2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】遠い「最先端IT国家」 20年前宣言、現実は10位以下 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/17(金) 18:50:56.05 ID:CAP_USER.net
政府は17日、2020年の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を決定する。すでに公表した方針案では社会のデジタル化を柱に据えている。20年前にも「5年以内に世界最先端のIT(情報技術)国家となる」と宣言しながら、IT競争力や電子政府の達成度は世界10位以下が定位置という歴史がある。

■総合力は世界12位

世界経済フォーラムなどがまとめてきたIT競争力ランキングで、日本は19年に12位だった。…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61570760W0A710C2EA2000/

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:35:38.30 ID:4ERywN9x.net
chinaは偽札対策の電子マネーと国民監視技術では世界トップレベルだぞ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:36:13.55 ID:9aENjkZ4.net
情報化って効率だろ
効率だけじゃどうにもなりませんぞw
ITによって先行して儲けたとする
いつあでも安泰ですか?まねされたら終了 そういうことです

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:36:48.89 ID:xWQNUMVO.net
既存の利権、個人情報のタブー

この二つで日本はダメだろ。
ネットビジネスは利権や個人情報を無視して、情報を集めて利用してナンボ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:36:59.96 ID:Bcs6kSpO.net
>>83
セキュリティって項目があるからね

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:37:30.35 ID:PIwjyvZ/.net
>>27
シンガポールは中国だからなw
中国とは別の国として数えるのはどうかと思う。
中国が自国の一部だと思いたがっている香港や台湾より
はるかに中国らしい中国だ。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:38:17.87 ID:CZA01vyN.net
>>1
インフルエンザ感染者1000万人/年、3万人/日、コロナ感染者数はPCRと叫んで数倍増やした、恣意的検査の増加関数。無症状者のホストなどにPCR受けさせているから。子供もわかる算数。
そもそも東アジアのコロナ死亡率は欧米の1/100。毎年のインフルエンザ死者数3000人/年。コロナは今1000人/年で1/3。全然インフルに届かない?東京のコロナ死者は3週間でたった1人。
それでも自粛を要請し、倒産、失業、自殺者を増やす日本の官僚、安倍、小池、医者、テレビ。観光業、飲食業、経済を殺す狂気の沙汰。感染爆発は君達の「コロナ脳」だった。毎年絶対自粛するか?
なぜ死者数、重症者数の一貫減少傾向を報道しない?「答え」を知ってて、これほどわざと恐怖を煽り、故意に非科学、非論理的報道をしたテレビの報道部長は、殺人犯と同等。戦時報道の時と同じ。
失業率1% 増加で自殺者年約2000人増を知らない無知な「東大暗記王」。自殺者の方がコロナより多くなる可能性。もう殺人で、遺族や企業は、非科学的自粛を要請した国、都を訴えるべき。
今回また、官僚の開成、灘、筑駒、東大の塾っ子暗記小僧は、思考力がほぼないことをコロナが証明。ほんとに大卒だろうか?(大学で遊んでいるから日本人皆「実質高卒」だろう。対して欧米は院卒を重用。
(故にIT後進国、現場しか強くない国、ノーベル賞人口当たり世界39位でOECD36カ国以下の落第生、頭脳は先進国でないのだろう))。
早慶レベルがペストのような恐怖を煽って視聴率稼ぎするテレビ。付和雷同するヒツジ脳の全日本人。東アジアの死亡率1/100、死亡95%が60歳以上をわざと?報じず。正に命より金。暗記小僧はモラルも低い。
この前の福島原発「放射脳」から進歩なし。1ミリシーベルト避難でまた大量殺人復活。「民度」とは正にこれだ。今年の流行語大賞「コロナ脳」、「ゼロリスク脳」。餅も車も禁止だよねと小学生が医者に問う。(←医者は立場上ゼロリスクを言う)
数学のできる高校生らが42万人死ぬという、西浦、厚労省の低能ぶり。毎度毎度の三流政治が、国を没落させる。
戦時中から無能さが際立つ、安定の「三流政治×三流報道」が伝統の、名門三流高校、名門三流大学。(堺屋太一「現代官僚『超』無能論」、デービッド・アトキンソン「奇跡的に無能」)
高学歴日本人、官僚の低モラルは、日本の伝統か(海外で司令塔が常に無能な「首なし国」と有名)。その伝統芸を支える、開成、桜蔭、麻布、ラ・サールとかいう所は一体何だ?数百円のSDカード工場?
日本医師会(利権優先)、日弁連(宇都宮健児)、日教組(亡国教育)..暗記小僧が皆から批判されるのは何故だ?欧州の薄給地方議員と比べ、高学歴日本人議員は人間性が下等すぎ。人格形成に失敗する教育制度らしい。聖書が必要なアジア土人と欧米人に見える。
欧米に塾は無いんだが、進学校に行っていた人たち、一体どういう教育受けたのか教えろよ。科挙みたいな三流人材を作る教育はもうやめろ。
(ほぼ外国人の帰国子女より)
【答え】東アジア人は欧米人と違い、60歳以下は感染しようが「インフルより全然死なない」から、原則60歳以下自粛禁止(4月には言われていた)。高齢者との接触制限。高齢者は自粛しても経済的影響小さい。入国検疫のみ。人命より金のテレビでなく、ここを見れば十分。https://twitter.com/ikedanob
経済を動かし中国みたいに欧米企業を今買収しようという発想は、人に言われたことを盲従して思考を止めた、外国の猿まねが習い性の塾っ子暗記小僧には思い付かない(逆に今、旅館が中国人に買われている)。
※要永久保存、要拡散。編集、コピペ可。
※塾っ子、進学校だった人の意見募集中!
(deleted an unsolicited ad)

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:38:38.42 ID:xWQNUMVO.net
中国なんか個人情報なんか完全無視で情報集めるから
日本よりIT関連は遥か先に進んでいるでない?

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:39:54.42 ID:9aENjkZ4.net
あるプログラマーがいうてました
指示があればプログラム書きますけど、
「株式投資で儲かるプログラムつくって」って言われても困るってさw

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:40:43.13 ID:fJPD+y+N.net
教育も根本的にアナログだから
枠だけ揃えました

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:41:02.19 ID:4CeQ3pAw.net
FAXの使い方も知らない若造がwww
出直してこい(*´・ω・)∂゛チョットコイャ☆ Σ(´Д`;)

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:41:18.18 ID:kxkkFInj.net
>>88
ちょっと何言ってるのか分かりませんね

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:47:59.12 ID:ssuBUG3s.net
ファイル交換ソフトでエロビデオがんがん落としてた時代がジャップのIT最盛期だった
あそこから飛躍できたはずなんだけど、この国は経営者とか官憲が馬鹿すぎるのよね
なんていうか、護送船団方式なのよ
いまだに組織の体質もこれ
ジャップにITは合わないって言う人多いけどその通りだと思う
チンパンジーに運転は無理
ウンコ投げるくらいしか能がない

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:50:11.59 ID:AGJ10ZzY.net
安倍チョン「フフフ、ITは利権にならないので駄目です。昔ながらのアナログは利権ウマウマ」

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:52:02.52 ID:6xEKYGJI.net
でも必要ないから普及しないというか。

結局、手段であって決して目的でないものを
目的化しようとしてるからおかしなことになるんじゃないのか。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:56:04.55 ID:PYGcZ9k7.net
まずIT大臣をエンジニアに変えろ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:00:49.88 ID:L1GWTYLK.net
>>77
多少別要因を考慮したとしても
アメリカは首位だろ

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:03:00.55 ID:FZKvo5NT.net
マイナンバーに情報をできる限り紐づけられるようにしろ
給付金、住民票、健康保険、運転免許、税申告etc
既存のシステムはマイナンバー中心のシステムに置き換え
こんなこともできないならIT大国なんて全然無理

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:10:38.35 ID:b0th6OlB.net
だって●臣が優秀だもん!笑

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:12:56.67 ID:sDr6t671.net
事務屋のお仕事だから

103 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:29:13.28 ID:0IB74tO0.net
>>21
朝鮮人に産まれて気の毒だったね!

104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:31:10.20 ID:X5zJY0go.net
目標未達成でもペナルティはないし達成してボーナスが出るわけでもない。目標を掲げること自体が無意味。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:33:59.02 ID:Htfik1hD.net
IT化で本当に良くなるのかといえば、そうはならないと思う
日本は電車や車など移動手段が格別に進んでいて、移動に困らない
移動に困らないのにIT化してもしょうがない
狭い日本そんなに急いでどこへ行く?

106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:35:53.27 ID:Yzhkiya2.net
>>105
ITって移動のための技術なの?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:42:48.35 ID:J/QPKD1V.net
今だにシリコンバレーやリニアありきのスーパーメガリージョン出来ると思ってるし
マジで時代の潮流ガン無視のバカが老害トップなんだろうな
何の為にトヨタがガチのスマートシティ作ろとしてるのか政治家には分からんのか...

108 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:42:55.01 ID:v3dxnXzm.net
もはやここから逆転する事は不可能だから、負け惜しみや言い逃れで現実逃避するしか無いんだよね

109 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:47:38.67 ID:NQa3Q7ec.net
>>108
ネトウヨを叩くのはやめてあげて>>103

110 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:53:12.31 ID:Htfik1hD.net
シリコンバレーとかスマートなんとかとかおかしなとこには住みたくない

111 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:16:14.03 ID:OoGeTAY3.net
この国際ランキングでは、上位は北欧の小国とシンガポールであり
コンパクトな国土と人口だから、政府のIT整備が比較的容易だ。
米国ですら8位なので、スパコンなんかは無関係なランキング。
9.ドイツ、10.イギリス、11.ルクセンブルグの次なので、
日本はまんざらでもない位置だろう。
ちなみにスパコン技術が皆無で自称IT大国の韓国は17位。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:27:10.59 ID:v3dxnXzm.net
韓国みたいな小国を相手に勝った負けたで一喜一憂してる時点で日本がどんだけ落ちぶれた国家かよく分かる

113 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:35:07.22 ID:Yzhkiya2.net
>>112
誰も一喜一憂なんてしてないと思うが?
キチガイが泥棒行為を働いたり絡んでくるからその手を振り払っているだけでしょう

114 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:42:23.34 ID:9tYrAuSi.net
少し前に炎上したマイクロソフト社員のブログによるとアメリカ人と日本人の考え方はまったく違うんだね
東洋経済の13日の別の記事の「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因
https://toyokeizai.net/articles/-/361229
に通じるものがあった
シリコンバレーでは「最初のプロダクトが恥ずかしいものでないなら、それはリリースが遅すぎた証拠」とまで言われる
世界はおもしろいアイデアを高速で実現するが日本は少しでも欠点があると鬼の首を取ったように騒いで出る杭を叩く減点型の完璧さで世界のトレンドに乗れなかった

115 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:55:04.59 ID:KTtWQv6a.net
電子証明書がクソ過ぎて意味不明で使う気になれない

116 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:05:00.22 ID:DATk3LwD.net
日本はキャシュレス一つとっても、種類が多すぎて小宇宙になっている。
中国、韓国のように、国が強制的にしてシンプルにしろ。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:06:57.93 ID:pcS4q3D+.net
5年以内に世界最先端のIT国家に・・・はブロードバンド化のこと。
実現したのは政府ではなく孫・ソフトバンク(笑)
NTT・NEC・富士通も何もしなかった。

ほんとなら光接続1000円ぐらいだったはず

118 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:08:13.07 ID:hnGA4vWp.net
2位の方が良かった。
自民になると2位にすらなれないのか。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:14:22.48 ID:OoGeTAY3.net
>>117
あの頃の孫は輝いていたな。
今は頭皮だけだけどな。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:21:13.00 ID:nGB1nju3.net
>>116
日本はプライバシーや国の強制力を過度に気を使いすぎ。
各企業がバラバラにやるから収拾がつかない。
コロナも司令塔が誰か不明。地方分権化で国と自治体が対等ってのもあるが。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:27:40.81 ID:45PdJWvu.net
コロナショックによる特別定額給付金のドタバタ
5月終わりにスタートしたけど、まだまだ終わってないけど

122 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:31:19 ID:fJPD+y+N.net
>>7
そして誰も居なくなったww

123 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:33:08 ID:yNAcQjhA.net
ITという言葉を人工知能と訳した時点で日本は終わっとる
ITに知能なんかねーよ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:33:13 ID:fJPD+y+N.net
>>12
老人がIT使えないで
しわ寄せが若者にだもんな

125 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:36:26 ID:nXpJYkYH.net
どうせ竹中平蔵と電通がからんどるんやろ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:24:37.14 ID:Jgk34GpP.net
ITで役所の手続きすらできないのに、
スパコン1位目指すとかアホ国家だな。
庶民が飢えてるのに高層ビル建ててる北朝鮮みたいだ。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:25:16.05 ID:HcyCN09E.net
どうせ20年後は出稼ぎ国家に没落してるよね、うん。
政治と経済の世襲が原因だよ、本当の競争力は無し、忖度社会制度は変わらず。
利権構造と天下り団体の国

128 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:26:04.35 ID:1ZbSKJSS.net
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●7/17(金)藤井×KAZUYA×一平
・米 香港の自治抑圧に制裁法 中国が猛反発
・GoToトラベル 東京を除外
・ファーウェイにビザ制限 米長官「人権侵害支援」
・「民主党」復活提案 立民 合流向け国民民主に
・中国 「孔子学院」改称か 国際社会の警戒解く狙いも
・防衛白書 コロナ禍の中国警戒 尖閣侵入「執拗に継続」
・コーナー「世界ふてきせつ発見」
・バイデン氏 脱炭素へ投資計画 200兆円超
・コロナ対策 税収増やす施策検討を総理に要望
・米「成果が見込める時のみ会談」 北朝鮮に非核化要求
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

129 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:32:52.38 ID:b6CWqxvg.net
国内で新たに感染者596人確認
https://www.minpo.jp/globalnews/detail/2020071701002210

130 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:37:58.13 ID:MQBU4c1F.net
森元総理の時
IT系のNPOとか仕事とかしてたけど
本当に政治家が左も右も趣意書かしてくれって行列作って
分りもしないデジタルに付いて演説してけど
実際は箱と下らないバラマキ事業ばかりで
NPOで教えた技術は全く新しい雇用を生み出さず
相変わらず社畜の人だけが食える仕組みが面々と続くのを真横でみた
並んで見学にきた左巻き及び、与党野党の嘘つき政治家の皆さんも
流石に20年で死にかけてるけど
官僚も政治家も企業の上部も何してたん?
アメリカがそれなりに障害者とか兵士、老人まで念頭に置いて
デジタルが普及した社会にガンガン投資してた時
日本はプッシュボタンのガラゲー作ってドヤってたぜ
そんなこんなでチップ産業も他国へ移動
金融業界も何してたん?機械に投資たら勝てるとおもってたんかいと

今更だけど激しく笑うわ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:44:38.43 ID:IAGr1lo8.net
>>130
日本人は世界で最も寄付しないケチな民族
世界は助け合って協力しあってるから強い
日本は個人主義が進みすぎて助け合わない国民になった

132 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:48:00.28 ID:IAGr1lo8.net
日本は大学教育が特にダメだね
学生運動を恐れているのか学生を分断して協力しあわないようにする教育だった

133 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:51:28.19 ID:MQBU4c1F.net
デジタルはそもそもユーザービリティーが高く
使う人の都合に合わせられるフレキシブルなものである筈だったのに
日本の役所はデジタル化を老人に優しくないと拒み続けた
そもそもセキュリティーの責任も取りたくない人達だから当たり前
そのせいで障害者がデジタルで働く未来とか
サイバー戦争で戦地に行かずに戦う兵士とか
或いは死にかけの病人が病室から家族にオンラインでコンタクトしたり
医者とオンラインで話せたりする様な整備も
ペーパーレスやオンライン事業も何もかも産めなかった
分かる?日本のデジタルは企業の為だけにしか整備されて来なかったしユーザービリティーは
企業の追求する利益の為だけの都合で作られているから全部外注
企業にとってはデジタルが物だから使う人の都合は常に無視されている
その結果もっとユーザーフレンドリーな海外の事業に顧客を奪われて
残ったハードの部分を切り売りしている

日本の老人もどアホが多いから海外と逆を行くんだよ
海外はインターフェースを無償で提供し、アプリやシステムを提供して
中身の技術は独占して儲けている
日本の老人達は海外に中身の技術を無償で提供して
インターフェースで囲い込もうとするけどそれが無理なんだ
この馬鹿げた仕様が改善しない限り永久にデジタル先進国家化は無理だ
ただほど高いものはないと言う商売の原点を忘れた日本企業に未来は無い

134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:02:38.67 ID:IAGr1lo8.net
>>133
技術を無償で提供して協力しあわないと作れないものがある
たとえばウェブブラウザは協力しあわない日本人には作れない

135 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:08:19.99 ID:fJn2EC2x.net
東京で起業したらやってけるのに田舎じゃやってけない
同じビジネススタイルが地方じゃ通用せん業種が多いってところだな
地方でもポツポツとはあるんだけどね※生活すらできんレベルでならw

無理だと分かったらパティシエでもやってたほうが良い
つまりITブームだって言ってた時でも地方は地方のビジネスでないとリスクばかりが増していく

136 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:11:11.43 ID:fJn2EC2x.net
つまり東京で新しいビジネス形態がブームになっているだけで地方には全くと言っていいほど広がらないんだよ
電子立国時代にはどこにでも沢山いた個人商店みたいな電気屋より酷い業種が沢山ある訳さ
それがここ30年ではITだったんだな。大損失だね

137 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:12:48.94 ID:3VsIE07D.net
>>17
40代ってパソコン使える人と使えない人の差が激しい世代だな
20代はスマホ世代でキーボードは苦手だったり

138 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:19:56.88 ID:CRaN56eO.net
パソコン黎明期以降の60歳以下はそんなに変わらない。
できる奴はできるし、できない奴はできない。
パソコンの本質は変化ないから。スマホでも基本同じ。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:31:11.96 ID:pLZfe2C2.net
老害天国日本

140 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:38:47.07 ID:Z8QkkVoZ.net
また国からカネとるための記事なんだろうけど、
金の問題じゃないことはこれまでのことで
すでにはっきりしているからね。^^

141 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:42:39.52 ID:WSwas3PS.net
スマホになって携帯打ち入力が廃れたのはいい。
貧乏臭かった。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:48:55.81 ID:coaqpuc6.net
>>138
でもN88Basicしかしらなかったらスマホにはいけないだろ
DOSでもだ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:52:56 ID:coaqpuc6.net
>>134
それ立ち位置がそもそも間違ってるだろ
なんで「日本人に作れない」が出てくるんだよ
国籍関係ないというか一国がどうこう言ってる視点で見てるのが間違い

144 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:53:45 ID:KwmMGgrY.net
問題なし

全然ITセキュリティが追いついていない
どんどん穴が増え、情報を抜かれたりする

セキュリティに金がかかりすぎる

145 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:55:30.17 ID:coaqpuc6.net
>>141
アメリカ人はそれでも物理キーボードついたブラックベリー系愛用者多数
どこが貧乏臭いの?その「それは貧乏オレ意識高い」意識が貧乏クサなんじゃないの?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:57:36.06 ID:+Dixxa64.net
一説には、日本人労働者が忠実で勤勉だったせいで、日本はITに頼らなくてもよかったという
おまいらもっと遅刻して誤字脱字して上司に逆切れして文句言えよ

147 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:02:47.76 ID:ZEFsdPym.net
>>1
中間業者を法で認めるのやめなよ
プログラマの it 化だけが世界1位だよ

148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:05:07.39 ID:ZEFsdPym.net
>>123
よう Artificial Idiot よ
今日も元気にタイポしてるようだな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:05:59.01 ID:KR85tfGd.net
未だに情シスを追い出し部屋として扱ってるとこもあるからな

150 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:12:11.58 ID:rRyeuCI2.net
>>142
スナップドラゴンやアンドロイド・IOSに変わっただけだが?

151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:12:14.07 ID:3EA3uAoH.net
日本=最先端アナクロ国家

152 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:13:37.30 ID:oMSTMHKM.net
>>1








パコン世界一位

153 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:19:11.09 ID:yzyXbgsZ.net
国全体として新しくて良いものを取り入れるのが物凄く苦手になった印象
「かつて凄かった国」になりつつあるのは確か

154 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:35:02.93 ID:wmzaAuNT.net
日本は元々土人風土なんだよ
ITと真逆の農業、漁業なんかの一次産業でも新規参入をことごとく拒んできた
相変わらず閉鎖的な環境は続いていて、結局技能実習生なる奴隷を入れないと立ち行かなくなっている
ITという観点だけから現状を見ると見誤る
日本人はあらゆる面において既得権を維持して食っていこうとするところがある
いや、それが全てだと言ってもいい
戦争で負けたのもそう 組織が仲間を守る村社会だから
合理性がなく資本主義に馴染めない精神的な要素があると思う
ノーベル賞を取る人材はいるが、社会が組織として成し遂げたり勝ち得たものはおそらく皆無

155 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:35:12.87 ID:agh6pDdC.net
>>23
ハーイ、ジョージ?

156 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:36:00.75 ID:0ck90kYF.net
世界どころか、アジアの中でも底辺になりつつあるだろ日本は
危機感無さすぎ

157 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:54:14.98 ID:ZeNqjIQT.net
頭おかしい奴は野放しにしないからな
日本の体質だし仕方ない

ジョブズはサイコだろってくらいイカれてるが野放しにされた結果成功したわけだし。
ホリエモンはメディア買収しようとしてムショに送られたのが日本で、それで良いじゃないか。
島国で狭いぶん、
権力がちゃんと行き届いてる。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:00:12 ID:827ubIRY.net
日本のSIerは長らく、顧客側の価値創造ではなく、いかに自社のゴミ製品を売りつけるか
にだけ腐心し続けてきたクズの集まりだからな。こいつらほんと死んでほしいわ。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:00:53 ID:xrU5f/Wp.net
日本の教育は伸びる奴ははとことん伸ばしてあげる、じゃなくて
伸びたかったら勝手にどうぞだもんな
これじゃ出来るはずの人間がふるい落とされて使い物にならなくなる

160 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:09:18.30 ID:GOvd2EGg.net
>>1
>世界最先端のIT(情報技術)国家
この中身は?
ラベルだけじゃ何か分らんよ。

161 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:22:07.45 ID:FUgNRRpz.net
そんなに順位が高いわけねーだろボケ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:24:04.94 ID:ITgr28h6.net
>>12
ガラケーからスマホの乗換が面倒というのと似てるね

163 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:28:28.98 ID:wmzaAuNT.net
ITというのはそもそも社会を効率化しようとする動悸がないとだめ
既得権を維持しようとする社会にITは不要なものと映るだろう
IT化されても労働時間が短縮されないならサラリーマンもIT化の動悸がない
日本社会がIT化されないのは必然
これを政治家や経営者が無能だから、とか言ってる人もいるがおそらく違う
この国の国民性の問題だろう
この国の国民は考える頭脳も行動する力も持たない
考える葦ではなくゆらゆら揺れてるワカメみたいな感じ

164 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:29:43.94 ID:wmzaAuNT.net
動機だった

165 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:30:51.90 ID:lasfAaLU.net
日本のITは駄目だろう。
あめりかや中国には勝てない。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:39:21.68 ID:IqeuhQbT.net
ジジババが多い=保守的なヤツが多い

現状維持バイアスが蔓延してる

167 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:56:19.10 ID:6XF3lAth.net
一敢えて一般化した物言いをする。
20代から40代のデジタル技術の知識や技能はAppleU、MS-DOS Windows95 などのアーキテクチャからデジタル世界を経験した世代に比して劣化してる。

ちょっとしたプログラミング開発もできないというかやろうとしない。開発や研究分野はもちろん除く。

デジタル消費者としては優秀。笑
その熱意を身近な問題解決に向けられないのか?

168 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:57:22.89 ID:0E0zLYhM.net
語学すら出来ない文系馬鹿が幅利かしてるうちはダメだろな
さらに、そういう馬鹿どもが運営してる人材派遣会社が癌
在宅リモートから派遣が外されても抗議も何もしない

169 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:04:12.38 ID:29PKvPDy.net
現金好き、紙媒体好きだもんなw

170 :大島栄城 :2020/07/18(土) 06:23:35.40 ID:5IJWYyCr.net
なんか、公務員の馬鹿かなんか知らんが、俺とか一般人が悪いって
もっとなんかしろって

これただの無政府状態では

171 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:32:23.88 ID:8KnpUovv.net
IT黎明期にちょうど氷河期だったからだよ。
この分野は、特にソフトウエアに関しては、
人材の有無が成功か失敗かを分ける重要な要素だからね。

重要な基盤が作られるはずだった時期に、
老人の逃げ切りを優先し、
新しい知識を持った人材をゴミのようにすり潰したんだよ。

あの頃は就職が厳しいとかいうレベルではなくて、
大企業でも、本当にゼロもしくは縁故採用1のみとかだったんだよ。

だから超有能な人でもまともな就職先がなく、
コンビニ深夜バイトとかで潰されていった時代。
そして入り口でつまずくと這い上がるのはかなり厳しいのが日本。

老人たちは無事逃げ切ったけど、
日本の新しい分野の産業は見事なまでに綺麗に焦土と化したね。

172 :大島栄城 :2020/07/18(土) 06:34:26.92 ID:5IJWYyCr.net
>>171
氷河期とかいって、ただの銀行の馬鹿の職務怠慢だろ

大量の氷河期世代つくった上に馬鹿ばっかしてつぶれかけ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:41:31.28 ID:8KnpUovv.net
商品化能力もビックリするぐらい低レベルなんだよね。

20年ぐらい前に既にその兆候は出ていた。
例えば日本メーカーの名前を関したPCを買うと、
要らないアプリケーションがプリインストールされまくっていたり、
どう見ても使わない物理的な機能を売りにして高価格みたいな製品ばかりだった。
たとえば、メーラーが特性キーボードについているボタン一つで起動しますみたいなね。

これで高機能高付加価値を自称しているのだから、もう乾いた笑いしか出てこない。

174 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:43:47.02 ID:jWo58Mcu.net
>>159
伸びるやつはとことん叩いて潰すのが日本だろ
放置してくれるならありがたい

175 :大島栄城 :2020/07/18(土) 06:46:00.67 ID:5IJWYyCr.net
>>174
インターネット使い始めたの神戸商船でだけど
警察なんかただの馬鹿、山口組の支配下でなんだかんだしてたから
警察の馬鹿がでしゃばり出してから日本がおかしくなった気がする

いまもヤクザ取り締まりして、けっきょく警察が出来の悪いヤクザ化
しただけだしな

176 :大島栄城 :2020/07/18(土) 06:47:19.11 ID:5IJWYyCr.net
いまも取り締まりとか称して電子化された機材は警察だけが持ってるようだし

一般人のは手足もがれた状態の、外部からハッキングされるようなONUしか

支給されてないし

177 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:49:22.75 ID:jWo58Mcu.net
>>152
富岳の前にコロナの集計にFAX使うのやめないと(爆笑)

178 :大島栄城 :2020/07/18(土) 06:54:44.00 ID:5IJWYyCr.net
>>177
不学の乗りも、神戸の理研で、山口組のやからの神戸商船で
警察の馬鹿に囲まれながらIBM互換機組み立ててたそのまんまの乗りで
やってるよな

179 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:00:43.96 ID:tPQfv6+6.net
マイクロソフトがOS開発打ち止めらしいから、日本製のまともなのどっかのメーカーが作ったら?

180 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:01:37.52 ID:jWo58Mcu.net
>>179
どこにそんなメーカーあるのか言ってみろや

181 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:04:42.46 ID:5IJWYyCr.net
64bit unixが出来れば、世界が変わるとか本もあったが

目の前にそのiMacがあるが

むかしの資産はみんな斬り捨てだな

俺はニュース速報プラスで、警察の馬鹿みてーなのに、投降規制されて

斬り捨て御免されてるが

182 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:04:57.59 ID:tPQfv6+6.net
>>180
え?IT国家自称してんのにないのかよ?

183 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:09:40.81 ID:c2mTi7dW.net
能力ある人をトップに置かずに大臣職を褒賞と勘違いしてスマホも使えないバカがIT担当大臣(笑)

総レス数 607
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200