2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資家】ジム・ロジャーズ「仮想通貨の価値はゼロになる」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 23:34:04.04 ID:CAP_USER.net
私は、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号資産)は、いずれ衰退し、すべてがゼロになるだろうと考えている。

 世界経済が危機的な状況のなかで、仮想通貨市場は乱高下している。それでなくても、仮想通貨は数年前には存在すらしていなかったのに、あっという間に100倍、1千倍の価値を持つようになった。これは明らかなバブルで、適正な価格がわからない。仮想通貨は投資の対象ではない。ただのギャンブルである。

 一方で、近い将来に人間が扱うマネーは、コンピューターの中にだけ存在するようになることは確実だ。

 中国では、すでにマネーはコンピューターの中にしか存在せず、現金はほとんど使えない。人民元を握っていても、タクシーにすら乗ることができない。すべてはスマートフォンの中に入っている電子マネーで決済している。そういった商習慣はすでに現実になっている。そして、今後も世界に拡大していくだろう。

 しかし、あなたのスマートフォンの中にある電子マネーは、政府が管理するマネーであることを忘れてはならない。

 政府は電子マネーが好きだ。なぜなら、電子マネーであれば、いつ、どこで、誰が、どの程度の金額を使ったかについて追跡できるからだ。政府は、電子マネーを通じて人々をよりコントロールしやすくなる。

 ある日、あなたが紅茶を飲みすぎたとしよう。するとあなたに、「もっと紅茶を飲む量を減らしなさい」と言ってくる世の中になるかもしれない。

 また、電子マネーは発行コストが安い。現金は、印刷して、運んで、数えなければならない。それは政府にとってコストが高くつく。だから、現金を使うのをやめようとしている。

 だが、政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして認められることはないだろう。
 仮想通貨を手がけている人たちは、自分たちは「政府より賢い」と考えているようだ。実際、その人たちが言う通りだと私も思う。しかし、仮想通貨を手がけている人たちが持っていないものを、政府は持っている。それは、銃だ。仮想通貨がいずれなくなると私が考えているのは、政府という権力が持つ「武力」という裏付けがないからだ。

これは、マネーの歴史をひもとけばわかることだ。わずか100年前までは、私たちは自分たちの好きなものをマネーとして使うことができた。コインでも、金でも、銀でも、貝殻でもよかった。銀行は、自ら紙幣を刷ることもできた。それが合法だったのだ。

 ところが、1930年代半ばの英国で、イングランド銀行が「これからは我々のマネー以外をマネーとして使ったら、それは反逆行為だ」と言いだした。反逆行為とは「死刑にする」という意味だ。だから、誰もイングランド銀行が発行するマネー以外を使うことをやめてしまった。

 これが、これから起こることだ。もし仮想通貨が現在のようなギャンブルの対象ではなく、本物のマネーとして成功するようになったら、政府は仮想通貨を違法な存在にして排除するようになるだろう。政府のコントロールが利かないところで、私たちが勝手にマネーを動かすことは許しがたいからだ。

 政府はすべてを知りたがる。コントロールの利く電子マネーは生き残らせ、政府の影響力が及ばない仮想通貨は消していく。私は、政府が私たちの行動について必要以上に知っている社会になることは、好ましくないと考えている。だが、政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして広く流通することはない。
https://dot.asahi.com/wa/2020061700048.html?page=1

2 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:34:42.67 ID:dCy5SKek.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://jpg.zzux.com/1588658051

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:37:24.41 ID:y1280mNq.net
暗号資産だと何度言ったら・・・・・・

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:37:49.16 ID:o4X4GZwW.net
  

  _ノ乙(、ン、)_その中国の中の人が政府の監視の及ばない仮想通貨に流れてたわけでしょ?
前提が間違ってるでしょJK>>1

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:39:05.42 ID:3XCqewGE.net
AI「通貨の価値はゼロになる が正解

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:39:16.78 ID:eQbUEav1.net
買いですね

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:39:38.57 ID:7bIYkApq.net
>>1
そうなかなあ。
暗号資産を必要とする人達がいるから形はどうあれ残るのではないか。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:43:36.80 ID:CuaC8IzM.net
>>1
そもそもシャレで始めた「裏付けの全くない」マネーだから当たり前。誰が価値を保証するんだ?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:44:15.75 ID:o4X4GZwW.net
  

  _ノ乙(、ン、)_それに現在の投機的なマネーの流れが一政府の管理下にあるかって言えばそうじゃないわけで
国家が管理する貨幣って概念自体が古いのかもね…

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:48:08.23 ID:jVZXC3AB.net
そう思うなら全力で空売りしろよ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:49:17.92 ID:wBoixSob.net
キムは嫌いだけど仮想通貨に関してだけは俺もそう思うわ

ごく少数のやつらだけで過半数超えてる
機関による新規発行や調整ができない
暗号で安全なはずが盗まれたり消えたりする

和牛商法と一緒で息の長い詐欺だと思ってるので1円も買わない

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:49:29.80 ID:OMSoHnif.net
お前はもう歳なんだから難しいことは考えるな。
韓国の心配だけしてろ。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:49:46.50 ID:xn+l0lD2.net
よーしビットコイン買いだな。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:50:50.86 ID:svWsploH.net
あーまーぞぉーん

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:51:00.66 ID:g4MmOKgM.net
はいはいまた操作

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:53:05.56 ID:u1kMKBvM.net
スレタイちついては同意見なのだがジムロジャーズ本人については全く信用できない
むしろ意見が一致することに多少の不安を覚える

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:54:15.48 ID:S7GFW3jM.net
老害

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:57:13 ID:H9RSNSER.net
貴金属の裏付けがないものはただの糞

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:58:08 ID:KAhklNmO.net
国が発行する通貨は、「国債と引き換える権利」を価値の根拠としている。
国に金を貸して、それを取り立てる権利が通貨。国の価値=国が発行する通貨である。

暗号資産は元々「AI同士が仕事を依頼し合った時の決済手段」として開発された。
だから電力消費量や演算能力が価値の根拠になる。
自動運転タクシーが、交通情報センターに渋滞情報を問い合わせ、情報料を支払うというような使われ方である。
AIが仕事をする限り暗号資産の価値はゼロにはならないだろうが、水道や電気代のレベルになるだろう。
暴騰・暴落を繰り返すようでは、自動運転タクシーにも乗車できない。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:58:38 ID:w03qsxmD.net
ジムの逆が正しいとするのなら、仮想通貨は面白いと言うことか。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:06:11 ID:9m3Uy/Ty.net
おっ買って良いってことなんかそろそろ調べだすか

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:07:57.26 ID:YtMf6AXo.net
もうじきデジタル基軸通貨が出てくるからな
そうなると仮想通貨はお払い箱だろう

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:08:01.60 ID:UmO2vG02.net
ビットコインを、例えば、税金、公共料金の支払いに使えるのなら、価値があるだろうが、、、、、
少なくとも、日本で、ビットコインで納税するといったら、日銀券持って来い、馬鹿と言われるだけだよな。
世界には物好き、変わり者、もしくは、騙されやすい人がいるから、そんなことで、ビットコインを収集する人がいて、米ドルと交換するというのなら、
その人がドルと交換してくれる間は価値があるのだろうな。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:08:40.66 ID:YKrNcmKA.net
仮想通貨を底値で拾いたいってことだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:12:31.66 ID:m2Ny9D1w.net
むしろ値段上がってるんだが??

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:12:46.02 ID:EG1VN/zM.net
マネーの本質は信用であることを忘れてはならない。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:13:22.41 ID:KadNcqVa.net
それはない
マネロンツールとしての根強い需要あるから

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:14:50.05 ID:206QReEy.net
その前にウォンの価値が(ry

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:20:30.92 ID:G6yC70cD.net
価値を保証する人がいないんだから、価値がいつ吹き飛ぶか分からない胡散臭い、私的発行されたクーポン券
そう割り切って手にする分にはいいんじゃないの
俺は怖いので国家が保証するクーポン券でいいです
それだって国家が吹き飛んだらアウツなわけだが

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:20:42.08 ID:uNmJFZd9.net
>政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして広く流通することはない。

大丈夫だろ?大体の仮想通貨は中国政府が管理してるんだし、この先も世界に広がる一方だ。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:25:04.50 ID:/rUoVhR1.net
どうしよう意見が一致した…
逆張りの人と意見があうって…

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:27:30.43 ID:WTt5d/jG.net
納税できるかどうかがその通貨の価値なんだっけ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:31:54.84 ID:hQPZUPWn.net
後の21世紀初頭の詐欺師である。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:33:21.06 ID:uNmJFZd9.net
>政府の管理が及ばない仮想通貨が、マネーとして広く流通することはない。

偽通貨の方が圧倒的に多い中国を見て言ってんだろうけど
政府の管理が及ばない通貨が、マネーとして広く流通することはないのは事実。
仮想通貨も無断複製できるようになったら同じこと。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:36:31.14 ID:eV/wYWPh.net
通貨を守る為の軍隊がないからな、価値ゼロ。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:39:56.55 ID:1ktu8k4j.net
つまり政府の逆鱗に触れて極端な政策を起こさせないよう目立たない立ち位置を維持しとけということか
ヤクザみたいだな

37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:43:31.90 ID:qsWqopAg.net
じゃあ暴騰だな

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:50:20.71 ID:O/F+zvN9.net
>政府は電子マネーが好きだ

だったら日本政府主導で手数料ゼロの電子マネー作れや
キャッシュレスにもなるぞ?

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:54:45.25 ID:xnTybUyE.net
突っ込みどこ満載で

金<政治権力・武力 (だから仮想通貨はすぐ簡単に抑圧)

・国も基本的に金(物的人的資源)のために武力を使う
 北極やグリーンランドを、少なくとも資源採掘さえ目的にせずに、全力で侵略しようという阿呆な国はない 
 江戸の大名は平民商人どもへの大借財を踏み倒さな(せな)かった 
 金>武力

・仮想通貨の大儲けに大物政治家もカンでいれば禁止にならない w

・政治が何でも短絡的に都合よく動かせるしそうするつもりなら、おまえの好きな株式投資も明日にでも武力で好きなように制御

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:05:55.69 ID:NzPf+Ahe.net
ゴミレスばっかだな

41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:10:48 ID:Km1H0XpU.net
紙の通貨も価値はないんだよね
みんな騙されてるだけ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:15:43 ID:SG1yztcv.net
 
いまだに仮想通貨に幻想を抱いている人は、
いったいどのコインが世界制覇すると思っているのでしょうか?
 
仮想通貨とやらは数百種類もあり、一番有名なビットコインでも
クラシックだのキャッシュだのSVだのがあって、一体何が違うのか
年寄りには理解不能なんですが?
 
こんなものが、どうやって貨幣と置き換わるのだろう??
 

43 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:20:43.33 ID:jVGxRifa.net
金を買い漁る奴らはなぜ?

44 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:24:06.08 ID:6WInBLGS.net
伊東亜梨沙フランスパリ女帝川越あすぽん浜松ハンパ静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山ハイスタ町田ヤリスギ越谷サプライズ八王子ペロンチョ横浜厚木すぐ舐め立川欲しい金沢船橋ワンダーホール川崎クリスタル舐めたくて蒲田城咲エル

45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:26:40.63 ID:K3ZLu/N+.net
>>41
そらまぁ
只の紙だしニッケル・銅・アルミなんだけど
その価値を日本銀行と日本政府が守ってる

仮想通貨はオンラインゲームの通貨を、現金でトレードしているようなもん
最初から無価値だ

46 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:32:01 ID:nMdsWFl9.net
暗号資産って認めちゃったwから
税金毟り取れる限り資産だよ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:32:02 ID:LgqXryO/.net
>>6
それな

48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:35:32.88 ID:hSsJqrCn.net
量子コンピュータをこれに応用できるようになると理論的に終わるんだっけ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:35:49.55 ID:osQg3afN.net
>>30
中国なくなったりしないん?

50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:37:55.31 ID:XNfpd9+3.net
ビットコインだけは残ると思うけどな。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:38:41.26 ID:B1LJSg78.net
>>48
複製できちゃうからね。
まあ、国家ぐるみでやるだけで一般人は関係ない。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:39:58.64 ID:bVMaZKyZ.net
>>8 
現在の通貨はそもそも裏付けがない
そして通貨がただの紙切れになってからまだ50年も経ってない

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:40:24.33 ID:SG1yztcv.net
そういや去年、習近平がブロックチェーン技術について肯定的な講話をした直後に
ビットコインが高騰したというニュースがあったけど、そんなに中国様に認められることに
価値があるのかねぇ?
 
国家の支配に縛られないハズの仮想通貨じゃなかったの??
 

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:40:36.12 ID:ZS5QyaQ5.net
仮想通貨は無くならんよ
投資家は何でもかんでも証券化して取引を行う
原油取引・二酸化炭素・サブプライム・仮想通貨

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:44:41.33 ID:Y209cIOS.net
ジムロジャーズってあんなトークンを通貨だと思ってるの?
それともまた盛大な釣り?

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:44:53.96 ID:Hie7FUYe.net
ステーブルコインが主流になっていくと思うが
ビットコインのような仮想通貨は実験体だし
いつかは消える

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:57:03.71 ID:tZno17dc.net
完全なババ抜きだよ

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:58:41.35 ID:mVmMBZkk.net
てことは有望なんだな

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:03:54.29 ID:tZno17dc.net
ビットコインは中国人が支えてるだけ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:04:04.69 ID:8U7ZS30P.net
>>1
今、存在価値はゼロだろ?

もうなってる。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:07:04.89 ID:8U7ZS30P.net
これからの期待値もゼロ、
社会的意義も最早ゼロで 魅力もゼロ。

ここまでわかりやすいオワコンって、あまりないよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:07:34.17 ID:3tT5NWRs.net
素人の投機家が手を出すようなもんじゃないのは確かだけど、ゼロにはならないよ
地下経済ご用達だからね
北朝鮮みたいに国家ぐるみで密貿易の決済に使われてたりもする
今の状況はバブルに違いないけど、需要は依然としてある

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:08:17.32 ID:YJgXO2LX.net
ああこれはしばらくしたら裏でこっそり仮想通貨を買う気だな

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:10:50.14 ID:SG1yztcv.net
●合成麻薬LSD、仮想通貨で取引 元高校講師(27)を逮捕
静岡新聞 2020/6/20 08:05
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/777960.html

>関係者によると、容疑者が利用していたとみられるダークウェブのLSD密売サイトは、
>代金の支払いが匿名性の高い仮想通貨に限定されていた。
>容疑者は以前からビットコインを保有していて、取引の際に活用したとみられる。
 
確かに実需はあるようだな
 

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:21:55 ID:W1ArOXgv.net
見知らぬ誰かに嘘のように儲けさせているらしい仮想通貨。
他に分散させて幾つもの投資口を探す方が賢明ですね。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:23:36 ID:HEHzDLFZ.net
元々、最初から価値はゼロだろ
なんの後ろ盾もないのだから

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:23:39 ID:jSBCcanz.net
暗号資産の価値が無くなろうとしても誰も責任をもって支えようとしない
資産を持ってる奴は買い支えせず売り抜けるだけ
地球規模で莫大な電力を消費するだけの無駄な行為

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:26:27 ID:XNfpd9+3.net
>>23
コインチェックでんき
コインチェックガス
でビットコインで電気、ガスの料金支払えるらしいよ。やったことないけど。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:36:13.69 ID:rjTMZuN2.net
ポジショントークの逆張り嵌め込み屋が、また注目浴びよとデマ飛ばしてるぜ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/21(日) 02:39:03.45 ID:ivKnsY2J.net
ジムおじさんのいうことを
信じないほうが無難かも
なぜ日本嫌いなのに 
日本人にいうのかしら

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:39:35.23 ID:XGgAb+Wy.net
事務路地安も、たまには正しいことを言うんだな。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:44:08.59 ID:qMLoQQYq.net
仮想通貨どうこうより、このおっさんが言うことは全く信用出来ない。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:45:31.45 ID:MdTEP8xP.net
金儲けだけが生き甲斐なんだろうけど幸せそうでいいじゃない

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:53:33.01 ID:pW7i4+lZ.net
ハイハイおじいちゃんお薬の時間ですよ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:53:46.56 ID:PNXM7AnB.net
【ふふふふ BitCoin 400万なるわよ ここだけのお話】

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:56:42.34 ID:jjAJ6gYL.net
投げっ放しでコロリと態度を変えるからどうしようもない老害

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:57:02.78 ID:l4JzIHC+.net
通貨を刷らない、運ばない、数えないのは小切手でええやん、アメリカは昔からそうだろ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:01:55.94 ID:HNPtDzsJ.net
そんなこたみんなわかっとる、
その前に稼いで逃げるんだろうが、

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:02:45.59 ID:bVMaZKyZ.net
>>70
>なぜ日本嫌いなのに日本人にいうのかしら

日本嫌いの朝日新聞が聞きに行くから
5chにあげられるジム・ロジャーズネタのソースは全部朝日

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:03:18.52 ID:yTB0fXje.net
ビットコインは市場が小さすぎるんだよな
ごく少数しかやってないから大金持ちが市場の動向を自分の意のままにする
貧乏人が勝てる投資商品じゃないよ

悪いことは言わないから、おまえらは損切りして撤退しなさい

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:21:17 ID:wepF+Zqk.net
電子マネーって、災害で長期間停電しようもんならもう何も買えなくなるよな。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:34:23.36 ID:bNlc2YrV.net
仮想通貨は価値の転送の媒体。長期的には誰も保証しないが、短期はまあまあ信用がある。中央銀行も〃なんだけどね。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:40:02.54 ID:tlbWw3Bx.net
買いだな

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 03:59:43 ID:HSlUQkh2.net
もともと価値の無いものだけど、価値が無くなる事は無いだろ
特に国が出してる物は、国が価値の裏付けをする訳で
民間が勝手にやってるのは、ただ同然になる物はたくさん出るだろうけど

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:04:37 ID:GleHnw5y.net
ビットコインの方が高金利なんだよな

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:59:35.11 ID:Ttmz8iax.net
ビットコイン以外はな

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:08:45.75 ID:2/xp4q0h.net
ネトウヨ「仮想通貨の価値はゼロになるニダ<丶`∀´>」

ネトウヨ「こ、これからは仮想通貨の時代だよ!2080Ti買っちゃったぁ!」

↑今日になって今さらマイニング始めたのは何故?(´・ω・`)

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:08:53.11 ID:H//lB+44.net
各国が自国電子通貨以外を決済手段として認めないとしても、
通信の自由がある限り、政府の規制の外、政府発行通貨の信用力の弱い国で、電子通貨の代表であるビットコインは、
生き残って、共通の電子通貨として存在し続けるだろう。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:14:44 ID:ow1OyH0T.net
IMF設立という国家乗っ取り

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:19:30 ID:08Eqy+wt.net
>>1
あたりまえだ。
何を言ってるんだこいつは。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:32:22.80 ID:hIZJzjiS.net
 


ジムロジャースの言うことを聞いて投資するのはギャンブルではない。

ただのゼニ失いだw


 

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:46:17 ID:S4VC7pte.net
イングランド銀行をジョージソロスと組んで自分たちの言いなりにできるように
仕掛け勝利したのがユダ金左派。
そのソロスとクォンタム・ファンドを共同運用しているのがジムロジャース。
共産革命の資金援助しているのもこれらのグループ。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:47:39 ID:AXYlctJx.net
これは買いのサインか

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:51:14 ID:GleHnw5y.net
こういう人達って株価や為替のレートよりも値動きがあったほうがいいだけでしょ
相場に荒波立てる方が儲かる

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:58:15.33 ID:KRsowNqD.net
銃?
というか徴税権だな

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 06:07:16.35 ID:SmFZsB55.net
珍しくこれは正しいな

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 06:09:41 ID:okzJ9ex4.net
いや、その前にあーたの価値がゼロやん

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 06:24:54 ID:mvl3nMeQ.net
この爺さんの逆張りで億れそう

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 06:29:54 ID:DfxDv2l3.net
通貨も無価値だけどな
人生も終わるから無価値だし宇宙だって

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 06:38:49.85 ID:lzeGU6nH.net
こいつと意見が一致するのは嫌なんだけど。

総レス数 316
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200