2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「契約書のハンコ不要」、政府が見解 対面作業削減狙う [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/19(金) 18:54:07.74 ID:CAP_USER.net
政府は19日、民間企業や官民の取引の契約書で押印は必ずしも必要ないとの見解を初めて示した。押印でなくてもメールの履歴などで契約を証明できると周知する。押印のための出社や対面で作業を減らし、テレワークを推進する狙いがある。

内閣府、法務省、経済産業省は同日、連名で押印に関する法解釈についてQ&A形式の文書を公表した。契約書に押印しなくても法律違反にならないかや民事訴訟法上のルールを明確にした。

文書は「特段の定めがある場合を除き、押印しなくても契約の効力に影響は生じない」と記した。

契約が成立したと証明するにはメールの本文や送受信履歴、契約の当事者を本人確認できる身分証明書の保存などが押印の代用手段になるとの見解を示した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府は民間企業にテレワークを推進し、出勤する人の削減を要請してきた。民間企業からは「押印のため出社しなければならない」などとの指摘が出た。

政府の規制改革推進会議は5月、契約で不必要な押印を削減するため、指針の作成を提言した。今回、政府は初めて見解を示した。

民事訴訟法は契約書など文書が正しく成立したことを推定する手段に本人や代理人の署名や押印を挙げる。訴訟リスクを避けるため、過剰に押印を求める慣行があった。実際は押印以外も裁判所の判断材料になるため、押印は必須ではないと強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60536320Z10C20A6EAF000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 18:55:52.08 ID:CTbFeIKS.net
日本印舗連盟が猛反対。

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 18:56:24.68 ID:Gd0b132J.net
契約以外のところで
確認しました
のサインが求められるんだが。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 18:57:19.49 ID:E+yLReby.net
メールに印紙税がかかってくるようになるのか?

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 18:58:47.96 ID:f50uVB8a.net
新たな悪徳商法発生の予感。

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:02:09.96 ID:KsNeCVBt.net
政府がなんと言おうと、判断するのは裁判所なので、

政府の言うことを信用してバカを見るのは、企業や国民です。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:04:42.01 ID:Sjc7q16e.net
オッケイ!
いやおせーよ
ワークフローで申請して紙でもハンコ押して送付してほんとクソだった
監査法人はなんか言えよ
金融庁もなんか言えよ
今まで無駄な苦労させてごめんなさい、だろうがよ
クソがよ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:05:26.53 ID:6gY40C5P.net
元からハンコよりはサインの方が法的に強かっただろ。ハンコとサイン両方の方がさらに強いというだけで。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:06:36.82 ID:zpReXTMz.net
閃いた💡

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:07:01.93 ID:y5VKXg7J.net
やっとか
もう一度言う
やっとか…

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:07:31.09 ID:SqTzriB5.net
契約書そのものを印字して製本したり印紙はったりする必要もないっていうこと?
そうじゃないならハンコだけなくしても出社は減らないんだが?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:09:06.43 ID:gFJmlbqt.net
公文書偽造し放題やなw
事務次官が1発失職でOKだぞ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:09:30.33 ID:lQIs4niP.net
ハンコ
チンコ
マンコ
ウンコ
要らないものばかり

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:09:56.04 ID:6gY40C5P.net
>>11
今も必要ないよ。
お前の会社がそうなだけ。

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:15:34.64 ID:KsNeCVBt.net
>>7
民事訴訟法では、
署名 又は 記名捺印 がある文書は
真性に成立したと推定されます。

ですから、署名又は記名捺印のある文書は、
その文書がニセモノであると主張する側が、ニセモノである
ことを立証する必要があります。

署名とは自署、つまりサインのことです。
記名とはゴム印とかワープロとか代筆です。
署名の場合は印鑑は不要です。
しかし、ゴム印、ワープロ、代筆の場合は、押印がないと
真性の文書とは推定されないので、真性に成立したと
いちいち立証しないとならず、記名の場合は押印がないと
そんな文書は受け取れない訳です。

ですから、個人の場合は、サインすれば良いので印鑑は確かに不要かもしれません。
しかし、法人の場合は、法人は自分でサイン出来ないので、代わりに
代表取締役がサインすることになります。
そうすると、膨大な書面に社長がサインする必要があります。

とすると、社員が勝手に代表取締役の印鑑を押印した方が簡単だと
思いませんか?

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:18:26 ID:SqTzriB5.net
>>14
アホかな?電子契約すでに導入してるならそもそもハンコなんかつかってないだろ?
ここは今でもハンコと印紙使ってる紙ベースの契約書をどうすんのかっていうスレだよ?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:19:02 ID:GTcHgEhR.net
印紙はどうしたらよろしい?

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:21:29 ID:d+hdKzQo.net
新たなサギが横行する予感

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:21:29 ID:GTcHgEhR.net
つーか俺が絡んだ契約で実際に会ったことはないなぁ
文言確認で数回メールやり取りして
立場が下のほうが自分のハンコ押して印紙貼って2部送ったら
向こうのハンコついた1部戻ってくる感じ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:22:45 ID:d+hdKzQo.net
停電したら何もできなくなるやつか

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:23:20 ID:dKLzpn3C.net
そもそも、契約書が無く口約束でも契約自体は成立してるからな。
でも、口約束なんかは証明が難しいから書類作って押印しているだけ。
民事では契約書でもメールの履歴があっても、結局誰も助けてくれないのは同じだが
裁判になった際には証拠として押印した契約書の方が有利で早い。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:29:55.59 ID:b/CFS0++.net
政府が責任とってくれるの?w

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:31:24.83 ID:TCYndADb.net
まずは、行政が印鑑登録、印鑑証明書の制度を廃止したらいい。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:33:16.70 ID:9G3hwFv7.net
竹本印鑑大臣が今回どうしてるんだろ?
ふと思い出した

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:37:43.99 ID:DnLLQbj1.net
てか、もともと不要でしたって言ってない?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:37:47.71 ID:fe8nL0NU.net
公務員改革です

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:39:04.00 ID:KsNeCVBt.net
>>23
印鑑登録なくしたら、商取引は大混乱ですよ。

印鑑登録の印(つまり実印)を押した書面に
印鑑証明書を付けると、その文書の効力は絶大で
裁判で、その文書は偽造されたものだ主張しても、
そんな主張は裁判官はまず認めません。

ですから、本人が記名捺印している現場を見ないでも
実印を押印して印鑑証明書を付けた文書なら
安心して受け取れるのです。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:40:29.63 ID:wZZsgbQl.net
>>4
機能や目的は同じなのに
電磁的なものにはかからないというのも
そろそろ理不尽だろうしな

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:42:40.85 ID:d0DOKBZA.net
公開鍵の登録局を作って、署名行為がオンラインでできると良いけど、、おっさんたちは秘密鍵を自分で管理できん。QRコードで出力できるはんこ型署名装置とかあればいいのかな

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:42:54.91 ID:mYEtWlFT.net
日本人というものが
言った言わない、指示した指示してないで揉める種族だから
取り去るのは難しいと思うが

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:44:31.86 ID:E83bFdjU.net
車買うのに実印なんてアホ丸出し

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:45:42.84 ID:3ZVD71qj.net
ハンコは土人文化

33 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:55:43.75 ID:rIxmGlPy.net
>>20
途上国在住かよ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:56:55.34 ID:Vt27nCE3.net
銀行の捨て印とかいう意味わからないのもやめてくれ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:57:18.90 ID:NXo67Tz0.net
つまりメール認証でええやんって事でしょ、そこに電子署名とタイムスタンプ
メールの本文や送受信履歴、契約の当事者を本人確認できる身分証明書の保存、これはメンドイから。
誰が何を何時決済したか分かればいいだけだもの

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:01:59.77 ID:/AtMNz5D.net
>>34
あんなん白紙委任になるよな

37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:02:28.26 ID:bI9qsODz.net
100均で売ってるハンコになんの証明能力があるんだ。っていう・・・

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:12:39.15 ID:EmHVAI9z.net
収入印紙も止めてほしい

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:14:48.36 ID:EmHVAI9z.net
住民票も意味不明だよな。
車庫証明で車販売店の営業マンが勝手に取れたりするし。
戸籍も意味ない。
出生地と国籍を明記すればあとは個人番号で識別できるだろう。

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:16:28.31 ID:cOWvPagb.net
印紙をはやく完全廃止しろよ
どうみても二重課税

41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:20:24.40 ID:1j2H2aWh.net
>>1
印紙税を100倍くらいに値上げすりゃええんじゃ
みんな先を争って電子契約に移行するわ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:26:20.97 ID:MPZ3/gsB.net
アナログのほうが安全ですよ
コストかけてやりたきゃ、やればいいと思います

43 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:29:47.19 ID:MPZ3/gsB.net
横領もしやすくなるだろw

44 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:35:43.65 ID:krArYoHt.net
割り印、契印は今でも意味あるだろ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:38:20.22 ID:kR59nN68.net
ついでに印紙税も不要にしてくんないかなあ?w

46 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:54:44 ID:o0Mk8KDx.net
メールで確認とかいうけどフリーアドレスの場合どーすんの?
会社のメールは添付書類の制限がきついから、とか言うやついるよ。
あと、実働が下請けの場合とか。元請けが金払うか不安だよ。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 20:59:33 ID:0MBucOId.net
建業法が厳しすぎるんだよ
もっと緩くしろよ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:02:37.60 ID:zIzsjUaD.net
銀行とかハンコ違うとか言われると困るからな
煩わしいわ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:03:35.10 ID:NXo67Tz0.net
>>46
確認、じゃなく認証だね
パス忘れるとメアドに確認のためのサイトURLくるじゃん、めっちゃ長いアドレス
そこにアクセスして必要事項入力再発行、みたいな手順踏めばいいだけ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:04:03.15 ID:ac7ankys.net
メールって後からテキストいじれるじゃん
日付とかも

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:08:14.32 ID:LdKX9F1I.net
>>45
印紙税はわかりにくいし廃止が適当だね

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:08:18.14 ID:NXo67Tz0.net
>>50
そう、だから暗号化技術から出すタイムスタンプ等が必要なんだよ、偽造防止の観点から
ハンコだって3Dプリンタで複製して誰が押したか分からないとか疑われる時代だし
角印はどうかな、稟議とかだとハンコにこだわらなくてもいいかもよ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:11:54.93 ID:nYPQPVtx.net
押印のほうが簡単だなあ
これだと、別の書類をホッチキスか糊付けすることになっちゃうでしょ

メールの本文や送受信履歴、
契約の当事者を本人確認できる身分証明書
の保存など

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:20:47.53 ID:o0Mk8KDx.net
>>49
認証システム使えって話?
金かかってしょうがないな。
だめだこりゃ。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:23:24.95 ID:NXo67Tz0.net
>>54
変わらない人間はいずれ淘汰されるわ、ご苦労様でした
紙コスト程度で可能だから、代替

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:25:46.18 ID:H5LZfxY/.net
>>37
むしろ口約束も契約って知らずに
ハンコ押さなきゃ平気って
調子だけいい奴とかどうにかして

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:26:28.84 ID:EmHVAI9z.net
解雇されると困る余剰な連中がごねるんだよな、いつも。
たいていみんな老人。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:33:37.12 ID:h9b43ecQ.net
>>1
官公庁の決済など印鑑は必須じゃね

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:35:18.05 ID:tUggZrbn.net
直筆なら良いだろと思う

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:36:59.58 ID:h9b43ecQ.net
押印の効力は自筆必要じゃなかったっけ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:38:02.34 ID:NGJIBSoU.net
本人確認法に電子署名必須 って書けよ

それから、有印私文書偽造っていう罪を適用拡大しろ

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:39:20.47 ID:RqTIRFoW.net
>>12
テクノロジーでなんとかすべき時

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:39:52.02 ID:h9b43ecQ.net
いずれにしても何も困らないし現行通りでいい

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:51:15.31 ID:LDqLScnE.net
ほーんならコロナ給付金もハンコいらんのか?
ハンコ見当たらないからまだ出してないからな

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:08:03.27 ID:Yo6nylmh.net
サインをするために出社するわけか

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:20:39.89 ID:NIofsr+T.net
>>56
いるね、そういう人。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:21:20.86 ID:dvZnc97D.net
クラウドAIロボットハンコ作ればいいだろ

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:22:29.14 ID:6hfB1WgH.net
回覧用のはんこなら無くして全く問題ないが
社用契約書や会社発表のときに使う社判だけは
まだ無くせないと思う

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:24:29.70 ID:0DJqNtO8.net
当然サインは必要だから同じじゃね?

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:27:15.71 ID:7E08BFlG.net
>>32
サインはもっと原始的なんだよな。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:37:58.82 ID:a4TXI1ek.net
ハンコを無くす手間の方がメンドイって話

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:46:06.91 ID:lroXLxrm.net
>>69
偽造される事が増える
東電のように録画変有されて違法に契約された事がハンコあるかないかで決まってしまう

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:49:26.09 ID:SqTzriB5.net
例えば新規取引の時にかならず要求される法人登記簿なんて
法務局がオンラインのWebAPIを公開して誰でもいつでも
全部事項見れるようになってるのが本来の姿なのにね
そもそも登記簿に秘匿すべき情報なんて反社系の企業でさえなにもないんだからね

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:55:06.10 ID:Yo6nylmh.net
>>70
原始的だからこそ、安全性が高いということもなくはないけど
AIで学習済みのサイン偽造ロボなんて登場したら、サインもオワコンになるよなw

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:56:44.76 ID:ZdnghSZZ.net
サインでいいだろ

76 ::2020/06/19(金) 22:59:04.82 ID:KhFm4FM+.net
>>15

 俺の勤め先は、客の署名より記名(ゴム印とか)捺印を優先してる。
 そういう文化の会社は多いと思う。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:03:21.97 ID:AKLjTOEF.net
ボインじゃだめですか?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:07:18.82 ID:NWU2quw9.net
血判だろ。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:41:30.69 ID:24xwQvtN.net
>>39
営業マンが勝手に取るってどうやんの?

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:44:59.84 ID:jTmAeTKd.net
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】6/19(金)藤井×坂東×一平
・警察改革の米大統領令に批判 各地で抗議デモ続く
・米世論調査 バイデン氏がトランプ大統領を上回る
・北朝鮮 軍事挑発も辞さず 韓国統一相は辞意表明
・存在感増す妹・金与正氏
・米中外交トップ「建設的な対話」 中国 ウイグル法案には猛反発
・米 原子力空母3隻で中国けん制 太平洋に同時展開
・虎ノ門警察24時「BLM運動に謎の文字?チラシから探る中国漢字の混在」
・G7外相「重大な懸念」 香港巡り中国に再考要求
・尖閣周辺での中国公船確認過去最長 菅官房長官「極めて深刻」
・コロナ後の「安全な国ランキング」 日本は5位
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:46:35.24 ID:8igosypu.net
元々不要だろ。
口約束でも意思の合致があれば契約成立するんだし。

信頼関係や商品の値段によるけど、印無しは不安あると思うよ。
契約書の訂正とかどの時点で成立したかとか最終的な意思確認とか。
あと詐欺が恐い。
年寄りに名前の入った契約書持って行って払えって要求する事件とかおこりそう。
ハンコ無くても契約は成立するんだよ って。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:46:51.28 ID:2VHWR4m7.net
一方アメリカは手書きサイン必須だった

直筆しないといけない手書きサインと、代理でいいハンコ、
どっちがいいんだろうね

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:46:56.77 ID:qdCV/0yp.net
>>34
郵便局は捨印やめてくれと言われるよな

銀行でも押さないけど

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:50:11.75 ID:QHhs7EJL.net
病院関係の入院する時の書類も簡素化すべき。
何枚も書かなくちゃいけないし、転院とか何かあった時も
繰り返しになる。

複数枚あるからチェックだけして最後の一枚に
「上記@〜Cの書類内容に同意します」みたいな感じで
一枚だけ正式に書かせりゃいい。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:50:39.83 ID:njPpbHfi.net
コロナの影響で佐川の宅配受取時
面倒なスマホの手書きサインから
楽な押印に戻って良かった

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:54:15.98 ID:0MBucOId.net
>>81
あなたはどんな仕事してるの?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:02:39.57 ID:cgvTVBao.net
仮想通貨の技術ってこういうのに使うとかブームの頃言ってなかった?あれどうなった?

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:06:51.04 ID:2pgxbhVD.net
>>85
ヤマトは対面だとサイン捺印不要になってる

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:07:28.71 ID:2pgxbhVD.net
>>84
人生で1度あるがどうかじゃね?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:17:25 ID:Z52ULuvd.net
ふざけんな!
マイナンバーカードの受け取りもハンコを求められたぞ。
百均の認め印に何の意味があるんだか!

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:20:44 ID:t/LIe2O8.net
どうせ中央省庁からして守らんのだろw

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:21:41 ID:0S7HGFIL.net
やっとなくなるか

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:52:41.58 ID:VQWbxwixy
ハンコなんか冠婚葬祭時以外要らんわ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:41:19.60 ID:kFafKGnx.net
>>89
家族のこともあるんだよ。
今の制度だとあっちこっち移るし

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:45:26.80 ID:UiPCrLk3.net
偽造された時に防ぎようがないから心配だな。サインだったら分かるけど

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:49:30.53 ID:9totSzal.net
サインの方が確実だね。
印鑑なんて実印を使うような場合以外はたいていは文房具屋で売ってるような
認め印だから意味なし。
実印ですら意味ないよ。
マイナンバーカードに生体認証も組み込んでおけばいい。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 00:50:51.14 ID:Z4ENNpza.net
俺の勤務先なんて遅延証明書にすら押印させられるぞ、もうね馬鹿かと

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 01:00:04.55 ID:qnH1YVpQ.net
記名拇印にすりゃいいんだよ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 01:11:10.97 ID:QP0rFzD1.net
PDF押印システムを国が整備すればいいだけなのにね

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 02:03:08.75 ID:4oCL7YbN.net
>>1
まずはFAXをいますぐ壊せ

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 02:37:23.57 ID:cWpIuuTM.net
実はリモートワークでFAXの活躍場面が増えている
検索→[faxサービス 比較]

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 02:51:43.62 ID:bOH1PCWz.net
>>4

領収書が有名だが、紙媒体でなければ印紙税は免税となる

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 02:54:26.72 ID:aZ+s1KsM.net
そして、二次元のハンコから、偽造しずらい三次元のハンコが義務化される

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 03:00:42.98 ID:XNAkGf9L.net
ハンコからサインだとむしろ時代を逆行しているよなw

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 03:44:49.08 ID:OzKKCkS8.net
ハンコ不要って、戦国時代の書簡かよ

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 04:39:19.48 ID:ZV4cESSk.net
ハンコ自体を無くせよ
無能共が
三文判に何の意味がある?
馬鹿者

107 :きぬさや:2020/06/20(土) 05:46:44.52 ID:f2TlxO5+I
米国自体が電子通貨とか禁止じゃなかったかな?

貧民はクレジットを使えない筈だよ?確か。信用が担保されてないから。

ゴールドカードとか全うな仕事のひとしか持てない。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 05:29:17.82 ID:Wen0wuzA.net
給付金にも印鑑が必要だったのに?

109 :きぬさや:2020/06/20(土) 06:10:55.87 ID:f2TlxO5+I
えっ?!🐽

110 :きぬさや:2020/06/20(土) 06:11:27.23 ID:f2TlxO5+I
マイナンバー提示じゃ中田?

111 :きぬさや:2020/06/20(土) 06:12:14.56 ID:f2TlxO5+I
日本は在留カードでクレジット作れたんだっけ…

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 09:49:47.78 ID:N65xCrsP.net
>>108
給付金はマイナンバーカード(電子証明)で印鑑不要

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 10:33:30.30 ID:I/lT22+W.net
有印私文書偽造罪もハンコ無しでも適用されるようにしないとな。

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:30:20.45 ID:S4i4ky80.net
Billionsというアメドラで、契約書にサインして相手に送るまでをやってた。
タブレットにサインして、画面をタップしたらPDF化して、それを送信して契約成立だった。

日本以外は、どこでもそんな感じなんだろうな。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:56:40 ID:+rIAvWb4.net
ハンコ文化を消滅させよう。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:01:34.91 ID:BitY9GgO.net
>>1
ハンコの数だけ、誰も信用してないのが分かる。

人間宇宙に行けないよ。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:12:05.53 ID:n9HkAQGr.net
>>34
あれなんなの?

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:32:10.47 ID:YhezKWcv.net
>>15
お前がどう考えてようがメール履歴で契約が成立する書類はあるんだよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:14:54.01 ID:S5DNzdDC.net
>>15
サインのほうが楽だし早いだろ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:22:17.78 ID:/pJMLcWA.net
>>117
契約書が好き勝手に修正されてもそれを認めますよ、という意味。押してはいけない。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:34:26.76 ID:kNdYdln8.net
電子署名をもっとやれよ
>>5
するだろうな

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:35:08.18 ID:RGa6q9R/.net
銀行口座のように電子印鑑にしろ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:36:47.79 ID:RsBA+Sen.net
ハンコというより、捏造隠蔽癖のある日本人の性格を直す方が先ですね。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:52:22.23 ID:AROXgioY.net
今日、部長出張中なんで・・・
ハンコは預かってるんで押しますよ。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:56:50 ID:DmHwPz4u.net
いい加減ハンコ文化をおわりにしなしゃんせ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:59:04 ID:YSe+uRSN.net
コロナで江戸時代のハンコ文化から脱却しよう日本も

中国行ったら電子化AI化凄かったよ

もう追いつくことは出来ないけど、日本は発展途上国は回避できる可能性ならある

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:10:34.98 ID:9totSzal.net
ハンコはいらんなぁ、役所の紙の文書もいらない。
担当の事務職員もいらない。
ハンコと紙と人を減らせば、ずいぶん効率が上がるだろう。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:13:16.34 ID:9totSzal.net
>>126
新興国はどこも対応が速いんだよ。
遅れてるは、デジタル技術が登場普及する前に社会システムを作った国。
アメリカなんかもかなり遅れている。

コロナを機にいっきに電子化すべきだな。
文句言う老害どもにはなにか制裁ができるようにして。

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:15:10.87 ID:CUM5bAfo.net
解雇とかも口頭だけで成立するんだぞw 大変だな〜♪

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:35:20.40 ID:dIJAWc+g.net
偽造された場合は 政府が補償するってことで

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:38:24.14 ID:GKAG6JP/.net
はんこ屋さん21どうなってしまうん?

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:41:14.36 ID:oQLV2TlC.net
押印は無意味とまで言い切って欲しかった。
未だに紙とハンコ好きな人いるからな。
バカじゃなかろうか。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:41:52.57 ID:nxuUGxyz.net
法人がらみの権利関係で
社長(代表者)印 会社印  責任者の自署(サイン)もなぃとかどうなるんだろうな

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:44:24.02 ID:EAMTzrYo.net
でも、給付金の用紙のは判子を求めているよね?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:02:02.79 ID:vBUxeQYs.net
>>1
今まで無くならなず延命してた原因を研究してよ
誰かが抵抗していたはず

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:27:06.33 ID:nKGyQrUM.net
>>15
盲印押されて後で知らないという日本文化

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:33:40.16 ID:+khYttet.net
偉くなるとハンコ押してるか人と会ってるかだしな

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:38:22.29 ID:fKGRO6hs.net
中身読んだけど、ハンコ不要とか書いてないんだが
というかこれ読んだらみんな、判子必須だと思うぞ

法務省民事局に来てる裁判官(肩書は検察官)が、経産省の圧力にもかかわらず一歩も引かずに
現行の民事訴訟実務(文書真正→処分証書で立証終わり)を全面肯定している内容

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:52:21.44 ID:YhezKWcv.net
>>138
「契約の自由」について調べてみ
世の中には本来はハンコなんかいらない契約が山のようにある

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:52:26.80 ID:IURR7khe.net
ハンコ押すほど威厳のある書類ですよ
ってことだろ
胡散臭い商法の契約書ほど、凄い豪華な用紙だったりするよね
外交文書なんかもそうだろ
元も子も無いこと言えば

これも演出

そいえば大臣も天皇もハンコ押すのがメイン仕事だしw

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:58:38 ID:IURR7khe.net
ハンコほど同じもの、その辺で簡単に手に入るもの無いし
身元証明の運転免許証だってコピーなら
素人がレタッチソフトで簡単にいじれるぞ
本物かどうかの証明ではとっくに無いんだなw

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:00:30 ID:nx2MSUAt.net
これでさしあたり所得税の申告書の押印欄が消滅する気がするな。オンラインならそもそも関係なかったけど。

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:01:24 ID:JFH6Rpux.net
日本はデジタル後進国

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:05:18 ID:31IZlHy+.net
「契約書のマンコ不潔」

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:05:45 ID:M4Fiid63.net
問題が起きて、末端従業員が勝手にやったこと!とかいう話が増えそうだな

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:06:05 ID:IURR7khe.net
銀行のねーちゃんが
登録印と通帳印比べて
パタパタやるの、あれ何だっけ?w

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:13:18 ID:91FUVn4y.net
「契約書の押印不要」を内閣府、法務省、経済産業省で連名で押印し、通達を出したとの事です。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:25:15 ID:NkkUg1H+.net
口頭でも契約は成立するが、揉めた時に書面ないと面倒なんだよ。
サインでも良いんだけど、法人はサイン出来ないので会社印が出てくる。それを押してあれば、正規の手続きで社内外承認は取れてると見なせるので。
会社印自体が捏造される恐れもあるので、本当に重要な取引では実印が出てくるわけだ

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:40:31.15 ID:3TkaUZQy.net
はんこの朱色が良いのだよ。
なに?それだけだって?
そう。それだけ。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:44:23.25 ID:CUM5bAfo.net
憲法改正してハンコ不要とかやれw
不磨の大典に書いてあるのか()

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:47:37.83 ID:ZldHjdHI.net
PDFの契約書に電子署名したら良いだけ。
アメリカではすでに10年以上前からやってる。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:57:15 ID:Y+LvtVpu.net
>>151
アドビも決算良かったね、デジタルメディアが順調に伸びてる
時代の流れには抗えないわ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 19:19:17.45 ID:kABFCu07.net
わけわかめ。サインもいらないのね。
自分でワープロで契約書作って、メール履歴でも偽造すればいいんだな。

さて、どうやればいいんだ。わかるやついるだろ。教えろ。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 19:21:48 ID:icJLLDtv.net
>>150
憲法は改正しなくて良いし、ハンコと電子証明書は同義ととっくの昔に法改正されてる

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 19:39:50.13 ID:kABFCu07.net
うむ、ラインで婚約不履行が成立する社会になるんだな。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:54:35.52 ID:0sJtWG+f.net
>>153
サーバに履歴が残るからクラッキングのスキルがないと無理

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:56:30.26 ID:SOH9K8Nj.net
消費税取ってるんだから印紙税なんて廃止にしろよ
若しくは一律200円とか
契約金額によっては何万円もかかるからな、しかも大体受注側が押し付けられるし

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 22:10:55.94 ID:rB8b9eEP.net
外国のサインなしの進み具合はどうなの?社内業務でなく、社間の

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 22:12:24.65 ID:19YYoqi9.net
まずは天皇御璽から押印不要にしないと下々は納得しないのが日本人

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 22:41:01.63 ID:h+BlqX+4.net
もともと、合意があればハンコはいらんがな。

なんで判子押すのかと言うと、揉めた時に押印文書かそれ以外の文書かで文書の強さが違ってくるから。
偽造した場合も、押印文書の偽造とそれ以外の文書偽造では罪の重さが全然違ってくる。

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 01:14:41.63 ID:gQKpoQcC.net
>>156
日本電子計算みたいな事故で消えてしまったら
紙が正になるから大丈夫
故意にバックアップを失敗して、それからリストアしてしまうのが簡単、しかも合法

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:00:26 ID:u/1vPvNN.net
まじかよ

じゃあ、土地の売買契約書も印鑑不要だな

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:06:16 ID:O94lKTf6.net
ヤクザ欣喜雀躍

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:09:55.75 ID:iefRhoDZ.net
> 契約が成立したと証明するにはメールの本文や送受信履歴、契約の当事者を本人確認できる身分証明書の保存などが押印の代用手段になる
めんどくせえ。ハンコ1つ押した方が絶対早いし簡単、確実だろw

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:57:15.42 ID:Xw1l58ld.net
口約束でおk
録音しとけばおk

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:24:36.27 ID:2ALfNqvX.net
>>159
NHKで皇室の業務みたことあるが、未だに半紙に筆書きで箱に入れて恭しく天皇に差し出して印押させてるからな

皇務にはメールも使わんのかと思った

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:45:32 ID:meFSQ7Nl.net
>>165
例えば、録音(録音データではない)の「信頼できるタイムスタンプ」が必要。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:16:22 ID:Xw1l58ld.net
>>166
格式とは縁がなさそうだな君

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:18:02 ID:psifchQ7.net
行政文書ができないなら
金が絡む契約書でできるわけないだろうに
役所の文書の押印全廃の指示が先だろう

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:18:48 ID:O94lKTf6.net
押印が無意味なケースとIT技術による代替手段の有無を模索しても良いケースと
IT技術によって代替させなければいけないケースを混ぜて判子がどうのこうのと喚くマスゴミとニートが多すぎる

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:34:23.80 ID:LMAcKkdM.net
リモートで働いてんのになんで押印求められんだよ
さっさと廃止しろ!クソ政府!

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:48:14.13 ID:jCuULB94.net
拇印、指紋認証にしろよ
役所も責任の所在を明らかにして、自浄作用を働かせろよ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:49:43.32 ID:hrtjdFY2.net
>>166
ありゃただの儀式だぞ
天皇は何の判断もしないでハンコ押すだけ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:12:04.03 ID:374L6Qzq.net
日本の最高意思決定は総理の花押すなわちサインだよ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 14:56:34.46 ID:Xw1l58ld.net
内閣総理大臣=立法府の長でんでん森羅万象担当大臣

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:26:06 ID:oU2Q5wWD.net
>>173
それ、ほとんどの契約書の押印にも言えるだろうな!
すなわち儀式。

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:41:05.59 ID:kaHu/pE5p
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
なるほど、一言でいうとこういうことだったのか。「レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。」
いちいち俺をだまして金儲けしようとする悪党がわく。どうも、世界中で、裏で糸を引いているのは日本のような気がする。
特効薬を見つけた。ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www
これですべての場合に一発で対処できるなwwwいちいちわざと騒ぎを起こして駆け引きするやつが出てきて面倒だったんだ。この件は知らない。一般論としての話だ。
あらゆる場合に、移民のかたに来ていただけば解決するな。なるほど。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、俺の周りをぜひ移民のかたおよび外国人さんだらけにしてくれ。それで治るだろ。
お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。
「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。
じゃあ、ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www

ああそうか、追加で。
ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。
考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww
俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。
公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:36:04 ID:hSsJqrCn.net
>>27
法務省が混乱しないと言ってるし
そうなんだろ

というかここに書いてるメール添付の方が
印鑑による文書の成立の真正性の証明には向いてるかもな
法務省もそう言ってるしな

押印についてのQ&A令和2年6月 19 日
http://www.moj.go.jp/content/001322410.pdf

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 15:51:20.26 ID:naCV1NqQ.net
ハンコを押す重要性を理解してなさすぎだな

・紙に残る掌紋
・印鑑が押された事実
この2つの証拠が合わさることでお前この文書に合意したやろ?という
揺るがない証拠になるんだよ

「紙触っただけで認めてないからハンコ押してない」
「ハンコは押されてるけど俺以外のやつが押した」
という言い訳がどちらも通じなくなる

別にサインでもいいんだけどサインも印鑑も実態は変わらん

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 16:19:15.17 ID:hSsJqrCn.net
>>179
どういう争い方を考えてるのか分からんけどあくまで推定されるだけ
勝手に押されましたと主張さえしとけば
裁判官はどっちにでも転べる

という旨を法務省が言っておられる
弁論の全趣旨からとか意味不明なまとめで判決書ける国だしね

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 21:44:01 ID:UAZmfJe0.net
ところで、お前らジャップは、外国人さんを排斥しようとしているわけだ。
だから、選択肢は、
バカでグウダラでプライドばかり高い選民思想を持ったジャップの若造100万人を取るか
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るか
になる。当然、働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取る。
したがって結論は、私が何度も指摘しているように、「ジャップが今すぐ死滅しますように」。
早く移民や外国人労働者さんを日本に受け入れましょう。あなたがたの上司になる方々ですよw
あなたがなぜ選民思想を持っているのか全くわかりませんね。アウェイではなくホームで、外国人の方に勝てないとおっしゃるわけでww
外国人より日本人は、人付き合いが下手で・仲間が作れず・一対一でも劣るわけですね。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
あ、俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方をうっとおしいとは思っていないぞ。
お前等日本人よりはるかにまし。と言うか、日本人と比べるのが失礼なくらい。 俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方を大歓迎している!
日本に移民に来る外国の方・日本に働きに来る外国人労働者の方、の悪口を俺は言ってないぞ。
日本人より、外国人のほうが、住民自治を理解してるし、民主主義を理解している。
日本人より、外国人のほうが、親の面倒見るだろうし子供の面倒見るだろうし、地域社会を作れる。
日本人は、外国人よりも、コミュニケーション能力が低く、協調性が低い。
だから、俺にとっては、日本に移民が増えたほうが良いし、日本に外国人労働者さんが増えたほうが良い。
日本にもっと移民の方や外国人労働者の方を受け入れオマエラ日本人の上司や株主や教師にすれば良い。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 22:48:26 ID:vmaNlFOX.net
>>181
長い
簡潔に書け

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 22:54:13.61 ID:TEu9NE7b.net
そもそもハンコ偽造されて困るケースなんて民間企業ではほとんどないでしょ
つまりそもそもハンコなんて不要なんだよ
形式的にハンコ押してるだけなら押さないようにした方が時間と労力の節約になるんだから早くしないと

古い慣習を変えられないようじゃ、競争には絶対に勝てない

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 23:56:49.87 ID:psifchQ7.net
国が株持ってるゆうちょ関連を銀行、かんぽ、郵便全部
印鑑なしにしろ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 01:58:40.69 ID:BYz7bRda.net
これでははんこ屋店主が自殺するよ
中卒か高卒でハンコ彫ることしかやってこなかった人らが多いよ
転職なんて無理
どうするの
というか9月入学も実施しろよ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 02:11:48.25 ID:TRduYRUB.net
見解じゃなくて法律でしっかり決めてくれよ
日本の法律ってほんとクソだよな
曖昧すぎて役に立たなすぎ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 14:31:49.85 ID:X70XnZg8.net
>>186
明確でも適用しないけどねw
会社絡みだと決算公告違反で100万の過料受けたところとか
法律できてから1つもないんじゃなかろうか

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 14:52:44 ID:DzMPa6nu.net
お前らの態度がハンコー的だからいかんのじゃ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 15:57:17 ID:KGQnP/FS.net
>>188
評価しとく

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:51:42.87 ID:QwnHf7XP.net
>>1
まずは印鑑証明の業務を廃止
そうすれば世間がついてくる

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:24:24.21 ID:W87MMUfG.net
まずは行政府の文書管理から「承認/決済印」をなくしてみたら?
代替の承認/決済の記録をどうするのか?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:28:51.58 ID:X70XnZg8.net
>>190
印鑑証明制度廃止は効果ありそうだな

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:37:50.20 ID:ItmnAaPl.net
>>185
手先が器用だから何かできるだろ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 21:42:05 ID:cCFb/KPm.net
>>192
実印・印鑑証明と戸籍の全部事項証明の組み合わせは、本人と証明・認定する為の最後の砦でな
あれを廃止するなら全ての日本国民にマイナンバーカードを所持を義務付けて有効期限も短縮して5年以下にするくらいの事が必要になる

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 21:46:32 ID:Hj46r8Xr.net
欧米に限らず,外国だと判子が無い代わりにサインを求められるじゃないの?

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:14:43 ID:U+qwjqua.net
>>25
だからIT大臣は民間同士のことは勝手にやっとれとおっしゃったんだけど

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:21:01 ID:U+qwjqua.net
政府が言うには、

民法で契約の自由が謳われているため、口頭でも書面でもサインでもはんこでもサインレスはんこレスなんでも契約は成立する。
民事訴訟法で押印は2段の推定で形式的証拠力を持たせるけどそれが全てではない。

答え:はんこにそれほど意味がはないし、現代ではメールのやり取りとかで証拠を示せるからそれでいいよ

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:23:10 ID:U+qwjqua.net
>>191
普通にワークフローシステムで庁内ネットで回付するんじゃないの?
押印履歴をシステムで管理できて、最終決裁されたら次のシステムに連携するとかできる。
てか普通の自治体ならこういうことはもうやってる。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:40:40.31 ID:iDK4cJdb.net
ハンコ屋さんなら常識だけど今ははっきりした印影あれば
コピーの印鑑つくるの簡単だしね

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:47:35.52 ID:9QzIwf3D.net
>>197
> 証拠を示せるからそれでいいよ

それ法務の実務では大変だからハンコみんな押すんだろクソ政府ってことだな

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:47:47.96 ID:mF850miZ.net
重要事項説明書の押印もいらなくなるの?

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:35:51.67 ID:ekXlEenL.net
>>198
俺もそういうシステムになってるもんだと思ってたけど、今はコロナ流行る前にやってた公文書管理の疑惑でわけわからなくなってる。
誰か詳しい人教えてくれ。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:49:10.67 ID:XLyZYm6+.net
>>200
法務も法律の知識だけでなくITの知識が無いと食べていけなくなるなこの先

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:54:15.12 ID:ya/nq5eG.net
欧米でみんなやってるように
現場に責任と権限をすべて委譲すれば
ハンコもサインも無しで取引が進んで
老害に余計なチャチャを入れらることも無くなって生産性がはかどる
それが5chの結論

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 01:00:01.40 ID:H+rN8bi5.net
>>200
角印みたいな印鑑証明書のない認印による押印に「二段の推定」を及ぼすのは難しい、と言われてしまったからもうちゃぶ台返しでパニック状態だわ

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:29:21 ID:6/QBUePG.net
指紋認証がいいような気がするけどな
指紋が他人と被る事はない
自分の指紋が世界で一人だけだし
佐川急便は指紋認証だよ

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 07:11:15.40 ID:D8Dbn27Q.net
>>206
どうやって指紋登録したか詳しく

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 07:42:46.21 ID:U1hcUCN1.net
>1まあ本人性を証明できりゃいいだけだしな

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 07:44:38.68 ID:6/QBUePG.net
>>207
朝会社に出社したら機械に自分の指を乗せて確認を行う
仕事が終わったらまた機械に自分の指を乗せて
どっちも認証が通ったらそれで勤怠の管理をしている

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 12:02:46 ID:5BIFnuy1.net
>>209
それ契約書ちゃうやん

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 13:44:44.72 ID:ImyO63PJ.net
法律違反にならないではなく
法的効力を認めないとでも言えば脱却も進みそうだけど

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 16:13:21.36 ID:6/QBUePG.net
>>210
ああ書類の事か
書類はどうやって処理してるかは知らない
俺が言ってんのは勤怠管理

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 17:53:18.10 ID:U/H0RyvE.net
法律変えないかんところが出てくるんじゃないのか?

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 18:45:34 ID:JT8gKS6T.net
ハンコにこだわってるのは意外と弁護士

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 18:47:21 ID:0yc5Hk3B.net
>>214
士業はみんな保守的で仕事を奪うデジタル化に敵対心

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 18:58:41.49 ID:JT8gKS6T.net
あと公認会計士

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 19:01:05.38 ID:rC/WWEh8.net
契約書なんて電子化して当事者に電子署名させて第三者サーバーで保管すれば解決やん

他に何か問題でもあるん?

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 19:02:02.36 ID:rC/WWEh8.net
契約書なんて電子化して当事者に電子署名させてブロックチェーンで保管すれば解決やん

他に何か問題でもあるん?

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 19:36:52.05 ID:jh3Jlv/L.net
>>214
そりゃ弁護士は現行法だとハンコ省くと立証面倒になるって知ってるからな

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 20:28:39.08 ID:reYBqlmv.net
え、重要事項説明どうすんの?

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:37:17.21 ID:Lmy2Oy6H.net
>>1
ハンコ大臣も撤退したのに、今さら何を・・・w

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 14:22:19 ID:eKcbst6Y.net
日本では印鑑に法定証拠力無いし自由心証主義で全てが解決するから
裁判官が印鑑にあんま意味ないよと言うのも無理は無い

判事から見ると一般人は印鑑という藁にすがってるようにしか見えない

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 14:23:45 ID:eKcbst6Y.net
>>218
ブロックチェーンは51%アタックで終わる
実際に仮想通貨で行われた

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 14:49:01.36 ID:Akv3Her0.net
ハンコ忘れたらマイナカードの引き渡しを拒否されたんだが。
昨日だぞ?

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 15:50:53.67 ID:1r8FKT0Q.net
民訴法の規定

4 私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。

をそのままにしたまま、何を言ってもwww

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:17:14.68 ID:m1SgXG3y.net
>>214
士業は職印もあるし

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:18:58.03 ID:m1SgXG3y.net
>>206
重役がガラさらわれて指切り落とされたり
行方不明からシリコン塗られた親指で見付かったりするの?

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:20:16.31 ID:m1SgXG3y.net
>>188
判で押したような反応ね

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:21:59.56 ID:m1SgXG3y.net
>>170
文書の重要性や場面で腑分けしないとよね

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:25:21.42 ID:m1SgXG3y.net
>>205
工工エエェェ(゚◇゚ノ)ノェェエエ工工

てなった

総レス数 230
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★