2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】ChromebookでMicrosoft OfficeなどWindowsアプリが動作可能に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/17(水) 21:05:03.24 ID:CAP_USER.net
 Googleは17日(現地時間)、macOS向け仮想化アプリを提供しているParallelsと協業し、ChromebookにてMicrosoft OfficeといったWindowsアプリをサポートする意向を発表した。

 Paralles側のリリースによれば、今秋にWindowsのアプリの全機能が使えるChrome Enterpriseを提供し、Microsoft Officeをはじめとしたデスクトップ版のWindowsアプリが利用可能になる。

 なお、海外誌のAndroid Policeによると、Parallelsが提供するのは、Chrome OSにネイティブに統合されたParallels Desktopのバリエーションであり、完全なるオフライン動作をサポートするという。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1259/580/01_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259580.html

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 06:12:54.88 ID:91+Mq0AL.net
MS Officeファイルを複数ユーザーで共有編集するの、MS Teamsで共有ファイルにすれば良くね?
https://businesschatmaster.com/teams/file-sharing

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 06:20:47.68 ID:QASyayl6.net
>>24
Chromebookを理解していますか?

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:59:34.82 ID:HSdmriID.net
>>226

過去にMacのParallels DesktopでDirectXをサポートする際に、Wineの技術を利用したことがある
改変部のソースもLGPLに基づいて公開されてる

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:11:33 ID:CEeY8X6Z.net
>>252
一瞬でばれるデマ書くなこのアホウ

Chromebookの自動更新サポート、2020年の機種から最長8年以上に
https://news.mynavi.jp/article/20200122-958371/

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:22:03.26 ID:0FsTJXML.net
>>250
復権と言うより、VDIの環境全般をさして”シンクラ”と言うようになってきてるね。

ここらへんの概念がない人が色々誤解しちゃってたりする。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:27:49.76 ID:tL1oDyI1.net
>>255
だからそのParalles DesktopをChromeで使えるようにパートナーシップを
googleと組んだって話。Windows OSをのせて動かすっていう話。

Seamlessly add full-featured Windows apps

ってあるからアプリケーションごとにウインドウが開く感じになるのかな。
Windowsのベースが普通のものかLTSCになるかIoT Entになるかはわからないけど。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:06:23.09 ID:0FsTJXML.net
>>250
更に補足すると、現状VDIで実務になるか否かは、プロトコルや
家庭のネットワーク環境よりも会社側の混雑状況と、NTT等の
ネットワークインフラ側の整備がボトルネックなるケースが大半。

個人側に関してはモバイルルーター程度の速度でもなんとかなる。


・・・ってな訳で、社外秘を扱う仕事でChromeOSとか出番なんてないです

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:56:59 ID:FCNqKGVr.net
メリットをさくっと教えて

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:03:36 ID:1xHwrHAP.net
会社の偉い人にChromebook導入を認めさせやすくなる

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:05:03 ID:27KyT+vV.net
Officeは保険、Officeも動く事を理由にクロームブックを買ってOfficeを使わない流れは普通

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:06:34.96 ID:tL1oDyI1.net
>>262
そこまでしてChromebookにしたい意味が分からない。

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 16:57:50 ID:N+EbDCd0.net
ノートとこっちならどっちが良いの?
お年寄りの安否確認するのにメールを自宅から送るんだけどどっち?毎日500通位

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 17:37:26.66 ID:PAVekNOH.net
>>263
そこまでして買いたいわけじゃなく今までは視野の外だったけど選択肢に入って来るって話

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 19:36:52.98 ID:tL1oDyI1.net
>>264
>>265

明確な目的がないならやめておいたほうが無難。

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:37:25.79 ID:bAC0l3OM.net
結局

WinとLinuxだけでお腹いっぱいです。

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:38:34.85 ID:qg30jsk8.net
Web版使えば良くね?
機能はデスクトップ版に劣るけどほとんどのユーザーにとっては十分

269 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:49:39.75 ID:W1Na3iVX.net
エクスプローラがない
ファイルフォルダの概念がないOSはPC用として終わってる

270 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 21:53:41.31 ID:lv3k81ur.net
いわゆるandroid版が動くのかな

271 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:00:29.20 ID:1xHwrHAP.net
>>269
ChromeOSは普通のLinuxのディレクトリ構造だしファイラーアプリも入ってるぞ
ユーザは$HOME/MyFiles/以下しか見られないけど、その下には自由にフォルダ作れる
他にはAndroidコンテナ内の/storage/emulated/0/以下、Linuxコンテナ内の/以下も見られる

272 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:37:43.19 ID:CI4pZ2uf.net
>>269
ファイルという標準アプリで、普通にファイル管理ができて、Google DriveもUSBメモリも同じように扱える。

273 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:40:39.37 ID:tL1oDyI1.net
>>272
できると使えるの違い。
エンタープライズ用途で使えないからGoogleがParallesと組んでWindowsを
動かせるようにしようとしてるってのが、流れ。
敵対するよりは認めて新たなビジネスにつなげようっていうだけ。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 01:03:50.19 ID:QP0rFzD1.net
MS信者が発狂してて草生える
しかも具体的な事言えてないから説得力ないし

何にでも信者とかアンチって湧くんだな

275 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 02:28:32.19 ID:wT0IfouH.net
劇遅なのかな

276 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 09:42:07.87 ID:j+m5pY0K.net
Chromebookの宣伝メールはもう送ってこないでね

277 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 09:47:16.00 ID:j+m5pY0K.net
Chrome OSは、Googleの製造パートナーのハードウェアにプリインストールされた場合しか使用できないが、
同等のオープンソース版のChromium OSは、ダウンロードしたソースコードをコンパイルすることで
別のハードウェアでも利用できる。

気になる人はググって使ってね。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:22:44.13 ID:qxj/cOB/.net
>>132
やっぱりあったのか
これで、ChMate_0.8.10.10.apk(旧バージョン)じゃない最新版のChMateを動かせるようになったらうれしいな
そうなったら、ノートPCの新しいの欲しくなるかも

279 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:30:01.90 ID:qxj/cOB/.net
>>142
とにかく安く買えるパソコンとして、Chromebookに行き着いた人への救済じゃないの? 
あと、教育現場で、触りなれてるのもあるだろうし
Windowsノートを買い直す余力がない人に、officeソフトのプラットフォームを売りつけられるし、Windowsのライセンスも必要みたいだし、ハードが本業じゃないMSにとってはウハウハじゃん

280 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:56:47 ID:mCJEXV0j.net
>>279
あくまでEnterprise用途だから。教育とか関係ない(いまのところ)。

281 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:40:51 ID:j+m5pY0K.net
【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592645110/

282 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 07:14:58 ID:kw3AObtv.net
>>274
少しは現実知ってから書こうね・・・

https://office-kabu.jp/chromebook/chromebook-talk/chromebook-20200619

283 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:18:21.16 ID:UC6Aa37x.net
Chromebookを推してくるのってGoogleのセールス部門の連中と
Googleのサービスを軸に自社商材を売ろうとしている連中でしか見たことない

284 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:49:15 ID:kw3AObtv.net
>>283
昔のシスコと同じ。
結局、Win入れることになるので、最終的にはオモチャにしかならない

285 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:46:08.84 ID:yucUmd2p.net
>>149
セキュリティ強化でシンクラ使わせれてるわ
マスターイメージがWin8.1という嫌がらせ環境w

基本的には使えなくはないけど
USBやカメラやサウンドは仕掛け上しかたないからか
オンライン会議は社内外関係なく品質は良くないな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 17:12:53.85 ID:UAZmfJe0.net
お前らジャップを徴用しフクシマに送れば解決
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。テンノーを信用できないんだwwwカスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキを信用できないんだwww
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。
オマエラ日本人が食わないといけないな。

カスミガセキ「”○べて○援”していないのなら、お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
カスミガセキ「”○べて○援”したというのか?本当に”○べて○援”していたら、もう死んでいるはずだ!お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」

287 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 21:49:39 ID:UC6Aa37x.net
晒しage

288 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 21:56:14.51 ID:wvy0mjb+.net
Chromebook結局流行らんかったな

289 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 00:00:32.27 ID:CIaPW886.net
クロームブックは安くてむちゃくちゃ使いやすけど。
説明聞いても理解できないから買わないのだろう。

290 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 00:50:44.41 ID:6imE1mBL.net
windowsに非ずんばパソコンに非ずだ

291 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 00:52:15.09 ID:zlsqV0H6.net
パソコンかマックかだもんな

292 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 04:17:03 ID:kv6B4w1Z.net
>>289
説明聞いても理解できないような代物が使いやすいわけないだろ

293 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 06:00:20 ID:CIaPW886.net
>>292
それが使いやすいんだよ。
百聞は一見にしかずって聞いたこと無いの?

294 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 13:31:55 ID:aJzyGMal.net
オタクの発想は一般からは掛け離れてる
何を言っても無駄だ

Androidはカスタマイズすれば使いやすい!とか、唾気を飛ばして必死に熱弁振るうのと同じ。

295 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 14:47:24 ID:rq1b+fCv.net
>>294
カスタマイズしなくても使いやすいけど

296 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 15:53:21.29 ID:2vjzLIS4.net
>>295
オタク乙

297 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:26:40.67 ID:L515eKhq.net
>>296
オタクほどカスタマイズしまくるだろう・・・

298 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 00:35:10 ID:GhmUA7nZ.net
年取ってくるとオタクでもカスタマイズを極力避けるようになるな
カスタマイズするにしても必要最小限にやるようになる

299 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 09:25:19.82 ID:Uzb1q1Pz.net
年取ると、カスタマイズしていた自分の無駄な努力に気づくから。
必死でカスタマイズしても、あっというまに時代遅れ。
あほらしさにきづく。

300 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 00:31:15.15 ID:NYOJ8WoG.net
Chromebookにはあの面倒な更新プログラムはないんでしょ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 14:10:35.84 ID:ZbwQypGA.net
windows用の電子書籍アプリがchoromebookで使えるようになるなら購入を検討したい

302 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 14:50:42.94 ID:aTBmNicQ.net
>>301
最初からWin買った方がマシw
ChromeOSで我慢できるなら、Atom系のWin買った方が良いよ、マジで。

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 16:43:00.14 ID:LHQyGyVZ.net
クロームブックだけ使っているやつってほぼいないから。
おれもウィンドウズはもってるし、クロームブックももっている。
どっちも必要だから。

304 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 17:13:55.55 ID:TKCR1z1e.net
>>303
WinでChrome使えば終わりじゃね?

305 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 21:43:22.49 ID:LHQyGyVZ.net
>>304
意味不明。
使ったことないのに、わかったようなこと言うな。

306 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 21:49:58.40 ID:aTBmNicQ.net
>>305
ChromeOSで何をしたいの?
マジで

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 22:05:52.11 ID:LHQyGyVZ.net
>>306
根本的にわかってないな。話にならないからもういい。

308 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 22:08:26.41 ID:hkhoNHG6.net
2・3年前に六本木ヒルズのGoogleオフィスに話聞きに行ったら、Chrome Book 売ってるGoogleの営業がWindowsのノートPC使ってたなぁ
「いや、ボク達はどうしても互換性が、あ、いや互換性はあるんですけどね、資料はMS-Officeでくれっていうお客様のご要望で」
とかしどろもどろな説明

んじゃあお客様のご要望に合わせて無駄なパソコンもどきやOfficeもどきは売るなよww って思った 俺は優しいから幾ら重鎮になってもそんなひよっこ兄ちゃんにツッコミ入れたりしないけど
あんなので六本木ヒルズでタダ飯食ってだべってたんだから日本の外資系社員()ってマジお気楽な商売だよな

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 03:39:49 ID:405GRsyw.net
だから、ウィンドウズと対立するものじゃないからな。
普通は、クロームブックもウィンドウズももっていて、両方使っている。どっちがなくても困る。
おまえは、そのへんがわかってないんだよ。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 05:15:03.46 ID:iuLlk6qg.net
>>307
解ってるから聞いてるんだよw
Chromium OSもFirefox OSもAndroid-x86も、逆に、WinRTやWin10ARM、WinIoTの経験も有ってあえて聞いてるぞw

北米の教育関係者での評価も”一番良い表現でWinの方が良い”だぞっとw

日本国内じゃ、Androidタブレットの焼き直しの位置付けで売られてるが、全く認識されてないよねw

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 06:13:18.63 ID:405GRsyw.net
百聞は一見にしかずだな。
ごちゃごちゃ言うより、買って使ってみればわかる。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 12:07:23.06 ID:gAmlsFJo.net
>>311
うん、無駄な出費と思ったよ

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 14:09:28.06 ID:MMqs7VhB.net
>>310
お前何も知ってねーじゃんアホなん?まじで

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 16:31:07.74 ID:gAmlsFJo.net
>>313
ごめんな、マジでChromeOSじゃないといけない理由がないんだよw
北米の教育用途ですら否定されつつある。

ChromeOSじゃないといけない理由を教えてくれよw

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 19:13:46 ID:w+pSTYbp.net
>>314
ソースもねーくせにネガキャンしたいだけやん
失せろよカス

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 20:46:06.65 ID:iuLlk6qg.net
>>315
だからさぁ、ChromeOSである必要性を教えてよw
君ら、誰も答えないよねw

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 22:16:12.74 ID:EmApqMCt.net
>>316
windowsクソ見てーなアップデートねーし
めちゃくちゃ起動早いしサクサク軽いから
必要性なんか説いてないけど何と戦ってんですかあんたw

318 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 03:25:01 ID:6c/P0yRj.net
クロームOSとクロームブックは実はかなり違うものだし、
クロームブックにもいろんな種類があって違うし。
ここでごちゃごちゃ聞いてもわからないから。
実際に買えばわかる。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:15:02 ID:6GfmUMXz.net
>>317
今のWin10で起動遅いとか・・・化石級としか言えませんなw
それに、泥タブやiPadでもいいよねw

Winのアップデートでホントに困った人なんてどのていどなのやらw
そもそも、アップデートを頻繁に継続的にやってくれる方が安全なのですが・・・w
ぶっちゃけ、そこらへんで一番酷いのはiOSだけどなw

で、ChromeOSである必要性って何?w

320 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:18:50 ID:6GfmUMXz.net
>>318
実際使ってるけど、Androidアプリ無いと実用にならんし、ストレージ極小が大半だしAndroidアプリの互換性問題もあるし、良いとこナシじゃんw

昔っから、MSアンチがWebとメールとOfficeとちょっとのゲームができればWinでなくていいとか言うんだが、その程度ですらWin機の方がマシって現実・・・w

君ら、少しは現実見ようよw

321 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:33:09.86 ID:FawY3lBq.net
>>319
windows起動遅いやん
スリープすればとかすぐ逃げるやんお前
core i5でメモリ8GBのwindowsも持ってるけどchromebook買ってほとんど起動しなくなったわ
chromebookの方が使ってて快適
で必要性って何の事?
お前妄想ばかりで叩いててクソうざいから消えろよ
何必死なってんだよwww

322 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:46:53 ID:6GfmUMXz.net
>>321
用途とか言っときながら、i5マシンとChromeOS機を比較しちゃうんだwwwww

おめー、ChromeOSを使う以外のメリット無いことに早く気付きなよw

323 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:51:25 ID:FawY3lBq.net
>>322
日本語で頼む

324 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 15:03:41.16 ID:Sv3/lr9C.net
俺の必要性とお前の必要性は違う
そんなこともわからないド低能がイキリ倒すスレ

325 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 16:35:47.39 ID:wS64byIu.net
>>324
だから、その”必要性”を学ばせてくれと言ってるんだがなぁ・・・
君ら、”起動の早さ”以外、何も答えないよね?w

ちなみに、今俺、こんなので書き込んでる訳で、コッチ側の人なんだよ。
公平な視点で比較してるだけでね。

2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT

その上で、”現在のChromeOS”は出来の悪いAndroidタブレット以上の評価を出せないんだよ。
ぶっちゃけ、Winの方がマシ。
最近6-8インチのWinマシンも増えてきたし、ChromeOSは余計にダメだししかできないんだわ。

一度、”アンチMS”の感情を捨て去って、公平な目で機能比較した上で”君の必要性”を教えてくれないかな?
インフラ屋だから、こーゆー”意見”は是非聞きたいんだよ

326 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 16:41:00.77 ID:t3YR5aZl.net
>>325
chromebookに親でも殺されたの?かわえそうに

327 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 17:02:14.48 ID:wS64byIu.net
>>326
純粋に、今のChromeOSは”出来の悪いAndroid”でしかないから評価できないんだよ。
売り方もおかしいしね。
このスレで紹介されてるWindowsアプリの動作機能だって、低価格機や一般ユーザーじゃ使えない機能だし、だったら最初からWindowsで良いじゃんって内容なんだぜw

それに、肝心要の北米の教育現場でも”控えめに言ってWindowsの方がマシ”だぜ。

大昔のWindowsCEと違って代替OSも多いし、FirFoxOS並に評価に値しないんだよ。

328 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 17:40:02.55 ID:t3YR5aZl.net
>>327
出来の悪いのはお前の脳みそだろwwww

329 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 17:58:19.04 ID:Sv3/lr9C.net
>>325
お前に学ばせてやる義理なんてひとかけらもねえんだよボケ

330 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 18:30:50.49 ID:7waqRFq3.net
負け惜しみだね・・・

331 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 21:32:23.86 ID:6c/P0yRj.net
どっちがましとかそんなこと言ってる段階でおかしい。
だいたいウィンドウズもクロームブックも両方もっているのが普通。
だいたい、アンドロイドとウィンドウズ、どっちがましとか必死になっている
やつは馬鹿だろ。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 00:15:40.46 ID:meIClZex.net
Chromebook持ってる時点で普通じゃねーよwww

333 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 04:31:27.69 ID:+DaKmDu1.net
クロームブックとか2万円くらいで買えたのに、
それも買えないのか。
たった2万円で、普通じゃないのか。

334 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 05:40:17.43 ID:86sdJwQ+.net
>>333
ストレージ32GBとか要らんわ。

335 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:40:06 ID:V9Wl3k9s.net
>>334
ChromeOS機で32Gは高級機w

336 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:40:55 ID:V9Wl3k9s.net
>>333
そんな値段で買えるのChromeOS機はストレージが8〜16G w

337 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:41:24 ID:V9Wl3k9s.net
>>332
これ解ってないレベルの奴が暴れてるんだよなぁ・・・w

338 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:03:00.46 ID:V9Wl3k9s.net
そもそも、ChromeOSの利点って

1.厳密には”Chrome”を動かしてるだけのOS
→ .”アプリ”に相当するモノはChrome上で動いてるだけ。
2.だから、ハードを安く安価に作れて起動が早い

なんだけどさぁ・・・

・根本的に”アプリ”が足りない
・アプリ不足を補う為にAndroidやWinにアプリを求める
 → それらを使うためにはそれなりの性能が必要で安価の面でNG
 → 安価な機体でそれらを使うと、超遅くて不安定
・安価な機体は基本性能が低いので、重いサイトやアプリを動かすと
 ChromeOSの”アプリ”であっても悲惨なことに・・・

なのよね。
Web閲覧専用機に若干のオマケが欲しいって用途だったとしても
安価な機体じゃ基本性能が低いので何ともならんケースがでるという・・・w

ぶっちゃけ、

”キングジムのポメラでオマケがほしい”

って人の用途にしか向かないってのが安価なChromeOS機の現実なのよね。
かといって、性能上げて高価格になるならAndroidやWinで十分という・・・w

339 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:11:15.14 ID:+DaKmDu1.net
だからアプリ不足とかG数とか意味がわからない。
ウィンドウズは別にあるからそっちでやればいいだけだ。
クロームブックしかもってないと思ってるの?
PCなら全部で、5台もってるし。

340 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:13:21.40 ID:eTTTVbqI.net
そもそものChromeOSの発想が、反MS陣営の”Webで全てが動けばMS不要”から来てる。
古くはflashもその陣営としての製品だった。

そのためのHTML5だったりするし、それを基軸にするWeb系OS(ChromeOS、FirFoxOS、WebOS、Taizen等)なんだけど、他の全てが死んだ後でだしてきてもねぇ・・・

結局、素人騙しでしかないんだよなぁ

341 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:20:46.38 ID:eTTTVbqI.net
>>339
そんな用途なら、既存の安価なAndroidで良いんじゃないかな?
中古でもゴロゴロしてるよね?

ChromeOSでなきゃいけない理由ってなに?

342 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:21:13.65 ID:+DaKmDu1.net
だからそもそもそれがまちがえている。
クロームブック1台でなんでもできる、1台しかもってない、
ウィンドウズいらない、とか誰も言ってない。
いない人と戦っているのがおまえだよ。
実際は、ウィンドウズもクロームブックももっていて、
便利に使っている。

343 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:22:49 ID:dEzY24Rj.net
WSL2でLinuxとの融合が進んでるWindowsの方が一歩も二歩も上な気がするなぁ

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:23:13 ID:+DaKmDu1.net
別にアンドロイドでも安いPCがあればそれでいいかもな。
使ったこと無いからわからない。
どういうやつのことを言ってるの?
機種をいってくれ。

345 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:23:50 ID:eTTTVbqI.net
>>342
そんなこと誰も言ってませんが・・・w
ChromeOSならではの必要性を聞いてるのですが・・・w

必死だねぇw

ガジェヲタ的にはオモチャとして面白いけどなw

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:26:35 ID:+DaKmDu1.net
必要だから使っているんだよ。
必死とかいわれたらもういいわ。
別におまえを説得してもしょうがない。
勝手にしてくれ。

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:18:28 ID:hhYEvj2/.net
日本だとChromebookはWindowsノートより高いからな
安いWindowsノート買う方がOSサポート年月も長いし楽

348 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:05:53.15 ID:tFMx7BUV.net
またchromebookに親殺されたキチガイが暴れてんのか?
お前が必要ないならそれでいい、はいお終い

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 14:46:53.69 ID:o15clwSy.net
>>348
そう感じるってのはヤバいよ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 15:42:50.04 ID:tFMx7BUV.net
>>349
はいはい
お前に必要ないから黙っとけよキチガイ

351 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 22:15:50.38 ID:4Dc1ogAE.net
Androidで普通にこーゆうのあったりするのに、わざわざChromeOSを選ぶ意味が解らんw

https://jp-m.banggood.com/Teclast-M16-Helio-X27-Deca-Core-Processor-4GB-RAM-128GB-ROM-11_6-Inch-Android-8_0-Tablet-PC-with-Keyboard-p-1594232.html

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 05:21:57.81 ID:kzFX/W5/.net
>>351
わからないのは、単におまえが無知で馬鹿だからかもしれないよ。

総レス数 405
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200