2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】日産新型EVはテスラ車に匹敵する高性能、ブランド再建の切り札 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/15(水) 21:56:08.91 ID:CAP_USER.net
日産自動車は15日、新型電気自動車(EV)「アリア」を発表した。同社としては「リーフ」に次ぐ2台目のEVで売れ筋のスポーツ用多目的車(SUV)スタイルに自動運転やコネクティビティーなど最新の技術を盛り込んだ。米テスラの株価上昇で再び注目が集まるEV需要を取り込んでブランド力向上につなげ、業績不振からの脱却を目指す。

日産の発表資料によると、アリアには二輪駆動と四輪駆動の2タイプを用意。容量が65キロワット時(kWh)と90kWhの電池を搭載し、最上位モデルは約400馬力で最大トルクは600ニュートンメートルと日産の市販車としては高級スポーツ車「GT−R」に次ぐ高いパワーを備える。

フル充電からの航続距離は最大610キロメートルとリーフの最上位モデルとの比較で30%以上伸びる。2021年半ばにまず日本で発売する予定で、補助金などを考慮した実質的な購入費用は約500万円からを想定。21年度末までに米国や欧州、中国でも投入する予定で米国では4万ドル(約430万円)程度からになりそうという。

テスラのウェブサイトによると、今年投入した同じSUVタイプの「モデルY」(日本未導入)の航続距離は500キロ前後で価格は4万9990ドルからとなっている。

新型コロナウイルス感染拡大で自動車販売が世界的に低迷する中、EV専業のテスラの株価は大幅な上昇を続け、今月には株式時価総額でトヨタ自動車を抜いて世界トップに立った。足元の時価総額は約2800億ドル(約30兆円)とトヨタとホンダ、日産の合計も上回っている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDDW8NDWX2PX01?srnd=cojp-v2

246 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 11:53:50.69 ID:Q7hSxJUe.net
また日本で高く売ってその資金でアメリカで安売りか

247 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 11:54:38.63 ID:ZcfHR67A.net
>>244
電池はCATLのものを使うそうなので
ベラボーな価格にはならないよ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:02:17.69 ID:gTkyMkkb.net
馬鹿なのかフランス政府に上納してるだけ、要するにフランスの奴隷扱いだ
早く手を引け、別会社を

249 :大島栄城 :2020/07/16(木) 12:12:40.66 ID:d11V+KW0.net
>>248
あんたら左翼の内ゲバばっかりで

そのフランス左翼のコネが無いと欧州で売れ無いんでしょうが

あの営業マンばっかのトヨタ自動車でさえそれだ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:12:48.18 ID:kdsTIby5.net
>>213
性能だけなら勝てるよ。
テスラの強みはバッテリー制御だから。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:17:44.64 ID:lrfG76a6.net

http://o.5ch.net/1omgr.png

252 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:21:40.32 ID:n5nr1Y9b.net
EVなんてなんのイノベーションも無い単なる力技でしかないのに
「テスラに匹敵する高性能」とか失笑モノの煽りやね

253 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:26:39.10 ID:jdDZMyhs.net
低価格でマーチで出せ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:38:17.38 ID:GxH/9+Z1.net
>>252
イノベーションは破壊
何を破壊するかといえば

255 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 13:26:32.37 ID:5tHRE+vq.net
日産の車ってテールランプとかトランク下に水が溜まるイメージいまだにもってる

256 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 13:32:08.69 ID:Nq5l6Cnz.net
ところでルノーの車って売れてるのか?
ぜんぜんパッとしたの無いけど

257 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 13:41:28.58 ID:ZKwYrxHQ.net
デザインだけならルノーのほうが良いんだがな
中身日産でガワだけルノーって体制で売ってくれんかねえ
せっかく一緒にやってんだからさ、その価値と意義をプラスにしようよ、今はまるでプラスはない
今の体制で、もし唯一良い点を見出すとすれば両者の良いとこどりだけだろうに、そうしないとか実に勿体ない

258 :大島栄城 :2020/07/16(木) 13:50:35.37 ID:d11V+KW0.net
中身GTRのアルピーヌか

259 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 14:01:59.92 ID:W+g3J007.net
 
  ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)の卑劣なやり方
 
●善人面で日本人に接近しろ。
●片言の日本語を一生懸命に喋れば、日本人は善人と信じ込む。
●日本を韓国文化で浸食しろ 。
●日本文化に「韓国発祥だ!」と言いがかりを付けろ。
●韓国の歴史観を否定する者は、土下座するまで恫喝しろ。
 
●「韓日併合は植民化までの通過点に過ぎない。」と主張しろ。
●日本人に なりすまし、世界中で悪事を働け。
●韓国アプリ「LINE」で日本人の個人情報を盗み取れ。
●国際IT企業に潜り込み、内側から支配しろ。
●世界中の韓国系・中国系・ユダヤ系と連携して日本を叩け。
 
●「日本=ナチス、韓国人=迫害されたユダヤ人」と世界中で同一視させろ。
●韓国の失業者を日本へ大量移民させろ。
●移民は最強の侵略兵器。大量に入れて日本を植民化しろ。
●日本の右翼に成りすませ。日本の左翼を援助しろ。
●日本へ陰湿な嫌がらせを繰り返せ。
 
●危険な毒食品・不良製品を日本へ大量輸出しろ。
●日本の神社に放火しろ。神仏を破壊しろ。御神木を薬物で枯らせ。
●エイズにかかったら、日本へ行け。日本人とヤリまくり、病気をバラ撒け。
●対馬の土地を侵略目的で買い漁れ。
●日本にグローバリズムを植え付けろ。韓民族のナショナリズムは守り抜け。
 
●日本人に親切にする事は、見返り狙いの「先行投資」である。
●反日はどんな苦痛も和らげる万能薬。
 

260 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 14:17:52.72 ID:ZP4+shpP.net
新設計のEVなのにフロントオーバーハングを何故短く出来なかったのか?
サイドのシルエットがハリアーみたいで野暮だわ

261 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 14:19:17.86 ID:OjASPTX5.net
>>257
部品の共用はしてるけど、デザインはメーカーの特徴出さないとダメでしょ。

262 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 14:38:34.82 ID:RjkFhFF0.net
実際デリバリー開始するのは再来年くらいか?

263 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 14:40:20.55 ID:o7Y55aBC.net
発売予定が一年後だと社会情勢含めて色々あるでしょう
他社のコストダウン競争力に勝算あるのかな?
既にいまいちで陳腐化する可能性がある。

264 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 14:44:06.08 ID:vaGa3vUy.net
>>252
ところで最近の車のイノベーションて何
まさかエンジンにモータくっつけただけの、力技ですらないHVとか? しかも元はドイツ先行の技術

スマホなんてミニPCに電話をつけただけのオモチャ、
イノーべーションでもなんでもないやい!
そんな無意味なものをまともな日本メーカーが作る必要ナシ! 

負け犬の遠吠えはなはだし

PCなんてオフコンの小型版てだけ!
PCソフト産業なんて!
ネット企業なんて!
何の新しさもないお笑いだ 日本が入ってなくても何の問題もなし!

265 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:05:38.10 ID:9XVviXUM.net
>>12
ユニシスかカルソニックじゃないの?

266 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:05:51.19 ID:0qzVS7BP.net
>>1
どのメーカーのEVであろうと、電池無料交換を永久保証しない限り論外。

267 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:07:05.12 ID:ZKwYrxHQ.net
>>261
>デザインはメーカーの特徴出さないとダメでしょ。
だからそれで良いわけだが。ルノーの特徴で売れば売れるという話だろ。
どうでもいい問題やプライドなど関係ないと思うんですがね
会社が潰れたり三流企業でいるほうが、素晴らしい車を売るよりも大切だという人ですかな?

268 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:18:28.91 ID:1lf6tmrg.net
テスラに匹敵なら、超えていないから、みんなテスラ買うだろw

269 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:25:07.43 ID:jQxhbtOj.net
>>266
馬鹿じゃねーの貧乏人。どこの世界にエンジン永久保証の
車があるんだよスバカ。

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:28:57.80 ID:ZH7bb4H0.net
>>260
クラッシャブルゾーン
水没対策なのか機関部上吊り

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:34:22.53 ID:vwhlTvi2.net
1年先のことをいま発表するとか日産は昔から変わらんな。でこれが発売になる頃にはトヨタが強力な対抗EVをしれっと発表するんだよなー

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:35:50.32 ID:Gjc1+5mR.net
waymoのシステム入れてればまだマシだと思ったけど これじゃな

273 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:48:27.83 ID:We6DGKdY.net
テスラて高性能なのか?

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:48:59.24 ID:o/fx24en.net
ノートEVか軽自動車のEVをだせば売れるのになぜ出さないのか

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:50:31.10 ID:1HIz6uiZ.net
>>269
いや、電池はエンジンではないだろw
例えるなら燃料込みの燃料タンクか?w

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:52:33.65 ID:1HIz6uiZ.net
>>274
今の軽が満タンで500キロ走れるのにEVで同じ性能出そうとしたらバッテリーが乗らんだろw

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:52:47.05 ID:We6DGKdY.net
EVは充電がネック
逆にいうとそれさえ解消出来ればエンジン車はいらない

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:54:27.58 ID:We6DGKdY.net
EVになれば
そもそも排気量のカテゴリ分けが意味なくなるので軽だのなんだのもいらん

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:56:43.66 ID:mQrEUVhr.net
なるほど!
ではテスラの株価を抜いて世界一売れた車両にならないと嘘つきですね

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:57:16.01 ID:fntX7O4Q.net
これくらいの手頃そうなEVが出ないと日本人には身近な存在とはいえない
https://www.honda.co.jp/content/dam/site/www/news/cq_img/1997/09/4970919-evplus_01.jpg

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 15:59:50.01 ID:DaPziVlr.net
まぁ頑張ればとしか

282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:04:18.08 ID:0qzVS7BP.net
>>269
文章読解力なさすぎて草

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:06:55.06 ID:ngqtsy3h.net
>>266
今の保証8年16万キロで十分だよ

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:22:18.06 ID:jSJ6ifi1.net
ダットサンに改名できんの?

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:23:31.51 ID:ZH7bb4H0.net
>>275
バッテリーはタンク兼燃焼室でモーターは気筒以降だからどっちとも言えるやろ

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:26:58.31 ID:uBvB7E/w.net
車とか言う昭和の玩具

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:28:22.36 ID:WN+utA0Y.net
>>282
そんなモノどこに存在する
スマホでも電池交換する頃には本体役立たずの産廃だろうが
そんな心配する前に買いもしないで文句だけは立派だなぁ
貧乏人は帰ってくれないか?と思われても仕方ないですね。

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:35:14.03 ID:F081jGaH.net
テスラよりRAV4PHVのほうがライバルじゃね?

289 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:37:10.42 ID:O0mZTS3k.net
電池交換出来ない日産のEVにどれほどの価値があるのか?

それを考えると初代プリウスは90年代から電池交換が出来るシステムを確立していた
電池の劣化と電池の進化が1年単位で進むとトヨタは判断していたから

日産はこれから産廃EVをどんどん作るつもりなのか

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:40:00.74 ID:O0mZTS3k.net
>>283
保証が付いていて何の価値がある?
電池交換の保証が付いてこそのEVの保証だろうが
産廃EVをたくさん出すつもりか?
それが環境性能か?

291 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:46:30.67 ID:jQxhbtOj.net
>>282
何自己紹介?ww
ほんと頭悪いなお前。
どんな工業製品でも永久保証なんて
ほんとの一部の物以外ありえない。
バッテリー、エンジン、モーター何でもそうだが
主要基幹部品が永久保証の物なんて
あり得ねーよ小学生。

292 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:47:39.53 ID:jQxhbtOj.net
>>290
買ったら永久に使えるようにしろってかww
キチガイの言う事は本当にキチガイだなw

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:51:55 ID:fBtEs5Us.net
ヨタの判断は守銭奴第一だからね
テスラ方式が世界市場を牽引してるイノベーション第一
現状は一般人は無理せずに様子見姿勢が宜しいのよ
あれこれと口出し出来るのは金出した人達

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:53:24 ID:v85QurAr.net
>>54
何かしっかりしてるとは感じるが単なる実用ならNBOXで充分とも思う
良いスーツとユニクロの違い

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:00:00 ID:F081jGaH.net
>>291
だよね

高級時計 (パテック・フィリップ)とか永久保証しますって言ってるけど
それはし「どれだけ昔のモデルでも自社商品であれば、必ず修理します」ということで無料ではないよね

だからメンテナンスだけで何十万もとるし当然部品交換は有償

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:11:21 ID:Nhcne4ve.net
自動アップデートしてくれるん?

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:14:48 ID:eoPpu0PU.net
いやな予感がするデザイン

298 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/16(木) 17:15:32 ID:d11V+KW0.net
この内容だったらゴーン追い出さず、フランスと同盟して販売網ひろげるほうが
良かったんじゃないか

テスラが先進企業だとか、なんだとか一番の株守銭奴のくせによく言うわ
アメリカの工作員も

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:23:09 ID:ngqtsy3h.net
>>290
何を言ってるのか意味不明

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:27:28 ID:ngqtsy3h.net
>>288
RAV4 PHVはもう半分EVだよね20kw近く乗ってりゃ
あれ赤字じゃないかな、もう一月で販売受付停止しちゃったし

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:52:08.39 ID:1HIz6uiZ.net
>>156
お前の妄想なんてどうでもええわ
せめて何かソースを元にした発言しろよ
ネットでも生産性が無いとかどんだけだよw

302 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:54:07.72 ID:KtkJIS3r.net
>>76
【ドラッグレース!】ポルシェ タイカン ターボS vs ポルシェ 911 ターボS
https://www.youtube.com/watch?v=LRLziqj7hfY

【ドラッグレース!】テスラ モデルS P100D vs ランボルギーニ アヴェンタドールS
https://www.youtube.com/watch?v=VmtUgfz9pxY

あんたはこれらの結果をどう考察する?
アリアはGTーRにに次ぐ高いパワーを備えるとさ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:56:48.69 ID:0qzVS7BP.net
>>291
該当者が名乗り出てきて草

燃料タンクが小さくなるガソリン車を売る馬鹿メーカーはいない。

EVでそれが通用するとかもうねw

304 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:05:16.61 ID:z5e5wG1I.net
500万もする車を買える層がどんだけいて
そいつらが日産を選ぶ理由は何なんだ?
ハッキリいうが日本製品のメリットは中価格高品質であって、高価格帯に対する訴求率は皆無だぞ

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:05:29.66 ID:X2nE7TKU.net
株価よ上がれ!
一回3000円くらいになってくれたら倒産していいぞ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:27:55.83 ID:ZP4+shpP.net
>>304
今はヤリスでも乗り出し300万越える時代だよ

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:28:07.75 ID:eflPCM5A.net
これだけ色んなスレが立つ日産車は久しぶり
どれだけ注目されているかがよく分かる

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:34:09.46 ID:eflPCM5A.net
>>291
ロールスロイスは故障したら電話一本で裁くまで来てくれて直して帰っていくという噂があるね
そしてオーナーが修理代を聞くと、「ロールスロイスは故障しませんから」と言って一切要求しないらしい
ホントかどうかは知らん

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:35:53.00 ID:eflPCM5A.net
>>304
500万なら一般人でも手を伸ばせば届く金額だろ
日産のブランド力は低いが性能やデザインは評価高いからな
出来れば別ブランドの車として出してほしかったが

310 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:53:51.33 ID:LPFoR9Pk.net
国産含むバイクでさえ200万円を軽く超える車種は幾らもある
くるまもバイクもそれなりの需要はあるだろ
因みに市販車最速のEVバイクはこれ
2019 ZERO SR/F La plus rapide des motos électriques 0-190 km/h
https://youtu.be/YfnKHnP7yv4

311 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 18:56:09.23 ID:lc8sNQ/B.net
>>307
日本でこれだからなw
日本じゃボロクソリーフが世界だと今も売れてるんだから
アリアが世界販売されたらモデルYに勝っちゃうんじゃないかと
価格さえ抑えたらモデル3くらい売れてもおかしくない内容

312 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 19:01:15.15 ID:l0Iemxlo.net
>>1
テスラに匹敵?(記事立てた奴の感想?)
凌駕じゃなくて?それじゃダメじゃん

その程度の車が1年先にならないと出せないとか、ほんと落ちぶれたな。

313 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 19:10:29.76 ID:asu2ISd+.net
テスラのサイバートラックは既に65万台以上の予約入ってるらしいけどアリアが同数売るには何年かかるんだろう

314 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 19:37:59.44 ID:T/EHR1d7.net
>>311
滅茶苦茶でワロタ
「価格さえ抑えられたら」ってw
それが一番大変なんだわ

315 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 19:40:45.06 ID:r37NuKEm.net
テンプレ↓

日産車購買層は、
年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。
良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見栄やブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている。

316 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:00:35.72 ID:5ANryKLq.net
マンションで充電できるように政府か自治体が援助すれば爆売れするEV!!!!!

317 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:04:46.19 ID:5ANryKLq.net
ベンツやBMWが野暮ったく見える

318 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:06:35.72 ID:T/EHR1d7.net
>>317
実際野暮だよな
ベンツなんて75kWhも積んで2.3tで300kmしか走らない

319 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:13:16.07 ID:ppBF7geM.net
>>1
とりあえずバッテリーはどこ製?

320 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:20:51.65 ID:tZ1ISd9c.net
>>289
初代リーフから電池交換はできるぞ?
さらにアリアは電池が水冷になったから多分リーフより寿命長い

321 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:34:38 ID:5ANryKLq.net
これで国産他社の車は過去のものに成った。

322 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:37:36 ID:pRZ1pSsh.net
若者のEV離れ

323 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:49:49.23 ID:uPmHPanf.net
100万切ったら呼んでくれ

324 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:52:52.85 ID:5HnmWy8q.net
軽自動車のやつは次は200万切るかもしれんが100万切りは当分ないと思う
もっと小型の規格ができれば別だが

325 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:05:42.06 ID:mKbD3Oit.net
>>24
ほんとそれ
報道の連中は走行距離の測定基準も知らんで記事書くなと思うわ

モデルSの航続距離600kmとアリアの600kmじゃ実際走らせたらモデルSの方が100kmくらい遠くまで行けるわな

326 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:20:16.45 ID:E/qB1om2.net
日産の電気自動車は薄っぺらなファッション。
テスラの株価が高騰しているのは、電気自動車が全自動運転車へ到達する手段であり、
その部分をクリアしたから。
ニッサンの場合は次のステージへのつながりがない。テスラを含め現状ではどんな高性能の
電気自動車もそれ単独ではガソリン車に遠く及ばない。

327 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:20:23.96 ID:ngqtsy3h.net
>>325
モデルS の標準EPAは265mile. 465km
特別モデル引き合いに出しています比較するとか意味ない

328 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:22:53.09 ID:T/EHR1d7.net
>>328
もう402マイルのモデルしか選べないぞ
上位のパフォーマンスモデルは別としてね

329 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:23:09.55 ID:lQqX0dEj.net
テスラって、電気自動車だからってだけで売れてるわけじゃないからな
iPhoneのパチモンはいくらでもあるのにAppleが一人勝ちしてんのと同じ

330 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:26:09.60 ID:ngqtsy3h.net
>>328
モデルS パフォーマンス」は航続距離が348マイル(約560km) 960万か

331 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 21:29:49.00 ID:ngqtsy3h.net
でテスラ X との比較が妥当じゃねえの?
で507km WLTC アリア未満 で1060万〜

332 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 22:07:07.34 ID:9HamGDc/.net
田舎の日産デラ務めなんだけど、テスラ乗ってるやつが電気泥棒していくんだわ。しょっちゅう。
ホントダサい。

333 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 22:12:16.11 ID:78x2jYPn.net
>>332
泥棒なら通報しろよ
合法なら死んどけ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 22:19:12.95 ID:7yXmrCQp.net
>>185
スペック馬鹿。
乗っても無いくせに。

335 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 23:20:27.27 ID:KuHMtFfB.net
>>97
ガチの無知、ガチムチ

336 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 00:02:58.68 ID:+S/67U2A.net
>>309
日産のアメリカでの評価メタクソなのに?ゴーンの薄利多売のせいで日産買うやつは貧乏人となってる
それなら貧乏人の車と割り切ればいいのに何故か高価格帯に挑戦とかウケるわ

337 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 00:04:51.26 ID:RaWrwbC1.net
>>327
265mileとか一体何年前のモデルSだよ
オメーは古代人か

338 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 00:27:31.14 ID:dCfhxfmc.net
400馬力とか何に使うのか・・・

339 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 00:27:41.78 ID:YlaIaBLn.net
リーフさえあの体たらく
最近なにか産業革命とか秘術革新あったっけ?
来年の話をすると鬼が笑うよ

340 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 01:52:23.21 ID:MgPELLTF.net
>>337

一月前に発表だけど?テスラは6月15日、『モデルS』(Tesla Model S)に「ロングレンジプラス」を北米で設定すると発表した。

で?納車まで何年かかるの?これw

341 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 01:54:57.52 ID:mwSRdCde.net
>>313
向こうは強いアメリカを望む層が喜んで買ってる節があるが、日本人は違うからなあ
このクオリティでもあーだこーだと難癖つけてる時点でもうw

342 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 01:57:01.81 ID:/X92FSri.net
車なんて車重760kgミッドシップ2シーター64馬力8500rpmで十分楽しいのに、最近のクソ重い車に200万以上も金出す気にならないのよね

343 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:01:06.94 ID:RaWrwbC1.net
>>340
はあ?
1つ前のモデルSだって400マイルに近い航続距離だったんだが?
ニワカ野郎は黙れよ

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:04:46.31 ID:mwSRdCde.net
>>343
お前はマイルとキロを間違えてるw

345 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:08:32.38 ID:aaK8RhR+.net
テスラは基本全部タッチ操作
日本に工場ないし、ディーラーも少ないんで、アフター高くて不便
車自体はアメ車品質←これ否定できるのか?

テスラの自動運転はまだ眉唾と思えば、アリアのほうがまだ安全やろ。。。

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:20:09.29 ID:MgPELLTF.net
>>343
近いww
走れてねえしw
いつ納車かいえやこのゴミ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200