2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/22(水) 19:36:42.11 ID:CAP_USER.net
高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

*  *  *
■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわれても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

 なぜか。これにはいくつかの理由があった。

 まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれであるかなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

 しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれている。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割前後になってしまう。

 しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だといわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

さらに人々は、自分の生活水準が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを知らなかった。生活の変化が大きかったので、ふだん顔をあわせることのない、学歴も職業も異なる人々と比べて、自分の生活水準が高いのか低いのか、判断がつかなかった。豊かな人々は自分が他の人々より豊かであることを知らず、貧しい人々は自分が他の人々より貧しいことを知らなかった。

■「中=よきもの」という理想

 だから、「あなたは“中”だ」といわれても、これに疑問をもたなかった。そして人々は、「中」あるいは「中流」というものに、ひとつの理想を見出していた。

 古代ギリシャの哲学者、ロビンソン・クルーソーの父親、そして近代日本の思想家たちと同じように、「中」はよいものであると考え、みんなが「中」であるような社会はよい社会だと考えた。だから「総中流」には、快い響きがあり、人々はこれを進んで受け入れたのである。
 
 しかしその後、経済格差の拡大が何十年にもわたって続き、21世紀に入ったころには、格差が拡大していること、貧困層が増大していることは、隠すことのできない事実となった。

 そして人々は、自分の生活程度が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを、かなり正確に自覚するようになった。豊かな人は自分が豊かであることを自覚し、貧しい人は自分が貧しいことを自覚するようになった。こうして人々は、「総中流」を信じなくなった。
 
 このように格差に関する人々の認識や意識が大きく変わった以上、格差の現実をそのままにして、人々に「自分は中流だ」と信じさせることは不可能である。

 多くの人々にとって、「中流」は望ましいものであり、「自分は中流だ」と信じることのできる社会は望ましい社会だろう。しかし格差の現実を変えることなくして、つまり格差を縮小し、貧困を解消することなくして、これを実現することは不可能である。
https://dot.asahi.com/dot/2020071500077.html?page=1

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:35:35.74 ID:LBskw9DK.net
竹下、金丸という売国政治屋が日本の経済と外交をメチャクチャにするまでは
日本はそれなりに平等な社会だったんだよ。

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:39:33.85 ID:sSWdS168.net
このままでは中国人やインド人の下で働くことになる
まず、英語を身につけ、合理的思考がきちんとできるようにならないと
村社会の論理しか身に付けられないなら第三世界の住民として扱われる

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:40:54.51 ID:us32M5p+.net
教育格差から来る年収格差は確実に存在する
そして地域的な文化等に根差すため
周辺が同レベルであることが多く自覚し難い

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:42:15.21 ID:E42Y9f96.net
別にええじゃん
発展途上国で
欧米や中国に援助してもらおうぜ

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:43:15.49 ID:e88mr5qQ.net
>>295
何人でも別にいいんだよ
何人が上司でも会話できれば
ボリビア人が上司とかあったよ俺がいた外資

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:43:37.22 ID:uq7kMikY.net
44歳 資産内訳 5300万
メインバンク 66万
メイン証券 4370万
メイン証券 米株口座 224万
ジャパネット銀行 4万
確定拠出年金 654万

資産には確定拠出年金含めていいのかな?
含めないなら純富裕層から落ちてしまう

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:44:19.92 ID:E42Y9f96.net
日本が貧乏になれば外資も撤退する
いいことづくめ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:44:57.20 ID:e88mr5qQ.net
>>299
ジャパネットは通販
やり直し

302 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:45:00.48 ID:W2g8h+t2.net
>>295
海外で働けばわかるが、インド人にしても中国人にしても同国人同士で助け合うんだよ
だけど日本人はほとんど助け合わないから上に行くのが大変なんだなあ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:48:13 ID:Ds6/0C84.net
恐怖の大王が日本をリセットしてくれると思って期待していました

304 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:48:41 ID:mQWUGz9r.net
貧民なのに自民を支持してる奴は
貧民で満足してるんだから
別に助ける必要もないでしょ

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:53:58 ID:s+5aTxpe.net
同国人のよしみとかよりも、個人的な付き合いのほうがどの国の人間でもはるかに重要だからね
個人的な付き合いがゼロなら、同国人のよしみに負ける
しかし、それはわずかなものでしかない
人口少ない国の人はそれで戦ってるわけだし

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:08:35 ID:EG+xaNTh.net
貧しくても平和で良いよ日本は 夜も安心して歩き回れる

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:11:27.86 ID:1GzgHCsO.net
底辺企業、老害経営陣、無能従業員しかいない所はテレワークすらできない貧弱なIT環境が露呈し、更にコロナを撒き散らす連中としてブラック&パワハラのレッテルや低賃金で奴隷にしている事がネットなどで噂されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:12:21.97 ID:E42Y9f96.net
そもそも日本人は仏教徒だからね
競争とかそういうのは似合わないんだよ
そういうのは中国人にやらせとけばいい

そんかとくか
人間のものさし

うそかまことか
佛さまのものさし

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:12:53.60 ID:YkDHZNiP.net
>>1
■【韓国すごい】 韓国の失業者「200万人越える」今年1月から4月…統計史上「歴代最大」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589758052/

韓国では新型コロナウイルス感染症事態により“雇用大乱”状況が起こっている中、
今年1月から4月までの失業者が200万人を越えたことが明らかとなった。

去る2000年からの調査以降で歴代最大の記録である。この期間に職場の
休・廃業などの非自発的な理由で失業した人々も初めて100万人を越えた。

きのう(17日)韓国未来統合党のチュ・ギョンホ議員は、韓国統計庁の2000年から
2020年の雇用動向マイクロデータを分析した結果、先のような記録を伝えた。

この議員室は、統計庁の去る4月の雇用動向調査期間(4月12日から18日)に
今年の1月から4月に失業したと答えた人口数を分析した結果、
自発的・非自発的な失業者の合計が207万6346人に達したと伝えた。

チュ議員は「急激な最低賃金の引き上げと無理な労働時間の短縮のような
反市場政策により雇用状況が急激に悪化した状況の中、コロナの被害まで
重なったことで現在のような雇用大乱が起こった」と語った。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:13:10.37 ID:YkDHZNiP.net
>>1
■【韓国すごい】 1人当たりのGDP、昨年OECDの5番目に多く減少…日本との格差広がる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591491538/

▲成長不振にウォン安のせい... 22位を維持したが、日・伊と格差大きく

(ソウル=聯合ニュース) 銀行チーム=昨年、韓国の1人当たりのGDP(国内総生産)が、
経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち5番目に大きく減少したことが分かった。

昨年ウォン基準名目GDP成長率が1%余りにとどまったうえ、ウォン/ドル為替レートも
6%近く大きく上昇しドルベースではGDPが約5%も後ずさりたからだ。

7日、韓国銀行によると、OECD 35カ国の(リトアニアを除く)の2019年度1人当たり
名目GDPを調査した結果、韓国は3万1千632ドルで全体の22位水準だった。

これは2018年(3万3千340ドル)比5%減少したこと、減少率が5番目に高かった。

韓国より減少幅が大きい国はアイスランド(-8.1%)、ノルウェー(-7.7%)、
チリ(-6.7%)、スウェーデン(-5.4%)だけだった。

韓国の1人当たりのGDP減少額(1千658ドル)も、ノルウェー(6000 315ドル)、
アイスランド(5000 895ドル)、スウェーデン(2千949ドル)、オーストラリア(2千199ドル)、
ルクセンブルク(2千81ドル)に次いで、6番目に多かった。

ちょうど20位の日本(4万286ドル)、21位のイタリア(3万3千146ドル)との格差が
各5千846ドルと8千605ドルで、1千159ドル、1千465ドル増加した。

■関連

311 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:13:36.50 ID:YkDHZNiP.net
>>1
■【韓国すごい】 日々深刻化する少子化「今年出生児27万人、出生率0.8人」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592046054/

ソ副委員長は「人類文明史を振り返ると、一度も体験したことのない
『人口現象』を韓国で目撃している」として「今年1〜3月出生数が
前年同期より10〜12%減り、合計出生率が0.12人落ちた。

この傾向とおりなら今年出生児数が27万人台の序盤、
出生率は0.8人に落ちるだろう」と話した。合計特殊出生率とは、
妊娠可能な女性1人が一生出産した子どもの数をいう。

韓国の出生数は2018年32万6800人から30万3100人に落ちて
やっと30万人台になった。今年1-3月期の出生児は7万4050人で
昨年同期(8万33228人)より11%減った。

出産率も昨年1-3月1.02人から今年1-3月0.9人に減った。
昨年全体の出生率は0.92人だ。

ソ副委員長は「今年出生数が27万人台の序盤に落ちれば
2015年以降5年にわたって40%減ることになる」とし
「このような傾向が来年、後年にはさらに深刻になるだろう」と見通した。

ソ副委員長は「新型コロナウイルス感染症の影響、就職状況、結婚状況を
考えると、(来年、再来年には)出生数が20万人台序盤に落ちるだろう」とし、
「出生率が上がっても一度落ちた出生数は回復が不可能だ」と指摘した。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:13:50.20 ID:YkDHZNiP.net
>>1
■【韓国】 韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、
1年経っても成功せず… 半導体素材の国産化を目指したけど…
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1593054399/

あれから1年。韓国はこれら3品目について日本依存から脱却できたのか。
韓国貿易協会が提供するデータから見てみたい。

日本のシェア9割超え

次に半導体製造用レジストを見てみよう。レジストは、半導体の表面に画像層の
パターンを形成することに使用される。2018年の輸入額に占める輸入元のシェアは、
日本が93.2%と大半を占めており、続くアメリカは5.8%、ベルギーは0.8%であった。

2019年は、日本のシェアが88.3%と、2018年と比較して若干下がったものの
圧倒的なシェアを占めていることには変わりがない。
さらに2020年1〜5月も日本のシェアが88.6%、これに続くベルギーが5.8%、
アメリカが5.3%と、日本からの輸入が多くを占めている。

最後はフッ化ポリイミドである。フッ化ポリイミドは有機ELの材料として使われる。
2018年の輸入額に占める輸入元のシェアは、日本が84.5%と高く、台湾が7.4%、中国が2.8%であった。
2019年は日本のシェアが93.0%となり、2020年1〜5月には93.9%にまで高まった。
一方、台湾の2020年1〜5月のシェアは4.2%、中国は1.0%にとどまっている。

輸出管理適正化に関する措置前後の動きをまとめると、措置後に日本のシェアは
10%ポイントほど高まっており、現在では9割を超える圧倒的なシェアを有していることがわかる。

輸出管理適正化に関する措置によって個別許可に切り替えられた3品目の動きを見てきたが、
フッ化水素については元々中国のシェアが日本を上回っていたが、措置後は中国依存が進み、
日本からの依存脱却が進んだように見える。

ただし報道によれば、韓国は中国を介して日本のフッ化水素を輸入している動きもあり、
供給元をたどれば日本依存から脱却できたのかについては検証が必要であろう。

313 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:15:16.86 ID:d7qweOI9.net
資本主義は放置しておけば、貧富の格差がどんどん拡大することを宿命づけられたシステム
ttp://www.sankei.com/column/news/150111/clm1501110006-n2.html


これを是正するために、第二次世界大戦後しばらくは多くの資本主義の先進国で、
累進所得税の強化や、労働者の権利の拡充や、社会保障の充実などで、
貧富の格差が広がりすぎないような政策をしており、
実際にこの時期の多くの先進国では貧富の格差は縮小していた。

しかし、冷戦終結あたりから、これらの政策が弱体化され、
政府による個人や市場への介入は最低限とすべきという新自由主義が台頭した結果、
再び貧富の格差が拡大してきているそうな。


世界の貧富の格差が拡大 1820年代の水準にまで悪化
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412406222/

314 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:21:08 ID:e08U9t6z.net
英語だよ
これが決定的にできないから、諦めてしまう
ここをなんとかしないと

315 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:21:40 ID:Oam0VcPu.net
記者は、アメリカに行って、本当の格差を見てくるといい。
特に調べるつもりにならなくても、街を見て回るだけで、格差が感じられる。

それと日本を比べてから、格差と騒げるかどうか考えたほうがいい。

316 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:24:22 ID:E42Y9f96.net
諦めるとは仏教用語で、明らかにするといういい意味です
外資とキリスト教徒は諦めて、日本から出て行ったほうがいいよ

317 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:33:50 ID:4Ao7DA7M.net
「一億総中流」自体がウソだと思っていたヤツは多いはず

318 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:37:01 ID:D1WCbajF.net
知能の低いアホを中流とか持ち上げたから、バブルでヤンエグとかなんかめちゃくちゃな感じになった
あんなのは二度と不可能

319 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:39:39 ID:9pAL7tON.net
貧乏家族だったから、いまだに外食しない習慣が治らない
今より、昔の方が格差はあった。
自転車は借りる、靴が穴あいてるから雨降りは学校休む

320 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:43:06 ID:GOjIACiX.net
これをやれ
日本は公共工事を政府支出の大きな柱としている
同じ思考で氷河期や非正規で働く人々を救済したい
同時に将来の大震災への備えとする
希望者を国家公務員として全国地方へ定住してもらい
農業と林業に従事してもらう
生産物は給与へ充当する
県や道へ各20万人配置すれば40×20万人=800万となるが
流石に800万人も存在しないと思う
地方定住で地方は活性化する 結婚も増える 生活費は都市部より低い
近々 大震災で東京 大阪 は壊滅し数百万人の死亡者が出る
地方定住者の存在がその後の日本再建に役立つ
人の能力に大きな違いは無い たまたま氷河期や非正規となっただけ 日本の損失を放置できない
収入の安定保障の為国家公務員とする 
地方活性化の為地方定住とする
東京 大阪の壊滅後の日本再建の原動力と為す
将来の生活保護者を放置するな 今 公務員と為して投資すべきと述べている 
県で20万人が定住を目的として 農業 林業に従事する 大震災が来なければよし 来てもよしだ

321 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:44:55 ID:1LC+GGOo.net
>>267
現実的w
実際に他人の事を考える奴は少ない
先日俺達に課税してくれと言ってた集団がどうしてるかのー

322 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:45:26 ID:JZeKYBbS.net
知能の差があるから仕方ないよ
公立校は低い方の知能に合わせて
落第させないような授業を
してるので、日本は発展しない

323 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:53:47 ID:anNsqTDw.net
アメリカだって格差が広がってる
世界中で同じ事

30年前はアメリカの大学だってアホみたいな学費を取っていなかった
日本も家賃の利回りで投資とかもなかった

金の無いやつらから少しでも利ざやを稼ごうとする社会に進んでいってる

相当な努力と上位へ上ろうとする事を寝る間を惜しんででもしないと普通にしていると
あなた行動は金持ちの利ざやに変わるから下流になっていくよ

ややこしいのがその金持ちの敵と思われるものはあなた本人の年金を積み立ててる年金基金だったりもする
これが今の経済のややこしいところ

324 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:54:01 ID:4Ao7DA7M.net
>>322
アメリカは私立を含めた総合選抜みたいになってるんだっけ?
日本も私立と公立をまったく同じ運用にすべきだな

325 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:58:32 ID:ZKsZunbp.net
結局、格差はかならずある
頭の良い奴とアホを同列にするのは、むしろ悪ですらあるからね
ただ、金の問題に限るなら、再分配はすべきだが、それは平等ということではない
それだけだな

326 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:03:13 ID:ZgHWxDBV.net
>>1
皆様おなじみ階級闘争史観のお成りだ。
これにハマると、「悪いのは俺じゃなくて世間だ」っていう悪癖が身につく。

327 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:04:43 ID:h9mswtpL.net
>>319
貧乏おじさんの子供の頃は
家族旅行や外食なんかしたことがない
母親が実家に帰るのについて行ったくらい

328 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:09:07 ID:NzVPj3pv.net
単に時代が変わってきてるだけだな。肉体労働より頭脳労働より資本(カネ)が
効率よく金を稼ぐから、年数がたつと差は広がる。子孫繁栄の原則

329 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:13:02.97 ID:ZgHWxDBV.net
>>328
AI「こんちわー、あなたに代わってお仕事しに来ました」

330 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:15:37.45 ID:r/MNOXj0.net
あれだけの反対を押し切って消費増税を強行し、市民生活をボロボロにして、コロナ禍で満身創痍になったタイミングで、
安倍政権な今更「実は2018年にヤマを超えて景気後退していました」などと言うつもりらしい。
消費増税以来、倒産した事業者や職を失った労働者に対して、どう弁解するつもりなのか。

異邦人@Narodovlastiye
返信22 リツイート888 いいね1,712 9:36

RT @t2PrW6hArJWQR5S: マスコミは全然報道しないけど(消費税の影響だと思うけど)去年の時点で倒産件数がリーマンショックの年を超えてんだよね。
コロナの影響で今年はさらにとんでもないことになっているわけでさ、GoToキャンペーンなんて呑気なことやってるけど、すでに…

煮凝り@Is86tAnBinPwdiK
返信 リツイート いいね 59秒前

331 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:17:27.46 ID:4Ao7DA7M.net
文明が没落するパターンやなw
道路や設備の補修を住民が自分でやる日が来るのも近いな

332 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:18:39.63 ID:C7ayjLwr.net
努力の結果格差はいい。利権で飯食っている層の排除が必要。

333 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:19:27.46 ID:3B78ACc4.net
グローバリズムとか言って中国に技術移転したり
構造改革とか言って労働条件を極悪にしたり
自己責任とか言って不景気のままにしたり
公共事業をやたら叩いてインフラ整備を怠ったり
国の借金ガーで百害しかない消費税増税をしたり

老人たちはアホすぎた

334 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:22:48.71 ID:BJa476dj.net
アメリカにがちで逆らったら今の中国になる
先人の知恵に感謝すべきでしょ、そこは

335 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:23:33.57 ID:GOjIACiX.net
自国民を奴隷にする国が日本

日本の終わりの始まりが派遣法制定
派遣法という悪法をつくり
企業の目先の利益と株式配当を優先させた
朝鮮人 小泉純一郎と竹中屁いぞう
似た悪法は日本と韓国にある

海外先進国と日本の間でのコロナ対策を比較する向きもいるが 無駄と思う
派遣法で自国民の労働力を安価な存在に貶める日本の政治家に 海外先進国と同じような
国民対策を期待するのは大間違い  派遣法という悪法があるのは 日本と韓国だけ

自国民を安価な労働力とする法律をつくる政治に対しては
生活保護申請という対案は当然の事

336 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:34:11 ID:xDm6rH+P.net
自称貧困層も多過ぎだな。貧困だから子育て支援をしろとかわめき散らすくせに最低でも月に一回は外食をしたり、
旅行をしたり、一食1000円以上のママ友ランチをしたり。このような自称貧困層は、ぶっ潰さなければならない。

337 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:51:08 ID:1Rsgr5VQ.net
>>1
食うのに困らなきゃ、中流なんだよ。
ごちゃごちゃと変な煽りをするなよ。
絶対的貧困者が下流で、株投資で楽ちん人生な奴が上流な。
相対的貧困なんて言う言葉を引っ張り出して、自分より上位階層の人間の足を引っ張れ、どんどん引っ張れと煽るのはやめろ。
そういうのって、道徳的におかしな話だろ。
左翼って、ポリコレを強制するくせに、自分たちの都合で、ポリコレを守らないからな。

338 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:55:51 ID:GePio+cs.net
>>334
逆だ馬鹿。アメリカを潰したから日本も中国もアラブ発展できたんだよ。

昔は石油が大量にあっても白人に食い物にされて
アラブは貧しかった。それを立ち上がって自分らの権益として取り戻した。

「車は欧米が作るもの」「科学で白人に勝てない」とかの負け犬は
果樹園で白人奴隷主に使われるだけだった。

そこを日本がパイオニアとして軍事だろうが経済だろうが
欧米に対抗して、伍していける証明したから今の世界がある。
逆にアメリカ市場を征服してアメリカ企業を壊滅させることもできた

339 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:57:59 ID:JZeKYBbS.net
日本は、子供の6人に1人が貧困状態だし
子供を持つと貧困層に転落するか、
貧困層が無理やり子供を産みたがるのか

340 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:03:31 ID:DWrirfdu.net
>>1

別に「1憶総中流」とまではいかないが、昭和後半から末期、平成初期くらいまでは
日本は民間など中間層が非常に厚く、社会保障も厚く年寄り医療国保が何と無料で
「高卒」ですら新卒正社員が普通であり給料も中小零細でもまあまあ、課税もまあまあ
な社会主義的民主主義経済大国が実現していたものね。

ーー不動産バブルが崩壊後数年した頃から大企業まで倒産やリストラ、企業内
管理職ポストの大幅削減などが始まり、ケケ中・小泉改悪で民間4割非正規化となり
民間は安定した年功序列終身雇用高退職金などが減った。民間給与水準も先進国中最低で
IMFから警告五回! 公的年金も財源不足を理由に受給額が減り、受給年齢も引き上げている

そんな中公務員だけが法令違反な世界最高の官民格差を拡大し続け、相変わらずな終身雇用年功序列
多管理職ポストなどでのうのうとし、高退職金ゲットの環境で「財源が無い」と民間庶民を
圧迫し消費内需も落とす消費税増税をしたり年金払えまっしえん、支給時期遅らせるべや、と言っている。
官民格差世界一の公務員やその倍な放送受信料国民一律徴収のNHK、医者などの既得権益業
が世界で一番金を盗り、20兆円売り上げパチンコやお布施大儲け巨大宗教法人も
税金を払わない  日本では過去最高の企業内部留保を溜めこむ民間大企業有料企業の
それも手つかず。富裕層や企業税等も低く抑えている。
IMFからの警告勧告も受け、自公政権になって民間へ賃上げ要請をしたが
金余り経団連など沈黙するなか、労働者(公務員の味方な連合が代理で民間賃上げに反対珍言でしゃしゃり出て反対もする。

日本中間層再建や良好な公務員サービスの為の「財源」を造る為の改革源改善点は、彼等の足元にあるようだ。
just do it --ですな。

341 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:06:16 ID:Q8bL/fiR.net
ボーナス全力でテスラ株買っといたわ
3年後には2000万超えてるはず

342 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:12:08.25 ID:VWEROq4g.net
成人したら、学校卒業したら「各々自立」ってのが当たり前に行かなくなった
時代になった気がする
全員が自立して生活できるだけの仕事が用意されていない
みんな一緒に「こうなって当たり前」っていう価値観を押し付けても当然ってのが
崩れた気がする

343 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:13:20.03 ID:DWrirfdu.net
投機や株で上手く儲ける奴など一握り インサイダー情報を得る者
が主体だ

専門家ヘッジファンドですら損する。AIが投機をやっている時代です

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:17:48.73 ID:YWqIp7VW.net
>>339
貧乏子だくさんは国や時代を超えた共通傾向

しかし、貧乏な時代は、要らない子を絞めたり、数年で使い潰される女郎に売ったりして、
淘汰の原理が働いていたが、人権だのナマポだの出来ると、増える一方

345 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:20:28.01 ID:edUmN5y/.net
白豚の国特にダメリカ社会に近づいてるってことだろ。
クズ中のせいでな

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:23:17.47 ID:VWEROq4g.net
>>339
「結婚したら勝ち組、子供がいたら勝ち組」
って考えればおかしな風潮がちょっと前からあったよね?
昔から子供がいたら勝ち組、上流階級なんて低レベルな身分制度なんてなかった
その辺ひと昔前の結婚すればほぼ自動的に全員普通の生活ができたっていう
価値観だけ引きずってるんだろうね

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:31:44.29 ID:TDvBZVTk.net
コストカット、中抜き解体屋に騙され続けてリストラ、切り売りしてきたからな
改革なくして成長なし→改革すればするほど衰退する

348 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:41:45.72 ID:tItUsy+2.net
社畜推奨を真に受けた結果だろ

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:43:54.85 ID:DR/osFsC.net
安倍チョン「フフフ、一億総貧困ならそれが中流。二千万は上級様」

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:44:38.39 ID:1LC+GGOo.net
人格的なそれこそ生物的な革命でもなきゃ変わらないでしょ
r>gはね

351 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:52:57.68 ID:TDvBZVTk.net
地道にモノ作りなんかするより
インバウンド、複合リゾート、お祭りイベントであぶく銭稼ぐの覚えちゃったから

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:53:31.08 ID:43pF+diS.net
高度経済成長時代に子供時代を過ごしたが、まさか日本がこんな逆行を起こすと当時思わなかった。当時も貧困はあった。
でも1億人が中流という幻想に酔いしれたという世界史でも稀な事が米ソ冷戦構造の谷間で起きた。一瞬のユートピア・夢が実現した。

353 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:56:50.84 ID:qYP75KWA.net
価値観がおかしい
一億人分のホワイトカラー大企業職が用意されないと嘘だみたいな価値観がね
そうじゃない仕事はなり手がいないわけだから
結局は劣った人間はいろいろ諦めるしかないんだが、一億総中流はそのニュアンスを否定するものだから
一億人すべてが大企業ホワイトカラー大企業職になるべきみたいな前提が裏に隠れてる

354 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:59:44.68 ID:AOc/+LsR.net
>>347
白豚社会がそんな感じだから目指したらそうなるよね?
だって白豚社会は不平等な搾取社会だもの

355 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:02:16.64 ID:5G4eK15z.net
一億中流ならよかったがな
今は支配層上級と中流から格差の開いた最下流という救いようがない状態になってきてる

356 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:04:35.71 ID:qYP75KWA.net
80年代後半の寅さん映画で、みつおの就職活動を描いたシーンがあったが
親父がブルーカラーでも、息子は大企業ホワイトカラー職を志望してた
あれが一億総中流の価値観でしょ
どんな人間も大企業ホワイトカラー職に就ける
そういう幻想
じゃあ、他の仕事は誰がやるんだよ

357 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:08:47.87 ID:HfYn041j.net
>>343
1000万で3-8銘柄現物デイトレしてたら日給20000くらいは低リスクで稼げるだろ

358 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:10:24.93 ID:LU8j+Ftu.net
格差格差と騒ぐけど、欧米や発展途上国に比べれば、はるかに日本は格差が少ないんだよ

だから、格差はもっと広がる

日本に働きに来た韓国人が日本はぬるいと言っているのは、
日本には格差が少なく、あほやバカでも暮らしていけるということを意味している

あほやバカは、今後もっと下層に落ちることになるよ

359 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:11:53.34 ID:1hDePneJ.net
1億総中流→よくできた社会主義国

360 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:14:19.63 ID:LU8j+Ftu.net
>>356
橋田壽賀子の渡る世間は鬼ばかりでも、
中華料理屋の息子が東大に進学して、ロボット工学を志したが、
公認会計士になって、元社長令嬢と結婚してたよw

そういうアホな価値観で一般大衆に夢を見させて、社畜を作り上げるのが
日本の経営者

有能な会社員の所得を低く抑えて 馬鹿にも金を配る
生かさず殺さず
江戸時代から同じ、日本の経営層が考える 社畜マシーンの製造技術だ

361 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:18:05.08 ID:DWrirfdu.net
>>358

既に世界有数な高課税環境やそれに見合わない低行政サービス
土地不動産家賃から光熱費まで高い生活費に、IMFから既に警告五回な
先進国最低な民間給与水準や、世界最大な官民格差、等々  >>340を無視して
また特亜莫迦工作が不味い餌で釣り糸を垂らしているな。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:26:36.67 ID:43pF+diS.net
1億総中流が実現したのは米ソ冷戦構造の中で米帝が本格的に日本に牙を向けなかった事に尽きる。

その間に国民皆保険を整えて福祉で社会を安定させた。
資源を自動車産業などに向けて技術革新で追いつき、半導体などエレクトロニクス産業で追い越して行って、西側諸国で席巻した。

冷戦構造が終わり、牙を向けてきた。

本格的に日本に牙を向けなかった他の要因は、アジアへの侵略の要衝で安定が必要だった事と資源が無くうま味が無かった事。原爆を落としたり、無差別空襲で大虐殺をした後ろめたさもあったと推測。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:27:32.88 ID:Da1AJSca.net
日本は階級というよりは身分制度だろ。正社員と非正規という身分。新卒で人生が決まるという理不尽システムだからねw

364 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:30:24.52 ID:bEXDR8d3.net
最近は若者が海外に行きまくってたからな
世界中どこ行っても日本の若者だらけ
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている
海外旅行が盛んだったバブル時の2倍の数の渡航者数
大学生の内向き傾向は嘘で、平成2年の留学者数は約2万人、令和2年時点の留学者数は約8万人
.

●日本人出国者数
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
.
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

365 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:33:01.67 ID:pSEm4NyJ.net
アメリカもすべてが間違ってるわけではないからな
正しいところもある
人間だからすべて正しい奴なんてなかなかいない
その正しいところにだけくっついていけば良い
それによって国としての信頼性が高まり、生存戦略としては最善だろう

366 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:34:07.23 ID:/1kLTJGj.net
最近は正社員といっても、地域限定社員とか職務限定社員とかいう
キャリア・スキルアップを制限しまくりの無期契約みたいな身分も流行ってきた

367 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:38:01.78 ID:yVzByOpa.net
>>364
団塊ジュニアはクルマやバイク親に買ってもらってたけどな。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/07/23(木) 13:39:43.84 ID:LfEd5mIZ.net
日本ほど 公務員の高給好待遇
共産主義が一番うまくいっている国
幹部はすごい豪華な生活をしている
日本の共産党も同じこと 
生産性のない公務員が 全国津々浦々
高給好待遇であり ボーナスも
いの一番に受給
官僚など 天下りをくりかえすわ もう最低
納税者のお金なのに
などと考え方が異なる
国会議員は国民のために 
仕事をするということで
それほど給料はたかくない 
日本は高給好待遇 無能野党
横浜市長 夏のボーナス400万円
静岡県知事 300万円 異常すぎる

369 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:40:53.20 ID:bEXDR8d3.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906
平成31年 61,770,573 令和 2年

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
.
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった  出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/

370 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:47:46.51 ID:6yIvP3LN.net
 
新聞はぜいたく品だから購読はやめましょう

371 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:51:41.55 ID:SIFwGUfO.net
>>358
そりゃ韓国が発展途上国で奴隷なだけ。
権力者や財閥関係は馬鹿でも生きていけるのに
その不公正も改善できない無能連中。

日本程度で「ぬるい」なら移民にまで金配って
大学まで無料同然休暇だなんだと充実してるヨーロッパは楽園になるわ

372 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:57:19.82 ID:bEXDR8d3.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる

373 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:58:06.95 ID:qyyrVUWi.net
東京では中流でも、転勤で地方に行くと上流になれる。
まぁ家賃補助が高いと余り変わらんか。

中流とはやっぱり年収600-800万円。
上流の下が1200万円
上流の中が2500万円
上流の上は1億円〜って感じかね。

374 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:03:49 ID:yVzByOpa.net
>>369
登録台数増=若者 とは限らないだろ。
いまの若い子はお前ら団塊ジュニア世代と違って自分で学費返してるんだよ。いい加減判れw

375 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:04:22 ID:bEXDR8d3.net
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/

376 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:09:06 ID:Y3FSE+iM.net
皆さんは石井紘基さんを知ってますか?特別会計という国の闇に切り込み暗殺されてしまった政治家です。石井紘基議員という国の不正にただ1人立ち向か
った勇気ある政治家を知って欲しいです。『【現代の侍】石井紘基 暗殺と特別会計の闇

377 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:11:03 ID:VfbopbIo.net
>>333
その老人たちは共産主義・社会主義を指向した全共闘世代だぜ。
結局,自分さえよければいいっていう極悪リベラルの権化になった。

378 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:11:22 ID:yVzByOpa.net
>>375
親御さんに学費出してもらったのに何で貯金できないんだ?
浪費家が堅実家にマウント取れる要素は何一つ無いぞw

379 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:11:27 ID:UVlnVw59.net
毎日二食、しかもオニギリのみの時がほとんどだけど
みんなも同じだと思ってるし
一日一食のひともいるから俺は中流だよな?

380 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:13:37 ID:ZaVSkogU.net
>>372
正に今の中国ですね

381 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:25:32 ID:HfYn041j.net
安全な水道水と国民皆健康保険だけで満足ですよ

382 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:29:14 ID:tepDcsxU.net
貧しい欧米は伝染病の死者が街に転がってるけどなww

383 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:36:49 ID:kEWUyNLf.net
格差なんか昔からあっただろ。
年功序列の賃金なんか格差そのもの。
みんな同じだと思い込んでいただけ。

384 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:31:27.65 ID:CYenR5BQ.net
自分は負け組みじゃなくて勝ち組の階層だと思いたがる人いるけど
会社員だったら一流大学出て、大企業に就職した人以外みんな負け組みだよ

385 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:43:36.84 ID:jtw3wtfh.net
ベーシックインカムどうにゅう!!

386 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:57:16.02 ID:fCGBftNY.net
女性が結婚相手に求める年収が400万まで来たからな
現実を見るのはいい事だと思うよ

387 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:08:14.41 ID:YDNxd0jL.net
派遣制度があるなかで一億総中流なんてあり得るわけ無いだろ
頭悪すぎる

388 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:11:27.96 ID:pTHSflo8.net

http://o.5ch.net/1ohsu.png

389 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:11:48.99 ID:bEXDR8d3.net
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
.

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
.

新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/

390 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:17:52.41 ID:C7SG4Vb7.net
金持ちが日本を豊かにしてくれると思っていたら
自分だけ善けりゃよいという愚か者が増えただけだった
これが現実でしたー

391 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:26:30.78 ID:fUh/AgaM.net
派遣やバイトに大卒がたくさんいるし、普通に大企業の奴等もメンタルやられて派遣やバイトとかの方が楽ってのがいるし、使えない坊っちゃんが企業に残っていってという悪いパターン。
或いは売国でも給料高い中国韓国台湾とかに持ってかれたパターン。

392 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:27:15.75 ID:yVzByOpa.net
>>389
>新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
給与規定というものが無いのか?
百歩譲って事実だとしても会社がそんな事公開する訳無いだろ。

393 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:29:20.61 ID:YDNxd0jL.net
>>390
大企業勤めが中小零細を見下し
社員が派遣を見下し
派遣が無職を見下し
無職が在日を見下してる愚かな5chとそっくりじゃないか

394 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 16:53:44.23 ID:GOjIACiX.net
働けど我が暮らし だよ

総レス数 1016
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200