2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/14(日) 01:14:14.40 ID:CAP_USER.net
経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/

555 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:11:59.28 ID:Iv4i60mx.net
>>553
残念ながら大都市圏でしか利用されてないに等しい
利用者数は利用エリアによって多いが日本全国で覇権を維持してるわけじゃないね

556 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:20:05.39 ID:e7iDg3+y.net
SuicaがFeliCaなんだから、日本ではFeliCa以外のNFCは交通分野では入れない。
実用に耐えれないし。

557 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:29:17.77 ID:NH7H1QMT.net
>>553
東日本以外のJR各社の独自割引は使えないしJREポイントも管内でしか使いようがない
JR各社が割引やポイントを始めてからはローカルなものになり下がった
>>556
キャッシュレス全体から見たら交通はごく一部でしかない

558 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:36:21.50 ID:yrE59Ome.net
>>504
viewカードの審査に通らない人が多いからな。VISAカードのSuicaは便利だけど低所得の人には無理だしね

559 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:39:29.64 ID:wPeY9Atk.net
日本のスマホはFeliCaなんだから、今更速度の遅いFeliCa以外のNFCには帰れない。

560 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:58:39.14 ID:fu1B/xCf.net
グーグルペイよりアップルペイは対応がすくなくゴミ。

561 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:01:07.20 ID:Iv4i60mx.net
>>560
QUICPayとiD使えりゃいいやろ
他に何が欲しいんだよ
Suicaか?

562 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:08:09.55 ID:0macCMb6.net
WAON

563 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:20:55.00 ID:IOYIT61p.net
wenaで支払うのがスマート

564 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:32:31.14 ID:q1dBb7ii.net
イオンモールもそうだけど、イオン系スーパーや楽天Edy対応スーパーは案外多いからおばさん需要はある。
特に田舎。

565 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:45:58 ID:bd6UXRS+.net
そういや楽天はSuicaと組むのは良いとしても、Edy捨てるつもりかねえ
確かに普及や店舗数の割にはなんだか元気がないんだけどさEdy
てか楽天ペイもこっちでやるもんだと思ってたが。それともEdyも統合とか相互変換運用とか考えているのだろうか

566 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:55:54 ID:/IvHKtn9.net
おっさんのSuica、おばさんのWAON、楽天Edy

567 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 14:05:19.93 ID:3fd7ukBx.net
外国人がわざわざ日本のQRコードアプリ使うと思うか?

結局は日本人もみんなクレカ使わざる得なくなるんだよ

568 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 14:22:04 ID:BMyzDnzD.net
>>554
使ってるけどSuicaのチャージに楽天ペイが使えるようになっただけとしか。
他にどんなメリットがあるのかはよくわからない。

569 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 15:54:41.17 ID:Tfad+ViR.net
>>554
泥は優先するカードを設定すると他が使いにくくなる仕組みになってるべ?
Suicaを優先するカードにしたらあとはかざすだけ

570 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:11:32.68 ID:X7yXiFLf.net
>>567
中国のAlipayとPayPayが提携指定て日本ではAlipayが使えるとか聞いたことがある

571 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:22:39.58 ID:X7yXiFLf.net
セブンイレブンだけ呪われてるからはコード辞めたほうが良いなw

572 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:27:45 ID:uWsgbF9i.net
新型セブンATMぞくぞく入っています。

573 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:32:40 ID:aQNptUbz.net
今日たまたま7寄ったけどまたコード決済不具合出てて笑ったよw
これがあるから更に嫌なんだよな、まあ7はやらんで正解だったと思う

574 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:35:18 ID:bEi6cuKu.net
それWi-FiがONの間抜け状態になってじゃないの?

575 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:38:22 ID:+r1kG5WV.net
セブン‐イレブン バーコード決済不具合 復旧のめどたたず
NHK 2020年6月25日 16時43分

 コンビニ大手のセブン‐イレブンの全国の店舗で25日昼すぎからバーコードを使ったキャッシュレス決済などのサービスが利用できなくなるトラブルが起きています。

 会社の発表によりますと、25日昼すぎから全国のコンビニおよそ2万店舗で「PayPay」や「LINEPay」などの9種類のバーコードを使ったキャッシュレスの決済サービスのほか、宅急便やメルカリ便といった一部のサービスが利用できなくなっています。

 復旧のめどはたっておらず、会社で原因の調査を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483811000.html

576 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:40:19 ID:aQNptUbz.net
いや張り紙あったしそもそも俺は使ってないから関係ない
大体ニュースにあるぞほれ

セブン スマホ決済に不具合 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363509

577 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:56:01 ID:UaouyTMr.net
零細・個人店舗用にユーザースキャンのみで特化して行くなら仕組みとしてわかるけど、大きいトコがやる意味わからんわ

578 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 20:13:26.44 ID:4/W0o9LC.net
>>549
FeliCaキチガイは何と戦ってるつもりなのか?
>>550
まあタイプABがグローバルスタンダードだからな
圧倒的地位のVISAもマスターもようやく本気入れ始めたし

579 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 20:19:23.40 ID:4/W0o9LC.net
大学近くの知り合いのコンビニ店長に聞くと
コード決済はクレカより(もちろんスイカなんて論外)多いらしいよ
paypayかとおもったら学生はLINEがメイン
おじさんはpaypayらしい

580 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:01:18.43 ID:Iv4i60mx.net
>>579
そりゃ学生はクレカ持てないからな

581 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:10:44.29 ID:pU5IFSTg.net
LINEのクレカなんて持っている奴いんの?

582 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:25:29.88 ID:aQNptUbz.net
>>578
> FeliCaキチガイは何と戦ってるつもりなのか?
工作員が言ってもなwお前が特にFeliCaが憎いからそう思ってるだけだろw
大体俺はコード決済否定論者であってFeliCaが特に思い入れあるわけじゃないw
決済では一番優れてるとは思うが欠点もあるし別にNFCでもクレカでも上手くいくならそれで良いと思ってるよw
全くメリットがないのに、コード決済だけを持ち上げるお前とは違うw

> >>550
> まあタイプABがグローバルスタンダードだからな
それQRでも同じことを言ってたがw何の意味もなかったなw

583 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:27:22.50 ID:F0IxeS5h.net
うわぁ・・・
やっぱ基地外やん

584 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:28:35.09 ID:aQNptUbz.net
>>579
そんなものに意味はないwどんな調査でもQRは常に最下位クラスだろうがw
そんなら俺だって言えるぞw隣の店ではクイックペイが一番とかなw
実はクイックペイしかないって落ちだったりするが、お前の話は万一事実でもそれと同じで全く意味はない

それにお前が嘘ばかり言ってるのは誰が見てもわかることだし、全く意味はない

585 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:32:47.42 ID:aQNptUbz.net
>>583
今頃気づいたのか?ID:4/W0o9LCがキチガイなのは>>579の発言でも明らかだろうに
あんな話に意味があるとかキチガイ丸出しですよw
俺は批判するにしても>>576のようにちゃんとソース出してるしな、〇〇が一番使われてる、
という話をするにしても、ちゃんと種明かしをしてる。状況を語らずにでっち上げるID:4/W0o9LCとは違うw

586 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:36:14.31 ID:F0IxeS5h.net
>>585
いやおまえだよ

587 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:38:47.20 ID:qutNoJXG.net
システムとしてはFelica最強は間違いない。

ただ、還元率が悪すぎる。
ビューカードでも1.5%しかないからな。

588 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:39:00.78 ID:Iv4i60mx.net
煽りあいなんだからどっちもどっちだよ
まあ優勢はFeliCaかな
クレカについちゃってたりするのがでかいね

589 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:40:54.49 ID:aQNptUbz.net
>>586
> いやおまえだよ
笑ったwなんだ、やっぱりお前も同じキチガイですかwそれとも同じ人かなw
知り合いのコンビニで〇〇が多いって話に意味があると思ってるのかねw
そんな事を言うとすれば物凄い馬鹿か頭がおかしい人と思われるだけだよw
違うと言うなら否定してみろや、あの話に意味があると思ってるやつは子供でもなければまともじゃない。

590 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:58:55 ID:4/W0o9LC.net
>>589
お前の話に意味があるなんて思ってる奴は自演の奴だけだろうに

キチガイとはこういうものだという良い見本だなお前

591 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:59:59 ID:4/W0o9LC.net
>>587
この一年はline visa一択だな3%

592 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:09:49 ID:4/W0o9LC.net
line visaはコンタクトレスじゃないんだよな
で紐付けQR払いだど還元2%(ランクで3%にはなるがそんなに使ってられん)に下がる謎仕様
ラインvisaは結果クレカ単体で使ってる

一年後はまたリクプラがメインになるわ

593 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:15:30 ID:4/W0o9LC.net
俺の場合FeliCaの出番は交通に乗るときとリクプラのQUICKpayが使えるとこだけ
クレカ使えるならline visa だし
近所の100均ダイソーとか個人経営の飲み屋とかキャッシュレス決済がQRしかないならQR

それぞれを応じて使うだけ
QR使うぐらいなら現金みたいなFeliCaキチガイと一緒にしてもらっても困るよ

594 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:15:45 ID:qutNoJXG.net
>>591
3%は微妙かと。
KYASHも噛ませないし。

ANA VISAワイドゴールドのマイル1.65%のほうが還元率がいいし、
これならさらにプラスマイルやKYASH噛まして、還元率を上げることもできる。
マイル以外に還元して、さらに還元率も上げる方法もある。

595 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:21:21.95 ID:4/W0o9LC.net
>>594
改悪されたけどまだいいのか?

年会決済額どんくらいだ?

596 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:25:54.20 ID:qutNoJXG.net
>>595
ANA VISAが年間500万円くらいで、サブのJAL MASTERが年間100万円くらい。
来年からボーナスステージが無くなるから、そうしたらプラチナに変えるかも。

597 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:27:44.12 ID:4/W0o9LC.net
>>596
で1.6%て去年までやろ?

598 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:28:53.32 ID:4/W0o9LC.net
>>596
500か
まあリクプラで200ぐらいの俺には縁のないカードだな。

599 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:31:12.17 ID:qutNoJXG.net
>>597
今年も1.6%強だよ?

来年から1.4%強まで落ちる。
そうなると、年会費払って1.9%強のプラチナのほうがお得になる。

600 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:32:51.10 ID:4/W0o9LC.net
>>599
500使えばだろ?

601 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:35:17.33 ID:4/W0o9LC.net
年会費8万

500万の決済で1.9%
還元9.5万 年会費 8万

マイルの還元率は意味わからんな

602 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:38:02.86 ID:qutNoJXG.net
>>601
1マイルは2円以上の価値があるんだけど。
継続マイルとかの特典もあるし。

603 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:38:19.43 ID:4/W0o9LC.net
>>602
飛行機乗らなくてもか?

604 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:42:37.97 ID:4/W0o9LC.net
500万の決済をラインvisaならそのまま15万ポイント還元

605 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:56:59 ID:M0huBeUk.net
クレカをidや楽天ペイに紐付けたらええやん。

606 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:57:18 ID:qutNoJXG.net
>>603
当然、旅行する前提だよ。
ボーナスポイントはホテル宿泊券とかに変えると
ボーナスマイルも含めて還元率5%超えも実現可能。

JAL WAONとかも税金払いでマイルで還元率2%だし、
旅行する人なら航空系のほうが圧倒的にお得。

607 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:06:51 ID:7JM9RsIC.net
大きな声では言えないが、お金があればNFCでもQRでも気にしない。
ポイント?マイル?そんなハシタどうでも良いよ。
「ポイントはどうしますか?」って聞かれて「要らないよ」って答えるのってすっごく快感。

608 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:15:28 ID:Q8SuWaEg.net
店員からは「何このキモイ奴、使うか貯めるか聞いてるのに要らないとか何言ってんの?」って思われてるぞ

609 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:30:40 ID:EYnS4mvu.net
なんか貧乏人ほどポイントとか拒否するよな
不思議でしかたない

610 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:48:04.96 ID:XST+98It.net
エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップでモバイルSuicaを選べば還元率1.5%
リボ払いでさらに+0.5%
年100万使用でさらに+1%

611 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:50:05.34 ID:aQNptUbz.net
>>590
> お前の話に意味があるなんて思ってる奴は
俺の話に意味があるとは言ってない、キチガイのお前の話に意味はない、と言ってるんだよw
ほんとキチガイの上に頭が悪いなあw

>自演の奴だけだろうに
俺はお前と違って自演などしたことはないw必要ないからなwそれに自演なんて
お前のID:F0IxeS5hみたいに下らん結果を生むだけw自分で分からんのかねw
大体、お前みたいな卑怯者と違って、同意見はいてもこっちを擁護したり、お前を攻撃してる人間などいないのにw
どれがそうなのか言ってみろとw

> キチガイとはこういうものだという良い見本だなお前
上記の通り、お前がなw何が知り合いの店だってwキチガイ笑わせるw

612 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:54:19.19 ID:aQNptUbz.net
>>591-604
大量連投で発狂かwキチガイらしいねえw

>QR使うぐらいなら現金みたいなFeliCaキチガイと一緒にしてもらっても困るよ
いやそれは普通に現金主義者でしょ、ほんとキチガイかとw
それに一理あるよ、QRとかニュースでもあるようにやたらトラブル多いし、お前みたいな馬鹿がいるから
レジで遅くて迷惑なケースが多い。アップデートとかパスワードとかも煩いし、ほんと良い所が全くないゴミ決済としかw

613 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 01:42:29.23 ID:+brHejhg.net
偽造クレカ所持容疑でマレーシア人3人逮捕 被害額1億円超か 製造工場も捜索 警視庁
毎日新聞2020年6月25日 11時58分
https://mainichi.jp/articles/20200625/k00/00m/040/110000c

614 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 04:37:45 ID:2tk4aSMW.net
>>606
だよなあ
飛行機前提だと純粋な還元率じゃないよな

615 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 07:18:04 ID:cznK2F+C.net
かざすだけのタッチ決済なら、アルバイトの店員にカード番号を盗まれず済むの?

616 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 07:35:58 ID:vNhf50QT.net
>>615
特殊詐欺もクレカには手を出さないほど足がつきやすい
やられたら対応がチト面倒くさいけど気にすんな

617 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 07:44:04.96 ID:rs8iy+Wg.net
>>613
未だに ICチップなしの 磁気ストライプのカードかよ。
どんどん使えなくなって来てる。

618 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 07:48:26.72 ID:AZoY8JlE.net
QR決済は使いづらい

619 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 08:04:21 ID:82jLnSGL.net
ペイペイとかは、レジでトラブってばっかり

620 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 08:07:12 ID:FguC6jcZ.net
>>1
昔も今もそうだけど
酒・たばこ・薬
薬九層倍って言葉があるぐらいに、生活必需品をそろえるためぐらいなら
クレジットカードは、便利です。

お金持ちの中でもさらにお金持ちの
さらにお金持ちの超お金持ちともなれば
商談となれば、外商でもすればいいじゃん。

あとしらん。

621 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 09:43:35.38 ID:3BvaWMtF.net
>>615
店員がかざすんじゃ意味ないぞ
自分でかざせば番号は目視されない

622 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 09:53:36.66 ID:+Inc1JaX.net
正直クレカはいい加減番号表示やめろや、とは思う
あれじゃセキュリティ対策とかやっても意味はない
玄関の鍵も閉めず防犯対策してるような間抜けさ

623 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 10:02:24.97 ID:vNhf50QT.net
>>622
ある意味ノーガード戦法の犯罪者ホイホイ

624 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 10:28:44.65 ID:8T501p9H.net
>>622
高額購入の承認はどうするわけ?
カード盗んでヒャッハーな時代になるぞ

625 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 10:47:54 ID:+Inc1JaX.net
>>624
いや別に表示やめても別にあればいいし
別に店頭ならサインで良いし盗まれてヒャッハーは表示しなくても同じだが
表示しなくても従来どおりに使うことは可能だし、ちゃんとやれば今よりずっと良いのは確か

626 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 10:55:22 ID:INYHnrQo.net
>>622
エンボスの番号表示をやめたカードは出始めてるよ。
元々はインプリンタで伝票に転写するために入れてたものだけど
電子処理しかしなくなってきたから裏面へのプリントに移行しつつある。

627 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 11:17:24.42 ID:+Inc1JaX.net
知ってるけどそれでは不十分だろうよ
もう無くすべき時期に来てると思うね、或いは最初にどっちのカードが良いか選択制でも良い
番号表示ってのはセキュリティ軽視してた昔の発想、もしクレカという概念が今新しく作られるならば、
今の状況、感覚だと表記とか絶対にしなかったろう。今となっては有害な習慣を引き継いでるだけ

628 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 12:28:43.59 ID:ud4kh/vg.net
QUICPay決済出来る店は全部QUICPay払い
速いし安全だわ

629 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 12:48:20.41 ID:yaH6cQ+B.net
>>593
d払いとかコード決済は使うけどLINEやらPAYPAYは信用ならんので使わん
銀行Payは使うためのチャージ用口座無いから使わんかな

630 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:09:33.85 ID:kp2VusxN.net
>>629
line paypayは信用ならんけど同じくソフバンのarmプロセッサは無抵抗で使える神経がわからん

631 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:16:02.77 ID:yaH6cQ+B.net
>>630
あれはそこで製造してるわけじゃないしな
AppleのやつならAppleで作ってるし

632 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:21:13.50 ID:ud4kh/vg.net
来月アンテナ工事してもらうけどそん時はPayPayで決済するわ
業者さんはQRだけ持ってくるのかな?

633 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:25:23.04 ID:yaH6cQ+B.net
>>632
スマホで表示するんやろ

634 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:40:32 ID:PzdMEWTU.net
日本は世界最悪の高齢化国家だから、QRコードって言われても意味が分からないんだろうね
中央年齢で韓国と10歳も違うんだから、お爺ちゃん国家だわ

635 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:59:57.57 ID:yaH6cQ+B.net
QRコードなんかガラケーの頃から使ってたから最初スマホで使えなくて難儀したわ

636 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 15:26:20.31 ID:mW5vPOfM.net
>>622
セキュリティについてはクレカをGooglepayに紐付けて払うのが一番いいように思えてる
バーチャルアカウント番号使ってるし店員にカード渡す必要ないし画面ロック外さないと決済出来ないから

637 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 15:43:09.27 ID:eQsOOl1j.net
泥でもiPhoneでもバーチャルアカウントだわな

638 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 19:44:05.19 ID:lw55rS+E.net
クレジットカード情報不正取得 1000万円以上利用か 高校生逮捕
2020年6月23日 12時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480631000.html

639 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 17:22:41.34 ID:nxrWunOT.net
ソニー社名変更へ 非接触ICカード「フェリカ」に金融界が注目(日刊ゲンダイDIGITAL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/37367ca3f7c1a4bd6ff8402d463f43dbadb12751

終わる還元 店側不安は手数料
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363762

640 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 17:30:58.76 ID:RnckFY2t.net
小規模店手数料搾取はやめろ。
ゼロにしろ。

641 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 18:02:40.83 ID:7OX7Nt76.net
>>639
うわぁ〜世界な向けなきゃいかんのにまた日本だけに金使ってガラパゴス加速かよ

642 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 19:52:46.61 ID:nxrWunOT.net
>>641
記事にはむしろ他のより有望ってあるし
そもそも他もみんなガラパゴスじゃん
大体、使いにくいものを無理に使う必要などない、すでに普及してるものをやめて無駄に金かけて別なのをやる意義もない

643 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 20:52:46.97 ID:jVH3bfKQ.net
>>640
そしたらカードやコード決済会社はどこで利益出すのよ
客への還元率0

644 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 20:54:01.07 ID:jVH3bfKQ.net
途中カキコスマソ
客への還元率0%にして分割払いやリボ払いの手数料上げるしか無くなるぞ

645 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 21:47:04 ID:7LYtOjjR.net
>>642
だってチョニーだもん
民生機器に手を出すとスペック自慢のオナニーで自滅する
黒歴史は繰り返される

646 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 21:50:53 ID:nxrWunOT.net
>>645
関係ないだろ馬鹿じゃないのか
Suicaは普通に普及してる、他のフェリカもな
メガバンクや広く業界が期待してることには変わらない、お前がフェリカを否定したいだけのあほなだけ
現実見ろ。
大体、CDだってソニーだお前の言い分ならそんなものは存在しないはずだが?

647 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:01:38.01 ID:7LYtOjjR.net
>>646
え?
それメリケンだぜ

648 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:03:31.10 ID:nxrWunOT.net
>>647
はあ?違うわ
じゃあブルーレイでもPS4でもウォークマンでもいいがw

649 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:05:21.49 ID:7LYtOjjR.net
>>648
ブルーレイも東亜?忘れた

カセットテープのウォークマンは異存ない認めるよ〜

650 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:08:58.56 ID:7LYtOjjR.net
いま調べちゃったレイはパナだったごめんなさいw

651 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:21:30.24 ID:7LYtOjjR.net
オナニー速いなもう逝ったか…


プレステもドラクエ奪う根性あったんじゃ…ぶっちゃけ驚きだった
それなら今ならNFCタイプA/B奪うのが
正しい
今のチョニーにそんな根性あるかどうか温かい目で見守ってるよw

652 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:27:56.35 ID:BZzLhcWX.net
ゲンダイソースとニュアンスが違うな

3メガバンクやKDDI、JR デジタル通貨決済の勉強会開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/32733f3e150cc3cff1bb60ea9efa796e09b84798

653 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:34:13.56 ID:BZzLhcWX.net
交通系は使う場所も人も日本なので日本独自規格でもいいけど、決済なら世界的に普及してるNFCの流れになっていくんじゃないか

654 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:34:27.68 ID:7OX7Nt76.net
>>652
うがぁ〜量子コンピュータが産業レベルでは動き出して銭ゲバのジムロジャーズが何かコメントした仮想通貨はもっと嫌いなんだ

騙される前に辞めさせたいw w w

俺も逝ってくる⊂⌒~⊃_ω_)⊃

655 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 22:35:45.02 ID:7OX7Nt76.net
>>652
あれ?全然違くね?解散…

総レス数 792
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200