2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】テレワーク 半数超が通常勤務より長時間労働 公私の区別も難しく 連合調査 [田杉山脈★]

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:07:56 ID:THMDXtEr.net
649 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火) 20:00:03.53 ID:QNRLcWGI0
>>647
あとたとえ、週の大半が在宅になっても、
上司へのゴマすりのうまい奴が偉くなるのは変わらないから。
エリートほどそうだし、アメリカの金融なんか特にそうだし。
そして、会社にものすごい利益を与えられる奴以外のその他は
使い捨てられていくだけで、今よりひどくなる。



654 不要不急の名無しさん sage 2020/06/16(火) 20:47:43.27 ID:epA8NJH00
>>649
週の大半が在宅になるとゴマすりで出世した上司の言う事誰も聞かなくなるから厳しいよ

オフィスにこさせれば陰口や恫喝、アメとムチで証拠残らないようにプレッシャーかけて仕事させられるかもしれんけど、在宅メインになったらパワハラの証拠が絶対残るし、在宅中に弁護士や親、友達とかと裏で連携して気がついたら社外の人合わせて10対パワハラ上司1の構図になるかもしれんからな

在宅だと無能上司の無能っぷりを友達とかとシェアしてネタにできるし、本人以外のやつがツイッターやYoutubeとかに面白がってパワハラメールやWeb会議の動画上げて大炎上するかもしれん

在宅中心になると上司vs部下の1体1の圧倒的有利な形成が保証されなくなるから、無能おべっか社員が上になって気持ちよく仕事するのはかなり厳しくなるとおもう

総レス数 191
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200