2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/08(水) 16:31:33.79 ID:CAP_USER.net
JTBは社員約1万3000人に対して、2020年度冬季のボーナスを支給しないことが分かった。既に労使間で合意し、6月29日付で同社内で発表した。JTBは分社化などを経ており単純比較できないが、冬のボーナス支給が見送られるのは少なくとも1989年(平成元年)以降初めてとなる。

社員には「あらゆる営業経費の抑制が必要ななかで、大きな割合を占める人件費の抑制を図らなければならない状況になっている」など…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61269130X00C20A7916M00/

189 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:19:39 ID:MRpB2rPJ.net
>>188
共産主義を馬鹿にされたからって火病起こすなよ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:20:49 ID:pMsy0gR2.net
ざまああああああああああああwwwwww

191 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:30:24.99 ID:X79aJzvH.net
>>189
テメーJTBのやつだろ。わかり易すぎ。もう世の中にはいらん役立たずとしてさっさと消えろ

192 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:36:34.33 ID:MRpB2rPJ.net
習近平シンパの>>191が論点ずらしに必死だなw

そろそろ夏だから土井たか子の墓参りでもして来い

193 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 17:57:01.35 ID:X79aJzvH.net
>>192
あ?役立たずが何話しかけとんじゃボケ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 22:45:25.79 ID:sKcZ2off.net
>>193
そう言えば、ソビエトも北朝鮮も国民は移動の自由が無いから旅行会社なんてあり得ないのかと愚考します。

やっぱり、独裁政権下において旅行の様な資本家ならではの退廃文化は滅ぼすべき存在なのですか?

195 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 22:51:50.53 ID:tSzm7oDz.net
>>3
公務員様のために国民がいると考えると理解が進むよ

196 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:24:47 ID:W5H4HW42.net
>>1
>あらゆる営業経費の抑制が必要ななかで、大きな割合を占める
>人件費の抑制を図らなければならない状況になっている

人件費を削ってでも契約先のホテルやレストランなど押さえる必要がある
そういうモデルだろうな
おかげで行きたくもない場所を引きずり回されるけど
割安ですむという利点もある
海外旅行なら安全と安心も安く買える
そこら辺がウリだからな

197 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:37:34 ID:GFuwrkSY.net
旅行代理店の社員、勤務時間中なにしてんだろ(´・ω・`)

198 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:06:46.01 ID:Fe6Dgne+.net
>>194
ごちゃごちゃうぜーなバカが。何をほざこうがコロナ下では旅行なんかできねーんだよ。お前らバカJTBのボーナスがでなかろうが、潰れようがどーでもいいんだ

199 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:45:16.86 ID:ezqV1Z9W.net
業績が悪いなら賞与が無いのは当たり前のこと
どこぞの病院の看護師達が世間一般とズレてるのが
はっきりわかるな

200 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:47:17.95 ID:NRBPLDUx.net
>>199
看護婦は引く手数多だから仕事選ぶ権利が有るけど
JTBの社員なんて転職したら詰むだけ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:04:53.44 ID:mYTejuCQ.net
>>198
>旅行なんかできねーんだよ。
え?
やはりあなたが心酔する国家社会主義では、
旅行と言うのは、非生産的かつ奢侈退廃した資本家のパラダイスに映るのですね!

そこまで旅行を蛇蝎の如く憎むだなんて可哀想…

きっと友達も居なくて、修学旅行も先生とずっと一緒でつまらなかったでしょうね。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:12:42.83 ID:zWyvEmv0.net
>>4
欧州に初めて行ったときはパッケージツアーで添乗員がいろんなとこ連れて行ってくれた
楽だった
何も考えずにボケーっとついていくだけ
海外ならいいとおもう
国内は分からん。日本語通じるし、旅行会社がいるのかどうか

203 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:14:39.72 ID:pO1bwUaj.net
>>61
そしたら公務員の残業代上がるけどいいの

ボーナスあった方が残業代安くなるんだよね

204 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:16:37.14 ID:RVRcmHXQ.net
奢れる平家久しからず。強者どもの夢のあと。無常‥

205 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:33:26 ID:VBDcwJGa.net
住宅ローン 自動車ローンのボーナス払い分 ピンチ

206 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:39:37.48 ID:IO6Q9aHC.net
世間はボーナスカットで済むと思ってない
社員は早く次の仕事探せ コロナ関係なく大幅に縮小せざるを得ない業種だし

207 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:45:29.55 ID:Fe6Dgne+.net
>>201
お前ホントのバカだな。コロナスプレッダーが。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:57:13.05 ID:pbWjMwbM.net
>>102
関係ある
国のために国民のために働くのが公務員
ならば賞与は日本の経済成長率と比例しててもおかしくなかろう

209 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:02:38.02 ID:ezqV1Z9W.net
>>208
馬鹿じゃないのか
公務員が働くのは自分のため
サラリーマンと一緒

210 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:04:34.52 ID:cgNCu+Nz.net
まさか中小勤めでボーナス35万のわいが勝ち組になる日がくるとはなww

211 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:56:56.37 ID:R7vNclV3.net
今時ボーナスをあてにした生活設計してるやつ少ないだろ

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:15:39.30 ID:iV+Gn3ue.net
>>211
貯蓄に回すとしても、今年と来年、貯蓄がガクンと減るから、手痛いだろうね

213 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:05:14 ID:5Wes8rfT.net
旅行するのに添乗員とかバスガイドとかいらないよな

214 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:05:17 ID:VNBqMITp.net
>>209
バカはお前だ
一定数はお前のような思考の歯車にしかなれないやつがいるのはしょうがないが。
自分のためだけに働くなら自営業でもしてな。
お前の会社にも所属団体の利益とは何かを考えてうごいてるやつらはたくさんいるし、そういう奴らがいないと企業は存続できないぞ。
国も同じだ。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:23:07 ID:x2by/VF/.net
>>203
いいよ
公務員は予算つきたら全部サビ残になる特殊な業種なんで、好きなだけサビ残やってくださいな

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:03:30.53 ID:fj6YCPNr.net
>>203
自衛官扱いにすればおk

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:22:54.15 ID:YZqJNWHq.net
交通公社だったらこんなこともなかったろうにね
残念wwwwww

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 18:29:39 ID:ezqV1Z9W.net
>>214
手段と目的を履き違えると苦労するよ
おばかさん

219 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:00:19.34 ID:PPcTWbkP.net
30年前は文系ナンバーワン企業だったのに

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:01:49.50 ID:Er2GQ1dz.net
>>200
JTBじゃないけど、旅行代理店から他業種に転職した時は苦労したぞ。リーマンショックから数年経ってから転職して、そこから何社わたり歩いたか。
営業経験で異業種転職の場合は市況がよくないと厳しい。
今はなおさら異業種転職厳しいのでは。
旅行代理店の営業は薄給で体力を削りながら、団体旅行を数ある競争相手から勝ち抜いて僅かな利益で受注する仕事だからな。

今の時期は旅行代理店だけでなくホテル予約サイトも厳しい気はするがねえ

221 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:06:15 ID:r87uoIWb.net
>>129
意味分からな過ぎて笑った
公務員栄えて国滅ぶわ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:30:25.26 ID:pelEkuWu.net
給付金処理業務請け負えよ。
パソコンで個人情報入力する作業なんてJTBのお家芸だろ?
何で、社員のために政府に受注させてくれって、社長が直談判しないんだ?
待っててても旅行業なんて回復しないんだから、せっかくの人材を使えよ。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:11:39.35 ID:rIwX1b0e.net
>>218
バカなお前に言われたくはないな
個人主義なら団体に所属するな
団体に所属しておきながら個人の好き勝手やるならその団体を崩壊する
学生の部活などでイメージできないか?w

お前が何も考えなくても会社のなかで役割を果たせるように仕事を振ってる出来る上司に感謝するんだなw

224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 11:02:52 ID:JP0WufDa.net
大熊町や双葉町なら職員はおろか、町幹部や議員先生だって現職だもんね
去年も選挙やって10人以上の議員先生が選ばれてます
なんで町がなくならないのか不思議

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 11:57:27.17 ID:H2HlKcir.net
>>221
>公務員栄えて国滅ぶわ
いやいや「公務員=国」って考えてよ。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:00:26.76 ID:WDarWbgt.net
ざまぁ公務員の事をさんざん馬鹿にしやがって。非常時はマヂ安定で余裕。悔しかった公務員になればー()

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:50:45.45 ID:fdP3VIqL.net
JTBの女性社員は美人でエロいから需要ある

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:10:02.58 ID:Qij24dgH.net
>>6
JAL とか ANA とかJTBとか
文系女子は絶大な人気だったよな

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:26:59.56 ID:x0UPnwQL.net
>>51
お前らは死ぬまで小作人だろうな

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 16:36:25 ID:HCY/mwLa.net
やっぱりJRより国鉄、NTTより電電公社、JTより専売公社、JTBより交通公社ですよねえ
業績悪くったってボーナスカットもないし、思想信条や遵法闘争でクビ切られることもない
今だに双葉町や大熊町だって存続するし親方日の丸強いよねえ
民間企業になっていいことなんか何もない

231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 10:45:40.59 ID:TqE+ZiW7.net
JTBが潰れてもだーれも困らない
まさに不要不急のゾンビ事業だよな

232 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 10:59:43 ID:zWo2T+di.net
>>202
国内も歳とったら添乗員付きのバスターとか楽ちんでいいぞ
家族で行く社員旅行みたいな感覚で気を使わないでいいし昼間っからビール飲めるし

233 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 11:24:32 ID:aOPYYP7Y.net
まあ当然と言えば当然
ボーナスが当たり前の時代は終わった

234 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 22:54:21 ID:yzqIdnuZ.net
>>230
交通公社は三公社五現業じゃないだろ
馬鹿は書き込むなよ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 00:04:04.82 ID:WbJt5oD8.net
>>234
ここまでがお約束なの?
それともボケにマジレス?

236 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 00:19:20.59 ID:tYaIrTq0.net
おバカな自粛バカとメディアのコロナ煽りのせいで
実体経済がボロボロになったね
そろそろ君らの財布事情に響いてくるよ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 17:40:35.26 ID:kd45io4b.net
大変だな
うちは期末と夏ボーナス合わせた額が支給された
6.75ヶ月だったよ

238 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 17:48:14.84 ID:4Vzp7ho9.net
値段決めてツアー募集するだけの糞会社いらん
観光バス運転手の方が凄いわ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 17:55:06.92 ID:cxSU8tMd.net
仕事無いしな

240 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 20:19:56.06 ID:B+su5E0b.net
単体のとこは厳しいな
バックが電鉄系だと救済はあるんだろうけど

241 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 21:21:15.10 ID:I746cb1A.net
>>4
簡単に言うと
「旅のしおり」係

242 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 03:01:39.01 ID:BmusUcg3.net
>>117
昔市ヶ谷の近ツーで上から目線の接客されたのが
今でも腹立つわ
担当じゃないからって店内で女子社員に怒鳴られたからな
今じゃ考えられない対応だが
近くにいた店長ぽいやつもその対応放置してた
当然近ツーはそれ以来死んでも使わないし
死んでしまっても構わない業種だとマジに願ってます

243 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 08:40:27 ID:82919xlM.net
>>129
国家公務員給与の動向で国全体の物価は決まるんだよ。
地方公務員給与はもちろん、大学授業料なんかは国家公務員給与ベースアップ率に連動して値上げされる。
と父に教わった。
半世紀前、今太閤様が「ヨッシャ、ヨッシャ」と気前よく大盤振る舞いで国家公務員給与上げたら狂乱物価に繋がったのは有名な話。

244 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 20:50:10.40 ID:E+oWdfX8.net
>>235
ゆとりの癖に悔しがるなよ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 21:03:45.38 ID:OHZ7txnu.net
>>1
此れがニュースになるのが異常だろボケナスアホンダラが
国民で月給大卒初任給以上で且つ毎年2か月以上のボーナスを貰っている人間が何割居るんだよ先に答えろやボケカスアホンダラが
イネや安倍

246 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 13:19:53.76 ID:btm+9TCM.net
>>245
年間5ヶ月恋卒ですまん

247 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 13:21:20.67 ID:v4IWLKfi.net
ボーナスゼロ、製造業では良く有る

248 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 13:59:43.11 ID:gTGp6Ii1.net
ほとんどの企業で今年の冬のボーナスはゼロか雀の涙だから

249 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 05:29:28 ID:5ZBv4Alp.net
月々の給料が減ってないなら大丈夫だろ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 19:30:06 ID:hXpZSsc2.net
JA全農=全国農業協同組合連合会は、大手旅行会社のJTBと提携し、新型コロナウイルスの影響で仕事が減った観光業界の人たちに、副業として担い手不足に悩む農業の現場で働いてもらう、新たな取り組みを始めることになりました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/amp/k10012558301000.html

251 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 19:52:36.19 ID:rbA3eRiz.net
俺も昔、ボーナス手取り2万とかあった。
パチンコで2時間でなくなったわ。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 07:19:21 ID:1G4DVULg.net
>>250
【雇用】観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携 ★5 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596893911/212

212 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/09(日) 00:48:12.89 ID:ajCkoyTR0
なんか誤解してる人がいるけど、JTB 社員農家で働かないぞw
1にも書いてある。
ホテルやバスなどの観光業の人たちを、
農家へ紹介することによって中抜き料取るんやw

253 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 10:25:12 ID:bQpnqHnG.net
ボーナスを支給しないことが、すごく珍しいことかのように書かれてることに
違和感を感じる

254 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 11:25:53.00 ID:CiCoxfFd.net
>>129
公務員給与が高いことで発生するデメリットはいくつかあるが大きな視点では

適材適所が歪められることによる生産性の低下と
(企業の業務に興味や適正があっても給与の視点で公務員を選びがちになる)

外国への雇用の流出だよ
(企業は高い公務員給与に対抗なんかせずに単純に安い労働力を求める)

つまり国力の低下だ

255 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 17:29:10 ID:prGyGWDG.net
人気ランキングに釣られて入ったやつざまぁ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 17:38:08 ID:tdIDAFWG.net
高飛車企業ざまあ。そのまま潰れろ。

257 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 18:02:34.76 ID:GCHbhBiE.net
農作業させるんだっけ?

258 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:01:42.10 ID:CyBz6MBj.net
>>45

259 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:03:32.23 ID:CyBz6MBj.net
>>37
昔からJTBが就職人気ランキングと比較して給与水準が低いと言われてたろ

260 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:03:37.81 ID:IiCi8M1S.net
ボーナス以前に全員の給料を出社を9割カットしないと
あと副業の紹介宅配とか農園とかほとぼり冷めるまでやったらどうか

261 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:05:02.23 ID:IiCi8M1S.net
>>259
旅行会社は平均年収半分くらいですね400万くらい
人気あるからかな、若手入れ替えだろうし、CAも薄給だよね

262 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:05:32.48 ID:CyBz6MBj.net
>>203
現行制度で残業しまくりで1,500万円超えの地方公務員がいたからな

263 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:11:11.58 ID:q+OgeAh+.net
>>260
しないと の続きをどうぞ

264 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:13:05.71 ID:CyBz6MBj.net
>>261
流石に今は違うだろうと思いつつググったら
マイナビ調査の2020年就職人気ランキング文系1位なんだそうだ→JTB
しかも同調査で5年連続1位とのこと
かなりビックリした

90年代迄ならいざ知らずこれだけネットが発達して、コスパ、コスパと連呼して、衰退期にあるものはすぐにオワコン認定したがる節がある若者世代がJTBを希望するなんて何かワケがあるのかな

265 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:15:19.76 ID:Z1QmK10f.net
>>14
入札に食いついてる企業全部切ってええな

266 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:17:01.50 ID:u913PFR8.net
ボーナスで一喜一憂できる人たちがうらめしい
ボーナスなんか出たことないわ底辺IT

267 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:17:05.59 ID:tJNpyhal.net
>>4
 旅行会社で取った方が安い

268 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:26:22.20 ID:8QQr04XD.net
転職すればいいんだよ

269 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:30:37.62 ID:YNA8mauC.net
まあ仕方ないべ
コロナなくてもどうせ縮小せざるを得ない業界なんだから
みんなスマート農業化の人員としてこれまで培ったビジネス視点やデジタル視点活かしてがんばれよ

270 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:44:52.08 ID:PZip+VbK.net
就活していた時に、貴社様に私のことをお祈りいただいたので、
今、私もお祈りしますね。
 
貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
 

271 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 09:45:54.15 ID:mo4LYaJf.net
今からもう0になるのか
すげえな

272 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 13:19:23 ID:KmQrHvIp.net
宿とかレンタカーとか、ネットで旅行素材を売る会社は必要と思うが、
市中の有人旅行店舗ってもはや要らんでしょ。
JTBって後者でしょ? 今のままじゃ持たんわ、事業再編しないと

273 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 22:22:28.60 ID:ynAHa/gf.net
>>270
根に持つなよ。
お前より優秀な奴が、たまたま多かっただけ。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 22:30:21.86 ID:rpccVPBE.net
>>271
住宅ローンをボーナス月は多めに支払うように設定している人へ配慮して早めの告知なんだろうな
月収を今から節約して貯めといてね、と

275 :名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 23:53:46.10 ID:I7AT3Ywm.net
>>252
まぁそんな中抜きで今までの高給が保証されるわけも無く

276 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 01:43:55 ID:UOwXjvNz.net
>>263
あ、ごめん
しないと会社持たないよ
でした

277 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 05:49:45 ID:AA2zrqAm.net
財政厳しいから警察は通信指令センターなんかコールセンター会社に委託し制服警官もALSOK、SECOMに任せて消防なんて民営化して有料だな。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 11:39:10.96 ID:2n6q1DGz.net
>>4
楽天トラベルさえあれば旅行会社はいらんな

279 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 12:18:57.41 ID:wZq3bxgC.net
>>278
1社だけだと競争がないから駄目

280 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 12:24:00.68 ID:RGGRvQQ1.net
>>3
マイナスボーナスにすれば
国や自治体が赤字なら職員が金を出すマイナスボーナス

281 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 21:13:46 ID:6VtudepB.net
【世回教師マITL-ヤ】 金持ちは節税、貧乏人は脱税
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1593223983/l50
sssp://o.5ch.net/1p32h.png

282 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 21:35:25 ID:TS7izIIs.net
「経済を回せ」と言う人が居るけど
政府が言う経済っていうのは、上級にとっての「利権」という意味であり
決して庶民にとっての「暮らし」という意味では無いぞ?
自粛しようがしまいが、もう今までの形での社会の枠組を維持するのは不可能なんだ
旅行とか外食とか、客は回復しない
とりあえず、地方公務員の人件費確保の為に消費税歳入が大切です。GOTOで。

自分が上級国民だと思わされている人=おめでたい人、もうすぐ気づきます。

283 :名刺は切らしておりまして:2020/08/12(水) 00:30:50.22 ID:48VZ8CYB.net
中抜き産業はこれからの時代無くなるよ。
自分で手配するのが今より不便な時代になるとは思えんし。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 01:51:01 ID:BpMmhglB.net
役所勤めの公務員にボーナス出すな
警察消防医療自衛隊その他ソーシャルワーカーのみ出せ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 01:59:18 ID:RSxeBe3G.net
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●8/17(月)田北×西岡×一平
・終戦75年 不戦誓う 戦没者追悼式
・小泉氏ら4閣僚が靖国参拝
・9月上旬にも合流新党 枝野氏表明
・元徴用工問題で日本に対話求める 韓国大統領
・北朝鮮 植民地解放75年で献花
・北朝鮮 軍需担当側近が党中枢に
・金正恩の影武者 10人存在
・イスラエルとUAE正常化 「歴史的」トランプ氏
・印モディ首相 中国けん制 独立記念日の演説で
・インド 中国人を拘束 ダライ・ラマをスパイか
・韓国で慰安婦記念日の行事や集会
・韓国 75%が不買運動を継続 日本製品排除
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

286 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 02:17:29 ID:4TjHBx2h.net
旅行業は新たな分野を開拓するしか生き残りの道はない
唯一のblue oceanそれは宇宙旅行だ
自社ロケット 宇宙船での運営を目指せ

287 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 02:29:20 ID:WFP3gmbK.net
法人向けのイベント開催も商売上がったりだろうな
大変な逆風だ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 22:28:49 ID:FGefTpMT.net
修学旅行のキャンセル料の件で

総レス数 343
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200