2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】日本の新型コロナ接触確認アプリ、公開から約8時間で約85万件ダウンロード [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/06/20(土) 09:09:34.78 ID:CAP_USER.net
 厚生労働省は6月19日夜、同日公開した「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のダウンロード数が午後11時30分の時点で約85万件に上ったと発表した。

 iOS版とAndroid版の合計数で、1人が複数回ダウンロードした場合もカウントされる場合があるとしている。

 アプリは3時ごろ公開とされていたが、実際にはiOS版は3時20分ごろ、Android版は7時8分ごろの公開だった。

 ちなみに6月1日に同様の国営アプリ「Immuni」をリリースしたイタリアでは16日の段階で270万件、ドイツの国営アプリ「コロナ警告」は16日の公開で、24時間で650万件ダウンロードされた。

 なお、厚生労働省はアプリ名を「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」としているが、AppleとGoogleのアプリストアでは「COCOA」という名称は表示されない。「接触確認アプリ」で検索すると表示される(Google Playストアではトップに表示されるが、App Storeでは本稿執筆現在、3番目だ)。直接のリンクは、iPhone版はこちら、Android版はこちらだ。

 厚生労働省によると、COCOAはまだ向こう1カ月間は試行版で、デザインや機能は修正していくという。また、陽性と診断された場合の登録画面で入力する「処理番号」の発行は「しばらくお待ちください」となっている。さらに、正規に与えられる処理番号ではないランダムな数字を入力すると「完了しました」と表示される場合があるが、陽性者として登録されることはないという。

 本稿筆者はAndroid版を19日の午後7時10分ごろにインストールした。インストールと設定は非常に簡単だった。また、その後ずっと有効にしているが、特にバッテリーの消耗が激しくなるといった問題は感じられない。このアプリは多数の人が利用することで新型コロナ対策への貢献度が上がる。こちらの記事などを参照の上、周囲の人々にもインストールを勧められたい。
2020年06月20日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/20/news022.html

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:26:49.53 ID:hVy/pXL1.net
あまり胡散臭いアプリは入れるなよ
特に個人情報を扱う物はな

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:36:12.07 ID:d5JXqt43.net
おんなじ名前のsnsアプリが前になかったっけ? 土屋アンナかなんかが宣伝してた。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:37:59.68 ID:nyZAeOa8.net
>>1 >>47
人間の心理をうまく使い、このアプリが動作する仕組み
成功すれば素晴らしい!


「陽性に気づいた感染者の何人かは、これから自分は隔離に入るが、自分が助かれば他人などどうでもいい、自分が陽性は知られたくない」 → そのままアプリが検知できず拡散する

「陽性に気づいた感染者の何人かは、これから自分は隔離に入るが、これまでの14日間に自分と接触した人をどんどん巻き込みたくない」
→ クラスターが拡散しても一定のところで善意者がいれば陽性が検知されて止まる

「だけど自分が片っ端から陽性でしたと、会った人に言いまくるのは嫌だし陽性は知られたくない、そもそも全員の知り合いではないし連絡先も分からない」
→ 誰とどこでいつ接触したかは過去14日間のいつ誰かは分からない、接触可能性だけをアプリが教えてくれる

「まだ陰性の人は、とにかく陽性の人と接触した可能性を知りたい」
→ これがアプリが普及する最大の動機になる

「コロナなど怖くも何ともないが、匿名なら愉快犯でニセの陽性届けを出していたずら騒ぎを起こしたい」
→ 保健所への照会と確認でいたずらば防げる

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:41:58.70 ID:hVy/pXL1.net
満員電車で全員陽性確定になるアプリなんか要るかよ
無症状の風邪になるだけで仕事を休んでいたら生きてはいけない

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:43:38.91 ID:W06SQ2fH.net
>>23
なにそれこわい
勝手に動きまくるのは青歯じゃないのか?

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:48:12.68 ID:nyZAeOa8.net
>>54
保健所で検査して確実に陽性確定した人との接触だけが通知される

もし満員電車に、確実に陽性確定した人がいて1m以内に15分いたら、もちろんそのリスクは周りの数人に通知される
それは本物の陽性者とその接触があったという事実
感染確定ではない

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:48:41.51 ID:XGYpgOVS.net
S型とK型の日本への流入・蔓延が続いていた。
そして、多くの日本人の間にS型・K型の集団免疫が成立した。具体的には、K型の侵入に対して、体内のTリンパ球が反応して獲得する「細胞性免疫」がG型への罹患を防ぐため、日本人の死亡者が少なくなったと主張する。

筆者は、上久保氏らの新しい学説が正しいかどうか評価することはできない。仮にこの学説が正しいとすれば、その「政治的な破壊力」はすさまじいものになると思うからだ。

まず、新型コロナ対策として「ロックダウン(都市封鎖)」は効果がないと主張している点が興味深い。

また、政府による強硬な都市封鎖という政策の成功を訴え、「権威主義体制」の優位性を誇る中国の主張をも葬ってしまう。

さらに、「大量のPCR検査による感染者の徹底した隔離・治療とITによる感染経路の追跡」という韓国の成功が完全に否定される。

加えて、「クラスター対策」は、日本の重症者・死者数が少なかったこととは実質的に関係がなかったことになる。

そして、「三密(密閉、密集、密接)の回避」「人の接触を8割減らす」という国民の意識を変える啓蒙活動を続けたことは、新型コロナウイルスの重傷者・死亡者の抑制とは、実は関係がなかったということにもなるのだ。

そうなると、そもそも「緊急事態宣言」の発動は必要だったのか、という疑問がわいてくる。


日本のコロナ致死率の低さを巡る「集団免疫新説」が政治的破壊力を持つ理由
https://diamond.jp/articles/amp/238988

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:53:03.29 ID:hVy/pXL1.net
>>56
その迷惑な通知を受け取ってどうするの?
体調不良にもなってないのに迷惑極まりない

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:53:27.45 ID:nyZAeOa8.net
>>57
雑誌ダイヤモンドと自説の本が売れる宣伝力がすごい

政治的破壊力の何倍もありそう

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:54:14.55 ID:9jCr7wF7.net
で、このアプリに何億かけた?誰が作った?
民間のアプリがあるのになぜ作った?
あ?

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:57:19.76 ID:nDN8KHbL.net
>>39
まあ確かにそういうインセンティブがあってもいいかもな

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:59:38.44 ID:nyZAeOa8.net
>>58
そう思う人はアプリを入れない

>>53に書いた通り、
「悪意を持ってる人よりは善意を持ってる人の割合が多い」

「過信するよりは心配する人の割合が多い」

「全員が善意を持ってる必要も、全員が心配する必要もない」
PCR検査数と同じく全数検査で漏れなしまでは要求してない

これで成功する

この国民性がある場合に成立するアプリ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:00:10.74 ID:3v5Nl5uK.net
>>60
まずは勉強してください
1つの国で1アプリしか登録できないんだよ
だから厚生労働省が有志たちが作ってたアプリを1つに取りまとめた

ttps://www.businessinsider.jp/post-214726

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:01:06.43 ID:icxD+qh2.net
>>23
同感、Googleとappleが共同コメント出してるが
このシステムを構築した会社を公表してほしいと昨日厚労省
へ電話したらコロナ専用回線へ回された。そこで聞いたら何回も上司へ
確認して答えはわからんとさ。
何故わからんのかと問い詰めたら厚労省から委託されたNTTだった
システムを構築した会社がわかってから登録しても遅くない

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:03:33.00 ID:icxD+qh2.net
>>64
追加
電池消耗ハンパないらしい

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:10:45 ID:nyZAeOa8.net
>>63
これは面白い
なるほど
AndroidとiOSの標準機能になる可能性すらあるのか

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:13:56 ID:/hA7KakC.net
イベント会場に行ってない人もダウンロしてるの?
イベント会場でQRコードを配ってるとおもってた。

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:14:03 ID:fZBstkft.net
こんなの好き好んでインストールするやついるのか?

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:22:24.92 ID:BqMXSxf6.net
これ仮に接触しましたよとでたら、2週間自主隔離でもすんのか?
不安煽るだけでなんの役にも立たないじゃんよ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:24:31.95 ID:B7HievUL.net
感染情報が来ても心当たり大杉て役に立たなそう

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:33:36.82 ID:b1pG6Yz8.net
現状でもうケチつけてる人たちはマスクの時も騒いでた

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:35:34.39 ID:drZijSQZ.net
>>65
電池消費はGoogleとappleが特に気を使って開発した部分らしいんだが

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:38:20.48 ID:dnO6dSx6.net
>>1
だからココアとかフワッと意識高い感じの名称いらないから
日本語で検索かかる事が最優先だろーが
死ねよ電通

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:41:36.11 ID:dnO6dSx6.net
でもさー陽性者は外にいるわけないじゃん?
絶対接触するわけないんだからそもそもアプリ意味なくないか?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:45:15.26 ID:4dbCOoyP.net
>>65
入れたけどこれまでと電池の減りかわらんよ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:46:14.54 ID:XGqfwKPh.net
稼働してんのかしてないのか、挙動わかんねーから困る

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:47:08.65 ID:b1pG6Yz8.net
>>74
新型コロナの感染が分かった時点で、最大で過去14日間分さかのぼって
濃厚接触者に対して通知が送られるそうよ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:54:42.77 ID:2x29ESGT.net
>>75
青歯を使って音楽聴いてると電池早く減るよね
自分はいつも青歯は使わずオフにして
イヤホンジャックから聞くようにしてる

このアプリのためにオンにするなんて馬鹿らしい

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:59:00.46 ID:4dbCOoyP.net
>>78
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/19/news100_2.html

>接触通知アプリはBluetoothを使うが、
>そこで使うのはヘッドフォンの接続などに使うものではなく、
>「Bluetooth LE(Low Energy)」と呼ばれる、
>非常に消費電力の低い通信方式。

だってよ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:08:44.84 ID:2x29ESGT.net
>>79
でもオンにするだけでも消費は増えるよ

【検証】Bluetoothをオンにしているとバッテリー消費は激しくなるのか?
https://www.appps.jp/119214/

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:14:46.97 ID:b1pG6Yz8.net
感染者の情報よりわずかなバッテリ消費を選ぶなら使わなきゃいいんじゃ?

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:15:23.90 ID:XGqfwKPh.net
>>78
だって高音質なやつを損失なく連続して送出してるんだもん。
ビーコンやこの手の検知は、そんなに頻繁に通信しないから。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:15:27.35 ID:wTCFy2Op.net
加藤綾子のニュースでコラムニストの吉田潮がしれっと政府批判してたな
あと、使うメリットがユーザー側にないとか言ってた

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:16:34.10 ID:b13I55r2.net
>>1
>新型コロナウイルス接触確認アプリ

ぶっちゃけなんなのこれ?記事読んでも
全く意味がわからないんだけど。

流石に近くに陽性者がいるのがわかるって
アプリじゃないよな?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:19:31.17 ID:MLldfN+A.net
まあITオンチには何やるかわからんアプリだろうなあ
テレ朝でしくみ解説したらしいけどまともにできてたのだろうか

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:29:54.57 ID:ByvjpuMd.net
>>9
> 感染してるか自己申告のやつだろ
>
> まあこれからいくらでも改良、転用できるか
> 性犯罪者は強制登録とか、ストーカー対策とかにも流用できるかもしれん

最初は個人特定情報収集してませんよーとかいいつつアップデートで入れてくる奴だよね

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:33:08 ID:YeJbabxX.net
85万件じゃ意味なくない?
アプリダウンロードしてる人だけ給付金配るとかするといい

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:35:44 ID:YeJbabxX.net
つーか国民全員がDLしても感染者と1m以内に15分も居なきゃアラート出ないんでしょ?

馬官僚がアラート出すぎてパニックになるのを防ごうと妥協したのは想像に難くないけどザルすぎ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:35:59 ID:c8Us/GRW.net
使っている人に質問
バッテリー消費はどう?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:36:06 ID:2TDeM2dO.net
俺も入れてみた
でも利用規約を最後まで読んでるのは皆無だろうな
俺も適当に同意しといた

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:37:15 ID:ByvjpuMd.net
予想できるこうなる未来

ボク「感染者と同じ飲食店にいたって情報がきたんですけど」
病院「自覚症状ある?ないんだったら検査しません」
ボク「心配だから検査してよ」
病院「検査には¥5000掛かります」
ボク「じゃあいい」


病院「感染者の濃厚接触者と濃厚接触した。病院消毒するから国は補助金を出せ」

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:45:29.18 ID:b1pG6Yz8.net
アラート関係無く、濃厚接触の定義が「1m以内で15分以上接触」だからね

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:02:59.78 ID:FwLgDsUB.net
>>92
ひょっとしてBT使ってる?ヤバいじゃん

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:09:22.04 ID:DJgTMuYC.net
GoogleとAppleがOSに埋め込むぐらいしないと意味ないだろコレ?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:25:24.63 ID:mYUt5uKK.net
コロナの特徴。

まんべんなく他人にうつらない。ってか、大半が他人にうつさない。
半面、わずかな人間が大量に周りに感染させる。

そんな超感染源を見つけやすくする唯一のアプリだ。

これ使っていないヤツは、イベントや飲食店、商店に出入り禁止でもいいと思う。
手指消毒と同じくらい、大切なマナーだ。

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:35:44.33 ID:oZmAeIxi.net
インストールしてみたけど、効果としては怪しいな。
アプリを入れた人が近づくとBTで相互に通信して、アプリ登録時に「コロナ陽性」と書き込んだ人に陰性の人が近づくと日時を表示する仕組み。
まず、アプリ内の表記に曖昧な点があるので、陰性なのに陽性と誤操作する人もいるだろうし、何より陽性の人達にインストールして貰わないと意味が無い。
役に立つんかな?

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:39:22.29 ID:DJgTMuYC.net
>>96
そんな手作業なのかw
コロナ陽性って嘘ついて嫌がらせする奴ばっかになるぞw

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:40:16.25 ID:YhezKWcv.net
>>38
高校数学の集合からやりなおせ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:50:45 ID:mYUt5uKK.net
>>96
アプリの使い方も効果もろくに分かっていないアホ。

陽性→自己申告→真偽を確認→本当の場合、濃厚接触者に連絡。

大量に感染させる前に、早い段階で芽を摘むことができる。

つまり、経済を回したまま感染急増を防ぐアプリだ。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:53:32 ID:Ro5LWWAT.net
>>22
カウンター席にお客さん座ると、回避出来なくて可能性高くなるんだよな

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:53:37 ID:BGSCAcQP.net
少なくとも都内の子持ちとかは絶対入れてた方が良いな

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:53:43 ID:W06SQ2fH.net
感染者がワンルームマンションに住んでたら、隣人のスマホには常時「1メートル以内に感染者」とか表示されてしまうん?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:58:08 ID:mYUt5uKK.net
>>102
自分が濃厚接触者だということは、分かる。
しかし、いつ感染したか? 相手はだれか? 場所がどこか? は一切知らせないんだろ。

じゃあ、隣人のことを気にする必要は、まったくない。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:59:02 ID:aa8Y+Mm8.net
興味なし

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:01:51 ID:mYUt5uKK.net
利用は任意だ。
しかし、使ってないヤツは、

飲食店に出入りするな。
イベントに行くな。
商店街や商店をうろつくな。
満員電車に乗るな。
旅行に行くな。

つまり、自粛と同じ生活を、これからも延々と続けてくれよ。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:07:58 ID:ZckpMdsQ.net
5000~6000万人程度が
アプリ利用してくれないと
さして効果なり意味はないような
>>87
そういうインセンティブは必要だろうなあと

107 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:18:13.63 ID:C/Z2acpd.net
もうそろそろ1億人突破するコリやな
日本人真面目や

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:26:46.50 ID:wTCFy2Op.net
位置情報は反映させないって言ってるが、むしろどこで感染者と接触したか知りたいわ

109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:27:04.51 ID:PcHzkoSI.net
しょうがないココアさんです

110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:27:19.92 ID:oZmAeIxi.net
>>99
それなら陽性者に対してアプリ登録を義務化しないと意味ないと思うよ。
近接した時間で陽性がバレる可能性が高いのに、風評被害を恐れる陽性者に積極的にアプリを入れると思う?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:28:42.30 ID:xxSDfBfL.net
お前ら全員入れろよ、俺は当然入れている

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:41:35.76 ID:8GnluYeQ.net
東京都知事候補 [桜井誠] VR対談 (令和2年6月20日)

https://www.youtube.com/watch?v=tLMIpR_gBhs

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:57:49.05 ID:rUdr38YC.net
引きこもりだけど、インストールしてみた

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:11:01 ID:RR9gRsI7.net
でも無症状感染とか、感染してても自覚のない人間は当然ノーマークだからな。

韓国でもプライバシー侵害して同様のことやったけど、以前感染者は出てるし。

結局薬できるまで完全決着は無理よ。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:20:42.26 ID:wTCFy2Op.net
感染した人は、本人任せではなく保健所が登録するようにしないと漏れが出る

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:20:53.83 ID:YCqRP+qq.net
じゃあ、緊急事態宣言出して経済止めて自粛生活したいの?

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:23:43.25 ID:CbiOnsos.net
>>115
プライバシー保護のために本人が登録するのよ。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:27:30.20 ID:+khYttet.net
オイラもインスコして祭りに参加したいけど5sだから無理w

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:39:45.24 ID:08G0Feod.net
エネミーゼロみたいに近づいてきたら音で知らせてくれなきゃ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:42:46.53 ID:08G0Feod.net
>>106
消費税で一万円分消えるし、追加で二万円くらい貰わないとな

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:53:31 ID:w2AI3x6Q.net
意味ねーアプリ
アラートなったら具体的にどうしろと?
不安煽るだけだろうが?
ガラゲーしか使えないジジババいるのに無理
ほぼ国民全員が使ってないと意味ない?
なら強制的に政府がスマホ配れや

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:04:16 ID:jvv/fNHU.net
国民全員がスマホ持ってると思うなよ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:04:45 ID:8GnluYeQ.net
[LIVE]日本第一党  桜井誠  2020年6月20日

https://www.youtube.com/watch?v=rMFVuh1NhDs

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:10:24 ID:Qe0v9H+I.net
シャロ>チノ>リゼ>ココア>和菓子

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:10:59 ID:6jJfZCCe.net
>>2
google とapple だよ。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 19:31:07.79 ID:kABFCu07.net
アイフォン6でインスコできない。
アホ技術者はコロナで死んじまえ。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 19:44:35.14 ID:FwLgDsUB.net
>>122
BT垂れ流しで位置情報ONにしてるとか
耳からうどん垂らした連中かよ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:00:32.87 ID:wklFNQkk.net
今入れたら隣の部屋にコロナ居るーー!!

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:23:44 ID:wTCFy2Op.net
バッテリーの減り具合だけ気になる

130 :犬HK解約:2020/06/20(土) 20:39:15 ID:q22vSjIQ.net
1号 ★2020/06/19(金) 18:52:57.95ID:7Ib/7Ca89
新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリがインターネット上で検索しても見つからず、ダウンロードできないという問い合わせが複数寄せられていることがわかり厚生労働省が状況を調べています。
新型コロナウイルスの接触確認アプリ、「COCOA」は19日午後3時ごろから運用が始まりました。
厚生労働省は、スマートフォンの「アプリストア」、App StoreやGoogle Playで「接触確認アプリ」と入力して検索すれば無料でダウンロードできると説明していますが、検索してもアプリが表示されず見つからないなどという問い合わせが複数寄せられているということです。
厚生労働省は、少なくともGoole Playで検索できない状態であることは確認したということで、詳しい状況が分かりしだいホームページで公表したいとしています。
2020年6月19日 16時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/amp/k10012477051000.html

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:52:00 ID:ZIeGzHZZ.net
安倍を筆頭に議員全員にインストールしたか調べろ

半分くらいはスマホ持ってないだろうがな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 21:06:42.78 ID:95gsGd+6.net
パヨク「監視が〜アベが〜」

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 21:10:42.15 ID:XQ7x6cxn.net
これ通勤時の東京駅で陽性の奴らが大量に出たらパニックになるんじゃね?

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:04:29.80 ID:7tNTrAsR.net
1 fakenews

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:30:13.01 ID:aet6/owh.net
>>111
田舎者のお前らは周りに外人だらけの都会の事はわからんだろうな。

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:55:45 ID:4R8njjuO.net
入れたらPCR検査を無条件で無料で受けられるんならインストールするけど、そうじゃないと何の意味もないよね。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 23:59:42 ID:bSbeCx0/.net
>>136
今でも無料じゃないの?

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 00:03:08 ID:nxZCSgMt.net
>>137
一部の病院で受けられるところあるけど無料じゃないよね。帰国して空港とかで受けさせられるのは無料かもしれないけど一定の条件が必要だし。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:18:26.50 ID:fpMS7k2S.net
インストールした人全員にマイナポイント1000Pプレゼント
それくらいの国を上げたキャンペーンをすべき

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:21:33.32 ID:AH2V0KYL.net
陽性申告者はマイナポイント5000円だな

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:48:25.57 ID:szgebZeX.net
>>60
民間ってQRコード使ってるシステムのこと?
あれいちいち登録しないといけなくてめんどくさいから普及しないわ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:58:55.75 ID:s9/T8NxV.net
>>110
バレるのが怖いってより自分がスプレッダーになることが怖いんだろ
これで早期に自分が濃厚接触者になってることが解ればその後の行動も用心したりできるんじゃない?

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:59:53.83 ID:tBkA3lD1.net
>>106
インセンティブっていうか、やらないとまた自粛やるよ?って話じゃないの?

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 02:10:17 ID:Q8vy9Aah.net
>>138
は?適当に言ってない?

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:04:51 ID:sBFGAgHq.net
Bluetooth、オンにしとかないといけないみたいだからアンストした

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:13:45 ID:fpMS7k2S.net
BluetoothはClass3といって1mしか飛ばない非常に低速・省電力なモードでしょ。
バッテリーなんて(ほとんど)減らないよ

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:33:44.29 ID:smROnzky.net
>>146
今からリアルでスマホの電力消費で
BluetoothがOFFの状態からONしたあとの消費電力を検証しようか?
何でもいいBluetoothができる機器でヘッドセット、イアホン、PS4コントローラ、キーボード
なんでもいい
スマホを充電器から外しどれくらい消費するか残り容量100%からどれだけ下がるかやる?

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:35:40.75 ID:smROnzky.net
>>146
4:35頃ヘッドセットだけONにして開始
5:35頃何%下がっているか?検証開始

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 04:50:59.66 ID:fpMS7k2S.net
>>147
たった1時間で接触確認アプリが及ぼすバッテリーへの影響わかるかね?
ちなみにBluetoothヘッドフォン等は10m位電波が飛ぶClass2(出力2.5mW)という別モードだからね

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:03:46.47 ID:Wd0kKDT5.net
>>149
07:00で25分経過、100%から97%だけど
机上の計算の想定値とリアルでは更に厳しい
だからあんたらの目論む仕様が甘いんだよ
25分で3%なら60分なら少なくとも6%減だよな?
10時間で60%減だがどうする

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 05:05:44.85 ID:Wd0kKDT5.net
>>149
良いか?ペナルティとしてWi-FiもOFFにしてやった
意味分かるよな?どうする?

総レス数 323
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200