2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不動産】新型コロナで露呈したタワマンの弱点 真っ先に暴落するのは武蔵小杉か [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/18(土) 20:14:44.18 ID:CAP_USER.net
東京五輪の選手村跡地にできるマンション群「晴海フラッグ」。そして、川崎・武蔵小杉のタワマンは、人気の高い物件として知られている。それが新型コロナの影響で、真っ先に暴落する可能性があるという。

 ***

 新型コロナ感染拡大が続く中、全国で3割近くの企業がテレワークを導入した。ところが、自宅で一日中仕事をしていると、思わぬことが明るみに……。

「湾岸エリアのタワマンに住んでいる友人の話では、一日中部屋にいると、隣の部屋の音が気になるというのです。子どもの声や話し声、掃除機などの生活音がひっきりなしに聞こえてくる。テレワークでタワマンの意外な盲点が露呈した形ですね」

 と語るのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏。同氏は先日、『コロナパニック最前線 不動産大暴落がはじまった』(宝島社)を出版した。

「東京・飯田橋にあるタワマンに住んでいる人から相談を受けたのですが、隣の人のくしゃみが聞こえて困るというのです。家賃を60万円も払っているのに、なんで聞こえるんだと怒っていました。そこで私がタワマンの構造を説明すると、かなりびっくりしていましたね」

 20階建以上の集合住宅であるタワマンは、19階建以下のマンションとは構造が大きく異なる。

「通常のマンションは壁も外壁も鉄筋コンクリートですが、タワマンの外壁は、軽量なALCパネルが使われます。部屋と部屋の間の戸境壁は、コンクリートではなくて、分厚い石膏ボードのような乾式壁を使います。乾式壁は、遮音性に優れていないので隣人がくしゃみをすれば聞こえてしまうことがあります」(同)

タワマンは“密”
 問題は遮音性だけではない。

「高層のタワマンは1棟で500戸ほどありますから、1戸3人として1500人が住んでいることになります。そのため、エレベーターはかなり混みあいます。まさに“密”の状態ですね」(同)

 タワマンには、スポーツジムやキッズルーム、パーティルームなどの共用設備があるが、そこも“密”になる可能性が高い。“憧れのタワーマンション”が、コロナには致命的な弱点であるのが暴かれたことになる。

「武蔵小杉のタワマンは、坪単価400万円近くします。それは山手線内の文京区のマンションが買える価格水準と同じです。明らかにバブル価格です。湾岸のタワマンや晴海フラッグも同様です。駅から徒歩20分と不便なのに、都心並みの価格になっています。晴海フラッグは、本来なら坪単価250万円くらいですが、300万円以上で売り出しています」(同)

武蔵小杉や湾岸のタワマンを買っているのはニューカマーという。

「世帯年収が1500万円以上ある共働きのカップルです。荒漠たる埋め立て地に林立する湾岸のタワマンや低地にある武蔵小杉にそそり立つタワマンに、近未来的な魅力を感じたのでしょう。東京に代々住んでいる富裕層は、武蔵小杉や湾岸のタワマンには見向きもしません」(同)

 新型コロナの影響を最も受けるのは、一部のタワマンと晴海フラッグだと予想する。

「これまでタワマンは、本来の実力以上に評価されてきました。それがコロナで思わぬ弱点が露呈して、価格は暴落するでしょう。まさにバブルの崩壊です。中でも、昨年10月の台風で2棟に浸水被害が出てすでに価格が下がりつつある武蔵小杉のタワマンと湾岸エリアのタワマンは、真っ先に暴落する可能性があります」(同)

 来年開催予定の東京五輪は、コロナ感染拡大がとまらない現状では、中止になる可能性もある。

「IOC(国際オリンピック委員会)が東京五輪に関して開催か中止かを決めるのは10月と言われています。新型コロナの現状を見れば、10月までに沈静化するとはとても思えません。私は、中止の可能性がきわめて高いとみています。五輪の中止が決まると、その衝撃は凄まじいものがありますよ。特に、選手村になるはずの晴海フラッグは、五輪が中止となると、最大のセールスポイントがなくなってしまいます」(同)

 湾岸や武蔵小杉のタワマンに代わって、現在、東京郊外や神奈川、千葉、埼玉の中古の戸建てが人気という。

「IT企業を中心にテレワークが広まり、週に1回、中には月に1回の通勤でもOKという会社も出てきており、遠距離通勤も苦にならなくなってきました。東京だったら町田、八王子。神奈川は茅ケ崎、辻堂、海老名。埼玉はさいたま市、千葉は木更津、君津などの中古戸建がどんどん売れています。安い物件であれば、1500万円くらいからあります。新型コロナの影響でタワマンのように狭いマンションは敬遠され、密にならない郊外の広い戸建が選ばれる時代になってくるでしょう」(同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf93b9e34edb9a2105bc7ce61dc6e3c148dd68c4

835 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 19:23:07.98 ID:ZbYnQHo8.net
暴落いつよ

836 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 19:33:09.23 ID:Y2RvAztc.net
>>835
落ちるときは他の地域も一緒やろな

837 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 19:38:27.13 ID:qPkbnsCT.net
おそらく暴落させないために売値そのものは崩さないだろう
もっともその売値で買う人がいるのかどうかは知らん
どんなに売れなくても価値が下がったと思わせないようにデベは値下げしない

838 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 19:54:01.12 ID:ZoDLcYcd.net
>>699 >>827
武蔵小山、月島、白金、牛込、六本木一丁目、と住み替えて来たけど、
今住んでる六本木一丁目が一番住みやすいよ。

緑が多い。歩きやすい(歩車分離)。変な人がいない。
それでいて、六本木の賑やかな方にもすぐ出られる。

スーパーは小さいけれども一応ある(徒歩圏内に4店)。
子連れでも外食しやすい。週末はガラガラだから。
地下鉄は、六本木一丁目のほかに神谷町が使える。

でも、港区が微妙だというのは分かる。
区内で引っ越すとしたら、候補は乃木坂〜氷川神社の辺りくらいだわ。

839 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 20:03:38.42 ID:qqhewShY.net
とりあえず小杉はコロナの蔓延が酷くてとても住めたもんじゃない
秋には水害が確定しているわけだし

840 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 20:11:29.10 ID:ME0sL9eX.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


841 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 20:17:33.67 ID:/dJ5rZAm.net
>>833
既に奴中国人が多数入り込んでる
時既にお寿司

842 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 20:28:37.68 ID:Y2RvAztc.net
>>841
金持ってる中国人とか金ない日本人よりマシじゃね?

843 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 21:00:56 ID:/dJ5rZAm.net
糞とクソを一緒に持ち出すなよw

844 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 21:17:14 ID:Y2RvAztc.net
いやまあリアルで中国人の友達とか増えてるけどさ
人によるけど最近は民度も日本人より上じゃね?

845 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 21:54:19.61 ID:W2HzLF3D.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

846 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 22:52:03.18 ID:qPkbnsCT.net
ID:Y2RvAztc
五毛党、辛苦了

847 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 23:20:16 ID:wEDTmycL.net
武蔵小杉の物件価格は下落してはいないが
売買成約件数は激減〜みたいなニュースを見た気がする

848 :名刺は切らしておりまして:2020/07/25(土) 23:29:02.27 ID:1+R/aiU6.net
うんこ臭杉のマンションなんて金積まれてもいらねーよハゲ
実質マイナス価値だは

849 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 01:01:28.55 ID:kzBnLlAJ.net
暴落して欲しいんだよなw
みっともねえ

850 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 01:33:46.79 ID:pwWbs7fU.net
>>847
いいところに気づいたね
マンション市況を平均成約価格だけで見るのは意味無い
何故なら在庫を調整して販売数減らして価格を調整できるからね

マンション市況は
取引高=成約数×成約当たりの平均価格
で見ないとダメ

成約数を掛け算すると在庫の流通抑えて価格維持しても取引高ベースでは数字が激減するからごまかせない

851 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 02:08:08.17 ID:pwWbs7fU.net
住宅ローンは期限の利益という言葉で分かるように時間を取引する金融商品

価格だけ無理やり維持しても今度はマンション商品の流動性が枯渇し、
売却したいタイミングでマンションを売るという「売却タイミングの利益」を逸失する

インフレに備えて手元現金の大部分を不動産に変えちゃった人は危機感持ったほうがいい
キャッシュが必要になったとき、不動産を分割して必要な分だけキャッシュと交換することができないから

852 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 03:16:03.63 ID:6oBIOBzB.net
>>55
ペントハウスな

853 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 03:28:18.21 ID:2iABfypy.net
川崎市は
https://youtu.be/Ps-WNvcWMsA?t=174

854 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 03:42:58.18 ID:KOnBYg0P.net
悪く言うつもりはないが、武蔵小杉はバブル価格だった。
それが台風被災の件で一気にバブルが崩壊。
被災しなくても東京五輪後には価格は下落してたから、恨むなら不動産屋と高値掴みした住人自信と思うよ。

855 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 03:55:22.95 ID:0bDgx9Yq.net
都心のタワマン46階に住んでるけど、隣室の音は全く聞こえない。便利だし、通勤、徒歩だし、ジムもあるし、満足してる。武蔵小杉は改札の混雑ぶり見て、住む人の気が知れない。

856 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 03:58:30.52 ID:b/gQ4MX0.net
>>855
いいんじゃね。
今のうちに満喫しとけば。

857 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 05:07:46.78 ID:cSDizdj3.net
今の時代に水害地域を買うとか無いから 早いところ馬鹿に押し付けるしかない

858 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 07:32:04 ID:P9v7NNpc.net
>>855
実際、待ち時間も含めて
自分の玄関から外に出るまで何分掛かりますか?

859 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:21:50.81 ID:7mq+b2zB.net
共用施設の感染対策はきついな。

860 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:41:42.42 ID:JErKAaD/.net
>>855
バカだなぁ。補修とかできないからいずれボロボロ

861 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 08:43:36.09 ID:JErKAaD/.net
>>818
コロナの中都心在住(笑)

862 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 09:52:17 ID:r8xbIjQO.net
>>844
君がどれだけ下賤と付き合っていたのかが焦点か

863 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 10:44:26.32 ID:ALH5ZHud.net
>>862
まあ下もいっぱい付き合ってきたな
中央値とか平均値で見ると国籍差なんて殆どないぜ?

864 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:14:34.17 ID:nryeUpUF.net
と思いこんでるところに
人間の幅と見識双方の狭さが露呈する訳だw

865 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:47:32.57 ID:xs97FEjc.net
俺には縁のないとこだから叩きも擁護もできんわw

866 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 13:55:37.70 ID:ALH5ZHud.net
>>864,>>865
俺に言ってんならアンカぐらい付けろよw

867 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 14:57:10.59 ID:qnYnrUdL.net
県内高校フィルター

868 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:12:36.66 ID:yf6oiKip.net
小杉と文京区がイコールなの?
だったら誰だって文京区の方選ぶよねえ?
だって通勤だって近いし終電逃してもタクシー2〜3000円で済むじゃん

869 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:15:13.94 ID:yf6oiKip.net
RCじゃなくてパネル造だから防音性がないってのは説得力がねえな
その分だけ防音材入れられるじゃん
音漏れするマンションは単なる手抜きだろう

870 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:20:42.41 ID:yf6oiKip.net
>>847
中古を安く売ってしまったらローン返せなくなるからじゃねえかな?

871 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 15:29:30.12 ID:ALH5ZHud.net
大田区とかも防災考えないければ良いんだよな

872 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 16:18:33.56 ID:83M0v0/f.net
ウンコが溢れるのが弱点ですよね。とても住めたものではありません

873 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 18:22:04.56 ID:TI9devjf.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

874 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 18:50:49.32 ID:ALH5ZHud.net
>>873
だから反対ってどっちだよw

875 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 20:10:45.38 ID:a59V7bWq.net
>>858
46階エレベーターホールまで15秒、エレベーターが45秒、エレベーターホールからメインエントランスまで45秒で、合計1分45秒。うちのタワマンの高層階はエレベーターが混まないので、30秒以上待ったことないです。

876 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 20:24:40.42 ID:SS8ZG4+H.net
>>3
ぶっふぉww

877 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 21:11:32.56 ID:OYCWBMU0.net
>>875
タワマン叩きたい人は5分以上かかると思い込んでるぞ。

878 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 21:22:35.28 ID:P9v7NNpc.net
>>875
片道約2分ですか。
毎日4分で一月で120分、2時間。
年間24時間ならそれほどのロスではないですね。
ありがとうございます。

879 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 21:43:20.65 ID:Jsix1N0j.net
>>19
大雨降るとウンコの洪水になるところなんか誰が住むか

880 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 22:19:19.40 ID:ALH5ZHud.net
>>879
東京の低いところとあんま変わらん気はするんだよなw

881 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:32:04.11 ID:GLRSeRPi.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

882 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 13:54:09.89 ID:7w9lv6Ql.net
>>1
「東京に代々住んでいる富裕層は、武蔵小杉や湾岸のタワマンには見向きもしません」



古くからの23区民なら富裕層でなくてもそう考えるわな
地方出身者は指摘されても頑なに理解しようとしない
「嫉妬している」とかトンチキな反応を示す者があまりに多い

883 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 20:47:13.16 ID:DhVrr0ke.net
貧しい人たちが
嫉妬心を燃やして
タワマン批判してますね

884 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:30:56.10 ID:+VwE1VDN.net
集合住宅でしょ?

885 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:41:24 ID:e2o5Z60/.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


886 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 22:09:52.10 ID:hgBvSH1E.net
>>882
実家、文京区戸建て、今、普通にタワマン暮らし。どこに住むかは個人の趣味嗜好の話。住民も殆どの人はギラギラしてない普通の人で暮らしやすい。別に特別な場所じゃない。実家よりも防犯面は圧倒的に安全。駐車場もタワーで車も盗まれないし、汚れない。

887 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 23:02:31.91 ID:i9P4Rbuz.net
駐車場が水没した住人が発狂するからやめなさい

888 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 23:23:12.10 ID:sMVg6aLD.net
うんこまみれになりたくない

889 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 23:40:14.38 ID:RDKHisK2.net
武蔵うんころ奈杉

ぷ〜ん

890 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 00:19:19.63 ID:jeAs8zcY.net
ウンコ杉マンションで、ドヤ顔してる奴は、恥ずかしいよなw
あんなもの湿地帯の墓標だろw
ドヤ顔するなら、この位の物件買ってからしろよ。
誰も何にも言えない位の物件だから。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1056094335/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

891 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 14:17:57 ID:lVdmtgUC.net
>>834
一戸建て買えない負け組の集合住宅がタワマン

892 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 14:19:25 ID:vjQAQmw+.net
>>890
26億8千万円!?たけーwww

893 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 16:20:11.79 ID:8xB6Icyp.net
県内高校フィルター

894 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 17:36:07.04 ID:TqE+ZiW7.net
タワマン=縦団地w

895 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 17:39:19.22 ID:gsM9VEKb.net
タワマンの壁薄いのは有名。200平米くらいないと隣と面した音は筒抜けと思った方がいい。

896 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 20:39:21 ID:X0rFv6k8.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

897 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 22:10:36 ID:G8QwK0FX.net
生活音が筒抜けなのは嫌だな
戸を閉める音が響いたら最悪

898 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 01:37:50.02 ID:qRCu5kyL.net
>>895
フロアぶちぬきで作ってパーティションみたいな壁で仕切ってるだけやろ

899 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 01:41:07.09 ID:ipZ0mp9X.net
コロナによるリモートワーク、自動運転、人口減少。
タワマンがヤバイ要素がうんこ盛りだと思うんだが。
住む人が減ると設備も補修も維持できないでしょう?
人が減ってくるとチキンレース状態で、30年後には湯沢のリゾートマンションみたいに数十万円でも売れないってなるんじゃない?
2060年には日本の人口8千万人代になるらしいぞ。

900 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 02:03:10.23 ID:2478GaOk.net
それ地方の方がヤバいだろ
採算取れなくてコンビニすら撤退することになる
生活成り立たないから中心に寄せるしか無くなる

そんな時、中心にはガラガラになったタワマンがそびえ立っている

901 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 08:48:34.52 ID:3MbA8bkU.net
>>33
そうかな、NEW NORMALのひとつとしてタワマンの価値下落は確かなことだと思うよ。
コロナ禍での3密問題と在宅勤務で立地上のメリットが理由が新たに追加されたのは間違いない。
異常気象水没
停電時リスク
大規模修繕の難題
子供の転落死
高所平気症
子供が物を投げつけ通行人を殺傷
うつ流産不妊リスク
周辺住民の火災、ガス漏れリスク
等々

これでもタワマン買う連中の気が知れない。
何より家族が一番迷惑するのに旦那が情弱なんだろうな。

902 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 10:10:37.27 ID:vTBjndrH.net
値崩れ恐れて強気の価格設定を変えてないけど
案の定売れ行き落ちてるねw

903 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 10:26:23.60 ID:SAP6wrjD.net
>>901

「マンション選びでは夫よりも妻の意向が優先される家庭は珍しくありません。
なかでも自宅で過ごす時間の長い専業主婦にとっては窓からの眺望は大きな魅力となり、
積極的に武蔵小杉のタワマンを選んだという家庭が少なくないのです。
購入前は東京都心に近いとして同意していた夫も、いざ住んでみると予想もしていなかった通勤地獄に遭遇。
そして今回の浸水被害ですから、《本当は川の近くに住みたくなかった》
《お前が良いと言って選んだのだから停電でも文句を言うな!》などと、夫婦間でのいさかいに発展しているとか。 」

https://news.nifty.com/article/item/neta/12251-441981/

904 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 11:17:50.53 ID:ElwaY9qk.net
子供が落ちて死んだら悔みきれんだろう

905 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 11:45:22.19 ID:1SYZAwq/.net
>>882
湾岸のタワマンは知らんが、武蔵小杉って神奈川県川崎市だから
ちょっと金のある層は普通にスルーなんじゃね?
勤務先が渋谷とかならまだしも

906 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 12:17:35 ID:QzoQ+bi2.net
夫婦で勤務地が都内と横浜という場合、中間地点として候補に上がる事はあるかもな

907 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 21:30:27.66 ID:sNvVxxut.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


908 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 23:31:45 ID:+7KWw0pp.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

909 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 08:17:16.17 ID:wbNgftxB.net
4階以上は無理。
停電になったら暮らしていけない。

910 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 09:00:09.52 ID:kbnUI2KA.net
災害にモロに弱いタワマン
武蔵ウンコスギは洪水ハザード指定地域のど真ん中
国交相から重説ほ法的責任の発布がなされる

残念でした

911 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 09:07:18.15 ID:k6i1RvPV.net
>>899
自動運転なんて、ベイエリアと旧東京市の東半分でしか実現しないよ
道路インフラ的にね

912 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 09:07:47.59 ID:k6i1RvPV.net
その点で言えば横浜川崎世田谷なんて論外
自動運転化できるのは路線バスだけ

913 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 12:29:16 ID:kmX7/vYe.net
マンションはテレワに向いてないわ
自分の部屋ねーし

914 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 12:31:14 ID:kmX7/vYe.net
あとネットワークもダメだな回線圧迫して

915 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 15:49:28.11 ID:T+mrTdzo.net
県内高校フィルター

916 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 19:56:12.03 ID:79ce3Bqc.net
ヘイトの町
川崎市だぞ
もともと価値低いわ

917 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 20:01:50.77 ID:79ce3Bqc.net
まるでレオパレスじゃん

一応消防法とかは満たしてるんだろうが
音が筒抜けはレオパレスと一緒だねwww

918 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 20:15:11.50 ID:Mbt7LuHq.net
タワマンの壁はそこらへんの石膏ボードと同じ程度の遮音性。
15階建てとかのコンクリート壁の遮音性とは雲泥の差。

919 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 20:20:31.12 ID:GQsvoMvu.net
武蔵小杉のタワマンの暴落の原因分かっちゃった

920 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 20:24:57.23 ID:A0XI/foN.net
タワマンつか、水害地域は軒並みあかんぞ これからの台風、毎年の大雨に耐えられるのか?

921 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 21:27:53.53 ID:eQl0tNXp.net
>>920
荒川隅田川は余裕だよ
第二第三遊水池もこれから完成するし

922 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 23:12:31.09 ID:RWuBQBCj.net
逆にさ
タワマンの価値メリットを挙げた方が早いんじゃない?
地震津波雷台風洪水
コロナにうんこ停電
に対してどれだけ発揮できるか

923 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 23:21:35.95 ID:r/Rr4zTQ.net
関東平野と大阪平野では全く広さが違うから、首都圏ではあり得ないのだが、実家の宝塚の山手の高級住宅街とされる地区は、
標高200mくらいあり大阪平野を一望出来て、40km先のあべのハルカスも見えるくらいなので、眺望が良い家を求める気持ちは理解出来る。

関西以外の人に補足すると、宝塚は梅田から約30kmの場所だが、大阪平野の西北の端に位置し、その先は六甲山地の山岳地帯となる。
ただ、平野を見下ろせる山の手は、かなり上の方まで住宅地が造成されている。

しかし、自然の地形で高いのはいいが、タワマンは怖いから住みたくないな。
下の階が火事になったら逃げられないし、普段もエレベーターが渋滞するし…。

今住んでる横浜のマンションは10階に住んでるが、それでさえ朝はエレベーターがなかなか来ない。

924 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 09:04:45.64 ID:c95LUfp5.net
武蔵小杉築2年タワマン売れていないぞ

925 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 10:35:46 ID:lAGgE0Wm.net
そういうのって会計上どうなってるのかな?
投資家とか分かる(べき)人に分かるようにちゃんとなっているんだろうか?

926 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 15:43:40.38 ID:KCgYTg8M.net
>>923
坂多いと大変じゃない?

927 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 21:11:53.02 ID:1eIEOFH7.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

928 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 21:36:47.91 ID:Bko6cBO0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


929 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 22:02:05.49 ID:L7J2amb0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

930 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 09:33:13.12 ID:43ijBqc+.net
ウンコ溢れる豊かな水辺。
糞尿排出出来ないスリルと、停電と言う名のサスペンスが有る暮らし。
そして、爽やかな朝に駅近にも係わらず電車に乗る迄の列に並ぶイベントが有る街。
ここは毎日がハラハラドキドキの有る素敵な暮らしが待っている街。
それは、誰もが嫉妬(shit)する街。
-- そう、ここは武蔵ウンコ杉--

931 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 11:37:27.57 ID:43ijBqc+.net
タワマンは墓標。
日本のマンションって、海外ではアパートメント(アパート)なんだな。
海外のマンションって、一戸建ての大豪邸の事なんだな。

詳しくはhttps://www.daikyo-anabuki.co.jp/sumai/detail/723/

日本のマンションって、海外ではアパートメント(アパート)の一部なんだよな。
細かく言うと日本のマンションに当たるのが、「コンドミニアム」
海外では、マンションと言うと「一戸建ての大豪邸」って意味なんだよな。
海外でマンション住まいって言うと、「見栄張ってる」と思われるなw

同じマンションでも大分意味が違う。
https://i.imgur.com/FzWNqRc.jpg

932 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 11:50:46.79 ID:EBpMYMIm.net
壁が違うとははじめて知った
石膏ボードって事業所の天井に使われてるやつでしょ

933 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 12:42:42.81 ID:3Hm3ACPE.net
適当な翻訳英語を
是正修正しないまま広く垂れ流して定着させた無責任マスゴミか

934 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 13:13:57.71 ID:vP/rRHlh.net
今年の秋の台風が来ても同じことになったら
住民は一気にいなくなると思うぞ
万全の対策をして臨んでくれ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200