2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/22(水) 19:36:42.11 ID:CAP_USER.net
高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

*  *  *
■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわれても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

 なぜか。これにはいくつかの理由があった。

 まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれであるかなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

 しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれている。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割前後になってしまう。

 しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だといわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

さらに人々は、自分の生活水準が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを知らなかった。生活の変化が大きかったので、ふだん顔をあわせることのない、学歴も職業も異なる人々と比べて、自分の生活水準が高いのか低いのか、判断がつかなかった。豊かな人々は自分が他の人々より豊かであることを知らず、貧しい人々は自分が他の人々より貧しいことを知らなかった。

■「中=よきもの」という理想

 だから、「あなたは“中”だ」といわれても、これに疑問をもたなかった。そして人々は、「中」あるいは「中流」というものに、ひとつの理想を見出していた。

 古代ギリシャの哲学者、ロビンソン・クルーソーの父親、そして近代日本の思想家たちと同じように、「中」はよいものであると考え、みんなが「中」であるような社会はよい社会だと考えた。だから「総中流」には、快い響きがあり、人々はこれを進んで受け入れたのである。
 
 しかしその後、経済格差の拡大が何十年にもわたって続き、21世紀に入ったころには、格差が拡大していること、貧困層が増大していることは、隠すことのできない事実となった。

 そして人々は、自分の生活程度が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを、かなり正確に自覚するようになった。豊かな人は自分が豊かであることを自覚し、貧しい人は自分が貧しいことを自覚するようになった。こうして人々は、「総中流」を信じなくなった。
 
 このように格差に関する人々の認識や意識が大きく変わった以上、格差の現実をそのままにして、人々に「自分は中流だ」と信じさせることは不可能である。

 多くの人々にとって、「中流」は望ましいものであり、「自分は中流だ」と信じることのできる社会は望ましい社会だろう。しかし格差の現実を変えることなくして、つまり格差を縮小し、貧困を解消することなくして、これを実現することは不可能である。
https://dot.asahi.com/dot/2020071500077.html?page=1

370 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:47:46.51 ID:6yIvP3LN.net
 
新聞はぜいたく品だから購読はやめましょう

371 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:51:41.55 ID:SIFwGUfO.net
>>358
そりゃ韓国が発展途上国で奴隷なだけ。
権力者や財閥関係は馬鹿でも生きていけるのに
その不公正も改善できない無能連中。

日本程度で「ぬるい」なら移民にまで金配って
大学まで無料同然休暇だなんだと充実してるヨーロッパは楽園になるわ

372 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:57:19.82 ID:bEXDR8d3.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる

373 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:58:06.95 ID:qyyrVUWi.net
東京では中流でも、転勤で地方に行くと上流になれる。
まぁ家賃補助が高いと余り変わらんか。

中流とはやっぱり年収600-800万円。
上流の下が1200万円
上流の中が2500万円
上流の上は1億円〜って感じかね。

374 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:03:49 ID:yVzByOpa.net
>>369
登録台数増=若者 とは限らないだろ。
いまの若い子はお前ら団塊ジュニア世代と違って自分で学費返してるんだよ。いい加減判れw

375 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:04:22 ID:bEXDR8d3.net
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/

376 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:09:06 ID:Y3FSE+iM.net
皆さんは石井紘基さんを知ってますか?特別会計という国の闇に切り込み暗殺されてしまった政治家です。石井紘基議員という国の不正にただ1人立ち向か
った勇気ある政治家を知って欲しいです。『【現代の侍】石井紘基 暗殺と特別会計の闇

377 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:11:03 ID:VfbopbIo.net
>>333
その老人たちは共産主義・社会主義を指向した全共闘世代だぜ。
結局,自分さえよければいいっていう極悪リベラルの権化になった。

378 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:11:22 ID:yVzByOpa.net
>>375
親御さんに学費出してもらったのに何で貯金できないんだ?
浪費家が堅実家にマウント取れる要素は何一つ無いぞw

379 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:11:27 ID:UVlnVw59.net
毎日二食、しかもオニギリのみの時がほとんどだけど
みんなも同じだと思ってるし
一日一食のひともいるから俺は中流だよな?

380 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:13:37 ID:ZaVSkogU.net
>>372
正に今の中国ですね

381 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:25:32 ID:HfYn041j.net
安全な水道水と国民皆健康保険だけで満足ですよ

382 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:29:14 ID:tepDcsxU.net
貧しい欧米は伝染病の死者が街に転がってるけどなww

383 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:36:49 ID:kEWUyNLf.net
格差なんか昔からあっただろ。
年功序列の賃金なんか格差そのもの。
みんな同じだと思い込んでいただけ。

384 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:31:27.65 ID:CYenR5BQ.net
自分は負け組みじゃなくて勝ち組の階層だと思いたがる人いるけど
会社員だったら一流大学出て、大企業に就職した人以外みんな負け組みだよ

385 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:43:36.84 ID:jtw3wtfh.net
ベーシックインカムどうにゅう!!

386 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:57:16.02 ID:fCGBftNY.net
女性が結婚相手に求める年収が400万まで来たからな
現実を見るのはいい事だと思うよ

387 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:08:14.41 ID:YDNxd0jL.net
派遣制度があるなかで一億総中流なんてあり得るわけ無いだろ
頭悪すぎる

388 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:11:27.96 ID:pTHSflo8.net

http://o.5ch.net/1ohsu.png

389 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:11:48.99 ID:bEXDR8d3.net
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
.

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
.

新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/

390 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:17:52.41 ID:C7SG4Vb7.net
金持ちが日本を豊かにしてくれると思っていたら
自分だけ善けりゃよいという愚か者が増えただけだった
これが現実でしたー

391 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:26:30.78 ID:fUh/AgaM.net
派遣やバイトに大卒がたくさんいるし、普通に大企業の奴等もメンタルやられて派遣やバイトとかの方が楽ってのがいるし、使えない坊っちゃんが企業に残っていってという悪いパターン。
或いは売国でも給料高い中国韓国台湾とかに持ってかれたパターン。

392 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:27:15.75 ID:yVzByOpa.net
>>389
>新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
給与規定というものが無いのか?
百歩譲って事実だとしても会社がそんな事公開する訳無いだろ。

393 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:29:20.61 ID:YDNxd0jL.net
>>390
大企業勤めが中小零細を見下し
社員が派遣を見下し
派遣が無職を見下し
無職が在日を見下してる愚かな5chとそっくりじゃないか

394 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:53:44.23 ID:GOjIACiX.net
働けど我が暮らし だよ

395 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:01:15.10 ID:bEXDR8d3.net
ふぁああああああああああああvvvvvvvvvvvvvvvwxywxywxywxywxywxy


【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/


http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg




どうすんのこれ・・・

396 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:08:09.10 ID:KrVA6W5t.net
国やマスコミをあげてアメリカを見習えヨーロッパの方法を目指せって教えてきたのに
なんで1億総中流が続くと思えるのか?
あれは戦前教育を受けた昭和世代がリードした時代だからできたこと。
東洋思想なんてロクに知らない今世代が1億総中流を実現できるわけないんだよ
選ばれた民、ヒーローになることを皆が目指す西欧式社会で格差が生まれるのは当然だ。
世界のそういう国は白人の国以外、全部地獄みたいな三流国になってるけどねw

397 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:11:25.77 ID:ifSe9nu/.net
みんな農民とか、みんな工員なら可能だけど、みんな大企業ホワイトカラーは無理だから
戦後の一億総中流というのはそれを望んでたわけで無理に決まってる

398 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:24:44.18 ID:RV/Hoyj9.net
>>373
地方ならそうだが、東京で中流は世帯年収1500万円くらいじゃね?
家賃も高いけど、地方と比べて平均的な文化(生活)レベルも高いからね。

我が家は世帯1900万円だけど、ちょい世間より豊かかなって感じだよ。

399 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:05:07 ID:yVzByOpa.net
>>395
https://ten-navi.com/hacks/article-242-24653
この年代は男性じゃなくて女性が大きく収入下げてるようだね。

400 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:10:35 ID:ydkdbneM.net
バブル始まってから1億総中流なんて言う奴いなかった

401 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:13:50 ID:fpVpehx1.net
>>343

いやTQQQに入れとくだけで10年で50倍になった
AMZN(Amazon)やAAPL(Apple)ならもっとかも

402 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:17:55 ID:47tg8XlD.net
こんな三十年前の事、語るマスゴミ

403 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:17:58 ID:i1jQnyNJ.net
小泉竹中から始まって安倍で地獄の底まで

404 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:32:21 ID:bEXDR8d3.net
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け

481 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 6f6e-RBuR) 2017/12/24(日) 18:18:32.05 ID:zd+AYih30EVE
バブルの恩恵受けられたのは40代前半の人たちだ
40前はそんなのないぞ

109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-27Ug) 2018/02/08(木) 07:17:09.10ID:ZK1HXwBSa
40代なんてバブルの恩恵で就職とか超楽勝世代じゃん
自業自得

10 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 427b-5p79) 2018/09/26(水) 13:05:52.46 ID:AQzqcJDg0
40歳以上のバブル世代は本当に使えないからな
リストラするしかない
そりゅいないのは当たり前でしょww

23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2016/03/18(金) 18:26:40.98 ID:5/GedXQs0
氷河期世代はバブル時代よりは就職しにくかったってだけで
バブルの余波もあって今よりずっと就職しやすかったんだが?
今の方が氷河期世代とやらよりずっと氷河期なのは間違いないよ

646 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2017/06/25(日) 18:44:07.97 ID:5AG6K+Ob
俺はゆとり世代だけど氷河期世代は糞
文句ばっかりいって使えないやつ多すぎ
企業が採用減らしたのもわかるし、結果的に正解だわ
長年不況だったのもこいつらが原因だったしな
ゆとり世代の俺たちが経済の主力になった途端に好景気
マジで氷河期クソ世代、日本のために消えてくれよw

405 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:03:40.53 ID:XZmp1QAZ.net
バブル崩壊までは能力が低い人もがんばって働けば結婚して住宅ローンを組むことはハードルが高い話じゃなかった
賃金上昇と雇用の安定がなくなって総中流と言えなくなったと思う

406 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:20:01.17 ID:wzdjyHYZ.net
>>6
働きなさい無職底辺さん

407 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:23:32.23 ID:wzdjyHYZ.net
>>57
そいつら居なくても自然にこうなったと思うよ

408 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:27:50.31 ID:wzdjyHYZ.net
>>108
リーマンで痛い目に遭って、内部留保してたからコロナでも踏みとどまってるんだろ。
向上心無いの?

409 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:33:43.13 ID:wzdjyHYZ.net
>>39
あんたも労働者の奴隷みたいなもんでしょ。

410 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:44:22.08 ID:wzdjyHYZ.net
>>210
そう言われればそうかも。オチの親(中卒)世代で日本の大学出た後にハーバードとか大学渡り歩いてる
人とか、金スゲエなと思った。

411 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:45:49.19 ID:pcRC55mP.net
総中流なんてマスコミがいってただけで、そんなもんは昔からなかったし、誰もそんな意識はなかった

412 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:47:30.82 ID:wzdjyHYZ.net
>>209
じゃあ仕事はあるんだから、怠け者が居るだけで、貧困者は居ないってことじゃん

413 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:47:56.19 ID:XfpJiMMq.net
今まで  金持ちか貧乏か
これから コロナ保菌者か否か

414 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:50:38.25 ID:wzdjyHYZ.net
>>219
たしかそれで国内世帯の上位8%内に入ってたはず。嫁が自分の半分位稼いでくれないとキツイね。

415 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:57:15.13 ID:bhZB4jau.net
上級か?

416 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:58:41.96 ID:wzdjyHYZ.net
>>1
アエラね。怠け者層の嫉妬心を煽れば、特定野党の支持者や朝日毎日共同中日が潤うからね。

417 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:59:54.98 ID:wzdjyHYZ.net
>>21
働けよ乞食

418 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:02:11.15 ID:MZVjtUGu.net
累進課税が酷くて高所得者は海外に移住
貧乏人だけが税金と年金を払う

419 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:07:31.26 ID:wzdjyHYZ.net
>>252
そいつは組織内で上司に気に入られたかったから不正に従ったんでしょう。
公務員は悪さしなけりゃ首にならないんだから、不正は拒否して移動届出せばよかっただけ。
そんな悲しい話でもない。

420 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:12:26.40 ID:wzdjyHYZ.net
>>158
おっしゃる通り。不満や嫉妬を持つ層を煽る貧困ビジネスですね。

421 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:15:22.21 ID:bynMe2A9.net
>>419
大手に属した経験があるなら
その圧力は理解できるよ

422 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:18:39.46 ID:xQa24bF4.net
日本の長い歴史の中で、総中流なんて30年程度でしょ
たまたま条件がそろってそうなっただけなんだろうな

423 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:24:48.35 ID:Lw76sW5U.net
俺が生きてる間は今の感じで持ちこたえてほしい
あとは知らね

424 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:37:15.32 ID:GePio+cs.net
左派を論理的に突き詰めていくと、
国家社会主義が一番正しいってなるわな。
リベラル派は批判してるはずの「肉屋を支持する豚」と同じになる。

Nationで国家と訳してるが意訳すりゃ民族社会主義。〇〇ファーストだ。

人権路線で移民なり入れたら当然色んな面でリソースを割かないといけなくなってくる。
本来自国民に使うものが行くわけで、それは欧米極右の主張のように仕事奪われるのも含まれる。
排撃も自分らの利益を守る側面もあるわけで、言うなら経営層と戦って利益を確保しようとする労働者と同じだ。

それを助けるどころか仕事奪われたり割を食うおまえらに問題あるんだろ、ってするなら
無能だから給料上がんない、ダメでその立場とか批判するのと変わらない。

「きれいごと」で受け入れるべきだ、分かち合うべきとするなら、やりがい搾取その他美名で
強いてるのと変わりない

425 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:43:34.54 ID:wzdjyHYZ.net
>>272
有名な組織に所属して上に行くみたいなのに、若い人は憧れは持たない方がいいと思います。向いてるならいいけど。
その能力ってのも組織に特化したものだから、向いていない人がそんなの目指すと連戦連敗で地獄を見る。
ただ、サラリーマンは真面目にやればパッとしなくてもある程度は給料貰えるので、自分に向いていることが
見つからないうちは軍資金(エネルギー)を貯めるのに悪くない手段だとは思う。

426 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:45:55.99 ID:GePio+cs.net
おまえらも労働者とか働き手なのに対立してどうすんだ、
利益奪う方の味方してどうすんだ愚か者、ってわけだよ。

要は階層つーか、帰属する集団の利益を守るための運動だよな。
これを内外に置き換えればいい。

427 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:52:54.09 ID:YfQq8XDN.net
>>47
個人的には年収600万以下は貧しいくらししてるので下流
つまり、今がその状態ですね

428 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:53:10.15 ID:0X2TKMQv.net
なにをほざいているのか…
まだまだ日本は弱者に優しい共産社会よ

本当に階級化されたら、住めない土地、ゾーニングが完璧になる
富裕層の税筋は同じ富裕層で還元される社会になる事が目標

429 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:55:10.65 ID:wzdjyHYZ.net
>>363
実はそうでもないです。

430 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:55:16.79 ID:zSS3wUUe.net
こんな記事を書いてるヤツは、
バブル時期の、格差を知らない阿呆だろ。

431 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 20:56:17.49 ID:HfYn041j.net
>>428
公営住宅はとっくにスラム化してるけどな

432 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:00:06.85 ID:0X2TKMQv.net
>>431
それはただの「高齢化問題」

高齢化と収入を一緒くたにするからおかしくなる
一定の資産を持たない後期高齢者消を消せばあっという間に現役世代は楽になる

433 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:02:08.76 ID:VHIpGWVm.net
>>241
でも国民を豊かにした
田中角栄の功績は否定は出来ないけど

434 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:09:49.91 ID:PJH+7FXH.net
ジャップが階級社会語るのは流石に階級社会なめ過ぎだろ
なあアサヒ

435 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:14:39.51 ID:yM/0IS9W.net
上級国民様 > 中国人旅行者様 >>>>>>>>>>>>> 日本人

436 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:14:49.94 ID:zSS3wUUe.net
コリアンだけが階級社会を語れるんですね

437 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:28:23.94 ID:43pF+diS.net
米ソ冷戦構造の束の間の春に一億中流社会が実現した。標的にならずに済んだ。

そして国内の立役者は岸信介と田中角栄が主要人物だった。

満洲国を経営した岸信介ら革新官僚が編み出した護送船団方式の経済運営。

今太閤と呼ばれた田中角栄が主導した日本列島改造。

二つの政策が上手く噛み合い、国民皆保険も整い、束の間の春の時にも恵まれた。

438 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:38:32.53 ID:YWqIp7VW.net
>>435
日本人の上級国民より北京や上海住まいの中国人の方が金持ちだよ
日本は税金糞高いし

439 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:10:10.42 ID:ExAs9P8z.net
一億総中流なんてメディアがバカ騒ぎしただけだろ、そんなこと一度も思ったことねーよ

440 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:19:05.62 ID:2nOhKP0Z.net
昭和の中流サラリーマンより令和の底辺(派遣やバイト)のほうが良い暮らししてるわ
昭和の頃は各部屋にエアコンやTVあるのは金持ちだけ
TVは一家に一台でチャンネル争いで家族喧嘩していた
ステーキや寿司なんて食えるのは年に数回のお祝い事ある特別な時だけ
今みたいに腹減ったから今日の昼飯ステーキにしようか寿司にしようかなんかあり得なかった

441 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:24:58.62 ID:2nOhKP0Z.net
海外旅行はもっとそう
今はLCCで2万くらいから簡単に海外旅行できるから学生が1週間くらいバイトするだけで
簡単に行けてしまうが昭和50年くらいまでは一生に1度の夢って感覚だな
国内でも飛行機乗るってこと自体が贅沢で庶民は夜行列車で移動していた
バブル期は別な

442 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:30:59.32 ID:yuFBIxTs.net
バブル期までは、漠然と人間は平等って信じられてたからでしょ
だから、一億総中流
今は、人間には格差があるってみんなわかっている
それは経済的な格差じゃなくて、人間の質、人間そのものの格差
だから一億総中流なんて、経済状態がどうであっても二度と誰も信じない

443 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:40:48.63 ID:W2g8h+t2.net
>>439
これって政府のやってる国民生活に関する世論調査の一項目だよ

444 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 23:15:01.29 ID:Z1WPvTZX.net
>>442
>バブル期までは、漠然と人間は平等って信じられてたからでしょ
>だから、一億総中流

上流ではないが、かといって下流でもない
そう感じる層が多数派を占めていたというだけの話
消費水準や学歴でいえばその頃よりもはるかに豊かになっている
しかし満足は得られないのは各人の欲求水準を満たすだけの
所得や雇用は限定されていおり、その意味での格差を感じる機会が増大している

消費や生活スタイルの均質化がさらに進んでいるが満足は出来ないんだな
均質化が進んだが故に微笑の差異にも過敏になる
しかしそれを経済成長という形で活力に転化することは出来ない
それは平等や均質性を貴ぶ保守的な社会だからだろうな

445 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 23:57:57.61 ID:OVwVIYKU.net
>>397
>みんな農民とか、みんな工員なら可能だけど

江戸時代は10%未満の武士階級を除く90%近くが農・工・商だったからな
ある意味総中流と言えなくもない
もっとも農をとっても地主、自作農、小作農と内部では階層があったわけだけど

446 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:00:44.51 ID:uZCq5lgW.net
日本の格差はなぜ広がったのか 「ジニ係数」が過去最大に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474767205/l50

【OECD】日本経済には非正規雇用者への対策必要−賃金格差拡大 貧困率、他加盟国平均より高い
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492120614/l50

447 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:05:29.81 ID:Cjbs9D/k.net
>>438
>日本は税金糞高いし

国民負担率 = 租税負担率 + 社会保障負担率
租税負担率 = (国税+地方税)÷ 国民所得

日本 42.8%
米国 33.1%
英国 46.9%
ドイツ 53.4%
フランス 67.2%
スウェーデン 58.8%

448 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:16:27.41 ID:GoYLUumN.net
>>11糞喰いグック猿ノーベル賞一つとれないゴミさっさと滅亡しろ糞臭いんだよwww

449 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:19:46.49 ID:/gc3mT0t.net
中抜き犯罪



日本で一番の大問題

企業も政府も税金や売り上げを

こいつら上級国民が中抜き犯罪で盗んでいる

450 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:40:37.59 ID:DmkqZ0Aq.net
>>6
はいはい、ヘル朝鮮、ヘル朝鮮w

451 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:42:44.38 ID:DmkqZ0Aq.net
>>423
お前のご先祖様はそんな風に考えてなかったぞw

452 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:55:10 ID:IgRspFYl.net
江戸中期以降の武士は貧乏がデフォ
コメの値段は下がるのに他の物価は上昇 どうしようもない

453 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 01:59:42.27 ID:zoe9rveG.net
日本の高度成長期は中流家庭が生み出したと言うデータもあるけど
今の時代はお金持ちがお金使わないしな

454 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 03:53:28 ID:PWqDi9MO.net
>>12
ただ、外国人底辺は日本人底辺の様にはいかないって事を
理解出来ていない上級国民様達
ここに誤算が有るとは知る由も...(´・ω・`)

455 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 05:39:24.31 ID:oI//x4QH.net
>>102
陰謀論になるけど、財務省に脅されたんだと思う
歴代政権は、増税=自分の支持率を失うことだから尻込みしてた
ミンスは烏合の衆だから隙があった、
もしかしたら3.11の不手際を責められたんじゃないのかと思う

456 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 05:46:01.37 ID:oI//x4QH.net
>>106
バブル崩壊後の不景気を持ち直すために、
規制改革(民営化・大店舗法撤廃、派遣の緩和など)を受け入れたのだった
まさか、奴隷を作り出して浮上させる計画だったとはね
そして勝ち組の固定化

457 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 06:25:25.05 ID:oI//x4QH.net
>>230
しかし、民の気持ちもわかる人だった

今にして思えば角栄は陥れられたのかもな
成り上がりは駄目だと、それ以来エリートや世襲が蔓延ったが、
今の日本はこんな状況だ

458 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 06:37:22.17 ID:oI//x4QH.net
>>265
ドイツ経済がヨーロッパの雄となれたのも、
敗戦で制度改革できたからだってね
戦勝国は変えられなかったから衰退

459 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 07:10:09.88 ID:xJ0rLiR4.net
>>458
そのドイツは日本以上の格差社会なんだけどな。しかも直近は頼みの自動車産業がコロナの影響でベンツでさえ赤字企業に

460 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 07:12:17.53 ID:KAQAroXe.net
>>89
経済が成長しなければ格差が拡大するのは当たり前だが。

461 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 07:20:48.47 ID:vx61d6+r.net
>>1 どこのバカの作文だ? 構造改革で格差が広がるようになったのに全く理解していないね

462 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 07:23:56.82 ID:KAQAroXe.net
>>106
小泉・竹中のせいではない。
IT化・自動化・途上国への移転、これらの理由で下層の仕事がなくなった。
代わりの産業を起こす必要があったが、
日本人にはそれをやれる能力が無かった。
兵士としてのみ優秀で、将軍や参謀としては無能な民族のあわれな末路だよ。

463 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:00:27.59 ID:uqp7Fn63.net
>>462
で格差のない優秀な将軍や参謀がいる国ってどこですか?

464 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:07:24.95 ID:vrtxcY/u.net
質問への回答がそうだからと言って、それを人が信じたというのはどのようなデータで結論づけたの?

465 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:21:15.18 ID:eNGKcKv7.net
革新官僚が生み出した護送船団方式の経済運営と旧田中派の経世会が実現した世界史でも稀に生まれた一億中流社会は、金融ビッグバンから小泉・竹中構造改革で見事に終焉した。

当時隠れた貧困もあり、一億中流社会は幻想だったかもしれないが、弱肉強食の地球に稀に生まれたユートピアだった。

466 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:32:42.73 ID:bvQd/TY2.net
クレヨンしんちゃんのパパって連載当時はうだつの上がらないサラリーマンとして書かれてたはずなのに今の時代だとベッドタウンに一軒家を持ち子供が二人いるエリートサラリーマンなんだよね
中流階級の減少はすごいと思うよ

467 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:36:43.33 ID:44tjU14V.net
格差を否定して
平等な社会ばかりを目指すから
日本の産業は競争力を失うんだよ
これでは韓国、台湾、中国に
負け続ける

468 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:40:16.92 ID:xZeHWv0Y.net
ごはん食べられて屋根のあるとこに定住できたら中流でしょ。

469 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:40:23.94 ID:qze46Wix.net
階級社会の何が悪いのかわからない
馬鹿や貧乏人と一緒にされるほうが迷惑

総レス数 1016
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200