2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/14(日) 01:14:14.40 ID:CAP_USER.net
経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/

512 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 10:01:54.45 ID:bfODmYAQ.net
>>508
3年後どうなってるか楽しみだよなぁ

513 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 10:14:29 ID:oCb6y21i.net
>>511
> このリンク調査が店舗数にみえるのかww
は?リンク調査?何それ?お前がスレで明確に言及したのは店舗数だけだろw
20%とかこちらは全く言ってないし、そもそも何のことだかもよく分からないわけだがw
いきなり20%とか勝手に言い出して、それだけだろうがよw
しかもクレカもFeliCaなどの比較も全く出さないし何の意味があるのやらw

そして実際にはQR決済は1%もないわけですw

514 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 10:18:07 ID:oCb6y21i.net
>>512
3年後はさらに減ってるだろうね、コード決済はw
てかスレの状況見てもわかるように全くメリットがないから還元なくなれば誰もやらんのは当然なのよね
また一旦クレカやFeliCaの利便性を知ったら二度と戻ることはない。勿論今それを使ってる人が移ることもない
これではジリ貧になるのは当然なわけでさw

515 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 10:36:04.76 ID:bfODmYAQ.net
>>514
とっつきやすい、簡単ってのは開発側の話でね
要するに運営も金がないからQRなんかに頼らないとシステムが組めないんだよね
ちょっとセキュアなウェブサイト運営だけで使えちゃうんだから
信頼してほしいなら物理的なキーくらい用意してほしいもんだ

516 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 10:41:20.75 ID:6uRSF6kE.net
>>514
一人で300行書いたんじゃね?おまえw

で一切ソースなし中身なしw妄想垂れ流しww

517 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 11:03:57.94 ID:UtKMEYES.net
>>514
コード決済は最初からタッチ決済の噛ませだよ、運営してる方も海外の先行事例見てその辺は理解してるはず
ゆくゆくは個人商店と個人間決済あたりで細々と生き残って行くくらいだろう

518 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:10:24.70 ID:PWdyQ49n.net
なぜそこまでQRを憎むのやらw
時と場合で使い分けろよ

519 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:43:18.43 ID:5l61e2F8.net
Big-AとダイソーはPayPayしかキャッシュレスないから仕方なく使ってる

520 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:55:02.63 ID:bfODmYAQ.net
>>517
個人商店の利益が何割か知らんけど例えば3割としてそのうちの1/10を手数料に持ってかれるとなればPAYPAYの看板そっと下ろすんじゃね
判断するのは経営者であってユーザーではないよね
決済運営側だってカード登録させりゃ手数料は払うんだからその分もらわないといつまでも赤字だし手数料が無料ってのは所詮時限的だよ

521 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 13:54:22.43 ID:+kOUxaQJ.net
QRは赤字でも頑張って欲しいな
クレカ使えない店ではこいつが生命線だから

522 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 14:32:21.97 ID:xyPZff05.net
>>520
QRコード決済の手数料がどうなるかはまだまだ分からんよ。
PayPayはヤフーカードと紐付けることでポイントや使い勝手が最大化されるわけで
結局のところカードの囲み込み戦略の一つだからね。
バックボーンとなる金融事業で十分に利益が出るなら手数料無料のまま行く可能性は残ってるし
他のコード決済も対抗して無料にする可能性だって無くはない。

523 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 16:29:10.05 ID:Fb3vWlpK.net
>>519
近所のダイソーはFeliCaがあるからiDで払ってるわ

524 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 17:36:03 ID:Df4HVxNP.net
>>516
どうだかw俺は引用多いし、レス回数がはるかに多いお前よりは少ないと思うがねw
あとソースを全く出してないお前と違って俺はちゃんと出してるが?w
QRは1%とかなw

525 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 17:42:16 ID:Df4HVxNP.net
>>521
別に頑張る必要はない。
どうしてもキャッシュレスができない、或いはやりたくないなら現金で良いだろ。何の問題もない
困るのは誰もいない。いるとすれば馬鹿なコード決済やってる企業ともしかしたら政府の一部だけ
国民と殆どの店にとって、コード決済とかどうでもいい存在であり、無くても問題ない、
個人的にはコード決済の普及とかむしろ国益に反するとすら思ってるよ

526 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 17:58:40.69 ID:6uRSF6kE.net
>>524
脳内データ貼り付けないでソースを貼れよ
日本語わかる?

QRが1%でFeliCaが何%だって?ww

527 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 17:59:49.48 ID:6uRSF6kE.net
現実はQR20%
https://i.imgur.com/IwHV3JM.png

528 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 18:11:45 ID:Df4HVxNP.net
>>526
すぐ上にあるだろ池沼かよw
>>527
いや上にもあるが1%ですw
都合の良いデータだけだしても意味はないw
何れにしてもFeliCaクレカに全く及ばず、何のメリットもなく、普及する見込みは全くないのも変わらないw

529 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 18:36:53.74 ID:+kOUxaQJ.net
>>525
現金だとポイント還元されない
現状、paypayならオーケーとかでも現金値引きされた上に、ポイント還元まで二重取りできている

530 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 18:46:21.89 ID:Df4HVxNP.net
>>529
それはお店が頑張る理由にはならないが

531 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 19:05:12.85 ID:zdefVEQC.net
>>3
燃やせばQRになるかもな

532 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:03:32.38 ID:HEtFMGD2.net
>>528
ああ爺ババアへの訪問1000人調査ねww

FeliCa4% 20年かかってたったの4%な もう終わってるよなあ
登場1年で1%コード決済

533 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:06:21.37 ID:HEtFMGD2.net
2019年7月の調査w
>>527
こっちは3万人で2020年の調査な

534 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:07:06.24 ID:HEtFMGD2.net
>>528
都合の良いw

だよなFeliCa20年かけてたったの4%て

535 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:29:04.55 ID:dHgkRQey.net
FeliCaってそういうカードがあるのかと最近まで思ってたわw

536 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 22:41:52.03 ID:b8RO6jV3.net
ネックはiPhoneではアップルペイ。
日本は雑多に電子マネー、交通系、QR系とあるんだから、
それに対応するには独自でOSを開発して決済部分をつくらんと統一感のある使いかってのいいものには対応できません。

537 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 22:47:54.00 ID:4Ucanl/q.net
さすがに人が多い昼間のコンビニで、
がちゃがちゃ大きい財布からジャラジャラ小銭出してる人見るとさすがにイライラしてくるわ。
しかもポイントはちゃっかりスマホかざして貯めてるとか。

538 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 23:01:00.28 ID:/HlUOVVD.net
文句あるならこんなとこで言ってないで
直接言えやヘタレが

539 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 06:51:58.04 ID:Weiu5aCj.net
>>522
手数料有料化は避けられないでしょ。端ポイント増やすためにカード作る客はそうそう居ないし、paypayユーザー向けにサラ金でもやらないと無理。外のコード決済も無料にする意味もない。
そろそろ現実見ろ。

540 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 07:28:07.73 ID:DetFH/lE.net
>>539
サラ金やってるんだコレが
お金を借りるって所をタップするとジャパンネット銀行のキャッシングページに移行するから…

541 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 07:28:50.05 ID:F0IxeS5h.net
広告入れられるしキャンペーンも張りやすい、機能の追加も出来る分ただのカードよりは有利かもな

542 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 09:42:43 ID:Iv4i60mx.net
>>533
フルキャンペーンのもりもり調査な
そんだけやってFeliCa減らせないむしろ増えてるってんだからまあ様子見

543 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 10:31:28 ID:bd6UXRS+.net
>>532
> ああ爺ババアへの訪問1000人調査ねww
ほう、ソースは?
大体、1%は変わらんしジジババの方が使ってるデータもあるし意味はないw
そもそも論としてそうでなくても数倍が関の山でしょw20倍になるわけもないw

> FeliCa4% 20年かかってたったの4%な もう終わってるよなあ
悔しい脳w
そもそも大半は銀行振替とかだし、誰もが日常的に使ってる振り込みだって5%だ。大差はない。
しかもその1/4もない0%台のゴミが言ってもw
これだけ還元やっててそんな程度でしかなく、今後は減る一方でますますゴミになるのにw
振り込み同レベルという時点ですでに定着してるものに難癖つけるとか笑えるよw

544 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 10:33:51 ID:bd6UXRS+.net
>>534
> 都合の良いw
事実お前のはそうじゃんw
そればかりか比較論なのに、肝心のクレカやFeliCaは全く出さないときた。話にならんよw

545 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 10:48:52 ID:4/W0o9LC.net
>>544
>>527
読めないのか?データにはFeliCaもQRも書いてあるのがww

20年で30%のFeliCa
2年で20%のQR

FeliCaはもう伸びないw
今後はタイプAB が侵食して行くだけ

546 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 10:49:49 ID:4/W0o9LC.net
>>544
肝心のクレカ??
いやQR はクレカ紐付けが大前提だからw

547 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 10:50:16 ID:4/W0o9LC.net
FeliCaが終わってるってだけ

548 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 11:01:00.77 ID:bd6UXRS+.net
>>545
> 読めないのか?データにはFeliCaもQRも書いてあるのがww
ないけど?あと一番肝心なクレカは?


> 20年で30%のFeliCa
> 2年で20%のQR
QRは3年だろwしかも実際には1%もないwあと違う年数比べてどうするよ、しかも全く違う調査でw
QRが3年目ならFeliCaも3年めを出せよ、池沼w勿論肝心のクレカもなw最初から言ってるだろうが。
ほんと都合のいいデータしか出さないなキチガイ工作員はw
そんな年代も調査も適当で良いなら、上の1%でも問題ないって話だ、池沼工作員くんw
ほんと馬鹿すぎるw

> FeliCaはもう伸びないw
それなら上の伸びてると言ってる人にも文句を言ったらどうだ、ペイペイ工作員くんw

549 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 11:05:57.17 ID:bd6UXRS+.net
>>546
つまりクレカやFeliCaには未来永劫勝てないってことですかw
まああれだけキャンペーンしてて未だ1%もないからねw

>>547
いや全然主流だしw比べてQRはその数分の一しかないゴミだけどねw
しかも大半はどうでも良い零細や個人店ばかり。イオンやドンキといった本当に必要とされてる店は大して多くはない
また最近はコード決済やめる所も増えてるしね。完全に衰退はじめてるという。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 11:28:22.96 ID:NH7H1QMT.net
>>547
うん、NFCが伸びる

551 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 11:40:06.64 ID:bd6UXRS+.net
楽天ペイにSuica搭載 鉄道利用でJREポイントも  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60502000Y0A610C2W07000/

まあしかし、これ見て思うんだが、もしかすると楽天ペイやメルペイのような形での普及や勝利はあるかもしれない
実質的にはSuica、つまりはFeliCaの勝利なんだけど、馬鹿はコード決済のお陰とか思うかもしれないな
何れにしてもペイペイみたいなコード決済オンリーは消滅するだけだが

552 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 11:46:41.77 ID:bd6UXRS+.net
>「JRE POINT」に登録すると、JR東日本の乗車時に2%のJREポイントもたまります。
>カードタイプのスイカを利用するよりも4倍お得です。

>次に、利便性についてです。(中略)しかし、自分で読み取る場合などは急いでいるときは少し不便です。
>スイカであれば改札で利用するのと同じようにタッチすればすぐに支払いができます。

553 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:02:51.84 ID:BvaeYM/E.net
>>551
Suicaは日本国内に限っては王者だからな
日本に詳しいガイジンも皆持ってるわ

554 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:11:41.22 ID:99RCvwfZ.net
>>551
これどう使うの?
楽天ペイアプリからSuica呼び出すとか?

555 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:11:59.28 ID:Iv4i60mx.net
>>553
残念ながら大都市圏でしか利用されてないに等しい
利用者数は利用エリアによって多いが日本全国で覇権を維持してるわけじゃないね

556 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:20:05.39 ID:e7iDg3+y.net
SuicaがFeliCaなんだから、日本ではFeliCa以外のNFCは交通分野では入れない。
実用に耐えれないし。

557 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:29:17.77 ID:NH7H1QMT.net
>>553
東日本以外のJR各社の独自割引は使えないしJREポイントも管内でしか使いようがない
JR各社が割引やポイントを始めてからはローカルなものになり下がった
>>556
キャッシュレス全体から見たら交通はごく一部でしかない

558 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:36:21.50 ID:yrE59Ome.net
>>504
viewカードの審査に通らない人が多いからな。VISAカードのSuicaは便利だけど低所得の人には無理だしね

559 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:39:29.64 ID:wPeY9Atk.net
日本のスマホはFeliCaなんだから、今更速度の遅いFeliCa以外のNFCには帰れない。

560 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:58:39.14 ID:fu1B/xCf.net
グーグルペイよりアップルペイは対応がすくなくゴミ。

561 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:01:07.20 ID:Iv4i60mx.net
>>560
QUICPayとiD使えりゃいいやろ
他に何が欲しいんだよ
Suicaか?

562 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:08:09.55 ID:0macCMb6.net
WAON

563 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:20:55.00 ID:IOYIT61p.net
wenaで支払うのがスマート

564 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:32:31.14 ID:q1dBb7ii.net
イオンモールもそうだけど、イオン系スーパーや楽天Edy対応スーパーは案外多いからおばさん需要はある。
特に田舎。

565 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:45:58 ID:bd6UXRS+.net
そういや楽天はSuicaと組むのは良いとしても、Edy捨てるつもりかねえ
確かに普及や店舗数の割にはなんだか元気がないんだけどさEdy
てか楽天ペイもこっちでやるもんだと思ってたが。それともEdyも統合とか相互変換運用とか考えているのだろうか

566 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:55:54 ID:/IvHKtn9.net
おっさんのSuica、おばさんのWAON、楽天Edy

567 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 14:05:19.93 ID:3fd7ukBx.net
外国人がわざわざ日本のQRコードアプリ使うと思うか?

結局は日本人もみんなクレカ使わざる得なくなるんだよ

568 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 14:22:04 ID:BMyzDnzD.net
>>554
使ってるけどSuicaのチャージに楽天ペイが使えるようになっただけとしか。
他にどんなメリットがあるのかはよくわからない。

569 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 15:54:41.17 ID:Tfad+ViR.net
>>554
泥は優先するカードを設定すると他が使いにくくなる仕組みになってるべ?
Suicaを優先するカードにしたらあとはかざすだけ

570 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:11:32.68 ID:X7yXiFLf.net
>>567
中国のAlipayとPayPayが提携指定て日本ではAlipayが使えるとか聞いたことがある

571 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:22:39.58 ID:X7yXiFLf.net
セブンイレブンだけ呪われてるからはコード辞めたほうが良いなw

572 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:27:45 ID:uWsgbF9i.net
新型セブンATMぞくぞく入っています。

573 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:32:40 ID:aQNptUbz.net
今日たまたま7寄ったけどまたコード決済不具合出てて笑ったよw
これがあるから更に嫌なんだよな、まあ7はやらんで正解だったと思う

574 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:35:18 ID:bEi6cuKu.net
それWi-FiがONの間抜け状態になってじゃないの?

575 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:38:22 ID:+r1kG5WV.net
セブン‐イレブン バーコード決済不具合 復旧のめどたたず
NHK 2020年6月25日 16時43分

 コンビニ大手のセブン‐イレブンの全国の店舗で25日昼すぎからバーコードを使ったキャッシュレス決済などのサービスが利用できなくなるトラブルが起きています。

 会社の発表によりますと、25日昼すぎから全国のコンビニおよそ2万店舗で「PayPay」や「LINEPay」などの9種類のバーコードを使ったキャッシュレスの決済サービスのほか、宅急便やメルカリ便といった一部のサービスが利用できなくなっています。

 復旧のめどはたっておらず、会社で原因の調査を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483811000.html

576 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:40:19 ID:aQNptUbz.net
いや張り紙あったしそもそも俺は使ってないから関係ない
大体ニュースにあるぞほれ

セブン スマホ決済に不具合 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363509

577 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 17:56:01 ID:UaouyTMr.net
零細・個人店舗用にユーザースキャンのみで特化して行くなら仕組みとしてわかるけど、大きいトコがやる意味わからんわ

578 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 20:13:26.44 ID:4/W0o9LC.net
>>549
FeliCaキチガイは何と戦ってるつもりなのか?
>>550
まあタイプABがグローバルスタンダードだからな
圧倒的地位のVISAもマスターもようやく本気入れ始めたし

579 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 20:19:23.40 ID:4/W0o9LC.net
大学近くの知り合いのコンビニ店長に聞くと
コード決済はクレカより(もちろんスイカなんて論外)多いらしいよ
paypayかとおもったら学生はLINEがメイン
おじさんはpaypayらしい

580 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:01:18.43 ID:Iv4i60mx.net
>>579
そりゃ学生はクレカ持てないからな

581 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:10:44.29 ID:pU5IFSTg.net
LINEのクレカなんて持っている奴いんの?

582 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:25:29.88 ID:aQNptUbz.net
>>578
> FeliCaキチガイは何と戦ってるつもりなのか?
工作員が言ってもなwお前が特にFeliCaが憎いからそう思ってるだけだろw
大体俺はコード決済否定論者であってFeliCaが特に思い入れあるわけじゃないw
決済では一番優れてるとは思うが欠点もあるし別にNFCでもクレカでも上手くいくならそれで良いと思ってるよw
全くメリットがないのに、コード決済だけを持ち上げるお前とは違うw

> >>550
> まあタイプABがグローバルスタンダードだからな
それQRでも同じことを言ってたがw何の意味もなかったなw

583 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:27:22.50 ID:F0IxeS5h.net
うわぁ・・・
やっぱ基地外やん

584 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:28:35.09 ID:aQNptUbz.net
>>579
そんなものに意味はないwどんな調査でもQRは常に最下位クラスだろうがw
そんなら俺だって言えるぞw隣の店ではクイックペイが一番とかなw
実はクイックペイしかないって落ちだったりするが、お前の話は万一事実でもそれと同じで全く意味はない

それにお前が嘘ばかり言ってるのは誰が見てもわかることだし、全く意味はない

585 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:32:47.42 ID:aQNptUbz.net
>>583
今頃気づいたのか?ID:4/W0o9LCがキチガイなのは>>579の発言でも明らかだろうに
あんな話に意味があるとかキチガイ丸出しですよw
俺は批判するにしても>>576のようにちゃんとソース出してるしな、〇〇が一番使われてる、
という話をするにしても、ちゃんと種明かしをしてる。状況を語らずにでっち上げるID:4/W0o9LCとは違うw

586 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:36:14.31 ID:F0IxeS5h.net
>>585
いやおまえだよ

587 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:38:47.20 ID:qutNoJXG.net
システムとしてはFelica最強は間違いない。

ただ、還元率が悪すぎる。
ビューカードでも1.5%しかないからな。

588 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:39:00.78 ID:Iv4i60mx.net
煽りあいなんだからどっちもどっちだよ
まあ優勢はFeliCaかな
クレカについちゃってたりするのがでかいね

589 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:40:54.49 ID:aQNptUbz.net
>>586
> いやおまえだよ
笑ったwなんだ、やっぱりお前も同じキチガイですかwそれとも同じ人かなw
知り合いのコンビニで〇〇が多いって話に意味があると思ってるのかねw
そんな事を言うとすれば物凄い馬鹿か頭がおかしい人と思われるだけだよw
違うと言うなら否定してみろや、あの話に意味があると思ってるやつは子供でもなければまともじゃない。

590 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:58:55 ID:4/W0o9LC.net
>>589
お前の話に意味があるなんて思ってる奴は自演の奴だけだろうに

キチガイとはこういうものだという良い見本だなお前

591 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:59:59 ID:4/W0o9LC.net
>>587
この一年はline visa一択だな3%

592 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:09:49 ID:4/W0o9LC.net
line visaはコンタクトレスじゃないんだよな
で紐付けQR払いだど還元2%(ランクで3%にはなるがそんなに使ってられん)に下がる謎仕様
ラインvisaは結果クレカ単体で使ってる

一年後はまたリクプラがメインになるわ

593 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:15:30 ID:4/W0o9LC.net
俺の場合FeliCaの出番は交通に乗るときとリクプラのQUICKpayが使えるとこだけ
クレカ使えるならline visa だし
近所の100均ダイソーとか個人経営の飲み屋とかキャッシュレス決済がQRしかないならQR

それぞれを応じて使うだけ
QR使うぐらいなら現金みたいなFeliCaキチガイと一緒にしてもらっても困るよ

594 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:15:45 ID:qutNoJXG.net
>>591
3%は微妙かと。
KYASHも噛ませないし。

ANA VISAワイドゴールドのマイル1.65%のほうが還元率がいいし、
これならさらにプラスマイルやKYASH噛まして、還元率を上げることもできる。
マイル以外に還元して、さらに還元率も上げる方法もある。

595 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:21:21.95 ID:4/W0o9LC.net
>>594
改悪されたけどまだいいのか?

年会決済額どんくらいだ?

596 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:25:54.20 ID:qutNoJXG.net
>>595
ANA VISAが年間500万円くらいで、サブのJAL MASTERが年間100万円くらい。
来年からボーナスステージが無くなるから、そうしたらプラチナに変えるかも。

597 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:27:44.12 ID:4/W0o9LC.net
>>596
で1.6%て去年までやろ?

598 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:28:53.32 ID:4/W0o9LC.net
>>596
500か
まあリクプラで200ぐらいの俺には縁のないカードだな。

599 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:31:12.17 ID:qutNoJXG.net
>>597
今年も1.6%強だよ?

来年から1.4%強まで落ちる。
そうなると、年会費払って1.9%強のプラチナのほうがお得になる。

600 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:32:51.10 ID:4/W0o9LC.net
>>599
500使えばだろ?

601 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:35:17.33 ID:4/W0o9LC.net
年会費8万

500万の決済で1.9%
還元9.5万 年会費 8万

マイルの還元率は意味わからんな

602 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:38:02.86 ID:qutNoJXG.net
>>601
1マイルは2円以上の価値があるんだけど。
継続マイルとかの特典もあるし。

603 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:38:19.43 ID:4/W0o9LC.net
>>602
飛行機乗らなくてもか?

604 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:42:37.97 ID:4/W0o9LC.net
500万の決済をラインvisaならそのまま15万ポイント還元

605 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:56:59 ID:M0huBeUk.net
クレカをidや楽天ペイに紐付けたらええやん。

606 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:57:18 ID:qutNoJXG.net
>>603
当然、旅行する前提だよ。
ボーナスポイントはホテル宿泊券とかに変えると
ボーナスマイルも含めて還元率5%超えも実現可能。

JAL WAONとかも税金払いでマイルで還元率2%だし、
旅行する人なら航空系のほうが圧倒的にお得。

607 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:06:51 ID:7JM9RsIC.net
大きな声では言えないが、お金があればNFCでもQRでも気にしない。
ポイント?マイル?そんなハシタどうでも良いよ。
「ポイントはどうしますか?」って聞かれて「要らないよ」って答えるのってすっごく快感。

608 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:15:28 ID:Q8SuWaEg.net
店員からは「何このキモイ奴、使うか貯めるか聞いてるのに要らないとか何言ってんの?」って思われてるぞ

609 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:30:40 ID:EYnS4mvu.net
なんか貧乏人ほどポイントとか拒否するよな
不思議でしかたない

610 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:48:04.96 ID:XST+98It.net
エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップでモバイルSuicaを選べば還元率1.5%
リボ払いでさらに+0.5%
年100万使用でさらに+1%

611 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:50:05.34 ID:aQNptUbz.net
>>590
> お前の話に意味があるなんて思ってる奴は
俺の話に意味があるとは言ってない、キチガイのお前の話に意味はない、と言ってるんだよw
ほんとキチガイの上に頭が悪いなあw

>自演の奴だけだろうに
俺はお前と違って自演などしたことはないw必要ないからなwそれに自演なんて
お前のID:F0IxeS5hみたいに下らん結果を生むだけw自分で分からんのかねw
大体、お前みたいな卑怯者と違って、同意見はいてもこっちを擁護したり、お前を攻撃してる人間などいないのにw
どれがそうなのか言ってみろとw

> キチガイとはこういうものだという良い見本だなお前
上記の通り、お前がなw何が知り合いの店だってwキチガイ笑わせるw

612 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:54:19.19 ID:aQNptUbz.net
>>591-604
大量連投で発狂かwキチガイらしいねえw

>QR使うぐらいなら現金みたいなFeliCaキチガイと一緒にしてもらっても困るよ
いやそれは普通に現金主義者でしょ、ほんとキチガイかとw
それに一理あるよ、QRとかニュースでもあるようにやたらトラブル多いし、お前みたいな馬鹿がいるから
レジで遅くて迷惑なケースが多い。アップデートとかパスワードとかも煩いし、ほんと良い所が全くないゴミ決済としかw

総レス数 792
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200