2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トヨタ】復活から1年 まだ街で見かけない「スープラ」の販売は順調? それとも不調? [わかば★]

1 :わかば ★:2020/07/11(土) 13:46:45.61 ID:CAP_USER.net
伝統の直列6気筒搭載の「RZ」が人気グレード
 GRスープラの日本での発売は、2019年5月17日だった。しかし、じつのところ、その発表を受けてからトヨタの販売店に駆け込んで、狙いのGRスープラをすぐに手に入れることのできた人は、相当に少なかったはずだ。

 なぜなら、発売の2か月も前である2019年3月に、トヨタから「GRスープラの注文予約が好調」とのリリースが発表されている。それによると「3月上旬より全国のトヨタ車両販売店で注文予約を開始しておりますが、想定をはるかに上回る予約をいただいており、とくにRZグレード(上級グレード)につきましては、半数を超える販売店で、初年度分に予定していた注文予約台数に達するほど、ご好評を頂いております」とあった。

 つまり、人気グレードは発売開始の2019年5月段階で、すでに初年度分が売り切れとなっていたのだ。

 GRスープラは3グレードが用意されている。

 人気の最上級グレードとなるRZは、発売当初の2019年モデルは最高出力340psの3リッター直列6気筒ターボエンジンを搭載した。

 残り2グレードは2リッター直列4気筒ターボで、エントリーグレードのSZは197ps、ミドルグレードのSZ-Rは258psとチューニングが異なる。

 鼻先の軽い2リッターエンジン車はハンドリングの軽快さがある。しかし古くからのスープラの伝統といえば、直列6気筒エンジンにある。

 そして最新のGRスープラでも、6気筒エンジンならではのスムーズさと豪快なパワー感は大きな魅力となる。実際に試乗したときも「どうせ同じクルマであれば、6気筒エンジンが欲しい」と感じたものだ。

 となれば、6気筒エンジンを搭載するRZグレードに人気が集中するのも当然のことだろう。

 そんな日本発売の1か月後となる2019年6月、ドイツで開催されたニュルブルクリンク24時間耐久レースに、トヨタはGRスープラを駆って参戦。クラス3位、総合41位で無事に完走を果たす。

 本番前の走行では、最長で4時間の走行しか経験していない状態での24時間の完走は立派だろう。しかし、トヨタは満足してないようであり、結果を伝えるトヨタのリリースには「新たな悔しさを糧にさらなる挑戦を誓う」との言葉が躍る。そして今後も継続的なGRスープラのレース参戦が予告されていたのだ。

 その翌月となる2019年7月には、GRスープラGT4の発売が発表された。GRスープラをベースとした本格的なレーシングカーを2020年から発売するというのだ。発売は2020年3月の欧州を皮切りに、8月に北米、10月に日本・アジアと順次発売地域を拡大するという。

 そうしたレースシーンの話題を提供しつつ、トヨタは日本でも北米でも2019年6月ごろからGRスープラのデリバリーを開始。最初は数台だったものの、すぐに数十台、数百台へと数を増やしていった。噂では、注文の多さに生産が追い付いていないようで、生産枠を北米と日本、欧州で奪い合う状況になっていたという。

 そして年があけた2020年2月、北米仕様の3リッターエンジンの改良を発表。従来型の335psから約14%アップとなる382psを達成。ボディ強化とサスペンションのセッティングも改良されているという。

 また、2020年4月には日本仕様の改良も発表。同じく3リッターエンジンの出力が387psに高められ、同時に、100台限定の特別仕様車RZ“Horizon blue edition”も発売された。

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:12:47.48 ID:UmIuD0Br.net
サーキットで走らなきゃ、何も良さが解らない。
一般道で乗っても何も楽しくない。

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:13:18.79 ID:iDLetWkc.net
BMWもZ4売れる見込み無いから
トヨタと共同で金持ちよって
下請に製造投げてるんだよな。
Z4なんか俺は憧れの車だったんだけど
世界的に買える人口が減っているんだろうな。
逆に数千万の車が売れてるらしいし格差広がってる。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:14:06.43 ID:f6b0PmHE.net
格好悪いからなあ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:19:04.45 ID:fBbDZNIk.net
走り去る後ろ姿が特にかっこ悪い・・・

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:28:09.68 ID:BHkBhqfu.net
みんなおかしい
み・ん・な・お・か・し・い
スープラの市場は北米ですから
デザインもアメリカ人好みに合わせてある
日本市場なんて当てにしていない。物好きだけ

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:30:54.78 ID:BHkBhqfu.net
>>274とはいっても
迷わずBMW Z4選ぶけどね

スポーツカーの第一はエクステリアのスタイル
それが良くないと気持ちよくないから

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:39:55.32 ID:VmQw8zTF.net
>>274
発売前から日本への割り当て少ないって話はあったな

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:45:41.00 ID:PI5U6A5d.net
さすがBM製だよな。駄目なのは
トヨタが担当したデザインくらいか。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:46:07.64 ID:MIs0NoYX.net
たしかにポルシェ911よりは少ないけど車で出かけると3回に1回は現行スープラ走ってるの見るよ。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:57:05.06 ID:zAwbaRp6.net
スープラは1回しか見たことないが、その前から売ってるNSXはまだ見たことがない

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 11:17:09 ID:zAr+l/NA.net
>>52
マジックザギャザリングのSwords to ploughsharesはプラウシェアなのだが
略すとソープランドみたいなのかソープロと呼ばれてるw

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 11:42:15 ID:BHkBhqfu.net
スープラの初代はセリカXXと呼ばれていた
しかーし、アメリカで「XX」はポルノ映画や成人指定などに使う表記
そこで、スープラに改名したのだよ〜ん

282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 11:56:42.18 ID:+kR5DjF8.net
そうか?セリカはセリカでしかないと思ってたわ。
当時の板金技術かデザインセンスか、リトラクタブルヘッドライトの似た車がいましたな。
86トレノ<セリカXX<スープラと似てるけど高級感が増していく感じ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 11:59:57.03 ID:StKOwPvB.net
スープラという名のBMW

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:01:44.67 ID:StKOwPvB.net
スポーツカーだけじゃないが
最近の車は低すぎて
底だのバンパーだのが擦るんだよ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:03:41.25 ID:BHkBhqfu.net
>>282
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/1984_Toyota_Supra%2C_front_left_%28P-type%29.jpg

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:07:10.40 ID:BHkBhqfu.net
>>285これは二代目で
初代はこれね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/1981_Toyota_Supra.jpg

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:10:00.48 ID:+kR5DjF8.net
>>281
若干説明がおかしい。Wiki見ると初代セリカXX=アメリカスープラで
日本版ではセリカとスープラは別物だもんな。俺が知らないわけだよ。

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:15:40.30 ID:bz61Mhh2.net
若者のスポーツカー離れ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:19:42.89 ID:BHkBhqfu.net
>>287
ややこしいけど、そもそもトヨタ・セリカとセリカXXは別物扱い
スープラの元祖はセリカXX
日本では三代目からプラットフォームを変えたが系列的にはセリカXX→スープラ

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:47:54 ID:iD/N+bb6.net
この様な車は町中であちこち走っていたら価値がない

291 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:49:47 ID:iD/N+bb6.net
>>286
これは日本ではあんまり人気が無かったみたいだけど、実車を見れば高級感があってカッコよかった

292 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 12:54:03 ID:6I1eGs6m.net
煽り禁止だから公道なら軽でのんびり走れば良いのにね

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 13:04:48.18 ID:iD/N+bb6.net
>>292
軽はちょっと・・・無理 (´・ω・`)

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 13:10:31.47 ID:aVQcLUhX.net
>>279
ディーラーで登録前の車見たことあるけど、走ってるのはお目にかかってない。
スープラの方が目につき出した。

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 13:44:08 ID:/8V6nBWA.net
>>10
あんたそう言うけど、
それ自分が通ってきた過去だよ?
そのころはあんたが周りからそう思われてたんだよ?w

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 13:52:37 ID:dZUeRPDm.net
ドアと乗車定員は少なければ少ないほどいい

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 14:03:43 ID:BpAZjrUK.net
>>291
行動でも高速でも爆走してる軽かなり多いぞ
ミニバンでもそうだけど、遅い車ほどぶっ飛ばしてる傾向はある

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 14:25:46 ID:yM1jM8Nw.net
新型Zに期待とか言ってる奴もどうせZ出たらあれこれ批判して買わねーだろ

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 14:41:17.46 ID:I8ltcjH7.net
つーか北米で日本のスポーツカーが受けたのはまず値段ありきなんだから300から500万の価格帯で勝負しなきゃダメだろ
あと中古車の25年縛りも撤回させるように働きかけろ
本当に自民党が無能のせいで北米で花開いたJDM文化もこのままじゃ衰退していくぞ

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 14:46:27.88 ID:9/DLX6mD.net
スバルやBMWのOEMだけでなく、ヤマハには
スポーツカー以外でもエンジンの供給を受けたり
先月、トヨタで一番売れた車がダイハツ製だったり。

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 14:48:35.27 ID:dZUeRPDm.net
>>299
日本がデフレ不景気で30年の停滞をしているのを何とかするのが先だよ
JDMつったってもう本国で死んでるんだから

302 :大島栄城 :2020/07/12(日) 14:49:12.56 ID:vx7miNhr.net
言い出しっぺの俺にカネがない

コレが売れ無いようだと、ダイハツ行った後輩で日本の浮世絵スポーツカー
デザインさせて販売したほうがよかったかもしれないが、それも企画会議で
通らない

ともかく、BMWをカンニングペーパーにして味付けとか調整だとか
今後の自動運転の乗り味なんかに生かすだけなんじゃないの、それも
できるかどうかわからんけど

電子化とか極まっていってもうなにがなにか解らん暗中模索が続く

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 14:54:10.79 ID:7ZYHN1sf.net
岐阜でみた

304 :大島栄城 :2020/07/12(日) 14:55:37.57 ID:vx7miNhr.net
現物見たら、色のせいかもしれんが、これも葛飾北斎のでかい波の浮世絵スポーツカーかも
しれん

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 15:12:12.23 ID:SbUd7gDU.net
スゲー微妙なポジションじゃね?購入者はクラウン乗ってるけどホントはBMポルシェ乗りたいって人くらいだろ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 15:23:26.40 ID:BHkBhqfu.net
トヨタの強みはコスト削減しつつ信頼性のある商品価値のある車を作り上げること

それだけ
企業としては立派
でもそれだけ

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 15:51:48.84 ID:yi60GMoM.net
>>25
いい加減なこと言うなよ
お前みたいな奴が結局のところ足引っ張ってる。

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 16:00:04.01 ID:toYV7vgZ.net
もうブランド商法はこりごりトヨタは買わない、支持しない

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 16:13:16 ID:p83ubrP1.net
たまに見るけど、パット見86と区別がつかない どっちも糞車だと思うが

310 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/12(日) 17:06:32 ID:vx7miNhr.net
信頼性工学って大学で単位取ったけど、普通信頼性を上げるというと
80%越えたあたりから莫大な費用とコストがかかるようになる

それを大量用設計、大量生産で補うってもどうやってんのか不思議だわ
トヨタ自動車のアキオ社長のは

311 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 17:40:55 ID:+YlUj56J.net
この価格帯やもっと高いベンツとかBMW、ポルシェいっぱい走ってるけどね
価格の問題とはまた別の話だと思うが

312 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 17:43:13 ID:AsybB560.net
神奈川だからかな
もう見てるけどなあ
まあ結構高くなってるから台数はあんまり出ないだろうけど

313 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 18:01:27.33 ID:VZTCc8VG.net
古くさ。テスラ Model S を買うわ。

314 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 18:10:42.08 ID:IPSPYHJB.net
ケツの不格好さで萎えるわw

315 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 18:31:47 ID:FDD+3SXJ.net
確かに見ないな

316 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 18:59:00 ID:nzRyde14.net
>>311
生産数が少ない、特に6気筒

317 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 19:04:33 ID:tYSa4EBp.net
80スープラは高卒の二十代工員でも頑張ればローン組んで買えたけど
こいつは高杉て無理ゲーだもんな
直6ターボグレードは700万だろ?
誰に売りたいのか、顧客のイメージが湧かないわ

318 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 19:48:43.88 ID:CCYN3hJP.net
>>1
見ない?

GRスープラなら俺の車庫にいつもいるけど。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 19:52:56.05 ID:88QAE8lu.net
そらBMWなんだから安売りできる車じゃない

320 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 19:58:59.41 ID:zDP9Kaev.net
テスラ モデル3の方がずっと多く見るわ

321 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:16:38.51 ID:+NTTKetZ.net
目黒区だがフェラーリーの方がよく見る

322 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:19:26.46 ID:s2u8em0A.net
BMW製 = スープラ
スバル製 = 86

スポーツカーなんて作る気が無いじゃん。

323 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:21:40.22 ID:p5QkbzNd.net
>>322
レクサスでやってんだろ
WRCヤリスあるし

324 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:22:43.65 ID:plhJ7abi.net
トヨタで内製すると固定費爆増でとてもじゃないが499.5万じゃ売り出せないらしいですよ

325 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:24:41.83 ID:tYSa4EBp.net
>>322
まぁ仕方ないのかもね
昭和末期〜平成初期のように、若者がすべからくスポーツカーを欲しがる時代ではなくなった
開発費も製造コストも高く、そのくせ数は売れない、それでもイメージの為に作らないと、となれば
取るべき手段は協業によってコストを削減するくらいしか思い付かない

326 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:42:46.66 ID:+qZeoPVU.net
昔はF1に出るためだけにMR-Sつくってたがもうその気もないんだなあ。

327 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:47:50.83 ID:YDXdtPB1.net
いちど見たけどオーラ無いよね

328 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:49:21.74 ID:+qZeoPVU.net
はなっからBMWの車が100万円安く買える商品でしかないからな。GTR35に挑戦する気すらない。

329 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:51:53.96 ID:gQG/1tAN.net
ど田舎だけど今日久々に新型スープラ見たわ。2回目だけど。
白ばっかだけど・・・思いの他、白がいい感じ。

330 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:51:58.56 ID:AMTA1eWn.net
確かに街中でまだ見掛けないよね、ヌーブラ

331 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:53:22.88 ID:2nLqCmXS.net
このカテゴリもやがてEVに侵食されるわな

332 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:54:11.13 ID:C8XV5Nko.net
地元が観光地のせいか
2日に1台は見かけるな。
走ってると気付くけど駐車場だと目立たないな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:57:37.71 ID:Rl/flEDJ.net
なんでポルシェカレラと比較してんだ?
比較するならケイマン でしょ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:58:40.16 ID:Rl/flEDJ.net
ケイマン も最近は乗り出し平均1000万円だけどな

335 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 20:59:33.32 ID:Lzgeugb4.net
>>331
テスラの新ロードスターはヤバ過ぎる
0-100が1.9秒で、航続1000km
値段だって10年経たずに1000万切るだろう

336 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 21:15:34.69 ID:x3qPMlMP.net
むかしのライトがパカッと開く黒の
2500ccターボRスープラが欲しい

337 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 21:25:19.57 ID:neb1Ge3a.net
>>328
スポーツカーとグランツーリスモは違う

338 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 21:37:31.76 ID:u2GUTw+V.net
>>317
誰に売りたいか
爺さんだろ
スポーツカーにちょっとまとまった金が出せて、ドイツ車信仰がある世代
団塊老人だよ

339 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 21:38:57.99 ID:I8RRxh4v.net
ヘッドランプとテールランプの形悪過ぎ
CGにも確か書いてあった。ヘッドランプ内側の切れ込み、余計なことをしてくれたと。

340 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 21:54:20.21 ID:XwWsn79o.net
殆どモータースポーツ専用車両 値段高過ぎだし

341 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 22:07:28.95 ID:YOjD/FR4.net
>>11
もともとスカイラインはプリンスと言う今は無きメーカー(日産に吸収された)が作っていたのを知ってる人は少ないだろうね

342 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 22:16:29.34 ID:EVREzceO.net
スープラが日本車と思ってるやつがいると知って吃驚、こっちが驚いたわw

343 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 22:37:06.94 ID:2y8cO906.net
デザインがちょっとオヤジくさいかな
スポーツカーというデザインではないわな

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 22:41:30.93 ID:e3P1y6e/.net
これ、スープら
日本でシザーズドアは駐車場の選択肢が狭まるよ
とあるユーチューバーが検証してみました
最初はスゲーで、物珍しい
そのうち助手席に誰も乗らなくなる
スーパーカーじゃ無いでしょ、こっれてスープら

345 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 22:46:03.30 ID:daaqLgWn.net
>>3
デザインあまり気にしないけど、さすがにあれは買う気しない。

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 22:47:50.78 ID:daaqLgWn.net
>>25
800するんか。eクーペで良いわ。eクーペだと800万じゃ4気筒2リットルしか買えんが。

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:09:14.43 ID:TJZs/xYq.net
やや上から眺めたら200GTの面影があるんやねw

過去のスープラも200GTの・・・と謳ったが、とてもそうは見えなかったもんだが
フロントノーズ・デザイン抜きにすればイケるんじゃないかね
(それにしても、リトラが無いのは・・北米法規緩和されたんだし技術でリトラの欠点クリアできない事は無い筈だが)

348 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:17:13.26 ID:s2u8em0A.net
どうせならトヨタじゃなくてBMW買うような気が…。

855万円 3,000cc Z4 M40i
740万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport Edition Sunrise
731万円 3,000cc スープラ RZ
682万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport
630万円 2,000cc Z4 sDrive20i Sport
601万円 2,000cc スープラ SZ-R
580万円 2,000cc Z4 sDrive20i
499万円 2,000cc スープラ SZ

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:23:17.83 ID:+9nQR5j8.net
>>348
クローズドボディ狙いならスープラ選ぶ価値はあるんじゃね
今回のZ4はクーペ出るのかな

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:42:06.34 ID:e3P1y6e/.net
トヨタしか乗らないなど拘りのある人は置いといて
良い国産スポーツカーの購入計画のある人は
待てるなら次のフェアレディZの発表後の方が良いかも
現行モデルは2008年からデザイン変わってないし
後継モデルはそろそろらしいね、ザワついてるし

351 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:46:04.71 ID:vgTMIz8x.net
58万くらいで売ってる中古のランエボやインプの方が速いしなー

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:51:57.32 ID:9wP9L9ht.net
どの角度から見ても美しくない
コルベットスティングレイのウルトラ警備隊仕様かよ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:52:08.21 ID:JWItitj/.net
>>291
そーでも無かったぞ

354 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 23:57:29.19 ID:UmIuD0Br.net
実車を見たらカッコイイはずだと思ってた時期もありました。

355 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:05:08.87 ID:Hv0POHJV.net
>>21
現行のスポーツカー乗ってから言え

356 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:10:46.53 ID:hF5AiptD.net
近所の県道で時々見かけるけど
全然オーラなさすぎww

357 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:21:54 ID:qBkwX/KS.net
>>351
FFとFRそしてRRは違うらしよ
私は貧乏人なのでRRはないけどMRもない

358 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:22:57 ID:1IkytMt2.net
スープラ懐かしい

359 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:39:42 ID:6dUMEQGL.net
MR2初代みたいな安いミドシップが欲しいよなぁ
時代が許さないんだろうが

360 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:55:30 ID:5dxHm1oU.net
脚も伸ばせない車じゃな・・・w

361 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:57:35 ID:4kbChLfW.net
>>3
一般人があんなくだらない車に金だすなんて高すぎて買えないよ
一部の頭おかしい金持ちが余った金で買うくらいだから
と言う意味やぞ、みんな頭悪すぎだぞ

362 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:59:34 ID:4kbChLfW.net
>>353
前を走っていたがなんだこの不格好な車はと思って近寄ったらこれだった

363 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:01:25.14 ID:DkFmaRHM.net
>>359
つ S660

364 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:04:56.59 ID:mdYZQK9M.net
大半の男にとっては、

スープラよりヌーブラ
リモートより妹

365 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:09:21.49 ID:pZMZRXjS.net
>>265
そういうネタだと思ったんだけどマジレスが多くてビックリ

366 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:10:26.75 ID:zPipROcz.net
>>359
軽トラ買えよ

367 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:30:35.92 ID:iV9cMNHO.net
>>2
ツードアフォーシートが主流なのに、ツーシー
トにしたのが間違い。
レクサスRC、LCもフォーシート、ポルシェなん
かもフォーシート。
初代スープラもフォーシートだったね。
格好良さと実用性が必要なんだよ。

368 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:39:40.95 ID:qBkwX/KS.net
>>364
それより女はピロートークだよ

369 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:42:00.53 ID:qBkwX/KS.net
>>366
軽トラと言えば
マツゲフェイスにオサレできますよ
ハイゼットのマツゲです

370 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:43:43.78 ID:FSxUrbhi.net
安くてそこそこいい動きをする、走り屋の若者が買える車だったから売れたのに。
顧客から金を根こそぎ取り上げて、車が売れると思ってるマンドリル奥田や戦犯財閥トヨダが愚か。

【自動車】 「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー、トヨタが東大で力説 [東洋経済 10/16] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413456629/856
856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 21:29:59.19 ID:Fr032LuO0
>>1
タイトルより
> 「僕らを助けて下さい」
お前らは下請け会社の同じ懇願に対してどう対応してきた?
「いやもう決定だから、ねっ?」「ダメダメw」 「こっちが困るんだよ」
冷たく突き放すだけだったろ?
だったらお前らにも同じ答えを返すだけだ。

総レス数 523
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200