2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/08(水) 16:31:33.79 ID:CAP_USER.net
JTBは社員約1万3000人に対して、2020年度冬季のボーナスを支給しないことが分かった。既に労使間で合意し、6月29日付で同社内で発表した。JTBは分社化などを経ており単純比較できないが、冬のボーナス支給が見送られるのは少なくとも1989年(平成元年)以降初めてとなる。

社員には「あらゆる営業経費の抑制が必要ななかで、大きな割合を占める人件費の抑制を図らなければならない状況になっている」など…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61269130X00C20A7916M00/

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 16:48:43.17 ID:rOm6NnuQ.net
ボーナス払い多めでローン組んだ人は苦労しそうだな

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 16:51:58.00 ID:cnWFAG5/.net
就活生人気文系トップ企業だったっけ
大暴落待ったなしだな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 16:58:35.92 ID:E3IbX6ds.net
https://twitter.com/momomomo5700
(deleted an unsolicited ad)

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:00:50.33 ID:94pNaZJp.net
賞与は利益の分配だから、業績落ちてるならカットは仕方なかろうもん。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:04:13.76 ID:zu53kBbE.net
ボーナス以前にそもそも大丈夫なのか?
かなり厳しいと思うんだが

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:08:27.35 ID:4hJgUT2N.net
JTBなら2、3年は大丈夫でしょ
安心なワクチン待ちましょう

11 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:09:10.77 ID:zWhIQT+0.net
>>1
おもいっきりおもふく

ちゃんと調べてからスレたてれ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:10:31.61 ID:36iD64DZ.net
就職人気ランキングトップの法則が見事に発動したなw

Go To キャンペーンで盛り返したはずが第二波で来年の夏のボーナスもなしまで読んだ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:22:02.16 ID:CZwpqn2h.net
>>6
アホ大学のね

14 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:25:51.73 ID:KVYW8Yu/.net
公務員なんぞ、何の生産的活動もしないし、毎年毎年同じ事務作業をやってるだけの仕事なのに、ボーナスはちゃっかり受け取るんだよな。
景気に左右されず、毎日同じことの繰り返し作業の公務員に、そもそもボーナスなんぞ要らんだろ。
 

15 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:26:17.69 ID:tO4enCW1.net
>>4
旅行したい時は参考になる

16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:26:35.15 ID:/OK7MzNz.net
(CNN) オーストラリア南東部ビクトリア州のアンドルーズ州首相は7日、
新型コロナウイルス第2波の感染拡大を防ぐため、
同国第2の都市メルボルンで再び厳格なロックダウン(都市封鎖)を実施すると発表した。

メルボルン都市部の住民は8日午後11時59分から、
食品の買い出しや育児・介護、運動、仕事以外の理由で外出することが禁止される。この措置は6週間続ける見通し。

メルボルンでは7日に確認された新規の感染者数が191人と、過去最高を更新した。それまでの最高は前日6日の127人だった。


https://www.cnn.co.jp/world/35156445.html

17 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:29:08.83 ID:fgYjanDl.net
来年は解雇が待っている

18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:35:02.33 ID:K28dGJMX.net
確かに基本給抑えて普段から賞与を盛っておけばこういうとき間接的なクビ切りができてしまうな

19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:38:27.06 ID:Hl54GyMF.net
来年も無理だろ。終わった。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:39:02.99 ID:K28dGJMX.net
Go to Hello Work キャンペーン

21 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:42:44.54 ID:pj9P0eEX.net
民間はこのようにボーナスカットされますが、公務員はカット所か上がりますね

22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:44:02.51 ID:I7jr778t.net
ボーナスは業績給だからしょうがないだろ
業績マイナスなら支払われなくても当たり前
うちは今年の査定が来年にいくから、来年ボーナスがない感じだ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:46:47.34 ID:Hl54GyMF.net
悠長だな。冬までに社員数半減でいいんじゃないか。する事ないだろ。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:55:03.13 ID:BpVcTI3Y.net
今から無いと分かるのもモチベーション下がるだろうなあ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:01:17 ID:eaHKqpt0.net
>>3
全くだ
ああ全くだ
全くだ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:03:45 ID:8/vW0TuB.net
観光業は厳しいだろうな、ていうか第3次産業で売上上がってる業種、無いんじゃないの

27 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:09:32.97 ID:E/aQVteR.net
転職先探しとけよ
気の毒だが市場が消滅したと思って諦めるしかない
頑張ってもどうしようもないこともある

28 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:21:54.57 ID:/+rSw663.net
もう13000名も雇用する業界じゃないだろ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:26:26.87 ID:5DPTnVA1.net
旅行代理店は ネットで十分

旅行代理店が一等地に店舗を構え 高い給料払って社員を雇うのも変だと思う

添乗員が必要な旅行だけは 添乗員に高いチップを 旅行者が直接渡せばよい

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:35:42.62 ID:Hl54GyMF.net
旅行が好きなんだろう。長距離トラックの運ちゃんにでもなれば。
運輸はコロナでも人足りんぞ。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:36:45.23 ID:Kue1mTeB.net
1,000万人失業時代だからなあ。
AIやITの進化で来年は2,000万人失業かもな。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:37:28.88 ID:u3JHSXRb.net
公務員んボーナスは必要。
公務員のボーナスが市場に出回るから、お前らの会社の売り上げが上るんです。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:39:25.80 ID:7rkGsPPb.net
JTBは学生には人気あったけど 給与水準はあんまよくなかったと記憶

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:41:51.98 ID:Medud/v+.net
>>1
三公社は大変ね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:43:09.14 ID:ghJcFVtz.net
夏は出るか。でも冬は出ないところ多いんじゃないか? ここに限らず

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:45:02.98 ID:Cp5u8s0Z.net
今年2・3月から現在までの間に旅行いった奴らって
子供放置衰弱死シンマと同レベルの我慢出来ない動物だからな
そんなの相手にしてたんだなJTBは

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:45:54.16 ID:WIVjPLvv.net
>>33
そう?JTBの社員旅行しまくりのめっちゃリッチな生活してるけど?
ボーナスカットとか言いつつ普通の給料出てるのに何を騒ぐことがあるんだろうね

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:56:26.06 ID:8XI032gu.net
ボーナスもらえない貧乏人

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:57:04.15 ID:Z/DJ77q9.net
リストラ解雇しないだけ良い判断だと思う

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:58:56.50 ID:ghJcFVtz.net
海外旅行が好きならコンビニのSVがオススメ
年2回 好きな時期に1週間の連休を取れる。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 18:59:01.96 ID:r/gb1UJK.net
>>37
エアーもホテルも特別枠があるので、そのJTBの方はあなたが思ってる4割以下の金額で旅行しているよ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:00:11.82 ID:nHHBUsEo.net
>>1
JTBの店舗とかいらんだろ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:00:49.61 ID:roJqAxuE.net
>>1
公務員はまた前年以上のボーナス支給なのにねー(棒)

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:02:02.21 ID:Hl54GyMF.net
>>39
ジリ貧になってからリストラするよか、早く手を打つべきだと思うけどね…
小手先の経営をどうにかすれば業績が良くなるような状況じゃない。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:14:46.76 ID:i7d4UBvA.net
>>3
法律読もう。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:15:36.58 ID:RlcyKXMq.net
欧米のコロナが強毒化したやばいやつと発覚したので、水際対策がこれまで以上に大切になる。
観光業はおしまい。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:24:25.57 ID:5fqDK+Km.net
汚い雇い止めする企業に大増税したら?

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 19:26:21.02 ID:5k2G6cFy.net
少なくとも国の借金ガー!と言うならそれが無くなるまでは公務員のボーナスゼロにすべき

49 :田杉山脈 ★:2020/07/08(水) 19:29:29.67 ID:CAP_USER.net
すいません重複しました
以下をお使い下さい
【コロナ】JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 [エリオット★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594184539/

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 20:09:44.31 ID:ypoQfbDX.net
ボーナスゼロなんてするより、無能な社員のリストラが先じゃねーのか?

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 20:13:26.99 ID:4jV12XO4.net
>>4
いらね
あってもなくてもどっちでも良い業界

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 20:14:25.86 ID:PiuqWDKc.net
>>3
公務員にボーナス不要
派遣以下の生産性
派遣並みの時給で充分
公務員はサボりや天下りしか頭にない

53 :名刺は切らしておりまして :2020/07/08(水) 20:54:27.95 ID:r+1O8Luc0.net
>>14
公務員にも劣る鮮人

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 21:01:39.59 ID:QNUSGvaY.net
ボーナスは給料を人質に取られてるだけ。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 21:30:42.44 ID:yZAUBH2d.net
旅行会社同士でツアー料金を談合して値上げすれば良いだろ。
旅行は金持ちの娯楽にしてしまえばいいさ。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 21:47:51.90 ID:0fXIu8mU.net
>>26
スーパーマーケットの正社員はボーナスは過去最高と言ってたぞ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:09:00.89 ID:sSOBLK2f.net
夫婦でJTBに勤めてて運小杉のタワマンのローン払ってたら死ねる

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:18:19.27 ID:bThAGpqE.net
観光業界は、コロナ災害で復活には時間かかるだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:21:25.21 ID:MlCIA/Ur.net
ホテルと新幹線の乗車券を用意してもらう
そんな使い方してサーセン

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:28:23.28 ID:m7L05KAQ.net
旅行業から転職で業界変えるの大変そう

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:30:56.86 ID:lAlT+aDQ.net
>>3
公務員はボーナスやめて、月々の給与上げればいいと思う
大手企業の平均を基準にせず、中小含めた正社員平均にすればいい
安いと思うなら、経済に敏感になって、国に意見していくべき

難しい部署、危険な職、残業の多い国家公務員は、手当てではなく、その部署の給与体系にすればいい
1.5倍、倍でもいいと思う

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:41:32.42 ID:p+3Kb/i9.net
>>3
そう、それを原資にして非正規公務員の待遇改善に当てるべき
公務員労組どもは、非正規との不平等な極まりない労働条件について言及もしないカス組織

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:50:48.85 ID:i7MTm+lX.net
JTBさんにアドバイスだけど
損保ジャパン見習って介護事業者を子会社にして
社員をこぞっって転籍させるのが良いよ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 22:53:09.91 ID:oTjTkAI6.net
ローン組んでるヤツはご愁傷様だな
ボーナス時増額なんてやるもんじゃないけど

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:02:15.18 ID:+HJvh0zK.net
>>4
なかったらホテル探すの面倒くさい

66 :自民党は社会の癌:2020/07/08(水) 23:04:52.36 ID:C2PeiaT2.net
>>14
ほんとそれ
公務員なんて税金無駄遣いが仕事のくせにボーナスまで貰うとか社会の癌

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:06:54.79 ID:3ojC3VmH.net
ボーナス払い(地獄行き)

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:20:47.91 ID:eEUWAf9h.net
>>56
まあ、自粛自粛でもスーパー、ドラッグストアは、よくいったわ。
一部だけでもボーナスがっつりでて、
お金使ってもらわないと。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:37:19.10 ID:cIWXJKO1.net
コロナの他、毎年のように大雨、地震、噴火、、、、日本経済もお終いかな?

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:42:25.59 ID:eNCCA5L8.net
>>12
国は本気でgo toキャンペーンをやるつもりなのかな?
全国民対象だけどメインは東京人をぜんこに旅行させようとしている。
地方の観光業は壊滅的だが東京からコロナを持ち込まれるのはもっと迷惑だと思う。
関東在住の人は今年の夏休みは学校など短いからお盆に集中することは誰でも予想できるから関東平野から出ないでね!

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:44:26.00 ID:D+SYfy7X.net
>>4
丸投げできる会社があると旅行の種類によっては楽なときもある

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 23:46:47.88 ID:TK1rjY8A.net
公務員も業績連動制にしような

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:00:44.01 ID:HqYtvaqO.net
月々いくらで楽々購入みたいのがあるけど、結局ボーナス払いが組みこまれていて、しかもボーナス払い分の方が多かったりすることもある。ああいう表示は禁止しないとな。
こういう会社は無理にボーナス払って傾くよりは現実的で評価できる、公務員も民間もボーナスは0〜3ヶ月ぐらいの変動制にすべき。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:04:16.87 ID:NLdlFWxl.net
ジジババ格安ツアー会社に成り下がってるからなw
元々利益率が低く回転数で利益出す業界だから
当然といえば当然かな
近ツとかと違って元交通公社ってだけで
バックがないからな

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:06:05.66 ID:NLdlFWxl.net
ボーナスカットだけじゃ済まんと思うで
単体では大リストラしてネット通販にしないとやっていけんと思う

スカイマークにハウステンボス持ってる
トリプルパンチのHISもヤバいけどw

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:11:17.27 ID:T7jLIUe8.net
業績が落ちたらボーナス減るのは当たり前
どんだけ経済悪化しても下がらない公務員と国会議員が異常

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:19:08.76 ID:6cFoGgRL.net
>>40
その後の仕事量半端ないよ。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:21:22.03 ID:od11h+Ci.net
>>72
大震災時とか今回のコロナもそうだが非常時に仕事が増えるのが公務員だろ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:26:24.63 ID:zcKnZLU/.net
確かに

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:29:18.84 ID:C53KR5U2.net
ボーナスゼロ→子会社出向→転属→切り離し→子会社売却
ボーナスゼロ→残業ゼロ→給与激減→希望退職募集

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:30:26.49 ID:C53KR5U2.net
旅行代理店勤務の風俗嬢のお姉ちゃん、大丈夫かな?

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:33:32.39 ID:ClSfp8PS.net
JTBを皮切りに他業種も追従しろ。
ボーナスなんて悪き風刺は消し去るべき。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 00:42:20.36 ID:lFmZJiP4.net
jalは見習った方がいい

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 01:03:09.21 ID:5CIW9/NO.net
32不要不急の名無しさん2020/04/25(土)
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」

阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 01:29:28.97 ID:NoYlAHGe.net
逆張りで株を買ってる個人も多いが…大丈夫かね?

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 01:34:04.96 ID:NprKOqh9.net
コロナ後は居酒屋と旅行会社はほとんど消える業界だよ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 01:39:50.86 ID:wFt3NMb/.net
JTB勤めてなくてよかった。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 02:02:01.20 ID:X/uUC0sG.net
JTBテンポっていったい何してんだ?
旅行はネットで買えるじゃん

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 03:53:41.88 ID:hutNc5Bw.net
>>88
年寄りはネットできないやつ多いんだわ。
だから割高でもJTB選ぶ客がいるんだよ。
ネットでやりたきゃそういう旅行会社行けばいい。
色々選択肢があるだけ。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 04:03:50.69 ID:/S3cZIZg.net
これから 中小の旅行会社はバタバタ倒れるだろ
会社が存続するだけでも感謝しなきゃ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 04:07:22.86 ID:hSM2am08.net
>>63
色々な企業からサービス子会社を買ってたからな。組合関係色々あるんやないの?
元国鉄子会社やからその流れもあるかもやし。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 04:11:08.20 ID:/S3cZIZg.net
時刻表は国鉄が監修してたけど 交通公社は国鉄の子会社ではなかったはず

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 04:12:04.69 ID:hSM2am08.net
>>74
親は元国鉄な。元国鉄の6社で株を分割保有して影響力が低下した。
西は他社の日本旅行株と交換して手放したけどな。
海とは親密。東海ツアーズは合弁な。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 04:16:48.82 ID:hSM2am08.net
>>92
国鉄は国やから関連財団の財団法人の日本交通公社というのを作って、その財団法人の子会社の株式会社の日本交通公社というのが正しいけどな。
キオスクとかもなんかややこしい役所っぽい子会社やったからな。

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 05:46:11.12 ID:3ecy7ayz.net
>>88
銀行の支店みたいなもん
ほとんどネットで足りるけど、まだ店舗を使う客がいる

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 05:57:46.45 ID:FhLbax/x.net
>>65
俺はagodaと一休を使って探しているよ

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 05:58:59.41 ID:FhLbax/x.net
>>95
銀行はこれから支店数を減らして、さらに支店内の窓口数も減らしていくね

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 06:23:38.55 ID:YaBVTeT2.net
やばい、これ絶対他の関係無い企業も
右へ倣えするわ。特にうちの会社。
危機的状況になるカモってだけで
年収2割も落としやがったからな。
さらにボーナス無くしたら経営層夢の固定費4割減が達成出来る。
やばい絶対やりそう。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 06:31:12.18 ID:4YdOxZ5k.net
業界全体がボーナスカットしたら
ローンや普段の消費に壊滅的な影響出るな。
潰れる小売や飲食更にでてくるんじゃない?
航空、鉄道も追随してきたら目も当てられない。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 06:47:33.15 ID:1HlSHlLw.net
旅行が大好きなので御社を志望しました!
程度の奴ばっかりだからボーナス無しでも喜んで働くだろ

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 06:57:13.94 ID:wKZt6nKE.net
 


>>45

法律が意味不明って事だろ。


 

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 06:57:22.77 ID:JdmtRRRD.net
>>3
公務員のボーナス失くなったらお前の所得が減るかもな。間違いなくJTBの所得はさらに減る。
公務員を叩いても踏んづけてもそもそもお前らとは何の関係もない。非正規とか不平等とか公務員と何の関係があるの?馬鹿なの?アメーバなの?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 07:00:10.66 ID:4MLCrQ00.net
>>45
人の意図を汲まず言葉通りにしか受け取れないのはまずいぞ?

104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 07:31:35 ID:2/Mj0eN8.net
>>98
うちこいよボーナス増額だったぞ

105 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 07:33:57 ID:ePVT+XmG.net
不景気だから旅行者が減って、旅行会社潰れそう。

総レス数 343
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200