2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】日産新型EVはテスラ車に匹敵する高性能、ブランド再建の切り札 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/15(水) 21:56:08.91 ID:CAP_USER.net
日産自動車は15日、新型電気自動車(EV)「アリア」を発表した。同社としては「リーフ」に次ぐ2台目のEVで売れ筋のスポーツ用多目的車(SUV)スタイルに自動運転やコネクティビティーなど最新の技術を盛り込んだ。米テスラの株価上昇で再び注目が集まるEV需要を取り込んでブランド力向上につなげ、業績不振からの脱却を目指す。

日産の発表資料によると、アリアには二輪駆動と四輪駆動の2タイプを用意。容量が65キロワット時(kWh)と90kWhの電池を搭載し、最上位モデルは約400馬力で最大トルクは600ニュートンメートルと日産の市販車としては高級スポーツ車「GT−R」に次ぐ高いパワーを備える。

フル充電からの航続距離は最大610キロメートルとリーフの最上位モデルとの比較で30%以上伸びる。2021年半ばにまず日本で発売する予定で、補助金などを考慮した実質的な購入費用は約500万円からを想定。21年度末までに米国や欧州、中国でも投入する予定で米国では4万ドル(約430万円)程度からになりそうという。

テスラのウェブサイトによると、今年投入した同じSUVタイプの「モデルY」(日本未導入)の航続距離は500キロ前後で価格は4万9990ドルからとなっている。

新型コロナウイルス感染拡大で自動車販売が世界的に低迷する中、EV専業のテスラの株価は大幅な上昇を続け、今月には株式時価総額でトヨタ自動車を抜いて世界トップに立った。足元の時価総額は約2800億ドル(約30兆円)とトヨタとホンダ、日産の合計も上回っている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDDW8NDWX2PX01?srnd=cojp-v2

647 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 18:42:01.51 ID:1QWsIU00.net
>>97
どんなに機能的にすぐれていてもな、、、
壊れる、サポート網が貧弱じゃあ
テスラがいくらよくても乗りたくないな

648 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 18:52:34.06 ID:3ve5JiCf.net
未来はどうなるかじゃなくて、いま手に入るパフォーマンスがお値段いくらなのか考えたら、
とりあえずまだテスラなど電気自動車は買えないなあ。
貧乏人の感想だけど。

649 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:12:21.89 ID:aaKPQ/Q7.net
そうだねテスラ株価って会社に投資してたらそんなのとっくに買えて未来では貧乏人じゃなくなってたのにね

650 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:21:03.40 ID:7QJeYAhT.net
>>647
そんなことは気にしない金持ちが、セカンドカー、サードカーとして買うんじゃないかな?
サービスに車を出すのだって、自分で持っていくわけじゃない

651 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:55:03.86 ID:hbO9mDWo.net
>>650
コストカットのためのディーラー網の廃止はやっぱり悪手
テスラはそう言う傾向を持つ会社だから、4つの販売店しかない日本ではかなり不安
日産は全国にディーラー網があるからさ

652 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 20:08:39.63 ID:ZtFNKWWr.net
次買うのはEVなので良いのが出るまで今のを乗るという人多すぎ

653 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 20:36:13 ID:BN0bpFQx.net
今さら地に堕ちたブランドを再建とか
普通に頭おかしいのか?って思うわ。
日産は、潰れても構わない。

654 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:47:38.18 ID:x/pfwbmy.net
>>648
残りの人生考えると車ってあと2台(10年+10年)ぐらいなんだよな俺
その後(60歳すぎ)はもう自動運転だから正直、車はある意味何でも良くなる
なのでまあ次の10年はピュアEV(400kmは無給電で走ることが前提)でもいいかと思ってる

655 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 22:02:32.47 ID:wDka2Sqe.net
>>651
テスラのは正確には販売店ではなくてショールーム兼サービスセンターだろ
その場で買いたいって言ってもそこのPCのネット越しで注文するだけだし家で買うのと変わらん

656 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 22:58:14 ID:9ILfqQfh.net
一般人は当分の間は様子見でいいと思いますよ、自分にとってお得なカーライフ送れば良い。
BEVなら300万代、自動運転付きなら500万代で10年乗れれば乗り換え促進される。
どんどん売れて多種多様になってレシプロ並みで販売期待してます。

657 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 23:15:39 ID:ZfW1ppzW.net
テスラは単に米国のメーカーだから評価が高いんだろうな。

EVの実力は日産の方が上だろうけど。

658 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 23:33:53 ID:zbWtLOHv.net
車を企画し販売して売り上げを上げて初めて実力と言える
テスラより上というなら、少なくともテスラとモロかぶりの競合車を出して販売台数で勝たないと

659 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 23:39:23 ID:O+PCb8r2.net
SUVのEVって微妙。
テスラや三菱i-MiEVみたいにあからさまな特徴あるデザインにしないと。
なんか未来的な感じに。スペックはそれからだ

660 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 23:48:00.87 ID:SS4lzP9s.net
自社技術に自信過剰な時の日産は過ちをおかしてきた過去が…

661 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 00:45:30.54 ID:LgtTCeQ9.net
軽規格のev出せ

662 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 01:31:04.70 ID:qnFEC4ub.net
日産は軽を作ってないのでは?

663 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 02:21:12.44 ID:icDaALo2.net
日産は、儲かりやすい大きい車にシフトしています。

664 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 04:37:10.40 ID:l7UqLxDr.net
>>420
HVから200V電源取り出せる車種教えてよ
リーフなら余裕でっせ

665 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 05:30:46.44 ID:uqB7hvh0.net
>>661
それは12月に発表

666 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 06:03:08.13 ID:IDsfvA6B.net
>>664
200V?
チョンかな?

667 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 06:03:49.52 ID:A66fKWPp.net
全自動逆噴射着陸なんて半世紀前にソ連が月着陸で使った技術w
テスラ信者のぶんけいh

668 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 06:51:09.68 ID:QOthQy8b.net
>>661
あったよ、今乗ってるし
マイナーチェンジで普通車になったけど

669 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:03:31.47 ID:l5OzDikY.net
出せと言ってるだけであっても買わないんだよ
賃貸アパート住まいだから

670 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:06:27.64 ID:MHHyN3zd.net
>>667
重力6倍じゃ難易度100倍違うけどな

671 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:16:53.91 ID:bgdoH7Bw.net
>>662
今のデイズ、ルークスは三菱で生産してるものの設計実験は全て日産

672 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:17:18.24 ID:bgdoH7Bw.net
>>662
ちなみにエンジンはルノー

673 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:30:24.78 ID:gqSu1f/P.net
>>84
工エエェェ(´д`)ェェエエ工  その為に遠回りしたり時間割かれるのー w

674 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 07:54:43.07 ID:qDY20NCz.net
普段の足として欲しいんだが、
4駆、自動運転だと700万円の予想価格に萎え萎え
CX-5 400万円
CX-8 450万円
ハリヤー 500万円
レクサスNX 600万円
うーん微妙

675 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 09:01:26 ID:MHHyN3zd.net
>>674
モデルYでええやん
AWDで550万くらいだろ

676 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 09:35:53.08 ID:axftuvz6.net
日産の断末魔か

677 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 10:07:13.98 ID:uqB7hvh0.net
>>675
700万近いだろ
オートパイロット設定に100万近くかかる

678 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 10:17:09.83 ID:MHHyN3zd.net
>>677
うん、550は言い過ぎたな
600ちょいくらいだわ、向こうで49900ドルだから
日米の差額は約100万だぞ

それ、完全自動運転オプションだぞ?
オートパイロットとは別だぞ?

679 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 10:28:18.51 ID:zs1frWlZ.net
性能はいいと思うけど、東芝、パナソニック、日本郵政しかり
まあいっぱいあると思うけど、上しだいだよね。

680 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 10:33:02.70 ID:+AWS1C/+.net
自分で自分の首絞めてやんの。ナム‥

681 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:06:03.99 ID:hyPqInGq.net
金持ちが玩具で買ってるだけの車を高性能呼ばわりってなんだろうね
つい最近、企業価値が世界一の自動車メーカーになったらしいけども、
どこの町に行っても一台も見付けられないメーカーが世界一と言われても困るよ

682 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:09:03.27 ID:MHHyN3zd.net
>>681
都心を営業車で走るけど1時間で2台くらい普通に見るぞ
コペンとかs660とかよりよほど見るけど

683 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:11:34.82 ID:716Elhgt.net
買うならやっぱりトヨタレクサスなんだなって

684 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:19:58.23 ID:Kh5ayun8.net
>>164
じゃあ窓くらい大きくしないとな

685 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:29:43.64 ID:8VlvkP1u.net
>>681
お前の行動範囲はどんだけ貧乏な田舎町だけなんだよ
台湾ですらしょっちゅう見たぞ
まあ台湾は日本より大富豪の数(割合?)多い金持ちの国なんだが

686 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 11:33:36.79 ID:nvSE7G7J.net
実際ポルシェより高性能なんだから仕方ないだろw

687 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:08:50.77 ID:jStcOq86.net
>>686
何を比較しているの?
君のようなのがいるから日本人のカー・リテラシーが低いって言われる
実際無理解が多いけどね

688 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:12:59 ID:jStcOq86.net
このままいけばあと5、6年で日本車の存在感はかなり薄くなる
中国、韓国車に対してさえ後塵を拝するようになる

恐らく、危機感も薄いから現実のことになる

689 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:15:53 ID:uqB7hvh0.net
>>678
そのオプションつけないテスラになんの意味があるんだ?プロパイ2 未満だろそれじゃ

690 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:16:06 ID:jStcOq86.net
>>683
北米でそれなりに売れているけど中流はそれほどブランド気にしないから
LEXUSは日本人が考えているほどブランド力は無い

691 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:16:50 ID:Kh5ayun8.net
>>688
そりゃあ大変だな

692 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:22:06 ID:jStcOq86.net
スマホで失敗した二の舞を演じようとしている日本のメーカー

693 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:44:22 ID:bgdoH7Bw.net
>>673
馬鹿なの?

694 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:44:47 ID:zS7fzuja.net
60年前のソ連 38万キロ
テスラ    目の前w

テスラってレベル低いなw
by コロリヨフ 

695 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:45:54 ID:xCmyqkYL.net
>>690
中国人の富裕層からすると
レクサスですら安い車扱いだからな
最高ブランドはドイツ車なんだよな

696 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:46:39.95 ID:zS7fzuja.net
スマホ同様に利益の出る部品と素材と雇用は日本が独占w
アップルが雇ってるアメリカ人は1000人程度なんだよね

697 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:58:59.69 ID:icDaALo2.net
>>690
だれも外国でブランド力があるなんて思ってないよ
知りもしないことを、勝手に決めつける人は、精神状態に問題があるのでは?

698 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 14:46:28.61 ID:c5IgkoLE.net
>>588
時価総額は株価が高くなっただけ
実態をともなっていない、売り上げて時価総額上がったわけじゃない
業績はまだ低いんだよ
だからテスラはいつでも潰されると思ってる

699 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 14:49:59.43 ID:nvSE7G7J.net
誰に潰されるの?
トヨタに?w
ププププwww

700 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 14:57:21.33 ID:c5IgkoLE.net
>>688
おなじコメント連投す成るなよ
日本から消えろ売国奴

701 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 15:19:31.19 ID:auf6Taw5.net
日本人は安直なEVでいいんだよ価格が安ければ本物は不要−‐ここを理解してないんだな日産は

702 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 16:29:44 ID:ce8W0zrU.net
EVとしては安直でもいいけど車の製品としての品質にはクソうるさい
スバルやマツダの品質でも文句言ってるような奴がテスラに耐えられるとでも思ってんのか?w

703 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 17:12:15.85 ID:cizF1Th0.net
>>647
台湾の事故ビデオ見てみるといいよ。
高速道路で事故を起こして手を上げている人へめがけて、減速せず突っ込んでいくテスラが見れるから。
あれを見れば、あのメーカーが株主対策しか考えてないことがよくわかるよ。

704 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 18:50:05.36 ID:GCwHFrMV.net
なんでEVなんだろう・・・

705 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 19:08:34.32 ID:3fYS1P34.net
テスラってどこの国でうれてるの?

706 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 19:40:18.74 ID:hX0Qngg5.net
テスラが売れてる国で売るんだ!

707 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 19:55:08.80 ID:B1CTgF9K.net
>>583
”補助金付き”は普通とは言わない

708 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:13:33.26 ID:MHHyN3zd.net
>>707
本当にBEVが雪国でダメなら、100万程度補助金貰えるくらいでBEV選ぶわけないやん

709 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:24:13.81 ID:icDaALo2.net
あまり調べずに、、、わけない、、って、言ってるのは、チャンスレベルで外れてる

710 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:26:18.24 ID:MHHyN3zd.net
>>709
北欧人だぞ
プアな日本人じゃあるまいしw
100万程度優遇されるからって500万の車を普通は買わんよ

711 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:33:26.61 ID:BBrS8d6t.net
あらゆる分野で日本は韓国に負ける

712 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:40:16.09 ID:g7bJM3GG.net
EVなんてバッテリーの性能如何でどうにでもなるんだからメーカーの技術差なんて無い。
あるとすればシャシー技術の差による操縦感の差
これだけは一朝一夕では得られない。
テスラは速いだけで操縦感とか感じられん車だしな。

713 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:46:05.19 ID:hDs/L2vb.net
電気自動車はせめて
10万キロ走った後のバッテリー劣化率や
5年年後でもフル充電500キロ保障、無料交換とかつけてくれ

714 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:52:30.23 ID:MHHyN3zd.net
>>712
差あるだろ
だから、LEAFe+はモデル3の最軽量モデルと大差ない車重と価格な上に一回り小さいのに、電費や航続距離で負けたりするんだよ

715 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:00:11.84 ID:E7jNSH0m.net
>>712
よくわかってるな
20年前はEVに家電屋が続々参入すると言われたもんだ

716 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:07:33.84 ID:nvSE7G7J.net
結局家電屋もソフトが作れないとどうしようもない

717 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:09:06.87 ID:H1svImia.net
>>715
いずれ差は縮まり違いを感じなくなるよ。

718 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:10:33.75 ID:uqB7hvh0.net
>>710
いや航続距離はe+のほうが2割近く長いわ


Model3SR+(e+の同価格帯)の航続距離はWLTPで409kmとあるが、私の実走行データの平均から算出すると実走行距離は330km位である。2割程安全マージンをとっても264km。

719 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:46:27.74 ID:pYT64Wjw.net
>>713
40kwh日産リーフ 7万マイル レビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2539771/blog/43764493/
⚫model3 : 75 kwh、70000miles、1年10カ月、97%、USA
⚫BOLT EV: 60kwh、 70000miles、 2年、 92%、USA
⚫Nissan LEAF:40kwh、70000miles、2年1カ月、90%、日本
⚫IONIC EV: 28 kwh、92000km(6万マイル弱)、2年、92%、ノルウェー

と言う結果になっています。これをどう受けとるかは人それぞれだと思います。
私的には、バッテリー温度のマネジメントがされていなく、
バッテリー容量も小さいリーフでもとても良い結果になっていると思いました。

720 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 22:28:54.21 ID:/TXnuw8X.net
通勤帰宅時にマーチが故障。
幹線道路で止まって死ぬかと思った
原因はCVTの故障。こんなとこ故障したらいかんわな。
日産車はボロい。

721 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:01:42 ID:MHHyN3zd.net
>>718
EPAで見ろよ

722 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:19:26.27 ID:yK8kOTCF.net
この車もエクストレイルもレヴォーグもT-rocもさ
出すのが遅いんだよ
なんでハリアーより先に発表しなかったのか

723 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:54:40.55 ID:fymJ9gNA.net
日産も車音痴カモにするしか生き残れないのな、賢明な奴はとっとと他メーカーに乗り換えてるし、哀れだねぇ

724 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:57:18.00 ID:egfP90eE.net
車音痴の飛び付くのはプリウスとアクアじゃねーの?
音痴で運転下手だからミサイルになってるし

725 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 00:07:50.80 ID:MkNbzP9T.net
車音痴に売るのが一番大変
あいつらは日常点検すらしない上に文句ばかりたれる

トヨタはあんだけキチガイに売ってるのに、オイルやエレメントはおろかタイヤの空気圧すら見ない池沼でも乗れるレベルの品質と機能を提供しているのは驚異的

726 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 00:11:07.58 ID:fOaDW4bx.net
>>725
半年程度でそれらが原因で壊れることなんで無いだろうに

727 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 00:23:07 ID:3XUi23D9.net
>>710
北欧の街は質素、服も地味、昔のお城を見に行ったら、それも質素、なんと本物の材料が使えず、模造材料製
それが北欧の伝統

728 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 00:30:38 ID:bdLrTV3k.net
>>726
半年?意味が分からん

お前の世界だと半年車検なのか

729 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 02:07:48 ID:lL0apaza.net
日産は、80年代で終わったメーカー
殿が89年登場のR32スカイラインだ
この先も生き残ろうとか図々しいんだよ

730 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:23:28.12 ID:h87SSZX2.net
>>721
日本での実走行距離見ろよ
EPAは日本じゃ乖離しすぎ

731 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:23:38.22 ID:EFqqaqqD.net
>>727
それ、シンプルなだけやで

732 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:27:08.60 ID:EFqqaqqD.net
>>718
テスラとe+じゃアクセルの踏み方が全然違うでしょ

733 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:30:20.91 ID:h87SSZX2.net
日本では知るテスラは時速160kmまでベタ踏み
ってかw

734 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:36:45.53 ID:EFqqaqqD.net
>>733
60までベタ踏みなだけで全然違うけどね

735 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:51:56.14 ID:h87SSZX2.net
>>734
たかが60までのベタつき踏みなんてリーフでもやるわw

736 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:58:17.49 ID:EFqqaqqD.net
>>735
それ、WLTCテストでやってないよね?

737 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 07:08:37.59 ID:h87SSZX2.net
>>736
アホなの?
日本の公道でアクセルの踏み方が違うと買って

つまりテスラ乗りはキチガイ?

738 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 07:22:34.47 ID:x4JFRzOi.net
>>728
半年点検に12ヶ月法廷点検
おまえ車持ってないのか?

739 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 07:34:23.21 ID:EtjmD/NM.net
>>738
日常点検もしない池沼が半年、一年点検受けるわけねーだろアホがw

740 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:19:35.62 ID:DrK9vobC.net
>>737
マイルド過ぎるWLTCよりもEPAの方が実際の使用感に近いって話だよ

741 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:42:04.88 ID:zu64lPSW.net
>>739
最近は車検パックが割安って勧めてるとこ多いから割とやってんじゃないかな
先払いで持っていくだけだし

742 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:22:56.86 ID:x4JFRzOi.net
>>739
オメーばか?
車音痴のならディーラーの言葉に乗せられ半年毎の点検に出すの
あと一年点検は法廷点検
出さないと整備不良車両となる

743 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:33:25.18 ID:h87SSZX2.net
>>740
だから日本で実際に乗ってる人が実走行距離
Model3  SR+(WLTC405km)は320~330km 
e+(WLTC458km)は350-360kmって言ってんの

744 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:37:42.75 ID:qgTqixyr.net
>>742
法廷点検なんやねんw
裁判長!オイル交換しました!ってアホか
で、法定一年点検やらないとなんの罰則があんの?w

正規ディーラーで新車買って、ディーラー推奨通りの点検受けているやつなんて少数派だアホが

745 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 13:33:49.92 ID:q1NisfZo.net
>>68
その分走れる距離が短くなるから誰も買わなくなる。

746 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 13:48:00.62 ID:h/kqAyqD.net
来年後半投入の車がテスラと同等じゃまずいだろ

747 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:18:07 ID:3XUi23D9.net
カタログスペックが同等でも、ブランド力と実績がゼロなので、かなり厳しいのでは?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200