヨ州は警察解体されたり酷いことになってるよね。沖縄が似てきてる。

675 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:02:13.50 ID:hYr+om7y.net
>>562
特定野党は反日の為の政党だからもっとヤバいよ

676 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:04:02.06 ID:cncSjF/X.net
>>469
何でいけなのかわからない?
格差がありすぎれば、入れ替わりが起きない
権力の固定は必ず政治の腐敗を招くからだよ

677 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:12:25.31 ID:hYr+om7y.net
>>626
中国領にしたがってるのは、沖縄の基地の前で嫌がらせして、琉球独立させたがってる特定野党ですよ。

678 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:16:04.40 ID:LuZ1xi75.net
格差拡大の行きつく先は・・ 暴動に始まる革命やろ・・ 

679 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:19:54.70 ID:hYr+om7y.net
>>655
まあ昭和の頃はそんな感じの世帯も沢山居たよ

680 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:20:58.91 ID:cncSjF/X.net
競争競争言うけど、たとえばアメリカはレガシー枠あるじゃない
上級は自分たちに甘い、その甘さを正当化するために下々を無能と言ってるだけよ

681 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:22:47.06 ID:V4Ltinu+.net
>>655
日本も制裁対象になるだけだろ。
ヘタすると第二次世界大戦に続いて日本が枢軸側扱いにされる危険がある。
実際、中国をあそこまで巨大にしたA級戦犯は日本だしな。

682 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:24:17.49 ID:B4/lqiYY.net
15年前に3000万円で買ったマンションが7000万円になってた

683 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:27:46.27 ID:ihN8Yp+C.net
団塊とかいうキチガイ世代を全頭駆除して
もっかい一億総中流とかて下にももう少し金流す様にすりゃ
日本なら今からでもどうにでもなれるぞ。
上に阿斗ちゃんバリの無能キチガイが居座って馬鹿やってりゃ
そら国なぞ衰退するしかなかろうよ。って状態なだけだからな

684 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:28:27.56 ID:aQ9u94F4.net
格差拡大で起きるのは大体が貧困層の増大と
社会の再配分機能の低下と格差や階層の固定化

上の勝ち組は政治に働きかけて減税とタックスヘイブンによる税金逃れ資産隠し
貧困層は増税により更に生活が苦しくなる
政治は当然汚職塗れで将来的にその国は衰退に向かう

685 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:32:23.16 ID:V4Ltinu+.net
必要なのは再配分じゃなくて借金を増やすことだよ。
金持ち潰して貧乏人に配るとか、そういうので間に合う規模とは桁が3つも4つも違う話なんだよ。
よく金持ちが何千万、何億寄付とかやってるけど、何十兆円単位なんだよ。
国債どんどん刷って国内投資しろ。
円建てなら返す必要なんかない。

686 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:33:46.00 ID:wYpuDqqU.net
90年代のバブル崩壊前まで非正規なんて労働者の20%しかいなかったのに
一貫して上昇。いまじゃ40%だもんな。あと十年くらいで50%になるんじゃないのか?
人件費抑制のための非正規労働への依存度がすごい。
当然、購買力が低下して消費も低迷。だから物価も上がらない。

687 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:36:06.19 ID:V4Ltinu+.net
>>686
バブル崩壊は自然現象じゃなくて、金融引き締めで故意に崩壊させた。
新聞がバブル悪玉説を煽り、財務官僚が画策し、民衆がのせられ、政府が判断を誤った。
まず適当なことばかりを言う新聞とテレビをなんとかしないと、政治もよくなんない。

688 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:36:23.13 ID:N6D59LTW.net
>>685
新自由主義も知らん馬鹿かよ
お前は小泉竹中による郵政民営化の意味を
全く理解出来てないんだな

689 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:37:54.44 ID:V4Ltinu+.net
>>688
新自由主義を信奉するグローバリストか
おまえみたいな奴には国がないほうがいいもんな。

690 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:43:19.34 ID:KwQTM14O.net
>>689
こいつ本当にアホなんだなw
685は別にグローバリストじゃないだろ

単にお前が今の新自由主義を知らない無知て言ってるだけだぞw

691 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:47:34.65 ID:62w/Tdbq.net
685のレスにどこにグローバリストの要素があるんだ
別に新自由主義や小泉竹中路線を褒めてるわけじゃないし
>>689は日本語理解出来ない低脳なの?

692 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:51:38.26 ID:dWbFuIcA.net
日本は親米派と親中派の間で内紛状態なんですよ
官僚は親米派と親中派が拮抗し、経済界は基本的に親中派です
20年以上にわたって親中派優位の状況が続きましたが、アメリカの対中攻勢のおかげで親米派が盛り返してきました
しかし、親中派がこのまま引き下がるとは思えません
人民解放軍を招き寄せて日本を武力占領させるかもしれません
そうなれば在日米軍・自衛隊と一戦交えることになります

693 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:00:48.82 ID:smJt6yfn.net
もう1億総下流だよ。安倍は中国人から要らなくなった人民服を
貰って一世帯に2着配れよ。クソが。

694 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:11:26.95 ID:5jOa7Aoe.net
観光とお祭りイベントで土人ビジネスやってくと決めた途端にコロナだからw
八百万の神が怒ってるんだろなw

695 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:15:32.02 ID:lwNZF31h.net
>>693
ユニクロが人民服じゃないかな

696 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:21:34.57 ID:dWbFuIcA.net
アメリカに対してさえアンティファやBLMのような反政府テロ活動をやってるんですから
日本に対しては人民解放軍による直接武力行使は十分ありえます
日本国内の親中派が要請すれば大義名分も立ちますから、人民解放軍による来襲は十分可能性があります

697 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:22:22.74 ID:HvOc56Wy.net
マルクスやレーニンの末裔たち

698 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:32:14.37 ID:8EnD+8jh.net
>>473
でも日本より格差大きいアメリカは日本より国力あるよね

699 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:38:17.77 ID:hPPI+8RT.net
>>1
言うほど日本は格差ないじゃん。

700 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:38:52.79 ID:dWbFuIcA.net
>>697
官僚の半分と経団連企業の幹部たちはあきらかにレーニン、スターリンの末裔ですね

701 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:41:43.07 ID:dWbFuIcA.net
>>698
アメリカは上級国民同士で血で血を洗う激烈な競争をしてますからね
日本の問題は上級国民が無能・モラルゼロの寄生虫化していることにあります
ソ連末期の特権階級と同じようなもんです

702 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:44:40.57 ID:jhEIVpDs.net
ドイツ・イタリア並みの地位協定をそのまましてきた付けが回ってきたと言える。

ここまでのやりたい放題に対処できずにいる。彼の政権いつの間にか軍事ファシスト政権に変貌している。

歴代の政治家が重要性が解っていて何かの取引で改定に持ち込めなかったのかと悔やまれる30年。

703 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:46:16.94 ID:jhEIVpDs.net
ドイツ・イタリア並みの地位協定を改定をせずに、そのまましてきた付けが回ってきたと言える。

704 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:55:21.73 ID:E7+LGOiO.net
いまでは下流

705 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:58:31.34 ID:WCJEjmTQ.net
>>2
その言い方で、外国なんて行ったこともないとわかるね。

706 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:59:12.46 ID:WCJEjmTQ.net
>>2
その言い方で、外国なんて行ったこともないとわかるね。

707 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:00:03.62 ID:gLZqXfGO.net
特アが発展していると主張する特ア人がいるが、だったらなんで特アから
生活保護をもらわないと生きていけない貧民が万単位で来ているんだ?
特アの経済環境がそんなに劇的に向上しているなら帰ればいいじゃないか。

↑こう言ってもいつも決して回答がないんだからな。

708 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:03:26.24 ID:gLZqXfGO.net
>>700
てか、そいつら帰化した中国人だぞ。
明治維新で始まった官僚制度は中国人を連れてきて帰化させて登用していた。
明治以来代々官僚をやっている飯塚上級なんかまさに中国血統。

709 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:21:28.10 ID:IojR3dxK.net
日本人の心配よりもまずは新聞業界と出版業界の心配でもしていろ
先に滅ぶのはお前らだ

710 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:32:15.91 ID:xLIb9zvw.net
>>701
確かに日本の新自由主義は競争による勝ち組、負け組ではなく
世襲政治家に代表されるように
上級は保護された既得権益集団なんだよね

711 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:38:43.49 ID:lKmf4xss.net
>>708
外国人の政府要職登用なんか近代で始まった事じゃないけどな
それこそ大和朝廷の頃からやってた事だし

712 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:42:17.32 ID:6Y0ByHss.net
>>678
> 格差拡大の行きつく先は・・ 徹底的な中国化やろ・・ 
でしょ、今の時代では(庶民に対しては常時徹底監視)

713 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:44:34.81 ID:lKmf4xss.net
問題は、中国は共産党云々は抜きにして、百年単位で周辺国家への侵略計画を立ててる事や
上で挙がってる中国系官僚なんかその典型で、今の政治家には想像力が無いからそれがわからんのよね

714 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:52:29.53 ID:6Y0ByHss.net
>>713
そして見事に中国に取り込まれ(しっかり利用され)、最終的には日本も名実ともに中国領になる…と
極めて巧妙な「侵略政策」を平然とやられたら、全く手が打てなくなりかねない

715 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:59:10.05 ID:XBn9jBAd.net
これで格差あるっていったら他の国はどうなるのか
日本は格差は世界で下から二番目だよ

716 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 16:03:22.44 ID:lKmf4xss.net
その代わり既得権益層の受益と、搾取対象の受益には大きな隔たりと違いがあるけどな
そこをあっさりと超えちゃう世界がネットには構築可能だったから、団塊の極論を据え置いた
「長年隠してきた国家の暗部も情報の海に飲まれて平坦になる」
支配層にとってはそういう変わり方は受け入れられないらしい
お陰で世代交代も技術継承も立ち行かなくなって国家が崩れ始めてるがw

総レス数 1016
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200