2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】コメ卸値が急落 家庭用の需要にブレーキ [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/07/17(金) 20:28:37.64 ID:CAP_USER.net
2019年産のコメの卸値が急落している。代表銘柄の新潟産コシヒカリ(産地を特定しない一般品)の業者間取引価格は7月上旬で1俵(60キログラム)1万4100円と、前月上旬に比べ9%安い。
千葉県産も9%下がるなど、幅広い銘柄で下落した。家庭用は新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く、業務用の需要も振るわない。

青森県産まっしぐらは前月比9%安、宮城産のひとめぼれが8%安と、軒並み下落…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61639890X10C20A7QM8000/

201 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:01:59.04 ID:FXAFMkrH.net
書いてあるじゃん
主婦がアホみたいに買いだめしたからだよ
使いきればまた売れるよ

202 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:04:11.18 ID:mLwEcear.net
コメ飽きたぁ・・・ 巣ごもりで自炊だが、コメばかり食ってられっか ボケ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:05:49.52 ID:7PZ958H9.net
コメはコロナで1割ぐらい高かっただろ
スーパーも広告も入れずに安売りも
してなかったからもとに戻ったぐらいじゃねえの

204 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:11:01.41 ID:jR7OGr6f.net
>>1
また、米不足煽れば転売ヤーが買ってくれるよw

205 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:27:38.28 ID:LZAibwk3.net
>>202
パスタと焼きそばとそうめんと蕎麦で回せ
そばつゆのアレンジとかもこのご時世だから出回ってるし

206 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:37:46.92 ID:Pf2FMosB.net
バッタで食料危機がくるんじゃなかったのか?
先物の投機筋の買い煽りかな

207 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:49:57.17 ID:MmYpBLWw.net
結構お高かった炊飯器を捨て、肉魚野菜果物中心の食生活にし、外食でも米を食べなくなった
食材を吟味し、酒をきっぱりと止め、日常に運動を取り入れたら、体脂肪18%であと3%は下げれそう
ジャンクフードや白米もりもり食ってるデブを見ると、豚が餌食ってるようにしか見えなくなった
きっと元喫煙者が現喫煙者を忌避するように、元デブは現デブを忌避するのだろう、同族嫌悪だね

208 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:50:41.94 ID:3VsIE07D.net
業務スーパーのパスタがコスパ最強

セリアの「電子レンジ調理器パスタ」に水を入れて浸け置き
 (1時間半、もしくは前日に冷蔵庫内で浸け置き)
電子レンジで加熱4分前後で完成

ケチャップとマヨネーズで味付けして食う!

209 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:30:57.34 ID:81i+5GUt.net
そもそも、外食需要がなくなってるからな
不足になりようがない

外食ってバンバン残飯を捨てまくってるからな

210 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:45:21.74 ID:cnJOHjDN.net
道産米の殆どが遺伝子組み換えだって知って本当にショックだった!
://twitter.com/tunentl/status/1123218526406205440
(deleted an unsolicited ad)

211 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:53:48.12 ID:xoh/zsXQ.net
病気になったら米しか食えんし

米食わんと病気は治らない

風邪引いてしんどいときパン食えるかwww

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:04:25.73 ID:2JSeFhTB.net
割高だが、パック入りの電子レンジ米お手軽だし、残らないし、巣ごもりにはうってつけ。後片付けも要らないし、おにぎりや弁当買ってくるよりリーズナブル。それに会社の机に備えて置けば、残業遅くなってもう帰るの面倒になった時、缶詰と一緒に食えばこれが結構行けたりする。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:11:57.71 ID:VyROWx8D.net
>>177
会津産なら大歓迎だよ。
ただ、会津産なのか中通り産なのか、恐怖の浜通り産なのかわからんからな。
会津の産品はマジうまいよ。

214 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:25:19 ID:PKJ51RH+.net
それ、米やなくて、コーンフレークやから

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:25:28 ID:p407z+Fk.net
>>213
茨城の鹿島灘沿岸〜浜通り〜宮城・三陸海岸のササニシキは、ほどほどに硬くて最高なんだけどね。
冷害に弱くて作付けが減ったのが残念。

寿司のシャリには今でも良く使われてるけど、回転寿司の需要が落ち込んでるからなあ。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:27:55 ID:rfYg1uG0.net
買い溜めしてたアホは使い切ったの?
米も普通に劣化するよ?w

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:39:41.84 ID:53iuYaHP.net
安くなるなら買うわ

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:46:49.76 ID:muqRXyYp.net
>>212
あれ地味にうまいよな
コシヒカリだらかな
下手な弁当食うよりよっぽどマシ

219 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:50:09 ID:pzTrEMMd.net
もうすぐ中国人が買い占めに来るだろ
水害にバッタまで来て、13億人の食い物がない

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:58:44 ID:ZdfMv8hk.net
>>1
減反政策を廃止しろ!米の輸入も禁止にしろ!

221 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:00:17 ID:ltqieNUD.net
米やパスタの買いだめは困ったわ
納豆も一時品薄だったし

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:01:35 ID:3VsIE07D.net
>>219
中国は新米は全て備蓄していて
市場に流れるのは全て古米だったような

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:03:40 ID:2JSeFhTB.net
>>218 そうそう、だから若者の米離れとか何とか言うんじゃなくて、もっと柔軟な考え方でニーズに応えて欲しいんだよな。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:04:53 ID:uM41j3uP.net
盆過ぎには新米が出るんだから下がって当たり前

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:06:22 ID:pSWanxIJ.net
>>181
白米だけだとビタミンB1不足になるから、押し麦混ぜて炊いてるよ。
コメ2.5カップ+押し麦1袋(0.25カップ)を水3カップで炊くと1050g程度の麦飯が出来て、
1食150g×7パックに分けて冷凍保存してる。
これで数日食いつなぐ。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:20:48.56 ID:RBUFj7ei.net
安くなった所で、中国に買い占められ、米が無くなるぞ!ウマシカは飢えて人生終わる。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:22:09.52 ID:oz2ChEru.net
コロナのセイで農産物も海産物も価格が大暴落

お陰で数年ぶりに価格の下がったうなぎが食べられそう
  でも何で日本産のウナギは中国産のウナギの4倍もする高値なの?

  人件費から見てもせいぜい2〜3倍が妥当なのに

まあうなぎの価格が下がったと言えども 俺は中國産しか食えないからどうでもいいや

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:23:08.16 ID:81i+5GUt.net
>>216
特に精米後なw

保存するならせめて玄米にしておけ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:23:23.67 ID:mdDMi6aY.net
>>7
それがパン食が増えて米の消費減ってる。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:32:11.09 ID:oz2ChEru.net
今年は冷夏になって東北・北海道が冷害になって大凶作になりそう
 併せて九州・西日本の大洪水の被害とイモチ病の可能性

更に中国から東シナ海を渡ってバッタが来たら コウ害(虫偏に皇)被害が起きて・・・・

なんだか20年前のタイ米騒ぎが起きそう
 今のうちにコメの先物を買っておいた方がよさそうだ。暴騰しそうな気配だよ

231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:37:58.67 ID:2JSeFhTB.net
自分はレンジでパックご飯を温めて、それを食パンに挟んで食べている。スーパーの惣菜コーナーで買った唐揚げや魚フライ、シーチキンなどを真ん中に挟む。こうして食べたら食器洗わないで済むしこれから夜食にもお手軽で良いよ。

232 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:42:04.36 ID:JqBZG6bD.net
コウガイの影響で穀物需要増えるで

233 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:44:25.79 ID:W/MW0TrN.net
小麦先物が不気味な上げ続いてるよな

234 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:58:23.12 ID:zIwrM7hh.net
無責任なこと言ってる人多すぎ
古米は余り気味だから処分の投げ売りしてたけど今は落ち着いたよ
8月も曇りばっかりなら不作確定だけど
作付面積は平年並みだから多少の不作なら古米あるし問題ないかんじ
北海道は出来良いみたいだしな

235 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:58:45.27 ID:m3cv6Wpk.net
>>232
そう思うならお前が買い占めろよw

236 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:00:29.44 ID:zIwrM7hh.net
少なくともインバウンドで来てた人が食べてた分はまるごと浮いてくるし
不作でも最終的には帳尻あうんじゃないかと
世界的な動向で今は穀物余りとか言われてるけど季節が変わればあてにならんて

237 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:32:59.01 ID:4sHoKyRg.net
>>25
38歳で離婚したの?

238 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:40:11.91 ID:+apE/Joj.net
今年不作でしょ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:50:11.92 ID:xeizfOGx.net
>>1
米買ったことないし前年比も書いてないからわからんのだけど、新米まで3か月切ったから、古米としての処分販売の時期がやってきましたというのとは違うの?

240 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:20:06.53 ID:RjzBEzCm.net
アイリスオーヤマの米をamazonで買ってるけど品薄遅配がアナウンスされてる
これが国産かどうかは知らん

241 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:41:32.20 ID:oCP1M/rX.net
ネット通販の無洗米が安くるから助かるのだ

242 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:34:04.75 ID:Tm3oOmCI.net
今日スーパーで安いと思ったらそういうことか

243 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:52:09.09 ID:UGVhOw2p.net
今年は長雨で日照不足
8月がカンカン照りなら問題ないけど天候不順なら
平成の米騒動のようなことになる

いまその前兆として野菜の値段が高くなってる

244 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:57:48.47 ID:7v0Cu+aW.net
今日は一日中パスタやったわ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 03:49:10.92 ID:+XFZpXEY.net
コロナ太りで10キロ増
朝晩2合で計4合だったのを1日1合にしてる
きっと同じようにダイエットで米控える人が多いのだろう

246 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 04:07:57.65 ID:Y7LdFsM3.net
でも店頭価格は下がらない

247 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 06:15:33.65 ID:pPFZuf5I.net
よく行くスーパーで 
複数原料米がすごく安く売ってたけど、これは福島県産のコメが沢山入ってるのかね?!

248 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:25:25.05 ID:AcCsbv0M.net
貧困家庭の米離れ
米が売れないのは貧困家庭が増えている証拠
コンビニバイトが雇用の受け皿なんて言ってるくらい
今の日本は貧困家庭が多い

249 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:49:49.23 ID:Rmk3IT0i.net
>>231
ごはんサンド美味しいのか?
白飯?

250 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:59:56.27 ID:NniN9i2u.net
買いだめチャンスじゃん。
日照不足で今年の米はダメだ。
普通なら安売り時期だが。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:12:40.53 ID:uukGCJp6.net
>>13
なんであんなにパスタばっかり買い込むのか意味分からんかったわ
蕎麦とか普通に残ってたし

252 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:37:30.55 ID:Q2aG1cGK.net
>>107
もう夏休みなんですがそれは

253 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:07:19 ID:FRjPBNKX.net
単発IDが米不足
煽ってんね

254 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:53:43 ID:nh2hXbqj.net
安くてもいっぱい食えるものじゃないし、高ければパンやパスタを食う
美味しくて安ければ米買うけどな

255 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:09:25 ID:Q2aG1cGK.net
この時季買いだめしてもすぐいたむ
玄米で低温貯蔵するのでなければ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:09:37 ID:tzjnBS4h.net
米がないなら麺を食え!
うどんや素麺は家で食っても美味いけど、蕎麦だけは外で食ったほうが美味いよな
米はまあタイ米食いたい

257 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:34:07 ID:BtZolEsF.net
コロナで飯食わなくなったの

258 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:42:51 ID:PSHmkFuu.net
そりゃ世界の有名機関の研究でも白米は百害あって一利なしと定説になっとるし
糖尿患者や健康志向の高まりで糖質制限が今やスタンダードになっとるし
俺もコメやパン食うの控えるようになったら血液の数値がどれも軒並み良好になって
医者がどうしたん?と不思議がる始末
ヘモグロビンa1cもここ7年はずっと5.5以下ばっか
もちろん薬も運動もしてないでこの良好な数値だ
糖尿宣告された当時はなんとa1cが9.6もある重傷糖尿病患者で薬もたんまり飲んでたが
その当時の健康状態がウソのように改善
定期的に受ける血液検査の全項目が正常値で医者も素晴らしいですねと褒めてくれる

259 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:48:59 ID:ZgoucA6y.net
>>84
イオンの1kgパスタがその値段だから、オレはそればっかり食ってる。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:49:46 ID:ZgoucA6y.net
>>36
押し麦ってコメより安いの?

261 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:50:42 ID:ZgoucA6y.net
>>36
アマゾンでチェックしたけど、コメとあまり値段が変わらないね。

262 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:03:02 ID:H0IFIAQQ.net
白米の食べ過ぎが早死にの原因だと認められない日本人の重すぎた代償
https://diamond.jp/articles/-/210669

まあ白米に限らず糖質の摂りすぎは確実に健康を害するよ
最近は若者の主食減らす率が増えてるせいで以前農水省で
もっと米食いましょうキャンペーンしてたが効果なしだった

263 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:07:23 ID:fPKyMo+H.net
動かないのに米なんか食ってたら肥満まっしぐら

264 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:11:24 ID:f9vuEMh7.net
>>262
それニュースじゃなくて本の宣伝だから

265 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:12:13 ID:UGVhOw2p.net
>>256
台湾、ベトナムから輸入して友好を深める

266 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:12:14 ID:UGVhOw2p.net
>>256
台湾、ベトナムから輸入して友好を深める

267 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:20:47 ID:UGVhOw2p.net
>>225
玄米100gたべてりゃ1日に必要な量の1/3のチアミン (B1)が摂取できる

268 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:21:56.34 ID:oskQezKx.net
旅行業界=経済全部がおかしいよな

269 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:29:09.23 ID:tzjnBS4h.net
>>266
台湾は短粒米が主流で、しかもほぼ自家消費してるんじゃね?
ベトナム米はどうなんだろ?ビーフンとかで加工してるイメージだが
まあ今みたいな関税を掛けているうちは外米は割高になるだろ

あー長い米食いたい

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:35:21.50 ID:VI8yR3FZ.net
買いだめの反動ってさあ…
要はチャート見てあーだこうだ言ってるだけじゃん
アホクサ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:45:18.26 ID:hozRSMP+.net
>>7
毎年人口が0.5パーセント減って
一人当たりの消費量が1パーセント減ると

10年続くととんでもなく減少する。

それが50年ぐらい続いてて、
今後100年続く。

大変なことが起きている。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:47:58.22 ID:fGPnEn7I.net
アマゾンではむしろ4月から5Kg200円くらいあがっているんだけど?

273 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:57:59.92 ID:bsslUqqH.net
現実には外食での廃棄が減ったので、余りまくってるわけだ

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:59:18.92 ID:bsslUqqH.net
あと世界規模で耕作の技術が向上しているってのもあるわな

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:03:27.32 ID:j3gvBMrf.net
家庭の廃棄ってゼロだもんね
そりゃだぶつくわな

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:05:49.78 ID:tzjnBS4h.net
畑作農家は色々新しいもの作るのに、米作農家はひたすら日本の米しか作らないよな
補助金かなんか関係してるのかね?

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:20:29.75 ID:rwuZ0kdW.net
>>28
県とかが奨励して高く売れる米しか作ってないわけよ。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:22:03.12 ID:rwuZ0kdW.net
>>275
なるほど炊いた米を食べずに捨てる状況ってほぼないもんなぁ。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:29:47.35 ID:RSyEkvqN.net
>>276
米作は機械運転するだけだから人手がいらない

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:36:13.33 ID:tzjnBS4h.net
>>279
それ、長粒米でも同じじゃね?
国産のお安い長粒米があったら買うんだけどな

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:36:39.55 ID:gT+QIyav.net
外食に流れるコメの量がかなり減ったんだろうな
小麦粉とパスタ麺の備蓄を消化してる分コメの消費も減るしな
値段を3割ぐらい下げればいいよ米は高すぎる

282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:48:03.45 ID:d2pnrAOC.net
>>86
うまいよ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:03:51.30 ID:RqfbUwcD.net
新米10Kgで100円くらいになれ。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:20:28.19 ID:9r0a4bOx.net
>>196
ぜんぜん違う。
米は糖質、糖質は筋肉のエネルギー。
筋肉はたんぱく質からつくられる。
たんぱく質は肉類の動物性たんぱく質や大豆の動物性たんぱく質。
つまり、たんぱく質で筋肉を作って、糖類で筋肉を動かす。
中年までは糖類・たんぱく質を取るべきで、
それ以降は筋肉が生成されにくくなるから筋肉を動かす糖類を減らしてたんぱく質を多くとる。

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:22:30.39 ID:9r0a4bOx.net
>>281
価格弾力性というのもあるし、価格は市場での需給バランスに任せておけばいい。

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:38:01.54 ID:4jSKvEeH.net
>>4   これじゃね?

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:50:31.50 ID:nh2hXbqj.net
外食用の安い米が余りまくってそう

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:57:34.77 ID:x/pfwbmy.net
うちもまだ20kg玄米保冷庫にあるわ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:20:42.71 ID:B+VjN9mL.net
外食は残す分の廃棄が凄そうだが、自宅は廃棄はほぼないからな
自宅なら炊いた米が余ったら冷凍しとけばいい

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:27:10.75 ID:mcCjcuMH.net
5kg800円くらいで売ってるのがある。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:09:45.02 ID:AcCsbv0M.net
若者「米食ってるやつはバカ、コスパが悪い」

292 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:30:50.70 ID:BHurGgUo.net
>>251
蕎麦はパスタみたくソース変えれないから飽きるのよね。

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:46:43 ID:jJDKUHev.net
いくらなんでも北海道米や青森米とか高過ぎでしょ

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:50:03 ID:x/pfwbmy.net
>>293
ゆめぴりかは新潟コシより全然旨いからまあ高くても納得

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:39:04.99 ID:MA5mKyU9.net
>>284
米のような糖質は、インスリンというホルモンが出る。
だから、筋肉を増強する。筋肉がタンパク質だからとか、
糖質では筋肉は増えないなんて、単純なレスががついて、
反論することになるとは、思わなかった。

いくら筋肉の材料となるタンパク質を摂取しても、筋肉は増えない。
糖質を食わないとインスリンは出ない。筋肉のエネルギー消費なんて話ではない。
筋肉を"作る"過程の話をしている。それから、筋肉は脂質も消費し燃焼している。
だから、ダイエットに筋トレが必須だと言っている。

筋肉はタンパク質で、糖質では筋肉にならないとか、そんな単純な話は始めからしてない。
というより、世間ではこのくらいの単純な認識だから、判断を間違える。

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:50:17.44 ID:MA5mKyU9.net
タンパク質が筋肉を作り、糖質を制限すれば、脂肪を燃やすと考えて、
低糖質、高タンパクという、糖質制限ダイエットという間違いになる。

筋肉はタンパク質は、単純で素朴な事実で、それ自体は間違っていないが、
複雑な体内のメカニズムを考慮しないから、間違ってしまう。

それが、米を食うと肥るという神話になるし、糖質制限ダイエットで、
筋肉と水分を失って体重が減少しただけなのに、糖質が悪玉という間違いを、
強化してしまう。

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 08:01:30.33 ID:MA5mKyU9.net
"糖質が筋肉を作る"ことと、"筋肉はタンパク質で出来ている"ことは、
似て非なる別の事実。

両者の混同、いや無知によって、糖質制限ダイエットと米悪玉論が、
世間に罷り通ってしまう。体重減少と体脂肪率減少は全く違う。
米こそ、筋肉を作る。米を買って食うと痩せる。

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:04:42.78 ID:QTcA26Kl.net
新米が出る前に需要が減るのは毎年のことやろ
今年はコロナウィルスの影響で、それが多少大きいだけ

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:57:27.83 ID:I/CZfxf+.net
>>25
一人暮らしだとコメは大変だもんな
とはいえ、俺はコメ派でパンは無くてもいい人

もうじき嫁と別れるかもしれんし、
そうなれば私物をワンルームに収まるぐらいの量にして、ミニマリスト目指してやるんだw

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:03:09.10 ID:I/CZfxf+.net
>>275
ホントだ
言われてみればその通り
てことは、食品ロスってコンビニとかスーパーとか飲食店でしか発生しないんだろうね
家庭でいくら気をつけても企業がルーズじゃ意味ないよな

総レス数 323
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200