2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】遠い「最先端IT国家」 20年前宣言、現実は10位以下 [田杉山脈★]

191 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:17:44.57 ID:uL3l+91P.net
LANケーブルのカテゴリーで表すと?

192 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:18:43.64 ID:5IJWYyCr.net
>>189
銀行の馬鹿の世界、金融系ではITの競争力は実績に直結するけどな

193 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:19:03.94 ID:9AYiXDkr.net
>>191
Cat5で十分なのに
意味もなくCat7を引きたがる偉いさん

194 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:20:15.05 ID:LHpJYX3O.net
日本は江戸時代の暮らしを目指してるから
最先端ITは他国がやればいいのだ

195 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:20:30.20 ID:5IJWYyCr.net
>>193
CAT5でケーブル自作しても1000BASEでねえよ

196 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:21:37.45 ID:cqlQ+ugb.net
一般人の最低限の知識すらままならないのに何がITだよ
自分達がどういうサービスを欲してるのかすら考えてないアホばっかだろうが

197 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:24:15.55 ID:5IJWYyCr.net
神戸商船で書いてたホームページが、アメリカ共和党の馬鹿に
どう曲解されたか知らんが

流行したインターネットなんか、ただの原子力発電所の実験
エネルギー問題の解決だからな、政府管理のもので造られてない

198 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:25:34.97 ID:gvuSSneV.net
中国の構想がずれてきらから
日本はまだ中国市場で食いつなげるかもしれない

199 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:26:46.57 ID:5IJWYyCr.net
>>198
ずれてきらってなんだ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:33:30.95 ID:lJaiocPa.net
今年の京大理系 合格最高点(パーセント)
医学科 79.65
理学部 77.39
薬学部 75.66
農学部 71.69
工学部
地工  69.98
建築 68.11
物工 72.12
電気 69.81
工化 72.97

「情報」 79.58

201 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:34:51.30 ID:5IJWYyCr.net
>>196
なんか、ニュース速報プラスで、東京が大阪とか地方を馬鹿にするのに

美術館が無いだろとか文化がどうとか

うちの香川県の場合は、それ以前に子供でも猪熊源一郎の教えで
自由に絵が描けることを重視してる

東京のトンキンのお仕着せなんか糞くらえだ

202 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:41:20.64 ID:kcH0xCjT.net
なんの知識もない老害が偉そうに音頭取ろうとしてる限り無理
俺がわかるように説明しろとか俺にも理解できる方法を使えとかたぬきの置物でもおいとくほうがよっぽど役に立つ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:43:39.98 ID:zyYlMaVd.net
IT国家でトップになっても、コロナにも自然災害にも大して役に立たないから気にすんなw

204 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:45:41.41 ID:5IJWYyCr.net
まあ、この記事見てても、Jwave聴いてても

原子力発電所の事故、マスコミが警察と組んで原因つくったの自覚してんじゃ

それが尾を引いてITも駄目に、電源ないと機材は動かん

205 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:45:42.42 ID:ncXRmRvI.net
またシリコンバレーもどき特区を東京内に作るとか言い出してるからな
都内を利用するというのは既存のインフラ頼りと同義なのに全く進歩する気が無い

206 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:50:19.19 ID:oo8AotAW.net
新卒採用とか年功序列みたいなアホなことばかりやってるからでしょ
ITなんてそんなものとは無縁の分野なのに
1人の天才が数万人の思考停止ロボットを駆逐する世界だよ
未だにこんな池沼なしきたり続けてるし最初から話にならんわ

207 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:51:20.08 ID:xFJ2+oTj.net
>>85
ITに対する考え方が古い、まさに日本的
ITを利用して自身の新たなビジネスモデルを構築するのが本来の使い方
真似されたらって、どんなビジネスでもそう
常に他社よりも早くサービスを投入するために使うのもIT

208 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:51:31.22 ID:C8drqthz.net
>>62
>会社が大きくなったら経営スキルを持った文系のCEOにバトンタッチというのもよくある話

海外は会社が大きくなったら経営スキルを持った理系のインド人CEOにと決まっている。

文系ウェーイにバトンタッチしているのはITオンチの日本人だけだ。

209 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:52:15.09 ID:5IJWYyCr.net
>>208
だからそれも出資してる銀行の馬鹿のせい

210 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:57:07.51 ID:VrhLV10z.net
日本のITは猿IT
神エクセルとかパワポウェーイとか
傍から見てたら嘲笑えるよw
俺は海外のオンラインサイトでIT学習してるけど
日本の見たらまさに猿ITよw
最先端とか違う意味では最先端なのかもな( ´,_ゝ`)プッ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:57:43.52 ID:t7tv6sRo.net
そもそも日本って貧困化が激しいからPC持ってない人が多いんだよね、ブザマな負け犬国家だわ

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:59:05.72 ID:coaqpuc6.net
>>26
そのわかったような評論家ぶりが日本人どころじゃなくおまえがITを理解せず評論家ぶってるだけのことがわかる書き方だな

1985年のパソコンの日本語レベルがどんなものだったかの日米比較を正しくやってみろよ

その前にパソコン(英語ならPC)の前の文化の日米比較をしてみろよ

文書作成するためのヒューマンインターフェースとして「タイプライター」というものの普及度合いはどうなんだよというところから話が始まらないとその話にならない

パソコン以前の前提条件が全く違う上に日本語処理としてShiftJISがやっと出てきた時期

そんな外国からの「やってない」割合でどうこうって、昔はパン食べてない、肉食べてない、牛乳飲んでない、給食で食べろから、ポリ袋おかしい、割り箸おかしいまで。そもそも、鎖国してないで開国しろまで

213 :大島栄城 :2020/07/18(土) 07:59:46.88 ID:5IJWYyCr.net
>>210
ワープロ、表計算、プレゼン

ただの汎用機でCOBOL書くとか設計の、むかしだったら
おまけでついてきたソフトが肥大化しただけだろ

214 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:00:39.08 ID:5IJWYyCr.net
銀行の馬鹿の下品さなんとかならんか、無脳も

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:01:24.11 ID:fxuSXfpD.net
>>4
森元がITを「イット」と読んだ頃から全く進歩していないwやっぱ清和会はクズだわ

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:04:13.84 ID:JmnUV+Zg.net
他のランキングなども見てみると、中国のIT競争力ランキング「41位」に注目すると
中国政府がネット規制していて、インターネットの自由度が「65位」と非常に低いのが影響していて
国土が広く、教育・技術・利益率なども関係するが、総合的には国民全員が安い値段で気軽にインフラとしてIT技術を利用できない
という意味らしい

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:04:14.32 ID:coaqpuc6.net
>>195
いまのCAT5は防犯カメラ引き回し用の安価なケーブルとして有用なくらい

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:05:43.68 ID:coaqpuc6.net
>>213
老害

219 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:07:49.23 ID:5IJWYyCr.net
>>218
とかいって基幹システムとかいじったこともないんでは

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:08:58.33 ID:K6M9ykv3.net
SEなんていうのもただの御用聞きだしな
他国ではあの仕事でエンジニアと名乗っているのは皆無だし
あれをエンジニアと呼んでいる感性
もうこの辺りからしてITセンスの欠片もない国というのがよくわかるわ

221 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:09:17.34 ID:5IJWYyCr.net
>>217
まあ、馬鹿にされてmacアドレス無茶苦茶だから
1000BASEにしても速度が出ないけどな、田舎だし

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:17:06.74 ID:coaqpuc6.net
>>219
MVSとかVMとか言わせたいのか老害よ
オンラインシステムがどうたら
データベースが云々
通信方式はどうこう
端末制御装置がああやって
コンソールからのジョブ制御はシスオペが冷房ガンガンの部屋でどうしたとか
1MBメモリーが1億円だったんだよとか

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:19:26.50 ID:OdIKAT9C.net
効率化より仕事やってる感が重要

224 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:19:48.06 ID:5IJWYyCr.net
>>222
まだ50まえなんだが、そんな世界にもほうりこまれて困ってたんだよ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:21:40.49 ID:coaqpuc6.net
昔のことを知らないと専門家になれないってのが日本の癌だよな
大学教授から寿司屋までご老人の経験を一から学んでお墨付きをもらうまで10年20年
ほとんどはお墨付きなんてもらえず下っ端のただ働きでこき使われて終わる

基幹システム使ったことあるのを自慢してるような奴は全く不要な時代なのに害でしかないのに

226 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:23:50.19 ID:5IJWYyCr.net
>>225
俺も汎用機は好きでもなかったが、仮想化とかまで汎用機の真似で
なんも進んでないオープンシステムにも絶望してんだが

俺が起案したようなこといがいなんも進んでないんでは

227 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:24:58.25 ID:5IJWYyCr.net
んで、若くて有能だと勝ち目はないから、飼い殺ししてどうたら

トヨタ自動車の奥田硯から聴いてたが、マスコミの左翼の馬鹿だよな

原子力発電所の事故おこしたのおまえだろ

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:25:34.15 ID:qjCjmClg.net
民間企業の寄与が大きい。政府が足を引っ張っている。

229 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:26:19.73 ID:5IJWYyCr.net
警察のアカもだ

20年放置してやったからエクセルもつかえまいと、就業支援所におくりこんで

エクセルのほうがむかしから一切進化してないと解ってないという

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:26:20.99 ID:K6M9ykv3.net
>>223
まさにITと真逆の方向性
もう根本的に向いてないんだよ
日本人はIT捨てて従来のアナログ仕事だけやってればいいよ

231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:27:15.69 ID:f70DWbup.net
>>155
ドナルドさん、出勤しなくて大丈夫?

232 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:28:29.53 ID:1JN/X4C7.net
SIerに丸投げの多重請負のシステム開発を続けてる限り日本にはIT土方しか生まれない

233 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:28:53.95 ID:coaqpuc6.net
>>226
それはそれはおかわいそうにねえ
おまえそんなこと言ってるが汎用機のシステムお守りや仮想化技術は最新のクラウドデータセンターを下支えする有用技術だからな
バカにしちゃいけない
いまはその上にコンテナでクーバネティスでDevOpな

234 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:32:36.34 ID:t7tv6sRo.net
すっかり負け惜しみ大国になったな

235 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:36:01.14 ID:EQpEE8LN.net
IT担当大臣をはじめ、デジタル機器を使えこなせない管理職が多すぎ。

236 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:36:35.13 ID:5IJWYyCr.net
>>234
若者の慢心と万能感を与えて危篤権の安寧だけに至らしめる

任天堂のゲームにまではいってる死相だよ、天皇陛下のかしらんが

それが良いかどうか解らず、文句ばっか言ってるだけだろ

とくにマスコミの左翼馬鹿とか警察のアカとか

237 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:38:22.37 ID:t7tv6sRo.net
韓国に統治して貰った方が日本国民は幸せになれるだろうね
韓国の新規感染者数は21人、日本は600人
日本って何をやらせてもダメなんだよな
韓国が相手だとプライドが傷つくっていうなら、別に台湾でも中国でもいいけど、同じ事だよね

238 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:38:49.71 ID:ervtKTuw.net
この前TwitterでSUM関数バリバリ使いこなす女性社員を
テレビ局が凄い扱いして持ち上げてたしな
低レベル国というのがよくわかる一面だわ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:40:57.09 ID:RH/CZM7P.net
千葉市の少し外れに行くと
空き駐車場と、空テナントばかりで
まともに営業している職場は
医療系、ガラガラの専門学校、土建屋、訪問介護系、客のいない外食店・小売店

介護とか、小さい市場に国民がむらがっている

240 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:41:00.38 ID:5IJWYyCr.net
>>237
日本は、天皇陛下をあおいでるけど、アメリカ人に言わせれば
中国共産党の中国人に統治されてるよ、帰化したので

韓国人の馬鹿はお呼びではない

241 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:47:06.25 ID:yK7iGWsA.net
日本には四季がある!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

242 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:56:22.94 ID:t7tv6sRo.net
中国には2049年までの国家ビジョンがあるし、韓国には半導体の長期ビジョンがあるようだけど、
日本政府は未来の見通しを考えてない
そりゃ当然だよな、日本って再起不能だもんね
未来を考えたところで、投資する金も無いんだから無駄な事
若者は日本に見切りを付けて韓国に憧れ、老人達は現実を受け入れられずに過去に執着する
今回のコロナでも日本がどんだけ無能かって事が浮き彫りになった
日本は新規感染者数600人、韓国は21人、はっきり数字で出ちゃうからね

243 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:56:48.88 ID:Di3scqxB.net
原因は憲法第9条

244 :大島栄城 :2020/07/18(土) 10:04:23.17 ID:sER/xDzy.net
エッタの馬鹿は、なにかあると韓国中国人引き合いに
だして逃げるわ
いま図書館に来て日経読んだが、日本政府の骨太の
方針読んでも、内容がエッタ公務員の汚職しかかい
てないよ

馬鹿みて

245 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:20:42 ID:0IeKIRrd.net
12位なら上出来じゃん

246 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:36:58 ID:QetTZTx8.net
>>14
農学部はこれから必要になるんじゃね?

247 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:43:16.30 ID:QetTZTx8.net
>>220
ですよねぇ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:47:01.19 ID:Nq0Lbj/o.net
>>14
知り合いの東大京大農学部何人かいるけど全員農業経済だったわ、ガチの農学やってる奴ってどこまでいるんだろう

249 :大島栄城 :2020/07/18(土) 10:52:40.70 ID:5IJWYyCr.net
>>246
俺がむかし読んでたスーパーアスキーとか
東京農業大学のなんかの分析してた人が編集長だよ

いまもむかしもダイコン踊りしかしてないわ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:54:26.93 ID:b6CWqxvg.net
そごう川口店、10日間で従業員6人感染 当面全館休業
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7607516676d994c65823bcacefb771a701c9a7c

251 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:00:41.76 ID:KNO/AtMB.net
PC画面ばかり見てると視力下がるけどな

252 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:01:18.56 ID:2FsXH3XB.net
中世ジャップランド

253 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:02:21.23 ID:nFNQ0J66.net
ITを利用しても勉強してもいない年代が未だに指導層に居座っているからだよ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:05:16 ID:2FsXH3XB.net
業務を紙からPCに移行したところで、ワークフロー画面は紙の帳票と同じレイアウトのまんま
バカ過ぎ

255 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:06:21.62 ID:uQ8rjXTV.net
誰も日本に期待してないし、優秀な人材は韓国や中国で働く事を選ぶ時代だし、
日本から脱出出来ない底辺階層は互いに慰め合いして現実逃避するしかないんだろうね

256 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:07:29.26 ID:5IJWYyCr.net
安倍晋三と三菱の馬鹿が、習近平に御執心で
日経新聞読んでるかぎり、その習近平を出し抜いた台湾政府に恥かかされた
で日本政府も電子化言ってるだけにしかみえん

そのくせこれまでの汚職は無かったことにしろと

幼稚園かと思うほどご都合主義だ、この赤ん坊みたいなの福田康夫関係じゃ
あいつも中国共産党の中国人と仲良かっただろ

257 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:07:38.90 ID:5IJWYyCr.net
なあ、おまえら

258 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:09:35.82 ID:5IJWYyCr.net
あなたとは違うんですよ、ですよね

なんでも特権主義

259 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:13:24.31 ID:5IJWYyCr.net
北関東の慣習で、なんでも付け回して都合のいい人間性にする

そのくせ間違いでも責任とらない

北関東の強烈な風邪

260 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:18:07.38 ID:eyI8T/AI.net
何にもしてないもんな

261 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:23:36.18 ID:oMZQ7woC.net
おじいちゃん大臣たちが頑張って考えてくれて
横浜、福岡、名古屋とかの大都市が、IT推進先端特区に指定されたんだよな?
ネオビットバレーとしてますますの発展が期待できるな、ワクワクするぜ

262 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:27:37.40 ID:bf4+qW2M.net
中国ダントツ一位だろ

中国でネットmoney化を国家ぐるみでやっているのは紙幣がにせ札ばかりだから

中国がiT個人認識監視カメラを国家ぐるみで張り巡らそうとしているのは
反国テロ活動分子を監視するため 
中国に反発するウイグル人チベット人を監視し洗脳し虐待虐殺するため

最終目的は中国共産党が全てのシナ人の行動を監視し
洗脳し共産党の奴隷ロボットにすること

個人の自由意思 自由民主主義を一切破壊するiT 明るくすばらしい未来だね

263 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:31:52.66 ID:ih89/bX1.net
日本のITは世界一ィィィィィィ!!!

264 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:38:17.62 ID:GW0rpq4z.net
日本がIT後進国になった元凶は団塊世代

265 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:39:05.92 ID:5IJWYyCr.net
>>264
おまえがそう言うってことは、中国共産党の中国人の工作なんだろな

俺にもさんざん攻撃があったし

266 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:41:18.71 ID:bf4+qW2M.net
いや全ての諸悪の根源は東京だ 

名誉日本人の癖に反日記事ばかり立てているがや

能無しトンキン土人始末しろ

267 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:41:22.61 ID:uQ8rjXTV.net
>>262
北欧もキャッシュレス決済先進国だけど、北欧で偽札なんて聞いたことないなあ
日本が落ちぶれてる事について負け惜しみしたいんだろうけど、もうちょっと理にかなった内容で頼むわ

268 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:42:29.43 ID:7uYQeIFr.net
リニアが実現しない理由見たらわかる

技術開発や基礎研究は優れてても実用の段階で既得権益が邪魔して実現しないのが日本

269 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:43:31.78 ID:5IJWYyCr.net
>>266
東京に、俺の地元の香川県三豊市の井上建設の正二位の嫉妬で
電話回線ハッキングして脳に放電してた片割れが居るよ

俺は地元香川でその馬鹿と戦争をする

しまいに、また汚職警官と警官何十人とも乱闘だろな

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:45:23.22 ID:uQ8rjXTV.net
「日本の技術力は優れているが、○○のせいで本来の力を出せないだけだっ!」

この手の負け惜しみが多いようだけど、実際には技術力も劣ってるんだよね
特許出願数は8年連続で中国が世界一、国際特許出願でもアメリカを抜いて中国が世界一
日本みたいな落ちぶれた老人だらけの貧困国家に技術が残ってると思ってるのは、まあ老人だけだよね

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:45:56.43 ID:ih89/bX1.net
世界がうらやむIT最先端国家の日本、マイナポイント申請を謎のIE縛りにしてしまう

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:45:57.72 ID:bf4+qW2M.net
東京人関東人のルーツは朝鮮人 だからキチガイ能無しの癖に強欲で異常

首都政府天皇家 独占している情報をはく奪し
天罰を与えなければならない  東京の罪は万死にあたいするほど重い

朝鮮人のルーツは中国の史書に登場する奴隷民族穢(わい)族
穢族とは汚れを意味するのです。

それらと北方の野蛮民族エベンキ族との混血が朝鮮人。

常に奴隷属国だったのは朝鮮半島=流刑地であるから

6世紀以降朝鮮人が日本に密入国した
その全国の朝鮮人を流刑し閉じ込めた地が

東国武蔵  今の東京関東

だから狂った血

273 :大島栄城 :2020/07/18(土) 11:50:26.81 ID:5IJWYyCr.net
まあ、上皇が韓国人の馬鹿に肩入れしてる場合は、お互い

地元の空海みたいに呪い殺しになるだろう

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:59:26.96 ID:D8P+pSkH.net
ゴキブリ田杉山脈

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:23:16.42 ID:2bCZvaq4.net
国民一人々々に番号振るだけで猛反対する国だから仕方ないね

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:03:50.17 ID:3pp17nGl.net
高齢化&少子化だからは的外れな指摘

教育が古いから若年層までパソコン苦手
IT化で先細りな経理なんて、今更、育成してどうするんだか

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:06:31.37 ID:+0/OZ5h/.net
まずはハンコ大臣どうにかしろ

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:10:10.17 ID:W/MW0TrN.net
クリエーターの待遇が悪すぎ
バイトじゃねーんだぞ

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:19:08.23 ID:RAdbtjmq.net
ITに弱いんだから技術論文や特許の数も負けて当然
ITによる高速な予測、分析、発見、気づきのサイクル量が圧倒的に違う
日本が1つ試作してる間に中国や欧米は5も10も試作を繰り返す

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:28:56.43 ID:g57yTVMg.net
まあFAXが最先端技術の政府と民間だからね

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:29:07.20 ID:hnoVhkbj.net
変にタメ張らんでいいよ
ITはちょっとなあ、お門違いなんだよ
関わるほどに無様になるだけだからやめとけw

282 :大島栄城 :2020/07/18(土) 13:30:20.44 ID:5IJWYyCr.net
>>281
俺がどうかしたか、中国共産党の中国人

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:37:42.17 ID:p2TQxOoj.net
犯人が喜んでるな。
国家破壊関連の防止部署って仕事してないのと違うか?

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:41:23.87 ID:d13w3gNe.net
2000年 最先端IT国家宣言
2020年 給付金のオンライン申請を印刷し目視で確認作業継続中

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:52:52.88 ID:mgt+FhWE.net
12位? もっと低いぞ
アジアでも下位
フィンランド、ハンガリー、チェコ以下だし

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:00:31.52 ID:mgt+FhWE.net
>>272
完全に間違ってる
おまえは真実を知らない
朝鮮人がルーツではない
史書に高麗から東国に移民が来たとかあるのを言ってるのだろうが
高麗は朝鮮人とは関係無い
高麗とは高句麗のことで高句麗は朝鮮とは民族も言語も違う
日本人とは縁戚関係にあって言語も近かった
後世に存在した朝鮮人の国である高麗と日本の史書に記載されている高麗は全く別の国だ
日本の史書が書かれた時には朝鮮人の高麗なんて存在してないんだよ
朝鮮人のはずっと後世の国だ

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:08:40.71 ID:ReUXvLeL.net
OECD 加盟国で24歳未満のパソコン
普及率最下位はだてじゃない

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:13:55.48 ID:d13w3gNe.net
今すぐにでも役所にipadを入れてクロネコヤマトの伝票作成のように
申請書の作成とかを単純化することは可能だが、なぜか、そういう方向には進まない
マイナンバーを預金口座や免許証と統合するとか碌でもない方向にしか進まないのはなぜだろう
本当に必要なのは省力化

289 :大島栄城 :2020/07/18(土) 14:14:46.17 ID:5IJWYyCr.net
とにかく、台湾政府に恥かかされたで今頃言っても遅いし

平安時代の安倍晴明の時代から、公家には都合がよくても
あんたらの為政者の運は、世が乱れる、んだから仕方ないじゃん

俺が仕事つくったとしても、まあ無駄な仕事してろよ、俺死らね

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:39:34.85 ID:6z5iN+F5.net
>>50
だってSNSとクソガチャゲーやるだけならスマホで十分だからね。

291 :大島栄城 :2020/07/18(土) 14:40:47.13 ID:5IJWYyCr.net
上で書いたと思うけど、穢多の馬鹿の野中広務が
情報通信庁つぶしてこうなったんだろ

んで、穢多の馬鹿は韓国人の馬鹿があ、中国共産党の中国人があで
グルになってる癖に逃げるんだんろ

292 :大島栄城 :2020/07/18(土) 14:43:08.02 ID:5IJWYyCr.net
あと、警官の汚職

おまえら、で無茶苦茶怒る、おしで

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:53:13.37 ID:GQWdFl5E.net
国会が古いまま。役所も電子化されてない。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:41:58.59 ID:00ylRJ+I.net
>>4
某国IT大臣の中学中退自称天才プログラマーよりはマシ

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:43:49.85 ID:SoYANI02.net
>>294
しかもオカマ

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:00:38.48 ID:IqeuhQbT.net
囲碁や将棋のAI開発でよくわかったじゃん

個人任せじゃ、勝てないよ

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:25:43.81 ID:vXGMIVx9.net
>>289
土御門家と奥州安倍家は別物だからな!

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:04:43.33 ID:iSn5WJQj.net
>>2
ほぼアメリカ1強だからな
大きく遅れて中国が続いて、あとの国は団子状態

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:08:11.68 ID:iSn5WJQj.net
>>248
旧帝の農ってそんななんだ
農家の子とか少なくてみんな普通に就職狙ってんのかな

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:21:32.74 ID:0LeGtCF0.net
>>294
反日の小卒オカマと比べるのはいくらなんでも桜井に失礼

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:34:32.51 ID:yT/5LeSm.net
>>60
そのたとえなら、ITが進んだ国はみな苦しんでるってことだよね

まあでも、実際、そうなのかもしれんね

302 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:36:25.39 ID:AE3LwdbE.net
これ見ればわかるが人口5000万以上の大国で日本よりランクが上なのはアメリカ、イギリス、ドイツだけ。
フランス、韓国、カナダよりは上で、「遠い最先端」というのは明らかに間違い。
https://www.globalnote.jp/post-1523.html

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:37:02.25 ID:w92Ni6GP.net
日本人がITに弱いんじゃなくて、ITが苦手な老害が足を引っ張ってるんだよ。
年功序列が未だに強すぎて新しいことが出来ないし潰される。
口頭伝承の時代は経験豊かな年寄りが重要だったけど、
今や何でも検索できるんだから無意味な年寄り尊重はもうやめるべき。

こういうと決まって「お前も年取るんだぞ」とか反論してくるが、
今の老害世代が著しく無能なだけだから。

304 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:43:30.76 ID:iRI0Pk1O.net
ここに至ってもIT後進国に落ちぶれてる現状を認められない連中って何なの?

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:57:39.16 ID:ih89/bX1.net
IT化を進めて効率化すると人が余るが、公務員は条例で解雇できないという壮大な矛盾。

全国で何十年間もこの無駄遣いを放置していれば組織(国)は衰退する。しないわけがない。

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:01:01.22 ID:XYP0teXr.net
今こそ第五世代コンピューターを開発して世界をリードすべきだな

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:06:33.62 ID:yC0E+Bs+.net
>>270
中国は日本の10倍、アメリカは3倍人間がいるんだから、ある意味出願数で負けても当たり前

類似のデジタルランキングの中身を見たら、劣っているのはIT技術でもIT教育でも何でもないことがよく分かるぞ
https://techwave.jp/archives/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF63%E3%83%B5%E5%9B%BD%E4%B8%AD23.html

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:06:41.02 ID:Q78FGaO0.net
ジャップップ〜

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:16:16.20 ID:Wrwgvpw0.net
>>304
ジャップは想像以上に頭が悪い民族。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:18:31.32 ID:voJPbk2r.net
この国はもう熱も若さも金も無いんだよ^^

311 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:22:14.70 ID:QEcEPlCI.net
セキュリティを他国におんぶだっこの時点でその先はねえよ。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:25:32.70 ID:U7Tk88G6.net
「IT」より「お・も・て・な・し」を重視する国があるらしい

313 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:32:36.19 ID:dnVHyqfu.net
役所でやることなくなるから官僚が妨害してる説は実際どうなんだろうな

314 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:40:31.87 ID:HfFthe9x.net
>>26
お前は馬鹿
知能が低い

315 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:45:24.73 ID:uQ8rjXTV.net
>>307
日本は2011年までずっと世界一だったから、その負け惜しみは全く当たらない

316 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:53:35.75 ID:dGwFacf/.net
最先端のIT国家はAIに仕事取られてなくがいい。

317 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:08:47.73 ID:WiomD8Ay.net
まず役所から紙をなくすべき

318 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 19:31:27.88 ID:MxjWyx8L.net
割とバブル組が足引っ張ってて笑える。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:08:35.17 ID:V8l/PIsY.net
成長戦略の柱が観光立国だのクールジャパンだったんだべ
コロナでコロリだったなw

320 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:16:14.38 ID:WflpwMjI.net
・役所に足を運ぶ
・申請窓口を係に尋ねる
・窓口付近の申請書を手で書く(場合によってはハンコ押す)
・謎の印紙を購入する
・順番を待って申請書と印紙を窓口に提出する

・申請書を目で確認し、手でPCに打ち込む
・申請内容が正しいかDBとの整合チェック
・問題なければ申請を受理しDBに登録する
・申請者を大声で呼び出す
・登録結果を説明する

利用者目線でも明らかに省力化できるポイントはある。というより令和にもなって何でこれで運用されているのか謎。

321 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:24:42.14 ID:mLwEcear.net
ナツイな。 20年前のIT革命
当時、朝礼でも会議でもIT革命を連呼していた社長が今はダンマリ・・・
つまり、ただ、お祭り騒ぎをしただけ。
未だに、受発注はデスクトップクローズドの専用アプリ。
何もわかっちゃいなかった・・・
一応、社長は東大法学部出らしい・・・

322 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:39:59.72 ID:fnUCRsIU.net
AIというかおもてなしや人の心の中を100%読む機械ソフトアプリを開発し
いくいくはタイムマシンにつなげられたら良い

323 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:41:32.43 ID:3pp17nGl.net
>>307
>日本に必要なのは「デジタルリテラシー教育」
これは、その通りだな

国民が情弱な土壌が有るから、マイナンバーひとつ普及させられない
データベースの役割が解っていれば、普及を阻む声なんて、パヨのイチャモンにもならん

324 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:17:59.93 ID:Wrwgvpw0.net
古谷氏の「愛国商売」はネトウヨの実態がわかっておもしろい。だけど半分まで読む
だけで吐き気がした。あと半分は別の日に読む。ネトウヨビジネスがここまで軽薄で
金儲けの為だとは。男でも大イベントでは気持ち悪くなるほど、じいさんばかりだ
って。金の為にヘイト扇動してるし本当に悪質すぎてキモイ

325 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:18:41.59 ID:2EOrkYCO.net
全てのネット通信速度がおせーんだわ。

326 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:23:31.54 ID:U6J5yg5F.net
森元「IT革命!(ネット引くだけ)」

327 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:38:14.16 ID:IzOOqsxd.net
>>1
5gなんていらない、4gのままでいい
それより安くしてくれ、希望はそれだけだ

328 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:28:57.13 ID:V8l/PIsY.net
最先端中抜きお祭り国家w

329 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:33:03.58 ID:b6CWqxvg.net
新たに664人の感染確認 緊急事態解除後で最多を更新 計2万5575人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8586136eb4b8284fc15461e141a2fa0ebc8d4498

330 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:13:16.97 ID:WJfjKkes.net
俺が日本浮上のカッコイイ計画名を考えてやる
Σプロジェクトってのはどうだ?

331 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:41:20.03 ID:8y8XColC.net
国民が総クレーマー体質というか、異常に神経質な国でITは発展しないよ

給付金受付とか使い捨ての急造システムだけど、こんなもんにまで過剰なジャパンクオリティを
求めて粗探しして不備がある度に「これだから日本のITは」とかドヤ顔する奴ばっかだもん

GMailだって初期のBETAの頃はウンコだった
iPhoneだって日本上陸時のiPhone3Gは漢字変換すら満足に出来なかった
それでも可能性と使える部分の価値を評価する姿勢があるかないかの違い

332 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:11:08.15 ID:pIje8a7H.net
書類ファイルのログインパスワード忘れて
パスワード再設定
書類プリントアウトして、
上司にハンコもらいにいく

333 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:17:14.07 ID:iPTO96Em.net
もっと低いかと思ってた

334 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 06:32:36.38 ID:bFr05V44.net
>>331
うむ・・・w

『外国産はダメだ。やっぱり日本国産じゃないと』
という謎の国産信仰に似通っていますね

335 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:14:02.94 ID:xKuWy5wL.net
>>334
ん? 日本独自のものはガラパゴスとか言って排除してるやん。
IT関係なんてすべて外国のもので、日本はIT後進国だって宣伝してるよね。

『日本国産はダメだ。やっぱり外国産じゃないと』
という謎の舶来信仰が闊歩しているんだよ。日本は。

336 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:44:24.50 ID:Xvnuo3Sv.net
シリコンバレー作るとか言ってるのもあさっての方向だよな。

IT化は最先端の学術研究を実現することじゃなくて、
普及させることなんだから、社会や組織論の問題。

既存のものそのまま使って多少マネジメントして実現するだけでいいんだから、
超絶ハイテクや天才レベルまでは必要ない。
産業の合理化と同じ程度の頭ぐらいしかいらないんだよ。

337 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:51:07.54 ID:iuIfklDa.net
イット革命
フロッピー
インパク、面白いですよ
とか言ってた頃だな

338 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:52:16.60 ID:yLogZtSL.net
底辺企業、老害経営陣、無能従業員しかいない所はテレワークすらできない貧弱なIT環境が露呈し、更にコロナを撒き散らす連中としてブラック&パワハラのレッテルがネットなどで噂されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

339 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:21:08.12 ID:EvTQGXtY.net
>>1
もう「中抜きピンハネ国家」を宣言して抜き技術を世界に広めた方がいいだろ

340 :大島栄城 :2020/07/19(日) 09:25:12.97 ID:6X0gmz+4.net
>>336
それと、ほかのスレッドで誰か言ってたように
ITの権化がアメリカ軍であれば、シリコンバレーなんかそのゴミ
クズアホカスの集積を見学にいって、そのゴミアホの真似もできないでは

はなしにもならんわ

341 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:26:47.28 ID:FnpWdeL4.net
長時間労働、深夜まで残業する奴ほど評価が高いし
ITと真逆の方向性だもんな
こんな価値観である限り半万年IT最先端国家とかありえんからw
上級国民がこんな構想描いてたなんて池沼度が強すぎて何もいえねえw
政治に携わるの辞めたほうがいい
先ずは脳の精密検査受けて重度患者専用の精神病院への入院をお勧めするわ

342 :大島栄城 :2020/07/19(日) 09:28:20.88 ID:6X0gmz+4.net
>>341
それなってる俺だろ

おまえの左翼の戯れ言もやめろ、富野由悠季関係

343 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:30:00.58 ID:1hiHSZr/.net
>>335
>『日本国産はダメだ。やっぱり外国産じゃないと』
>という謎の舶来信仰が闊歩しているんだよ。日本は。

謎じゃないし、日本のITはダメだからなw

楽天とアマゾン比べても、アマゾンはUI/UXはちゃんとしている。
そもそも日本にはUI/UXデザイナーという職種すらないw
おまえもITオンチだからそういう寝ぼけた発言をするんだよ。

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:32:53.86 ID:oiKYTVZD.net
\福島原発の暴走でSPEEDI止める国だぜー!!/

345 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 09:35:17 ID:6X0gmz+4.net
んで、なんの映画か忘れたけど、俺がロシアのヤローの宇宙飛行士で

うっせー、どうせ部品はどっちも台湾のだ、でスパナ振り回して
機材起動すんのか


ハルマゲドン

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:40:07 ID:WtaYihM9.net
省庁自らがアイティー人材を取り込み前例踏襲の慣例を壊さなければ
政治的には統括する省庁を設け内閣の直轄にして天下りの権益にも切り込まねば
このままでは明治以降の旧態の統治機構で破滅を迎えてしまう

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:40:34 ID:1hiHSZr/.net
>>331
俺はおまえがGMAILをまだ知らなかった、
紹介でしかアカウントを貰えなかった頃から使ってるけど、
その頃からGUIは洗練されていたし、
ベイジアンフィルタでスパムブロックも出来た。
容量は当時としては考えられない数GBがフリーで使えたし
IMAPもSMTPも使えたし、少なくとも競合できる他社サービスは無かった。
SquirrelMailというガワを被せれば似た事は出来たけどな。

だから、そもそもおまえの認識が間違っているし、
クソなのは日本人のITリテラシーだろう。
あまりにも無知過ぎる。
それは今も変わってない。

348 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 09:42:05 ID:6X0gmz+4.net
この話題も、当たり前のことだけをやった台湾政府に恥かかされたと

日本政府がサルみたいにうぎゃー言ってるだけだし

習近平なんかと組むからこうなるんだ

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:54:04 ID:DM3sAdbD.net
口先だけで目指してないんだもの

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:56:06 ID:Ro8OiYqU.net
イット革命のバカ総理森がいた頃か?

351 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 09:57:29 ID:6X0gmz+4.net
>>349
口先だけの中国共産党の中国人がまた日本政府に対して
ヒデー嘘ついてるのもあるしな

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:07:38 ID:B9Y5TPKG.net
そりゃ、非正規、派遣、移民でコストカットして
お祭りで中抜きが仕事だもんIT投資なんか必要ないわな

353 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:08:42 ID:oiKYTVZD.net
20年前に政治家と公務員だったがまだ居座ってるなら
そいつら全員引退させてまずそこからですかね^^

354 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:20:22.84 ID:rjNlhG/x.net
医療ICT分野じゃぶっちぎりの底辺やけどね
特にビッグデータ系

ちょっと力入れてる後進国にすら負けてる
これから医療技術や製薬技術、医療の標準化医療費低減なんか
医療情報の電子共有化によるビッグデータなしじゃ完全に立ち遅れるってのに
未だに利用も法制も底辺なのはかなりヤバい

355 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:24:08.77 ID:rjNlhG/x.net
なんか今頃になって医療費削減したいのか何なのか知らんけど
『かかりつけ医を持ちましょう、お薬手帳を使いましょう』とか言ってるけど

電子カルテの公的共有が世界で始まってる今じゃそんなの時代遅れっつーの
医療情報が公的共有になれば、
『医療が標準化され、どこの医療機関でかかっても、同じ医療情報を元に同じ基準で治療する』からかかりつけ医は消滅する
同じく薬局もお薬手帳も一元化でどこに行っても同じになるんだよ

356 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:25:27.31 ID:4P+naCQP.net
国が国民3周遅れ

357 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:29:38.25 ID:Xvnuo3Sv.net
例えば最先端技術もあくまで最先端システムを作るかもしれない「可能性」。
活かせる奴がいないと技術体系の中の一つ。研究所にあるだけ。

これは起業ネタも同じだ。
トランジスタをうまくビジネスに使って一番儲けたのは開発したベル研究所じゃなくて日本のソニー。
GUI取り込んで新しい世界を作れて一番稼げたのは、開発したゼロックスの研究所じゃなくて
アップルマイクロソフト。
焦点を当てるべきは稼ぐことで技術開発そのものじゃ必ずしもないんだよな。

既知の技術だろうがやりようで効率的なIT社会はやりようで実現できる。問題は社会・組織。
かつて生産体制の合理化や効率化で称賛されたのをホワイトカラーの世界でもやりゃいいんだよ

358 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:30:24.29 ID:QK+IdE8X.net
IT技術なんてアメリカ中国から周回遅れレベル
インドやイスラエルなんて宇宙言語レベル
知らないのって政治家や官僚位じゃねえの

359 :大島栄城 :2020/07/19(日) 10:36:24.11 ID:6X0gmz+4.net
日本の医師薬は、聴いた感じじゃ
中国共産党の中国人の製造の糞薬品でなおかつ高額製品で

俺も精神疾患の薬で苦闘してるが

まあ、中国共産党の中国人、習近平にかかわってるあいだは進化は無いな

北里柴三郎が泣いている

360 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:37:20.46 ID:kJBF53RH.net
>>354-355
その分野でICT化を進めると、真っ先に、街の薬剤師が不要だと気づいてしまうから不可

情報漏洩ガーを盾に聖域化

361 :大島栄城 :2020/07/19(日) 10:38:31.66 ID:6X0gmz+4.net
医師薬の次は、半導体が腐るだろうな

一部では中国で半導体作りで息巻いてる、俺もほかの分野探さないと

362 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:40:15.21 ID:PwvfAHd3.net
日本人は儒教厨がとても多い
その辺りから直してかないとどうにもならないぞ
未だ中世を生きてるしIT以前の問題
それに人に成りきれてないから人間になることから始めないとな

363 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:40:58.35 ID:rjNlhG/x.net
>>360
過剰医療に不正医療まで丸裸だから
ヤブ・金満の医者・病院も不要も追加してな

364 :大島栄城 :2020/07/19(日) 10:42:19.58 ID:6X0gmz+4.net
安倍晋三のあいうえお順番は、東日本大震災の非常事態の捨て身ですぜ
そしたらあのヒトの運は、嵐じゃなくて非常事態を呼ぶものだったので
俺がアタマかかえてますが

365 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:48:31.55 ID:OPISfgq7.net
>>362
困ったことに儒教というと半島大陸もそうなのに
ITへの適合性は彼らの方が上という致命的な状態。
ジャップ最悪。

366 :大島栄城 :2020/07/19(日) 10:50:08.72 ID:6X0gmz+4.net
>>365
中国も孔子像とか破壊しては、またなんかあったら造り
韓国人の馬鹿もただのお調子者

日本の場合は墓地墓地でんな、でなんでもそのままなんすよ

367 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:50:19.36 ID:v2Ykcgcx.net
「12位じゃだめなんですか」

368 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:50:35.52 ID:Xvnuo3Sv.net
>>362
アメリカなんか中世どころか古代のカルト信奉者が
ガチでいるから問題ない

369 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:52:22.34 ID:jHmUL5Rm.net
日本のコンピューターゲームがアニメや漫画との連携を重視してきたのもよくなかった
紙芝居ゲームしか作れなくなった

370 :大島栄城 :2020/07/19(日) 10:53:15.87 ID:6X0gmz+4.net
>>368
そんなのも相手してる公安のFBIは大変だな

日本の公安が駄目駄目だが

371 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:04:05.09 ID:Xvnuo3Sv.net
どこの国でも優秀な奴はいるから
そこそこの発展してる国なら学術的な達成はあって当たり前。

その最先端の部分とか取り上げて遅れてるぞとか言うのはアホだろ。
表彰メダルの数とか論文引用数を競ってんじゃない。
自国開発できるに越したことないだろうが科学技術は普遍的なんだから
どこでも通用する。軍事と違ってオープンになってるし買うなり借りるなりもできる。

焦点は「効率的なITシステムを社会に組み込む」ってことなんだから、
最先端競争とか持ち出すのはピントがずれてる。

372 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:04:36.49 ID:v2Ykcgcx.net
儒教と言われてもピンとこない。
儒教精神が尊ぶとされる五徳も五倫も極めて常識的な正義を説いているが、
現代の観点からすると、「礼」と「夫婦の別」と「長幼の序」は
保守主義的すぎると見なされ、賛否を引き起こすだろうね。
それ以外は政治的立場を超えて多くの人に支持される常識的教義にすぎない。

373 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:07:59.56 ID:OPISfgq7.net
>>現代の観点からすると、「礼」と「夫婦の別」と「長幼の序」は

上級連中が自分の立ち位置確保のために悪用しているように見えるのですね。

374 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:09:41.72 ID:Xvnuo3Sv.net
焦点あてるべきは社会的な合意とかシステムづくりとかだろうな。
場合によっちゃ条例・法律的なもんもいるかも。

なんか文化的・情緒的なものが名残惜しいなら
邪魔にならない程度に儀礼・シンボル的な部分に残すとかやりゃいいだろうな。

375 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:11:13.34 .net
森喜朗が提唱するイット革命の頃かな?

376 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:14:20.76 ID:v43ct02V.net
現代の観点からというが、当時の中国社会においてさえも
儒教学派の礼に対して他学派から批判があったことは
よく知られていることじゃないか。

377 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:32:11.66 ID:Y4Z1HjL7.net
いまや世界中でITだの高度情報化社会だので
どの国も競争に乗り遅れまいと必死なのにな
それなのにこの国ときたら先輩後輩のしきたりとか
年齢が上だけで敬語使わんかーい、お辞儀は45度だぞあと10度足らんわい
とかのマウント馬鹿が蔓延ってるんだものなw

いっそITなんぞやめたほうがいいぞ
そんな土人文化を重んじてる限り未来永劫最先端とか無理だからw
チ*コケースでも付けて蛮族ゴッコでもしてないさいよ
安倍酋長マンセーしてなw

378 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:42:30.28 ID:wmQMi4Jx.net
>8位、米国
>9位、ドイツ
>10位、イギリス
>12位、日本

この指標で上位であることに意味なさそう

379 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:42:56.65 ID:lCMMsNFv.net
東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人

清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人  1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人  1学年3100人

ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人
https://oir.harvard.edu/fact-book/degrees-awarded-summary


380 :大島栄城 :2020/07/19(日) 11:48:12.45 ID:6X0gmz+4.net
儒教が駄目とか、モルモン教のケントさん

むかし、あのFBIと大戦争の末、むかしは白人同士でも殺し会ってた
その戦果のすえに合意を得たユタ州は、イロエロ参考になりまふ

ソルトレイクシティ

381 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:54:40.12 ID:jHmUL5Rm.net
大手メディアの社会部の影響力が強いのもマイナスになっている
社会の安定や犯罪被害者の権利を過剰に追求して
イノベーションの妨げになってしまっている

382 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:57:49.16 ID:wmQMi4Jx.net
GoogleもMicrosoftもアメリカ以外では成功しそうにないんだよな
FacebookやTwitterなんて言うまでもない

383 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:03:01.85 ID:8K0wbHbm.net
>>382
まあ日本人なんていうのは
そういう御方たちが作ったシステムの上で
オペレーター的作業するのが性に合ってんだよな
教育からして既存のシステムをなぞって生きるような指導してんだし
クソ政府のいう最先端目指すとか、絵空事かおとぎ話レベルでしかないな

384 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:27:22.49 ID:QIUXAo7n.net
IT担当大臣 「スマホでSNSを使えるのだから最先端を行っている」

385 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:28:49.60 ID:iWFxYHk0.net
>>72
>言うほどお前ちゃんと理解してるのか?

USB = Ultra Special Bust の略、異論は認める。

386 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:31:24.73 ID:kpk+K3CU.net
>>382
Tシャツ、短パンでハンバーガー片手に作ったシステムを
スーツにネクタイのサラリーマンがありがたく使わせて頂いてるw

387 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:40:20.06 ID:kJBF53RH.net
SI企業に作らせたマヌケ仕様のシステムを
ネクタイ締めて真面目な顔で使ってる日本のリーマンこそ、存在がジョーク

388 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:51:12.74 ID:V13DgMdn.net
>「5年以内に世界最先端のIT(情報技術)国家となる」
こんな5カ年計画みたいなこと未だにやって馬鹿じゃないの?
それは民間が決めることで、政府にできるのは政府の電子化を進めることだけだ。

389 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:52:43.64 ID:mOxClxbM.net
>>1
あまりに保守的な層が大量に居たからな
どうやったらそんなに保守的になるかわからんくらい

ここ数年で定年した世代のことだけど

390 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:54:21.34 ID:jHmUL5Rm.net
>>382
日本は核を持てない敗戦国なのだから
現実的なIT政策を打ち出すべきだった

391 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:55:09.40 ID:jHmUL5Rm.net
訂正>>390
核→核兵器

392 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:57:16.55 ID:mOxClxbM.net
>>1
中小や個人の社長なんて追求というより、どうやって誤魔化すかばかり
広告だらけのHPなんて未来が無いから方向転換必須だと、小中学生でもわかるはずなのに
70代80代は更に劣悪

393 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:59:37.81 ID:mOxClxbM.net
>>1
使えるブラウザがインターネットエクスプロラーだけ
終わってる、狂ってるわwwwwwwww

394 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:00:05.63 ID:zAMafNRz.net
(日本) 若くて才能ある元気な若者が出てきぞ〜

官僚、政治家「警察、検察使って全力で潰したろ」

何故なのか?

395 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:03:34.55 ID:bQNLsfBL.net
まあデジタルで日本に優位性のあるのってゲーム機ぐらいだしなあ。
むしろ任天堂、SONYが未だ業界主流として存続してる理由が何か気になる。

396 :大島栄城 :2020/07/19(日) 13:08:05.59 ID:6X0gmz+4.net
>>394
みんなアメリカからカネでも貰ってるからだろ

397 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:20:43 ID:jHmUL5Rm.net
>>394
日本国民がそれを望んでいるからだろう
国民性を改造しないとどうしようもない

>>395
任天堂はだれでも遊べるコンピューターゲームを追求していること、
ソニーはブランド力だろう

398 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:21:46 ID:j3gvBMrf.net
無能文系に言われたくないわ

399 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:24:43 ID:F3aRUOgI.net
かの大戦で無様に負けやがったチンカス国家め
そんなしょぼい知能なのに最先端IT国家目指すとか反吐が出ますわ
普通口が裂けても言えんよ
うんこでも食ってタヒんどけやw

400 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 13:27:30 ID:6X0gmz+4.net
馬鹿にされるのを承知で書くけど、あの谷垣禎一さんが
とくに手を回してないんだからさ

政府の役目って軍事外交と治水灌漑くらいだ

日本経済新聞で、この骨太の方針も原文読んだが
竹中平蔵の馬鹿とかが台湾政府の真似しようと必死になってる
ようにしか読めん、あのヒトも根本からなんかおかしいよな

401 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:44:09 ID:2xaYGmEj.net
ユニバーサルデザイン、ユビキタス社会と叫ばれて何年経つだろう?
その間にスマホの登場。
日本は使わない機能を付け複雑化の一途、頭良すぎて馬鹿になってるんだろうね。

402 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:48:07 ID:7m/EzDti.net
>>26
85年なら、今でいうIT企業もパソコンはあまり使ってなかったよ
大型コンピュータ中心で、端末で動かしていた
教育分野にパソコンを導入するということで、
ささやかなパソコンソフトの開発が始まった
大学も端末メイン

403 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 13:53:44 ID:6X0gmz+4.net
頭良すぎて馬鹿というか

コンビニエンスストアのシステム、セブンイレブンとか
アメリカの戦略物資のコンピューターに、日本で組んだ物流システムに
世界でも類をみないシステムが出来上がってる

台湾政府見る以前に、公務員の馬鹿でそんなの利用しといて
なんとも思わない、考えない馬鹿ばかりだろ

諸外国だから急に動き出すって、いまだに日本陸軍と中華民国で
戦争でもしてんのですか

俺は蒋介石に言われることがあるが

404 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:02:51 ID:urtPwQTN.net
日本の教育は
「○○君の意見はこういうところが良いと思いました」
より
「○○君のここがいけないと思います」
みたいな意見の方が評価される文化だからな

良いところを褒めるより前に粗探しを是とするみたいな
こういう文化の中では新しいものは出てこないだろ

オッサンしか居ない5chだって褒める意見より叩く意見の方がウケがいいからなw

405 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 14:09:43 ID:6X0gmz+4.net
その意見聞いてると統合失調症になるわ

なってるけど

406 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:11:28 ID:87OG8B6S.net
戦後教育=欧米白人崇拝を叩きこまれたせいだろ

これやられると「俺らはいかに白人に近いか」の証明にばかりに熱心で
勤勉さとか探究心とか全然ない国になっちゃうんだよな。
フィリピンやメキシコなど、アメリカと親密で人的交流も
世界でトップクラスに多い国がことごとく三流国なのって、そういうこと。
連中、いつも白人に近づく話で明け暮れてる。
ああならないために小池百合子みたいな意味もなくやたら横文字使いたがる欧米かぶれは
全員クビにしてフィリピンにでも送りつけるべき。
奴らも大好きなアルファベットの国で本望だろうしw

407 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 14:20:40 ID:6X0gmz+4.net
新聞読んでも馬鹿みたいな記事ばかりで腹が立つ

408 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:20:54 ID:1VYq8BvW.net
スキルは底辺の労働者が身に着けるものって感じだからな。

409 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:23:46.79 ID:PZT643gk.net
406は何言ってるんだよ?
フィリピンもメキシコもスペインハプスブルク家時代の本国が凄かっただけでただの遠方の植民地だろ

410 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:24:44.93 ID:Ck4Bote4.net
20年前のIT業界は淘汰の時代

411 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:25:39.14 ID:U0VOPBq2.net
税金にぶら下がって中抜きしときゃ儲かるシステムができあがっちゃってるからな。
見返りに役人が天下りして上前はねる。
これをやめないとこの国はダメだわ

412 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:25:46.02 ID:rFv+zRh4.net
【ファーウェイ】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18 【産業スパイ】

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです。」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

413 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:26:28.21 ID:gt4Y2tIO.net
>>4
大臣なんてNTTとかに一兆円ほどの研究予算許可するだけで良い

414 :大島栄城 :2020/07/19(日) 14:29:52.85 ID:6X0gmz+4.net
>>410
なにの?

俺がそれぐらい前に作業してない分野はことごとく駄目になってるが

415 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:37:40.17 ID:6X9rjm2L.net
むしろ12位を保っていることに驚くわ。
全国的に高速ネットが普及したくらいで
東京、大阪の一部以外は相変わらず紙、対面、紙、対面。
正直高齢者層が天に召されるを待つしかないと思う。

416 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:41:01.02 ID:EL8qmZJa.net
マイナンバーが出てきたときマスコミ総出でぶっ潰しといて
いまごろよく言うわ

マイナンバーに全銀行口座、証券口座、スイカを紐づけ義務化するべきだな

417 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:51:22.35 ID:oaO76AGf.net
20年より前にIT業界に種を撒いた大川功はもっと評価されるべき
この頃の一緒にやってたSBの禿はもっと志高かったはずなのに・・・

大川功がせめてあと5年長生きして、秋元康が大川(セガ)の金を
吸い上げていなかったら世の中変わってた気がする

418 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:00:28.45 ID:4Y15WlZ2.net
士業は、アナログ世界でしか生きれない

419 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:08:06.26 ID:4d3wslln.net
>>72
AppleのADBポートみたいなもんだろ

420 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:08:56.20 ID:2auRRpVQ.net
加速度的落ちぶれる逆ロケット国家

421 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:08:58.66 ID:2auRRpVQ.net
加速度的落ちぶれる逆ロケット国家

422 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:31:33.48 ID:bThIyi/F.net
官僚と政治家は遅れてる
使い物にならん種族になりつつある
こんなのが日本を引っ張ってんだから国なんか
信用できないよ
頼りない国にになり果てたな

423 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:42:02.62 ID:gByCLZdp.net
そう言やぁ朝鮮人顔まる出しの蜃気楼がイットって言ったよな。

そんな馬鹿を総理にする国だぜ。
その総理も青木や野中の胡散臭い在日が決めたんだもんな。

424 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:43:34.32 ID:YmCr5QCS.net
NECと富士通が政府発注で生きてるからな
やる気感じられん

425 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:51:28.81 ID:fDdFCH6E.net
ITの基礎研修のテキストで、未だにダイヤルアップとか、ISDNとか、フレームリレーとかの通信速度とかが問題で出てくるんだよな。愕然とするよ

426 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:09:53.39 ID:oaO76AGf.net
>>425
IT版の歴史科目だと思えばまぁ・・・
記録媒体なら磁気テープとかフロッピーとかMOとかZIPとか・・・

情報技術が発達したのにもかかわらず、一般レベルでの知識の底上げ
もしくは情報の並列化が全くできていない点が問題なんだと思う

427 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:24:19.03 ID:lCMMsNFv.net
NECと富士通は中抜きゼネコンだろ

428 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:39:44.72 ID:DDp88vM6.net
富士通のFMタウンズ
NECのpc98

429 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:39:48.99 ID:kJBF53RH.net
>>425
中小企業診断士の試験問題もんな感じ

それで得た知識で中小企業の経営者に何を助言するのか?

430 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:40:11.69 ID:grIToT/d.net
>>422
もはやポンコツだしな
役立たずのガラクタといったところだ

431 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:46:04.04 ID:DDp88vM6.net
>>422
おまえは何様お客様?w
国は慈善事業じゃねーだろw

432 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:50:56.62 ID:DIiOwBrN.net
>>418
プログラマーを士業にしていれば
ここまでの大惨事には
なってなかっただろうな。

433 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:09:11.71 ID:S/vw2QBn.net
ITリテラシ0で利権にしか興味ない
老害共が重役についてる時点で終わってんだよ
このくそみたいな年功序列文化無くさない限り無理

434 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:09:15.42 ID:S/vw2QBn.net
ITリテラシ0で利権にしか興味ない
老害共が重役についてる時点で終わってんだよ
このくそみたいな年功序列文化無くさない限り無理

435 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:09:17.58 ID:S/vw2QBn.net
ITリテラシ0で利権にしか興味ない
老害共が重役についてる時点で終わってんだよ
このくそみたいな年功序列文化無くさない限り無理

436 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:09:24.23 ID:8Rj9MtHm.net
>>432
士業にしたところで
それを認定するのはジャップ官僚だよ
所詮国内のIT士業なんて時代遅れだし
官僚機構のお墨付きとか全然有り難みもない
士業名乗るならアメリカのIT企業で10年選手の経験があるとかしないといけないわ
本場よりかなり遅れて入ってくる情報なり技術で士業とか恥ずかしいねw

437 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:29:04.01 ID:V8DDO8PE.net
教育とか警察とか年金とか共通のものは国が音頭とって強力にすすめるべき。先日警察に被害届け出す機会があったのだがなんと手書きでビビったよ。このままだったらホントに終わるよこの国。

438 :大島栄城 :2020/07/19(日) 17:33:00.59 ID:6X0gmz+4.net
日本経済新聞読んで、竹中平蔵とかが言う骨太の方針を読んでも
汚職しか感想はない

どうせこれでおすすめる作業者も韓国人の馬鹿を韓国から逃げてきたの
作業者にして安全面で穴開けるだけなんだろうしな

439 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:38:06.03 ID:YtuQbexh.net
>>437
受け取る方もデータのほうが扱いやすいだろうに...。

440 :大島栄城 :2020/07/19(日) 17:38:19.50 ID:6X0gmz+4.net
あと汚職の意味は、全体的な公務員の職務怠慢だ

441 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:38:29.40 ID:GcAqxw1H.net
アナログの部分もあったほうが安心だわ

442 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:39:24.35 ID:Mqk1fv5E.net
>>438
竹中さんは真逆で、超改革派なんだが・・・

443 :大島栄城 :2020/07/19(日) 17:42:20.90 ID:6X0gmz+4.net
>>441
誰か言ってたけど、経験と勘だけで積み上げたアナログなんたら

デジタル時代になってかなり数学でそろばんづくで計算された設計なんかに

歯も立たない状態と見る

おまけに、なんらかの方法でそれを導入しても検収としてチェックも

できない頭脳なんじゃないのか、政府

444 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:42:36.18 ID:Mqk1fv5E.net
改革しろ、改革しろって声高に叫んでる人が竹中さんを批判する
これが日本の改革が進まない一番の原因だと思う

改革を望まない人も一定はいるだろうけど
改革を望む人は、改革してくれる人をちゃんと応援・評価しようよ
じゃないと何も進まないよ

445 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:43:54.96 ID:p4d5Q6+r.net
 




【帝国の亡霊である自民党支持者よ、私は猿ですと正直に白状しろ!】

第二次世界大戦で、大日本帝国は人類史上類例の無い大敗戦をし、
東京湾で米国第三艦隊戦艦ミズーリの甲板上で人類史上類例の無い
無条件降伏文書 Unconditional Surrender に署名して調印を行った。

大日本帝国は、人類史上に類例の無い日本の全人口全民族奴隷契約文書
に対する署名捺印を、このときに行ったのである。

第二次世界大戦の結果、石器時代に戻っていたので、お願いですから
経済制裁を解いて下さいと、数多くの領土を全世界各国へ献上する
サンフランシスコ平和条約を日本自らが願い出た。このときの日本
からのサンフランシスコ平和条約申し出文書には、千島列島の献上も
入っていた。北方領土だとオマエの言ってるのも千島列島に入ってる。
日本は民主主義日本国憲法も制定していたので、世界の各国は
サンフランシスコ平和条約を許可し、サイン署名を行って調印を行った
のである。




 

446 :大島栄城 :2020/07/19(日) 17:44:19.93 ID:6X0gmz+4.net
>>444
じゃあ、骨太の方針とかいうのから辞めろって

俺はそんなに寝てないよ、おんなとも

イニシャルがホで、ホ寝でもね

447 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 17:50:32.14 ID:w/h6xO9b.net
10位以下って日本語に違和感

448 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 18:07:13.33 ID:lCMMsNFv.net
新卒一括採用年功序列

大学の成績とか見ないし
ローテーションで異動しないと出世できない

449 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 18:08:01.83 ID:V8DDO8PE.net
>>439
公共セクターが非効率すぎ。効率化するモチベーションが無いんだと思う。効率化しないと罰する位しないと進まないね。森首相のIT革命から何年たったか。住民票一つコンビニで出せない。プライベート保護は言い訳。

450 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 18:37:55 ID:odzRJt20.net
丸投げは別に問題ない
日本のは丸投げを丸投げする奴らばかりだから、レベルが低い人材しか集まらない

451 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:17:28.84 ID:ZUDaihof.net
私の職場で言ったら、内部的なIインフラの欠如というより
得意先の力が強すぎること。
弊社の書式の見積書や納品書を拒否するのはいいんだけど
得意先専用のexcelファイル、
得意先専用のwebシステムに
年々忙殺されるように。
汎用の受発注アリーナサービスを使わなかったり。
欧米だと業界が集まって、データスキーマをとっとと決めちゃうのね。
日本は買い手側の情シス部や
システムベンダーが「俺がデファクトスタンダードだー」と綱引きしたがる。

452 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:34:03.62 ID:BjElT/kx.net
ジャップさんのITはおままごとやってるのを自覚したほうがいいぞ
海外のとは別次元過ぎて草しか生えないわw

453 :大島栄城 :2020/07/19(日) 19:54:17.41 ID:6X0gmz+4.net
いや、ITでコレだと、他分野でもそうなんだろ

動けてる官僚も1人か2人で、あとただのゴミ

454 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 20:05:23.06 ID:QrHPApJj.net
>>453
最近の馬官僚は姦僚に成り下がったからな
内閣府の職員が未成年とヤッて捕まるしシモに一生懸命な奴が目立ってきた
マジ性策の事しか頭にないわ

455 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 20:38:46.87 ID:5Q8yr81I.net
東京のマスゴミが古い体質・古い価値観のまま政治批判に夢中だからなー

456 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 22:06:22.68 ID:TXc+uqSH.net
>>2
まあ それで満足ならそれでもいいんじゃね!

457 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 22:42:22.93 ID:DDp88vM6.net
>>453
さんざん日の丸親方のおかげで食わせて貰ってたのにそんなこと言うか?
誰がおまえみたいな勝馬に乗ることしか考えてない卑怯者のために骨折ってくれると思うんだ?

458 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 23:10:30 ID:4+Cr8lqU.net
日本人は改善とか効率化とか大嫌いだからなー
過労死しても断固反対する

459 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 23:38:53 ID:/ZjmfdCN.net
IT、IT言うけど、実は、国の根幹を全部、海外企業に握られると言うw
なんか、みんなして勘違いしてると思う。政治家もマスゴミも企業も官僚も。

460 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/20(月) 02:47:01 ID:3wxKkryw.net
>>457
自己紹介やめろよ

噂できいたが、霞ヶ関も実際仕事できるのは数人だけ

あとはあんたみたいな口だの馬鹿だよ

461 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 05:20:53 ID:CBztUKeB.net
つか12位ってのがまじかよw
もはやあらゆるランキングで30位〜50位常連になってんのに
ハンコとFAX駆使してる土人国家がIT競争力12位とかありえねーだろw

462 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 05:44:07.92 ID:0zL8486d.net
>>460
金は出しても口出すなができれば十分見込みあるけど
そうはならんからね

463 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 06:10:15.63 ID:zsGFZEZ8.net
いくらでも代わり入るって技術者使い潰して来たからなあ

464 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:54:19.13 ID:2SbFHa0V.net
経産省を解体しなきゃ未来はないよ!
竹中平蔵と仲間たちだけを儲けさせてる

465 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 08:44:48.92 ID:Y5jums3l.net
日本はドガタITらしいよ。
そして使い捨て派遣を多用するやっつけ仕事なのだ。

466 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 08:48:37.26 ID:ZF4x+D+a.net
有権者がアホばかりだからやりたい放題

467 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 09:12:59.60 ID:fvC3LtKB.net
>>465
中抜きしかしてないしな
ただのカースト制敷いてる中世搾取システムってところだね
諸外国のITとは全く別物であってこの世のクソを凝縮したようなものでしかないな
ニセITと呼ぶに相応しい

468 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 10:52:07.12 ID:771dzXJS.net
>>465
情報システム部門を目指して一般企業に入る人はほとんどいない
配属されて仕方なくやっている担当者がSIerという土方業者を使って仕事をさばいている

469 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:06:43.10 ID:EKw5cHCj.net
>>460
で?wおまえは何をしたんだ?w
今のところオウム返しして勝った気になってるだけだが?w

470 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:08:06.15 ID:zsGFZEZ8.net
一般企業のIT部門てリストラ部署だよな

471 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:14:26.74 ID:Kh5ayun8.net
>>468
情シスがあるだけまだましだな

472 :大島栄城 :2020/07/20(月) 11:15:37.39 ID:3wxKkryw.net
>>469
潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いでやったよ

473 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:23:59.37 ID:AJfnsrpB.net
12位ってお前思ってたよりすげぇ!

474 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:25:53.05 ID:Bztcd0sf.net
>>468
情シスという名の手配師だな
やってること
奴隷手配して丸投げしてるだけ

475 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:27:56.28 ID:ajRN1trL.net
>>444
あれは改革じゃなくて改革利権だろw

476 :大島栄城 :2020/07/20(月) 11:36:35.73 ID:3wxKkryw.net
>>474
中曽根康弘の馬鹿の弊害が、昨日から多いんだけど奴は死んだ

ひたいに汗して働くより、株価のグラフクリックしてカネを稼ぐほうがでかいから

しかし、その足腰構成してるのがITとかで、そんな認識ではハゲタカには勝てん

といっても古巣のオリックスもハゲタカに攻撃されてさんざんだが

477 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:37:24.88 ID:z3c584Zd.net
日本人の感性が気持ち悪い
なんというか例えようのない気持ち悪さ
ITにしてもそういうのがよく表れてんだわ
ITを口走らないで欲しい
気持ち悪りーんだよ

478 :大島栄城 :2020/07/20(月) 11:41:25.75 ID:3wxKkryw.net
>>477
なにがだ

集積回路から核弾頭まで

フランスが盗んだか知らないが、厳島神社の御神体の

クジラの胆石がITの元だからけ

479 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:44:53.16 ID:z3c584Zd.net
>>478
日本人ってほんとに気持ち悪い
海外のIT事情とか人間性を観察した後で
自国に当てはめたら幻滅感じました
とにかく気持ち悪すぎて精神性が子供過ぎる
日本人ってアジアの中でも一二を争う気持ち悪さがあると思う
なんていうか異質過ぎるんだよな全てが

480 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:44:54.96 ID:Kh5ayun8.net
>>474
ひとり情シス(実質)なんか全部やってらんねえよ…

481 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:46:24.71 ID:io+wmhKS.net
ジジババが支配する日本w

482 :大島栄城 :2020/07/20(月) 11:46:26.79 ID:3wxKkryw.net
>>479
そんなこと言ったら、俺もたまに相手してるイギリスのアホとかどうなる

地球は極西と極東に、陰険で陰湿でどうしょうもない島があって成り立ってんだ

483 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:49:52.41 ID:z3c584Zd.net
>>482
アホだとしても日本人のアホさ加減はちょっと異常なんだよね
アジア圏の中でもとにかく気持ち悪い
人間性が屑というかなんというかね
二度とこんな国に生まれたくないという気分になったよ
日本人が嫌いな日本人として海外に日本の悪口を吹聴して周りたいね
昔は日本好きだったんだけど時が過ぎれば過ぎるほど嫌いになりました

484 :大島栄城 :2020/07/20(月) 11:54:52.87 ID:3wxKkryw.net
>>483
うえで書いたけど、ただの業者で自衛隊の
潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いでやって

つきあいで、日本が馬鹿だろうが、死刑囚であろうが護らないといけない

自問自答の日々よ

485 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:59:21.53 ID:z3c584Zd.net
>>484
こんなしょうもない国に死に物狂いになっちゃってどーするのw
バッカジャネーノ?w
さっさと香港みたいになってしまえばいいしそれを望んでるわ
もはやこんなふざけた国は消滅してしまえばいいとさえ思ってるからな

486 :大島栄城 :2020/07/20(月) 12:00:43.58 ID:3wxKkryw.net
>>485
漫画のデビルマンで、ヒトを救うために悪魔になったのに
実際はその民のほうが悪魔だった、そのまんまよ、とくに東京な

どうしたもんすかね

487 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:10:59.64 ID:zT7WWOjx.net
>>479
気持ち悪いのは、お前だろwww

中国人民なら、毛沢東思想を学習すべきだね。
中国では、中国共産党の党員は、絶対的なエリートだろ!

488 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:12:45.08 ID:EopkFKvy.net
>>1
基礎的な部分というか
教育と称して精神とか魂とか嫌になる言うけど、
英語やプログラミングは全く出来るようになってない
しかも、そんなのが小規模ではなく数百万人という規模
加えて直そうとしてない

489 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:13:59.73 ID:EopkFKvy.net
>>479
具体的に何がどう気持ち悪いわけ?

490 :大島栄城 :2020/07/20(月) 12:15:01.23 ID:3wxKkryw.net
>>487
あんなのうちの親父の真似だろ、習近平のは俺の真似

491 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:25:26.20 ID:zT7WWOjx.net
>>497
うまい切返しレス。

さすがだわ。

492 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:27:17.86 ID:Kh5ayun8.net
>>497に期待せざるを得ない

493 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:27:20.01 ID:uTy2jE9x.net
>>15
素材ビジネスにもIT化は必要やろw

494 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:28:05.12 ID:zT7WWOjx.net
>>491は、>>490へのレス。

申し訳ありません。
訂正します

495 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:29:51.02 ID:uTy2jE9x.net
>>459
戦後からずっと握られてるやろ

496 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:38:21.61 ID:RN8E+rlc.net
日本人の国民性とITによる合理化は相性が悪いことがわかってきたけど、
少子高齢化による省力化が求められているのが悩ましいところ

497 :大島栄城 :2020/07/20(月) 12:41:15.25 ID:3wxKkryw.net
それは、海上自衛隊の、潜水艦、護衛艦でも同じだ
これらは電子戦闘の機材はそれなりでしかない、実際は
しかし、多くの成果は汗にじむ訓練でなり成ってる、省力化できない
しかし若者は減ってく、どうするのか幕僚長も河野太郎さんもいわん

498 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:44:25.19 ID:56eo0Ebj.net
手抜きするために苦労する
この感覚がなければIT化は無理ですわ
スクリプト書くよりエクセルコピペを選ぶ人種が多すぎる

499 :大島栄城 :2020/07/20(月) 12:58:37.59 ID:3wxKkryw.net
このままいくと、爺さんの代から自給自足だったが
むかしの豪族の立てた城の跡地で、国八分だったのが
ますます酷くなるんだろうな

豪族のデータもないが、いまの天皇陛下も敵だったらしいし

しまいにユタ州か

500 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 15:22:54.11 ID:9luRwnEL.net
>>498
>スクリプト書くよりエクセルコピペを選ぶ人種が多すぎる

おまえに回路図見せて、動きを理解しとけと言うようなもの
無理だから

501 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 16:11:33.22 ID:Cj8aX5lw.net
TRONを潰しちゃうくらいの馬鹿だからな!(つд`)

502 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 17:49:52.19 ID:56eo0Ebj.net
>>500
いきなり喧嘩ふっかけてくるとか何か気に触ったのかな?w

503 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 00:49:41.83 ID:ARu6lbYU.net
TSMCの誘致は無理、でもファウンドリ事業を始めるべき
津田建二 | 国際技術ジャーナリスト・News & Chips編集長
7/20(月)

 もし今、日本でファウンドリ事業を始められるとすれば、やはり民間しかいない。
それもスタートアップのような起業家精神を持つ人たちだ。それも製造しか知らない人だけではなく、半導体設計を熟知したセールスパーソンを揃えることが重要だ。
こういった人を集められれば、ファウンドリ事業は可能である。
あとはカネとモノだけである。金余りの企業は実は多い。半導体製造に必要なモノは、日本の得意な製造装置や設備、ガス、建築などがふんだんにある。
経産省は、むしろこういったファウンドリの志を持つ民間の人たちに協力すべきではないだろうか。

 残念ながら、総合電機には期待はできない。
任期が3~4年のサラリーマン社長には、長期展望とIT産業のアジャイルな瞬時の経営判断を期待できないからだ。
しかも半導体の重要性は、全く認識していない。もし若手の社員が新ビジネスを提案しても重箱の隅をつつくような質問や調査を要求してビジネス機会を逃してしまうことが多い大企業では、ITや半導体産業は難しい。
今、世界のIT産業の流れは、「とにかくまず走ってみる。方向が間違っていることに気が付いたらすぐに修正する」という方式で走っている。
この流れに逆らうようなこれまでの日本式のやり方ではこれまで同様負けてしまう。
だから今の大企業にファウンドリは難しい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20200720-00188928/

504 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:33:53.87 ID:iSkcKzbT.net
民間の一部なら世界トップクラスだしいいんじゃね
無能政府や役所がジジババのために判子を守ってるし、そもそも知識もないし地頭も悪い無能な役人の思い付きで整備すれば確実に二度手間になる

505 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:39:54 ID:VkFuQymC.net
日本の特に官のIT化は、受付だけPC
中の作業は紙ベース
アホな職場

506 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:58:17 ID:5JlcTmkG.net
>>1
1位はどこで日本とどれぐらい違うんだ?
SF映画みたいなレベルで発展している国があるのかな?

507 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/21(火) 13:07:29 ID:pDfryWtC.net
>>504
どこの民間がトップなのか知らんが

俺が古巣のオリックスでいたとき、落ちない修正版のエクセルを
自前で用意して事務処理してるだけで、みんな仕事を無くすから辞めろ
言われるんだぞ、ああ、きついんで辞めたが

ほかにも、貿易かなんか知らんが、あっちとうせ、こっちの顔立てろ
ああだこうだ、民間でも官よりきついとこもある

んで、業態全てをエクセル化して、売り上げ倍増を毎月やってる
ワークマンの本が出てるほど、もうアホかと馬鹿かと

508 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:19:21 ID:uSOctW15.net
>>506
https://www.globalnote.jp/post-1523.html

上位の国はシンガポール以外は大概北欧の国
北欧諸国は全体的に政府の電子化が進んでるので
上位に来るのは分からないでもない

日本は政府の電子化という点ではむしろ劣ってるくらいだが
まだ国内に半導体技術を残してるし
ゲーム等ではまだ世界最先端の一角

総合的には10位位で間違ってないだろう

509 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:20:28 ID:YZqJNWHq.net
エクセルだって(笑)
手計算で間違いないように考えられた縦横マス目計算フォームのどこが最先端・・・

510 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:22:49 ID:ix1Gcvuy.net
なー20年前にとっととやっとけば・・・ 団塊のバカどもは結局さらなるバカを育て打だけ・・・

511 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/21(火) 14:24:20 ID:pDfryWtC.net
>>509
そら今は知らん

が、どんなデーターベースソフト作っても
エクセルの小回りが聴く、ただのスプレッドシートに勝てない
ソフト開発屋ってのもよく聴くはなしだ

512 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:27:07.94 ID:uSOctW15.net
ちょっと計算するぐらいならエクセルで良いけど
何万件もあるようなデータを扱う業務ならちゃんとしたDB使って開発すべきなんだよね
日本人は目先の開発コストをケチってエクセルを大活用しようとする傾向があると思う
一見それで上手くやったようでも、入力ミスの対応や
運用の手間や処理の遅さ等で長い目で見れば
最初にきちんと開発しておいた方がローコストに済む
そういう点で本当に日本人はITセンス無いよ

513 :大島栄城 :2020/07/21(火) 14:31:44.02 ID:pDfryWtC.net
>>512
そんなの汎用機のDB2でしろよ

俺とかのアクセスログ解析でオープンシステムじゃないと嫌だとかじゃねえの

514 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:34:20.65 ID:2nHCOiEN.net
>>512
作ったやつはわかってるからいいかもしれないけど、
何代にもわたって引き継がれた複雑な計算式とマクロの入ったブックとか悪夢だよな

515 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:35:10.27 ID:oGxjks9m.net
IT企業の看板掲げておきながら未だに使い捨ての書類作ってハンコもらいに駆けずり回ってで業務してるわ
データ修正だけの仕事に承認ハンコが4つ必要だったりどうかしてる
監査対応だとかいう価値を産み出さないお役所仕事にやたらに張り切るオヤジもいるしなんなのこの会社状態

516 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/21(火) 15:01:50 ID:pDfryWtC.net
>>514
思い出したけど、アメリカの工作員ってデータマイニングの専門家で
国民、主に罪人のデータベースをすべて持ってる、俺のも入ってるだろう

中国共産党の中国人が国民を監視とかマスコミが嘯いてるが
もとはアメリカのだよ、隠されてるけどな

創価学会がやってんのもそれの真似だろうね

517 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:15:32.48 ID:ndGGpV2O.net
政府が、理系の人材を育てないとだめだよ、口先だけでは。
何年も先を見据えないと。

半導体の技術を韓国や中国に与えて、
日本では、技術を失ってしまったのが大きい。

518 :大島栄城 :2020/07/21(火) 15:20:35.15 ID:pDfryWtC.net
なにがきっかけになるかは不明

いまでもデーターベースソフトで有名なIBM DB2は
もともとアポロ計画で、人間を月に送るためにロケットの部品を
管理するためにつくられた片手間だった、それがいまや売り物だし

519 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:56:22.99 ID:EOq4m8NP.net
>>514
大体1〜3年で転勤して行くやつが多いので歴代の誰も使えない残骸が沢山あるわ

520 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:05:53.59 ID:9UovJwd3.net
20年前にITに投資してたら産業構造も違ったかもね

521 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:12:00.21 ID:+1jWO/D1.net
>>520
20年落ちになるだけでは?
新しさを競うという意味では

522 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:13:07.30 ID:nUJ3gjkv.net
>>518
古株のソフトなんてみんなそんなもんでしょ。

523 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:15:41.62 ID:8hgh62ox.net
it先進国って政府が情報統制簡単なイメージ

524 :大島栄城 :2020/07/21(火) 16:19:49.72 ID:pDfryWtC.net
>>523
アメリカは、隠れてデーターベースとかあっても

暴動とかでは滅茶苦茶になった、おまえなんか隠しKOとでもあんの

525 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:23:46.72 ID:8hgh62ox.net
>>524
限られた人が情報にアクセスしやすいってことだよ

526 :大島栄城 :2020/07/21(火) 16:27:07.97 ID:pDfryWtC.net
>>525
アメリカの凄腕の、その工作員はマリオっていう
マジで任天堂のゲームのマリオブラザーズの格好してる
ニューヨークに居るらしいが、そんな格好してても周囲もなんもいわん

そのおっさんがアクセス権限持ってていろいろやってる

日本としては任天堂のゲームを誇るとこだわ

527 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:55:18.36 ID:sb6OWmCa.net
緊縮財政だもん
経済成長20年してないのに上位なんて狙える道理がない

528 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:34:09 ID:K59BUA/9.net
>>77
かなり人口少なく予算の集中が可能な国を除くと、
8位米国、9位ドイツ、10位イギリス、12位日本
って実質4位じゃんか

529 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 00:37:05.36 ID:ekBdmfb1.net
アメリカだって、役所は未だにメインフレームで今回の騒動でCOBOLのプログラマーはおらんかーってだし
役所の申請はFAXだったりして現場が紙まみれって対して変わらんなと思った

530 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:01:49.68 ID:aIQpTlDA.net
>>204
お前みたいなウルトラバカがネット使えるんだから恵まれてるとは思わんかねゴミ?

531 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:02:14.97 ID:aIQpTlDA.net
>>204
どんだけクズなんだよゴミ?

532 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:02:48.74 ID:aIQpTlDA.net
>>204
あほのくせしやがって36回もレスしやがって迷惑かけんなよゴミ

533 :91:2020/07/22(水) 04:26:27 ID:18Pcu8SK.net
>>212
16ビットパソコンどころか8パソコンでも漢字ROMを買ったなら漢字使えただろ
ワープロソフトも85年に一太郎って言うのが売れたしその前には松ってワープロソフトもあったろ
漢字ROMが標準搭載されたのは98で85年だしエプソンなら82年から搭載されてるぞ

534 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:50:22.91 ID:GY7k4ou1.net
韓国に負けてなければ悲観することはないと思うけどな

535 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/22(水) 05:45:28 ID:n0p8lNY2.net
>>530
あの書き込み事実なんけ

もう総務省の総論読んでると、俺がなに書いても

警察、公務員の馬鹿には気に食わないって感じだよな

536 :大島栄城 :2020/07/22(水) 06:32:53.82 ID:n0p8lNY2.net
>>531
んでよ、アメリカ軍の出稼ぎの元中国共産党の中国人

俺をカギ廻って、そうりゅうとかネタにしてつべ造るの辞めろよな

推進者俺だし

537 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:54:21.27 ID:pAhrpFCN.net
>>534
下と後ろしか見てないと韓国みたいな国になるぞ

538 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:02:19.48 ID:I35bZZuj.net
>>327
そうだそうだ、塩分多すぎなんだよ

539 :大島栄城 :2020/07/22(水) 07:06:22.68 ID:n0p8lNY2.net
>>532
あと、俺のやった潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いのカネ

ほとんど貰ってない国八分

この光ファイバーだって政権交代してないと来てない

どんだけ国民からむさぼるんだよ、地方公務員の馬鹿総出で

540 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:43:27.44 ID:fv9M+A5T.net
年功序列は糞

541 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:22:38 ID:GY7k4ou1.net
>>537
なるほど韓国は下の日本ばかり見てるのか

542 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 13:02:55.15 ID:Fe4dUYOH.net
20年前と同じ年寄りが会社を牛耳ってるからな
何も変わってない

543 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 13:13:34.85 ID:Fe4dUYOH.net
未だに顔を合わせないと仕事じゃないとか手書きの方が真心が伝わるとかに価値を置いてる老害が会社の上の方に多いのが問題

544 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 13:29:55 ID:Tt2F4prx.net
IT化は技術よりも行政を透明にして誰からも情報がアクセスできるようにすることが大事
日本でIT化が進まない理由はそれをやらないしやろうとしないから

545 :91:2020/07/22(水) 13:50:12.88 ID:18Pcu8SK.net
>>111
いや後位予算とか人員が少ない中で国家システムを作ることの方が困難だろ
要するにトップの能力の違いだろ

546 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:46:11 ID:pJ6klB/R.net
楽してるやつは許さない。汗まみれ信仰最高。livedoorの堀江みたいなやつはどんな手段でもぶちこむ!の考えをなくさない限りダメ。

547 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:37:50.67 ID:9H/i18E+.net
r>gって言うんだから、r=gになるまで課税すりゃいいのに

548 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:40:55.97 ID:vA3rDIvG.net
IT先進国は物理的なマイナンバーカードに固執しない

549 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:42:16.93 ID:atKI7h25.net
>>26
米国でパソコン使ってるから日本でもパソコンだって真似るのが本質分かってなくセンス無い
ワープロ専用機の方が安く普及してた時代なんだからワープロ専用機で情報教育すれば良かった
ワープロ専用機と言ってもアプリ動かせたんだから、教育用なJavaScript的な教育で使う言語でも決めて、
教育で使えるワープロ専用機はその教育対応言語を出してる機種だけ、
ってな対応で

米国だってその後、グラフ電卓ってグラフィック対応プログラミング電卓での学習も取り入れてた
アルゴリズムを教育するんであってハードウェアの使い方教育では無いのが分かってないから、自国に応用出来ず真似しようとするだけで失敗すんだ

550 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:18:34 ID:rljnKC1j.net
よう判らんことは、金払って「その道の専門家」にさっさとヤラセロって事になって居る。けど、結果を生み出すのに必要な情報を入力できないのでそりゃ結果は出てこない。その責任を回避したいから、相手の小規模で不安定な立場に付け込んで素人同然の担当者が必要な指示できない責任を転嫁している。

551 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:33:35 ID:zQNYrTQI.net
少なくとも現状は宣言してた「最先端IT国家」では無いわな
この先なりそうにも思えない

552 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:38:33 ID:awlX5hm/.net
【新型コロナ】横浜で33人感染 横浜国大の運動系サークルでクラスターか
https://news.yahoo.co.jp/articles/08791fa5344a799b3221167f5ed3a5641b03e14f

553 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:41:35 ID:jMKKzTfv.net
>>546
堀江氏を実刑にした司法の判断が正しかったとしても、
その後の政府がITベンチャー支援に積極的でなかったのが悔やまれる

554 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:45:08 ID:awlX5hm/.net
日本企業の過剰な雇用が清算される?コロナで淘汰される「不要な人」
https://news.livedoor.com/article/detail/18618131/

555 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:46:19 ID:awlX5hm/.net
業績低迷が長期化するキヤノン コロナだけが要因ではない?
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/198_6_r_20200723_1595455651948197

556 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:20:06.76 ID:oWI6BQPD.net
北欧や北米が電子化で上位にくるのは厳しい自然環境のせいもあるんだよな
北欧の冬まじ寒いしブリザード酷くて、うっかり車の中で凍死するレベル
役所に来てもらうための除雪費用より、電子化するほうがコスト安いもんね

557 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:46:17.56 ID:4Ao7DA7M.net
アメリカでも8位なんだな
タイプライター使ってたり、衣食住関係を手作りしてたりするヤツが意外に多いんやろね

558 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:04:14 ID:hbooWg+o.net
日本は2100年ごろには100位以内にも入れないかもな

559 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/23(木) 12:08:35 ID:gcy15AO4.net
>>549
ほんとに論文とか書いたことあんのかな

俺が書いてた円周率論文とか、ただの円周率だけど50ページ以上で
当然フロッピーディスクにも入らない、ハードディスク使って
んで、プリンターに直接つないで、それでも半分も印刷できないから
16bitだと処理が追いつかないから、半分に分けて印刷してたわ

560 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:25:11.58 ID:kqyA67yT.net
>>472
それはすごいね
でも文句があるなら辞めるべきでは?
こそこそ文句言いながらも現実で無能の下っ端を続けてるならそれはあなたも共犯者です

561 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:26:55.47 ID:kqyA67yT.net
>>486
まともな人間で固まってまともでない人間を排除していく以外にありえないだろ
コネもカネもありそうなんだから5ちゃんで文句言ってる暇あるなら動けよ

562 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:36:15.32 ID:kqyA67yT.net
>>489
アフリカ言ってこいよ
>>483
ツルッパゲ同意だわ
中国人に言わせたら日本人は小人
アメリカ人に言わせたら日本人はcoward
どっちも最上位の侮蔑な

563 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:42:30.11 ID:kUiyNHWo.net
公の書類や契約書等の有効な文書で紙以外を用いたことのない国が
何を言うか。すべてかみかみかみだよ。

564 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:13:46.41 ID:H/nU7/od.net
>>558
2100年には、中華人民共和国日本自治区になってるよ

565 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 20:45:40 ID:DhVrr0ke.net
「最先端IT」って
いかにも文科系っぽい名称だね
ちゃんと要素技術に分けて
分析的に議論しなきゃ無意味だよ

566 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:22:22.96 ID:tOEQ1WS6.net
>>565
理系ならどう表現するんですか?

567 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:34:38.18 ID:U2/syiSF.net
上を目指すのはいいけども、12位って現状そんなに悪くないんじゃないか。

568 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:40:30.71 ID:MiYQlgF3.net
>>566
最先端IT事務管理

569 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:45:15.56 ID:X6IqnCDt.net
この業界入ったらわかるが
他の業種なら3秒でたたき出されるようなキチガイ同然の人格でも技術力があるからととりあえず置かれているのが一番人が離れる原因だろう
業界大手は人格が良い人間も多いが、必ずそういうキチガイが軌道に乗ったPTに入り込んで滅茶苦茶にして2年で崩壊とかザラ

570 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 21:54:59.44 ID:dxHBFJda.net
病床の空きを探すのに、職員や1件ずつ病院に電話でして認している光景が有るが、
忙しいと嘆く前に何で超アナログ?

電話で対応すると双方の手を塞ぐことになるし、
時間で追われているタスクなのに単時間あたりの処理件数が1.0以上にあがらんじゃん

571 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 02:39:21 ID:cNU2YHOa.net
>>569
この業界入っても大手だったらわからないじゃん

572 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 16:01:46.66 ID:zlZLP4Oa.net
この間のコロナアプリどうなった?

573 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 17:57:29.68 ID:UQVgQMlq.net
日本は独自のITを生み出せなくなった以上、ITを使いこなせる国にならなければいけない
そのためにはITに詳しい記者や編集者が求められる

574 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 18:39:42.87 ID:4tJFbRve.net
職場は機械に弱いおっさんとおばさんであふれ、若い人に教えを乞うなんてできない。

575 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 19:00:22.26 ID:41royq3l.net
日本が12位とかありえない

もっと下だろ

576 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 04:38:59.63 ID:+G3N+SrU.net
でもIT関係で中国に抜かれるとは予想してなかったな
油断・・・慢心・・・

577 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 04:55:31 ID:U7lewYPA.net
中国はグーグルもツイッターもない
国産で同じものを開発してるから技術力がある
日本はTronを捨てたようにIT関係で国産で開発したものがない
中国は英語ができるからアメリカに留学生を送って学んで帰ってきて開発する
日本は海外に留学生を送らなくなったらしい
中国は10億人の人口をITで管理することで行政の効率化に成功
日本は個人情報保護で思い切ったことができない

578 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 06:59:35 ID:7tes08/F.net
日産、コロナで赤字6700億に 21年3月期、2波なら下振れも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6366748

579 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 07:01:21 ID:7tes08/F.net
吉野家HD、決算赤字で最大150店舗閉店へ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4040016.html

580 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 07:03:44 ID:7tes08/F.net
キヤノン、コロナで赤字決算 オフィスとカメラ事業に打撃
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2007/28/news140_0.html

581 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 10:44:49.05 ID:ANds9oRh.net
公務員のトップ、経営者の問題

582 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 11:32:39.05 ID:jARJc6Ve.net
>>565
最先端はちん○んだけよ
先細い奴多いしw

583 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 11:40:45.20 ID:8xMnVPUx.net
20年前と同じでFAXとハンコを使ってるんだから無理。

584 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 11:58:51 ID:PEpnCvzq.net
IT化すれば、不要になる官僚や公務員が増えるから、お上はしないのさ。

585 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 12:06:23 ID:cE+XufOU.net
>>584
逆に言えばこいつは取って代わられる存在なのか
って哀れに見てしまうよ
事務作業してる公務員を役所で見るたび冷笑してるわ

586 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 15:51:40.63 ID:VfiQz4ur.net
>>585
嫌な奴だな

587 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 09:18:10.51 ID:z1JBvOf2.net
>>294
え、、本気で言ってんの?

588 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 02:50:10 ID:wRBd4Lr/.net
>>75
これか?
https://i.imgur.com/owqg9IB.jpg

589 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 16:36:07 ID:+YW6wL3m.net
>>1
株価の操作と粉飾に必死の経産省と安倍内閣!
日本企業のポテンシャルを奈落の底まで落と
した責任は死罪級だわ!

590 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 07:32:33.13 ID:rD7ajaZ2.net
「とんがり帽子」(鐘の鳴る丘)
     菊田一夫(作詞)、古関裕而(作曲)、
     川田正子(歌)、1947年
  https://www.youtube.com/watch?v=zEc5ViEq8XQ

591 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 07:45:21.44 ID:rD7ajaZ2.net
「愛のスウィング」、
  昭和21年(1946年)、池真理子の歌
 https://www.youtube.com/watch?v=r9Z2T9FfHII
1、
 屋根が見えます、赤い屋根が、 あなたのお家は川上よ、
 窓を開けましょう、白い窓を、 私のお家は川下よ、
 水にゆられて、花びらはネネネ、流れて来るけど、訪ねて来るけど、
 まい日待っている、愛の歌は、 どこかの水辺で、消えたのね、

592 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 07:48:39.11 ID:rD7ajaZ2.net
「東京の花売り娘」
 岡晴夫(歌)、
 
 ジャズが流れる、 ホールの灯影
 花を召しませ、  召しませ花を、
 粋なジャンパーの、アメリカ兵の
 影を追うよな、  甘い風
 ああ、東京の、  花売り娘
 https://www.youtube.com/watch?v=PbT17fAXrDE

593 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 07:53:54.60 ID:rD7ajaZ2.net
「勘太郎月夜唄」
  佐伯孝夫(作詞)、清水保雄(作曲)、
  小畑実(歌)
 「・・・月よ見てくれ、心の錦・・・」
 https://www.youtube.com/watch?v=AtEYr7BqfHs

594 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 07:58:30.67 ID:rD7ajaZ2.net
「東京ラプソディー」
  藤山一郎(歌)、 
  楽し都、恋の都、夢のパラダイスよ、花の東京!〜
 https://www.youtube.com/watch?v=Tm_WXqQzL0Y

595 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:10:56 ID:Gcybt9jP.net
>>1
インターネットエクスプローラーでしかマイナポイント登録出来ないとか
20年前から1ミリも進歩してない前時代レベルが10位に入れるわけないだろ

596 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:17:14 ID:EfOzZCsV.net
IT化したらパヨクが困るからな。

597 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:22:43 ID:rD7ajaZ2.net
仕掛け花火のIT技術は すごいわぁ・・・ 一流の ĪT大国ね

598 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:23:59 ID:rD7ajaZ2.net
仕掛け花火のIT技術は すごいわぁ・・・ 一流の IT大国ね

599 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:42:38.26 ID:ms858Sq7.net
1位の国は具体的に何をどうやっているの?

600 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:43:17.64 ID:2mFUnaEi.net
そのころはイットだから
ITとは別な話

601 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:00:30.04 ID:ms858Sq7.net
>>564
世界の自由度 国別ランキング 184位の国が何かほざいている

602 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 07:37:42 ID:y91PUF9s.net
>>41
何でもICT化すればよいものではない。
紙の上の活字を目で追い、手で紙に文字や図を描いたりすることで獲得できる認知的発達もあるんだよ。

603 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 14:47:14 ID:JjyCEJ1o.net
>>602
将来、記憶すべき情報を電気信号とかで直接送り込んで脳神経を構成するようになったらそんな作業はいらなくなる。
遠い将来の話だろうけど

604 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:05:04 ID:g9ObNCZ3.net
なぜか分からないけど、スマホを拒否してる人多かった。ガラケー信者が多くて。
しかし、スマホもガラケーもたいして違わないのに拒否する理由がよくわからなかった。

605 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:15:51 ID:NpCGtUkb.net
町工場のドラマばかりもてはやしているから
泡沫企業だらけ、時代遅れになるんだよ。

606 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:32:31 ID:ic66wDl+.net
日本は、ジジババの比率が高く、労働者の比率が低いから、いけないわけだ。
では、
日本で安楽死法案を通し、日本に外国人労働者および移民を受け入れれば解決。

日本を競争社会にし、日本の公務員や日本の官僚をリストラすれば解決だな。

日本でのみ日本人にのみ安楽死法案を通し、日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本人は俺をキ○ガイ扱いするが、移民や外国人労働者さんは俺を救世主扱いするかもしれないだろ!www

もうオマエラ日本人が不要で邪魔。

607 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 15:48:51 ID:WjcD7Qwn.net
お前がな

総レス数 607
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200