2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/22(水) 19:36:42.11 ID:CAP_USER.net
高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

*  *  *
■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわれても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

 なぜか。これにはいくつかの理由があった。

 まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれであるかなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

 しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれている。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割前後になってしまう。

 しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だといわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

さらに人々は、自分の生活水準が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを知らなかった。生活の変化が大きかったので、ふだん顔をあわせることのない、学歴も職業も異なる人々と比べて、自分の生活水準が高いのか低いのか、判断がつかなかった。豊かな人々は自分が他の人々より豊かであることを知らず、貧しい人々は自分が他の人々より貧しいことを知らなかった。

■「中=よきもの」という理想

 だから、「あなたは“中”だ」といわれても、これに疑問をもたなかった。そして人々は、「中」あるいは「中流」というものに、ひとつの理想を見出していた。

 古代ギリシャの哲学者、ロビンソン・クルーソーの父親、そして近代日本の思想家たちと同じように、「中」はよいものであると考え、みんなが「中」であるような社会はよい社会だと考えた。だから「総中流」には、快い響きがあり、人々はこれを進んで受け入れたのである。
 
 しかしその後、経済格差の拡大が何十年にもわたって続き、21世紀に入ったころには、格差が拡大していること、貧困層が増大していることは、隠すことのできない事実となった。

 そして人々は、自分の生活程度が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを、かなり正確に自覚するようになった。豊かな人は自分が豊かであることを自覚し、貧しい人は自分が貧しいことを自覚するようになった。こうして人々は、「総中流」を信じなくなった。
 
 このように格差に関する人々の認識や意識が大きく変わった以上、格差の現実をそのままにして、人々に「自分は中流だ」と信じさせることは不可能である。

 多くの人々にとって、「中流」は望ましいものであり、「自分は中流だ」と信じることのできる社会は望ましい社会だろう。しかし格差の現実を変えることなくして、つまり格差を縮小し、貧困を解消することなくして、これを実現することは不可能である。
https://dot.asahi.com/dot/2020071500077.html?page=1

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:01:29.22 ID:WuiiJLra.net
自民等を支持し続けた国民が望んだ結果だろ

詐取される側が搾取する側の自民を支持してるワケワカラン

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:03:40.09 ID:njDDGIpc.net
マスコミ、反日指導者、売国指導者、世論誘導者は、高額所得者。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:04:56.18 ID:ysA4Ucjz.net
>>23
為替の問題じゃねーよ。
輸入がGDPに占める割合わかってて言ってる?

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:06:06.87 ID:vtTFyTyz.net
こうやって日本叩いてる奴らが支持してんのが共産党らパヨクだからなぁ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:06:25.72 ID:ysA4Ucjz.net
IDコロコロのホロンまで湧いてるし。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:09:05.45 ID:SVpWIiqv.net
諸外国に比べると貧困と本当の格差はこんなもんじゃないけどな

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:09:27.45 ID:J+70AbhD.net
いま下流は外に働きに出て、夜行バス乗って旅行に出かけたりしてるんだよね
かわいそう、、、

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:09:27.59 ID:J+70AbhD.net
いま下流は外に働きに出て、夜行バス乗って旅行に出かけたりしてるんだよね
かわいそう、、、

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:09:28.63 ID:J+70AbhD.net
いま下流は外に働きに出て、夜行バス乗って旅行に出かけたりしてるんだよね
かわいそう、、、

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:10:29.41 ID:SEQPBTNt.net
>>32

よう、糞じゃあああああああああああああああああああああああああああぷ

糞政治家、あべを支持した結果がこうなんだよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:10:51.83 ID:sKnuy2fH.net
大企業にぶら下がっていれば、最低でも40歳で1000万円の収入が得られる。
夫婦で大企業なら2000万円になる。

まあ、その流れに乗っていない人にとっては格差社会というか奴隷社会ともいえるな。

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:11:27.82 ID:MtWoEt9E.net
目先の利益で日本を滅ぼした
日本の終わりの始まりが派遣法制定
派遣法という悪法をつくり
企業の目先の利益と株式配当を優先させた
朝鮮人 小泉純一郎と竹中屁いぞう
似た悪法は日本と韓国にある

海外先進国と日本の間でのコロナ対策を比較する向きもいるが 無駄と思う
派遣法で自国民の労働力を安価な存在に貶める日本の政治家に 海外先進国と同じような
国民対策を期待するのは大間違い  派遣法という悪法があるのは 日本と韓国だけ

自国民を安価な労働力とする法律をつくる政治に対しては
生活保護申請という対案は当然の事

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:14:09.68 ID:0wUvmp5B.net
大企業と公務員の労組だろw
自分で自分のケツを拭くことになるよ
日本でカネ持ってるのはこいつらと医療関係者ぐらいしかいないし

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:15:45.34 ID:TcjhwI1w.net
>>1
戦後の高度成長で一時的に一億総中流になりかけたのは確か
今はもう昔だ。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:16:20.96 ID:jxeFI5oh.net
階級というより1億総貧民時代だな。
金融緩和前に資産を作れた人だけ勝ち逃げできる。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:17:02.63 ID:WsvL07up.net
最下層が崩れて中流がツケを払う
国は年収400万から800万くらいの社畜から搾取するしかないからサラリーマン大増税は近い将来確実に訪れるよ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:17:50.61 ID:DCfgdpO/.net
格差は問題ではない。貧困が問題だ。
貧困さえ無くせば、格差はいくらあろうが構わない。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:17:59.66 ID:uA2ud3Xc.net
日本なんか昔から、中流なんてお世辞だよ。
西洋人の中流から見たら、新幹線から見える景色は危険な斜面に密集したスラムよりひどいうさぎ小屋に住んでいる不思議な人種、それでも横浜に住んで年収が4、5万ドルあれば中流という。
近年日本も恥ずかしいから、あの辺にはフェンスで見えなくした。
恥ずかしいが、それが現実だ。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:18:02.48 ID:76/RNK8S.net
>>27
数年後には
> 日本国民 1億2000万人
>
> 上流 100万人
> 中流 1000万人
> 下流 1億900万人
とでもなってそう

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:18:35.07 ID:WlJfQ63V.net
一億総中流なんて言葉はきれいだけど、結局人口の半分は偏差値50未満
DQNとはかかわりたくない
上半分のそれぞれがそう思えばこうなるのは必然

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:22:47.00 ID:XJBrlyU/.net
>>1
ならず者卑怯者怠け者どもがカネ持ちになっている社会は駄目に決まってんだろ!( ・ิω・ิ)

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:23:27.97 ID:jLPJ8YHD.net
>>39
そんな経済統計どこにもないわw

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:23:39.25 ID:SEQPBTNt.net
>>33
そんな暇があるんだったら仕事しろよ、ゴミジャップ!

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:23:51.67 ID:8z/BOW/L.net
>>21
外国人が減ってホルホル番組作れなくなったなあと思ってたら
店員として働いてるベトナム人を無理矢理持ち出してきた
エピソードなんかみんな適当なんじゃないかと思うが、ホルホル麻薬は切れることは許されないんだな
これ、さらに日本が落ちぶれたら発狂する奴が続出するんだろうか

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:25:13.96 ID:0wUvmp5B.net
キリスト教は好きではないが、
God helps those who help themselves.
天は自ら助くる者を助く
これだけは確か
日本人ってなんだかんだで怠けもんなんだわな

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:25:35.19 ID:XJBrlyU/.net
>>40
ほんとこれだろ!

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:26:41.82 ID:SEQPBTNt.net
>>47
ジャップはそれが宿命。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:32:17 ID:Zz9YS4zk.net
>>52
減ってないぞ。どっから湧いて出たくらい現れ始めてる。
品川下町だがフィリピンパブ勤めかよって女8人
韓国人や中国人の夫婦触れ多数、イスラム教徒系にブラジルのギャングみたいなにーちゃん兄弟

今日ほんの1時間歩いて見た外国人だわ。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:32:36 ID:jH7o9uXQ.net
小泉と竹中が格差社会を作った

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:36:08 ID:h1OOJQif.net
じき元に戻る。ツンドラ地獄で上流崩壊。またきた道。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:39:33 ID:BZbwD3Os.net
無能が搾取し
没落時代

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:39:35 ID:yRtVVefO.net
一億総中流と言われた時代に評論家達は
「総中流では日本はダメになる」 
「人間は格差があるから目標を持って頑張れるんだ」
「その証に日本の空港はハブ空港化している。日本に魅力が無いから素通りするんだ」
とか言ってたんだぜ。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:41:14 ID:DCfgdpO/.net
貧困さえなくせば、金持ちは青天井で構わない。
稼ぐ欲望と能力のある奴は、いくらでも稼げ。
それが無い奴でも、そこそこ生きて行けるようにしとけばいい。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:41:23 ID:m46zjA2s.net
日本は差が小さい方なんだけどな
もっと世界に目を向けたら?

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:43:57 ID:YWCjbdzq.net
飯塚幸三の悪口はそこまでだ!

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:45:01 ID:IlXNYx4C.net
>>62
OECD加盟41カ国中ワースト8位の数値

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:49:07 ID:QSK/lola.net
>>1
国民「みんな中流」
小泉「格差社会が健全」

小泉純一郎の登場で日本の社会構造が激変した
「勝ち組」「スクールカースト」なんて言葉が生まれたのもあの辺

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:54:33 ID:+ARTB+de.net
>>1
>質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった

これどっかの新聞社の常套手段じゃねえか?
いつもいつもマッチポンプしかやらない例の新聞社だろ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:55:14 ID:EtTtK5sa.net
昭和後期に多くの人が中流と認識できた理由は単純に社会の進歩だと思う。
たいていの人は個人の努力と無関係に十年前、二十年前よりも豊かになっていた。
ラジオがやっとだった人が白黒テレビ、カラーテレビと所有していく。
一家に一台が自転車だった人が自動車を所有し、
熱いのが当たり前だった夏もクーラーで涼しくなっていく。
多くの人が十年前の上流よりも豊かな生活をしている。
そういう状況下で多くの人が中流と認識するのは当たり前だと思う。

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:58:16 ID:rN5DhmKa.net
タイトルから匂ってるなと思ったら、アエラか

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:58:51 ID:YucdLvSi.net
日本ほど階級のない国はないだろ。韓国はひどいコネ社会で、家柄の差は絶対的。
イギリスはいまだに階級社会。アメリカは人種の差が決定的。

むしろ、日本は階級がないまま1億総貧困化して、落ちていく一方なのが絶望的。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:59:54 ID:L/LrBnbj.net
>>1
階級社会を叩くなら、アメリカを叩いたら?

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:59:56 ID:igKlHysW.net
ものじゃなくて、人間の質が下流はどうしようもないからだろ
この記事も金や物しか頭にないが、大事なのは人間そのもののレベル
それが絶望的に差があるんだからどうしようもない

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:02:27 ID:L/LrBnbj.net
>>64
豊か、かつ、格差が少ないって事でしょ。

皆が貧乏なら、平等かも知れないが。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:02:44 ID:uA2ud3Xc.net
一億総中流家庭とか、バカ娘がホノルルに行き買ってくるのは西洋のブランド物ばかり、値段が裏返しになっていて怖いとさ。
そんなもの持っている人は満員電車で通勤するかよ。
俺たちの時代も、三畳一間の共同便所のアパートでダンヒルのライターを持って嬉しがっていたのだから仕方ないか。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:03:15 ID:pAKlfV7x.net
>>23
ドル換算で安かろうとあんまりは不都合ないなあ。
家があってうまい飯食べて車もスマホもありゃそれで十分だろ。誰でも「東京カレンダー」みたいな暮らしをしないと総中流とは呼べないのか?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:03:33 ID:2uVsMVNV.net
>>72
一人あたりGDP思い出せよ
日本ageしたい気持ちは分かるが

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:04:53 ID:K491Xcg8.net
丁度橋本内閣時かね?物品税廃止、消費税導入、規制緩和で竹中平蔵キャッホイ
時代になり、カースト学校が生まれたのは。。。
そんな意味では格差社会かね?無国籍の根無草な日本人がふえたしな

日本が大丈夫だったのは戦前帰還兵爺ちゃんが長老で生きてた時代までかなぁ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:05:01 ID:bpy8twXo.net
貧困で困っている人なんて自分の周りにはいない
どこにいるんだろう?

だから日本はどうしたらいいのか書きなさいよ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:05:06 ID:L/LrBnbj.net
>>67
世界的に金持ちの寡占が進んだ。
日本は、まだ格差が小さい方。
昭和後期は、中流層が厚かったよ。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:07:40 ID:L/LrBnbj.net
>>75
一人あたりGDPが多くても少なくても、格差問題に関係無いよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:10:55.34 ID:K491Xcg8.net
日本が誇る昭和の天国団地は、千葉県柏市に昭和40年代に建設された
光が丘団地。モデル団地だった。
二階建ての玄関庭付きの長屋方式団地。あの豪華な団地が和の国の証。
今のコスパ優先な団地とは次元が違ってた。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:12:55.07 ID:rN5DhmKa.net
ジニ係数という格差を図る国際指標が有るのに、
>>1に列挙しているようなポエムのような指標を持ち出して、
結論ありきの記事を書くライターがメシを食える国は貧困か?

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:15:17.89 ID:JRNIJ0NO.net
自分わ51歳で小中受験せず公立に行ったが 同級生はあまり変な家庭の子も居ず ブルジョアの家の奴もいなかった
団地に住んでたのが多かった 今の柄の悪い事件の頻発する団地という感じじゃなかったし

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:16:47.42 ID:dgAjTDKs.net
何時の話だ。
橋本大蔵大臣+三重野日銀総裁による 大不況政策と、
それに続く30年デフレで総中流社会は壊れたんだよ。
いまさら何言っているんだ。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:18:18.41 ID:76/RNK8S.net
>>67
そして、そうやって豊かになっていったはずの社会が、
近年の豪雨災害でそれら全てを一気に奪って行くんですね…
そして貧困層へと

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:18:22.84 ID:pGVcw3FX.net
国民自体が臆病になったから貧困はさらに増える。
コロナ、、、、感染者数ばかり煽って、恐怖におののく
結核って知っとるけ?
不治の病と言われた当時も自粛なんてなかったぞ。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:19:05.35 ID:2ilQrGBv.net
>>14
どっちが上なんだよ?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:19:45.37 ID:nPT0gXjV.net
>>76
小泉・竹中時代をリアルタイムで知らなさそう

物品税廃止、消費税導入はもっと前、橋龍はその時の大蔵大臣だけど

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:20:35.71 ID:pWF6YqbZ.net
一億総下流だ 日本オタワ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:20:52.22 ID:L/LrBnbj.net
>>83
ポイントは2つ。「経済成長」と「富の分配」。

日本は、デフレで、ほぼ成長しなかったが、一方で金持ちの寡占が進んだ。

経済が縮小した訳ではないので、金持ちの寡占が進まなければ、中流層は厚いままだったろう。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:21:49.89 ID:zqlPC7YH.net
安定の刑務所暮らし

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:22:15.43 ID:ax2q9KCe.net
上が中を作り、中が下を作るならそこにまた夢や希望も込めるわけでね

上・・・お見合い結婚
中・・・恋愛結婚
下・・・セックスは遊び

単に下を無くすだけでは血の通っていないロボでしかないよ
中が崩壊するなら下を愛してやるべきだし
下は中に甘えるとよい
そうして初めて新しい下が誕生するw

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:22:27.02 ID:4NwUaGPI.net
80年代と中流意識が変わってないという驚きの政府の調査結果があるからな

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:22:50.01 ID:L/LrBnbj.net
>>87
消費税導入は、金持ち優遇。

派遣社員の導入も、金持ち優遇。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:25:02.03 ID:76/RNK8S.net
>>91
> 単に下を無くすだけでは血の通っていないロボでしかないよ
AI時代なら当然の成り行きなのかも

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:26:11.31 ID:TrvkpYFj.net
交易によって世界から富を引っ張ってきたり飯の材料を買ってきたりするのと
国内での分配とか世界で張り合える一握りの金持ちを作るのは全く別の話だと思うんだが
なんでかバブル崩壊後は突出した金持ちがいないとダメみたいな風潮なのがよくわからん

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:26:53.24 ID:4NwUaGPI.net
自民を無批判に支持してきた自分の誤りを認めたくないんだろうな
もしくは周りがみんな貧乏になってるから自分だけ特別じゃないと思ってる本物のアホか

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:27:24.14 ID:ajM9Jmu6.net
>>18
一連の流れでしかないのでそんなこと言っても無駄

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:32:48.95 ID:ax2q9KCe.net
>>94
AIなんてどうでもいいから、情報格差を無くしてほしい

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:34:28.73 ID:76/RNK8S.net
>>98
むしろ、情報格差は絶望的なほど極端なものになるのでは?

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:36:08.30 ID:3wcAVNV9.net
日本ほど格差のない国はない。
海外の国は昔から資本家と労働者にはっきりと区別されてた。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:39:39.01 ID:K491Xcg8.net
格差社会と言うよりは、無連帯なバラバラ社会の方が適切な言い方かな?
縦の歴史を共有するが故、横の連帯も普通の事。
小学校当時はバスに乗ると、たまにお母さんがオッパイ出して赤ちゃんに
与えてた。普通の光景と覚えてる。

今じゃあり得ないよね?格差社会言うより、無規範無連帯な社会

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:40:05.76 ID:nPT0gXjV.net
>>93
じゃなくて時系列がおかしい

あと、消費税=金持ち優遇という程度の認識では本質にはたどり着けない

何故、民主党政権は消費税増税を言ったのか?その理屈を支持するしないは別として

103 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:40:16.43 ID:YI+Rp3/7.net
>>100
日本も区別されてるぞ。
お前はバカだからわからないかな?

104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:40:28.84 ID:1FE4Ehbu.net
1995年の平均年収:日本460万、韓国77万
2015年の平均年収:日本430万、韓国380万)

いや、日本凄いわw
日本以外で実質賃金下がる国とかあるのかw?
この25年間以上、世界中で貧しくなったのは、【日本だけ】

日本はキチガイ自民・腐敗官僚・経団連の既得権益層天国の腐敗利権政治、超格差政策で、
【25年以上完全ゼロ成長】、平均年収下がりまくりの 【世界唯一の衰退途上国】

労働派遣法改悪以降、世界最大の派遣会社(非正規雇用)天国の土人国家で、
氷河期世代中心に貧困層激増→未婚率&少子化大促進→足りない奴隷補充に移民政策も大促進

今の日本は史上最低のバカ総理・日本国民の敵・大義なき増税大魔王・安倍下痢三チョンの暴走により、
既得利権層天国の沈みゆくオワコン沈没船
真の保守・右翼ならとっくに日本国民の敵・キチガイ自民を潰してる
全ては選挙に行かない日本人自身の自業自得の結果でもある

105 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:41:23.73 ID:3wcAVNV9.net
>>79
GDPって日本国内に限定される。
日本の企業が中国で生産した物はカウントされない。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:42:22.91 ID:oB3VkFCQ.net
小泉と竹中がこんな格差社会にした。
競争社会が世の中を進歩、発展させると言ったが
逆になった。本当にこんな格差が開く社会になるとは
誰も思っていなかった。完全に騙された。

107 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:42:48.37 ID:1FE4Ehbu.net
全く必要性の無い、大義も無い消費税を完全廃止する
(消費税はキチガイ自民のスポンサー・【経団連のための法人税減税の穴埋め】にされてるだけという事実)

世界一の税金泥棒、日本のゴキブリ無能公務員の給与を民間(中小企業)並にする
莫大な天下り利権も当然廃止する

日本を土人国家に転落させた日本史上最悪の鬼畜・竹中平蔵(労働派遣法を改悪→大手派遣パソナ会長&安倍チョンの腹心)が築いた、
世界最大の派遣会社天国のピンハネ率を規制する

キチガイ売国奴・安倍下痢三のええカッコしいの何十兆以上の無尽蔵の海外バラマキを止めさせる
(安倍下痢三は仲間のチョンの慰安婦ビジネス詐欺にも血税10億以上プレゼントし、徴用工チョンの賠償金おかわり運動を激化させた)

108 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:43:32.92 ID:1FE4Ehbu.net
富裕層(上級国民)大優遇の超格差政策を止めさせる
タックスヘイブン規制

大企業の空前の内部留保に課税する

金融所得税にキチンと課税する(今は最高税率20%で所得1億以上の富裕層は豚のように肥え太ってる)

おまけ:国民にタカる受信料貴族・金満NHKを完全スクランブル化
キチガイ自民とズブズブの反社の元締の一つ・吉本興業への血税投入(100億円)廃止

令和維新として、日本国民の敵・キチガイ自民(財務省と経団連の奴隷)を潰して、これくらいはやらないと、
今や【世界唯一の衰退途上国】日本の未来は阿鼻叫喚の地獄しかない
(25年以上、平均年収下がりまくりの日本は、
今や所得中央値を韓国にさえ越されてる最悪の沈没船状態)

109 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:43:44.44 ID:K491Xcg8.net
昭和40年代頃迄は、神社の氏子は沢山居て時々神社のお掃除してた。
目的は掃除じゃなくて、掃除後のみんなでオヤツ食べてお喋り♬

しがらみと揶揄する人も居るけどさ

110 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:43:56.22 ID:ax2q9KCe.net
>>99
それはもう情報ではないのだ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:44:35.33 ID:76/RNK8S.net
>>106
現実は
> 競争社会が上級国民だけ進歩、発展させる(残りは底辺と言う名の奴隷へ)
ってところだったのかと

112 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:45:20.06 ID:3wcAVNV9.net
>>103
世界各国を見て回ると日本の素晴らしさがよく分かるぞ。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:45:54.11 ID:L/LrBnbj.net
>>105
知ってるよ。

富の分配方法の話をしてるので、GDPは関係無い。

114 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:47:13.74 ID:ht44Tok9.net
何のリスクも取らない、稼がない公務員が勝ち組だからな
30年デフレにもコロナ恐慌にもビクともしないどころか焼け太りw

115 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:47:32.16 ID:rhgeUWK8.net
諦めたらいいだけだ 
家をあきらめる、車をあきらめる、
結婚をあきらめる、旅行をあきらめる、外食をあきらめる
賃貸の部屋のレベルをあきらめる
普通の食事をあきらめる 酒をあきらめる、
ちなみに普通の食事をあきらめると健康になりますよw

116 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:48:14.14 ID:L/LrBnbj.net
>>102
本質を教えて。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:48:25.27 ID:76/RNK8S.net
>>115
突き詰めたら「人生そのものを早々と諦める」へw

118 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:48:46.12 ID:XBzV8Mxt.net
高度成長時代の1億総中流なんて言うのは間違いだからね。
中間層以外が完全に見捨てられていたにすぎない。
当時のほうがはるかに格差社会なんだよ。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:48:59.33 ID:pAKlfV7x.net
>>75
一人あたりGDPは国によって算定基準が違いすぎて参考にならないぞ。グローバル企業の国外生産分まで足して数字だけホルホルしてるアホな国もいるみたいだけどな。

あと、生産性効率というなら日本はいわゆるサービス残業や評価されてない労働が多すぎて訳がわからん。ただ、そういう社畜とも過剰サービスとも呼ばれている部分が日本の暮らしをずいぶん快適にしてくれているのは間違いないので、せめて自分が雇っている従業員はきちんと評価して払ってあげたいけどね。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:52:17.02 ID:K491Xcg8.net
バラバラで不景気でカーストで過ごした今の若者は可哀想だのぅ
陰湿陰険な、いじめは昔は無かったし。

格差社会よりはバラバラで弱ったら、弾かれるイワシの群れ社会のが不憫だ。
結婚が贅沢か。。。何とかしないと死んだら神風ジイちゃんに合わせる顔が無い。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:53:40.68 ID:L/LrBnbj.net
>>118
当時、確かに、金持ちが割を食った。

でも、いい時代だったと思うよ。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:54:31.97 ID:TXdmvvRY.net
一馬力世帯年収1000万が二馬力世帯年収1000万になって奴隷の数が二倍になっただけという

123 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:54:54.54 ID:/nd8iwij.net
もはや一人当たりGDPでも韓国に負け、身の程を知れよジャップw

124 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:55:54.59 ID:PGK87Snl.net
>>114
高卒の公務員は違うけど

125 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:56:58.33 ID:ZF7gAMdx.net
>>123
お前韓国人の発表なんか信じてるの?!

126 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:57:16.42 ID:chpKEy0z.net
格差こそ、資本主義の醍醐味じゃないか。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:59:41.34 ID:u2rVhbXO.net
>>2
お前のレスは深そうで、よくわからない

128 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:00:58.34 ID:2+T5ySAq.net
>>122
それが目的でしょ
実際はIT奴隷不足で完全にミスマッチしちゃってるけど

129 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:01:02.54 ID:u2rVhbXO.net
でも、こういう社会を築くっていうのは、
振り返れば、中曽根首相の頃から40年経過してるんすよ

総レス数 1016
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200