2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資家】ジム・ロジャーズ「仮想通貨の価値はゼロになる」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 23:34:04.04 ID:CAP_USER.net
私は、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号資産)は、いずれ衰退し、すべてがゼロになるだろうと考えている。

 世界経済が危機的な状況のなかで、仮想通貨市場は乱高下している。それでなくても、仮想通貨は数年前には存在すらしていなかったのに、あっという間に100倍、1千倍の価値を持つようになった。これは明らかなバブルで、適正な価格がわからない。仮想通貨は投資の対象ではない。ただのギャンブルである。

 一方で、近い将来に人間が扱うマネーは、コンピューターの中にだけ存在するようになることは確実だ。

 中国では、すでにマネーはコンピューターの中にしか存在せず、現金はほとんど使えない。人民元を握っていても、タクシーにすら乗ることができない。すべてはスマートフォンの中に入っている電子マネーで決済している。そういった商習慣はすでに現実になっている。そして、今後も世界に拡大していくだろう。

 しかし、あなたのスマートフォンの中にある電子マネーは、政府が管理するマネーであることを忘れてはならない。

 政府は電子マネーが好きだ。なぜなら、電子マネーであれば、いつ、どこで、誰が、どの程度の金額を使ったかについて追跡できるからだ。政府は、電子マネーを通じて人々をよりコントロールしやすくなる。

 ある日、あなたが紅茶を飲みすぎたとしよう。するとあなたに、「もっと紅茶を飲む量を減らしなさい」と言ってくる世の中になるかもしれない。

 また、電子マネーは発行コストが安い。現金は、印刷して、運んで、数えなければならない。それは政府にとってコストが高くつく。だから、現金を使うのをやめようとしている。

 だが、政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして認められることはないだろう。
 仮想通貨を手がけている人たちは、自分たちは「政府より賢い」と考えているようだ。実際、その人たちが言う通りだと私も思う。しかし、仮想通貨を手がけている人たちが持っていないものを、政府は持っている。それは、銃だ。仮想通貨がいずれなくなると私が考えているのは、政府という権力が持つ「武力」という裏付けがないからだ。

これは、マネーの歴史をひもとけばわかることだ。わずか100年前までは、私たちは自分たちの好きなものをマネーとして使うことができた。コインでも、金でも、銀でも、貝殻でもよかった。銀行は、自ら紙幣を刷ることもできた。それが合法だったのだ。

 ところが、1930年代半ばの英国で、イングランド銀行が「これからは我々のマネー以外をマネーとして使ったら、それは反逆行為だ」と言いだした。反逆行為とは「死刑にする」という意味だ。だから、誰もイングランド銀行が発行するマネー以外を使うことをやめてしまった。

 これが、これから起こることだ。もし仮想通貨が現在のようなギャンブルの対象ではなく、本物のマネーとして成功するようになったら、政府は仮想通貨を違法な存在にして排除するようになるだろう。政府のコントロールが利かないところで、私たちが勝手にマネーを動かすことは許しがたいからだ。

 政府はすべてを知りたがる。コントロールの利く電子マネーは生き残らせ、政府の影響力が及ばない仮想通貨は消していく。私は、政府が私たちの行動について必要以上に知っている社会になることは、好ましくないと考えている。だが、政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして広く流通することはない。
https://dot.asahi.com/wa/2020061700048.html?page=1

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 07:29:19.46 ID:xVSsw717.net
こいついつもポジショントークしかしねーな

109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 07:51:40 ID:95ZKxy0X.net
>>107
飲んでんじゃないかなあ。
本当にビットコインの取引をしてたら、
計算が追いつかないはずというのを
どこかで読んだ。

110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:18:33.25 ID:HqbJUoLl.net
>>1
オマエをNGにしたらビジ板もスッキリだ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:22:48.43 ID:RfZBg77a.net
え、俺もゼロになると思ってたけど、ジムが言うなら間違ってるのか…

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:28:37.49 ID:IqCNZvoh.net
国家通貨の製造コストは、ほぼ0。
一万円札は、30円ぐらいとされてる。
インフレの歴史を繰り返すよ!

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:31:04.25 ID:FzkdYhCJ.net
てことはビットコイン買いかな?

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:31:06.94 ID:7WfgaBZb.net
人が使う価値はゼロになるがAI同志が使う価値として生き残ると思う
あくまで個人妄想

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:32:42.35 ID:NOxDSdH3.net
暗号資産なんてネットでやり取りできるポケモンカードみたいなもの

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:33:07.39 ID:hUdSFn28.net
>>22
それな。今各国が我先にやってるよね
電子ドルができても良さそうなのに
利権がらみで動かなさそう・・・

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:33:30.85 ID:uaav/juz.net
むしろ通貨の方が信認がなくなって価値が下がる

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:33:57.51 ID:3XT2sNZ8.net
>>1
誰にも保証され無い通貨とか要らんし

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:35:32.11 ID:ryUym/k+.net
こいつの言うこと何一つ当たらねえな。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:38:12.66 ID:I9gOjUwy.net
日本円の価値もドルの価値もいずれゼロになるよ
なんならゴールドの価値もゼロになります
利根川理論ならね

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:47:39 ID:CA7uFmsP.net
>>1
こいつゼロになると言うことは
今、買いだな。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:56:20 ID:mgaRPUp4.net
この人、子供の頃、アメリカのビスケットのモデルか何かやってたよね。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:56:54 ID:M+nuKMJo.net
日本はもうダメだ
半年後、日本株を買い始めた

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:57:17 ID:Pnq+15lI.net
もう死ねよジジイ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:58:12 ID:moAvaYDs.net
で、なんだってんだよ。このジイさんの予測が実現する頃には本人が亡くなってるだろ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:59:38 ID:HgY/fiEK.net
仮想通貨を語る輩ってブロックチェーン技術とか根拠付けて価値をつけたがるけど、本質はチューリップや和牛の売買と何も変わらんぞ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/21(日) 09:05:39 ID:ivKnsY2J.net
そんなものをもっているより
普通にお金をもっているほうがよい
なぜ日本人にいろいろいうのかしら
ジョージソロスでさえ 株で損をしたことがある
韓国がすきなら 韓国人にいえばよいのでは

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:14:41 ID:3DSg/90E.net
>>22
確実にこれが本命 今やってるキャッシュレスとか電子マネーとか全部遺物になる
始めから中央銀行がデジタル通貨発行して、それがどこでも誰でも使えるようにすればいいだけ 実際にもうその研究日本でもEUでも始まってるし
中国はすでに実証実験段階

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:17:41 ID:43nruiqK.net
となると中国アウトだなw 中国人が海外に隠している資金もアウトだなw

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:29:13.77 ID:i/I5Ve2W.net
>>111
マネロンには最適らしいから、ゼロにはならんと思うよ。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:30:30.76 ID:i/I5Ve2W.net
>>126
追跡不可能と言うのが犯罪者には受けるのよ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:34:02.00 ID:i/I5Ve2W.net
>>128
政府が管理するなら、ブロックチェーン使う理由はほとんどないのだけどね。
計算リソース食うだけでメリット無い。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:36:36.23 ID:sLEQsevu.net
ジムロジャースが珍しくまともなことを口にした。
もしかして、もうすぐ○ぬんじゃないか?

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:46:52.02 ID:i/I5Ve2W.net
>>132
多国間のカネの移動だけはブロックチェーンにして、
国内は中央で集中管理というのがベストかな?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:55:24.33 ID:RUeuJVkV.net
買いなのかもだがリスクが高くて手が出せぬw

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:58:05.85 ID:6lSUHyD2.net
この歳になってもカネに執着し続ける、慰安ふおじいさん

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:00:35.25 ID:oKtizci9.net
中国今そんなことになっとるんか・・・

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:22:44.98 ID:lioE5PR4.net
この人の言うことは、常にポジショントークだから。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:29:40.61 ID:fAOltc9w.net
>>1
そら現物や政府機関による裏付けがない子供銀行券みたいなものだから、その価値が砂上の楼閣なのは間違いないわな。
それでも、その裏付けのせいで国に目を付けられるのを嫌う人達も一定数いるから、相場は不安定になれど存在自体は残るんじゃね。

140 :名刺は切らしておりまして :2020/06/21(日) 10:31:25.49 ID:TLR2eVxFM.net
>>38
印紙税なんかかけてる段階で完全無料化なんてできねーよ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:39:23.18 ID:zZEBTCBK.net
チューリップと一緒
最初はみんなが飛び付いて価格が暴騰したが
品種改良されたものが続々と出て来て
下がるが一定の値はつくる

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:39:50.81 ID:O/F+zvN9.net
>>140
だったら手数料0.1%でもいい
それでも十分安い

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:44:12.50 ID:M0tHclOT.net
じゃー買いだな

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 10:56:02.45 ID:1Ws9E8eg.net
とりあえずビットコインは発行数が決まってて、マイニングで得られる報酬も下がっていくらしいから
ゼロになるかは別として、システム的に価値が低下するようになってるようなことを聞いたことならある

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:21:32.86 ID:qSMrIUqW.net
>>22
逆だろう
コロナ禍でリーマンショックの時以上に金融緩和で
発行量を増やしまくってる法定通貨がいつまで価値を保てるのか?って話
デジタル通貨も通貨としての本質は同じで発行量が無制限

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:32:46.02 ID:X0Dxw3Qy.net
通貨発行権を持っていないと話にならないけど
便利だから違う使いみちも出るだろう

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:45:25.31 ID:VnJFmLWl.net
ジムスレNG登録完了

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:48:53.99 ID:TXzjlpd7.net
この人が言うなら、買い時って事か!

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:53:41.70 ID:7Cm6QXb9.net
軍事力の裏付けが無い通貨に信用力は無いわ。日本円に信用力があるのは、日本がアメリカの威を借る属国だからだし。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:05:46.66 ID:x/fcHkNz.net
このまえのオイルがマイナスになったけど仮想通貨もマイナスになるんじゃないの?
チャート上の取引だもん別にマイナスでも儲けが出せるからいいよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:15:00 ID:RGiWK6wp.net
>>7
例え一部の国政府で禁止されてもアングラやイリーガルな世界での需要は無くならないからなあ

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:28:04 ID:bvaePTxa.net
こいつの逆が正解

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:33:22 ID:Y0Obqw1P.net
デジタル人民元がもうすぐ流通してくる

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:44:43 ID:gtG6iTr0.net
でも仮想通貨は見てて面白い
分岐と相互進化を繰り返して、新規通貨が生まれては消えていく
中には適応して生き残るものもいる
通貨の進化論だろこれ

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:08:57 ID:34UHFGh1.net
ジムが言うってことは・・・

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:11:22 ID:IQExJ8qn.net
今後各国政府が紙幣に代わる暗号通貨を発行し始めたら
国家の裏付けのない今の野良暗号通貨は終わりかもしれない。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:20:01 ID:FQhrQHDT.net
マネロンのためのマネーだからね。
直ぐには価値は下がらない。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:21:28 ID:lbAgo/Cx.net
今さら0になるわけねえだろ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:31:47.61 ID:Yg4HM6SE.net
通貨に価格がある訳ないやろ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:35:14.52 ID:GZmsvzbr.net
フェイスブックのザックに喧嘩売ってるの?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:39:08.48 ID:bf7z8/t0.net
風説の流布?とかで、逮捕するべきでは?

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:41:49.85 ID:MK/UVyBd.net
全部裏目に出る爺さん

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:58:07.44 ID:efERhGHV.net
仮想通貨に限って言えばビットコイン以外は全部無くなってもおかしくない。
ビットコインはもう通貨の範疇を越えてしまってる。
デジタルゴールドそのもの。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:00:18.55 ID:maS09hzV.net
ビットコイン全力買いやな

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:04:13.05 ID:KadNcqVa.net
既存の決済サービスとの連携も進んでるしなあ
井の中の蛙は知らんだろうがな

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:05:55.06 ID:o1iApMuQ.net
アベコインももう死んでるぞ

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:17:46.72 ID:DKUcYhkG.net
ビットコインを10万だけ入れて半年ほどいじってるけど
ボラティリティが高いのでスイングしてるだけで15万に増えたよ。
普通に儲かるよコレ。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:18:45.09 ID:pUDmCEsW.net
ということは・・・?

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:20:08.55 ID:MDHef00v.net
ジムおじさんは仮想通貨の仕組みが理解できない、ってことか?

素直に仕組みが理解出来ない、って言えば良いのに

ちなみに私も仮想通貨が何故投機の対象になりうるのか?理解はできません

朝鮮半島関連企業の株式に大金を投じて全く儲からない状態が
続いて焦っているようにしか見えない

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:25:16.24 ID:hTMvb9uG.net
いやもうこいつでスレ立てるのやめろや

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:29:01.67 ID:orCBKORl.net
聞いたことある名前だと思ったら、南北合併で朝鮮は大成功する!アジア1の経済大国になるだろうって言ってた人か

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:29:27.41 ID:NEfNFkKW.net
>>170
逆指標でええやん。
めっちゃ参考にさせてもらってる。
今回の件に関してだけは賛成するけどな。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:30:48.64 ID:bz//yLod.net
>>1
よかったね

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:31:47.50 ID:bz//yLod.net
仮想通貨 = 子供銀行券

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:34:35.68 ID:joGDAY84.net
>>3
>仮想通貨(暗号資産)

一行目に書いてあるが それでも不満か?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:39:51 ID:joGDAY84.net
>>52
いかなる通貨も価値を保証するものなんて存在しない というのは極論

じゃあ なぜあなたは通貨で給与を受け取るのか
経営者だというなら なぜ顧客から通貨を受け取るのか

それは貴方が通貨を信用しているからだ
なぜ信用しているか そこを考えてみれば わかることだ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:55:41 ID:LLqjuwps.net
ポジトークかな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:05:59.95 ID:3gqcKtM3.net
>>128
遺物っていうか、もともと使い切ること前提で電子マネーやポイントカードはあるんだし
価値は固定されてるよ(航空会社のマイルはまた違う)
電子マネーにため込んで、あとで価値が変わったら交換するなんてことは出来ない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:32:16.08 ID:4Kdrg9T2.net
こいつのスレ飽きた

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 16:08:25.04 ID:nrxY+rnN.net
政府発行の通貨は、それで税を納めるというところに価値がある
それが銅貨だろうが紙幣だろうがDB上の数値だろうが、何でも構わない
非政府発行の通貨は、政府発行通貨間の両替機能にその価値がある
分散取引所システムみたいなもので、全然別物
中国人がビットコイン使うのも、元を自由に両替できないから

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:39:20.59 ID:kaHu/pE5p
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 17:54:04.17 ID:gmwiP/0w.net
>>1
この解説は
ジムロジャースにしては
正鵠を射てるな

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:00:18.17 ID:5Wf6+Y/W.net
仮想通貨がリアル通貨に対して上がった下がったと言っているうちは
リアル通貨の呪縛から逃れてないよな

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:06:59.69 ID:nowTLaY+.net
ということはゼロにはならない、みんな安心しろ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:20:06.20 ID:a0h+eiYe.net
なら黙って空売りしろ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:25:05.90 ID:g07XN6tp.net
日本はデジタル後進国

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:32:41.89 ID:nkI1EN5a.net
怪しい金の洗浄目的で残りそうだけど

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:37:30.62 ID:tIwOTE4Z.net
>>185
既に空売りしているから価値がないと騒いでいるんだろw

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:39:47.99 ID:ZgVtlUQp.net
曲がり屋さんには向かわないといけないから買いだね!

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:44:22.48 ID:7iCJhqy7.net
コロナのおかげで本が売れないから宣伝活動必死だね

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:46:04.14 ID:++trqKp5.net
EMP攻撃
太陽風の直撃
量子コンピュータ

で、暗号通貨壊滅

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:49:45.07 ID:8juEr5ze.net
ジムの逆張は100%勝利の法則
よっしゃ全力買い!

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:51:24.90 ID:t6N4aEwX.net
ヤベー、ビットコイン暴騰の狼煙が上がった!

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 18:56:15.55 ID:++trqKp5.net
暗号通貨がある日突然、事故で壊滅して、いったい誰が得をするのか

それが答え

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:09:34 ID:JrY0dtuY.net
暗号通貨ってグルーポンみたいなものってことですね。ワカリマス。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:09:41 ID:HApmFmfn.net
そもそも誰も保証してない仮想通貨に価値があるわけないだろ
ババ抜きもいい加減にしろよ。

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:12:00 ID:KXWsQujy.net
あ、そう。で?

という話。日本人に語る理由がよくわからん。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:12:04 ID:ZBNGTLNb.net
朝日新聞系にジムロジャの記事とかどこから罵倒したらいいんだよw
あ、またもしかして日本株こっそり買いました?また仲間に暴露されないといいですね。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:19:53.55 ID:sJ/u27+U.net
まじかー…… 今さら仮想通貨の価値あがるのかよ失敗したわ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:21:38.56 ID:020DuWyk.net
何でだろう
俺も思うけど
う〜ん
何か腹が立つ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:22:38.14 ID:PFO1y92n.net
コイツのポジショントークは聞き飽きたし参考にならない…

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:32:30.39 ID:bqiT7nHU.net
初めてこいつの意見に同意したわw
もともと無価値だし、ゼロになるのは当然の帰結

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:34:12.47 ID:Am03JtHf.net
日本がベネズエラやアルゼンチンみたいになればビットコインの価値が分かるよ。
自国通貨が紙グズになる時に価値を担保出来て、秘密鍵さえ持ってれば誰からも奪われない、独裁者でも奪えない、そのうえ簡単に世界中に送金出来て発行限度枚数も2100万枚に決まっている。
これが無価値になるわけがないんだな。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:34:42.52 ID:k3ys8PVR.net
こいつほんまに投資家か

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:36:51.28 ID:wbqZN2YC.net
これは実際当たってると思う
仮想通貨の利点ってその匿名性だったからな
金を儲けたい層より悪い事に使いたいって層のほうが多かった
それが崩れた以上わざわざ買う必要が無い

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:39:22.90 ID:9Dc78iu/.net
ポジショントークじいさん

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 19:39:50.42 ID:Wl2N1at0.net
S発射S発射S発射(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

総レス数 316
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200