2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/22(水) 19:36:42.11 ID:CAP_USER.net
高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

*  *  *
■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわれても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

 なぜか。これにはいくつかの理由があった。

 まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれであるかなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

 しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれている。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割前後になってしまう。

 しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だといわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

さらに人々は、自分の生活水準が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを知らなかった。生活の変化が大きかったので、ふだん顔をあわせることのない、学歴も職業も異なる人々と比べて、自分の生活水準が高いのか低いのか、判断がつかなかった。豊かな人々は自分が他の人々より豊かであることを知らず、貧しい人々は自分が他の人々より貧しいことを知らなかった。

■「中=よきもの」という理想

 だから、「あなたは“中”だ」といわれても、これに疑問をもたなかった。そして人々は、「中」あるいは「中流」というものに、ひとつの理想を見出していた。

 古代ギリシャの哲学者、ロビンソン・クルーソーの父親、そして近代日本の思想家たちと同じように、「中」はよいものであると考え、みんなが「中」であるような社会はよい社会だと考えた。だから「総中流」には、快い響きがあり、人々はこれを進んで受け入れたのである。
 
 しかしその後、経済格差の拡大が何十年にもわたって続き、21世紀に入ったころには、格差が拡大していること、貧困層が増大していることは、隠すことのできない事実となった。

 そして人々は、自分の生活程度が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを、かなり正確に自覚するようになった。豊かな人は自分が豊かであることを自覚し、貧しい人は自分が貧しいことを自覚するようになった。こうして人々は、「総中流」を信じなくなった。
 
 このように格差に関する人々の認識や意識が大きく変わった以上、格差の現実をそのままにして、人々に「自分は中流だ」と信じさせることは不可能である。

 多くの人々にとって、「中流」は望ましいものであり、「自分は中流だ」と信じることのできる社会は望ましい社会だろう。しかし格差の現実を変えることなくして、つまり格差を縮小し、貧困を解消することなくして、これを実現することは不可能である。
https://dot.asahi.com/dot/2020071500077.html?page=1

478 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:54:33.77 ID:qze46Wix.net
ルサンチマン溢れて高卒が事務次官になるような国のほうが怖いわ

479 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:00:16.13 ID:eNGKcKv7.net
金融ビッグバンから経世会潰しが主因。遠因にプラザ合意からの円高と東アジア諸国の通貨安政策。他の遠因はドイツ・イタリア並みの地位協定の改定が出来ず技術流出が防げない。

480 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:02:13.55 ID:eNGKcKv7.net
他の遠因はワシントンコンセンサスに雁字搦めにさせた財務省の緊縮財政と消費税増税路線。

481 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:03:27.25 ID:qze46Wix.net
日本はいい国だよ
努力するものにはちゃんと結果が出るようになってる
馬鹿は貧乏でいいんだよ

482 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:04:17.28 ID:x8CBXCGV.net
一億総中流では、バカが主人公にならないと行けないから
そんなものは二度と復活しないし、復活すべきでもない
バカが主人公になったのは、日本の歴史でも昭和後期の一時期のみ

483 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:05:11.15 ID:44tjU14V.net
>>477
お前みたいな
新自由主義ガー
グローバリズムガーがいるから
日本はロクな製品を生み出せず
韓国や台湾、中国の企業に負けるんだよ
恥を知れ!

484 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:11:57.30 ID:V9cvzF0H.net
>>18
田中角栄及び昭和が借金で散財し基盤(借金も)を築いたが、
その散財のツケの借金返済の為に奴隷労働したのが就職氷河期世代及び平成。
昭和のサラリーマンが良い?借金で豪遊してたから当然だろ。
その分、その昭和のヤンチャの後始末をする平成サラリーマンたちがいた。

485 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:12:07.21 ID:eNGKcKv7.net
一億中流社会の終焉、経済敗戦は米中韓台のグローバル派に組まれたことも大きい。

冷戦終結以降米中韓台のグローバル派に日本包囲網を築かれ日系エレクトロニクス産業は負けた。

戦前のABCD包囲網と同じ包囲網が米中韓台欧のグローバル派によって仕込まれた。

486 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:13:28.78 ID:PpNqmfco.net
アメリカの底辺は医者にもかかれず
キューバとかのお世話になりに行ってるから
東南アジアとかの貧民と比較すべきだよな

487 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:16:15.10 ID:eNGKcKv7.net
>>484
国には通貨発行権があるんで借金返済ばかりに突き進んで経済を縮小させたのがここ23年の歳月だったのでは?

488 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:20:23.86 ID:4ZRY/U2d.net
アメリカはマクドナルドのバイトでも時給1700円だからなぁ
日本のサラリーマンより裕福だよ

489 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:22:11.82 ID:eNGKcKv7.net
23年の歳月で解った事は予算を国の価値を高める方に使えば財政赤字でも国かまわないことだと思う。

無理借金を返済すれば経済が縮小する。田中角栄の積極的な財政路線は国の価値を高めた行った。

490 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:25:10.19 ID:VUk+sJAt.net
Go toキャンペーンで旅行に行けるのは
コロナで全くダメージのない公務員とか上流の人。

491 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:26:22.72 ID:gBrh5X7+.net
>>1
まず新聞なんか読むのを止めなさい。

492 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:27:05.40 ID:qze46Wix.net
努力するものは希望を語り、怠けるものは不満を語る
お前の人生がダメなのは、お前が怠惰だから

493 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:35:43.13 ID:eNGKcKv7.net
橋本内閣が1997年から行った消費税増税など緊縮財政路線と金融の護送船団運営方式を解体する金融ビッグバンから日本は本格的な不況に陥っている。

ワシントンコンセンサスに雁字搦めにさせた財務省からの囁きで大悪手を行い、日本経済は奈落の底に突き落とされた。

次に更なる小泉・竹中構造改革路線の規制緩和が待っていて、日本経済は更に奈落の底に突き落とされて氷河期世代が発生した。

494 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:46:15.91 ID:O6fByVLu.net
>>492
この言葉本当に実感するわ
努力してる奴は前向きで、怠けてる奴は後向き
立場上人の話を聞く事も多いけど、駄目な理由ばかり見つけて努力しない人の不満とかは聞いていて哀しくなるわ
そりゃ本人が駄目だと思ってるんだから上手く行くはずがない

495 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:51:30.39 ID:pDNqKC5w.net
昭和、平成初期のいいとこは一般人でもその先をイメージできて進歩の実感を体感できたことだろう
例えばTVゲームもブロック崩し→ファミコン→スーファミ→プレステと、おーすげえ!!!の連続だったが、PS3以降はよく違いがわからなくなった

496 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:52:25.77 ID:pDNqKC5w.net
ごめん、すれ違い

497 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:56:57.37 ID:URCgELbH.net
バカにやさしかったのが一億総中流だからね
今でも高齢者はそのおかけで何の努力もしない
社会はバカに合わせるべきと信じてる

498 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 09:59:20.50 ID:bL9vO+AB.net
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている

499 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:00:53.15 ID:6fsK7/R8.net
今の世代はどんどん切り捨てられてるからいいが、昔の年功序列終身雇用が重すぎて企業が伸び悩む。

500 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:05:09.08 ID:bL9vO+AB.net
昨今の日本企業が求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

経営陣の方針に疑問を持ったり楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど就職難に陥る原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

501 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:05:40.59 ID:rCmAfC5H.net
>>492
前者の価値観では、不満があるならば、改善する為に行動すりゃいいと思うが、
今度はやらない言い訳ばかりで何も動かない

502 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:08:07.36 ID:O6fByVLu.net
>>497
高度経済成長期で企業が大量生産やって潤ってた時代は、その方が都合が良かったからな
個々のバラ付きの無い労働者を沢山、そして長時間働かせる事でより多くの物を生産出来た
今の日本企業の問題点は、そのやり方から脱却出来ていない事

503 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:11:40.27 ID:bL9vO+AB.net
人間、希望だけで努力が継続できるのはせいぜい10年
10年やって成果に結びつかなければ、やる気が失せて当然

スキルアップだけで人生が終わってしまうのに、もっと努力しろって
言ってたのが小泉竹中。

だから、世間から相手にされなくなった。

504 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:15:32.88 ID:DWaFgnQ3.net
非正規相手に大声出して、上にヘラヘラして媚びるだけの体育会中年 

505 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:25:34.26 ID:cF4lY+0r.net
>>106
小泉・竹中のおかげで日本は世界一豊か
伝染病の死者が貧しい欧米は街に転がってるぜ?

506 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:27:30.28 ID:v72K2yT7.net
>>505
小泉竹中の構造改革知らんの?

507 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:28:29.11 ID:dIuI1WfT.net
就活の時、個人の置かれた状況の中で最善の選択をしようと必死なのに
みんなが中に落ち着くわけない、アホか

508 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:28:56.45 ID:cF4lY+0r.net
>>492
実社会知らないんだろうなw
外資の会社なんて階級制で努力なんて無意味
最初から入社時の状況で決まるよ?
努力してる人ってたいていはメンタルで入院
うちの会社は病院でメンタル工場って別名ついてるww

509 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:35:41.75 ID:rxWjb+0m.net
無田口、バカを馬鹿にする前におまえの想定外バカを直したらどうだw

510 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:36:41.06 ID:O6fByVLu.net
>>508
確かに外資は学位等で階層があるのは事実だけど、それだけじゃないだろw
もし君がその階層の壁を越えられないなら、それはきみの能力不足だよ
まあ技能職が技術職になったりとかは無理だろうけど

511 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:40:20.25 ID:0Xe/IUFD.net
>>502
これだな。

変化への対応の速さだとか、
独創性や創造性が求められる時代に、
日本の労働のあり方がまったく合ってない。

今のままではうまく行かないのがわかっているのに、
新しいやり方に変えることができないまま。

老害達が自身の逃げ切りを優先するからね。
簡単に変えられないよね。

512 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:45:38.81 ID:kANRMtP+.net
日本社会が羨ましいなら、正直にそう言えば良いのに。

513 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:48:56.18 ID:4AxlWOVv.net
>>500
いや、やはり無能な人の方が就職に苦労してるしリストラもされやすい。
有能ゆえにリストラされる場合もあるが、そういう人は元々の選択肢が多いから苦労はしにくい。

514 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:49:09.63 ID:fRuD0ITS.net
>>511   これだなw

515 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:53:09.24 ID:N1+7wrBF.net
有能な人の給与を抑えて無能な人を養ってきたのが昭和時代だろ
グローバル化でそれが破綻しただけ
エンジニアの給与は世界と比べてまだまだ低いよ、もっと上げようぜ。

516 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:55:51.20 ID:5rQIP2BT.net
昭和の一億総中流になってからか
「皆と一緒」「同調圧力的批判」「普通に染まれてる人が一番偉い」
みたいな力がより強くなったよね?
「普通の人」がやたら他人(多くはちょっと変わってる人)に威張る時代

日本でももっと昔は貴族、豪族、地主豪農、
地位ある身分の人と平民は簡単に口出しできない程身分がきっちり分かれていた

517 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:59:23.96 ID:URCgELbH.net
普通と言うよりバカに合わせてたのが一億総中流だけどね
90%が中流ということは、下位10%に合わせないと、その一体感はでない

518 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:59:35.49 ID:rxWjb+0m.net
同調圧力に弱い情弱日本人に何でも海外と比べて騙す
グローバルペテン師のいつもの手口だなw

519 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:07:04.20 ID:5rQIP2BT.net
>>516
「フツー」の会社員の労働者
が一番偉くなっちゃったのが昭和の一億総中流時代

520 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:14:59.69 ID:4AxlWOVv.net
>>519
TVドラマやアニメ作品で描かれる「お父ちゃん」といえばネクタイ締めてスーツ着てる感じ。
でも現実は全員が全員ホワイトカラーって訳じゃないし。

521 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:19:32.19 ID:URCgELbH.net
バカでもエリートっていうのが一億総中流のコンセプト
だからヤンエグとかああいうのが出てきた

522 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:23:59.39 ID:BayTmzL2.net
>>487
泡盛は水で薄めても泡盛だが、度数は低くなる。
度数が低いと泡盛じゃないってことでは無く、
そんな泡盛を出す店の泡盛は在庫(借金返済は出来ても)は売れても、
その内に売れなくなる(新規借入は難しい)し、その後倒産するだろう?
度数(対外価値)を無視すれば、しっぺ返しを食らう。
酔っ払いにも判る理屈だ!度数の低い泡盛は泡盛じゃ無い!水(紙切れ)だよ。

523 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:26:07.47 ID:BayTmzL2.net
>>522
泡盛(ブランド)と泡盛(お酒)ね。

524 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:28:44.88 ID:5rQIP2BT.net
>>520
働くと言えば会社員が当たり前とされてたけど
普通に自営業者、商売人なんていっぱいいたよね?今だって

525 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:31:01.73 ID:peo4mZr7.net
>>477
経団連とアメリカ

526 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:32:09.89 ID:KjPp4Mw0.net
着眼点が間違っているな。

出生率や生涯未婚率が最底辺。重たる要因が収入、その最大の原因が格差社会となっている。
別に、階層の下が暮らしに余裕が出来る人々ばかりの底上げが出来ていれば、格差社会でもいい。
顕著に格差社会の影響が出ているのが日本であり、人々の不幸を量産している。

527 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:32:14.48 ID:cF4lY+0r.net
>もし君がその階層の壁を越えられないなら、それはきみの能力不足だよ

能力のない人間ほど無駄な努力をありがたがるからねw
賢い人間は効率よく努力するんだよ?

528 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:35:16 ID:URCgELbH.net
植木等からヤンエグまで、バカでもエリートになれるっていうのが
一億総中流の理想だったからね

529 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:38:52 ID:peo4mZr7.net
>>433
インフラが整ってない国なら1度は好景気を起こせる
先進国が投資してインフラ整備してそれを資産だの信用として扱い更に借金増やしながら通貨の価値と量を増やす
米英がやってきたモデルで中国もパクって問題起こしてる

530 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:42:53.84 ID:aIr3aUD8.net
>>527
確かに生まれながらの才能に恵まれた人もいるけど
有能な人間はまた死ぬほど努力してるんだよ
君がその事実に気付いていないだけだよ
もし努力しないで上に行っている人が君の身の周りにいるなら、君のいる環境はそれだけ緩いって事だよ
持って生まれだ才能の上にさらに努力を重ねる
それが世界でトップに立ちたい人のやっている事だよ
君にはまだ見えてないんだろうけど

531 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:53:54.34 ID:KjPp4Mw0.net
さっさと、国防法スパイ防止法を制定して、霞が関の権力を分散させる意味でも、道州制を始めた方がいい。
失敗しても、他の州に行けば、再スタートできる米国のように、道州制の早期実現を求む。
自動車やあらゆる交通機関が発達し、国内であれば当日どこにも行けるこのご時世に
越境するだけで何日もかかる徒歩時代の、穏便に済ますための利権移譲の意味合いが強い廃藩置県の時代遅れの名残りを
いつまで放置しておくのか。

権力闘争、天下り、利権確保ばかりやっているお上ばかりでは、貧富の格差が広がり、やがて途上国に転落するのは目に見えている。

532 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 12:04:10.26 ID:gYESLJ8S.net
>>531
道州制の導入については全面同意
地方分権による中央政府への監視と粛正こそが今の日本に最も必要。
近隣の国を見ても分かる通り中央集権国家には腐敗と凋落の未来以外はあり得ない。

533 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 12:28:24.46 ID:LD/oGFa/.net
竹中平蔵大勝利

534 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 12:52:34.38 ID:G/HqpTox.net
俺は会社の給料は平均500万だけど
先祖からあるマンションからの家賃や株の配当で億超えている

535 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 12:56:23.63 ID:00vUGsZP.net
30年くらい前からずーっとおんなじこと言ってるのな。

536 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 13:19:32.22 ID:ziHxdh1R.net
街中で車の往来見てたら分かるよ
東京だと高級車が10台中3台ぐらい 地方だと軽が10台中8台

537 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 13:40:26.65 ID:BoyXFrZ9.net
どこの社内にも必ず時給1200円程度の連日残業続きの派遣がいるのに今更だ

538 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 13:47:35.30 ID:k/tIEC7X.net
差が無いとつまらん

539 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 13:50:39.60 ID:JhPT6a0a.net
>>532
逆に、当の政府・官公庁自身が
> 中央集権による地方自治体への監視と粛正こそが今の日本に最も必要。
> そして問題が起こったら地方自治体だけに責任転嫁。
ってスタンスを貫いているでは、状況を変えようという考えは全くない(する必要がないし、物理的にもできない)のではないのかと

540 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 14:12:40.23 ID:9x3fHdrj.net
格差作ってるのは土人省だろ?
財務何奴らの手に余るわ。

541 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 14:19:05.42 ID:qZrW4k96.net
自由経済化した中国でさえそうであるように自由経済では間違いなく
貧富の二極化が進む火を見るより明らか政治によって累進課税で
公共事業公共福祉にお金を使って富の再分配をするような動きも
世界的に見てもなくなってきているし

542 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 14:21:21.71 ID:+T97hFMD.net
貧乏で結婚やマイホームや子供を諦めてのんびり生きるか
馬車馬のように働いて資産家になってすべてを手にするか
資産家の子供に生まれるか

543 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 14:45:11.01 ID:rxWjb+0m.net
道州制なんてソ連解体と同じで外国に分割統治されるきっかけを作るだけだ
最近の中国の挑発的な動きと国内の親中派を見ればもはや一目瞭然
バッタ屋や転売屋に騙されるな

544 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:52:12.99 ID:ahP9b2Lqk
いまは
馬車馬のように働いても資産家にはなれない
労働者は奴隷から交換可能な部品になった

確かに
高度成長期の時なら可能だったかもしれないが.....

545 :きぬさや:2020/07/24(金) 16:24:55.75 ID:6UdioZnWZ
政府が土人だ。

高齢者をアパルトヘイト虐待して
高齢者とはこうあるべき、とするレッテル貼りをするアパルトヘイト組織。

何がしたいのかな?
化粧品を売りたいの?
健康食品?
ジム通いか?
ロマンス?
何れにしてもジャパンライフ絡みだろ?

ドコモのメニューも何とかしないと五輪なんて夢の又夢だ。

日本政府は死んでる土偶だよ🦇。

546 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:02:46.47 ID:KAQAroXe.net
>>463
格差は問題ない。
貧困が問題なだけ。

547 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:23:03.90 ID:eNGKcKv7.net
社会保険料を払うので貧困問題が加速とか、社会保険料を払えない貧困とか、次世代を残せない貧困は問題と思う。
馬鹿は次世代を残すなと言う人もいるが、夫婦で一人は残せて老後の憂いを無くして内需を高めるべきでは?

548 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:29:23.84 ID:/JyF1GzG.net
今でも、子供がいると児童手当や子供の医療費が無料、
高校の学費が無償だったり手厚い
手当をそっくり大学の学費目的で貯金してる家もあれば、
酒タバコパチンコスマホに費やす家もある
頭が良くない人々は子供を持ってはいけない

549 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:32:02.62 ID:vfB4+ZJc.net
月収14万円で、糖尿病治療費月間7万円とかね。
現状ははっきり言って、貧民浄化政策と変わらない。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:33:25.03 ID:ToI6WWQI.net
「一億総中流」で求められているのは、どんなに頭悪くても、無能でもエリートになれるというパラダイスな感じだからね
底辺の経済的サポートが厚くて昔より楽になっても、それが底辺と認識されるようでは「一億総中流」ではない

551 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:39:19.73 ID:/jSoEUgI.net
生命の根幹である食と医療にほとんど格差ないだろう
コンビニバイトでもCEOでも受ける治療に大差ないんだぞ?

552 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:40:58.17 ID:/jSoEUgI.net
>>549
医療サポートの知識がないのは怠慢、申請すれば月額5000円ですむ

553 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:43:49.03 ID:vfB4+ZJc.net
>>552
それは知らなかった。
その話を聞いたのは10年くらい前なんだけど、そのころその制度ってあったの?

554 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:45:30.06 ID:2qU0uNlV.net
そのわりにはFラン大学大杉

555 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:49:51.42 ID:g9PyGtFr.net
1億総中流で護られたのは解雇が難しいだけ

556 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:54:11.77 ID:ev0G+ahF.net
俺今31等級

557 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:57:45.52 ID:4AxlWOVv.net
>>554
その分専門学校が無くなってるんで実態は昔と変わらないでしょ

558 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:05:26.81 ID:Z2JZFC8W.net
日本版カースト制度
上級国民 官僚、役員
中級国民 公務員、大企業正社員
下級国民 中小正社員、自営業
エタヒニン 非正規

559 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:12:41.16 ID:42kB3Jq5.net
>>1
ならず者卑怯者怠け者どもがカネ持ちになっている日本社会は明らかに悪い社会だ!全国民総中流にしろ!( ・ิω・ิ)

560 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:34:00.61 ID:rCmAfC5H.net
むしろ、平等が行き過ぎて、
働かない怠け者や税金に集るハイエナを勤勉な人間が支える構図が今の日本

蟻が多い日本で結果の平等を叫んでも支持は得られないことにパヨはいつ気づくか

561 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 17:29:02.96 ID:KjPp4Mw0.net
駅前放置自転車や落書きが多く退廃した街並みを放置すれば、犯罪率が増す「割れ窓理論」と同様に
特殊俺ちゃん詐欺がなくならないのも、それとは比較にならない額の搾取を行う中央集権とその癒着するものの存在が、あらゆる間接的な影響により助長させている。
官がこれでは、コミュニティ・ポリシングの逆の効果が働いているといえよう。
日本は夜警国家ではないことは当然であるが、泥棒国家(税金)といえる。

562 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 17:53:48.88 ID:zFVEBrpz.net
自民党は最初から大企業や資本家の為の政党と分かってたんだから投票した国民に文句言う資格無し

563 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 17:54:33.70 ID:uMDBcEZe.net
将来にツケを残すなという間違った20年前の政策のツケを今払わされてるんだよ
もう十分払ったんだから、もう緊縮一辺倒をやめるべき。そしたらみんな中流に戻れる

564 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 18:07:04.29 ID:KuF2GJHs.net
自民党が政権をとり続ければどうなりますか?

565 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 18:51:37.50 ID:VtqWLwar.net
>>553
5000円はもったけど高額医療制度で36000円くらいか

566 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 18:53:52.32 ID:VtqWLwar.net
>>553
いや一万かな
病院側は損することはないから看護師から紹介される

知らんけど

567 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 18:57:18.90 ID:CoQ1i+/p.net
人工透析者は国家財政的にはニートより遥かにお荷物だよね

568 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 20:00:06.15 ID:slsGmWQp.net
妄想先走る作文だな
なにが中はよきものだよw

569 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 21:09:06.26 ID:maSNAwDK.net
>>144
バフェットもビルゲイツもマクドナルド大好きなんだが

570 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 22:08:35.65 ID:GlqxHPQc.net
「経済格差を認めるか認めないか、現実問題として我々に選択肢はないのだと思っています。みんなで平等に貧しくなるか、頑張る人に引っ張ってもらって底上げを狙うか、道は後者しかないのです」

竹中平蔵

571 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 23:06:26.89 ID:G2xQhsn6.net
頑張る人は足しか引っ張らないから日本が貧乏になってるんですがw
中国でもアメリカもそうね
だからこれは地球をまたいだ金持ちvs貧乏人なの

572 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 23:12:52.86 ID:JxFT5rZs.net
他の家のことは分からないからな。
子供に罪は無いんだが。

573 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 23:26:03 ID:zFVEBrpz.net
もはや止まれぬ!
二階幹事長だけをしんじろ!!

574 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 04:47:38.04 ID:LtxpDSaD.net
歴史を振り返れば格差が国を破滅させてんのにね
お上に従順な日本なら上流天国か
マンハントしても裁判すら開かれない国だもんな

575 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 05:38:47.06 ID:xuVl6MuI.net
馬鹿パヨチンが化石みてーな階級闘争ゴッコにしがみつくなら
パヨチンはずっと選挙で勝てないだろーなー

576 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 06:08:55.75 ID:mCfuprNb.net
京都の舞鶴市に白鳥団地ってのがあるんだけど、地元はシラミ取り団地って呼んでる。
ここの公営団地の住民みてたらわかるけど、どうしようもない人達。
こんな人達でもアイフォン持って車に乗ってエアコンのある生活ができてる。
ゴミもゴミ箱に捨てられず、自分の団地の周りをごみとタバコの吸い殻だらけにする人達はもっと貧乏になってもいい。

577 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 07:46:19 ID:LnSGpLcU.net
>>497
アホかおまえ。
高齢者が働いて作ってきた社会があるから、
おまえみたいな奴でもまともに教育受けられ
居心地良い生活ができるんだぞ

578 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 08:02:33 ID:zu49yWbF.net
金持ち一人より中流十人の方が消費は多いからな
デフレって言っときながら格差容認なんてアホが言うことなんだよ

総レス数 1016
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200