2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】日産新型EVはテスラ車に匹敵する高性能、ブランド再建の切り札 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/15(水) 21:56:08.91 ID:CAP_USER.net
日産自動車は15日、新型電気自動車(EV)「アリア」を発表した。同社としては「リーフ」に次ぐ2台目のEVで売れ筋のスポーツ用多目的車(SUV)スタイルに自動運転やコネクティビティーなど最新の技術を盛り込んだ。米テスラの株価上昇で再び注目が集まるEV需要を取り込んでブランド力向上につなげ、業績不振からの脱却を目指す。

日産の発表資料によると、アリアには二輪駆動と四輪駆動の2タイプを用意。容量が65キロワット時(kWh)と90kWhの電池を搭載し、最上位モデルは約400馬力で最大トルクは600ニュートンメートルと日産の市販車としては高級スポーツ車「GT−R」に次ぐ高いパワーを備える。

フル充電からの航続距離は最大610キロメートルとリーフの最上位モデルとの比較で30%以上伸びる。2021年半ばにまず日本で発売する予定で、補助金などを考慮した実質的な購入費用は約500万円からを想定。21年度末までに米国や欧州、中国でも投入する予定で米国では4万ドル(約430万円)程度からになりそうという。

テスラのウェブサイトによると、今年投入した同じSUVタイプの「モデルY」(日本未導入)の航続距離は500キロ前後で価格は4万9990ドルからとなっている。

新型コロナウイルス感染拡大で自動車販売が世界的に低迷する中、EV専業のテスラの株価は大幅な上昇を続け、今月には株式時価総額でトヨタ自動車を抜いて世界トップに立った。足元の時価総額は約2800億ドル(約30兆円)とトヨタとホンダ、日産の合計も上回っている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDDW8NDWX2PX01?srnd=cojp-v2

508 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:14:03.63 ID:FjUVSyNm.net
>>504
骨抜きの現状がわかっていいですね

509 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:14:58.18 ID:Ak5keuBa.net
「ハーイ、メルセデス」
「ハロー、ニッサン」

なんでメーカー名なの?
バカなの?
せめて車種名だろ

510 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:26:08.76 ID:6SAkCjqr.net
>>504
前のエンブレムのほうがチープじゃん
立体的なデザイン嫌い

511 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:28:53.46 ID:MMDWrUjB.net
>ステラ車

電気自動車というだけで、革新的技術なんて持ってないし。

512 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:32:48.77 ID:ge8dJQ/0.net
>>510
新しいのも普通に立体造形だよw

513 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:36:02.21 ID:Ak5keuBa.net
>>512
「フラットデザイン」は「物理的に完全に平面かどうか」は関係無いぞ

514 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:36:34.29 ID:j65exsBD.net
>>511
老人にありがちな間違いいい加減やめい

515 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:36:45.78 ID:+/oiRVsI.net
プラモデルの車が乾電池でモーターを回すのと一緒。簡単に安く電池交換できれば良いけど。充電時間が長すぎて欲しいとは思わないな。

516 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:52:10.97 ID:WAgyJ4D/.net
このEVをトヨタが作れないんだよ
みんな日産を過小評価しすぎ

517 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:56:29.14 ID:j65exsBD.net
>>516
トヨタは水素で国策曲げた手前国内じゃおおっぴらに販売できないんだよなあ

518 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:03:25.02 ID:MryOhBwd.net
匹敵だと?
二位じゃダメなんだよ。

519 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:53:42.18 ID:yxvmFAlS.net
>>509
アホはお前だけ

520 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:38:50.59 ID:rBJihpTf.net
街中走ってるSUVなんてほとんど無駄じゃん?
視線が高いとそんなにいいのか?

521 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:03:46.10 ID:igC1V3BT.net
>>165
どこターゲットにしてるわけ?

522 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:30:58.08 ID:4jd4UV8U.net
>>520
町中でもフツーに下摺るからな
荷室も広いし

523 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:51:48.64 ID:vVvjBY7N.net
綱引き動画はまだか

524 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:20:50.11 ID:YSz/qyEL.net
リーフみたいに
乗るたびに電池が劣化して行くのがよくわかって悲惨なのか

いくら来年出るといっても、そのころはまた次の新車発表する商法か
いまのリーフのゴミ中古市場みれば、おそろしくて買えないな
いつ買えばいいの?

525 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:22:52.72 ID:geJGEWiu.net
スペックは立派なんだよなぁ。バッテリーも冷却してるからリーフみたいなことにはならないだろうし。この車のほぼ自動運転は最先端。
ただ、日産のイメージが悪すぎる。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:55:35.25 ID:aliBAXy/.net
欲しい!

527 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:05:40.23 ID:3bd0Cq2c.net
日産は製品よりも組織の改革が最優先でしょ。
今の状態じゃどんな開発をしても状況は変わらないと思う。
偶々売れる車を作っても、組織の問題でジリ貧になる未来が見える。

528 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:56:45.15 ID:nyUacRQv.net
【産経】自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に 06/09

 自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営が悪化し、企業価値が低下した企業を傘下に収めようとする中国企業の動きが念頭にある。

 甘利氏は会合の冒頭、「地方の上場していない優秀な中小、中堅企業に債権者として影響力を発揮するなど、
(外資の)さまざまな手法に今後どう対処していくのか問題提起したい」と述べ、社債の引き受けなど困窮する企業に経営支援を装って接近する外資の動きに警鐘を鳴らした。

 会合には、4月に発足した国家安全保障局(NSS)経済班を主導する藤井敏彦内閣審議官らも参加。

高品質な部品を大企業やアジアに供給する地方の優良企業を対象に「中国からマスクが送られてきた」「中国企業から大きな商談がきた」など、中国企業の接近の有無を地方議員を通じて把握する必要性を共有した。
地方議員と企業、金融機関など地域ぐるみで外資の動きを把握し、コロナ対応に伴う混乱に乗じた買収リスクに国をあげて対応することも申し合わせた。

 議連は今後、中国が権益拡大の場としている国連機関の人事のあり方についても議論する予定。現在15ある国連の専門機関のうち、4機関で中国人がトップを占めるなど国際社会で影響力を高める中国への対抗策を検討する。

529 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:00:28.75 ID:0GMtTAm0.net
なんで一年後に発売予定なんだよ、何が遅れてんだ
こう言うモノは期待感、未来観が大切なんだよ、開閉部分は最低でもセンサー搭載で自動化できるよな?
それすらもw出来ないならw自動駐車・自動運転ムリだろう?
ドアぐらいぶつからずに開けろよー

530 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:35:33.08 ID:K+NcgESt.net
テスラと違って爆発しないからねw

テスラ 爆発 ググってみよう!

531 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:27:37.80 ID:JQODALt3.net
>>529
テスラも発売の大分前から発表して期待を煽ってるやん
文句言うポイントがズレすぎてるんだよお前

532 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:51:04.64 ID:usqerxWc.net
だだだ、ださーー!!
なんなんこのダルマ落としの最上段みたいなクソダサいデザインは!
これでテスラに勝つる?ムリムリ。
イタリアからデザイナー連れて来いって。
まず外観で無理ポすぎ。

第一印象、ムラーノEVだわ。
ダサデカくて無理!!
タダでもいらんレベル。

533 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:03:07.99 ID:FrWw3IYx.net
コネクテッドというか、ユーザーインターフェースの部分に関しては、やはりお話にならないレベルでテスラが先行してるかなぁという印象ですかね。
時価総額1桁らへんにいる企業群が莫大な研究開発費を投じて、スマホやタブレットってのを作ってるんだけど、
恐らく日産や他のどんな自動車メーカよりもソフトウェア開発力のあるテスラが、
スマホやタブレットのインターフェイスの作り方をほぼ丸パクリしているのは、自分たちの技術レベルや立ち位置をちゃんと理解している証拠。
というか、もしスマホを超えるインターフェイス作れるなら、その技術でスマホ作れば時価総額一位取れるはずで。
インターフェイスをスマホやタブレットに出来るだけ似せて作るってのが今現在の最適解で、そこをちゃんとやってるテスラは、やはり凄い。
そこを勘違いして、よくわからない何か未来的な雰囲気を出そうとしてるオリジナルなインターフェイス/コンソール画面を作ってるメーカーは、
そもそも自分らの立ち位置を理解していないという意味でテスラの100歩後ろを歩いてる。
スマホやタブレットを超える未来のインターフェイスを、ITが本業でもない企業がApple、Googleを出し抜いて作れるわけがない、という事実を理解するのが最初の一歩。

534 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:21:01.97 ID:FrWw3IYx.net
>>533
先駆者の仕事を理解して巨人の肩に乗るってのが大事なんや
それをやってる奴とやってない奴とじゃ、全く勝負にならない

コネクテッドってのは、クルマが情報端末化するということだけど、
情報端末作って世界のトップ取った企業のやり方を丸パクリするっていう
明らかに正しい戦略を取れないようじゃダメだね

535 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:39:03.68 ID:zbWtLOHv.net
>>534
短く書けることを、長々と書くのはやめましょう。伝わりにくい上に、君が偉ぶりたい恥ずかしい人に見えてしまうリスクがあります。

536 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:05:42.70 ID:vxzMLKUP.net
新型Toyotaが中古車に見える

537 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:57:36.62 ID:1X9nFaWl.net
>>531
何がズレてんのー
お前にレスした覚えないが?
お前誰だよwww 
テスラがどうしたっ〜!?
これニッサンだよなぁー?

538 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 05:18:33.99 ID:JQODALt3.net
>>537
部屋で壁に向かって話してろ雑魚がw

539 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 06:37:26.94 ID:ga6qjb5F.net
>>533
テスラのインターフェースが糞なの知らんのか?

540 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 06:44:12.14 ID:1QuXkJYP.net
>>531
>>537
日産のファンどうし喧嘩やめて
テスラを潰す発言はOKだけど

541 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:01:50.13 ID:vxzMLKUP.net
韓国ではマンションでも充電できるのでEVがどんどん普及するん?

542 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:04:28.52 ID:FSjwxQVc.net
日本車のデザインってなんなの?飽きないの?

マツダのデザインがいいとか
トヨタのC-HRや新型ハリアーがかっこいいとか
レクサスが一番だとか

まったく賛同できない俺がおかしいのか

543 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:06:25.91 ID:ga6qjb5F.net
>>542
好みだからな
俺もマツダやら最近のトヨタは嫌い
まぁ日産が良いわけではないけど

544 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:09:14.19 ID:e4WhD2pC.net
「5年前に発売のテスラに」の間違いだよね。

545 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:22:03.32 ID:s3n99Qh0.net
だから何?それが売れる要素になるとでも思っているのか?
まずは、「韓国製の部品使ってません」宣言してからにしろ

546 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:31:25.61 ID:YWbvdXG8.net
>>46
水素自動車もきていないけど、EVの走行距離伸ばすのはバッテリーの量増やしているだけだし、事故や故障時のメンテのノウハウも少ないので、お金持ち以外はそういうノウハウが溜まってから買う方が良い。幸いヨーロッパが全面的に移行するみたいだからそちらが導入してからすれば良いと思うよ

547 :大島栄城 :2020/07/19(日) 07:34:38.93 ID:6X0gmz+4.net
トヨタ自動車のデザインも、マツダも
なんか90年代のままで止まってるように思うな

音楽もなんか止まってるように思う

韓国の音楽なんか、黒人音楽発祥なのに白人の真似の真似で
聴いてるだけで精神疾患になりそうなのに、よくみんな聴くよなって感じ

548 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:39:43.02 ID:YWbvdXG8.net
>>533
パソコンみたいにMSがOS出して、インテルがパーツ作って、IBMが組み合わせて販売するような感じになるのか

EV時代が本格的に来たら今先行している感じのテスラさえパーツメーカーになりかねないな
ただ今は過渡期だから誰もが買うような時期ではまだないと思うね

パソコンだとまだMS-DOSとかの時代じゃないの?

549 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:46:49.21 ID:6jB46O7f.net
仮にテスラに匹敵するモノができても、バッジ(ブランド)が匹敵しない。
かっこつけたい人にはバッジが重要。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:59:41.49 ID:ntKY5Raa.net
2021年半ば以降にようやく買える車種なのに、現時点でモデルYに負けてるのが問題
しかもテスラ車は半年や一年でソフト面だけでなくハード面でもアホほどアップデートしていく

551 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:37:02.60 ID:jxGKzroJ.net
>>548
自動車が先に無くなるよ

>>550
一番アップデートしているのは信者の誇大妄想だけどなw

552 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:45:50.86 ID:Lv5SNBO2.net
>>548
とっくにそうなってんだが
アホかこいつ

553 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 09:18:39 ID:6X0gmz+4.net
トヨタ自動車が製造してる殺人的な物量と

限られたパソコンで語るのはおかしいわ

いまでもAndroidがパソコンの数こえてるのに

554 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:41:43 ID:cIwMvW9d.net
>>553
パソコンの出荷台数の方が圧倒的に多いぞ

555 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 09:46:53 ID:1X9nFaWl.net
>>538
お前なぁ、何イキッてんだよ?
勝手に絡んで来た挙句に捨て台詞かよー
テスラに反応してる雑魚wはお前だよなwww
これニッサンの車だろうがー 妨害運転メンタルだなぁ。

556 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 09:46:53 ID:6X0gmz+4.net
>>554
ソースねえか?

557 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:01:46 ID:oZyOfGvl.net
>>556
いや、死ねよアホが
少しは調べろボケwというか常識でわかんだろが

2019年の出荷台数
PCは2.61億台
車は0.95億台
ちなみにスマホは13.7億台

https://news.mynavi.jp/article/20200116-955036/
https://www.sbbit.jp/article/image/36626/l_bit201906241732317042.jpg

558 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:03:24 ID:8S1PfsmQ.net
>>550
アリアに期待してる奴は表向きのスペックだけで勝手にテスラに肩を並べたとか思ってるかもしれんが、
車載コンピューターの性能が既にテスラは突出してるし
OTAで何年も前からソフトウェア更新しまくって技術を蓄積してきたのは
世界でテスラしかいないって事が分かってないよな

横浜のサラリーマン軍団が、
シリコンバレーの天才集団にソフト開発で勝てるわけねえわな

559 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 10:07:02 ID:6X0gmz+4.net
>>557
調べるのまんどくせし、大塩佳織の件いねし

なんか古巣のオリックスでやってたHewlett-Packardとか
Lenovoはよく知らんが

出荷したって、故障があっても修理まんどくさいで代替え品だしてるだけだぞ
実際は和姦ねんじゃ

560 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:16:41.17 ID:pRRwf0yS.net
同じ性能の物を同じ価格で出す事は簡単なんだけど、同じコストで作るのはとても難しい。

561 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 10:43:45.47 ID:PyGVfIrq.net
何をやってもフランス国家に利益を持っていかれる、フランスの奴隷なのだ
手放すことない、早く日産を解体倒産させて、別会社設立を

562 :大島栄城 :2020/07/19(日) 10:45:07.86 ID:6X0gmz+4.net
なこといっても、あのコルベット無き、大塩佳織の件もなき今

世界最速はブガッティのベイロンでしょうに

563 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:03:30 ID:sklna3rj.net
BEVでテスラに対抗できるメーカーはないので第二集団のVW、ヒュンダイあたりの
ID4、コナと比べた方がいい

564 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:14:17 ID:wDka2Sqe.net
>>560
ギガファクトリーっていう超巨大な電池工場を世界で4つも持ってるテスラにコストで勝つのは無理ゲーだよな
あんなデカい工場建てるの日本じゃ絶対無理だし今から準備したところで数年かかるしその頃には勝負ついてる

565 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:27:39 ID:rEX0SoyF.net
本当のライバルは中華BEVだろう。
中国にテスラが単独で工場稼働させた経緯にしても優遇されてる現実は重い
中華はお手本があればどこよりも大量に廉価に製造可能、所詮はテスラの劣化コピーでも
廉価版ジャンルで普及させる。正にPC・スマホと同じ戦略で世界制覇狙ってる。

566 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:54:11 ID:JYnKh6y9.net
テスラに匹敵っていう時点でテスラの方が上って完全に認めてるよな

567 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:56:58 ID:sklna3rj.net
テスラのライバルになりそうな中国メーカーでトップはBYDだがまだテスラレベルではない
シャオペンとかニオも全く敵ではない

568 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:14:07 ID:bChMSXPt.net
価格帯を300万円台までさげれたら
テスラ越えるよ

569 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:33:52.07 ID:czJpMC8b.net
EVは加速は良いけど、それだけという感じ。
ヘビーデューティーな使用や耐久性、寿命ではガソリン車、ディーゼル車に敵わない。
EVはパリダカ完走がやっと。

570 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:41:25.94 ID:bUosAZTd.net
>>569
それは見当違いだと思う。
電車に耐久性、ランニングコストの疑問持つ人いない、蒸気機関車は淘汰された。

571 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:46:38.64 ID:fWDVZdYL.net
>>570
蒸気機関で発電した電気で動いてんだがw

572 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:55:18.05 ID:xtsvxJDu.net
ほんとこの板って会話成立しないレベルのバカばかりになってるな

573 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:08:33.07 ID:xGhvas5F.net
>>568
MX30は370万で補助金42万出る

574 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:14:06.54 ID:sklna3rj.net
アリアはテスラとくらべなければ現時点でのBEVレベルにある
5年前の中古車かと思うレクサスux300eとは明らかに違う

575 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:20:10.91 ID:v5xQuVMJ.net
コスパとブランドの話しばかりで知識も古いままデマ喧嘩しとる奴はやめてくれ
いいと思ったら買えばいいし、買えなければチラシの

576 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:27:06.58 ID:rFv+zRh4.net
【ファーウェイ】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18 【産業スパイ】

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

577 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:46:43.06 ID:wzqMafoT.net
キックスはプロパイロット標準だったよな。

578 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:01:55.31 ID:oaatm77R.net
>>555
レスの全てから雑魚臭プンプンさせやがって

579 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:15:27 ID:4P+naCQP.net
5年後には日産以外日本の自動車メーカーは存在しないだろ

580 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:32:32 ID:aaKPQ/Q7.net
いや途上国の車メーカーとして修理部品売りながらほそぼそやっていくだろ

581 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:40:42 ID:BM0yqEzr.net
航続距離短くて充電が1晩かかるゴミなんだろ?

582 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:56:53.90 ID:aaSBjHjN.net
>>570
電車はバッテリー駆動じゃない。発電所から給電されている。
EVはバッテリー駆動。
だから、EVは超高温多湿や極寒地などの過酷な環境での使用や、
耐久性、寿命で、ガソリン車やディーゼル車に全く及ばない。

583 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:58:05.09 ID:0yJfnPQq.net
>>582
北欧で普通に売れてる時点でその話は終わってる

584 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:58:10.06 ID:aaKPQ/Q7.net
そんなSSDよりハードディスクのほうが大容量だからいいんだ!みたいな話されてもねw

585 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:07:07.41 ID:U02CzqLw.net
>>583
シベリアや極地では、バッテリーは使用できない。
ラリーでは、充電用にガソリン発電機を積んだガソリン車が並走したりする。本末転倒w
現状市販EVの多くは10万キロ、5〜8年で高価なバッテリーを買い換える必要がある。

586 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:07:29.59 ID:bUosAZTd.net
>>578
雑魚臭プンプンwww
車は18歳以上なぁー

587 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:07:52.39 ID:x/pfwbmy.net
>>582
最新型はリチウムイオン電池使われてるがな

停電時も新幹線が自力で動く! JR東海N700Sのバッテリー自走試験レポート
2019年7月10日

588 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:10:09.27 ID:crMOMgFD.net
ただのベンチャーと思ってたらいつの間にかテスラの時価総額はトヨタ超えで
テスラに挑戦する側の立場になっとる
優位にたった時に満足して進歩しないとこうなる良い事例

589 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:10:55.35 ID:4/mAR9Kk.net
超えてから出せよ

590 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:18:10.28 ID:bUosAZTd.net
>>585
それどこの車ですか?
仮にリーフだとしても第一世代だと思えば仕方ないですよね。
現在、市販されてるテスラが事実上のベンチマークになってる。

591 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:24:42.02 ID:RBp3iJPM.net
見た目とか大きさは凄く良いよなあ。
ディーゼルのせてくれたら買うのに。

592 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:25:43.48 ID:Au4iR9W6.net
>>590
マスクは株価操作で儲ける山師なのにw

593 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:27:05.44 ID:aaKPQ/Q7.net
マスクの実績も知らないのかよ
日本人でこいつより実績ある奴一人もいないぞ

594 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:29:42.23 ID:HLLkJoFP.net
>>585
シベリアどころか
ノルウェーのような寒い地域では
凍りついてエンジン動かない

車にわざわざプラグを挿して
電熱線でエンジンを温めてる

595 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:31:53.21 ID:yelw9r+H.net
NISSANのステマ、必死か?
赤字転落、コロナ不況、身売り、倒産がないとは思えない

596 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:32:26.73 ID:HLLkJoFP.net
>>592
株価操作だけでロケットまで作れないよ
NASAが使うロケットを

597 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:32:55.84 ID:bUosAZTd.net
>>592
(´・ω・`)知らんがな
出来上がった製品で評価してる。

598 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:33:08.57 ID:Au4iR9W6.net
>>593
実績?ペイパルだけだよ。
ぶち上げるだけで、できたものは中途半端。
ちゃんとモノになったものは無い。
その辺がGAFAやMicrosoftと違うところ。
ただの山師。

599 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:34:23.22 ID:aaKPQ/Q7.net
日本人で一人もいないってことは理解しているようだねw
つまり日本はどう考えても下ですよw

600 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:35:23.92 ID:aaKPQ/Q7.net
マスクの実績?うーんMSやGAFAより下やろ!

これには草しか生えんわw

601 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:35:55.09 ID:GBNYTaH1.net
マスクのロケット会社のロケットが地上に戻ってくるの見たことないのかよ すげーぞあの技術 
エジソンとかジョブズレベルの天才で歴史上の偉人レベルやぞ

602 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:35:59.51 ID:w4JHIbxz.net
トランクが狭いらしいから厳しいかもね???テスラ乗り曰く

603 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:37:47.39 ID:aaKPQ/Q7.net
ちなみに日本のイーロンマスクホリエモンは今日も小型ロケット発射を失敗させたw

604 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:39:06.27 ID:FSjwxQVc.net
何寝言言っているんだか
テスラとの戦いの場にさえ乗っていないよ
ソフトウェアでは圧倒的な差というよりコンセプトが異なる

605 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:42:25.02 ID:xGhvas5F.net
>>78
とはいえリッター0-40円の燃料だからなあ
年間2万km走る田舎民にはコストも自宅充電も有難いよ

606 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:42:40.24 ID:FSjwxQVc.net
未だにガソリンエンジン車の延長でしか考えていない日本のEV
エンジンと化石燃料をモーターとバッテリーに置き換えたらEVなのか?
テスラはそんなものとは違う

607 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:45:21.00 ID:HLLkJoFP.net
>>598
スペースXも知らないとか
商用ロケットでNASAの宇宙飛行士乗せて
つい最近、有人飛行をしている

608 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:46:05.19 ID:FSjwxQVc.net
https://www.tesla.com/ja_jp/models
Webの作りがAppleとそっくりだ
「今すぐ注文」ポチっと
スマホかよ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200