2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】コメ卸値が急落 家庭用の需要にブレーキ [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/07/17(金) 20:28:37.64 ID:CAP_USER.net
2019年産のコメの卸値が急落している。代表銘柄の新潟産コシヒカリ(産地を特定しない一般品)の業者間取引価格は7月上旬で1俵(60キログラム)1万4100円と、前月上旬に比べ9%安い。
千葉県産も9%下がるなど、幅広い銘柄で下落した。家庭用は新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く、業務用の需要も振るわない。

青森県産まっしぐらは前月比9%安、宮城産のひとめぼれが8%安と、軒並み下落…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61639890X10C20A7QM8000/

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:40:48 ID:I+d6LEds.net
26年前はひどかったな

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:00:32.30 ID:k+mEvkow.net
今年は冷夏(不作)・疫病・恐慌の3点セットだ
戦前までなら大変なことになっていただろう
でもまあ、いざとなったらカリフォルニア米が大量に入ってくるだろうから
この件に関しては大丈夫だとおもう
それで安価なカリフォルニア米が定着したりしてね

103 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:01:47.28 ID:i+BkZbEr.net
もうカリフォルニア米に輸出余力があるほどの生産量は無いのに何言ってんだ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:24:50.73 ID:+HJLgSER.net
今年は長雨で不作のような気がするから
備蓄したほうがいいんじゃない?

105 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:31:03.71 ID:+HJLgSER.net
>>68
相変わらずパスタソースの棚がスカスカ&高値なんだけど、
どうゆうこと?
もう子供は学校行ってるはずよね?

106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:38:38.57 ID:2i6RzVgu.net
今年は冷夏っぽいので買い占めとくか

107 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:40:06.27 ID:2i6RzVgu.net
>>105
第二波懸念からか
先週からパスタ系の品切れ始めたとスーパーの人が言ってた

108 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:52:02.65 ID:ku3b0j8t.net
>>6
先食いならまだ悪くないが、個人的には消費税増税の影響も大きいのではと思ってる

109 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:31:48 ID:ezqwZDtS.net
コロナで自宅にいて米ばっかり食っていたら
10kg太ったわ。
お腹いっぱいになるのはいいけど
やっぱり炭水化物はだめだな。

今月はコメ買わずに、肉買う事にする。

110 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:32:39 ID:07hLD39F.net
外食が減ると廃棄分も減るのかな?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:56:12.11 ID:KA2MIA+b.net
>>109
たんに食いすぎだろ。
数か月で10キロとかただの暴食が原因だ。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:57:11.36 ID:ZwnKmDVH.net
>>31
コメは精米してると湿度に敏感だからね小分けして冷蔵庫で保管する人も居る
パスタも長期保存するなら密閉容器に入れて冷蔵庫保管しないと虫湧くと思うで

113 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 04:01:00.84 ID:ZwnKmDVH.net
>>34
昔はコメの値段は国が管理してたけどもうやってないやろ
小売価格はどこも似た様になるでしょキロ500円は高いな昔は
コシヒカリとか10キロ5000円くらいやったな

114 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 04:30:50.29 ID:RtCU2T7f.net
若者が少なくなれば米の需要も減る
でも今年はお米ヤバそうだよね

115 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 04:37:37.00 ID:2F1S9wJZ.net
タンパク質が少ないから栄養が不足する米。
1日に必要な糖質量=体重60kg×体重1kgあたりに必要な糖質量5〜7g=300〜420g
60kg÷365=1日あたり164g
14100÷365=39円 毎日炊飯保温しても1日あたり60円程度

116 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:02:05.42 ID:UAaorYHV.net
どーせ、コロナ需要を当て込んで値上げしてたんでしょ

117 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:31:39.41 ID:2J6Fp6bR.net
単に重要の先食いしたってだけだろ
しばらくしたら元に戻る

118 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:33:45.99 ID:OtR6c0Oy.net
米まだあるけど少し買っとくか

119 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:37:31.42 ID:7x01bLLo.net
前に大量買していれば、新米までは保つんじゃね。
それなら、今は買わないよな。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:03:05.58 ID:KmeNmtJU.net
穀物を始めとする食料全般は、世界的にもだぶついてるようだね。
生産量はさほど減って無いのに、コロナで需要激減してるから。

誰だよ、食料危機が来るとかカキコしてたのは?

121 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:35:59.15 ID:WhLGdOTe.net
若者の米離れ「」

122 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:38:25.21 ID:uL3l+91P.net
10月くらいに魚沼あたりに行くと美味しいお米が食べられる。雪が降る前の紅葉が綺麗なのでコロナ治まったらまた行きたい。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:56:39.24 ID:dUbilv4J.net
米は贅沢なんよ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:58:34.11 ID:tPQfv6+6.net
外食減ったから、廃棄分も減ったんだろな。エコじゃんw

125 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:51:29.55 ID:E1sRnuhu.net
中国の食糧難で買いまくられるんじゃね?日本も今年は米の生育不良で番狂わせあると、思う。マスクみたいに中国に買い荒らされないよう対策を

126 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:52:23.67 ID:FlVKNXMF.net
輸入小麦パスタ食べた直後に持病が劇症化、これまで何度も何度も。
輸入小麦アレルギーが持病で酷い。
毎日米炊いて腹一杯食べてると、腹持ちもよいし便秘も改善する。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:21:01.98 ID:kwQluoWn.net
>>5
Amazonで見ると凄く高くなったと思う
ちっとも下がらない

スーパーは安くなった

128 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:22:05.09 ID:3vW4Zxcp.net
>>125
そのために備蓄米があるんだけど、米不足の年に
備蓄米が店頭に並ぶことってないんだよな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:23:06.40 ID:km8LmHyR.net
この値段で高いとか、いつの物価感覚だよw
もっと働いて稼げ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:33:16.26 ID:EQpEE8LN.net
>>1
一時期、スーパーのお米が売り切れていたからね。
家庭にはまだ買いだめしたお米が余っているんだろう。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:54:55.65 ID:kwQluoWn.net
>>33
山で放牧しようぜ!
気を間引いて葉っぱを食わせよう
https://www.youtube.com/watch?v=YE3OAR6Bh-8

132 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:56:52.23 ID:W1x/lN1d.net
おかしいな
貧困が進むと穀物と豚肉の需要が増えるのに
https://i.imgur.com/2zNxRq2.jpg

133 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:14:30.11 ID:MXOng2oW.net
天候が悪いので、凶作になりそう

134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:16:40.00 ID:81i+5GUt.net
米の買いだめって・・・玄米でも売れてるのかね

135 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:30:09.89 ID:ECURHuTd.net
>>78
キャッシュレス還元も終わったな
米売ってる業務スーパーも対象だった

136 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:37:49.35 ID:0HcLU1Pp.net
キャッシュレス還元の駆け込みかね

137 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:04:29.12 ID:0ZFXBGbQ.net
米食べなくなったなぁ。月に10回くらい。カレーと手巻き寿司
米の代わりは発泡酒か日本酒のソーダ割。朝は、パンも止めてる

138 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:14:30 ID:Ka2RfeaV.net
米が大好きなので
安くなって有難い

139 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:31:08 ID:5lB9HxZj.net
いや、国産米が安く買える話なんだから、買えよ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:34:22 ID:WoGn0Sye.net
買いだめされていたという事は、値段が上がってただけじゃないの?

141 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:41:47 ID:PCQMoXMh.net
パスタは米よりも消費期限が長いからそうなるよな。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:47:19 ID:m3cv6Wpk.net
若者「米を買うカネがない」

143 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:47:49 ID:m3cv6Wpk.net
>>139
どーぞどーぞw

144 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:03:13.47 ID:9doMUuv3.net
政府というより自治体で備蓄した方がいいと思うよ。飢饉きそう。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:12:45.49 ID:eyI8T/AI.net
コメ兵

146 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:24:54.27 ID:E4mvMCKK.net
ところで魚が安くならないんだが?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:06:40.60 ID:81i+5GUt.net
そういやAmazonのパスタは値上がりするどころか安くなってるな
パントリーの方ね

148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:52:56.60 ID:hHRfIu8C.net
>>16
やっぱ高かったか。
5キロか安くて1600円台でおかしいな、と思ってた。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:18:20.60 ID:pSWanxIJ.net
今コメが安いうちに買っといた方がいいよ。
たぶん今年は冷夏でコメが不作、下手すりゃコメ不足で外国から緊急輸入なんて事態にもなるかもよ。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:48:36.00 ID:nOjXUeYQ.net
コメがなければケーキを食べる

151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:49:36.54 ID:m3cv6Wpk.net
>>149
お前が買い占めてもいーよ
どーぞどーぞ

152 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:10:16.33 ID:kwQluoWn.net
>>132
安いのは鶏肉なのにね

153 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:11:36.61 ID:kwQluoWn.net
ペットボトルに入れて保存してる
ウイスキーの4リットルのやつとか

154 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:12:17.46 ID:8qF+G6bz.net
>>146
都市部での消費が落ち込んでるから
地方で上がった分は都市部に回さずに
地元で安く売ってたりするね

155 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:24:56.55 ID:diNEVLMk.net
自宅に玄米を保管するドラム缶みたいなのがあったのに
爺が急に「邪魔だ」と言い出して勝手に捨てやがった
爺が買った物だから何も言ってないけど
年寄り特有の短気を起こしやがって馬鹿だなぁって

156 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:27:44.78 ID:HyIFIr3z.net
米は高カロリーなのについつい食べ過ぎるのでダイエットに良くない

157 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:32:45.31 ID:fq02IEBZ.net
家庭用じゃなくて、外食需要が減少って新潟のニュースではやってたよ。
詳細忘れたけど、別の業務用米に転換するキャンペーンやってた。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:45:56.28 ID:8HWZbsTG.net
コロナ前は米が売れない、米が売れないって言ってたから
コロナで売れるようになっただけでもよしでしょ
もともと米は売れないんでしょ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:51:25.61 ID:k+mEvkow.net
インスタント麺でも鍋を使用する袋入りは売れない
ましてやお米を研いで炊飯器で1時間ちかくかけて炊く米はな
最近はお茶(紅茶も含む)も淹れない層が増えている
しかし、こういう層は失業者や所得減少のあおりを真っ先に食らうだろうな
生活能力が異常に低い

160 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:57:58.38 ID:MuFckDLT.net
7月になっても肌寒いくらいの毎日
仮にこのまま梅雨前線が本州に居座れば、1993年並みの冷夏になる予感がする

つまり日本の稲作が大打撃を受ける可能性がある

そのとき米価はどうなるか? 
あのときみたいにタイ米を大量に輸入できる情勢なのか?
今は中国が世界中の食料を日本よりも高く買い占める時代なのに大丈夫か?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:58:15.13 ID:nOjXUeYQ.net
少子化進んどるからな
自然に売れなくなる

162 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:00:24.01 ID:w70H9FmQ.net
もうコメから他の作物に転換したほうがいいんじゃね?

運送コスト込みなら、輸入品と勝負できるものはあるはず

163 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:06:25.31 ID:KxiPYuFB.net
コロナで必要以上に買ったからまだ使いきれないんだろ
トイレットペーパーもアホみたいに余ってるわw

164 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:08:57.71 ID:Fg2xbdki.net
冷夏で価格が上がると必死に煽ってるやついるけど、それを上回る勢いで消費も減ってるわけで。今も飼料米転換圧力が半端ない。

米どころ 非主食転換急ぐ 需給安定へ飼料用推進 説明会、動画配信も
https://www.agrinews.co.jp/p51344.html

165 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:10:45.71 ID:k+mEvkow.net
>>160
>あのときみたいにタイ米を大量に輸入できる情勢なのか?

カリフォルニア米があるから大丈夫
そもそも若年層は自炊などほとんどしないのでコメ消費量は落ちている

166 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:13:20.95 ID:UtL0sVc0.net
>>41
田舎の直売所に行きな

167 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:14:25.38 ID:vVvjBY7N.net
ここ数年の米価のグラフがあった
https://i.imgur.com/qX5kTvL.jpg

168 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:17:31.50 ID:UtL0sVc0.net
>>70
水田転作野菜農家への補助金ブーストやな

169 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:20:19.26 ID:X6Wrxk9v.net
もう古米処分だろ。10月には新米出るし。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:25:00.47 ID:LZAibwk3.net
日本米ってあんま好きじゃないんだよな
タイ米とかインド米のほうが好きだから関税下げてほしいわ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:34:07.78 ID:xpk88EA4.net
>>125
国産サバ 5月の対中輸出22倍
www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/103089

172 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:42:26.07 ID:0R3w0Iwh.net
今年冷夏で米不作になるから良いんじゃないの
温暖化とは何だったのか この気温ならオリンピック余裕だったろ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:52:41.73 ID:xoh/zsXQ.net
パスタは売り切れとるぞwww

174 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:58:58.59 ID:tNqq8VQ4.net
>>14
自分は焼きそばばかり

175 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:03:58.82 ID:OV8Og2cE.net
60キロ14000円もする高級米なんてナマポのワイには関係ないし...ワイは20キロ3000円の貧乏米で充分や(´;ω;`)

176 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:08:51.14 ID:9ooVkK6m.net
5sの精米が2000円前後してる時点で異常だわ
米が主食というなら500円くらいが妥当だろ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:09:44.31 ID:GgkyMGWM.net
福島の米は安くて美味いんだよ
アレさえ気にしなければ
ものによっちゃ会津産のほうが魚沼のよりも美味しかったり

178 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:28:16.17 ID:m3cv6Wpk.net
>>174
焼きそばコスパ最強だよな
1食9円で済むからな

179 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:30:52.21 ID:XZ1pUW01.net
冷夏、長雨だから、今のうちに玄米買い溜めしとくか

180 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:31:43.81 ID:j52HEm9Z.net
一食当たりの米の値段なんて微々たる額だぞ

181 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:41:35.29 ID:Il34g0Oh.net
白米食ってると寿命が縮むぞ。江戸時代の徳川将軍みたいに。
まともに寿命全うしたのは、明治になって肉食覚えた最後の将軍だけだしな。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:41:44.11 ID:rq1qPZrH.net
高血糖だからもう穀物糖分の類いはそれほど取らない

183 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:44:35.05 ID:WiomD8Ay.net
高すぎるから100kg3000円まで値下げ。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:47:31.92 ID:0thtBa5h.net
>家庭用は新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く
>前月上旬に比べ9%安い。

この時上がった値段が今下がってるだけじゃね?
前月より去年と比べて見ないと意味ないような?

185 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:53:16.60 ID:gLg4GQVm.net
>>181
麦混ぜて麦御飯さ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:07:20.88 ID:tbqiHxoq.net
日本のコメ作りは金かかりすぎ。
大変な農家もあるが、そもそも国と自民党がすべての政策が遅れている。

187 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:07:59.83 ID:EIQVJAUq.net
バッタと洪水の影響あるから
真空パックで保存の利くやつを買っておくのよ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:08:49.61 ID:nOjXUeYQ.net
失われた30年の自民党を支持するアレなのが多いからな
自業自得や

189 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:09:47.54 ID:IzOOqsxd.net
>>1
米、パン、麺類の消費量が、ほとんど同じらしい
みんなもっとコメを食べろよ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:11:53.64 ID:PpnOrn7Y.net
あと10年したら米の価格はさらに上がる
乗っとけコメ農家の高齢化は半端無い

191 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:12:05.71 ID:PpnOrn7Y.net
乗っとけってなんだiPhone

192 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:13:29.39 ID:F/6vWMEM.net
米に隠れてるけど野菜も最近結構高いよな
バラ売りのジャガイモなんか5月頃は1個30円くらいだったのに今は安くて60円、高いとこだと80円とかするしな
玉ねぎやら人参やらの値段も地味に上がってて自炊してるけど最近野菜買う量と機会が随分減ったわ

193 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:27:00.14 ID:oGoEiu6T.net
もうコロナで十分設けただろ
値段設定ちょっと高めでも飛ぶように売れたし

194 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:29:47.74 ID:VTJtEJQu.net
正しいダイエットは、低脂質ダイエット。
江戸幕末の漁師は、米ばかりを食っていて、脂肪がほぼ無い体つきをしていた。
少々の麦を混ぜ、タンパク質と少々の脂質なら脂肪が減っていく。
なぜなら、基礎代謝の約半分は脂肪を燃焼したカロリーで、
何もしなくても燃えているから。

現代人が肥りすぎなのは、脂質を口から摂取しているから。
糖質制限ダイエットは、筋肉を分解して水分を出しているだけ。
だから、短期間で激減するが、脂肪があまり減らずに残ってしまう。
筋肉がないからリバウンドするし、体脂肪率が20%より下がらない。
何より、凄まじく老化してしまう。

米中心でカロリーを摂ろうとすると、かなり食いますが脂肪が痩せる。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:32:08.81 ID:NRgcGpwB.net
外食・中食用は、家庭用よりも廃棄処分に回る量が多い
だから、外食・中食用需要が減って家庭用需要が増えている昨今は、前年同期比では需要量が落ちるはず

196 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:34:01.44 ID:VTJtEJQu.net
米は、体の特に筋肉を作るから、食べた方がいい。
筋トレしたら、タンパク質を多めに食う。

糖質制限ダイエットは、何より危険。

197 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:50:45.41 ID:xoh/zsXQ.net
192名刺は切らしておりまして2020/07/18(土) 18:13:29.39ID:F/6vWMEM
米に隠れてるけど野菜も最近結構高いよな
バラ売りのジャガイモなんか5月頃は1個30円くらいだったのに今は安くて60円、高いとこだと80円とかするしな
玉ねぎやら人参やらの値段も地味に上がってて自炊してるけど最近野菜買う量と機会が随分減ったわ0-

天候不順で野菜壊滅やなwww

198 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:57:11.27 ID:LZAibwk3.net
日本の米作農家も同じような米ばっかり作ってないで長粒米作れよ
タイ米好きだけど関税のせいで高いんだよな

199 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:58:36.32 ID:aOO9I5Vt.net
貧乏人は(安くなった)米を食え

200 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:01:42.86 ID:2Uav4Y6i.net
貧乏人は麦を食え

総レス数 323
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200