2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】コメ卸値が急落 家庭用の需要にブレーキ [HAIKI★]

256 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:09:37 ID:tzjnBS4h.net
米がないなら麺を食え!
うどんや素麺は家で食っても美味いけど、蕎麦だけは外で食ったほうが美味いよな
米はまあタイ米食いたい

257 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:34:07 ID:BtZolEsF.net
コロナで飯食わなくなったの

258 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:42:51 ID:PSHmkFuu.net
そりゃ世界の有名機関の研究でも白米は百害あって一利なしと定説になっとるし
糖尿患者や健康志向の高まりで糖質制限が今やスタンダードになっとるし
俺もコメやパン食うの控えるようになったら血液の数値がどれも軒並み良好になって
医者がどうしたん?と不思議がる始末
ヘモグロビンa1cもここ7年はずっと5.5以下ばっか
もちろん薬も運動もしてないでこの良好な数値だ
糖尿宣告された当時はなんとa1cが9.6もある重傷糖尿病患者で薬もたんまり飲んでたが
その当時の健康状態がウソのように改善
定期的に受ける血液検査の全項目が正常値で医者も素晴らしいですねと褒めてくれる

259 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:48:59 ID:ZgoucA6y.net
>>84
イオンの1kgパスタがその値段だから、オレはそればっかり食ってる。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:49:46 ID:ZgoucA6y.net
>>36
押し麦ってコメより安いの?

261 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:50:42 ID:ZgoucA6y.net
>>36
アマゾンでチェックしたけど、コメとあまり値段が変わらないね。

262 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:03:02 ID:H0IFIAQQ.net
白米の食べ過ぎが早死にの原因だと認められない日本人の重すぎた代償
https://diamond.jp/articles/-/210669

まあ白米に限らず糖質の摂りすぎは確実に健康を害するよ
最近は若者の主食減らす率が増えてるせいで以前農水省で
もっと米食いましょうキャンペーンしてたが効果なしだった

263 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:07:23 ID:fPKyMo+H.net
動かないのに米なんか食ってたら肥満まっしぐら

264 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:11:24 ID:f9vuEMh7.net
>>262
それニュースじゃなくて本の宣伝だから

265 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:12:13 ID:UGVhOw2p.net
>>256
台湾、ベトナムから輸入して友好を深める

266 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:12:14 ID:UGVhOw2p.net
>>256
台湾、ベトナムから輸入して友好を深める

267 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:20:47 ID:UGVhOw2p.net
>>225
玄米100gたべてりゃ1日に必要な量の1/3のチアミン (B1)が摂取できる

268 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:21:56.34 ID:oskQezKx.net
旅行業界=経済全部がおかしいよな

269 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:29:09.23 ID:tzjnBS4h.net
>>266
台湾は短粒米が主流で、しかもほぼ自家消費してるんじゃね?
ベトナム米はどうなんだろ?ビーフンとかで加工してるイメージだが
まあ今みたいな関税を掛けているうちは外米は割高になるだろ

あー長い米食いたい

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:35:21.50 ID:VI8yR3FZ.net
買いだめの反動ってさあ…
要はチャート見てあーだこうだ言ってるだけじゃん
アホクサ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:45:18.26 ID:hozRSMP+.net
>>7
毎年人口が0.5パーセント減って
一人当たりの消費量が1パーセント減ると

10年続くととんでもなく減少する。

それが50年ぐらい続いてて、
今後100年続く。

大変なことが起きている。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:47:58.22 ID:fGPnEn7I.net
アマゾンではむしろ4月から5Kg200円くらいあがっているんだけど?

273 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:57:59.92 ID:bsslUqqH.net
現実には外食での廃棄が減ったので、余りまくってるわけだ

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:59:18.92 ID:bsslUqqH.net
あと世界規模で耕作の技術が向上しているってのもあるわな

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:03:27.32 ID:j3gvBMrf.net
家庭の廃棄ってゼロだもんね
そりゃだぶつくわな

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:05:49.78 ID:tzjnBS4h.net
畑作農家は色々新しいもの作るのに、米作農家はひたすら日本の米しか作らないよな
補助金かなんか関係してるのかね?

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:20:29.75 ID:rwuZ0kdW.net
>>28
県とかが奨励して高く売れる米しか作ってないわけよ。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:22:03.12 ID:rwuZ0kdW.net
>>275
なるほど炊いた米を食べずに捨てる状況ってほぼないもんなぁ。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:29:47.35 ID:RSyEkvqN.net
>>276
米作は機械運転するだけだから人手がいらない

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:36:13.33 ID:tzjnBS4h.net
>>279
それ、長粒米でも同じじゃね?
国産のお安い長粒米があったら買うんだけどな

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:36:39.55 ID:gT+QIyav.net
外食に流れるコメの量がかなり減ったんだろうな
小麦粉とパスタ麺の備蓄を消化してる分コメの消費も減るしな
値段を3割ぐらい下げればいいよ米は高すぎる

282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:48:03.45 ID:d2pnrAOC.net
>>86
うまいよ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:03:51.30 ID:RqfbUwcD.net
新米10Kgで100円くらいになれ。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:20:28.19 ID:9r0a4bOx.net
>>196
ぜんぜん違う。
米は糖質、糖質は筋肉のエネルギー。
筋肉はたんぱく質からつくられる。
たんぱく質は肉類の動物性たんぱく質や大豆の動物性たんぱく質。
つまり、たんぱく質で筋肉を作って、糖類で筋肉を動かす。
中年までは糖類・たんぱく質を取るべきで、
それ以降は筋肉が生成されにくくなるから筋肉を動かす糖類を減らしてたんぱく質を多くとる。

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:22:30.39 ID:9r0a4bOx.net
>>281
価格弾力性というのもあるし、価格は市場での需給バランスに任せておけばいい。

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:38:01.54 ID:4jSKvEeH.net
>>4   これじゃね?

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:50:31.50 ID:nh2hXbqj.net
外食用の安い米が余りまくってそう

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:57:34.77 ID:x/pfwbmy.net
うちもまだ20kg玄米保冷庫にあるわ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:20:42.71 ID:B+VjN9mL.net
外食は残す分の廃棄が凄そうだが、自宅は廃棄はほぼないからな
自宅なら炊いた米が余ったら冷凍しとけばいい

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:27:10.75 ID:mcCjcuMH.net
5kg800円くらいで売ってるのがある。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:09:45.02 ID:AcCsbv0M.net
若者「米食ってるやつはバカ、コスパが悪い」

292 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:30:50.70 ID:BHurGgUo.net
>>251
蕎麦はパスタみたくソース変えれないから飽きるのよね。

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:46:43 ID:jJDKUHev.net
いくらなんでも北海道米や青森米とか高過ぎでしょ

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:50:03 ID:x/pfwbmy.net
>>293
ゆめぴりかは新潟コシより全然旨いからまあ高くても納得

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:39:04.99 ID:MA5mKyU9.net
>>284
米のような糖質は、インスリンというホルモンが出る。
だから、筋肉を増強する。筋肉がタンパク質だからとか、
糖質では筋肉は増えないなんて、単純なレスががついて、
反論することになるとは、思わなかった。

いくら筋肉の材料となるタンパク質を摂取しても、筋肉は増えない。
糖質を食わないとインスリンは出ない。筋肉のエネルギー消費なんて話ではない。
筋肉を"作る"過程の話をしている。それから、筋肉は脂質も消費し燃焼している。
だから、ダイエットに筋トレが必須だと言っている。

筋肉はタンパク質で、糖質では筋肉にならないとか、そんな単純な話は始めからしてない。
というより、世間ではこのくらいの単純な認識だから、判断を間違える。

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:50:17.44 ID:MA5mKyU9.net
タンパク質が筋肉を作り、糖質を制限すれば、脂肪を燃やすと考えて、
低糖質、高タンパクという、糖質制限ダイエットという間違いになる。

筋肉はタンパク質は、単純で素朴な事実で、それ自体は間違っていないが、
複雑な体内のメカニズムを考慮しないから、間違ってしまう。

それが、米を食うと肥るという神話になるし、糖質制限ダイエットで、
筋肉と水分を失って体重が減少しただけなのに、糖質が悪玉という間違いを、
強化してしまう。

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 08:01:30.33 ID:MA5mKyU9.net
"糖質が筋肉を作る"ことと、"筋肉はタンパク質で出来ている"ことは、
似て非なる別の事実。

両者の混同、いや無知によって、糖質制限ダイエットと米悪玉論が、
世間に罷り通ってしまう。体重減少と体脂肪率減少は全く違う。
米こそ、筋肉を作る。米を買って食うと痩せる。

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:04:42.78 ID:QTcA26Kl.net
新米が出る前に需要が減るのは毎年のことやろ
今年はコロナウィルスの影響で、それが多少大きいだけ

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:57:27.83 ID:I/CZfxf+.net
>>25
一人暮らしだとコメは大変だもんな
とはいえ、俺はコメ派でパンは無くてもいい人

もうじき嫁と別れるかもしれんし、
そうなれば私物をワンルームに収まるぐらいの量にして、ミニマリスト目指してやるんだw

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:03:09.10 ID:I/CZfxf+.net
>>275
ホントだ
言われてみればその通り
てことは、食品ロスってコンビニとかスーパーとか飲食店でしか発生しないんだろうね
家庭でいくら気をつけても企業がルーズじゃ意味ないよな

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:10:05.27 ID:F5UGh50s.net
石高のワイには辛い

302 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 13:06:39.83 ID:NhifqX8l.net
>>53
まぁ嗜好の問題だから何言っても仕方ないけど、パンのが美味いって事は無いな。

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 13:15:00.71 ID:NhifqX8l.net
>>76
昨日丸亀製麺に行ったんたけど、持ち帰りのババアがなんやらゴチャゴチャ言ってて、すごい行列になってた。
で、完成してる持ち帰り用のうち、一つを店員が手に取って、中身をゴミ箱にポイーって捨てた。

そしたらみんなが揃って「あ〜もったいない〜」って声に出してたよ。ついでにゴチャゴチャ言っとるババアにガン飛ばしとった。
さんざん待たされてイライラもしとったしね。

ババアは動じずにそのままマイペースで持ち帰りを持って帰ってった。

304 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 13:16:58.65 ID:NhifqX8l.net
>>95
生産量の10倍流通しとるからなぁ。

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 13:19:35.99 ID:NhifqX8l.net
>>296
ローカーボはみるみる体重が減るからなぁ。
あれはダイエットやる人には魅力的だよ。
騙されて仕方ないレベル。

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 13:43:02.83 ID:H8NKc8wZ.net
中国の水害→蝗害コンボで食料が不足したら
日本の市場に出てるコメはあっという間に買い占められるんじゃないの?

政府備蓄米は大丈夫だろうけど

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:00:46 ID:TDQtereI.net
必要以上に買い溜めしたアホだらけだからな

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:08:37 ID:APDJ9wkc.net
責任を痛感しておりますで誤魔化されちゃう馬鹿ばかり

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 13:25:03.07 ID:w1In3Bx3.net
カフェイン摂取を控えるとあら不思議小麦食品(ラーメン、パスタ、パン)が欲しくなくなる。
日本の復活は米の消費量と比例するだろう

310 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:57:13.69 ID:TDQtereI.net
>>309
煎茶「飯な合わなくてすまんな」

311 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:39:04 ID:0VNtKhj+.net
>>208
いいね👍 
 ガス代節約

312 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:02:14.59 ID:KX3beonf.net
>>7
内食増えて外食減ると何故同じ人数でも消費量が減るのか
内食なら炊いたご飯は勿体無いから全部食べるけど
外食産業は大量の廃棄を出していたから。つまり捨てる量が多かった

313 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 18:17:38.73 ID:MlDioTze.net
今まで高くなり過ぎ
パンに帰るだろ

314 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:43:18.36 ID:kvo4ujjF.net
半額処分の食パンを冷凍しといて焼いて食ってる
コメ高杉

315 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:51:24 ID:Y2aEafY1.net
米以外は炭水化物は腹持ち悪いだろ
結局沢山食べてメタボになる

316 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:09:01.16 ID:mkjw1DMR.net
パンはあまりにも危険すぎる!

頭が重い、肩こり、疲れがとれない、集中できない。
メタボ、糖尿病、肌荒れ、不眠、生理不順、ボケ、食事のあとの下痢――。

医者から「異常はありません。ストレスはためないでくださいね」と言われ、
対処法も見当たらず、あきらめてしまった持病はありませんか?

実は、あなたの不調の原因は、もしかしたら「毎日のパン」に
あるかもしれないのです。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/145054

317 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 10:39:16.49 ID:4ZRY/U2d.net
今日24日(金)の天気 西日本で大雨、災害に警戒を
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b653e76326bbe926cd185a27fe276f8c698a5fb

非常時用の買いだめは袋麺かパスタだよな

318 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:19:39 ID:TA1pto2Z.net
だから生活保護にはコメを現物支給しろと言ってるだろうが!

319 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:28:45.58 ID:PiEcVAfA.net
天候不順で米の生育が悪い

320 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 17:44:48.37 ID:xtKCxYAE.net
>>317
パックご飯だよ

321 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 13:40:29.45 ID:7NhRA6cI.net
強力粉買って 自宅のホームベーカリーで週3で食パン作ってるな。ただ、最近はドライイーストがどこの店に行っても普通には置いてない。
また外出自粛令が出るとパン作る人増えそうだな

322 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 15:13:15 ID:hURzkmi1.net
食料危機がくるって2ヶ月前くらいに聞いたけど

323 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 15:51:40 ID:tOEQ1WS6.net
>>322
バッタが大量発生してる国では実際そうやで

総レス数 323
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200