2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】ChromebookでMicrosoft OfficeなどWindowsアプリが動作可能に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/17(水) 21:05:03.24 ID:CAP_USER.net
 Googleは17日(現地時間)、macOS向け仮想化アプリを提供しているParallelsと協業し、ChromebookにてMicrosoft OfficeといったWindowsアプリをサポートする意向を発表した。

 Paralles側のリリースによれば、今秋にWindowsのアプリの全機能が使えるChrome Enterpriseを提供し、Microsoft Officeをはじめとしたデスクトップ版のWindowsアプリが利用可能になる。

 なお、海外誌のAndroid Policeによると、Parallelsが提供するのは、Chrome OSにネイティブに統合されたParallels Desktopのバリエーションであり、完全なるオフライン動作をサポートするという。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1259/580/01_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259580.html

356 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 09:40:58.13 ID:kzFX/W5/.net
年収700万円? 資産は、かなりありそうだな。
強盗にはいったら儲かりそうだ。
そんなふうに個人情報は使われる。

357 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 10:35:47.61 ID:CpxISsBr.net
>>353
ならでわ
この日本語の使えなさ、お前chromebookスレ荒らしてるいつものキチガイだろ

358 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 13:17:16.80 ID:ckzT8zTI.net
>>357
俺はこのスレだけやぞ。
つーか、俺自身ChromeOSもChromiumも使ってるから現実語ってるんだけどねぇw
ChromeOSの存在意義的にWinまで行ったら完全に本末転倒。

君は、人に何か言う前に評価すべき事があると思うよw

359 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 13:20:16.98 ID:kzFX/W5/.net
クロームosとChromebookは
いろいろちがうんだけどな。
そのへんから、勘違いが
始まってるのかも

360 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 13:29:11.97 ID:ckzT8zTI.net
>>359
具体的にどーぞw

361 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:10:58.49 ID:CpxISsBr.net
>>358
chromeOS、chromium?chromebookもってねーの?お前よくそれで現実とか言ってんなw脳みそ腐ってんのか?
chromebookで動作するchromeOSは話が違うんよド低脳くんw
もう消えなってマジで

362 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:12:34.22 ID:CpxISsBr.net
バカで知識も経験すら無いのに煽りに来るって、もう頭おかしいだろコイツ

363 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:53:16.01 ID:kzFX/W5/.net
まじめに手とり足取り
親切に教えてあげようって
気が起きるわけがない。

364 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 15:16:29.01 ID:LuGy3SFk.net
現実世界でもいるよな
教えてくれっていうから時間割いて説明してやってんのにひたすら揚げ足取りしてくるクズ

365 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 17:37:36.07 ID:yzwaLS6x.net
>>361
ごめんごめん、”ChromeOSもChromiumOSも”なw
当たり前だが、ChromebookもChromeTabも普通に評価した上で言ってるぞっとw
何度も書くが、俺はコッチ側の人でインフラ屋でもあるんだよ。
その上でChromeOS関連の商品展開は”素人騙し”が酷いと言ってる。

君さぁ・・・否定してるのが無知な人と思いたいの解るんだが、痛いだけだぞぉ・・・

366 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 17:43:06.05 ID:yzwaLS6x.net
>>364
実際、ChromeOS使えば解るよ、話にならんもんw

というか、2022年にChrome OSを含むすべてのOSにおいて、Chromeアプリのサポートが終了するのですが・・・w

ほんっと、君らってさぁ・・・w

367 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 17:52:34.77 ID:yzwaLS6x.net
ちなみに、一般のChromeOS利用者だと、2021年6月にChromeアプリのサポート終了なのです。

そりゃ、Web系の環境なら当然動くハズだが、そんなの使いたいかい?
だからAndroidやWinのアプリサポートで騙そうとしてる側面もあるんだぞっとw
ストレージ16Gの格安Chromebookやtabじゃなんともならんけどさw

君ら、マジで現実見ようよw

368 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 18:09:43.70 ID:kzFX/W5/.net
おれは覚醒したとか勘違いしてる人

369 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 19:31:46.12 ID:g43AtHxI.net
>>365
だっさw
インフラ爺さん誰が真実と思ってんのw
インフラ言えばかっこいいみたいな?w

370 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 19:34:10.06 ID:g43AtHxI.net
>>366
あとchromeアプリが終了するのは次のステージに移行するからやね
flashが終わるように
低能だから理解できんか?それともレガシー脳かな?おじいちゃんw

371 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 19:38:00.95 ID:yzwaLS6x.net
>>370
そーお?
今出てるChromeBookもChrometabもデキゾコナイAndroidでしかない現実は忘れないようにねw

372 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 19:47:26.81 ID:g43AtHxI.net
>>371
そもそもandroidとは違うから出来損ないという言葉は筋違いなんだわ
インフラやの癖にそんな事もわからんのか
イキってインフラ屋言っちゃった?

373 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 20:37:56.66 ID:1z303h5r.net
>>372
違うものなのに、Androidの実行やWinの実行がないと売れないから、このザマなんだよねーw

374 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:30:37.79 ID:XNpOl4Lj.net
>>373
どのザマ?
売れまくって入荷待ちのデバイスもあるけど
何も知らないの?マジで

375 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:33:56.99 ID:XNpOl4Lj.net
>>373
windows好きで煽るためにandroid使ってるけど情報が古すぎるのよあんた
インフラ屋が泣いてるぞ

376 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:36:04.17 ID:XNpOl4Lj.net
>>367
chromeアプリなんてchromebookユーザーにとってそもそも重要じゃない
そんな事もわからないようじゃクソインフラ屋だろ

377 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:41:39.93 ID:XNpOl4Lj.net
>>373
お前が俺に勝てない理由は俺がwindowsもandroidもchromebookも使ってるということ
そしてwindowsもAndroidも否定していない
なのにお前はchromebookだけを否定して罵倒する
もうお前は負けなんだよ

378 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:55:04 ID:bxa4GJY+.net
>>1
Windowsのアプリを動かすにはWindowsのライセンスが要るだろうからMicrosoftにとっても良い事じゃん。

379 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 22:04:26 ID:dteXiofY.net
公立の学校では授業でGoogleドキュメントやスプレッドシート使ってるから
その子らが大人になるぐらいには逆転あるかもな

380 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 23:13:20.80 ID:kzFX/W5/.net
でも、ウィンドウズアプリが動いて、ウィンドウズみたいに
ややこしく重くなってくると、クロームブックの意味がなくなるから。
機能が増えると逆に退化かもしれない。

381 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 00:25:28 ID:Ocwlbzyb.net
>>380
そう軽量化して使いやすくなったchromebookは重要も増えて機能ましましになってきている
chrome上でwindowsやsteamを動かそうとしている
けどね
昔のようにバーチャルじゃなくコンテナの思想技術があるからもっと面白くなるよ
どのデバイスでもなんでも動く世界はすぐそこに来てる

382 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 01:30:05.52 ID:Z7/wzzSn.net
>>377
君が思いこみだけのバカだってのは良く解ったよw

俺は、何であっても等しく評価してるのだがw
今書き込んでるのもコレだし、仕事用のiPhone、個人通話用のガラホの3点セットを常備してますがw

2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT

というか、君、MSに親でも殺されたのかい?w

383 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 01:34:10.59 ID:Z7/wzzSn.net
>>381
ambivalenzやなw

君が騙されやすい人なのは良く解ったw
ちなみに、コンテナの思想技術ってさぁ・・・いやはやw

反主流派気取るために現実見えなくなるかぁ・・・左巻きと同じだねw

384 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 01:54:15.95 ID:ExJEAOpY.net
windows最高!

385 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:16:13.47 ID:Ls6XkycZ.net
>>382
これで等しく評価してると思い込んでるんだから相当脳やられてんね
あと親でも殺されてんののくだり相当効いてんねw
くそわらw

386 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:19:54 ID:Ls6XkycZ.net
>>383
反支流?左巻き?きも
主流がなにかもわからんのに半主流?
もう少し勉強してこいアホ

387 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:21:05 ID:Ls6XkycZ.net
普通ガラホなんか出さん
ガラホしか持ってないだろ
イキんなジジイw

388 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:27:34 ID:KQREpwjO.net
いや、windowsでええわ

389 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:29:46.84 ID:Ls6XkycZ.net
はいはい、windowsもいいですよ
言うてるやん何か不満あんの?

390 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:34:26.82 ID:NWlG5v1C.net
俺もWindowsでいいね

391 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 02:45:34 ID:e2orziuL.net
そうですね

392 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 03:28:12.81 ID:0H+DbRgV.net
Wine搭載

393 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 09:06:39.20 ID:xEwT9SrS.net
器の小さい奴だらけのスレで笑うわw

394 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 11:10:26 ID:Z7/wzzSn.net
>>393
OS自体で遊ぶ連中以外にはちょっとねぇ・・・

395 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 12:06:16.56 ID:6I/X2WO8.net
結局オタ向けのガジェットでしかないんだよね

396 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 12:56:28.54 ID:zD8otL+R.net
>>395
そんなのを、一般向けの夢のマシンのごとく語るバカがいるから・・・

397 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 22:46:40.14 ID:Z7/wzzSn.net
>>387
これの意味解らんのにChromeOS万歳してるんだw
痛すぎw

2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT

398 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:24:12.32 ID:PSOgDCB+.net
>>378
というか、Androidとか売ったら売っただけMSにライセンス料が入る状況なのですw

399 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 17:42:35.22 ID:tkT3gTgt.net
クロームブックは、アンドロイドアプリがなにもしなくても
動くのがいい。

400 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 20:34:52.64 ID:BW5zxc6J.net
>>399
それ、Android端末じゃダメなのかな?
Android x86で普通のPCでも使えるぞっとw

401 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 04:50:58.15 ID:H1mv265a.net
>>395
これ企業向けのノートpcの話でしょ

402 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 06:44:36.75 ID:8FthUs16.net
>>400
ぜんぜんだめだろう。嘘だと思うなら自分で買うなり、
やってみろ。どうせ、自分でもやりたくないだろう。

403 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 08:22:47 ID:xq/t0pRa.net
>>402
何がどうダメなのかな?

404 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 08:26:04 ID:xq/t0pRa.net
>>401
企業だと、管理も統制も弱いChromeBookなんて、使うとことが限られます。
まぁ、Winと比べての話だけどね。

ネットワークの”面の管理”が出きるのは事実上Winのみ。
LDAP2.0(大昔ADに対抗しようとしてた時代のアレね)に失敗したOSS陣営は、
企業の”クライアント環境”で勢力は伸ばす余剰はない。

405 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 11:13:52 ID:2BVjMTtO.net
>>402
そもそも、こんなスレ、使ってる奴しか書かんやろw

総レス数 405
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200