2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】コメ卸値が急落 家庭用の需要にブレーキ [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/07/17(金) 20:28:37.64 ID:CAP_USER.net
2019年産のコメの卸値が急落している。代表銘柄の新潟産コシヒカリ(産地を特定しない一般品)の業者間取引価格は7月上旬で1俵(60キログラム)1万4100円と、前月上旬に比べ9%安い。
千葉県産も9%下がるなど、幅広い銘柄で下落した。家庭用は新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く、業務用の需要も振るわない。

青森県産まっしぐらは前月比9%安、宮城産のひとめぼれが8%安と、軒並み下落…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61639890X10C20A7QM8000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:30:54.87 ID:P7Q5pld0.net
家庭用の需要は高くなるだろ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:31:03.64 ID:IPgB56/T.net
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:32:15.83 ID:IL8N6gt9.net
外食減ったしなあ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:32:26.96 ID:RLErB1Sp.net
>>1
今までが高杉

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:32:33.39 ID:QGMyZA73.net
>新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く

笑うところやな たんなる需要の先食いじゃん

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:34:12.90 ID:QGMyZA73.net
同じ人数なら、コメ食える量は毎年ほぼ同じやろ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:34:18.77 ID:7OAr9eoD.net
需要にブレーキじゃなくて需要がブレーキだろ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:35:44.24 ID:HgVbniSm.net
じゃあ何食べてんだ?パンか麺類?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:36:28.64 ID:kGAVGLWh.net
安ければ安いほどいい

11 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:37:05.54 ID:XwTMtbSV.net
みんなパスタとかも備蓄しまくったから
皺寄せがコメに行ってそう

12 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:38:06.63 ID:ZioMelkd.net
>>9
記事の後半見ると買いだめの反動+麺類と小麦粉に需要とられたってあるな。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:38:47.23 ID:QGMyZA73.net
>>9
春にはパスタまとめ買いした奴多くて
売り場の棚スカスカだったな。
パンケーキの粉もなかった

14 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:40:00.09 ID:ZioMelkd.net
>>11
安いしソースも安価ながら種類多いしで、パスタばかり食ってるわ。

15 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:40:03.75 ID:3t8wTvsY.net
人は記憶型と思考型に大別できる

買い溜めの影響なら1,2ヶ月で元に戻る

16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:41:19.34 ID:jitA34By.net
いつを基準にするか知らないがこの半年位米1割位高かっただろ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:42:17.92 ID:6E/XoCWy.net
コロナで鎖国しててもぜんぜん食糧に困らないな
無駄な人の移動なくしてエコじゃん

18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:43:58.27 ID:ugpAoU41.net
アホか米だけじゃ全然足らない

19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:44:19.58 ID:QGMyZA73.net
コロナ自粛でほとんどの業界の生産活動が止まってた中で
米作農家は休むことなく自由に生産続けてたしな

20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:44:27.54 ID:cx1d5j/t.net
ここ数年値上がる一方だったもんなぁ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:44:47.08 ID:Q7P/dtVF.net
まあ、タダでさえ、自粛生活でコロナ太り増加中なのに、米食うやつは自殺行為。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:47:23.91 ID:4BCch1l7.net
モットー

23 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:47:24.00 ID:QGMyZA73.net
世界的なバッタ被害とコロナ禍で穀物不足が起きたら
米の人気もでるやろ 安心せい(棒読み)

24 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:47:55.05 ID:j7wMv719.net
うちの家族は、コメ消費量がかなり増えてる。
ゴパンで米パンたまに焼くし、
ここ半年くらいヨーグルトメーカーで自家製甘酒も作り始めた。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:48:22.57 ID:yBi3m8ji.net
オレの場合、パスタ麺と食パンの買い置きは、ほぼ絶やしたことが無い。
しかしコメは、買った覚えがない。
一人暮らし歴は30年くらいの、68歳の男でやんす。

26 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:48:55.76 ID:DOFxtrtV.net
家庭保管のコメは梅雨を過ぎると一気に不味くなるよ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:50:18.58 ID:wpS4FCM7.net
国内自給率を高めるために多少高くてもやむを得ない

28 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:50:49.77 ID:R9hiBKfv.net
米は毎日喰うのに高過ぎるんだよ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:50:58.97 ID:fCw1Czkw.net
明日買いに行こうと思ってたんだけどもうちょっと待ったほうがいい?

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:52:31.28 ID:jJ3QfY1s.net
>>27
ブランド米乱立とか飼料米誘導とかでむりやり価格上げようとしてるから逆に小麦に流れて自給率下がるのでは?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:55:16.79 ID:QGMyZA73.net
>>26
なら精製した米より、パスタの方が
長期保存に向いてるということかな

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:55:55.22 ID:ssuBUG3s.net
ジャップ農家ざまあ
朽ち果てろ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:58:20.18 ID:oPb1YOPW.net
自給率が低い最大の問題は家畜の飼料を輸入に頼ってる事だからちょっと米食ったくらいじゃ問題は解決しない
根本的な問題は豊かになって肉とか食うようになったからだし
飼料米なんて農水省が補助金予算を確保する口実なだけで自給率的には気休めにもならない

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:58:34.28 ID:UN2MUwaZ.net
米の小売り価格って統制されてるの?スーパーで500円/kgで買ってるんだけど

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:02:47.22 ID:DY6csSM8.net
バカめ
今のうちに買っておけよ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:03:22.32 ID:XwTMtbSV.net
つかコメ高いから押し麦ガバガバ入れてるわ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:04:47.24 ID:Qp3dOoiq.net
長雨続きで今年は不作。
今のうちに玄米買っておいた方が良い。
庭を耕して野菜も確保。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:04:53.12 ID:DIA6xCnD.net
ウシ続落とかブタ反発とか商品相場の表現は微笑ましい。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:06:10.65 ID:DY6csSM8.net
>>37
だな
イモチが流行るぞ

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:06:23.01 ID:8W228YDR.net
>>35 その通りです

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:07:46.39 ID:udcjY5ef.net
10kg3000円が普通の頃の価格に戻して

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:10:33.21 ID:FG+RUlcI.net
長江流域が大雨で三峡ダムが大変だ。
長江流域はどこも氾濫して農作物が冠水した。

農作物の値上がりはこれからだ。
世界中に散らばった共産党工作員が
マスクみたいに買い占めるから。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:11:23.76 ID:oPb1YOPW.net
去年も7月までは天候不順だったのが8月の猛暑で結局平年並みだったからな

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:11:51.03 ID:nsNdjeVt.net
どうせ消費されるようになる
小麦アレルギーの爆増は抑えられん
カバーするのは米しかない

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:14:42.34 ID:DOFxtrtV.net
>>31
おそらく、まず間違いなく

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:16:06.54 ID:DOFxtrtV.net
>>36
いま、ほとんど価格は変わらないだろうに

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:16:35.63 ID:YOFILGEW.net
米は下級国民にとって高すぎる

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:18:32.26 ID:B/PxlyA4.net
海外価格の7倍。ええ加減にせぇ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:18:34.83 ID:yWL7oTF8.net
>>42その通り

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:23:57.20 ID:q04arOAX.net
デフレが進むだけ
米の生産が細れば
食料安保も危ういぞ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:25:51.69 ID:nM/mubr9.net
主食はパンの方が安い
味噌汁とか納豆とかには合わないので
和食好きには向かないけど

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:30:23.48 ID:nbJIq7MX.net
コロナ給付金を狙って、わざと米作りしてない農家も多い
今年の秋は供給が大きく減って、今異常に値上がりするよ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:30:40.33 ID:eiFcTMgg.net
家計見直すと案外米が高いことに気がつく
主食として食うなら小麦粉系のが遥かに安い
毎日食パン一斤食ってもご飯食うより安いしうまい

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:32:16.74 ID:7K9S39jU.net
コスパの高いパスタが馬鹿売れしたもんな

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:32:35.64 ID:JwydebXh.net
消費の鈍化は3月の備蓄分を自宅で食べているから?
西日本は水害で東北は冷害。
取りあえず安心させておかないと、どこかの国の買占め作業がスムーズに進まないかな。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:34:24.11 ID:vYf8moFi.net
コメを買いだめるのは危険
ちゃんと保管しないと虫が湧くぞ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:35:28.74 ID:Lyas1RRL.net
普段は2980円/10kg(税別)のコメの特売が
今週のちらしだと2880円に下落してたのはこういうことか

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:36:41.43 ID:XwTMtbSV.net
>>46
いやワイの場合はだいぶ変わる・・

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:39:37.21 ID:q04arOAX.net
特売で5キロ1500円切ってた のはそのせいか
米+丸麦派
美味しい米は入れない

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:39:44.79 ID:m9NQgYmK.net
>>30
小麦も国際的に価格は上昇傾向では?

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:46:12.68 ID:KRTJRu28.net
>>1
今回の豪雨災害で九州は最悪だと考えます。 あの瓦礫と大量のゴミでは刈り取りが出来るかどうか? おそらく米の在庫はあっという間にはけると考えます。 よって米の値段は現状維持、もしくは上がるでしょう。 

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:58:27.72 ID:QEEnT462.net
スーパーなどの○○産100%は混ざりものだから、買うのなら農家から直接買うのがよい

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:05:28 ID:IuDcJ5Hj.net
>>60
でも多少上がったところでコメより断然安いのでは?

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:05:37 ID:QDVEHyw1.net
>>62
混ざってるから味が安定するってのもあるけどなw

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:06:57 ID:PYGcZ9k7.net
値段が跳ね上がる前の下げ

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:10:52 ID:EQjuqtiy.net
学校給食で使ったらどう?夏休み無いよ。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:16:34 ID:sntrDoRc.net
アレルギーで米しか食べれないから安くなると助かる

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:19:07 ID:e7JkVt8s.net
最近は賞味期限切れ間近のラーメンがスーパー店頭で叩き売られているのだが
食料品ですら売れなくなってきたのだろうか
結局、食品関係の売れ行きは一時的なものだったんだろうな
簡単に言うと需要の先食い

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:23:28 ID:uhopjF5m.net
>>1
オコメスキーの俺さま大歓喜

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:25:40 ID:QLLdRYAF.net
米は価格が政府によってある程度以下は下がらないから
その代り米は足りなくなっても極端に値上がりもしない
消費が減って減反になるほうが怖い
みんな米食え

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:27:46.91 ID:hbzyDcyq.net
>>8
コロナが原因で、「需要にブレーキ」がかかる。

参考
「コロナがブレーキ」になって、需要が減少した。
「需要がブレーキ」になって、販売数量が伸びなかった。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:30:35.21 ID:NulnDR3i.net
>>30
例えばオレは、5年前はコメを食ってたが今ではスパゲッティーしか食べない。
ここ数年コメの値上がりが続いていたからだ。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:31:44.82 ID:NulnDR3i.net
>>70
コメは高いから買わない。
重量で比較するとスパゲッティーの2倍の値段。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:36:52.36 ID:NXRz3XAE.net
外食しないから破棄分が減ったとか?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:41:16.75 ID:5EloGtYd.net
コロナ太りでダイエットするから

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:03:44.25 ID:xwOZYyD0.net
店だと余計に炊いて捨てるのも多かっただろうが
、家庭だと余分に炊かないから。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:07:16.72 ID:cVLq4zb9.net
これから確実に高くなる

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:11:22.61 ID:J9pIzN48.net
>>6
知ってた
買いだめ報道してるときから思ってた

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:15:08.32 ID:IlESWFYp.net
業務用米の需要減の煽りかね
コロナで食糧の生産基盤がやられたらパニックだろうな
小麦の値も跳ね上がるだろ
これから当たり前のものが当たり前で無くなるのだから
危機感を持った方がいい

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:18:06.00 ID:UooRDhHW.net
日本人の主食は相当前からパンだしな

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:19:44.32 ID:86KvRzzT.net
日本人の今の所得水準からすると日本のコメは高杉。
カルロース又は蓬莱米をもっと入れるべき。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:20:59.83 ID:7K9S39jU.net
ロサンゼルスで食べたけどカリフォルニア米って結構もちもちして美味いんだよなあ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:39:02.28 ID:Ywwwoary.net
今夏の天候不順では不作になるだろうからそこまで供給過剰にはならないのではないか

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:41:48.58 ID:AmGqEdNl.net
5Kg1000円で売れよ
主食なのに高えんだよ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:43:18.55 ID:U3NEjUAv.net
あくまで自分基準で言うとパスタの方がコスパや手軽さで勝ってる。レトルトのソースも充実してるし御飯のお供的な食材より圧倒的に安い。なにより美味しい。米を必要とするならばオニギリくらいか

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:47:55.87 ID:fhGxllVG.net
茨城県の米っておいしい?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:56:19.49 ID:+4qNmgbl.net
バッタが中国の小麦を食い荒らすから、2か月後にはまた上がるだろうよ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:59:02.74 ID:PzFjRYbP.net
春ごろに20kg買ってその後5kgしか買い足してないからな

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:59:14.18 ID:mjPs/eaf.net
いっときスーパーの棚からコメ消えたのに

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:02:53.02 ID:mteFMDwS.net
>>1
中国が洪水で米不足になるから日本にいる中国人が米を買いあさって
本国へ送る。いつものパターンが発生するから心配無用。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:10:10.81 ID:PTasKYRe.net
腹を膨らませて、おかずを節約するための炭水化物の塊にしては高いからな
パスタがディスカウントスーパーで1k200円くらいなんだから
同じくらいの値段で十分

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:11:53.81 ID:Q2Sf/1Hg.net
コロナつかキャッシュレスの還元やらレジ袋で先買ったんじゃね
近所のスーパー米だと2枚重ねだからな
もうアマゾン辺りで買うわ

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:15:35.67 ID:g3R2kX3u.net
つや姫は別格で旨い
それ以外の銘柄は何食べてもかわらんわ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:16:39.20 ID:R3aP5lMF.net
買いだめは参ったわ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:17:44.28 ID:lKp/NTKt.net
魚沼産コシヒカリの威光って完全失墜したの?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:25:01.62 ID:nOjXUeYQ.net
安くて旨い米が増えんとドンドン米離れが進むぞ
家でご飯炊く習慣も減りかねん

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:28:10.76 ID:MqfQI0dK.net
関税なければ10kg1000円や

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:39:16.70 ID:sx/jclSC.net
今年は冷夏だから

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:59:22.94 ID:AB1nFoqe.net
でもまあ、今年はどうやら天候不順で不作になりそうだし
値段はあがると思うなあ
タイ米を輸入せざる終えなくなる程かは
まだわからんが

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:38:06 ID:BjK3y0re.net
中国さんが大洪水なのでガンガン買ってくるぞ

総レス数 323
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200