2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資家】ジム・ロジャーズ「仮想通貨の価値はゼロになる」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 23:34:04.04 ID:CAP_USER.net
私は、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号資産)は、いずれ衰退し、すべてがゼロになるだろうと考えている。

 世界経済が危機的な状況のなかで、仮想通貨市場は乱高下している。それでなくても、仮想通貨は数年前には存在すらしていなかったのに、あっという間に100倍、1千倍の価値を持つようになった。これは明らかなバブルで、適正な価格がわからない。仮想通貨は投資の対象ではない。ただのギャンブルである。

 一方で、近い将来に人間が扱うマネーは、コンピューターの中にだけ存在するようになることは確実だ。

 中国では、すでにマネーはコンピューターの中にしか存在せず、現金はほとんど使えない。人民元を握っていても、タクシーにすら乗ることができない。すべてはスマートフォンの中に入っている電子マネーで決済している。そういった商習慣はすでに現実になっている。そして、今後も世界に拡大していくだろう。

 しかし、あなたのスマートフォンの中にある電子マネーは、政府が管理するマネーであることを忘れてはならない。

 政府は電子マネーが好きだ。なぜなら、電子マネーであれば、いつ、どこで、誰が、どの程度の金額を使ったかについて追跡できるからだ。政府は、電子マネーを通じて人々をよりコントロールしやすくなる。

 ある日、あなたが紅茶を飲みすぎたとしよう。するとあなたに、「もっと紅茶を飲む量を減らしなさい」と言ってくる世の中になるかもしれない。

 また、電子マネーは発行コストが安い。現金は、印刷して、運んで、数えなければならない。それは政府にとってコストが高くつく。だから、現金を使うのをやめようとしている。

 だが、政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして認められることはないだろう。
 仮想通貨を手がけている人たちは、自分たちは「政府より賢い」と考えているようだ。実際、その人たちが言う通りだと私も思う。しかし、仮想通貨を手がけている人たちが持っていないものを、政府は持っている。それは、銃だ。仮想通貨がいずれなくなると私が考えているのは、政府という権力が持つ「武力」という裏付けがないからだ。

これは、マネーの歴史をひもとけばわかることだ。わずか100年前までは、私たちは自分たちの好きなものをマネーとして使うことができた。コインでも、金でも、銀でも、貝殻でもよかった。銀行は、自ら紙幣を刷ることもできた。それが合法だったのだ。

 ところが、1930年代半ばの英国で、イングランド銀行が「これからは我々のマネー以外をマネーとして使ったら、それは反逆行為だ」と言いだした。反逆行為とは「死刑にする」という意味だ。だから、誰もイングランド銀行が発行するマネー以外を使うことをやめてしまった。

 これが、これから起こることだ。もし仮想通貨が現在のようなギャンブルの対象ではなく、本物のマネーとして成功するようになったら、政府は仮想通貨を違法な存在にして排除するようになるだろう。政府のコントロールが利かないところで、私たちが勝手にマネーを動かすことは許しがたいからだ。

 政府はすべてを知りたがる。コントロールの利く電子マネーは生き残らせ、政府の影響力が及ばない仮想通貨は消していく。私は、政府が私たちの行動について必要以上に知っている社会になることは、好ましくないと考えている。だが、政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして広く流通することはない。
https://dot.asahi.com/wa/2020061700048.html?page=1

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:18:45.09 ID:pUDmCEsW.net
ということは・・・?

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:20:08.55 ID:MDHef00v.net
ジムおじさんは仮想通貨の仕組みが理解できない、ってことか?

素直に仕組みが理解出来ない、って言えば良いのに

ちなみに私も仮想通貨が何故投機の対象になりうるのか?理解はできません

朝鮮半島関連企業の株式に大金を投じて全く儲からない状態が
続いて焦っているようにしか見えない

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:25:16.24 ID:hTMvb9uG.net
いやもうこいつでスレ立てるのやめろや

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:29:01.67 ID:orCBKORl.net
聞いたことある名前だと思ったら、南北合併で朝鮮は大成功する!アジア1の経済大国になるだろうって言ってた人か

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:29:27.41 ID:NEfNFkKW.net
>>170
逆指標でええやん。
めっちゃ参考にさせてもらってる。
今回の件に関してだけは賛成するけどな。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:30:48.64 ID:bz//yLod.net
>>1
よかったね

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:31:47.50 ID:bz//yLod.net
仮想通貨 = 子供銀行券

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:34:35.68 ID:joGDAY84.net
>>3
>仮想通貨(暗号資産)

一行目に書いてあるが それでも不満か?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:39:51 ID:joGDAY84.net
>>52
いかなる通貨も価値を保証するものなんて存在しない というのは極論

じゃあ なぜあなたは通貨で給与を受け取るのか
経営者だというなら なぜ顧客から通貨を受け取るのか

それは貴方が通貨を信用しているからだ
なぜ信用しているか そこを考えてみれば わかることだ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:55:41 ID:LLqjuwps.net
ポジトークかな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:05:59.95 ID:3gqcKtM3.net
>>128
遺物っていうか、もともと使い切ること前提で電子マネーやポイントカードはあるんだし
価値は固定されてるよ(航空会社のマイルはまた違う)
電子マネーにため込んで、あとで価値が変わったら交換するなんてことは出来ない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:32:16.08 ID:4Kdrg9T2.net
こいつのスレ飽きた

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 16:08:25.04 ID:nrxY+rnN.net
政府発行の通貨は、それで税を納めるというところに価値がある
それが銅貨だろうが紙幣だろうがDB上の数値だろうが、何でも構わない
非政府発行の通貨は、政府発行通貨間の両替機能にその価値がある
分散取引所システムみたいなもので、全然別物
中国人がビットコイン使うのも、元を自由に両替できないから

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:39:20.59 ID:kaHu/pE5p
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 17:54:04.17 ID:gmwiP/0w.net
>>1
この解説は
ジムロジャースにしては
正鵠を射てるな

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:00:18.17 ID:5Wf6+Y/W.net
仮想通貨がリアル通貨に対して上がった下がったと言っているうちは
リアル通貨の呪縛から逃れてないよな

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:06:59.69 ID:nowTLaY+.net
ということはゼロにはならない、みんな安心しろ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:20:06.20 ID:a0h+eiYe.net
なら黙って空売りしろ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:25:05.90 ID:g07XN6tp.net
日本はデジタル後進国

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:32:41.89 ID:nkI1EN5a.net
怪しい金の洗浄目的で残りそうだけど

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:37:30.62 ID:tIwOTE4Z.net
>>185
既に空売りしているから価値がないと騒いでいるんだろw

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:39:47.99 ID:ZgVtlUQp.net
曲がり屋さんには向かわないといけないから買いだね!

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:44:22.48 ID:7iCJhqy7.net
コロナのおかげで本が売れないから宣伝活動必死だね

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:46:04.14 ID:++trqKp5.net
EMP攻撃
太陽風の直撃
量子コンピュータ

で、暗号通貨壊滅

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:49:45.07 ID:8juEr5ze.net
ジムの逆張は100%勝利の法則
よっしゃ全力買い!

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:51:24.90 ID:t6N4aEwX.net
ヤベー、ビットコイン暴騰の狼煙が上がった!

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:56:15.55 ID:++trqKp5.net
暗号通貨がある日突然、事故で壊滅して、いったい誰が得をするのか

それが答え

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:09:34 ID:JrY0dtuY.net
暗号通貨ってグルーポンみたいなものってことですね。ワカリマス。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:09:41 ID:HApmFmfn.net
そもそも誰も保証してない仮想通貨に価値があるわけないだろ
ババ抜きもいい加減にしろよ。

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:12:00 ID:KXWsQujy.net
あ、そう。で?

という話。日本人に語る理由がよくわからん。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:12:04 ID:ZBNGTLNb.net
朝日新聞系にジムロジャの記事とかどこから罵倒したらいいんだよw
あ、またもしかして日本株こっそり買いました?また仲間に暴露されないといいですね。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:19:53.55 ID:sJ/u27+U.net
まじかー…… 今さら仮想通貨の価値あがるのかよ失敗したわ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:21:38.56 ID:020DuWyk.net
何でだろう
俺も思うけど
う〜ん
何か腹が立つ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:22:38.14 ID:PFO1y92n.net
コイツのポジショントークは聞き飽きたし参考にならない…

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:32:30.39 ID:bqiT7nHU.net
初めてこいつの意見に同意したわw
もともと無価値だし、ゼロになるのは当然の帰結

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:34:12.47 ID:Am03JtHf.net
日本がベネズエラやアルゼンチンみたいになればビットコインの価値が分かるよ。
自国通貨が紙グズになる時に価値を担保出来て、秘密鍵さえ持ってれば誰からも奪われない、独裁者でも奪えない、そのうえ簡単に世界中に送金出来て発行限度枚数も2100万枚に決まっている。
これが無価値になるわけがないんだな。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:34:42.52 ID:k3ys8PVR.net
こいつほんまに投資家か

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:36:51.28 ID:wbqZN2YC.net
これは実際当たってると思う
仮想通貨の利点ってその匿名性だったからな
金を儲けたい層より悪い事に使いたいって層のほうが多かった
それが崩れた以上わざわざ買う必要が無い

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:39:22.90 ID:9Dc78iu/.net
ポジショントークじいさん

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:39:50.42 ID:Wl2N1at0.net
S発射S発射S発射(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:49:11.34 ID:eeMG6sFP.net
消え無しないけど、メジャー通貨としての価値を確立出来ないのも事実

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:49:13.87 ID:eeMG6sFP.net
消え無しないけど、メジャー通貨としての価値を確立出来ないのも事実

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:56:23.15 ID:VQsQyaJI.net
誰も価値を担保しないし、経済活動上無くて困らないから、
純粋に需要と供給だけで価値が決まる。
価値がゼロになることはないな。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:12:27 ID:zqY/oR9u.net
これに関してはジム・ロジャーズの言ってることが正しいと思う
通貨に関する権利を、中国、アメリカ、イギリスがそうやすやすと手放すはずがない。いずれ規制が入って大暴落か、国の管理になると思うわ

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:16:26 ID:6OHDsz/l.net
ブロックチェーン自体がいくらでも増やせるのでなんの希少性もない

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:19:20 ID:R3dWtFLx.net
中国のデジタル人民元は警戒してる
黒田も早くデジタル円に着手しないといけない

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:21:48 ID:1a4AUN3/.net
両替用としては、かなり優秀なんだけどね。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:29:04 ID:IQExJ8qn.net
ビットコインは匿名決済用が主な需要なので、個人情報と紐付けしないと使えないみたいな付随法規制次第で実需がなくなることはある。
その場合は残された欲張り投機家が0円までのチキンレースするだけだがね

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:45:19.61 ID:3/9N1gUs.net
フツーの銀行券も多くは単なる電子データなんだけど
マジで印刷してあるとでも思ってんのか

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:57:42.59 ID:vG2eD7i3.net
キバヤシ「2020年人類は滅亡する

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 21:37:28 ID:qQMFyPB5.net
>>151
アングラな世界での需要しかないならいずれ衰退するのでは?

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 22:50:58 ID:TEu9NE7b.net
人の信用や影響力によって手に入れられる物やサービスの量が決定される時代になったら、否が応でも、頑張るしかなくなるよな

会社にいて適当にやってるだけで低収入が得られる時代は終わって欲しい

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 23:25:11.99 ID:EleuS+nV.net
>>218
マネーロンダリングだけでもどれだけの金が動いてるか
仮想通貨をリアル通貨に変換する「窓口」さえあれば少なくとも千億円単位の需要は消えないと思われ
世界中の政府が協調して禁止しても難しいかも

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 00:30:00.80 ID:CVG4Kpoo.net
https://coinpost.jp/?p=160692
シンガポールと中国が中央銀行発行のデジタル通貨(CBDC)で協力関係を開始することが分かった。
(2020年6月20日)

シンガポールの先見性恐るべし

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 00:46:51.87 ID:sJLio5uj.net
仮想通貨は通貨じゃなくてゴールドなんだよ
世の中に限りある貴重な鉱物
インフレで価値が上がりデフレがこれば価値は下がるよ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 00:53:29.43 ID:qNVJzyT0.net
逆の発想をすると、全ての国家が信頼を失えば仮想通貨の価値は上がる
金銀プラチナだけの世界じゃ供給量の問題で経済システムを動かすのは無理でしょ
貨幣は素晴らしい発明だ
国家の発行する貨幣とテクノロジーの貨幣のどちらの信用が強くなるかって話で
将来は誰にもわからないんだからヘッジとして仮想通貨を持つことは悪い選択肢ではない、と思うけどなあ
まあ俺はまだビットコインは持ってないが

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 01:21:44.48 ID:L7W39R7c.net
あんなものが通貨であるわけが無い、そもそも法外な価値の膨張で大儲けしてけしからん、天罰が下れ と言ってますねw 

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 01:27:09.33 ID:2DQFaC24.net
そやな、ジムロジャーズは歴史から学べと言う理論で儲けてきた人だからな、一理ある。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 02:13:05.57 ID:03jrRPnd.net
>>1
おまえの存在価値もな

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 02:27:14.53 ID:MQ+GdDWI.net
独裁者が正規の電子マネー好むとは思えない
アメリカドルの電子マネーたくさん持ってても凍結されたら終わり
アングラ経済はビットコインみたいので回るようになるんじゃね?

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 03:08:15.49 ID:KhsWNIFa.net
>>176
激しいインフレを起こしていた終戦直後の日本や
それこそハイパーインフレを起こしていたかつてのドイツですら
決済は日本円やマルクで行われてたわけで
でも貨幣価値を信頼されてたわけじゃない

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 03:27:26.33 ID:mf7mHXe9.net
ジムがそう言うなら100万円分くらい買っておくか

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 03:49:04.57 ID:L+Ixi0af.net
ジムロジャースが叩くってことは買いたいってことなんだろうけど、
欲しいのはどの銘柄なんだろ?ビットコイン?テゾス?

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 04:11:39 ID:hUox65mb.net
アナキスト側が武力を持たない限り
信用価値がゼロになるという指摘を否定できてないよなw

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 04:32:34.72 ID:oCg8NUtb.net
>>227
独裁者なら、既存のビットコインではなく、独自のコインを作るわな

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 04:55:21 ID:PLHdZZxL.net
武力を含む広義の強制力が
暗号資産にあるかというと無いわな

あるのは取引所の信用力だけwww

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 05:21:23.53 ID:BUnld9yp.net
 
「神は存在する」と主張する宗教のようなもの
信ずる者同士にとっては仮想通貨の価値は存在する

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 05:30:50.51 ID:kzknH0Kn.net
>>1
やっとこさ、ここ4〜5年ぐらいでアメリカの考え方が分かりました。
ソースは、トランプ大統領の仕事っぷりと給料。

FBIにCIAだってあるなら。
仕事出来るに決まってると、感心してます。

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 06:46:16 ID:Gia7l9uN.net
にゃん(18) T150cm B80 W55 H78
TOKYOスタイル五反田サンキュースタイル
にゃん (18) ☆ T150cm B80 W55 H78
にゃん (18) ☆東京スタイル

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 08:35:41.11 ID:QPY6+ecF.net
マジカ
買ったほうが良いのか

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 08:38:30 ID:3ZKuOO/m.net
株の著名投資家はみんな仮想通貨に否定的なんだよな。

自分も実際その通りになると思うけど。

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 08:45:58 ID:TokqjqOx.net
コイツいっつも間違えてんな。
資産を溶かすギャグなの?

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 08:49:12 ID:ntbYFv6v.net
うん、FBがやってるから無く成るだろうね
法則で

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 08:58:19.69 ID:ud5DnsCV.net
100年後はAIによる完全監視社会になるか
文明そのものが退化しているかのどちらか

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 09:01:25.27 ID:Kw76ldJS.net
ネトゲもいずれサービス終了になり
ネトゲ内のポイントやらお金やらも無意味になる
そういうもの

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 09:04:02.73 ID:Kw76ldJS.net
ある仮想通貨ができました
その後、別の高機能な仮想通貨ができました
最初の仮想通貨は人気がなくなりました
お金をかけてサーバーのたぐいを運用しても
なんの収益にもならなくなりました
そうなったらサーバーは停止
仮想通貨の情報(ID番号とかそういうもの)は無意味になりました

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 09:29:40 ID:bV70vTHk.net
まだこんなもの持ってやがるよ
と言ってモヒカンが聖徳太子の万札をばらまいてたのは北斗の拳の第一話
モヒカンが跋扈するまで金は使えるってことだな

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 10:02:35 ID:vWPqaXTc.net
全員が決済やめてサービス運用終了になればゼロになる
そのあたりはもちろん変わらない
これは公用通貨でも同じこと

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 11:56:23.30 ID:kItwS8R+.net
買いたいんだろ?クソジジイ

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 12:47:20.34 ID:bV70vTHk.net
仮想通貨って経済圏が閉じてないから使えない
モノを買ったり給料払ったりするのに結局カネがいる
カネとの交換レートの変動が激しいためモノとの交換レートも安定せず
通貨として大事な価値の安定がないから役に立たない

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 12:57:56.16 ID:Hc0mqTbZ.net
一時期 電車の中づり広告は下層通貨一色だったが今はもう見ないな
マイニングで一儲けみたいなのもあっという間に聞かなくなった

当時ことあることに「まだやってないんすか」って半笑いだった後輩も話題にしなくなった
儲かってるから黙ってるんだと思って暖かく見守っている

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 13:28:26.99 ID:ntbYFv6v.net
昭和50年代生まれの真性劣化世代は自分に酔わずに居られない
故にポエマー

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:58:44.33 ID:DP5zrAwY.net
宅配ボックス買うたらええやん。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 20:23:36.33 ID:L+Ixi0af.net
>>239
いや、この爺さん自分が買いたいものをこき下ろして相場操縦するんだよ。
こないだも日本株を叩きまくったかと思ったら、たんまり買い込んでたし。

ある意味、分かり易い。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 20:32:24.83 ID:sVd6eedK.net
作家の才能あるよな

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 22:06:03.69 ID:hdX8+bw5.net
殴られても殴り返せないからな
最期は憐れな散り様だろう

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 03:48:50 ID:Zef7sG0I.net
>>231
>>253
殴られるとしたら全世界のノードを同時に破壊されることくらいしか無理だけど、
現実的に考えてそんなの無理だからな
何らかの対抗する仮想通貨がまたコンクリートの隙間から生える植物みたいに出てくる

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 03:52:33 ID:Zef7sG0I.net
一種類の仮想通貨だけじゃダメ
全種類の仮想通貨を同時にノードを破壊して、
ブロックチェーン回りの論文を同時に破棄し、ネット上への掲載
ソースコードの投稿も禁止しないといけない
常識的に考えてそんなの無理だろ
ネットで禁止しても出版物で論文、ソースコードを拡散し始めるだろうし

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 05:05:42.85 ID:Nz7x9q4B.net
石油の価値はマイナスになったゾ

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 05:30:33.74 ID:g7rq8VpF.net
>>256
石油が分化して進化、自己増殖はしないだろ?

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:11:22.75 ID:Nz7x9q4B.net
石油地殻生成説「やあ」
畑を耕して可燃性汚泥「やあ」
自己増殖、分化、進化して食用植物の遺伝子プール汚染ばいおます植物「やあ」
きっと先住種族石油系生命体が自種族の覇権のため科学者の頭にミーム汚染をばら撒いているんだー(アルミホイルマキマキ)

現物と設備が付随する石油と違って維持コストが激安だから最悪でも0までしかいかないだけで既に投機対象としてはつよいでしょ仮想通貨

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:24:00 ID:ZxMyjIDa.net
>>1
欧州議会の経済金融委員会(ECON)が仮想通貨規制は
AMLD5だけでは不十分とし、4月末の会議でルールメイキングを求めている。

2018年5月にEUで採択された第5次マネーロンダリング
指令(AMLD5)は暗号スペースの現状をカバーしていない。
暗号資産に関する研究レポートで、ステーブルコイン、
トークンベースの資金調達、サービスプロバイダーを利
用したマネーロンダリングの脅威を指定した。
犯罪者が規制システムのギャップを利用しやすい場所に
活動拠点を設ける可能性がある。
https://www.europarl.europa.eu/RegData/etudes/STUD/2020/648779/IPOL_STU(2020)648779_EN.pdf

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:24:35 ID:ZxMyjIDa.net
>>1

【著名人が過去に行った買い煽り行為告白】サイバーセキュティのパイオニア億万長者のマカフィー氏『仮想通貨ビットコインの100万ドル』予想は「冗談」と告白【悪質】


サイバーセキュティのパイオニアであり
億万長者のジョンマカフィー氏が以前行っていた『仮想通貨ビットコインの100万ドル』
予想は「冗談」だったとツイッター公式に承認されたアカウントで告白

これまでの予想を信じていた人々は「目を覚ますべき」
と呼びかけている。

マカフィー氏
「もしビットコインが100万ドルに達したら、時価総額
は北米大陸全体のGDPよりも大きくなってしまう。どん
なバカがこんなナンセンスな話を信じることができるのか」


100万ドルという主張は、仮想通貨業界にユーザーを参入させるための誇大表現だったようだ。

https://twitter.com/officialmcafee/status/1266734176235126785
https://twitter.com/officialmcafee/status/1266738999202394113
(deleted an unsolicited ad)

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:25:00 ID:ZxMyjIDa.net
>>1

今年の3月に記録的な大暴落、50%近い大暴落を引き起こしたビットコイン

記録的な大暴落の数年前から規制当局から相場操縦リスクについては指摘されている。

相場操縦pumpを繰り返す現在も、
ビットコイン市場の相場操縦を含む構造問題は何も解決していない不透明な市場

海外には今だに匿名性の高い業者が数多存在し、
ビットコインのレートに影響を与えている。

米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
(日本で言うところの金融庁のhp)
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2019/34-87267.pdf

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:25:24 ID:ZxMyjIDa.net
>>1
米FRBのブレイナード理事(民主党)が警告
「ビットコイン利用者の4分の1以上とビットコイン取引の約半数が違法行為と関連性がある」
「違法行為のかなりの部分をサポートしていると結論づける多くの研究がある」

原文
http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20191218a.htm
(govはアメリカ政府関連のHP)



リーマンショックの年に設立された
新たな金融危機を引き起こす可能性のあるリスクを監視する金融安定監督評議会(FSOC)
による年次報告書にビットコインをはじめとする仮想通貨のリスクを監視する方針が示されていた

4.14.1 Digital Assets and Distributed Ledger Technology

https://home.treasury.gov/system/files/261/FSOC2019AnnualReport.pdf

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:51:54 ID:QhsH2RwI.net
はよしね

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 07:32:02 ID:vtlbnpdE.net
ビットコインは残るだろうがあとは価格維持出来なくてゴミ化するのは間違いない
ビットコインですら価格上がるには時間掛かるだろうよ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 08:17:27 ID:5bAH/hvy.net
つまり最初から政府のケツにキスしてるリップル最強

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 11:21:17 ID:qIVscdgE.net
>>1
麻生金融担当大臣は暗号資産(仮想通貨)の分離課税に否定的な見解を示した。

「暗号資産は名前も、暗号と言われると、怪しげな感じはなきにしもあらずである。
推進したいと考えているなら、別の名前でステーブルコインといっているので、
そういった日本語を使ったらどうか」とコメント。

雑所得に区分されている仮想通貨税制については、
1900兆円の個人金融資産のうち950兆円ほどが現金預金である中で、
各家庭に貯金より投資を勧めているが、政府の政策として暗号資産の税制を改めることは、
一般家庭に「暗号資産を家庭に勧めることにつながり、これは現時点では難しいのではないか」

と指摘。分離課税に否定的な見解を示した。
https://coinpost.jp/?p=153917

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 11:23:00 ID:qIVscdgE.net
>>269
ビットコイン市場は大口の相場操縦PUMP前にロングするだけのゲーム
仮想通貨市場を取り巻く相場操縦等の問題は何も解決していない
仮想通貨市場は大口保有の報告義務もなければ、取引公開義務もない。
トレーダーや取引所の相場操縦的行為を監視取り締まる機関もない。
市場操作の影響を受けやすいビットコイン市場の構造問題を解決しないかぎり、
ビットコインは不透明な市場。アメリカSECが5年以上まえから言及している問題だ。
ブロックチェーン技術が認められても、不正な相場操縦的行為を各国の金融庁はみとめない
アメリカSECの議長が変わっても相場操縦的行為に対して姿勢はかわらない
なぜなら株式にしろほかの先物にしろ、最低限の透明性を確保しているからだ
ビットコイン市場だけ不透明な個所を容認し
不正な利益誘導にあたる相場操縦的行為を容認するわけがない
ゆえにビットコインETFは不正な相場操縦PUMP等の問題が解決されるまで承認されない。
ブロックチェーン技術を認めることと不正な相場操縦を容認しないことは別ベクトル
ビットコインなどの仮想通貨は、ブロックチェーン技術の一面にすぎないということを忘れてはいけない。

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 11:33:21 ID:LJmBOH7P.net
キムに自分と同じこと言われると不安になる、紫おばさんと同類だから

総レス数 316
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200