2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トヨタ】復活から1年 まだ街で見かけない「スープラ」の販売は順調? それとも不調? [わかば★]

1 :わかば ★:2020/07/11(土) 13:46:45.61 ID:CAP_USER.net
伝統の直列6気筒搭載の「RZ」が人気グレード
 GRスープラの日本での発売は、2019年5月17日だった。しかし、じつのところ、その発表を受けてからトヨタの販売店に駆け込んで、狙いのGRスープラをすぐに手に入れることのできた人は、相当に少なかったはずだ。

 なぜなら、発売の2か月も前である2019年3月に、トヨタから「GRスープラの注文予約が好調」とのリリースが発表されている。それによると「3月上旬より全国のトヨタ車両販売店で注文予約を開始しておりますが、想定をはるかに上回る予約をいただいており、とくにRZグレード(上級グレード)につきましては、半数を超える販売店で、初年度分に予定していた注文予約台数に達するほど、ご好評を頂いております」とあった。

 つまり、人気グレードは発売開始の2019年5月段階で、すでに初年度分が売り切れとなっていたのだ。

 GRスープラは3グレードが用意されている。

 人気の最上級グレードとなるRZは、発売当初の2019年モデルは最高出力340psの3リッター直列6気筒ターボエンジンを搭載した。

 残り2グレードは2リッター直列4気筒ターボで、エントリーグレードのSZは197ps、ミドルグレードのSZ-Rは258psとチューニングが異なる。

 鼻先の軽い2リッターエンジン車はハンドリングの軽快さがある。しかし古くからのスープラの伝統といえば、直列6気筒エンジンにある。

 そして最新のGRスープラでも、6気筒エンジンならではのスムーズさと豪快なパワー感は大きな魅力となる。実際に試乗したときも「どうせ同じクルマであれば、6気筒エンジンが欲しい」と感じたものだ。

 となれば、6気筒エンジンを搭載するRZグレードに人気が集中するのも当然のことだろう。

 そんな日本発売の1か月後となる2019年6月、ドイツで開催されたニュルブルクリンク24時間耐久レースに、トヨタはGRスープラを駆って参戦。クラス3位、総合41位で無事に完走を果たす。

 本番前の走行では、最長で4時間の走行しか経験していない状態での24時間の完走は立派だろう。しかし、トヨタは満足してないようであり、結果を伝えるトヨタのリリースには「新たな悔しさを糧にさらなる挑戦を誓う」との言葉が躍る。そして今後も継続的なGRスープラのレース参戦が予告されていたのだ。

 その翌月となる2019年7月には、GRスープラGT4の発売が発表された。GRスープラをベースとした本格的なレーシングカーを2020年から発売するというのだ。発売は2020年3月の欧州を皮切りに、8月に北米、10月に日本・アジアと順次発売地域を拡大するという。

 そうしたレースシーンの話題を提供しつつ、トヨタは日本でも北米でも2019年6月ごろからGRスープラのデリバリーを開始。最初は数台だったものの、すぐに数十台、数百台へと数を増やしていった。噂では、注文の多さに生産が追い付いていないようで、生産枠を北米と日本、欧州で奪い合う状況になっていたという。

 そして年があけた2020年2月、北米仕様の3リッターエンジンの改良を発表。従来型の335psから約14%アップとなる382psを達成。ボディ強化とサスペンションのセッティングも改良されているという。

 また、2020年4月には日本仕様の改良も発表。同じく3リッターエンジンの出力が387psに高められ、同時に、100台限定の特別仕様車RZ“Horizon blue edition”も発売された。

2 :わかば ★:2020/07/11(土) 13:47:07.98 ID:CAP_USER.net
ポルシェ「911カレラ」に比べると少ない販売台数だが

 発売から1年が経ち、トヨタにGRスープラの販売実績を問い合わせたところ、次の数字が返ってきた。

 2019年5月から2020年4月での、グローバルでの販売数は約9500台。その内訳は、日本国内で約2900台、日本を除く世界市場で約6600台となる。

トヨタ「スープラ」の走り。後輪駆動の2シーターモデルとなる

 年間約3万台以上を販売するポルシェ911カレラなどと比べれば、年間1万台弱というのはもの足りない数字のように見える。

 しかし一方で、GRスープラはいまも予約でいっぱいという噂も耳にする。つまり、需要と供給の関係でいえば、GRスープラはまだ供給となる生産が追い付いていない状況なのだ。

 ちなみにGRスープラは、オーストリアにある「マグナ・シュタイア社」のグラーツ工場で生産され、日本に運ばれてくる「輸入車」になる。プラットフォームはトヨタとBMWの共同開発になり、BMWの2シーターオープンモデル「Z4」とは兄弟車という関係になる。エンジンはBMW製だ。

 2020年7月現在もなお、注文してから工場出荷までおよそ6か月。そこから全国の販売店に輸送、そして納車準備という流れがあるため、納車まではさらに時間がかかる。

 発売から1年を過ぎても、いまだにGRスープラに対する市場の注目が高いという証拠だ。

 こうした状況は、トヨタの努力の結果だろう。発売して、それで終わりではなく、レース参戦やGT4バージョンの発表。さらには発売1年を待たずのエンジンの改良。こうしたトヨタのアクションが功を奏したということだ。

 幸先良い発売から1年を過ごしたGRスープラだが、こうした動きが継続的にあれば、その人気も高く保つことができるはず。まだまだGRスープラの光輝く時期は続くのではないだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37e849982ab1060581f31ae796b1c357c6f99c0a
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e849982ab1060581f31ae796b1c357c6f99c0a?page=2

3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:48:34.37 ID:uidfIA7C.net
一般人が買えねーようなクルマだもん。
そりゃ見ないよ。
一部の金持ちが乗ってるだけだろ。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:52:28.09 ID:vFYNOSZj.net
スープラなんてお手軽改造でパワーが出たから人気あったのにBMWなんてお呼びじゃねーよ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:52:34.09 ID:F44jYXWm.net
パトラッシュ
今日は犬肉のスープラ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:54:32.94 ID:0Md6YDEE.net
>>3
?一般人が買えない?自分が買えないからってなんでもかんでも
一般化して語るのはやめようね。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:55:01.60 ID:6zE/x3mM.net
たまに高速で見るかな
走っててもパッと華がないから気づかない

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:56:53.73 ID:YnlvLbx3.net
おいくら万円?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:58:49.81 ID:F44jYXWm.net
>>6
日本の平均年収と購買層を考えりゃ
常識的に一般人は買えないだろ

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:59:41.83 ID:/TOzJ2Cq.net
スポーツカーばかりに乗ってきたけど、今は全く興味ない。
2シーターとかのスポーツカーを見ると昔、シャコタン、竹槍、デッパで爆音の
千葉ラギ仕様の車を見てるような感覚になる。
馬鹿じゃねえの?としか思わない。
かと言ってミニバンも嫌なんだけど。セダンかハッチバックかSUV。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:59:51.56 ID:KM8Qr+qP.net
>>2
日産がスカイラインのエンジン開発できなくなってメルセデスのエンジン載せてたが、トヨタまでもエンジン開発できなくなりBMWエンジンを載せてくるとは・・・

12 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:00:27.17 ID:CllYNIwZ.net
たまに見るけど
車に興味ないやつには86と区別つかないんだろーなーと
思いながら見てる
https://i.imgur.com/8215KNt.jpg

13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:01:48.91 ID:CllYNIwZ.net
>>11
スープラでトヨタが関わってるのはデザインだけ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:01:58.09 ID:uQ2n7JCv.net
走る棺桶 殺人機械

15 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:02:51.68 ID:/ezEFus+.net
価格に対しての魅力が少ないから
マニアしか買わないんだろうね
サーキット行かないと全開で走れないし
一般道だとストレスが溜まって運転を楽しめない

16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:03:36.12 ID:vy9KVQSe.net
>>11
スープラの前にもランクルとかでベンベは採用されてたけど

17 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:04:10.79 ID:2mgs6zbo.net
スープラサイコー
トヨタ車は2000GTと86と乗り継いできたがトヨタはエンジンが良い
さすが世界のトヨタ
にほんじんとして誇らしい

18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:05:00.39 ID:OZh4R+MS.net
週3〜4回10時間くらいしか運転しないけど、横浜界隈で見たこと全くないわ
車好きだから見たことない車すぐ目で追っちゃう性分なのに

19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:05:36.85 ID:jwXjeh/H.net
そのうちクニサワが海外で絶賛とか言い出すわ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:07:02.39 ID:AN9BFPvD.net
コストパフォーマンスは兎も角、エンジンや動力性能、シャシー車体合成
ハンドリング、タイヤの設定、FRレイアウトなど相当に良い車だと思うけど
デザインがかなりへんちくりんだもの。レクサスや一般車もTOYOTAは
デザインで損してるよ。既存86のほうがまだマシだろうね。(現行までのデザイン)
パワーは無いけども軽い86もSCやターボキッドを数十万で装着セッティングすると相当ハイパワーな
車になる。費用も左程変わらない。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:07:02.59 ID:/TOzJ2Cq.net
今の団塊世代とかは退職後に時間やお金に余裕ができてささやかな楽しみに
S660とか、ロードスターとか86とか乗ってるけど、
ぶっちゃけ、今後スポーツカーなんて誰からも見向きもされなくなると思う。
良さがわかんない、存在意義がわからない、と。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:07:44.74 ID:AN9BFPvD.net
シャシー車体剛性

23 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:08:28.20 ID:QHoC3Lt1.net
日本でトヨタの看板付けて売ってるくせにウィンカーとワイパーレバーが逆
その程度のこだわりの車ってこと

24 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:08:59.19 ID:lVf9dfdn.net
>>6
本気でそう思っているなら世間を知らなすぎる

25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:09:10.42 ID:aBwT+UZF.net
前スープラオーナーだが、さすがに800万円は買えない雲の上のクルマになったわ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:10:23.56 ID:JIM5UlV9.net
近所に止まってるわ。小金持ちでも買えるからだろうな。
しかし、ダサいデザインだなーと思う。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:10:49.59 ID:hUnP2Kef.net
千葉の田舎の方だけど3台くらい見たな

28 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:14:50 ID:aBwT+UZF.net
>>23

これは、基本BMW Z4なのだよ。 日本仕様でスープラとして小さい改造してるだけw

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:16:52 ID:oG+g/dtH.net
レクサスに輪をかけてカッコ悪いです

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:16:57 ID:m+ZEC5bE.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://wmhh.notmarealkp.com/10275.html

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:18:52 ID:oRA5dywt.net
>>6
おまえさんこそ自分の常識が世間のスタンダートと思い込み過ぎてるようだが?
人のふり見て我が振り治すべきはどっちじゃろうな

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:20:34 ID:8fxDEIlF.net
>>21
86やロードスター結構見るけどな〜
家族居たらミニバンかSUVだけど独身だったら選択肢。
でも若い独身にはスープラは高いし
最近のトヨタのウルトラ警備隊風デザインは受け付けない者も少なくない。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:23:11.36 ID:X34hE2Pb.net
焼き芋みたい

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:24:57.95 ID:TmnyPBtH.net
昨日初めて見た。実物カッコいいんだろうなと思ってたけどそうでも無かった。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:25:20.02 ID:M6+jgQie.net
ヌーブラで十分

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:25:42.21 ID:aeBinSTx.net
ちょいちょい見るぞ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:25:44.61 ID:OyMWQ/ce.net
>>5
ラを平仮名にしてほしかったな。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:28:41.03 ID:RGPnHwq/.net
わりと見る気がする

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:28:43.52 ID:0nGJsVqt.net
エンジン出力、兄弟車のBMWより上がってんだな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:31:49.24 ID:k/QTlLLR.net
日本人のデザインのセンスの無さ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:32:03.95 ID:5HDBBqyT.net
ホンダのNSXにスープラって名前付けて、トヨタで売ればいいじゃん

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:34:25.54 ID:Y+6L35Zl.net
>>12
86どれ?

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:35:56.30 ID:wRRT49bb.net
>>41
頭悪そ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:40:00.94 ID:ZU5f609x.net
>>2
服の中つけてるんだし、ヒモが無いから余計分かりにくいだろ
そもそも外から分かりにくくするための物だし

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:40:59.53 ID:a1BrmMY7.net
モリゾーの自己満です

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:42:09.72 ID:nsenPsm5.net
スープラZRより、Zかスカイライン400Rが良い。是400㏋はQ50「レッドスポーツ400」同機。次期Z400Z,期待している。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:42:44.40 ID:TrmJKLMN.net
フロントグリル周りがガンダムの胸部パーツに見えてしょうがない
スバル車よりもホンダ車よりもガンダム臭い

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:42:48.47 ID:5hTOFj0A.net
ヌーブラに空目した…

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:43:11.48 ID:33cflreF.net
近所で乗ってる人がいるけど
カッコいいとは思えない
決してアンチトヨタではないがなんていうか夢が無いデザイン
あれだったらLEXUSのLCのほうがずっとカッコいいな

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:44:09.76 ID:YEpYSRse.net
ワゴンRでも日本の制限速度を余裕でクリアしちゃうんだもんな、
飛ばしたくても飛ばせないストレスをわざわざ金出して買ってるようなものだわな。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:45:16.81 ID:vWHIJQoS.net
うーんデザインがなぁ・・・
なんかクドイというかヘンな感じ
マツダのロードスターの方が奇をてらわないカッコよさがある

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:49:06.67 ID:b7YtoM5l.net
ソープラ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:49:40.92 ID:bqIle+5l.net
セカンドカーで70の2.5Rから80のRZに乗り換えて、
90も考えたけど、もうこれはスープラじゃ無いんだよな。
元々アメリカの広大な大地を馬力に物を言わせて走る車だから。
一応ディーラーに見には行ったが、心ときめかなかったからやめたw
どうせ1週間に1日くらいしか動かさないし、今の80スープラでも十分楽しいし。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:53:49.23 ID:22AziYs6.net
海外でスープラって異様に人気なんだよね
GTRブームがあった後でスープラの再認識があったみたいな感じで二分している感じ
どっちも神格化されてる感じ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:56:24.97 ID:UP91hMbC.net
デザインがBMWみたくって過去のスープラとかけ離れてる。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:56:48.49 ID:s/ATbdEr.net
今年はニュルで成瀬さん亡くなってからちょうど10年なんだな
オレは日産党だが、それでも成瀬さんの死はかなしかった
もっと活躍してほしかった

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 14:59:32.45 ID:dxbPytnP.net
国道6号で3回見た。白1台、赤2台。 正直かっこいいとは思わなかった。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:03:30.42 ID:5OmJP2pW.net
3回ぐらい見た。
値段も1.5倍はするレクサスRC-Fは日常的に見るから
これもそのうち見るようになるんだろう。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:04:54.70 ID:g/2GoeD5.net
写真うつりがわるいけど、実物はかなりよかった

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:04:59.96 ID:AN9BFPvD.net
>>50

流石に一般道や高速道の制限速度と言えどもそこに至るまでの加速や
フィーリング、中間加速、ワイディング等でのハンドリングや安定性、ブレーキなどは
相当に違うよ。ましてクローズドサーキットやアウトバーンみたいなところなら
その差はもう歴然。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:07:15.05 ID:BBTlO9ee.net
スープラから買うなら、BMWだわ

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:07:42.12 ID:JCSeKTSA.net
その貴重な実物見たけどエアロがすごくてカスタム車みたいだった

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:09:13.43 ID:JCSeKTSA.net
>>54
ワイルドスピードだぜ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:12:40.23 ID:1idySomv.net
うちの近所には少なくとも4台はいるな

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:16:26.70 ID:aPJdghJf.net
ど田舎だけど一回見たな。
60代くらいのおっさんが乗ってた。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:23:27.95 ID:LpsAkxCB.net
2000ターボで258psは3000売るために控えた
数値いまなら300以上だろ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:26:54.79 ID:GiPiB2SL.net
とても醜いデザイン

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:27:00.95 ID:hQpjsAQE.net
田舎だからか、まだ一度も見たことない
Z、GTR、ポルシェ色々なら見かけるんだが
地元ナンバーのムルシエラゴすら見たのに

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:28:21.39 ID:sG9e12+l.net
レクサスと悩んでこっち買っちゃったみたいな人が週末にペースカードライブしてて凄い迷惑

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:34:02.88 ID:UxsviLvD.net
50号でたまに見かけるよ
LEDのデイライトがくねっててトラックみたいだよ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:34:49.50 ID:pSbCDofX.net
センサーとかのコントロールはデンソーではなくボッシュなのかね?この車は

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:36:00.71 ID:HH36bNwu.net
BM伝説も40年前まで

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:39:48.77 ID:0HDXw8BH.net
神奈川でよく見るけど。。。。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:46:14.18 ID:e3REka+9.net
>>3
金持ち 外車にしよww

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:47:47.93 ID:e3REka+9.net
チョン顔、エリアン顔、昆虫顔
キモい

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:48:56.02 ID:NM0HBxCa.net
実物たまに見るけど迫力はある
でもデザインダサいと思う

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:49:59.50 ID:KP1zZ/wA.net
名古屋市内だけど3〜4回くらい見た程度。

LCやアベンタドールのほうがよく走ってる。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:50:28.09 ID:nm53gPOr.net
シャシーどころかエンジンまでBMWだしな
右ハンドルなのにワイパーとウィンカーは外車仕様で逆だし
作ってんのはオーストリアの工場だし
せめて4気筒モデルくらい自前のエンジン積みなさいよ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 15:57:33.81 ID:pSbCDofX.net
>>78
ワイパーとウインカーはユーザーにステータス自慢させる為にわざとやってる気がする

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:03:31.14 ID:Ai53hBJn.net
>>6
一番しょぼいので500万円だからな

君の世界では軽トラとか300万円超えてるんだろうね

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:04:28.35 ID:JCnF4E0e.net
おれが週2回行くスーパー銭湯に
いつも停まってる

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:04:58.69 ID:4clX6MVd.net
これカッコ悪すぎだよ
最近のTOYOTAはもうクルマ乗るのはやめようってメッセージ込めてデザインしているのだと思う

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:06:44.57 ID:qhoktjCZ.net
先月だったか?久留米ナンバーのが青森県走ってた。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:06:44.83 ID:C22PIjAM.net
これならR400の方が早いんじゃね?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:06:47.92 ID:SdQzrOEJ.net
漫画だといつもGTRにまけてるイメージ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:14:44.67 ID:f5n0zsJr.net
スープラは北米で大人気

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:18:53.69 ID:rK92iAuv.net
競合する後輪駆動2シーター
ダイハツハイゼット?

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:26:40 ID:ZFtJhVzf.net
0-100km/h加速

GRヤリス 5.5秒
GRスープラRZ 4.3秒
GRスープラGT4 3.6秒
クラウン HV 4.9秒(VDIMオフにすると4秒台前半)
RAV4 PHV 5.8秒

最近のだとこんな感じ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:29:44 ID:ZFtJhVzf.net
じつはクラウンHVがかなりいいんだよな
高級車の乗り心地とスポーツカーの性能を合わせもってる
ドライバーには中年女性が多い理由これ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:31:12 ID:nD1CeNpg.net
そもそも日本向けじゃないし

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:31:38 ID:SnUxZYJX.net
>>12
車はよくわからない自分の感想は、上から下に行くにつれてタイヤがゴチャゴチャしてくるなと言う感じ

どれに乗りたいかと聞かれたら一番下
誰か助手席に乗せて

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:33:58 ID:KqYU3MUT.net
セリカxxにしろよ。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:35:40 ID:/qITjWdc.net
>>49
値段と車格考えたら?

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:36:24 ID:CQEmUeub.net
>>17
2000GTってホントかよ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:37:13.59 ID:ud/ICTk/.net
不調?失敗!

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:39:45.63 ID:Vct3ASug.net
2リッター直4だったら86で十分

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:41:16.42 ID:Nod1qfi+.net
見かけたこと無いね
人気出そうな車種は
そこそこ金額はる車でも
直ぐに見かけるのにね

未だに見かけないって事は
レース関係者くらいしか買わないんじゃ
そうそう、HOnだ、NSXって走ってるの見掛けた事有ります?
おれ、未だに見かけたことが無いんだよね
どっちもレース用のベース車両

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:41:22.91 ID:UZ41/oRJ.net
>>11
トヨタなんてもともとほとんどヤマハエンジンだったろ今はレクサスもヤマハエンジンだぞ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:44:51.15 ID:UxsviLvD.net
某有名チューナーがスープラは、何やっても駄目な車だってむちゃくちゃ扱き下ろしてたのを見て興味なくなったw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 16:47:51.09 ID:T6coF6B1.net
>>1
第三京浜で見たよー

総レス数 523
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200