2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/22(水) 19:36:42.11 ID:CAP_USER.net
高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

*  *  *
■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわれても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

 なぜか。これにはいくつかの理由があった。

 まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれであるかなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

 しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれている。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割前後になってしまう。

 しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だといわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

さらに人々は、自分の生活水準が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを知らなかった。生活の変化が大きかったので、ふだん顔をあわせることのない、学歴も職業も異なる人々と比べて、自分の生活水準が高いのか低いのか、判断がつかなかった。豊かな人々は自分が他の人々より豊かであることを知らず、貧しい人々は自分が他の人々より貧しいことを知らなかった。

■「中=よきもの」という理想

 だから、「あなたは“中”だ」といわれても、これに疑問をもたなかった。そして人々は、「中」あるいは「中流」というものに、ひとつの理想を見出していた。

 古代ギリシャの哲学者、ロビンソン・クルーソーの父親、そして近代日本の思想家たちと同じように、「中」はよいものであると考え、みんなが「中」であるような社会はよい社会だと考えた。だから「総中流」には、快い響きがあり、人々はこれを進んで受け入れたのである。
 
 しかしその後、経済格差の拡大が何十年にもわたって続き、21世紀に入ったころには、格差が拡大していること、貧困層が増大していることは、隠すことのできない事実となった。

 そして人々は、自分の生活程度が社会全体のなかでどのような位置にあるのかを、かなり正確に自覚するようになった。豊かな人は自分が豊かであることを自覚し、貧しい人は自分が貧しいことを自覚するようになった。こうして人々は、「総中流」を信じなくなった。
 
 このように格差に関する人々の認識や意識が大きく変わった以上、格差の現実をそのままにして、人々に「自分は中流だ」と信じさせることは不可能である。

 多くの人々にとって、「中流」は望ましいものであり、「自分は中流だ」と信じることのできる社会は望ましい社会だろう。しかし格差の現実を変えることなくして、つまり格差を縮小し、貧困を解消することなくして、これを実現することは不可能である。
https://dot.asahi.com/dot/2020071500077.html?page=1

210 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 04:41:37.63 ID:ZU42v9YM.net
>>1
昔になればなるほど格差は大きい。
海外留学してる人物と基本的読み書きのできない人物がいたわけだから恐ろしい。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:01:57.20 ID:1VG5RRjc.net
裏切り者の親中派を見つけ出して狩らねば。もちろん反日組織なんて生かして置いて良いはずがない。まるでウイグル人への民族浄化そのものじゃないか。殺すか殺されるかそのものだぞ。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:12:08.28 ID:1LC+GGOo.net
>>2
みな自分しか見えておらんからのーふぉっふぉっふぉ
でもその表現だと運動会始まるw

213 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:23:44 ID:1LC+GGOo.net
少し歴史が好きな人なら分かる
むしろここ数十年が奇跡の中に居るようなもの
上がった後の衰退期に生きなければならない若者が不憫だ
せめてオッサン達は示してやらないとね

214 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:46:35.98 ID:6clerkFh.net
家電買っただけで中流とかアホだろ

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:48:29.65 ID:6clerkFh.net
地方の人間とか貧乏人は下流だよ
最低日経に採用されてる企業レベルの社員じゃないとな
パートとかしょぼい企業とか下層だから

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:04:40.96 ID:cY0dcdpu.net
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:16:41.16 ID:bccbdjgo.net
住んでる場所によるだろうが、自分が住んでる場所は、隣近所に金持ちはいない
いても、1憶2億は紙くずだってほどの人はいない
いいとこ小金持ち
格差社会って言われてもピンとこない
みんな貧乏化してるって方が腑に落ちる

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:28:13.26 ID:iHrr6DyG.net
社長が億の年収で新入社員が300万みたいな、せいぜい百倍の差の世界が良いんだよ。

柳井や孫みたいに年収数千億円、個人資産が数兆円って社会は異常だよ。

個人がそんなカネ持っててどうするんだ?きっちり税金払わせろよ。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:31:59 ID:pXU/4cTc.net
金融資産と貯金で5000万から中流だろ

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:36:15 ID:0GK62BD4.net
トンカツをいつでも食えるくらいが中流

221 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:39:18 ID:955Wp7kE.net
300万円超えのミニバンがウジャウジャ走ってるんだから
世の中お金に余裕ある人はまだまだ多い

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:46:08 ID:k4UMiTuW.net
世界の貧困  今日の食事に事欠く
日本の貧困  年金が心配

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:46:50 ID:yVzByOpa.net
>>221
残価設定ローンとかがほとんどでは?
月々4万円くらいから「乗れます」

224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:29:44 ID:KAC/FHMo.net
>>1
格差広がってるのは何も日本だけはないからな
おそらくこのスピードはどんどん速まって行くだろうよ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:33:36 ID:59t1eIqL.net
>>209
移民

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:38:22.69 ID:Obdi+mhZ.net
>>210
明治維新の前後かな?

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:49:08.73 ID:mzHyh75x.net
中間層が無様に転落していく姿を見るのは実に実に楽しい v(*^。^*)v
家を手放し車を手放し子供は塾習い事をやめペットを手放し貧相な食事 イライラ100倍 じつにいい気味だ v(*^。^*)p

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:55:47.18 ID:ws079Qe1.net
>>161
今は嫌でも羨ましい生活がガンガン目に入ってくるからな。よそはよそ!うちはうち!と昔の母ちゃんが子供言い聞かせたのは自分にも言ってたんだろうが、それもやりにくい時代だ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:05:14 ID:JyHQcgsR.net
他国との比較で、いまだに日本の格差は非常に小さいのだが、
いったい格差格差と大騒ぎする奴らは何を見ているのだろう?

ちなみに日本で深刻なのは世代間格差なのだが、
これを問題としている人はほとんどいない。
いかに意味のない格差論争をしているのかわかるだろ?

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:08:32 ID:JyHQcgsR.net
>>18
昭和の汚い金権政治の象徴みたいな政治家を、
今更むりやり持ち上げるのやめよう。
ものすごく気持ち悪いよ。

231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:10:19 ID:ZU42v9YM.net
>>226
その頃とかその後もね。
祖母は大正生まれだが読み書きロクに出来ず9歳で資産家宅のお手伝いさんやってたらしい。
祖父も同じような感じで酒屋の雑務。

ずっと最近になって1980年代であっても、若者の一人暮らしはエアコンなしがそう珍しくもなかった。
不動産高騰で家賃も今より高い。電化製品、服、外食、今より全部高い。
今の若者なら発狂するだろうな。
過去を美化し過ぎる中高年の罪だよ。

232 :ユー グック イズ ア シットゥ:2020/07/23(木) 08:12:53 ID:m+w1vUtL.net
>>6
お願いだから早く日本から出て行って
俺はゴキブリ朝鮮人が心のそこから大嫌いなんだよ

233 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:16:43 ID:AuzDUGp2.net
>>229
日本の格差は非常に小さいの?

ジニ係数は世界で16位の0.34。
https://www.globalnote.jp/post-12038.html

234 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:18:34 ID:JyHQcgsR.net
>>231
1900年頃の小学校の就学率は9割ほどみたいだね。
世界中どこもそうだったから仕方ないとは言え、
特に女子はひどくて読み書きできない人もいたんだろう。

ただ1980年代を美化っていうのは言いすぎだな。
あの時代はたしかに金回りは良かったんだよ。
就職に困ることもなかったし、将来の心配も少なかった。
しかもまだまだ老人の割合も少なくて、
労働者たちの社会保障負担も軽かった。

あの時代と比べて、今の若い子たちを批判するのはあんまりにもかわいそうだよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:19:37 ID:OxzGozl+.net
>>230
今の平成時代の上級国民お友達内閣の政治家たちが素晴らしいとでも?

そっちの方がよっぽど気持ち悪い
自分は昭和を批判できる素晴らしい人間と思ってるかもしれないが、傍から見たらただのメクラの奴隷だよ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:20:46 ID:xDm6rH+P.net
やはり汚い奴らがますます金持ちになり、正直者がバカを見る日本社会ということだろう。
そして、上級国民は下着泥棒をしても人を殺しても逮捕すらされない。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:22:36 ID:JyHQcgsR.net
>>233
うん小さいよ。
ホームレスの数も少ないし、
皆保険があって医者に行けないなんて人もいない。
上位のひとにぎりの富豪が、国の富を独占していたりもしない。
海外と比べれば、ものすごく平等な世界だよ。

ただ日本がヤバいのは世代間格差なんだよ。
社会保障負担に押しつぶされそうな若者を見て何も思わないのかい?
しかもこれはさらに悪化していく予定で、これから産まれてくる子はさらに地獄を見るんだよ?
これをもっと問題として議論しなきゃいけないのに、
シルバー民主主義の日本でできることは何もないっていうね。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:23:13 ID:E42Y9f96.net
日本は世界で一番平等で、世界で一番底辺に優しい国だろ
ただ、それは世界一の借金と、日本の普通の人以上の頑張りがあったから
まあ、これからはバカと育ちの悪いやつは切り捨てていかざるを得ない

239 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:25:09 ID:E42Y9f96.net
70過ぎて炎天下で旗ふってるような老人がいる国は日本だけだろw
こんなもんは明らかで、日本は公務員・大企業という労働貴族(OB含む)がデカい顔してただけ
こいつらから搾取するしかない

240 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:25:18 ID:OxzGozl+.net
>>231
基本GHQ幕府になるまでは格差が非常に大きい社会だったのが近代日本だよ

今の東京の財閥企業のリーマンはお手伝いがいるのが当たり前ぐらいだったらしい
一方で7割の国民は農民で西欧ではとっくにいなくなっていた「農奴」も小作人と言い換えられて存在していたね

それを日本人自身が改革することはできなかった

終身雇用も社会保障も無くて職業変更もあたりまえだったし
おかげで職人は大戦争中なのに給料いいところ求めて転職しまくり、戦時景気もあって遊びまくり
だから「職人すら徴兵された!!」っていう話が生まれた、見せしめだったんだな、実は
社会保障も戦時体制から生まれたんだよね

241 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:25:30 ID:JyHQcgsR.net
>>235
今よりずっと酷い金権政治が蔓延していた時代を美化するなってことだよ。
君の批判する「上級国民お友達内閣の政治家」のもっとやばいことをやってた時代なのだから。

242 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:27:36 ID:AuzDUGp2.net
>>237
社会保障が比較的恵まれてるのは確かだが、
ジニ係数がOECD の平均より高く、格差が大きい方だというのも事実。

243 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:28:32 ID:gnr5H00P.net
千年王国を信じてなさるん?始まりがあれば終りもあるだろう。

244 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:29:15 ID:OxzGozl+.net
欧米ではWW1っていう国家一丸になってやる必要あった大改革があった

日本では地球の裏側で自分は景気が良くなっただけだったから
WW2の敗戦までずっと格差が開いたままだった

そっからGHQの改革と戦後復興があったわけだけど
戦争の苦労を知らない二代目三代目になって自民党も堕落してしまった
それが今のデフレ不景気30年継続、格差拡大の平成時代になったわけだ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:30:07 ID:OagNK5gh.net
80年代はJapan as No1と言われたからな
まあしかし、腐敗は今の比じゃなく酷かったが
それでも、スピード感はすさまじかった
1年違うだけで、時代は変わった
しかし2020年代も結構スピード感は高まる気はするけどな
AIなんかで、かなり変わると思う
若い人にとっては楽しい年代になると思うよ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:31:24 ID:E42Y9f96.net
そもそも、平等、平等ってうるせーんだよ
顔だって頭だって生まれだって違うのに、人間が平等になるはずねーだろ

247 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:31:49 ID:OxzGozl+.net
>>241
「白河の清き流れに魚住まず 元の濁りの田沼恋しき」

江戸時代にも「改革!!節約!!」と言って田沼時代を否定してデフレ不景気を招いた白川公がいたわけだがw

金権政治(笑)だろうが格差が小さくて成長する経済だった昭和の方がまともだろう
GDPの成長0の平成時代の清き流れがいごこちがよいですか?
郵政改革バンザイ!!

248 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:32:50 ID:OxzGozl+.net
>>246
人間の価値は等しく鉛10gだ
7.62?弾はそれぐらいだ

5.56?がいいなら希望には答えてあげたい

249 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:33:17 ID:JyHQcgsR.net
>>242
格差は社会保障による再分配によって解消されます。

そして日本には手厚い社会保障体制が完備されています。
日本の社会保障の総額知ってますか?
既に100兆円を超えています。物凄い金額かけているんです。
それなのに格差が問題になる理由もわかりますか?

解答から言うと、社会保障がうまく機能していないってことなんですよ。
社会保障が老人偏重で、世代間格差がヤバいってことなんですよ。
本当に困っている若者たちに、
社会保障の保護が行き届いていれば、そんなことは問題になるはずがないんですよ。
老人たちの搾取がなくなれば日本の格差なんてすぐに解決します。

でもシルバー民主主義の日本ではそんなことは不可能なんです。
このまま日本は沈没していくだけなんでしょうね。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:33:56 ID:HHbt2+im.net
中流幻想により汚嫁餓鬼マン損の3大不良債権を持ち続ける真の奴隷の勤め人がいまだに供給され続けてるのが笑える
明日死ぬかもがまた一段と身近になったのにな

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/23(木) 08:33:57 ID:LfEd5mIZ.net
何も生産性のない 公務員天国
異常なくらいに 好待遇 
高給無能がおおすぎる
野党 官僚 地方の知事 市長は 
とにかく異常なくらい高給
横浜市長 夏のボーナス 400万円 
静岡県知事 300万円
それに市役所職員 税務署 県 市などの議員
共産主義は衰退するのです 
生産性のない人が高給だから
納税者が給料がやすい ボーナスが安い

252 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:34:09 ID:OxzGozl+.net
>>241
モリカケ問題だけで何人「自殺」したね?

平成時代は潔癖で素晴らしいよな?

253 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:35:42 ID:E42Y9f96.net
社会保障を減らしたら減らしたで、
世界一多い病院や介護施設が倒産し、医療関係者・介護関係者が失業する
ま、女は結婚して専業主婦すればいいだけだが

254 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:36:26 ID:Ay4Rd7qQ.net
金の平等とものの平等しか焦点に当てないのが不思議でしょうがない
そもそも、今の自由主義経済では、能力や魅力が高ければ自然に金や物は手に入る
不平等を言うなら、能力や魅力に焦点を当てるべき
そちらの方が人生のクオリティを圧倒的に左右する
金や物なんてある程度あれば十分だろ
そこまで金や物にみんな執着してないし、それはそれらがそこまで決定的な要因じゃないってことだろ

255 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:37:13 ID:E42Y9f96.net
ま、なるようにしかならんよ
いくとこまでいけば、ソ連崩壊みたいなことが起こって、
ハイパーインフレ、デノミ
地方公務員、医療関係者、教育関係者
みんなホームレスになるぐらいの生活になります

256 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:37:46 ID:OxzGozl+.net
>>250
人間は何か信じる必要があるのよ、生きるためには
ティリオンさんも言ってるように、人間は物語で生きてる生き物だから

ただデフレ不景気に対応するためにでっかい家潰した跡地に
ちっこい小分け売りハウス何軒も建ててあって
それ買って「夢がかなった!!」ってのはうんざりするよな?

どうせなら大きい夢を見た方がいいだろ

257 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:38:16 ID:E42Y9f96.net
そもそも、政治でなんとかなったら、発展途上国なんて存在しないわw

258 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:38:56 ID:JyHQcgsR.net
>>254
産まれたあとの教育で多少は是正できるが、
その人の魅力や能力なんてのは生まれついてのものだからな。

それはもうどうにもならないし、それを問題にするっていうのは、
もうどうしようもないルサンチマンとでもいうのか。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:40:17 ID:6x39lUxT.net
上級も自分たちは大丈夫とか思ってるかもだが、下がいなくなったら上流の中で上下の格差ができるだけ
そして最後まで残った奴らも外国人に使われて人生終了

260 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:40:31 ID:E42Y9f96.net
馬鹿と生まれが悪い奴は煮ても焼いてもどうしょうもない
捨てるしかない

261 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:42:40 ID:LTDluplu.net
昭和に戻ればすべてが解決する

262 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:43:14 ID:NTpxHZtk.net
胡散臭い奴しか稼げない時代になったよな
嘘ばっか。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:45:46.63 ID:AOc/+LsR.net
白豚の国を見習って搾取を進めりゃそうなるだろ
あと商売が競合する特亜への過剰な肩入れとかな

264 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:48:08.60 ID:lfIoabQv.net
相変わらず馬鹿パヨチンから失敗した社会主義者や共産主義者に似た悪臭がプンプン漂ってくるよなぁ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:49:02.21 ID:W2g8h+t2.net
>>261
昭和ではなく敗戦で一度リセットされただけだよ
戦前は普通に階級社会だったよね
平和が続くとできる人は富み、できない人は貧乏になる
それが3代続くと階級社会になるんだな

266 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:49:07.59 ID:E42Y9f96.net
ま、みんな生まれが悪いんだよな
左翼って

267 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:52:44.40 ID:p2iakC0l.net
>>213
それは昭和が終わると同時に終わってるから
おっさんは目減りする年金の額でも数えとこう

268 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:53:08.29 ID:DYxkWqpO.net
長者番付上位が在日ばかりで都合悪くなって
発表しなくなったってのでも分かるだろ
格差の正体がさ

269 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:56:39.58 ID:/sVN2ySt.net
一億総火の玉の時代
一億総中流社会の時代
一億総うがい・手洗い・三密回避の時代 ←ココ

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:57:41.71 ID:lfIoabQv.net
共産党系や新左翼あたりはもう手遅れだけどさ
(あいつら馬鹿だから些細なことで新自由主義認定してきよるし)

中道左派ぐらいならもうチョイ弱肉強食や格差を受けいれてもいいんじゃねーの?
あんまり極端な左の再配分は経済の悪循環がおきるからな、選挙で支持されねーぞ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:57:42.06 ID:2WyRnSYR.net
新卒一括採用・終身雇用・年功序列という働き方と
ほぼ全員が結婚できた社会があってこその一億総中流

男のくせに稼ぎが少なく身分が不安定、稼ぎが少ないままなのに結婚して家にも入れない女、
ってのが増えすぎた

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:58:11.56 ID:UO0eiJ8f.net
マイクロソフトとかグーグルとかの日本支社も中国人ばかりが上にいくんだな
そういうのは能力と野心で決まるから、能力に差が無いとしても野心で圧倒的に差がある
まあ、英語が決定的に日本人はダメだから、これをなんとかしないと
ここが変わればかなり変わるだろ、いろいろ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:02:13.42 ID:lfIoabQv.net
パヨチンは大声出すのは得意でも独りよがりなイデオロギーにすがってるからさ、パヨチンは民衆の共感は得られないよな

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:02:56.09 ID:E42Y9f96.net
貧乏人の嫉妬に訴えるだけだからな
自分が貧乏なのは20過ぎたら自己責任なのに

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:05:42.12 ID:S+mwe08A.net
>>272
教育行政の成果です

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:08:28.18 ID:YR/KlDrm.net
派遣でも社員でも幹部でも
勝ち組、負け組に分かれる
れいわ信者は負け組の巣窟だが
本人達は勝ち組の認識。
生活の質ではなく気の持ち様

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:09:14.77 ID:BLCY0WI0.net
>>271

就職や結婚に関しては、親戚関係や地域社会の崩壊が
大きく関係してると思うよ。

戦後、核家族化が進み、親戚はおろか爺婆と一緒に暮らす
家族形態が大きく減った。 人の移動も簡単になり激しくなり
よそ者が入り込む事が普通になり、地縁血縁を基礎とする
地域社会も弱体化していった。

昔は、就職や結婚は、親戚や地域社会の世話人とかが
色々心配してくれるなど有った。 それで、弱い立場の
子供はそんな世話で就職や結婚が何とか出来ていた。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:11:01.87 ID:E42Y9f96.net
地縁や血縁壊したのは企業・役所だろ
じこせきにーん

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:12:21.26 ID:E42Y9f96.net
世の中で重要なのは資本(カネ)と家族(身内)
労働を崇拝する左翼が大嫌いです

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:13:03.41 ID:DM4/01/X.net
まだまだこんなの格差社会じゃないよ。貴族と奴隷みたいのが格差社会。日本も貧富の差が開くといまの上級国民とか言ってられないくらいの特権階級と重税かけられた奴隷階級に分かれていく。

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:13:31.85 ID:E42Y9f96.net
>>272
しょ・せ・ん、労働者だろw
そんなもん左翼しか目指さん

282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:14:10.03 ID:YR/KlDrm.net
結婚なんてしない方が幸せ
不良債権の嫁を抱える
子供と家政婦だけで良い
嫁制度は悪

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:16:24.23 ID:E42Y9f96.net
会社なんてないほうがいいんだよ
コロナで会社と、地方公務員、医療関係者、教育関係者が全滅することを願ってる

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:18:10.64 ID:ots5L5wG.net
ピケティ「格差の原因はデフレ」
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150204/277158/?rt=nocnt

――デフレと格差にはどんな関係がありますか?

ピケティ「デフレは、格差に対して(資本とは)別の経路から影響してきます。1つは、デフレ下では
(国債などの)公的債務の削減が非常に難しくなり、これが格差に強いインパクトを与えるのです。
デフレ下における巨額の公的債務は、実質的には「持たざる者」から「持てる者」への所得移転です。
歴史的には、インフレが公的債務を再分配し、削減する有効な手段でした。」

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:18:27.36 ID:lfIoabQv.net
日本は格差がなさすぎて効率悪いからさ
もっと格差を増やそうぜ

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:19:02.65 ID:e88mr5qQ.net
>>272
外資のアジア統括部門の偉いやつは中国人多い
ジャップは土人だからそういうこと知らんのよね
グローバル企業はジャップより中国人の方があきらかに使えること思ってる

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:20:17.87 ID:E42Y9f96.net
だから、しょ・せん、労働者だろw
そんなもん中国人にやらせとけ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:21:27.73 ID:lfIoabQv.net
こういうとこで必死になる五毛党や共産党系はホント醜悪ですなー

289 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:22:13.07 ID:e88mr5qQ.net
最近は四季があるとか水が飲めるとか言うやつが減ってマジでよかった
何もないことを自覚してくれてよかったよゴキブリジャップ

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:24:50.66 ID:RkKoYUe2.net
>>1
欧米社会を、本当の階級社会を全く知らない奴が記事を書いてるのが良く分かるな。

未だに朝日はこんな低質な記事を垂れ流してるんだな。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:25:27.01 ID:u/072H21.net
小泉と竹中だね

292 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:27:25.99 ID:E42Y9f96.net
そもそも金持ちは働かないから
貴族だからな
ヨーロッパにはいっぱいいるぞ
相続税もないしな

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:28:30.39 ID:E42Y9f96.net
プラザ合意後、日本人の代わりに中国人が働かされるようになっただけだわな
別にどうでもいい話

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:35:35.74 ID:LBskw9DK.net
竹下、金丸という売国政治屋が日本の経済と外交をメチャクチャにするまでは
日本はそれなりに平等な社会だったんだよ。

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:39:33.85 ID:sSWdS168.net
このままでは中国人やインド人の下で働くことになる
まず、英語を身につけ、合理的思考がきちんとできるようにならないと
村社会の論理しか身に付けられないなら第三世界の住民として扱われる

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:40:54.51 ID:us32M5p+.net
教育格差から来る年収格差は確実に存在する
そして地域的な文化等に根差すため
周辺が同レベルであることが多く自覚し難い

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:42:15.21 ID:E42Y9f96.net
別にええじゃん
発展途上国で
欧米や中国に援助してもらおうぜ

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:43:15.49 ID:e88mr5qQ.net
>>295
何人でも別にいいんだよ
何人が上司でも会話できれば
ボリビア人が上司とかあったよ俺がいた外資

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:43:37.22 ID:uq7kMikY.net
44歳 資産内訳 5300万
メインバンク 66万
メイン証券 4370万
メイン証券 米株口座 224万
ジャパネット銀行 4万
確定拠出年金 654万

資産には確定拠出年金含めていいのかな?
含めないなら純富裕層から落ちてしまう

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:44:19.92 ID:E42Y9f96.net
日本が貧乏になれば外資も撤退する
いいことづくめ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:44:57.20 ID:e88mr5qQ.net
>>299
ジャパネットは通販
やり直し

302 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:45:00.48 ID:W2g8h+t2.net
>>295
海外で働けばわかるが、インド人にしても中国人にしても同国人同士で助け合うんだよ
だけど日本人はほとんど助け合わないから上に行くのが大変なんだなあ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:48:13 ID:Ds6/0C84.net
恐怖の大王が日本をリセットしてくれると思って期待していました

304 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:48:41 ID:mQWUGz9r.net
貧民なのに自民を支持してる奴は
貧民で満足してるんだから
別に助ける必要もないでしょ

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:53:58 ID:s+5aTxpe.net
同国人のよしみとかよりも、個人的な付き合いのほうがどの国の人間でもはるかに重要だからね
個人的な付き合いがゼロなら、同国人のよしみに負ける
しかし、それはわずかなものでしかない
人口少ない国の人はそれで戦ってるわけだし

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:08:35 ID:EG+xaNTh.net
貧しくても平和で良いよ日本は 夜も安心して歩き回れる

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:11:27.86 ID:1GzgHCsO.net
底辺企業、老害経営陣、無能従業員しかいない所はテレワークすらできない貧弱なIT環境が露呈し、更にコロナを撒き散らす連中としてブラック&パワハラのレッテルや低賃金で奴隷にしている事がネットなどで噂されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:12:21.97 ID:E42Y9f96.net
そもそも日本人は仏教徒だからね
競争とかそういうのは似合わないんだよ
そういうのは中国人にやらせとけばいい

そんかとくか
人間のものさし

うそかまことか
佛さまのものさし

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:12:53.60 ID:YkDHZNiP.net
>>1
■【韓国すごい】 韓国の失業者「200万人越える」今年1月から4月…統計史上「歴代最大」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589758052/

韓国では新型コロナウイルス感染症事態により“雇用大乱”状況が起こっている中、
今年1月から4月までの失業者が200万人を越えたことが明らかとなった。

去る2000年からの調査以降で歴代最大の記録である。この期間に職場の
休・廃業などの非自発的な理由で失業した人々も初めて100万人を越えた。

きのう(17日)韓国未来統合党のチュ・ギョンホ議員は、韓国統計庁の2000年から
2020年の雇用動向マイクロデータを分析した結果、先のような記録を伝えた。

この議員室は、統計庁の去る4月の雇用動向調査期間(4月12日から18日)に
今年の1月から4月に失業したと答えた人口数を分析した結果、
自発的・非自発的な失業者の合計が207万6346人に達したと伝えた。

チュ議員は「急激な最低賃金の引き上げと無理な労働時間の短縮のような
反市場政策により雇用状況が急激に悪化した状況の中、コロナの被害まで
重なったことで現在のような雇用大乱が起こった」と語った。

総レス数 1016
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200