2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】日産新型EVはテスラ車に匹敵する高性能、ブランド再建の切り札 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/15(水) 21:56:08.91 ID:CAP_USER.net
日産自動車は15日、新型電気自動車(EV)「アリア」を発表した。同社としては「リーフ」に次ぐ2台目のEVで売れ筋のスポーツ用多目的車(SUV)スタイルに自動運転やコネクティビティーなど最新の技術を盛り込んだ。米テスラの株価上昇で再び注目が集まるEV需要を取り込んでブランド力向上につなげ、業績不振からの脱却を目指す。

日産の発表資料によると、アリアには二輪駆動と四輪駆動の2タイプを用意。容量が65キロワット時(kWh)と90kWhの電池を搭載し、最上位モデルは約400馬力で最大トルクは600ニュートンメートルと日産の市販車としては高級スポーツ車「GT−R」に次ぐ高いパワーを備える。

フル充電からの航続距離は最大610キロメートルとリーフの最上位モデルとの比較で30%以上伸びる。2021年半ばにまず日本で発売する予定で、補助金などを考慮した実質的な購入費用は約500万円からを想定。21年度末までに米国や欧州、中国でも投入する予定で米国では4万ドル(約430万円)程度からになりそうという。

テスラのウェブサイトによると、今年投入した同じSUVタイプの「モデルY」(日本未導入)の航続距離は500キロ前後で価格は4万9990ドルからとなっている。

新型コロナウイルス感染拡大で自動車販売が世界的に低迷する中、EV専業のテスラの株価は大幅な上昇を続け、今月には株式時価総額でトヨタ自動車を抜いて世界トップに立った。足元の時価総額は約2800億ドル(約30兆円)とトヨタとホンダ、日産の合計も上回っている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDDW8NDWX2PX01?srnd=cojp-v2

453 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 16:50:56.26 ID:M9zGMZZf.net
テスラをぶっ潰して欲しい
テスラは上海に工場もってるから後々問題になるよ今アメリカは貿易相手国からチャンコロ排除に動いている
しかもその要求はトランプよりも議会のほうが過激だ、だからバイデンになっても変わない

454 :大島栄城 :2020/07/17(金) 16:51:44.37 ID:2cs1Pr1y.net
RAV4もそうだろけど、三菱とかがえんやこらしたの盗めばいいだけだし、トヨタ

455 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 16:56:53.36 ID:MgPELLTF.net
>>445
SUVとmodel3比べるキチガイって何者?

456 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:55:41.83 ID:PRYLJhuY.net
日産が復活するには全部パクれw

ヤリスギ
グロウン
ワゴンQ
ムーボ
アルバード
ベルサイユファイア
ハイキャラ
ジビッグ
O-one
アマボックス

このラインナップなら勝てるぞw

457 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 18:20:51.40 ID:mNHj+Az8.net
カナブン

458 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 19:14:06.44 ID:qifgNC7V.net
>>431
キーを持って近づくだけで解錠だぞ?
アリアもテスラも

459 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 19:25:49.54 ID:rz7TpieB.net
>>455
LEAFがゴミカスだからだろ
他社にまともなBEVのセダン/ハッチが無いから、比較対象がアリアしかない
ちなみにYと比べてもボロ負けだよねw

460 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:31:04.41 ID:MgPELLTF.net
>>459
YなんてWLTC505KMだよ
アリアにボロ負け

461 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:39:31.83 ID:MgPELLTF.net
アリア
航続距離は最長610km(FWDの90kWhバージョン。WLTCモード ※EPA換算推計値=約544km)。発売は2021年半ば。価格は約500万円〜の予定

テスラ ModelY WLTC 505km
しょぼいw

462 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:50:09.45 ID:rz7TpieB.net
>>461
日産はEPA弱いんだよなぁ
LEAFの前例見ると、8掛けだぜ?
WLTC458kmなのに、EPA364kmなんだもんw
600kmならEPA500切るぞ?

463 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:02:12 ID:MgPELLTF.net
>>462
アホか?
Leafが高速よりのEPAに弱いのはモータにパワーがないってだけの話
アリアと性質が全然違う

お前そんな思い込みでアリアEPAをデタラメに推測してたのかよ
話にならん 

464 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:06:44 ID:itCXB4Q5.net
EPA300マイルって出てるのに

465 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:15:48 ID:MgPELLTF.net
>>464
Yはなepq315mi
アリア90kwhは EPA360〜380mi
Powertrain
Electric motor
Front and rear motor combined output, 3-phase AC induction motor
Transmission
1-speed fixed gear ()
Battery
65, 90 kWh lithium ion
Electric range
65 kWh (230 MJ)
450–430 km (280–270 mi) (EPA)
90 kWh (320 MJ)
610–580 km (380–360 mi) (EPA)

466 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:16:38 ID:itCXB4Q5.net
WLTC500kmとも出てるな

467 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 22:05:12.98 ID:itCXB4Q5.net
WLTP500kmとなってるな日本とヨーロッパで差が有りすぎる

468 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:41:00.28 ID:RaWrwbC1.net
>>1
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1265740.html
日産副社長「今のことろプロパイロット2.0の地図の更新はありますが、システム根幹のソフトウェアを更新するといった計画はありません。」

↑こりゃ話にならない何ちゃってOTAだな
テスラと全く勝負になってない
解散

469 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:07:16.92 ID:ANgijBqr.net
>>468
出てもない車の更新計画ってアホやろ
出すまでに作り込んで出してから更新考えるやろ

470 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:19:27.72 ID:yYxB7HFY.net
>>468
地図の更新しかやらずに他のシステム周りのソフトウェア更新しないってテスラの足元にも及ばないダメアップデートじゃん
これはすぐにテスラの方がはるかに優れてるって結論が出るな

471 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:21:03.58 ID:ANgijBqr.net
>>470
日本語読めない馬鹿?

472 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:01:32.86 ID:IyNGOvsy.net
>>469
出す前から更新しない宣言とかOS更新しない宣言なんて話にならんだろ
昔見た目だけiPhoneに似せて爆死していった国産スマートフォンもどきかよ

473 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:02:27.87 ID:IyNGOvsy.net
あれ、変な文章になった
更新しない宣言とかの部分消し忘れた

474 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:25:11 ID:j58ar6J4.net
中国製バッテリーか

475 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 01:40:05 ID:3EA3uAoH.net
テスラの内装はマジで味気なく安っぽい
全く寒々しい車だよ

476 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:37:24.31 ID:VUmb0O9a.net
これ売れると思うけど、台数限定な予感
テスラ欲しくてもディーラー網がネックで買えなかった層が飛びつくだろうな、うちも欲しい

477 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 02:43:11.18 ID:bt0BkBSc.net
400馬力で、何するの?

478 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 04:27:23.51 ID:h55zdjve.net
こんなのイラネ

テスラのがまだましだわ

479 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 04:32:46.28 ID:fkv7mi80.net
誤解されてるけどトヨタはHVの特許がそのまま使えるのと
モーターユニットのe-Axleを開発したからFCV、EV、PHV、HVの技術は流用できる
C-HRとUXのEV発売も控えてるしね

480 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:21:28.00 ID:ym7Nw2mO.net
>>472
しないなんて言ってないだろうに
「市場に出したあとにOTAのインフラを使ってソフトウェアなど、いろいろとアップデートできるとはいえ、やみくもにはやらずユーザーに対して価値があり、安全が担保できるものに限ってやっていきます。」

481 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:32:59.11 ID:DqUzKHpc.net
>>480
テスラのアップデートを「やみくもなアップデート」と言ってるようにしか見えんが?
BEV欲しがる層をバカにしてんのかな

482 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:41:04.41 ID:ym7Nw2mO.net
>>481
おまえがアホだから

483 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:43:05.46 ID:DqUzKHpc.net
>>482
普通こういう話は先行者がいるならそれを念頭にするんだよ
OTA更新なんてテスラがダントツの先行者で意識しないわけがないんだから
「やみくもな更新」がテスラを指してないならば、誰とも意識を共感できない要らない言葉だな

484 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:46:08.98 ID:ym7Nw2mO.net
>>483
蓮舫レベルのあげあし

485 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:48:37.02 ID:DqUzKHpc.net
>>484
日本企業の過去の取り組み見たらわかるだろ?
CarPlayやAndroid autoレベルの取り組みですら尻込みしてたじゃん

486 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:52:41.21 ID:ym7Nw2mO.net
>>485
おまえの妄想じゃん
ベースシステムの更新サイクルが4〜5年の自動車業界でそのサイクルのタイミングに合わなかっただけの話

487 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 05:57:06.71 ID:DqUzKHpc.net
>>486
それって車種毎にズレるよね?
でも全車種対応遅かったんだよなぁ
逆にアメ車なんてクソ早かったぞ
3年以上前に全車種対応してたレベルだわ

488 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:01:36.99 ID:ym7Nw2mO.net
>>487
ずれねーよ
ヘッドユニットは共用
んでそもそもナビ文化のない国はスマホの普及と共にディスプレイオーディオが普及
そこに乗っただけのはなし

489 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:09:25.73 ID:Ak5keuBa.net
>>488
んなわけないじゃんw
じゃあ2010年と2015年がヘッドユニットの更新時期だとして、2014年発売の車種は次のFMCまでずーっと古いヘッドユニットなの?
モデル末期には12年落ちのヘッドユニットとかなの?
低品質過ぎワロタ

490 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:11:02.54 ID:Ak5keuBa.net
逆にモデルの途中で簡単に更新できてしまう程度ならば、ヘッドユニット改を作れよw

491 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:12:03.77 ID:ym7Nw2mO.net
>>489
2年毎のビックMCで入れ換えるわぼけ

492 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:13:35.27 ID:Ak5keuBa.net
>>491
の割に欧米車と比べて3年とか遅れてるのは何なんだろうなぁ

493 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:13:46.75 ID:ym7Nw2mO.net
>>490
頭悪いやつ

494 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:15:04.22 ID:Ak5keuBa.net
・スズキはあっという間に主要車種対応した
・他の日本車メーカーは遅れた

これだけで十分です

495 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:27:53.78 ID:Vw0M9f6T.net
自動車メーカーって潰れたらメンテとかどうなるの?

496 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:59:21.25 ID:GFhSdRV8.net
売れないEVより売れるPHVを出せ。

497 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:08:39.18 ID:YSz/qyEL.net
あれくさー、
って機械に呼びかけて操作して喜ぶの?

ひきこもりコミュ障 自閉症患者
専用車みたいでイヤだ

498 :大島栄城 :2020/07/18(土) 08:18:22.35 ID:5IJWYyCr.net
>>497
メルセデスがそうなりつつある

499 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:20:08.40 ID:4Xe3DsqB.net
マツダ3によく似てるね
リア以外は

500 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:29:08.49 ID:lLhPEBfZ.net
>>499
眼下池

501 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:27:07.08 ID:yiST7Yio.net
新社から一年経ってエアコンONで走行距離半分になるからなぁ

502 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:41:52.01 ID:0CD0CmhU.net
>>472
iOSやiTunesはアップデート速度今の10倍遅くていいよ

これは自動アプデがあるプログラム殆どに言えるけどな
機能はどんどん糞になり要らないものは増えて見かけや操作すら変える

俺がスターリンなら担当者はシベリアで木を数える仕事すらさせないねw

503 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:57:58.38 ID:RDdjPD/V.net
デザインが残念
車はスタイルが第一

504 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:03:55.66 ID:RDdjPD/V.net
日産の新エンブレムも前より洗練されたけど安っぽい
https://pbs.twimg.com/media/EaCuVQWUwAETDS5.jpg:large

505 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:07:45.09 ID:RDdjPD/V.net
>>497

「ハーイ、ゴーン!一番近いトイレ教えて」

って言うんだろ

506 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:12:47.69 ID:ge8dJQ/0.net
>>499
ほんとだよな、タイヤも4つで横にドアが2個ずつついてるし
そっくり過ぎるわ。

507 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:13:40.10 ID:ge8dJQ/0.net
>>497
っていうか、あれって人が乗ってるときは恥ずかしくて
使えないよw

508 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:14:03.63 ID:FjUVSyNm.net
>>504
骨抜きの現状がわかっていいですね

509 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:14:58.18 ID:Ak5keuBa.net
「ハーイ、メルセデス」
「ハロー、ニッサン」

なんでメーカー名なの?
バカなの?
せめて車種名だろ

510 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:26:08.76 ID:6SAkCjqr.net
>>504
前のエンブレムのほうがチープじゃん
立体的なデザイン嫌い

511 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:28:53.46 ID:MMDWrUjB.net
>ステラ車

電気自動車というだけで、革新的技術なんて持ってないし。

512 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:32:48.77 ID:ge8dJQ/0.net
>>510
新しいのも普通に立体造形だよw

513 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:36:02.21 ID:Ak5keuBa.net
>>512
「フラットデザイン」は「物理的に完全に平面かどうか」は関係無いぞ

514 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:36:34.29 ID:j65exsBD.net
>>511
老人にありがちな間違いいい加減やめい

515 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:36:45.78 ID:+/oiRVsI.net
プラモデルの車が乾電池でモーターを回すのと一緒。簡単に安く電池交換できれば良いけど。充電時間が長すぎて欲しいとは思わないな。

516 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:52:10.97 ID:WAgyJ4D/.net
このEVをトヨタが作れないんだよ
みんな日産を過小評価しすぎ

517 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:56:29.14 ID:j65exsBD.net
>>516
トヨタは水素で国策曲げた手前国内じゃおおっぴらに販売できないんだよなあ

518 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:03:25.02 ID:MryOhBwd.net
匹敵だと?
二位じゃダメなんだよ。

519 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:53:42.18 ID:yxvmFAlS.net
>>509
アホはお前だけ

520 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:38:50.59 ID:rBJihpTf.net
街中走ってるSUVなんてほとんど無駄じゃん?
視線が高いとそんなにいいのか?

521 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:03:46.10 ID:igC1V3BT.net
>>165
どこターゲットにしてるわけ?

522 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:30:58.08 ID:4jd4UV8U.net
>>520
町中でもフツーに下摺るからな
荷室も広いし

523 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:51:48.64 ID:vVvjBY7N.net
綱引き動画はまだか

524 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:20:50.11 ID:YSz/qyEL.net
リーフみたいに
乗るたびに電池が劣化して行くのがよくわかって悲惨なのか

いくら来年出るといっても、そのころはまた次の新車発表する商法か
いまのリーフのゴミ中古市場みれば、おそろしくて買えないな
いつ買えばいいの?

525 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:22:52.72 ID:geJGEWiu.net
スペックは立派なんだよなぁ。バッテリーも冷却してるからリーフみたいなことにはならないだろうし。この車のほぼ自動運転は最先端。
ただ、日産のイメージが悪すぎる。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 20:55:35.25 ID:aliBAXy/.net
欲しい!

527 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:05:40.23 ID:3bd0Cq2c.net
日産は製品よりも組織の改革が最優先でしょ。
今の状態じゃどんな開発をしても状況は変わらないと思う。
偶々売れる車を作っても、組織の問題でジリ貧になる未来が見える。

528 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 21:56:45.15 ID:nyUacRQv.net
【産経】自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に 06/09

 自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営が悪化し、企業価値が低下した企業を傘下に収めようとする中国企業の動きが念頭にある。

 甘利氏は会合の冒頭、「地方の上場していない優秀な中小、中堅企業に債権者として影響力を発揮するなど、
(外資の)さまざまな手法に今後どう対処していくのか問題提起したい」と述べ、社債の引き受けなど困窮する企業に経営支援を装って接近する外資の動きに警鐘を鳴らした。

 会合には、4月に発足した国家安全保障局(NSS)経済班を主導する藤井敏彦内閣審議官らも参加。

高品質な部品を大企業やアジアに供給する地方の優良企業を対象に「中国からマスクが送られてきた」「中国企業から大きな商談がきた」など、中国企業の接近の有無を地方議員を通じて把握する必要性を共有した。
地方議員と企業、金融機関など地域ぐるみで外資の動きを把握し、コロナ対応に伴う混乱に乗じた買収リスクに国をあげて対応することも申し合わせた。

 議連は今後、中国が権益拡大の場としている国連機関の人事のあり方についても議論する予定。現在15ある国連の専門機関のうち、4機関で中国人がトップを占めるなど国際社会で影響力を高める中国への対抗策を検討する。

529 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 22:00:28.75 ID:0GMtTAm0.net
なんで一年後に発売予定なんだよ、何が遅れてんだ
こう言うモノは期待感、未来観が大切なんだよ、開閉部分は最低でもセンサー搭載で自動化できるよな?
それすらもw出来ないならw自動駐車・自動運転ムリだろう?
ドアぐらいぶつからずに開けろよー

530 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 23:35:33.08 ID:K+NcgESt.net
テスラと違って爆発しないからねw

テスラ 爆発 ググってみよう!

531 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:27:37.80 ID:JQODALt3.net
>>529
テスラも発売の大分前から発表して期待を煽ってるやん
文句言うポイントがズレすぎてるんだよお前

532 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 00:51:04.64 ID:usqerxWc.net
だだだ、ださーー!!
なんなんこのダルマ落としの最上段みたいなクソダサいデザインは!
これでテスラに勝つる?ムリムリ。
イタリアからデザイナー連れて来いって。
まず外観で無理ポすぎ。

第一印象、ムラーノEVだわ。
ダサデカくて無理!!
タダでもいらんレベル。

533 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:03:07.99 ID:FrWw3IYx.net
コネクテッドというか、ユーザーインターフェースの部分に関しては、やはりお話にならないレベルでテスラが先行してるかなぁという印象ですかね。
時価総額1桁らへんにいる企業群が莫大な研究開発費を投じて、スマホやタブレットってのを作ってるんだけど、
恐らく日産や他のどんな自動車メーカよりもソフトウェア開発力のあるテスラが、
スマホやタブレットのインターフェイスの作り方をほぼ丸パクリしているのは、自分たちの技術レベルや立ち位置をちゃんと理解している証拠。
というか、もしスマホを超えるインターフェイス作れるなら、その技術でスマホ作れば時価総額一位取れるはずで。
インターフェイスをスマホやタブレットに出来るだけ似せて作るってのが今現在の最適解で、そこをちゃんとやってるテスラは、やはり凄い。
そこを勘違いして、よくわからない何か未来的な雰囲気を出そうとしてるオリジナルなインターフェイス/コンソール画面を作ってるメーカーは、
そもそも自分らの立ち位置を理解していないという意味でテスラの100歩後ろを歩いてる。
スマホやタブレットを超える未来のインターフェイスを、ITが本業でもない企業がApple、Googleを出し抜いて作れるわけがない、という事実を理解するのが最初の一歩。

534 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:21:01.97 ID:FrWw3IYx.net
>>533
先駆者の仕事を理解して巨人の肩に乗るってのが大事なんや
それをやってる奴とやってない奴とじゃ、全く勝負にならない

コネクテッドってのは、クルマが情報端末化するということだけど、
情報端末作って世界のトップ取った企業のやり方を丸パクリするっていう
明らかに正しい戦略を取れないようじゃダメだね

535 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 01:39:03.68 ID:zbWtLOHv.net
>>534
短く書けることを、長々と書くのはやめましょう。伝わりにくい上に、君が偉ぶりたい恥ずかしい人に見えてしまうリスクがあります。

536 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:05:42.70 ID:vxzMLKUP.net
新型Toyotaが中古車に見える

537 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:57:36.62 ID:1X9nFaWl.net
>>531
何がズレてんのー
お前にレスした覚えないが?
お前誰だよwww 
テスラがどうしたっ〜!?
これニッサンだよなぁー?

538 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 05:18:33.99 ID:JQODALt3.net
>>537
部屋で壁に向かって話してろ雑魚がw

539 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 06:37:26.94 ID:ga6qjb5F.net
>>533
テスラのインターフェースが糞なの知らんのか?

540 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 06:44:12.14 ID:1QuXkJYP.net
>>531
>>537
日産のファンどうし喧嘩やめて
テスラを潰す発言はOKだけど

541 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:01:50.13 ID:vxzMLKUP.net
韓国ではマンションでも充電できるのでEVがどんどん普及するん?

542 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:04:28.52 ID:FSjwxQVc.net
日本車のデザインってなんなの?飽きないの?

マツダのデザインがいいとか
トヨタのC-HRや新型ハリアーがかっこいいとか
レクサスが一番だとか

まったく賛同できない俺がおかしいのか

543 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:06:25.91 ID:ga6qjb5F.net
>>542
好みだからな
俺もマツダやら最近のトヨタは嫌い
まぁ日産が良いわけではないけど

544 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:09:14.19 ID:e4WhD2pC.net
「5年前に発売のテスラに」の間違いだよね。

545 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:22:03.32 ID:s3n99Qh0.net
だから何?それが売れる要素になるとでも思っているのか?
まずは、「韓国製の部品使ってません」宣言してからにしろ

546 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:31:25.61 ID:YWbvdXG8.net
>>46
水素自動車もきていないけど、EVの走行距離伸ばすのはバッテリーの量増やしているだけだし、事故や故障時のメンテのノウハウも少ないので、お金持ち以外はそういうノウハウが溜まってから買う方が良い。幸いヨーロッパが全面的に移行するみたいだからそちらが導入してからすれば良いと思うよ

547 :大島栄城 :2020/07/19(日) 07:34:38.93 ID:6X0gmz+4.net
トヨタ自動車のデザインも、マツダも
なんか90年代のままで止まってるように思うな

音楽もなんか止まってるように思う

韓国の音楽なんか、黒人音楽発祥なのに白人の真似の真似で
聴いてるだけで精神疾患になりそうなのに、よくみんな聴くよなって感じ

548 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:39:43.02 ID:YWbvdXG8.net
>>533
パソコンみたいにMSがOS出して、インテルがパーツ作って、IBMが組み合わせて販売するような感じになるのか

EV時代が本格的に来たら今先行している感じのテスラさえパーツメーカーになりかねないな
ただ今は過渡期だから誰もが買うような時期ではまだないと思うね

パソコンだとまだMS-DOSとかの時代じゃないの?

549 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:46:49.21 ID:6jB46O7f.net
仮にテスラに匹敵するモノができても、バッジ(ブランド)が匹敵しない。
かっこつけたい人にはバッジが重要。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:59:41.49 ID:ntKY5Raa.net
2021年半ば以降にようやく買える車種なのに、現時点でモデルYに負けてるのが問題
しかもテスラ車は半年や一年でソフト面だけでなくハード面でもアホほどアップデートしていく

551 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:37:02.60 ID:jxGKzroJ.net
>>548
自動車が先に無くなるよ

>>550
一番アップデートしているのは信者の誇大妄想だけどなw

552 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 08:45:50.86 ID:Lv5SNBO2.net
>>548
とっくにそうなってんだが
アホかこいつ

553 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/19(日) 09:18:39 ID:6X0gmz+4.net
トヨタ自動車が製造してる殺人的な物量と

限られたパソコンで語るのはおかしいわ

いまでもAndroidがパソコンの数こえてるのに

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200