2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/08(水) 16:31:33.79 ID:CAP_USER.net
JTBは社員約1万3000人に対して、2020年度冬季のボーナスを支給しないことが分かった。既に労使間で合意し、6月29日付で同社内で発表した。JTBは分社化などを経ており単純比較できないが、冬のボーナス支給が見送られるのは少なくとも1989年(平成元年)以降初めてとなる。

社員には「あらゆる営業経費の抑制が必要ななかで、大きな割合を占める人件費の抑制を図らなければならない状況になっている」など…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61269130X00C20A7916M00/

129 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 23:14:21 ID:m2vIQag8.net
>>3
逆だよ
公務員の給与が減れば民間も減る
なぜなら公務員の方が待遇良ければ優秀な人材が流れていくから
そうなると民間は待遇を上げざるを得ない

130 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 09:43:35 ID:4Cavri+H.net
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」

阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 13:26:26.71 ID:W/iitAJY.net
>>70
そんなキャンペーンやってもまともな会社に勤めている人は行かないよね。

132 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 23:13:42 ID:WklAGFPV.net
団体旅行とかする時代じゃない

133 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 23:54:38.14 ID:2vfwi5PW.net
てか月々の給料を出せるのがすごい

134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 00:17:02.49 ID:62OO7aSt.net
冬ボー悪そうだな

135 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 02:48:54.08 ID:r2NLT3oo.net
>>127
そのためのGoToなんだろ

個人的には斜陽の旅行代理店なんぞに公的資金をいれて欲しくないんだけどな

136 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 10:31:47.23 ID:kPvP89ki.net
>>133
当然内部留保がタンマリあったからこそ

137 :名刺は切らしておりまして:2020/07/14(火) 10:12:36.76 ID:R/4w6kEt.net
来年は旅行計画を立てるのがうまい人材が転職市場に溢れるのか。

138 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 00:48:26.62 ID:utzcIZeg.net
旅行業界は氏ね
コロナばらまきやがってゴミクズ業界が
頭狂ってんのか

139 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:02:39.77 ID:Bd+tCgaC.net
>>137
個人旅行してる連中の方がコスト面もプラン面も上手い
JTBなんてありきたりのプランに提携してるホテルだろ?

140 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:38:24.39 ID:cth65H4u.net
去年の今頃は来年オリンピックだ忙し過ぎるどうしようって心配してたんだろうな

141 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:42:24.48 ID:iUR8ZZSP.net
稼ぎが無いんだからそらそうでしょ。
何の不思議もない。
どの業界も同じ。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:09:40.11 ID:BjE8FcuP.net
旅行業界は大変だな
いつ回復するかもわからん
だからといってGOTOとかされても困るんだけど

143 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:30:36.64 ID:lSQNQ3Oo.net
>>136
そうなると、内部留保すら無い企業って馬鹿中の馬鹿だね。
そんな糞みたいな会社なんか、さっさと潰れた方が良いじゃん。
無駄だから。

ホント、白痴レベルのヴァカ揃い。臭いから潰れるべきだよね。

144 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:44:34.89 ID:SCSQnxyz.net
旅行しなくても生活に問題ないからな
仕方ないのだよ

145 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:55:14.73 ID:75S4kCRZ.net
40越えた文系中年をリストラすればいいじゃん 退職金無しで放り出しちまえよ 必要な人だけ契約社員でとるで残りはポイッ 人手不足の業種に送ればイイじゃん これでウィーンウィーンだね(^▽^)/

146 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:00:32.46 ID:HA+IrcWH.net
>>4
海外旅行だと旅行会社が格安の席持ってたり
ホテルに融通きいたりとかでメリットある
国内だと個人旅行は自分で宿とか予約した方が安い
団体バスツアーくらいしかメリットない

147 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 17:56:28.20 ID:PCQMoXMh.net
>>146
確かに海外行くときは重宝するな。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 02:11:25.92 ID:KopyTkmw.net
>>133
ほぼ全社員一時帰休させて凌いでるだけでしょ。
それでも人件費以外の固定費でダメージうけてく

149 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:57:50.68 ID:D0MYj5vi.net
>>144
ホントそれ。コロナは不要な業界、仕事を炙り出したってのは実感するわ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 11:42:57.56 ID:NOt9Sh25.net
極論すれば、衣食住に関連する仕事以外は無くても生きていけるわな。
でも衣食住を得る為に衣食住関連以外の仕事をしなきゃならない人も居るからな。これは誰にとっても他人事では無いよ

151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:35:55.56 ID:kEiR9j0C.net
>>149
そうなると、お前の説によればソビエト連邦は歴史上最高の理想国家だね。
何故なら、ロシア文化と言う言葉はあってもソビエト文化だなんて実在しないから。

衣食住は全て官品、娯楽や第三次産業も無く硬直化した官僚組織で陳情書は何年もかかり決済が下り、
毎日配給の衣類と食べ物を貰い決められたノルマをこなす為に国営工場やソフホーズで家畜の様に毎日働く無駄の無い世界。

ただひたすら、酸素を消費して二酸化炭素を排出する毎日だなんて実に合理的だ。
21世紀になって尚レーニン、スターリンを礼賛する>>149は実に進歩的だね!

お前が1人で大西洋のど真ん中にある無人島に移住して、金日成のケツにキスする言論統制国家を建設すれば良いじゃん。
みんなは迷惑だから、巻き込まないでね。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 12:40:47.68 ID:3jixrx1E.net
>>151
どうした?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:08:39 ID:ms50vsQB.net
長期ローンで家買ったのが払えずに手放すがこの不景気だ
空き家になって売れないまま劣化してゴーストタウン化か外国人コロニー化か

154 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:12:50 ID:0vRmvTUP.net
この会社はリスク考えて、事前に資金を蓄えるという事は出来ないの?

155 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:17:28 ID:1tY1RFbY.net
グレタトンベリとコロナで完全に息してないわな

倒産する前に退職金持って逃げたほうがいいよ

156 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:30:10 ID:EDvqlFY/.net
>>154
ボーナスは特別な賞与だから。
本来は毎回定期的に貰えるものじゃない。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:33:45 ID:LpCbrz3b.net
アメリカには大手旅行会社はない。
エクスペディアなどのネットで航空券もホテルも予約。
日本の旅行会社は人気の観光地の旅館やホテルを抑えるから個人で予約が入れれない。
本当にマジで迷惑だから潰れて欲しい。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:34:24 ID:i/H636up.net
https://i.imgur.com/mfX74AJ.jpg

159 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:43:32 ID:hEdeQ1Tc.net
観光業もある種の水モノだからな・・・。運が悪かったと思う他ないわ。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:51:23 ID:hEdeQ1Tc.net
そーいえば、
インバウンド景気に浮かれてた頃の
JTBのボーナスってどれぐらいだったのかな?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:59:15 ID:oskQezKx.net
国は補助金でボーナス払ってやれよw

162 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:01:56 ID:xGhvas5F.net
決算後は大リストラが始まります

163 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:02:52 ID:43RYH4Ub.net
うちの会社は万年ボーナスなんてないw

164 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:07:52 ID:ihgrrJ61.net
日本交通公社
日本国有鉄道
専売公社

165 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:12:23 ID:dK2nv8x0.net
>>14
なりたきゃなっていいんだぞ
民間でボーナス150万とか貰ってるの横目に90万とかくらいしかもらえないし
こんなだからできるやつはやめていってるよ
俺は親戚の紹介で入った手前やめたくてもやめられないが

166 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:19:26 ID:vKQ57IUL.net
失職しないだけましでしょ。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:25:04.84 ID:AWWoT51C.net
>>1
もともとボーナスってそういうもんだろ
ボーナスを年収に含めて、当然もらえるもんだと思い込んでるやつがおかしい

一所懸命働いたらもらえるのは月々のお給料ね
ボーナスはまた別だよw

168 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:40:24.46 ID:2C1NzR4r.net
またアベノ公務員大勝利か

169 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:55:45.84 ID:Ef6me8uX.net
日本国民の命まで犠牲にして税金投入されてる奴らだからな。ボーナス0どころか泥棒している税金を返して欲しい。
旅行するにしても二度と旅行会社は使わない。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:57:24.48 ID:yjd36Mbs.net
国の借金というなら公務員の給与ボーナスを減額しろ 特に財務省や国税庁は大幅に

171 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:58:30.06 ID:I+qUYG07.net
>>102
まあ公務員の給料減らしたって税金も変わらないだろうけどな。
でもそうじゃないんだよ。
分かる?国民は感情を持った人間なのね。
国政で重要なのはいかに多くの人が不満を持たずに生活できるかのギリギリのバランスを追求することなわけよ。
格差社会もそうだが、不満があるほどに経済的効率も落ちるし治安も悪化するから結局全国民が損になる。

172 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:03:03.79 ID:tPcn+fSo.net
夫「ボーナス時の支払い分が捻出できへん…」
嫁「団信…(ボソッ)」
娘「団信…(ボソッ)」
夫「おおん…?」
息子「FX…(ボソッ)それで駄目なら団信…(ボソッ)」

173 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:11:39 ID:Rv0yCc+Y.net
ローソンある奴、死亡

174 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:18:11 ID:p+wkV1fL.net
>>32
年間予算は使い切るから
公務員の給料が減った所で
違う所で使われるから、
経済効果はマイナスにならんで

175 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:20:00 ID:p+wkV1fL.net
>>172
最近、タブルローンが多いから
夫が死んでも半額だけ免除
嫁さんのローンは残る

176 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:28:31 ID:3FjdApLQ.net
北海道、京都、奈良の流行はほぼ観光で持ち込まれているんだろうね
これは首都圏からの流入をカットしてもどうしようもないよ
また、大阪、福岡、仙台などはおそらくビジネス事由であり
この場合、GoToとは無関係に増え続けるだろう
接待(風俗も含む)・出張で拡散する場合の対策がほとんどとられていないから
現在、地方で再流行の兆しが見えているのはこちらの方で
ビジネスマンから一般市民社会へ、地方都市から地方の地域へと拡散するだろうな

177 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:29:27 ID:nsrzoZqC.net
公務員にもなれないようなヤツらが必死だな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:34:25 ID:3FjdApLQ.net
宣言解除もGoToもほぼ見切り発車で
「新しい生活」に即したガイドライン作成と
十分な感染対策がなされていなかった
だから当座しのぎの場当たり的対処に終始することになり
これは後追い的な対応に過ぎないので
感染拡大に追い付かずシステム疲労と人心の不安拡大に帰結する

179 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:35:02 ID:j3gvBMrf.net
旅行代理店なんかとうの昔に行ってないわ
ネット事業者だけが生き残るんじゃね

180 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:35:04 ID:j3gvBMrf.net
旅行代理店なんかとうの昔に行ってないわ
ネット事業者だけが生き残るんじゃね

181 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:35:05 ID:j3gvBMrf.net
旅行代理店なんかとうの昔に行ってないわ
ネット事業者だけが生き残るんじゃね

182 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:43:19 ID:XGkI50m+.net
>>1
リーマンの時でさえボーナス出てたんだ。
今までが良すぎたんだよ。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:55:15.67 ID:HIweUCfE.net
>>1
スーパーの棚だしとか、配送、一次産業、二次産業の人手不足のところに、社員貸し出したら?

184 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 16:00:05.39 ID:NQTY22Hb.net


ここの女性は、女子大卒で成績が良い子だったのがわかる 

可愛いし、制服姿も魅力的

楽しく会話をした後、モニターを見つめて発券している彼女を、至近距離からしばらく眺めていられるのはうれしい

ネットでチケットをとるなんて、なんともったいないことか




185 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:15:53.84 ID:L0GCdi9u.net
役所もコロナ残業で酷いぞ
そのかわり手当も青天井だけどな
人件費は交付金でカバーされるから

186 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 19:16:46.37 ID:L0GCdi9u.net
ロングバケーションもある意味心惹かれるわ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 20:01:36.13 ID:7g4Im+1g.net
>>102
その分所得税の減税に当てたら増えるだろw

188 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 06:50:02.59 ID:X79aJzvH.net
>>151
なんかクソみたいな魚が釣れたわ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:19:39 ID:MRpB2rPJ.net
>>188
共産主義を馬鹿にされたからって火病起こすなよ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:20:49 ID:pMsy0gR2.net
ざまああああああああああああwwwwww

191 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:30:24.99 ID:X79aJzvH.net
>>189
テメーJTBのやつだろ。わかり易すぎ。もう世の中にはいらん役立たずとしてさっさと消えろ

192 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 12:36:34.33 ID:MRpB2rPJ.net
習近平シンパの>>191が論点ずらしに必死だなw

そろそろ夏だから土井たか子の墓参りでもして来い

193 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 17:57:01.35 ID:X79aJzvH.net
>>192
あ?役立たずが何話しかけとんじゃボケ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 22:45:25.79 ID:sKcZ2off.net
>>193
そう言えば、ソビエトも北朝鮮も国民は移動の自由が無いから旅行会社なんてあり得ないのかと愚考します。

やっぱり、独裁政権下において旅行の様な資本家ならではの退廃文化は滅ぼすべき存在なのですか?

195 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 22:51:50.53 ID:tSzm7oDz.net
>>3
公務員様のために国民がいると考えると理解が進むよ

196 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:24:47 ID:W5H4HW42.net
>>1
>あらゆる営業経費の抑制が必要ななかで、大きな割合を占める
>人件費の抑制を図らなければならない状況になっている

人件費を削ってでも契約先のホテルやレストランなど押さえる必要がある
そういうモデルだろうな
おかげで行きたくもない場所を引きずり回されるけど
割安ですむという利点もある
海外旅行なら安全と安心も安く買える
そこら辺がウリだからな

197 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 23:37:34 ID:GFuwrkSY.net
旅行代理店の社員、勤務時間中なにしてんだろ(´・ω・`)

198 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 06:06:46.01 ID:Fe6Dgne+.net
>>194
ごちゃごちゃうぜーなバカが。何をほざこうがコロナ下では旅行なんかできねーんだよ。お前らバカJTBのボーナスがでなかろうが、潰れようがどーでもいいんだ

199 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:45:16.86 ID:ezqV1Z9W.net
業績が悪いなら賞与が無いのは当たり前のこと
どこぞの病院の看護師達が世間一般とズレてるのが
はっきりわかるな

200 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:47:17.95 ID:NRBPLDUx.net
>>199
看護婦は引く手数多だから仕事選ぶ権利が有るけど
JTBの社員なんて転職したら詰むだけ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:04:53.44 ID:mYTejuCQ.net
>>198
>旅行なんかできねーんだよ。
え?
やはりあなたが心酔する国家社会主義では、
旅行と言うのは、非生産的かつ奢侈退廃した資本家のパラダイスに映るのですね!

そこまで旅行を蛇蝎の如く憎むだなんて可哀想…

きっと友達も居なくて、修学旅行も先生とずっと一緒でつまらなかったでしょうね。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:12:42.83 ID:zWyvEmv0.net
>>4
欧州に初めて行ったときはパッケージツアーで添乗員がいろんなとこ連れて行ってくれた
楽だった
何も考えずにボケーっとついていくだけ
海外ならいいとおもう
国内は分からん。日本語通じるし、旅行会社がいるのかどうか

203 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:14:39.72 ID:pO1bwUaj.net
>>61
そしたら公務員の残業代上がるけどいいの

ボーナスあった方が残業代安くなるんだよね

204 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:16:37.14 ID:RVRcmHXQ.net
奢れる平家久しからず。強者どもの夢のあと。無常‥

205 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:33:26 ID:VBDcwJGa.net
住宅ローン 自動車ローンのボーナス払い分 ピンチ

206 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:39:37.48 ID:IO6Q9aHC.net
世間はボーナスカットで済むと思ってない
社員は早く次の仕事探せ コロナ関係なく大幅に縮小せざるを得ない業種だし

207 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:45:29.55 ID:Fe6Dgne+.net
>>201
お前ホントのバカだな。コロナスプレッダーが。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:57:13.05 ID:pbWjMwbM.net
>>102
関係ある
国のために国民のために働くのが公務員
ならば賞与は日本の経済成長率と比例しててもおかしくなかろう

209 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:02:38.02 ID:ezqV1Z9W.net
>>208
馬鹿じゃないのか
公務員が働くのは自分のため
サラリーマンと一緒

210 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:04:34.52 ID:cgNCu+Nz.net
まさか中小勤めでボーナス35万のわいが勝ち組になる日がくるとはなww

211 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:56:56.37 ID:R7vNclV3.net
今時ボーナスをあてにした生活設計してるやつ少ないだろ

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:15:39.30 ID:iV+Gn3ue.net
>>211
貯蓄に回すとしても、今年と来年、貯蓄がガクンと減るから、手痛いだろうね

213 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:05:14 ID:5Wes8rfT.net
旅行するのに添乗員とかバスガイドとかいらないよな

214 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:05:17 ID:VNBqMITp.net
>>209
バカはお前だ
一定数はお前のような思考の歯車にしかなれないやつがいるのはしょうがないが。
自分のためだけに働くなら自営業でもしてな。
お前の会社にも所属団体の利益とは何かを考えてうごいてるやつらはたくさんいるし、そういう奴らがいないと企業は存続できないぞ。
国も同じだ。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:23:07 ID:x2by/VF/.net
>>203
いいよ
公務員は予算つきたら全部サビ残になる特殊な業種なんで、好きなだけサビ残やってくださいな

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:03:30.53 ID:fj6YCPNr.net
>>203
自衛官扱いにすればおk

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:22:54.15 ID:YZqJNWHq.net
交通公社だったらこんなこともなかったろうにね
残念wwwwww

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 18:29:39 ID:ezqV1Z9W.net
>>214
手段と目的を履き違えると苦労するよ
おばかさん

219 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:00:19.34 ID:PPcTWbkP.net
30年前は文系ナンバーワン企業だったのに

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:01:49.50 ID:Er2GQ1dz.net
>>200
JTBじゃないけど、旅行代理店から他業種に転職した時は苦労したぞ。リーマンショックから数年経ってから転職して、そこから何社わたり歩いたか。
営業経験で異業種転職の場合は市況がよくないと厳しい。
今はなおさら異業種転職厳しいのでは。
旅行代理店の営業は薄給で体力を削りながら、団体旅行を数ある競争相手から勝ち抜いて僅かな利益で受注する仕事だからな。

今の時期は旅行代理店だけでなくホテル予約サイトも厳しい気はするがねえ

221 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:06:15 ID:r87uoIWb.net
>>129
意味分からな過ぎて笑った
公務員栄えて国滅ぶわ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:30:25.26 ID:pelEkuWu.net
給付金処理業務請け負えよ。
パソコンで個人情報入力する作業なんてJTBのお家芸だろ?
何で、社員のために政府に受注させてくれって、社長が直談判しないんだ?
待っててても旅行業なんて回復しないんだから、せっかくの人材を使えよ。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:11:39.35 ID:rIwX1b0e.net
>>218
バカなお前に言われたくはないな
個人主義なら団体に所属するな
団体に所属しておきながら個人の好き勝手やるならその団体を崩壊する
学生の部活などでイメージできないか?w

お前が何も考えなくても会社のなかで役割を果たせるように仕事を振ってる出来る上司に感謝するんだなw

224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 11:02:52 ID:JP0WufDa.net
大熊町や双葉町なら職員はおろか、町幹部や議員先生だって現職だもんね
去年も選挙やって10人以上の議員先生が選ばれてます
なんで町がなくならないのか不思議

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 11:57:27.17 ID:H2HlKcir.net
>>221
>公務員栄えて国滅ぶわ
いやいや「公務員=国」って考えてよ。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:00:26.76 ID:WDarWbgt.net
ざまぁ公務員の事をさんざん馬鹿にしやがって。非常時はマヂ安定で余裕。悔しかった公務員になればー()

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 15:50:45.45 ID:fdP3VIqL.net
JTBの女性社員は美人でエロいから需要ある

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:10:02.58 ID:Qij24dgH.net
>>6
JAL とか ANA とかJTBとか
文系女子は絶大な人気だったよな

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 16:26:59.56 ID:x0UPnwQL.net
>>51
お前らは死ぬまで小作人だろうな

総レス数 343
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200